オンライン投票 Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【高校生】最近の子どものコミュニケーション力は低下していると思う?」の投票結果です。 高校生 【高】【高校生】最近の子どものコミュニケーション力は低下していると思う? コメント一覧へ > コメント一覧(新着順) すべて とても低下している 少し低下している そう思わない 少し向上している とても向上している 1~50件表示(241件中) 次へ→ 12345 息子の回りでは低下していないと思う。実際にいろいろなことを会話したり、討論しているように感じる。(ちび丸) 携帯による会話離れ、思いやりが無くなっているように思う(らずべりー) 話すよりメールの方が、多いのが、気になります。(ばら) PC,ケータイでのコミニュケーションが多いからと思う(おりご) コミュニケーション方法は携帯などの媒体であったとしても、総体的には低下もない。向上もしていない。(クリスタルエンジェル) 部活など縦社会が生活にないと不足しやすいと思います。(青葉ミドリ) 娘が友達と話しているのを聞いていると、相手の話をあまり聞いていない。(まゆえママ) 携帯が普及していることが、いい面もあるが、友達との距離難しそう(★みぃ★) 最近の子供は・・・という言い方をよく聞くが、今も昔もそれほど変わってないと思う。(ボビー) 時と場所を選んで、友達同士の時と、両親や先生、目上の方に対する時と、区別しているようです。その場面場面に合わせて言葉や内容を選んでいます。(シュワルマ) 普段の会話の内容がが乏しい(SSジュンコ) 中学生よりは、コミュニケーションをとろうとする気持ちがあると思います(cyako) わが子に主語抜きで話しかけられると何を伝えたいのかがわかりません。(でいご) 私たちの高校生の頃と比べれば低下していると思います。(tamap) 対面で言えず、なんでもメールで済ませる(ちよえもん) 携帯やネットの普及により、直接話してのコミュニケーションの力がなくなってきたと感じる。(ぼーるママ) 息子の周りに限っては低下しているとは感じない(さぶりな) 多くの高校生と話す事が無いのでよくわからないが、少なくとも、娘とその友達数名とはよく話しますし、昔と比べて、コミュニケーション能力が劣ったと感じる事は無い。(JIROMAMA) 使える語彙が少なくなってきていると感じます。(こぶたたろう) 名詞だけで会話しているように思います。(寄せ鍋) 自分の意見をうまく伝えれなかったりする場面をみますので、やはり低下気味かと思います。(ぼんちゃん♪) 直接話すよりメールで済ませようとします。友達でも電話よりメールのようです。(きゃべつやし) 他人のことは知らんぷりで干渉しないから(わっはー) 人と会話することが少ないような気がします(ポッチャリ) 私が子供だった頃より、いろいろ回りに配慮している(空気を読んでいる)と思います。(moriyuki) 子供の話を聞いている限り、そんな感じは受けないです。(ぞえさん) 携帯電話のせいで、友達同士の楽な会話しかできていないと思う。(しょうのんりりこ) 性格による気がします。(ウンベラーター) 思い通りにならないとすねる(のリピーママ) だるい、めんどいなどの言葉ですべてをあらわそうとみんながしているように思える(たくだいしおママ) 友だちと会話することは少ないようですし、携帯メールのやり取りを見ても一言で済ませる内容が多く呆れています。(ようまん) 自分でかかえこんでしまって気持ちを外に伝えようとしないように思います。(あこW) 友達同士では不自由ないようですが、基本的な語彙が足りていないのでは、と感じることもあります。(ともりんママ) 友達の家にいったり、呼んだりもするのでできていると思います。(れもんまま) ネットや携帯でのコミュニケーションが当たり前になっている(ごーやだいすき) 必要な事はきちんと話すし、息子とは会話は成り立っている。ただ携帯には負けるかな?(きゅーちゃん) 目上の人とも友達とも、ちゃんと話せていると思う。(チャップリン) まともに人とあって話をしない子供が増えている(イッサ) 何でもメール。友達とあって真横にいるにもかかわらずメール。こういう状態ではコミュニケーションが向上するはずがない。(hera) 携帯メールが主になっているので、そのほかが低下していると思う。(euro) 周りで見かける子やテレビなんかを見ていても、しっかりしていて会話もきちんとできるから。(みなぴ) あいさつからして出来ない子が多い。(riko22) 仲のいい仲間内だけで、話がわかればいい。という感じなので。(ハンプティー) コミュニケーションについては,「低下」しているのか,「変化」しているのかは分かりませんが,「伝わる相手」としかコミュニケーションをとらないような傾向にあると感じます。(友佑院) 全ての子供がそうだとは思いません。(GKK777) 上手に言葉で言い表せない子どもが増えている。(しふぉん) 友達との付き合い方がへた(ちうい) 状況説明が下手なように感じます。(ぽんに) ゲームやメールばかりで、実際に会ってコミュニケーションをとらない。