ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【高校生】お子さまが成長したな、と思う瞬間ありますか? どんなときですか?」の投票結果です。

高校生
【高】【高校生】お子さまが成長したな、と思う瞬間ありますか? どんなときですか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(249件中)

  • 友達づきあいの中で、気を使って思った言葉をすぐ口に出さなくなった時。(コーヒーがすき)
  • 並んでみて身長の高さを知ったとき。壊れたものを直してくれたとき。虫を退治してくれたとき。(ハッピースマイル)
  • 私が疲れていると、家事などを言われる前に手伝ってくれるようになりました。(くらいむ)
  • 後ろ姿がオヤジくさい時。高いところの物をとってくれた時。あかない瓶のふたを開けてくれた時。(しろはと)
  • 目覚しい成長は感じませんが、今まで自分でできていなかったことを考えて行動に移せるようになったとき…成長してるなぁと思う(カパゴン)
  • やり方の方法などを教えてもらったり、話の言葉かけなどで日々感じます。(青葉ミドリ)
  • 特にいつということではなく、日々の会話を通して成長を感じています。(ぽこどんまま)
  • まだまだ自分中心ということの多い息子ですが,ときどき何気なく荷物を持ってくれたりすると,「おっ」と思います。(ペンの森)
  • 大人になった部分もあるのかもしれませんが、毎日一緒にくらしているとあまり感じませんね。(エリナー)
  • 取り乱している私に冷静に助言してくれる時がある。成長したなと実感する。(あきひめちゃん)
  • 考え方が大人になったなぁと思うとき。(おりご)
  • 私の小言をユーモアで返してきた時。重い荷物を持ってくれた時etc・・・(moriyuki)
  • 自分でいろいろ考えて 親の口出しなしに行動できた時(トンちゃん)
  • まだまだおこちゃまです。(あっっこ)
  • 些細なことにも自分なりの考えを持てるようになってきた。(柚こしょう)
  • 外食を一人でできるようになった。(milkmay)
  • 部活に打ち込んでいるとき。(higu1045)
  • 家の手伝いがほぼできるようになった事(ポッチャリ)
  • 毎日制服姿を見るとき。(ウイロウ)
  • 時々洗い物を言われなくてもしてくれていた時(なんやとなんなん)
  • 友達との問題などを自分で解決している時(★みぃ★)
  • 会話中にしっかりした考えや意見を言ったとき。(ひろこさんです)
  • 男の子なので重い荷物を持ってくれた時に思いました。(すみっちょん)
  • いつになったら成長できるのか…頭が痛いです。(kyonママ)
  • 私よりも大きくなった息子を見るたび、立派に成長したな~と思います。(ゆうともりん)
  • 高1の息子が、高3の受験生の姉の傍若無人なふるまいに私がきれそうになるたびに、間に入って気持ちをおさめてくれる。いつのまに大人に・・・と思う。(一男一女の母)
  • 留守番している時、食事を作ったり、掃除洗濯をしてくれるところ(kumacoro)
  • 台所にほとんど立ったことがなかったのに、親がいない時に、自分で昼ご飯を作って食べていました。(いもばたけ)
  • ニュースを見てキチンとした意見を言うと大人になったなーと思います(ぺぺくん)
  • あさ、はやくても自分で起きて弱音をはかなくなった。(るんちゃん)
  • あまり感じたときが無い(なっちゃん311)
  • 長い通学距離を毎日自転車で通う様子を見てると成長したなと思う。(hahaさん)
  • 大学受験にむけて勉強を始め、進路を悩みながら決めている姿(にょしぞう)
  • 目標に向かってするべきことを整理し、実行している様子をみて。(nekoにゃー)
  • まだまだ子供です(かぶれた)
  • 重いものを持ってくれた時(ラッキーママ)
  • 親に結われなくても自分から率先して色んな事をしていると、(それが些細なことでも)感じます。(ありころ0217)
  • 何気ない会話の「やりとり」ができるようになった時(oichansan)
  • 勉強に集中しているとき(きっちゃん)
  • しっかりした発言がほしいです。(ふみぼーちゃん)
  • 自分で判断して行動していること(エダケミ)
  • 私が仕事での理不尽な扱いや言動に参って愚痴を言うと、真剣に聞いてくれる。そして、共感しながらも、私には思いつかないような冷静なアドバイスをしてくれる。頼れる息子に成長しました。感謝☆感謝です。(ほたるmama)
  • 毎日見ていると、なかなか気づかないのかもしれません。(七宝くん)
  • 毎日作るお弁当を空にして帰り、「ありがとう、おいしかった」と毎日言ってくれるところ(このちぃ)
  • マナーなってないなとか口にした時。(パイナップルン)
  • 近くにいるとなかなか見えて来ませんが、成長している部分も有ります。(ノクターン)
  • 高二になって勉強方法を「与えられる」から「自分で」に変えたようです。受験を意識してのことのようで、自分に合った効率の良いマニュアル数冊を検討し、参考書を買い込みました。学習時間も大幅に増えましたが、文句も言わずにやっています。(DANTE)
  • 家族のイベントを優先しなくなった時。(ピー助ママ)
  • お菓子や食事のあとに出たごみを全員の分を集めて分別して捨ててくれた時、そのさりげなさにちょっと感動しました。(ともりんママ)
  • 掃除をしていると、トイレ掃除をしてくれたり、重い荷物を率先して持ってくれたり、そんな小さなことが自然にできるようになったところに成長を感じます。(天津麻耶)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験