ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【中学生】乱暴な言葉遣いをしたとき、どうしていますか?」の投票結果です。

中学生
【中】【中学生】乱暴な言葉遣いをしたとき、どうしていますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(468件中)

  • 乱暴な言葉遣いはほとんどしませんが、もしした時はその場で注意します。(つみき)
  • その都度注意しないとなかなか直らないと思うから。(ちび丸)
  • 親はきつくない言葉で分かるように注意することを心がけています(すみれ3377)
  • あまり乱暴な言葉使いをすることがないですが、最近、増えてきたように思います。うざいとか。そのたびに注意します。(本とねこ好きママ)
  • さりげなく注意します(わにはは)
  • あまりにも気になる時だけ注意してます(せいざぶろう)
  • 相手に対して失礼だし、綺麗な言葉遣いでないと将来恥をかくことになるから。(ララァ)
  • 普段は全く使わないがいらいらした時にたまに言えばその場で注意している。(なんやとなんなん)
  • 必ず注意します。言わないとそれで良いという事になってしまいますから。(桜ん坊)
  • 中学生は男子よりも女子の方が言葉遣いが悪いような気がします。(つまさき)
  • 言葉遣いはその都度の注意が大切と思っています。(柚こしょう)
  • 見過ごさないことに決めている。(眠い姫)
  • こちらの嫌な気持ちを伝えます(ままぞう)
  • 娘自身は乱暴な言い方はしません。弟が乱暴な言い方をすると注意しています。(ポンペルモ)
  • 注意しないとどんどんエスカレートしてすき放題言いそうなので。(ジーピックン)
  • 乱暴な言葉は言わないので(ポケルス)
  • 毎回注意するが、聞いていない。(なえぴー)
  • やはり毎回しっかり注意してしまいます。どんなにえらそうな事をいっても叱ってしまいます。(Linda)
  • けんかになる時もありますが毎回注意しています。(すみっちょん)
  • よくないと思うことはすぐに伝えるべきだと思うので、気付いた時は必ず指摘します。(かえるのうたごえ)
  • 親から見て乱暴に聞こえるのなら、他人が聞いたらまず暴言と取られるはずだからなおしなさい、気をつけなさいと言います。(まいぶー)
  • 言葉というものはとても大切なものだと思うので、その都度注意するようにしています。(みーすけみー)
  • いまなんて言った?と聞き返します。「あ、すみませーん」とは言っていますが・・。学校でもその調子なんでしょうね。(ネザーランドママさん)
  • つど注意しないといけないと思うから(SNAY)
  • 癖にならないうちに直したいから。(まゆえママ)
  • しかってもなおらないけど、あまりひどいときにはしかります。(マツイママ)
  • その場で言わないと分からないと思うのでしっかりと注意します(あやかな)
  • 言葉遊びの範囲であれば多少は多めにみますが、酷いと感じるときは注意します。(ピーチフラン)
  • その場で注意しないと直らなくなるから(ひこうき大好き)
  • 色んな言葉覚えてきますよね。毎回言わないとそれが普通になりそうで・・・(ka/yu)
  • 女の子ですが、たまにあります。その都度注意してますが・・・(猫助)
  • とにかく言い続けること、と思い、しつこく注意しています。(シュワルマ)
  • その都度 親が言い直している(SSジュンコ)
  • クラスメートから色々な言葉を仕入れてきて、最近ずいぶん乱暴になりました。が、その都度言われたらどんな気分かを話し合っています。(いねむり猫)
  • 親の意思がぶれていない事をわからせる為にも、毎回注意をしています。言葉遣いはどんなに繕っても普段の言葉が出てしまうので、日頃からすぐに叱っています。(ゆうのっけ)
  • 言ったその場で注意をします(光希)
  • 男の子の割にはあまり乱暴な物言いはしませんが、それだけに、たまにそういうことがあると、しっかり注意するようにしています。(ろーずまりー)
  • 場合場合に応じて言葉の使い分けはできているようなので、私に向かってわざと悪い言葉を使っているなと思うときは、逆に知らんふりをしています。(elfin)
  • 乱暴な言葉というより横柄な言い方が気になり注意します。(きょんきょ)
  • 兄弟喧嘩の際には、放っておくこともある。(あまりか)
  • ある程度は黙認しています。(でかきゅうり)
  • 中学生になってから、乱暴な言葉をよく使うようになってきました。クセになってはいけないと思い、すぐに注意するようにしていますが、なかなか改善されません…(なべこっち)
  • しねとか言った時は厳しく注意します(ちよえもん)
  • 毎回注意しないと直らないと思うので(ぼーるん)
  • ふざけてわざと使っているとき(マンガのセリフの真似をしているときなど)は特に注意しないけれど、普通の会話で使っていたら注意します。(こーざ)
  • 自分も気をつけないと時々乱暴な言葉を使ってしまっている。(フミちゃん)
  • 気になるほどひどい時だけです(こじこじ)
  • その場で直さないとダメだと思うから(こぶたたろう)
  • 友達なくすよ~、と注意する(あすまマ)
  • 乱暴な言葉はあまり言わないが、気になった時は注意する。(ぼーるママ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験