ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【高校生】高校生がスマートフォンを持つことについて、どう思いますか? 理由は?」の投票結果です。

高校生
【高】【高校生】高校生がスマートフォンを持つことについて、どう思いますか? 理由は?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(464件中)

  • 携帯はよくてなぜスマートフォンはダメなのか、私にも的確な答えは見つかりませんが、大学生もしくは社会人になってからでいいと思います。(ミーコ先生)
  • 特に問題ないと思うので(ゆはしゅ)
  • 自己管理ができるようであればOKだとおもう(リードン)
  • 料金も高いし、そもそも必要ないと思う。普通の携帯で良いのでは?スマホは大学生になってからで十分だと思う。(まさみん)
  • 時間の有効活用に役立つこともおおいから。(かのりんはは)
  • セキュリティ面の安全性に不安があるので。(chococco)
  • 大学生になってから就活に使うようになると聞きますので、高校生なら普通の携帯で十分なのではないでしょうか。(ひだまりこねこ)
  • 夢中になり勉強しないから(ハッピースマイル)
  • 料金」が高い(mg)
  • 情報収集やアイディアを活かして便利に使う事には賛成ですがまだまだ子どもの部分があり通信費も含め責任は親という部分が多いので管理しきれない物は持たせないようにしています。(タホドラキー)
  • 自分が持たない主義なので・・・何が違うのか良くわからないが??親の庇護の下にいる間は・・・管理の権利は親にあると思うので(スイマーの母)
  • 電車の乗り換えやもろもろ、便利だと思います(まあちゃん0114)
  • スマートフォンがどういうものかわかりませんが、人が使うものを高校生が使ってはいけないという理由がないと思うのですが。(ぽんに)
  • スマートフォンが便利というので携帯から変更しましたが、あきらかにスマートフォンをいじっている時間が増えました。(向日葵桜)
  • 学業に必須ならば~(RYOAN)
  • 特にまだ必要性を感じない。(なんやとなんなん)
  • ほどほどに出来るなら、持ってもいい。(ぱぱぱんだ)
  • 自分で払えるようになってからね(かぶれた)
  • 管理能力があればよいと思う。我が家では下の子の方はその点しっかりしているので(いつまでもだらだら乱用したりしない)この春スマホに買い替えたが上の子は自分でも使い過ぎになりそうで怖いと言っており買い替えの予定はない。(Cecilliana)
  • セキュリティーの面でも心配ですし 料金も高くなるので。 携帯でも十分だと思います(ぷよぷよ!)
  • 携帯でもスマホでも大差ない気がします。(TMママ)
  • 通常の携帯よりも、月々が高いので。(ハンプティー)
  • 携帯電話で間に合うと思うから(SSジュンコ)
  • 持っていますが、公衆電話も少ないし連絡をとる手段や、場所をしらべたり学習にも活用しているようなのでよかったと思います。使い過ぎは気になりますが。(ひまゆき)
  • 便利だから(yappe)
  • 時代の流れなのかと思います(サーモンにゃんこ)
  • YouTubeばかり見るので(リンダM)
  • 電車の中でスマホをず~っといじっている人を見るとぞっとします。何かおかしい…(4月生まれ)
  • 確かに便利な物だろうが高校生に必要不可欠な物とは思わない。自分で払えるようになるまでは携帯電話で十分!(tattan)
  • 買いたいおたくは買ってやればいいと思います。うちは買いませんが。(でんばあ)
  • 上手に活用すればいいと思います。(トモ45)
  • 実際に今使っているが、アプリなどは勝手にダウンロードしていないし、使い方も気にならない。(フローズンシトラス)
  • 人間は他人と触れ合ってこそ成長するもの。ましてや、高校生のうちから他人との関わりを断つかのようにスマホをいじっている子どもを見ると不快です。(エビスや)
  • 電話機能とメール機能だけで充分だと思います。(らんまま)
  • 便利なのは認めますが、出来うる限り持たせたくはないです。(柚こしょう)
  • 携帯で十分だと思うから(まんどりん)
  • そもそも、高校生でも携帯電話を持つことすらあまり賛成できません。まわりに影響されて仕方なく持たせていますが。(楓子)
  • まだセキュリティー面で不安があるから。(きもす)
  • うちの息子は特にほしがりませんが・・学習に使える場合もあるらしいので否定は出来ないです。(うさこまま)
  • ゲームに使っているだけ(だんぼのみみ)
  • 特にいいのではないでしょうか~(totoro15)
  • 善悪の判断はつくのでしょうけど、グレー部分を自分の都合のよいように解釈するところがまだ子供で、よくない事に巻き込まれるといけないので。(ケリーママ)
  • そういう時代なのかもしれませんが、何事もまず「アナログありき」のような気がします。(あじさい)
  • まだまだいろいろと問題があると思うので。(GKK777)
  • 今度の替え買えの時ならいいと思いますが、まだ買ったばかりなので今の物を3年は使ってほしいです。(青葉ミドリ)
  • これからの時代、ハイテクなものも使いこなせるべきだと思う。(でばっち)
  • 携帯でも十分なのでそれ以上は必要ない。(いもばたけ)
  • 特に携帯を持つのと変わらないと思う。本人がしっかり管理していれば大人と同じだと思う。(ひろこさんです)
  •  まだ早い。(ユージェニー)
  • 高校生には必要ない機能が満載。(@ながさん)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験