ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【小学生】お子さまへのとっておきのほめ言葉はありますか? どのような?」の投票結果です。

小学生
【小】【小学生】お子さまへのとっておきのほめ言葉はありますか? どのような?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(354件中)

  • かわいい。大好き。の言葉が一番みたいです。(saki320)
  • 褒めて伸ばす!!(ホンギエオンマ)
  • 君しか出来ないよ!と言われると張り切ります。(ひもそ)
  • その時の気分次第で変わると思います。(あずきぽぽ)
  • テストの結果がよかった時、「がんばったね。」(とうきび)
  • とっておき、とはいえるかわかりませんが。(さくらとつつじ)
  • すごいね!上手だね。(あいあいのママ)
  • がんばったね(ミカチュー)
  • わかりやすいので(rixnaxta)
  • 「すごいね」「えらかったね」「よく頑張ったね」に始まり、「助かるよ」などあらゆる場面で褒めるように心がけています。(イナバニー)
  • 一番大好き(ぱんぷきんまま)
  • 「がんばってるね。」何かをしている姿を見て、経過と結果とを褒めるようにしています。(りょんちぃ)
  • 思いつきません(けいちゃんパパ)
  • その場によって違うので、決めていないし決まってもいない(miwakon)
  • 可愛い!が一番効き目あります!(シェフチェンコ)
  • がんばったね。(ちっかー)
  • 「よくがんばったね」というと、喜びます(saica)
  • 子供のやる気スイッチを押せるほめ言葉がほしいです。(ayayann)
  • いつもママのこと考えて手伝ってくれてありがとう(よしよし!)
  • ほめる事がないので…(おさP)
  • がんばりやさんだよね。今回は頑張った成果がでたね。あなたの○○なところが好きだよ。など(かっずみん)
  • 頑張ったことに対してほめる。(ミニーミッキー2)
  • おだててるわけではなく本当に得意なことがたくさんあるから(あこ627)
  • 素直。弟にいつもゆずれて偉い。なかなかできないよ。など。(micra)
  • 自分から始めたいと言い出した英語の勉強で、頑張っている時に「いい顔してるよ」というと嬉しそうに頑張ります。(ぶたにくん)
  • かっこよかったよ・・・とか。(ヤッチ)
  • まだ小学生は、素直に褒め言葉を受け取ってくれるので助かります。(あまりか)
  • その時々でほめたり叱ったりしているのでとくには考えたことはない(ぼーるん)
  • ホントッ助かるわ~、ありがとう(てる1206)
  • かわいい。大好きよ(パンダねこ)
  • がんばったね。よくできました。(ハラケンジ)
  • とくに決まったほめ言葉はないですね。(アリンコさん)
  • この質問で、あまり、ほめてあげてなかったなあと反省しました。(untibay)
  • 毎日いい子だと褒めている。(オカリナちゃん)
  • さすがだね!(さんさんにこりん)
  • 頑張ったね!と言って褒めます。(チャーリーとノンタン)
  • すごい!さすが!など・・なんとかもおだてりゃ・・ですかね(笑)(ひろママン)
  • 着ている洋服屋、髪型等ほめると照れます。(男の子ですけど。。。)(genkan)
  • 要所要所でほめるようにしています(yukikoo)
  • 素直にやる気を出してくれるタイプなので、ちょこちょこ褒めます。ただ、とっておきの言葉と言われると、特に決め台詞はないです。(バッドクー丸)
  • 褒め言葉に弱いので・・。(なっちゃん311)
  • その都度違うから分からない(カミーユ)
  • あまり言わない。(reitake1)
  • 周りが良く見えている。他の子の面倒を積極的に見ている(電ボ)
  • 頼りにしているよ(あかぬまちゃん)
  • 助かるなあとかすごい~というとやる気を出して、結構喜んでやってくれます・・・(はるんぱっぱ)
  • がんばったね~,よく知っているねぇなど・・・。(メゾピアノ♪)
  • 「さすが!!」というのが一番多いかも(春色青空)
  • やるじゃーーん!!(ちびたけ)
  • そのときに応じてかえています(あおいつ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験