表面だけのうわべの付き合いが多く見受けられる。(しょうゆかまま) バーチャルなやり取りが増え、現実のコミュニケーション能力は全体的に低下しているように思う。(yuki-yuki) 携帯が普及して、コミュニケーション手段が多様化することにより、誤解も生じていると思います。(ばな) 小学校、中学校、高校と役員をずっと続けています。特に中学高校に入って感じるようになったのは、子供たちは友達同士でのおしゃべりはいくらでも出来るのに、大人に対してはうまく話せない、黙り込むといったことが良く見受けられます。自分の考えをどんな言葉遣いで伝えたら良いのか考える能力が低下しているのでは?と常々思います。(アビガ) 息子の友達などと話す機会もありますが、しっかりと受け答えができるお子さんが多いように思います。大人でもコミュニケーション力のない方もたくさんいますし、個人差や性格ではないでしょうか。(tomama) メールに頼りすぎという意見も聞くが、学校などでは、友達や先生と直接話をしなくてはいけないし、家庭でも、親や兄弟と話をしている。昔の高校生と、あまり変わらないと思う。(ジョエルまま) 私の若い時と比べて特に変わったとは思いません。(カンケン漢) 電話を嫌がり、すぐメールと言う。(Hiyoko) 友人関係で、トラブルが起きた時に、上手に対処出来ていない事が多い(なっきい) 個人主義が益々進んでしまう年頃です。小学校で人の意見を否定しないで聞き話し合う機会を沢山作って頂きたいです。(まるちゃんです) しゃべらないのが良し、とする世間の風潮にも問題があると思う。(mariebell) 携帯を使ってのやりとりが多いような気がするので、、、、。(気まぐれまこ) コミュニケーションの得意不得意は、今の時代に始まったことじゃないと思うので。(koumeCG) インターネットや携帯の普及により、会話によるコミュニケーションが減ってきているのは確かだと思います。(あじさい) 会話中、言葉が足らないと感じる。(じぇいさん) 「コミュニケーション教育推進」は文科省の施策の柱の一つです。少なくとも我々の子ども時代と比較すると、知識や表現力を持ったコミュニケーション能力の高い子どもは増えていると思います。(エビスや) 娘や娘の友人を見る限りそうは思わない(まんごーぷりん) メールは便利ですが 会話能力を落としていると思います(つくしんぼちゃん) 会話をしていて「意味わかんない」で済まされることがある。(ナックス) 言葉を知らないのか、自分の気持ちをきちんと伝えることができない(ずっこZUKKO) メールなどを使って大したことない事で話をしている。面と向かっては話せないのかと思う。(かずえまま) 学校行事についての話会いの内容を聞いた時思いました(ミニトマトくん) 昔と今は違うから、求められるコミュニケーション能力も違うのではないか(なまけもの母) どこで子供の友達に出会っても、気持ちの良い挨拶や会話のできる子ばかりです。(yaya03) 携帯やパソコンの普及により特定の相手に直接話したり、伝えたりするのでいろいろな人とのコミュニケーション能力は落ちていると思う(ひろこさんです) 他のお子さんはわからないけれど、うちの子は、苦手のように感じます。(ふゆみかん) 携帯が普及しているせいか、色々な情報交換はしているようです。ただ、私の頃のような親密さはないような気もします。浅く広く、でしょうか。(モッチママ) ほとんど「別に」で済ませてしまっていると思うことがある。(ちこみ) バーチャルに入りすぎていると思う(kuriko) 妙に気を遣いすぎるような感じがします。(虹をこえて) 電話よりもメールのほうを好むことがすでに低下している証拠だと思う。(whoko) 電話での会話がメールに変わっただけで、直接の会話も自分が子どもだった頃と大差ないと思う。(おやねこ♀) 感覚としては、自分たちの頃とそんなに変わらないと思います。(こももっち) 少なくとも、自分の子供の周りでは、低下しているようには思えない。(ふくらく) いろんな人と無理なく接することができる(七宝くん) 人とのかかわりが少なくなってきていると思います。(ひーさん) 携帯電話が普及して、コミュニケーションのとり方は決して低下したとは思わない(ののの) 電話をすることは基本的になく、いつもメールばかりです。また、友達が遊びに来ていても、ほとんどゲームをしています。(ぱ・ん・だ) お礼の挨拶なども電話ではなくメールですませてしまう(まゆりな) 会話って重要だと思うのに出来ない子が多い(comoっち) 携帯電話でのメールの会話が多くなっているとは思うが、実際に話す人間関係もあるし、大人の人と話す時にある程度の敬語は使っているようだし、特にコミュニケーション能力が劣ってきているとは思わない。(kosamama) 語彙が少なくなったなと感じることがある。コミュニケーションの基本は言葉と思うので言葉を知らなければ能力は低下すると思う(mittyan) 時代の流れかもしれないが、大事な話もメールで済まそうとしている(クッキーもん) 周りの大人と接する機会が減っていることと、携帯で何でも済ませてしまうという点から低下していると感じます。