ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【幼児】お子さまの「言い間違い」、思わず笑ってしまったことは? どんな間違いですか?」の投票結果です。

幼児
【幼】【幼児】お子さまの「言い間違い」、思わず笑ってしまったことは? どんな間違いですか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(154件中)

  • がんばる → ばんがるてぶくろ → くるぺろヨーグルト → ぐるぐるが冷蔵庫 → れいれいぞうこスプーン → ぷすーんいっぱいありすぎて思い出せないのもあります。わかっているくせに、言われて一番脱力なのが、「ばんがる」かな…(コーヒーがすき)
  • 時々いうので笑ってしまいます。(yuinori)
  • ばんざーい⇒ざんばーい  などいろいろ(しかきのママ)
  • パパにむかって「じーじ!」と言い間違う。じーじっ子だから仕方ないのか?^^;(はる吉)
  • おこのみやき を おこみやき とかかな。(メイ♪)
  • チョコレートとコチョレート・あけてと見てなど(ピンプク)
  • 「頑張って」を「ばんがって」って言いながら応援しています。(ぷちれもん)
  • まだしゃべり始めたばかりで、単語しか言ってない。なので間違って言うことはあるけど、それを楽しめることはないかな?(ふっちゃん1975)
  • テレビをテベリ…ライオンをダイオン…言い張ります!(ウメッシュ)
  • うちは「びっくりした」を「ぶっくりした」、「少女時代」を「しょうしょうじだい」、AKBの会いたかったの最後の♪きみに~のところは♪みみりーん~とうたってます。いつも笑えます。(ノナママ)
  • たまにあるんですけど、思い出せない・・・。(かやこ)
  • 仕事から帰ったお父さんに、元気に「ただいま~」といってます。何度直してやってもだめです。(こうちきちん)
  • 先日飛行機に乗る機会があったのですが、窓から飛行機の翼を見て「飛行機のふろくはなんでできてるの?」と聞いてきます。「付録?何のこと?」と思い、よく確認するとどうも「しゅよく(主翼)」のことのようで。どこでその言葉を覚えどこで間違ったのか全くの謎ですが、なんで付録…と笑ってしまいました。(ぢっと手を見る)
  • かわいくて笑ってしまう(アスパー)
  • お手伝いがおつつだいになるぐらいです。(はーにーくん)
  • 何言ってんだかわからない!ということは確かにあるような?(gapuru)
  • 馬鹿にしてるわけじゃないよ。と言いながら結構笑ってしまいます。(チビホヌ)
  • 「こいのどび」(正しくはこいのぼり)が最新の言い間違いです。(ミミ)
  • 息子、2歳になりましたが、残念ながら、まだ言い間違いするほど言葉がありません。(こぅちゃんまま)
  • 日々ありすぎて思い出せません(コスモスルナ)
  • すっぱーむーちょをけっぱむんちょと言ってます。(minoly)
  • 「お母さ~ん、歯みがいて~(仕上げ磨き)」→「お母さ~ん、ご飯まだ?」ご飯を食べたばかりだったので、大笑いしてしました。言い間違えた本人も大笑いでした。(くまおんぐ)
  • 最近だと「かしら餅」でしょうか。(リュカ)
  • 言葉を覚えたてなので チョコ→コチョ ありがとう→りあがと ことばがミックスされていますおもしろいですよ~~(えっちゃんよ)
  • みんなで受けています(サイレントネービー)
  • 「遊びに行く」を「遊びに来る」と言ったりします。(カクチャン)
  • おかあさんといっしょの「たくみお姉さん」に手紙を書く事になり、私が「たくみお姉さんへ」と書いたら「違うよ!かくみお姉さんだよ!」と・・・。ずっとそう思ってたんだ!!!(シェフチェンコ)
  • 人前で恥ずかしい思いしたことあります(りすい)
  • おふろとトイレをまちがえる(やまりの)
  • いろいろあったのですが、思い出せません。ごめんなさい。(ありがちゅう)
  • 言い間違いは時々するけど、笑えるものは今のところないです。(なえぴー)
  • 祖父の名前を一字違いで間違えます。その人誰?と家族で笑います。(こう1017)
  • 少し前までトナカイさんが言えず、トナカリさんと言ってました。(ニーナママ)
  • ふくろう・・・ほくろ(てる1206)
  • ママに「パパ~」訂正するつもりが兄に「ママ聞いて~」あれ?今度はパパの顔見て「にぃに~」一度呼び間違うと、メビウスの輪のように家族の名が回ります。(ゆうぽんはるぽん)
  • 今はまだ上手に言葉になっていません。今は言葉よりも動作の方が面白いです。(ミウうさぎ)
  • しっかりと大人口調になってきてる方が、思わず笑ってしまいます(assam2005)
  • キーマンをピーマン。うな丼をうどん等々。(まーーきー)
  • 2歳の時にとうもろこしを「ふんころがし」と言い、3歳で「とうろもこし」と言っていました。今はちゃんと言えてます。(yunyun6)
  • 子が私に何かクイズを出しました。「おかあさん、おでこでよ~くかんがえてよ~!あっまちがえた!あたまでよ~くかんがえてよ~!!」(教育ちゃん)
  • タカシマヤをタカシヤマ(snowpict)
  • 予防薬を「ぼようやく」と言っているのを聞いて大笑いしてしまいました。(cafetete28)
  • めやにをめにやといっていました。(えぴんつ)
  • ピアノを習っているのですが、楽譜(がくふ)のことを(がふく)といったりして面白いですよ。(あげあげ)
  • 時々ありますね!子供って本当におもしろい(*^_^*)(三児のちえママ)
  • 私も多いのでひとのこといえません(☆ゲーママ☆)
  • 高いの反対は短い。長いの反対は低い。早いの反対は早くない。(MMY)
  • 言い違い?というか…「きつね」を「ちゅちゅね」といったり「ひよこ」を「しよこ」といったりなど。江戸っ子?まだまだ可愛い♪(のこすけ)
  • 何回かあるのですが、残念ながら覚えていません。そのときは大笑いした覚えがあります。(yuu-ri)
  • じゃがいもを、がじゃいも。(水族館)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験