ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【小学生】お子さまの学校でボランティアしたことは?」の投票結果です。

小学生
【小】【小学生】お子さまの学校でボランティアしたことは?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(847件中)

  • 自分が小学生だった頃とは違い、子どもの数が少ないので、草むしりや校内の窓掃除など…子どもたちにやらせて出来る範囲が少ないので親の手助けが必要な部分が多い。親が出来る範囲で手伝うのは仕方ないことだと思うし、そういう親の姿を見せるのも子どもになとってもいいと思う。(NAE)
  • きっかけがない(SNAY)
  • 機会がない(どれみ☆)
  • 子供の小学校では、算数のコース別学習というのが各学年毎年二回ずつあり、その際計算問題の丸付けに、保護者がボランティアで手伝っています。(ちゃとぷう)
  • 月に1回程度の、図書館のボランティアを続けています。(リラックスまま)
  • 小さい子がいるので参加が難しい(うーぼママ)
  • 校舎の清掃(せいざぶろう)
  • 学校のPTAや児童館での行事のお手伝いくらいでしょうか。。(ひかるまま)
  • 募金なら何度かありました。(まさちー)
  • 1、2年生のときにバザーのお手伝いをしました。(りんりゅう)
  • 毎週、朝の会の時間に各学年の教室にお邪魔して読み聞かせを行うボランティア団体に所属していました。(ayayann)
  • 奉仕作業(草取り等)は定期的にあります。後、ベルマーク整理の補助等も出ています。(のぽぽんぽん)
  • 防犯パトロール・除草作業のボランティアをしています。(go for it!)
  • 学校の創立30周年の時にボランティアで参加したりしました。学校に親が来ると子供が喜ぶので出来るだけ参加してます。(genkan)
  • 昔の遊びを教えたり、PTA活動で花壇の植え替えや運動会のお手伝いをしました(くるみ♪)
  • 朝読書の時間に本の読み聞かせをしました。(あすひび)
  • 学校の役員もボランティアですかね?本の読み聞かせとか草刈りなどの清掃作業とか、いろいろあります。(アレキ)
  • 全くありません。あればいいのに。(ふっちゃん1975)
  • 読み聞かせのボランティアが有りますが、行った事はありません・・・(カサブランカまま)
  • 役員ではないけれど、会場の後片付けなどのお手伝いほか。。(幸福の種)
  • 本の読み聞かせや花壇の整備などあるが、やったことがない(やせたいまま)
  • 広報誌などで、チェックはするものの・・・(シュガーコーン)
  • 「私たちの町探検」というテーマで、お店を訪問しインタビューするというものに付き添いをしたり、スキー遠足のお手伝いをしたり、何回か参加しています。(氷室饅頭)
  • 時間帯があわなかったので今のところ参加していません(*ねこ*)
  • 小人数グループでの校外学習(雪まつり見学や町内探検など)の引率(というか付き添い?)や絵本の読み聞かせなどです。(ポンペルモ)
  • 月に1~2回読み聞かせのボランティアをしています(キマ)
  • 子供会とか、地域の活動があるので、時々参加しています。(剣 桃太郎)
  • 学校の清掃や安全立ち当番等しています(とんみ)
  • 地域清掃などは、全学年活動しています。(ぺんきっず☆)
  • 低学年の時に給食の配膳手伝いなど(ぎんとき)
  • 読み聞かせがありますが行った事ないです。(すみっちょん)
  • 学校周辺の清掃は年に3回実施され、親子できれいにします。(hachan28)
  • 読み聞かせと朝や帰りの登下校のパトロールなどがあります。(3m)
  • 読み聞かせ,調理実習のやお祭りの手伝い,通学路整備など。(こーざ)
  • そのような機会をもっと作って欲しいです。(なな公)
  • 運動会、ベルマーク、カーテン洗い、授業のお手伝い等などたくさんしました。(sukimamama)
  • 本の読み聞かせや、防犯パトロールなど‥‥。PTA役員もしました。(いもばたけ)
  • あれば参加したいです。(みしんちゃん)
  • 図書ボランティアをしています。(ヤッチ)
  • 平日仕事をしているので、なかなか参加できません。(シャーこ)
  • 草抜き、ゴミ掃除いろいろしています。(まほろばさん)
  • 時々どころか、たくさんボランティァ活動してます!!(tapipu)
  • 清掃作業などに参加したことがあります(chikoママ)
  • 学年活動(親子で遊ぶ)などの時に、準備を手伝ったり、子供たちを見守ったりしました。(ドリーム2)
  • 運動会での巡回スタッフ、ベルマークの収集・整理、地区巡回など、お便りなどで呼びかけらたときに時間があれば参加しています。(しままま)
  • 社会の学習で自分たちの住む町をグループごとに調べる授業で、安全のために付き添いをしました。(ひこうき大好き)
  • 夏休みの最後に全校掃除があります。子供は毎年行ってますが、私は一度きりです。(ポロロロン)
  • フルタイムで働いているため、出来ません。他のお母さん方は色々と関わっておられるようです。(クラシカルママ)
  • 「町たんけん」の引率のお手伝いをしました。楽しかったです。(まるウサギ)
  • 下の子がまだ幼稚園に通っているので、したことがありません。子どもを連れては無理、とのことなので。(はまー)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験