(ぽこちゃん) 単語ばかりの会話が多く文章になってない。なんでもやたらと短縮した言葉を作り出して。(一男一女の母) メールなどではコミュニケーションを磨いているように思う。半面、生のコミュが減少して来ているようにも感じる。(ふーーたん) 自分中心の考えが多過ぎてビックリ。良い意味でも悪い意味でも、自分の意見がはっきりと力強く言えれば、明らかに間違っていても、言い分が通る。絶対に変!(とかなた) 携帯電話を使うため、言葉の微妙なニュアンスが伝わりにくいように感じます。(MI?O) やっぱり、性格や環境に影響されやすいと思う。電車に乗って通勤しているが、乗っている高校生たちのコミュニケーション能力は低いとは思えない。(ケロケロかえる) 「コミュニケーション力」をどうとらえるかによって違ってくるでしょうが、いわゆる空気を読むことに敏感すぎて、表現したほうがよいことまで表現しない、といった傾向を感じています。「コミュニケーション力」の有無というより、その使い方のうまい下手、といったふうに見たいと思っています。(BUM) 子供のまわりだけかもしれないが、考え方が幼い。あまり深くかかわらないようしているようにも思う。(ごまさん) 私の周りではそう思いません。携帯に依存しているような子もいますが・・・(sakachan) 単語でしか話すことのできない子がいる(みの) コミニュケーションの方法は違うが低下はしていないと思う。(うさころり) 友達同士遊ぶことが少ない(たけおやじ) 女の子だからか友だちともメールや交換日記など話す以外でもコミュニケーションをとっている方だと思います。(マッピーマッピー) メールが主になっているので会話力がない。(マヨちょこ) 入試で面接があったり、就活もあったり、私達より勉強していると思う。(higu1045) やはり何かと言うとメールで事を済ませてしまう世代なので・・・。うちの子供もちょっと心配です。(のむけい) 疲れるのがイヤみたい(ものくろぶぅ) ただ学年が上がるごとに、少しずつでもコミュニケーション力は付いて行ってるように思います。(山ピー) 前に比べ少し大人になって来たのか、人とのかかわりを嫌がらなくなってきました。(ミナクル) メールが普及していて、直接相手を前にしてコミニケーションをとることが減ったと思います。(ままっちん) 文化祭などにおいて、部活やクラスで上手く協力しあえているようだから。(ハートスター) 「話し合う」ことが出来なくなっているように見える。(笑う大天使) いろいろな人がいて当然だし 普通だと思います(にり) 人の話を聞かないで、自分の話ばかりする(SERA) クラスメートでも話せないなど如実に表れている気がしています。逆に気にしない子は平気で誰にでも分け隔てなく話せるのに。。。(SHIBA-DOG) 人との関わりが、薄くなっているように感じるから。(歓) なんでも簡単なメールで済ませてしまって・・・きちんと話をする機会が失われているので、コミュニケーション力が育つわけがない。(ピーターラビット) 仲間うちでは話しをするけど、それ以外の人とはしようとしないから(たらこんぶ) 高校くらいになると、語彙も多くなり、自分の考えもきちんといえるようになっていると思います。相手を思いやることも、平素できていると思います。(okinomama) 友達いつも楽しそうにしているので よくあんなにしゃべっているなーと感心します。 でも目上の人などと うまく接するのが苦手な子が多いいと思います。(ころくり) 相手の話を聞けなかったり、自己主張ができなかったりとコミュニケーション下手だなと思う子どもをよく見かけるような気がします。(ねーねー) メールを活用しているみたいです。(nannpopo) コミュニケーション能力というか、友達同士で悩みや夢などをじっくり話し合うということがないみたい。親になんでも相談してくるから。自分の頃は親になど言わなかった事も相談してくるんですよね。好きな人のこととか・・・友達との付き合い方とか。これはコミュニケーション能力がないからかな?とも思う。(ダブルピルエット) とにかく、今のご時世、携帯にゲームに機械的なものに囲まれて生活している時代の子供たち。高校生の子が子供時代はゲームはあったけど、持っていない子もいたころ。ボードゲームもまだしていたころではないでしょうか?その分コミニュケーションはできるかもしれないが、今は会話も携帯などでしかできなくなってきている状態。友たちの家に電話をかけることは皆無なのでは・・・・。それでは、会話できなくなる時代が来るかも・・・・。(3人育児ママ) 部活内でも面倒な事には係わりたくない雰囲気がある、と子供が言ってました。(DAKARA) 携帯を通じてのコミニケーションは取れてるが、相手の顔を見て話さない(みんくみ) 言葉が足りないというか言葉を知らない思っている事を正確に伝えられていない感じがします(ままneko) コミュニケーションが携帯頼み。(doramama) メールの世界しかしらないより面と向かって話すディスカッションが必要だと思います(usagi36) 大人もそうですが(モカチョコ) 子どもの友達がよく家に遊びに来るが、あいさつできない子供が時々いるから。