ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【小学生】お子さまと親子げんかをしたことはありますか? 原因は?」の投票結果です。

小学生
【小】【小学生】お子さまと親子げんかをしたことはありますか? 原因は?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(858件中)

  • 上が女の子、下が男の子ですが、やはり上の子と衝突する事が多いです。女の子は口が達者ですから・・・(funnyaka)
  • 勉強面と、部屋の片付け、言葉遣い、言い出したらキリが無いです。小さな小競り合いを毎日って感じです><(にゃお・まま)
  • 4年生のときに一度だけ私をたたいてきて、私も言い返したことがあります。(onihasoto)
  • 喧嘩ってカンジじゃないなぁ(快楽ママ)
  • 娘が些細な事ですぐ怒ります。さすがに同性だとカチンとくる事が多いです。(やぽりん)
  • 些細なこと。(ミニさとちゃん)
  • ほとんどケンカはしないが、勉強のことでもめたことは過去に数回ある。(ちゅーべい)
  • 親子なのでたまにはあります。(ちびたけ)
  • 両方とも性格が優しいので、ぶつかることがありません。(NATTIXI)
  • 最近は約束の時間までに帰って来ないことでケンカになります。(ひなっちのりっち)
  • 喧嘩というか・・・注意ですが、言い合いになるときもあります。(ぐりんぴ)
  • ケンカまでには発展しない。自分の要求が通らないとすねて人の話を聞かなくなる。(やせたいまま)
  • ママ大好きなのでないです(ネザーランドママさん)
  • 叱ったときに、子どもが口答えをするようになって、つい、カチンときて言い合いになるときがあります。(saica)
  • ちょっと強く叱ると、すごくイヤそうな顔をするので、「しまった、言い過ぎた」と思い、必要なら誤ったり、詳しく気持ちを伝えるようにしています。子どもから返答返しが無いのですが、それも良いのか悪いのか・・・悩むところです。(アイディアmom)
  • 女の子なので口も達者になり・・・よくちょっとしたことでけんかしています。(ののこさん)
  • まだ、大きなけんかはないです。(ととぴい)
  • よくおこられます(ないはな)
  • 些細なこと(ハル0303)
  • 勉強のことですぐケンカになります。分からないと言って怒るし、教えてもプリプリして大変です。(すずきぱんぱん)
  • けんかできるレベルではありません。(しまじゅうろう)
  • 子供が受け流してくれるのでほとんどない(のりすけいくらちゃん)
  • 小4女子「○○やった?」とつい急かしてしまうので、「今やろうとしているの!」と娘も応酬。お互い期限が悪いと喧嘩のようになってしまいます。(ちゃんふー)
  • まだまだしつけの範疇、喧嘩というより親が叱りつけるという感じ。これから高学年になってきたらどうなるやら。(青空千爽。)
  • 大人が叱るばかりで、反抗したりけんかになったりすることはないです(はるちる)
  • 男の子なので母とはあまり喧嘩しないが、それでもするときはする。(まうす)
  • 親の言うことに逆らった為(かよーーっち)
  • まだ小学生低学年のせいか、けんかになりそうになってもすぐに謝ってくるので、ほとんどけんかになりません。(ふじごま)
  • 口げんかがほとんどです。(すみすみ)
  • 最近口答えするようになりましたが、けんかまではいきません。(めぐめぐた)
  • 下の子はかわいくて(うみなり)
  • こちらが一方的に怒っていてけんかにはならない。(yuinori)
  • 私が一方的に起こっているだけで、ケンカになったことはありません。(ヤマまま)
  • 小学生になったら一人っ子なのに、家での出来事を人のせいにするのでケンカになった。(はあとみのりん)
  • 早く宿題しなさいとか早く着替えなさいとかで毎日ケンカになる。(ぱくぱくさん)
  • 低学年なので、ほとんど無いです。(Carson)
  • 口答えはしますが、けんかまではまだしないです。(とりとかめ)
  • まだ母さんに反抗しません。なので、けんかになりません。(さやそらちゃん)
  • 言った、言わなかった、でよく口げんかしてます。だいたい私が忘れているけど・・・。(Mildクン)
  • しょっちゅうやっています。いうことを聞かないのですぐけんかになります(しょうのぶゆきそう)
  • 最近いっぱしな口ごたえをするようになってきました。(鉄分)
  • ピアノの練習のときにはよくします。(みあっぴ)
  • 腹立ちます(笑)(べべる)
  • 都合の悪いことはほぼ無視されるのですが、時々反応が返ってくるとき=ケンカ、ですかね?(あゆみん♪)
  • 親も子供も負けず嫌いだから(すももねこ)
  • 口応えが多いので、つい、、、(kaien-tai)
  • とにかく生意気な口をきくものですから…(シーソーシーン)
  • 覚えがないです。(モーナママ)
  • 大人げなく口げんかを・・・。(namanama)
  • しかることは多々ありますが、親子喧嘩ということはほとんどないと思います。(まなまなちっち)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験