ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【中学生】お子さまがTVを見る時間は多いと思いますか?」の投票結果です。

中学生
【中】【中学生】お子さまがTVを見る時間は多いと思いますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(367件中)

  • 受験生だったのであまり見ませんでした。最近はTVだけでなくインターネットなどもあるのでパソコンの使用の方が多く規制するのに頭を悩ませています。(ともりんママ)
  • テレビは1日1時間程度、部活→帰宅→夕飯お風呂が終わって9時から勉強開始までの時間、と決めています(ネザーランドママさん)
  • 今年受験生でもあったので、テレビを見る時間はすくなかったです。ですが、今はテレビというよりゲームをする時間が増えましたね。(パイナップルアイス)
  • テレビはみたいものくらいしか見ないです。(ぴこまます)
  • 毎日忙しくなかなかテレビを見る時間もないので今ぐらいで適切だと思います。(みしんちゃん)
  • 入試が終わって、やや多めな気がする(まつしまままこ)
  • クラブ等で忙しく、クラブの休みや休日は友だちとの交流・遊びで忙しい状態なので、今現在は適切かと思っています。(シュガーコーン)
  • 学校で授業の後、部活もやって帰ってきて、遊びに行っているとテレビをみるヒマはなさそうです。(マダムロビー)
  • 友達に比べると少ないようですが・・・。(ヤッチ)
  • 学校から帰宅しても一人なので、ゲームかテレビになってしまいます。電話で連絡を取りますが、抑止力はありません。(Linda)
  • 自分が見たいのを見たら、さっさと切り上げます。むしろ、親の私の方が、だらだら見てます・・・(桜咲く春待ち人)
  • 受験の為、暫く控えていました。(こばりん・R)
  • TVの時間も多いしゲームの時間も多く、勉強の時間が無い(なえぴー)
  • 基本的にテレビはつけずに、見たい番組だけ録画して見ています。(ふれんず)
  • 携帯ゲームをよくやるので、テレビはほとんど見ない。ニュース位かな。(くらいむ)
  • 1時間ぐらいだから多くはない(SNAY)
  • 番組を自分で選んで見ているので良いと思う。(そらのとまと)
  • 塾のない日に録画してためて見ています。2~3時間見ているときがあり怒鳴ってしまいます。(ろみたく)
  • 平日は部活で6時に帰宅します。だいたい1~2時間テレビをみているので適当かなと思います。(きょんきょ)
  • テレビがついていても興味がない番組にかんしては見ていません(このちぃ)
  • だいたい決まった番組だけ見ています。(pianoforte)
  • 小学校の頃は 一日に3~5時間みていたかも。ビデオなども よく見ていましたが いまは ゲーム パソコンの時間が 増えたので テレビは減りました。(丸ねこ)
  • テレビにはあまり興味がないようです。(みゆひろ)
  • テレビよりゲームの時間のが多いです。(すみっちょん)
  • 夕方、6時から9時ごろまで、ずっとテレビばかり見ています。塾に行っていないので、自由な時間が多いため。(めぐママつよみき)
  • 平日はそうでもありませんが、休日はずーっと。(waiwai)
  • 限られている自由時間範囲内に、見たいものがあれば見ております。(きまぐれママ)
  • 見たいものを選択して、それ以外は見ないので。(ゆめりん)
  • 部活と勉強があるので、一日にだいたい2時間くらいです。(みーsuke)
  • 部活や勉強で時間がない為、テレビ(ビデオ)を見るのは1日1時間~1.5時間くらい。。。なのでちょうどよいと思います。(ティフブルー)
  • ほとんど見ません(ノリくん)
  • パソコンをやってる時間が多いです。(ポケルス)
  • 受験生とは思えないくらい毎日テレビを見ています。(フミちゃん)
  • ニュースが好きで、普通のニュースの他、池上さんの番組にもはまっています。まぁ、新聞も読むようになったのでいいのですが…。もう少し減らして勉強する時間を増やして欲しいとも思っています。(氷室饅頭)
  • ずっとつけているのがいけないとは思いますが。(ケイ1967)
  • 受験生だったので、テレビを見る時間は激減した。(undersun)
  • テレビを消せば観ないのですが、ついつい付けっぱなしなので観ている時間が多いです。(カルダモン)
  • ほとんどみないです。部活、試合、習い事であとは時間がありません。(大阪の母)
  • 帰宅すると小学校低学年の弟と一緒になって子供番組を見、夕食入浴時間をのぞいて、勉強しながらまた夜のテレビ番組を見ています。(ポンペルモ)
  • ゲームをしていたり、テレビも決まった番組しか見ません。父が帰宅するとテレビを独占してまったく見れなくなるので、家族全員あきらめてます(ふじまま)
  • 観たいTVは録画して空いた時間で観ている。(ショコラA)
  • 我が家はほとんどノーテレビデーです 重大なニュースがあるときだけ見てあとはラジオを聞いています(としゴン太)
  • 毎週見ているアニメとか録画するのですが、それを何回も見ています。他には、見たい番組の前後の番組は、流れでダラダラ見ます。(ゆうのっけ)
  • 時間の許す限り見ています。本当にずっと見ています。(マツイママ)
  • 自分で見たい番組は見ますが、それ以外の時は本や雑誌を読んでいます。(アロハミント)
  • 受験勉強中という事もあったのでしょうか、時間を決めていました。(働きママ)
  • テレビはほとんど見ません。そのかわりゲームばっかりしています。(エルドルカ)
  • 勉強するときは必ず消すし、本を読んでいる時間もちゃんととっているので、それ以外の時間はテレビ見ていても、まっいいか、と思います。(Kent)
  • 地デジ対応で、液晶テレビを購入したら、W録画が出来るので、録画し放題(`・ω・´)その録画をみて、又、リアルタイムでも、TVを見ているので、本当に困ります。反抗期で、少し注意すれば口答えするし・・・。困っています。(ほたるmama)
  • ドラマを結構みてますね(ゆーあちゃん)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験