(にゃーご) 子どもだけの問題でもないような。大人も向き合うようにしなければ。(chococco) 話を聞いていて何を言いたいのか判らないときがある。(しましまmasa) 言葉使いは時代によって違えどもちゃんとコミニケーションは取れていると思う。(くらいむ) なあなあで生きているように思います。仲間だけでコミュニケートして、正式な場所、目上の人、他人に対しての交渉力はとても脆弱です。(するめいか) 携帯メールなどで上っ面の話はよくして仲よくしているように錯覚しているけれど実際はもう少し踏み込んだ相談などをしなくなったような気がする。(めがねむし) うちの子供の周りでは、感じません。(かぼちゃん) 語彙力がなさすぎる。擬音語や擬態語をやたらと使い、雑な話し方だと思う。(まあ9164) 面と向かって話さず 短いメールのみこれではコミュニケーションが取れないと思う(ぼけた) 長男も高校進学の際に一番気にしたことです。面接なんてとんでもないことでした。(ははブー) 一対一のコミニケーションが、とれていないような気がする(ねこたまご) メールが主流になり、言葉のやり取りが少なくなっているから。(PALちゃん) 会話力がおちているように思う(きーちゃん) 特に男の子は、コミュニケーションが少なく、下手な傾向があると思う(冬ソナ親子) 話すことを面倒なことと思っているから(みけねこ) 親の目から見ると、うまく付き合ってると感心する。(ちょこぷりんだんご) 低下しているという思い込みが、ますますコミュニケーションを阻害するのだと思います。(Kent) どの時代もそれなりだと思うので。(ラッキーママ) わが子のことです。自分のいいたいことが上手に伝えられません。(じゃむ11) 親なら本人が言いたいことを察する事もできますが、会話力が無いです。友達と意思の疎通が出来ているのが不思議です。(moondipper) 息子の学校の生徒さんは、私たち親にもきちんと挨拶をし、話しかけてくれます。大人になったなぁ、と感じます。(ひまわり7) 何でも単純化された言葉で表現しようとする(ぺんあ) ネットやブログの影響かもしれませんが、今時の高校生は情報量が豊富で、文章力にも長けていると思います。時代に合わせたように頭の回転が速く、話をしていても圧倒されることがあります。(トド子) 会話が出来ない。電話で相づちしか打てない。これを言っちゃいけない!というストップがかけられない。絶対「携帯」の弊害だと思っている。(スイマーの母) アルバイトをはじめると嫌でも人とかかわらないといけないしこの年齢になると少し増えると思う(ふじまま) 何でも携帯を使ってのコミュニケーションで済ませてしまっている 相対して目を見て話さないと通じないこと伝わらない事ってあると思います(pop-x) 昔とはコミュニケーションの取り方が変わっているとは思いますが、自分の目標に向かって色々な手段でコミュニケーションを取りながら情報を取得していく力は備わっているぁと感じます。(スマイルママ♪) 個人個人で違うと思う。(たぐみ) ちょっと上手く行かないと諦めるし、意見の食い違いをぶつけ合って話し合ったりはしない(むむみ) メールでの会話が多くなっているので、対面で話すことが苦手です。(まあしゃ) 自分が高校生だった頃に比べ、今の子どもたちのコミュニケーション力が特別低いとは感じません。「最近」というより、いつの時代でも個人個人の力の差だと思います。(ようちゃんの母) ツールに頼ってる感じ。(まや母) 友人間のコミュニティ的な関係では不足していないようです。(hideho1957) 大人も低下しているから相対的に低下とは言い切れないような・・・(黒い森) 昔も今もコミュニケーション能力がない子は少なからずいたが、その割合は増えていて、かつコミュニケーション能力が本当にないのか、めんどくさくてしゃべらないうちにしゃべれなくなったのかよくわからないが、コミュニケーションをしなくても暮らしていける時代になっているし、学校でも昔のようにきちんとしゃべらなくてもそれを何とかしようということもなく、それですまされているし、子供たちの中では、どうしてもコミュニケーションをしないと困るようなことがおこらないのだと思う。(ひまわりまわり) 自分が話し始めても面倒くさくなると途中でやめる。きちんとした説明ができない。これで大学、社会人になっても大丈夫なのかと心配です。(ぷぷりんこ) コミュニケーション力はあるとおもいますが、何でも略語にする傾向がありいただけない。(やもりさん) 携帯電話の普及が 大きな原因だと思います。コミュニケーションが メールも含むのであれば さほど昔と変わりないと思います。(めりめりちゃん) 必要最低限のことしか話さない感じがします。(ハナハナマロン) 携帯電話、携帯ゲーム・・・お友達と一緒にいてもそれぞれが別の事をしているのってよく見かけます。(じゅりあ7) メールのやりとりなどはそつなくこなしますが、直接の話はあまりうまくないような気がします。(まんまるるん) なかなか、ほかの輪の友達を作れない。誘えないなどあるようだ。(こりらっくママ) 低下したと言うより、ネットや携帯電話の普及によって興味のない相手とはコミュニケーションをとらなくて良いと思っている子が多いかも。