ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【小学生】お子さまの成長を感じることはありますか? どんなとき?」の投票結果です。

小学生
【小】【小学生】お子さまの成長を感じることはありますか? どんなとき?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(473件中)

  • 自分の好きなことに対して、親の私が引くくらい行動力を見せるとき。(カンちゃん母)
  • お手伝いをしてくれる時。(オカリナちゃん)
  • お留守番をできるようになり、助かってます。(ミニバラ44)
  • 毎日見ているから変化が良くわからない(ひあこあ)
  • 足のサイズが抜かれたとき。他にも心の成長もいっぱい感じます。(saica)
  • 小学校に入学したとたん、お友達と遊ぶ約束をするようになったことです。1年生なので幼稚園と比べて成長したと感じることが多いです。(デビ)
  • 親がうるさく言わなくても、兄達を見ていつの間にか自分で学んでいる事が有る。(ホンギエオンマ)
  •  身長が格段に伸びたのと、態度が大きくなったこと。(ももくうさん)
  • 学校公開に行くと大人っぽさを感じる。(reitake1)
  • 最近、よく反抗します。小4女子ですが。これも成長の証しだと信じ日々乗りきっています。(ピーカーブー)
  • 気遣って手伝いを進んでやってくれたりするとき。あと、宿泊訓練の支度を全部一人でやったことが今回成長を感じました。(小5女子)(ちゃんふー)
  • 知らない言葉を使った時。(ぽけもんいえるかな)
  • 体の成長や言動・仕草を感じたとき。(チコリン)
  • まだまだ幼いです(おさP)
  • 言うことがしっかりしたと感じるときや、並んで背が伸びたと感じるとき。(puyo-puyo)
  • 普段の生活の中でときどきハッとするような成長を目にすることがあります。そんなとき、子どもの成長を嬉しく思う気持ちと同時に、もう子どもじゃないんだなぁ…というちょっぴりさみしい気持ちも感じたりします。(ooedoo)
  • 学校で委員会活動などしっかりやっているのを見たとき。(みもーままさん)
  • 中身はなかなか成長しませんが、大の字になって寝ていると、かなり邪魔になってきました。(ともこ。)
  • 他人に対して敬語をきちんと使って話しているとき。(ひやちゃん)
  • 陸上練習で 走っている姿がスゴい(えっちゃんよ)
  • 小学生は特に日々成長が感じられる。友達との付き合い、親から離れての遊び、内気な性格がおおらかになっていく、でもまだ内気かな?父親に似て。(ちびたけ)
  • いろんな情報を仕入れてきたとき(せるふ)
  • 敬語をうまく使えるようになったので(ミカチュー)
  • 難しい言葉を使うけど、使い方があっている!(うまこ7)
  • 今まで手伝ってあげたことが、一人でできるようになった。(ゆめてん)
  • 小2の娘です。幼稚園に行っている時は、何かあるごとに泣いていたのに、今では友達に説教したりしてます。(しんしんるー)
  • 洋服が小さくなった時。(ヤッチ)
  • 成長はしているようです(べべる)
  • できることが増えたとき(ぽんこちゃん)
  • 毎日見ていると気づきにくいけれども、ふとしたことで昔のことを振り返るとすごく成長、進歩していることに気がつく。(ayayann)
  • 見てないようで以外と政治関係のTVを視ている(すももねこ)
  • 本を読むのが、以前は漫画ばかりだったのに、小説を読むようになりました。(あずきぽぽ)
  • 反抗期なところ(なっちゃん311)
  • 学校での出来事を聞いた時に成長を感じます。(ショコラムース)
  • いつもふらふらしてるので(かぶれた)
  • いつも宿題やれと言ってたけど、気づくと言う回数が減ってました。(Ten)
  • 自分から野球をやりたいと言い出して言われなくてもきっちりやっているときにびっくりした。(かっずみん)
  • できなかった事が出来るようになったとき(キラりん)
  • いろいろな漢字を読んだとき(やせたいまま)
  • 足し算をすらすらしていた。ちょっと感動。(先輩Y子)
  • 大人に対して敬語を使うようになった。(ぶたにくん)
  • 学校の時間割や用意をきちんとできるようになりました。(めぐめぐた)
  • やってあげていた事を何なりとこなしてくれたとき(快楽ママ)
  • 言葉を言い換えられるようになったとき(シェフチェンコ)
  • 小六です。ほんと、ここ二年、成長しているなあと思います。(あまりか)
  • 出来なかったことが出来るようになった時(rixnaxta)
  • 今まで使っていないような言葉を使ったとき(教育ちゃん)
  • 背が伸びたなと思うとき(snowpict)
  • ・いちいち親が言わなくても自分で気付いて自分の事ができるようになる・自分で学習計画を立て、それに沿って自分でノルマをこなすようになった・親を批判的な目で見るようになった・納得いかない事などを言葉で表すようになったなどに成長を感じます。(*_petit_*)
  • 寝ている姿を見て布団いっぱいに大の字で寝ている時(しょうみーまま)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験