ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【小学生】お子さまは怖い話はお好きですか?」の投票結果です。

小学生
【小】【小学生】お子さまは怖い話はお好きですか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(543件中)

  • 苦手なくせに、興味があるようです。(saica)
  • 怖がりで、夜寝られなくなると言います。母親の私も怖がりなので怖い話もテレビもNGにしてますけど。(うさぴろ)
  • ゲームで出てくるお化けも怖がるので(rixnaxta)
  • お兄ちゃんがTVで怖い番組を見ていると一緒に見ているぐらい。(やせたいまま)
  • 一人でトイレにも行けなくなりました(n.m.hママ)
  • でも怖がりです。(たんととん)
  • 好きだけど、しばらく怖がりになります。(かやこ)
  • 本など怖いもの見たさ、はあるみたいだけど、映像はダメ(くっくのん)
  • 怖いとトイレに行けなくなる・・・。(ぐりんぴ)
  • 男の子ですが、とにかく怖がり。(さくらとつつじ)
  • 怖いが聞きたい(ひあこあ)
  • 本気で怖がるので・・・恐怖みたいです。(シェフチェンコ)
  • 小4ですがクラスではやっているみたいです。そういえば私もそのくらいの時はやってたなあ。私は怖かったけど娘はとても楽しそうです・・・(ピーカーブー)
  • 怖い話は、あまり聞きたがらないから。(くんくんマーチ)
  • 怖いくせに好きなようです。(ぱんぷきんさん)
  • 大好きですが、夜トイレへ行くとダッシュで帰ってきます。(みもーままさん)
  • 夜、一人では眠れなくなるから。(blue star)
  • 夜寝れなくなるから(ミカチュー)
  • 実家へ帰るといつも伯父が怖い話をして盛り上げてくれる。(reitake1)
  • 漫画でも怖いものは避けています。(デビ)
  • 怖がりなので嫌がります。(ぱんぷきんまま)
  • こわがりなので、夜眠れなくなるみたいです。でもお化けとか魔女の話は好きみたいですが。(boobyno.3)
  • あえては見ない(ぷりふぁぼーる)
  • 想像力豊かなので、恐怖が増幅してしまうらしいです。今年は林間学園があるので、夜のきもだめしと、怖い話が出ないかどうか、戦々恐々です。(★はっぴ☆らっぴ★)
  • 恐がりです。(ゆあとん)
  • 好きなのですが怖いもの見たさという感じもあります。(ベジママ)
  • 暗い所に行けなくなってしまうので、あまり好きではありません。(ピンクレインボー)
  • TVとかで放送しても見ようとはしないし、お化け屋敷なんて大嫌い(すももねこ)
  • 怖がりなので嫌いです(スタートくん)
  • 怖がりながらも好きなようです(ヤムヤム)
  • 夢に出そうで苦手な様子。(カシオペア座)
  • 思い出して怖い思いをするのが嫌だから。(ドリーム2)
  • 夜寝れなックなる(てる1206)
  • 男の子なのに遊園地のお化け屋敷もダメ!(こうちゃんくん)
  • トイレに行けなくなるから(りこあまま)
  • 嫌いではないが、やはり怖いみたい。(かっずみん)
  • 夜ひとり寝れなくなります・・・(ゆーみんみん♪)
  • 多分そんなに好きではないようですが、でも本好きで、怖い話だから読まないという訳でもないようです。(心了母)
  • 好きだけど怖がりです。(かぶれた)
  • 夜眠れなくなるから。(教育情報収集中)
  • 映画など見ていて怖いシーンになると耳を塞いだり目を瞑ったりしています。(シーノ)
  • サスペンス系の物語も読んでいるので、全くダメということはないと思います。いわゆるホラー系はまだ多分観た事がないと思うので、どの程度好きなのかはわかりかねますが…。(にんじんシリシリ)
  • 怖いのはきらい(じゅんやち)
  • 自分から積極的にコワい話は聞きにきません。(あまりか)
  • 怖い話になると大騒ぎをして耳をふさぐか、どこかへ逃げる(ままたこちゃん)
  • 怖がりながらも気になるようで「本当にあった怖い話」を観たり、リアルな絵のお化けでなければ絵本もみます。(こめつぶ)
  • 大好きだけど、その後夜一人でトイレに行くのを怖がります…。(まーくまぐ)
  • くろゆり団地もみてきました(美っちゃんママ)
  • おばけ関係の本が好きです(うさ18)
  • 怖いテレビ番組は見ないです。(たかまりほ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験