(月草) ケータイがすべてという感じ(うほまま) スポーツをやっているので チームの仲間や コーチなど 親以外の 大人とも 接しているのであまりそう思わないです(sumi-chan) 家に友達が遊びに来てもお互いゲームに夢中(ルナレインボー) メールやネットの普及のためか、電話や直接の会話によるコミュニケーションが苦手のように感じます。(ららららいむ) 個人個人によると思います。(aikocho) 親には、単語でしか話さないけど、友達とはどうなんだろ?(まさか) クラスが同じでも 名前すらわからないこともある。携帯でしか会話をしない。(あゆたくん) 友達とめんどくさい諍いを起こすくらいなら諦めたりするのが多いような気がする。(やまはぎ) 会話が少ないですが、メールやチャットで意思の疎通はしているようです。家族との会話は少ないですが、そんなものかなとも思います。(ひまわりmama) でも、親のコミュニケーション能力も低下しているから学べないのかなと反省もします。(のーの) 最近の子供は喜怒哀楽があまりなくどこか冷めている感じがします。こちらがなにか言っても会話のキャチボールができない子が目立ちような気がしています。(コロイヌharu) 高校生って大人と話したがらない年頃ですから(okapi44) 友達といやなことがあっても解決しようとしない(話合わない)から(ななりんママ) 自己中心的な子が増えてるように思います。(クエッションくん) メールやパソコンをツールにするにせよそれなりにコミュニケーションをとっていると思う。(ゆっぴぃ。) 友達との関わりを面倒がることもあるが、部活等ではしっかりコミュニケーションもとれていると思うから。(tomakary) 友達との距離感があまり分からなくて、一人でいる時間が多いような気がします。(あやなっと) 携帯やメールなどいろんなツールを使ってコミュニケーションをとっているから(みーる) 言葉のコミュニケーションは気を使い過ぎで少なくなっている様にみられます。(瑞祥) その子によると思う我が家の高校生の子供は人とのコミュニケーションが苦手でごく親しい友人以外と付き合おうとしない(あこちゃんママ) 世間で言われているほどではないかと思います。携帯メールの使いすぎには注意が必要かと思いますが。(ぽおた) 腹を割って話す、という発想がないような感じ(うっちょ) 目上や年下にたいする話し方は経験が少ないためかとも思う。(すいふよう) 面倒なことは、メールで済ませるか、スルーしているようなので。(yomochan) 携帯メールは得意だけど、目を見て話す機会が減っていると感じるから。(ももまま4) 直接人と話すのをおっくうがる(ルルっち) 友達以外の人と面と向かって話せない子供が多いと思います。(トラッカー) パソコン、携帯電話等での直接顔を突き合せないコミュニケーション手段が増え、その中で生きているから。(YUME) マイペースなところが感じられる子どもが多いと感じる。(さくららんぼ) 個性に左右されると思います。ひとくくりにはできません。(ほおずきランプ) 単に話したり、メールで情報交換することは上手いが、人間関係の構築がヘタである。(津軽の父さん) 本音を言える友達がいるのかどうかわからない。(ま ま 。) ゲームや携帯の普及で、会話が減ってきたから。(たかまま) 以前と比べて、コミュニケーションの方法が変わってきているだけでは。(sirokuma21) 別に~や、まじで?など、決まったセリフだけで済まそうとしている気がします。(かあちゃんです) パソコンや携帯電話の普及で、相手と直接会話することが少なくなっている。(並文鳥) 必要な連絡事項ですら連絡をとりあって確認しようとしないから。(エダケミ) うちの子達との会話は多いほうですが、それでも子供は電話よりメールやパソコンを使用したりして電話は面倒がります。親世代よりも、知らない人と話すことが敬遠されていると感じます。(sakuraso-) メールでしか本音がはなせなくなっているので、不安です。もっと目を見てお互いに理解を深めてほしいです。(春待草) 面倒くさがっている(ナンピー) 周りの子供たちは、それなりにコミュニケーションが取れていると感じます。(あきひめちゃん) テレビやゲームなど、楽しむためのデジタル機器が増えたので、人とのかかわりが少ないと思います(hana-love) 携帯も電話よりメールが主で、話す言葉もぶつぶつ単語が多い気がします。(しゅうた) 子供によると思いますが、身近な大人にたいしては、きちんと会話しているし、友達どうしもうまくいっている。ただ仕事(アルバイト)として見た時は未熟な感じを受ける子が多い。(まむくみ) 友達といてもそれぞれ、携帯ゲームで遊んでいて、会話がないような気がします(みずな) 言葉遣いなどは自分の時代より丁寧だったり、やさしかったりするなと思うが、積極的に相手に関わっていくとか、自分からリーダーシップをとっていくとか力強さの点で物足りないような気がします。(モコチ) 自分の考えや意見を持つようになり、それなりに、相手に伝えようと試みてはいるようだ。