ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【中学生】お子さまへのとっておきのほめ言葉はありますか? どのような?」の投票結果です。

中学生
【中】【中学生】お子さまへのとっておきのほめ言葉はありますか? どのような?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(284件中)

  • 何かはヒミツ(でんばあ)
  • 息子も私を褒めてくれます(^^ゞ(ホンギエオンマ)
  • とっておきと言われると思い浮かばない。(ミーコ先生)
  • 特に意識したことはありません(今日いく君)
  • 褒めるのは苦手です(朝練奮闘中)
  • すごいの一言です。(ぜみ)
  • とっておきというものはないと思います。(あずきぽぽ)
  • テストの結果がよかった時など、「がんばったね。」(とうきび)
  • 英語、すごいね。(さくらとつつじ)
  • かわいいねっていうと照れています。(あいあいのママ)
  • あまりほめないので。いけませんね(ねこまた)
  • 勉強だけに限らず、生活面でも手伝ってくれた時には、十分感謝して出来るだけ言葉で言い表すようにしています。(entoko)
  • ○○は知的好奇心が強いんだね(うりぽんち)
  • 特にこれを言おうと思っていることはない。(ぽっぽまま)
  • すごく喜びます。(マツイママ)
  • いわなきゃと、思いながらいっていないかも(ariari28)
  • ありがとう、○○のおかげで助かった と言うことが多いです。(ゆうのっけ)
  • お決まりのものは特にありません、その時に見合った言い方をしています。(mariko1014)
  • すごい!教えて(ネザーランドママさん)
  • 頑張っているねと。(ういんず)
  • 本人の良さを誉めるのが一番ですね!(にっこりエルモ)
  • 同じことを言い続けると効果が薄れてくるのでいくつかのものを使い分けます(BUBUHANA)
  • 何を言っても…という感じです(おさP)
  • 「すごいねー」「良かったねー」です。あまりくどくど言っていると、別の話題で喧嘩になる、微妙な年頃なので・・・。(きぬ)
  • 自分は、褒められて育つタイプと言ってます。(ボビー)
  • 頑張ったから結果にでたね。毎日頑張ってるね。あなたのやさしいところが大好きだよ。等々(かっずみん)
  • ほめるといいのはわかっているのですが・・・(華うさこ)
  • ふつうにほめるだけ(ちちうし)
  • とっておきというのはとくになく、その都度ほめています。(さぃちゃん)
  • ちょっと褒め言葉を素直に受け取れないお年頃、、、(あまりか)
  • その時々でほめたり叱ったりしているので考えたことはない(ぼーるん)
  • さすが。(パンダねこ)
  • ほめてあげたいのですが・・・(ちゃぼちゃぼ)
  • NULL
  • ほめられるとうれしそうです。(nakanaka10)
  • お手伝いなど自分から進んでしてくれたときに、ちょいちょいいい人だね!と言ってあげています。(アリンコさん)
  • さすが○○だね!(星型クッキー)
  • 頑張った分褒めている。(オカリナちゃん)
  • 得意な事を『これは向いてるんじゃない?』というとその気になって嬉しそうです。(genkan)
  • 褒めているのに嫌がる言葉もあるので、気を付けながら褒めます。(バッドクー丸)
  • 「この調子なら大丈夫」と現状維持なかけ声が良いみたいです。(ドリーム2)
  • 集中力がある。一旦覚えた事はなかなか忘れない(電ボ)
  • 良く頑張っているね!!(AYAKAHIME)
  • 口きいてないし(マコボーイ)
  • シンプルに頑張ったね、が効果的です。(4416)
  • 褒めなくてはと思うのですが、なかなかうまく言えません。でもよかった時は「えらいな」とか「よく頑張ったな」など声を掛けるようにしています。(tomtoms)
  • NULL
  • 言葉より行動(タッタカタ)
  • ピンとこないかな(まかろんちゃん)
  • 「がんばったね。」が、うれしいようです。(めぐめぐた)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験