ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【幼児】最近、お子さまの前で泣いたことはありますか? どんな時に?」の投票結果です。

幼児
【幼】【幼児】最近、お子さまの前で泣いたことはありますか? どんな時に?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(323件中)

  • 本当に些細なことで子どもに腹を立てて当たってしまい、自分が情けなくなり泣きました。その後子どもに慰められました。(イナバニー)
  • テレビアニメやドラマや動物ものを見てる時に泣いちゃう事があります。(こりおきまま)
  • 夫婦げんかで。(AIR PORT)
  • テレビのドラマでよく泣くことがあり、「また泣いてる~」と子供に言われる。(ミルキ-)
  • 子どもの前でないたことはない(きっきママ)
  • 映画を見て泣きました。(ちゃじ)
  • 映画を見て。(zukoiyu)
  • 子供を叱っていて、子供のことにも腹が立つし、叱ってる自分も嫌になり、涙が出ました。(しるむ)
  • 主人と口論になった時に悔し泣き。子供はわかってたかな?(ふっちゃん1975)
  • ドラマを見て泣きました。(ホタルホタル)
  • テレビを見ているときに、何度か泣いてしまいました。(ぷちれもん)
  • 我慢する(うさこ6)
  • あまりにも言うことをきいてくれないので(秋の夕日)
  • 地震でいろいろありました(つもふぺ)
  • 息子がふざけてイスをひっくり返して、私が脇腹を打った時にあまりの痛さに、泣けてきてしまいました。(ミニーミッキー2)
  • まず泣きませんね。心配されるので。(くり13)
  • ずっと笑顔でいたいと思うこのごろ(gapuru)
  • 悲しい時もありますが、テレビや映画を見たり、嬉しかったときに泣きました。(ぎょっぴー)
  • 涙もろいのでいろんな時に。(小梅)
  • 子供の前では泣かない(ion112255)
  • 機嫌が悪くて、なにしても埒が明かないとき。。(のんびりかあちゃん)
  • ドラマを見ている時デス(rixnaxta)
  • 子供たちとDVDやテレビを見ていて、感動してないてしまったり(笑)(子宝)
  • 感動するテレビを見て(うーぼママ)
  • テレビで感動して泣きました ドラマですね(はむすたA)
  • 最近は泣いていないと思う。記憶にあるのは半年前に泣いた。(ララァ)
  • 泣くような出来事はなかったです。(ウメッシュ)
  • 泣かないようにしています。(うたりん。)
  • 主人と喧嘩して。(たいせいくん)
  • 感動的なテレビを見るとすぐ涙が出てきます。(@はるなな)
  • あったような、なかったようなおぼえていません。。(snowly)
  • 主人とけんかして…(くりりっち)
  • ドラマみて(ひあこあ)
  • 泣くようなことがない(Ayuyu)
  • 見られるのが恥ずかしいので泣きません。(たくわた)
  • ドラマなどで涙ぐんでしまうことがありますがばれていません。(みいなん)
  • 泣くほどのことがなかったから(なのたく)
  • 子供が不安になりそうなので、子供の前ではなきません。(BAY05)
  • 泣き真似はすることはあっても本当に泣くようなことはない(あす0001)
  • 泣かないようにしてます(ここほっち)
  • 子供の前では泣かないようにしている。(ぱくぱくさん)
  • 叱ることはあってもなくことはない(えちぜんうさこ)
  • 泣くようなことがおこらない。(かなたくと)
  • 子どもの前では、よほどのことでないと泣けません。(くまち)
  • そういう状況にならないです(ヒメママ)
  • 泣ける映画を一緒に見ていた(きんたいち)
  • 子供の前ではこらえます。(ははもえ)
  • この子の前では一度も泣いたことがないです。(きよひめ)
  • 涙もろいので、テレビを見ても本を読んでも泣いてしまうことがあります。先日、こどもちゃれんじで届いたDVDを見ていた次男が「ぼくもはじめてテレビみて泣いたよ。これ泣くよー」と涙目で訴えてきて、わたしに似たのねぇとしみじみしました。長男はドライでもらい泣きすることはまずなかったのですが。(樹実花)
  • 子供の前では泣きません(ぱんぷきんまま)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験