(すーくん) 話をしない オンライン上での付き合いだったり、人とのふれあい方が機械的(まさろうのママ) 言葉が足らない。説明不足。(コーヒーLOVE) それなりに力はあると思う(たじまぱんだ) 友だちと遊ぶ時もゲームだったり、友だちとの会話も少ない気がする(dora-haha) 子供の友達はあいさつもするし、よく会話もします。(のんきなやまさん) 短い言葉で済まそうとすることが多くなっているように思います。(コニーの母) 今の子供たちのほうが、上手にコミュニェーションしていますよ。スマートというか要領がいいというか。」(すいいとぽてと) 自分の子供に関しては、家族や友達、先生ともよくコミュニケーションがとれていると思います。毎日、たくさん会話してくれます。(オレンジpekoe) 自分が知っていることを他者が知っているとは限らないということを忘れて、話が通じないことにいらっとしている姿をみました。過剰に連絡を取り合っているように見えて、基本がなっていないと思ったためこの回答をえらびました。(ひらぞう) もっと会話を楽しめばいいのに・・・(けんぶぅの母) 相手によって使い分け、上手にコミュニケーションを取っていると思います。(グリル&ヘルシー) これからは人間力が必要だと思う。コミュニケーションの方法に正解は無いかもしれないけれど、力をつけてほしいと思う。(あらしくん。) 状況を説明したり、感情を表現するのが下手になってきていると感じるから。(おこらない) 友人同士などでは短縮言葉などで話をしているためにきちんとした言葉と内容でコミュニケーションが出来なくなっている。(ケイコバ) 思っていることを伝えきっていないように思います。本音を言える相手が少ないのかとも思います。(れおみん) 今の子供はメールのやり取りが優先で、直接顔を合わせてしっかりと話をする、話を聞く、という機会が少ないように思います。(おもちクン) 携帯など、時代にあったコミュニケーションをやっていると思う。(キャスパーM) 学校生活を見ていると、クラブ活動はもちろんクラスでの活動はコミュニケーションなくしては、すすめられないと思います。(なかぴー) 個々によって違うと思います。(てらりーの) 興味のあることには共感を覚えるかもしれないのでコミュニケーションはできるようですが、自分からのはたらきかけは少ないかもしれないです。面倒と言う気持ちが強い感じです。(ぞうぞう)
オンライン投票 Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【高校生】最近の子どものコミュニケーション力は低下していると思う?」の投票結果です。 高校生 【高】【高校生】最近の子どものコミュニケーション力は低下していると思う? コメント一覧へ > コメント一覧(新着順) すべて とても低下している 少し低下している そう思わない 少し向上している とても向上している 1~50件表示(241件中) 次へ→ 12345 息子の回りでは低下していないと思う。実際にいろいろなことを会話したり、討論しているように感じる。(ちび丸) 携帯による会話離れ、思いやりが無くなっているように思う(らずべりー) 話すよりメールの方が、多いのが、気になります。(ばら) PC,ケータイでのコミニュケーションが多いからと思う(おりご) コミュニケーション方法は携帯などの媒体であったとしても、総体的には低下もない。向上もしていない。(クリスタルエンジェル) 部活など縦社会が生活にないと不足しやすいと思います。(青葉ミドリ) 娘が友達と話しているのを聞いていると、相手の話をあまり聞いていない。(まゆえママ) 携帯が普及していることが、いい面もあるが、友達との距離難しそう(★みぃ★) 最近の子供は・・・という言い方をよく聞くが、今も昔もそれほど変わってないと思う。(ボビー) 時と場所を選んで、友達同士の時と、両親や先生、目上の方に対する時と、区別しているようです。その場面場面に合わせて言葉や内容を選んでいます。(シュワルマ) 普段の会話の内容がが乏しい(SSジュンコ) 中学生よりは、コミュニケーションをとろうとする気持ちがあると思います(cyako) わが子に主語抜きで話しかけられると何を伝えたいのかがわかりません。(でいご) 私たちの高校生の頃と比べれば低下していると思います。(tamap) 対面で言えず、なんでもメールで済ませる(ちよえもん) 携帯やネットの普及により、直接話してのコミュニケーションの力がなくなってきたと感じる。(ぼーるママ) 息子の周りに限っては低下しているとは感じない(さぶりな) 多くの高校生と話す事が無いのでよくわからないが、少なくとも、娘とその友達数名とはよく話しますし、昔と比べて、コミュニケーション能力が劣ったと感じる事は無い。(JIROMAMA) 使える語彙が少なくなってきていると感じます。(こぶたたろう) 名詞だけで会話しているように思います。(寄せ鍋) 自分の意見をうまく伝えれなかったりする場面をみますので、やはり低下気味かと思います。(ぼんちゃん♪) 直接話すよりメールで済ませようとします。友達でも電話よりメールのようです。(きゃべつやし) 他人のことは知らんぷりで干渉しないから(わっはー) 人と会話することが少ないような気がします(ポッチャリ) 私が子供だった頃より、いろいろ回りに配慮している(空気を読んでいる)と思います。(moriyuki) 子供の話を聞いている限り、そんな感じは受けないです。(ぞえさん) 携帯電話のせいで、友達同士の楽な会話しかできていないと思う。(しょうのんりりこ) 性格による気がします。(ウンベラーター) 思い通りにならないとすねる(のリピーママ) だるい、めんどいなどの言葉ですべてをあらわそうとみんながしているように思える(たくだいしおママ) 友だちと会話することは少ないようですし、携帯メールのやり取りを見ても一言で済ませる内容が多く呆れています。(ようまん) 自分でかかえこんでしまって気持ちを外に伝えようとしないように思います。(あこW) 友達同士では不自由ないようですが、基本的な語彙が足りていないのでは、と感じることもあります。(ともりんママ) 友達の家にいったり、呼んだりもするのでできていると思います。(れもんまま) ネットや携帯でのコミュニケーションが当たり前になっている(ごーやだいすき) 必要な事はきちんと話すし、息子とは会話は成り立っている。ただ携帯には負けるかな?(きゅーちゃん) 目上の人とも友達とも、ちゃんと話せていると思う。(チャップリン) まともに人とあって話をしない子供が増えている(イッサ) 何でもメール。友達とあって真横にいるにもかかわらずメール。こういう状態ではコミュニケーションが向上するはずがない。(hera) 携帯メールが主になっているので、そのほかが低下していると思う。(euro) 周りで見かける子やテレビなんかを見ていても、しっかりしていて会話もきちんとできるから。(みなぴ) あいさつからして出来ない子が多い。(riko22) 仲のいい仲間内だけで、話がわかればいい。という感じなので。(ハンプティー) コミュニケーションについては,「低下」しているのか,「変化」しているのかは分かりませんが,「伝わる相手」としかコミュニケーションをとらないような傾向にあると感じます。(友佑院) 全ての子供がそうだとは思いません。(GKK777) 上手に言葉で言い表せない子どもが増えている。(しふぉん) 友達との付き合い方がへた(ちうい) 状況説明が下手なように感じます。(ぽんに) ゲームやメールばかりで、実際に会ってコミュニケーションをとらない。表面だけのうわべの付き合いが多く見受けられる。(しょうゆかまま) バーチャルなやり取りが増え、現実のコミュニケーション能力は全体的に低下しているように思う。(yuki-yuki) 携帯が普及して、コミュニケーション手段が多様化することにより、誤解も生じていると思います。(ばな) 小学校、中学校、高校と役員をずっと続けています。特に中学高校に入って感じるようになったのは、子供たちは友達同士でのおしゃべりはいくらでも出来るのに、大人に対してはうまく話せない、黙り込むといったことが良く見受けられます。自分の考えをどんな言葉遣いで伝えたら良いのか考える能力が低下しているのでは?と常々思います。(アビガ) 息子の友達などと話す機会もありますが、しっかりと受け答えができるお子さんが多いように思います。大人でもコミュニケーション力のない方もたくさんいますし、個人差や性格ではないでしょうか。(tomama) メールに頼りすぎという意見も聞くが、学校などでは、友達や先生と直接話をしなくてはいけないし、家庭でも、親や兄弟と話をしている。昔の高校生と、あまり変わらないと思う。(ジョエルまま) 私の若い時と比べて特に変わったとは思いません。(カンケン漢) 電話を嫌がり、すぐメールと言う。(Hiyoko) 友人関係で、トラブルが起きた時に、上手に対処出来ていない事が多い(なっきい) 個人主義が益々進んでしまう年頃です。小学校で人の意見を否定しないで聞き話し合う機会を沢山作って頂きたいです。(まるちゃんです) しゃべらないのが良し、とする世間の風潮にも問題があると思う。(mariebell) 携帯を使ってのやりとりが多いような気がするので、、、、。(気まぐれまこ) コミュニケーションの得意不得意は、今の時代に始まったことじゃないと思うので。(koumeCG) インターネットや携帯の普及により、会話によるコミュニケーションが減ってきているのは確かだと思います。(あじさい) 会話中、言葉が足らないと感じる。(じぇいさん) 「コミュニケーション教育推進」は文科省の施策の柱の一つです。少なくとも我々の子ども時代と比較すると、知識や表現力を持ったコミュニケーション能力の高い子どもは増えていると思います。(エビスや) 娘や娘の友人を見る限りそうは思わない(まんごーぷりん) メールは便利ですが 会話能力を落としていると思います(つくしんぼちゃん) 会話をしていて「意味わかんない」で済まされることがある。(ナックス) 言葉を知らないのか、自分の気持ちをきちんと伝えることができない(ずっこZUKKO) メールなどを使って大したことない事で話をしている。面と向かっては話せないのかと思う。(かずえまま) 学校行事についての話会いの内容を聞いた時思いました(ミニトマトくん) 昔と今は違うから、求められるコミュニケーション能力も違うのではないか(なまけもの母) どこで子供の友達に出会っても、気持ちの良い挨拶や会話のできる子ばかりです。(yaya03) 携帯やパソコンの普及により特定の相手に直接話したり、伝えたりするのでいろいろな人とのコミュニケーション能力は落ちていると思う(ひろこさんです) 他のお子さんはわからないけれど、うちの子は、苦手のように感じます。(ふゆみかん) 携帯が普及しているせいか、色々な情報交換はしているようです。ただ、私の頃のような親密さはないような気もします。浅く広く、でしょうか。(モッチママ) ほとんど「別に」で済ませてしまっていると思うことがある。(ちこみ) バーチャルに入りすぎていると思う(kuriko) 妙に気を遣いすぎるような感じがします。(虹をこえて) 電話よりもメールのほうを好むことがすでに低下している証拠だと思う。(whoko) 電話での会話がメールに変わっただけで、直接の会話も自分が子どもだった頃と大差ないと思う。(おやねこ♀) 感覚としては、自分たちの頃とそんなに変わらないと思います。(こももっち) 少なくとも、自分の子供の周りでは、低下しているようには思えない。(ふくらく) いろんな人と無理なく接することができる(七宝くん) 人とのかかわりが少なくなってきていると思います。(ひーさん) 携帯電話が普及して、コミュニケーションのとり方は決して低下したとは思わない(ののの) 電話をすることは基本的になく、いつもメールばかりです。また、友達が遊びに来ていても、ほとんどゲームをしています。(ぱ・ん・だ) お礼の挨拶なども電話ではなくメールですませてしまう(まゆりな) 会話って重要だと思うのに出来ない子が多い(comoっち) 携帯電話でのメールの会話が多くなっているとは思うが、実際に話す人間関係もあるし、大人の人と話す時にある程度の敬語は使っているようだし、特にコミュニケーション能力が劣ってきているとは思わない。(kosamama) 語彙が少なくなったなと感じることがある。コミュニケーションの基本は言葉と思うので言葉を知らなければ能力は低下すると思う(mittyan) 時代の流れかもしれないが、大事な話もメールで済まそうとしている(クッキーもん) 周りの大人と接する機会が減っていることと、携帯で何でも済ませてしまうという点から低下していると感じます。(ぽこちゃん) 単語ばかりの会話が多く文章になってない。なんでもやたらと短縮した言葉を作り出して。(一男一女の母) メールなどではコミュニケーションを磨いているように思う。半面、生のコミュが減少して来ているようにも感じる。(ふーーたん) 自分中心の考えが多過ぎてビックリ。良い意味でも悪い意味でも、自分の意見がはっきりと力強く言えれば、明らかに間違っていても、言い分が通る。絶対に変!(とかなた) 携帯電話を使うため、言葉の微妙なニュアンスが伝わりにくいように感じます。(MI?O) やっぱり、性格や環境に影響されやすいと思う。電車に乗って通勤しているが、乗っている高校生たちのコミュニケーション能力は低いとは思えない。(ケロケロかえる) 「コミュニケーション力」をどうとらえるかによって違ってくるでしょうが、いわゆる空気を読むことに敏感すぎて、表現したほうがよいことまで表現しない、といった傾向を感じています。「コミュニケーション力」の有無というより、その使い方のうまい下手、といったふうに見たいと思っています。(BUM) 子供のまわりだけかもしれないが、考え方が幼い。あまり深くかかわらないようしているようにも思う。(ごまさん) 私の周りではそう思いません。携帯に依存しているような子もいますが・・・(sakachan) 単語でしか話すことのできない子がいる(みの) コミニュケーションの方法は違うが低下はしていないと思う。(うさころり) 友達同士遊ぶことが少ない(たけおやじ) 女の子だからか友だちともメールや交換日記など話す以外でもコミュニケーションをとっている方だと思います。(マッピーマッピー) メールが主になっているので会話力がない。(マヨちょこ) 入試で面接があったり、就活もあったり、私達より勉強していると思う。(higu1045) やはり何かと言うとメールで事を済ませてしまう世代なので・・・。うちの子供もちょっと心配です。(のむけい) 疲れるのがイヤみたい(ものくろぶぅ) ただ学年が上がるごとに、少しずつでもコミュニケーション力は付いて行ってるように思います。(山ピー) 前に比べ少し大人になって来たのか、人とのかかわりを嫌がらなくなってきました。(ミナクル) メールが普及していて、直接相手を前にしてコミニケーションをとることが減ったと思います。(ままっちん) 文化祭などにおいて、部活やクラスで上手く協力しあえているようだから。(ハートスター) 「話し合う」ことが出来なくなっているように見える。(笑う大天使) いろいろな人がいて当然だし 普通だと思います(にり) 人の話を聞かないで、自分の話ばかりする(SERA) クラスメートでも話せないなど如実に表れている気がしています。逆に気にしない子は平気で誰にでも分け隔てなく話せるのに。。。(SHIBA-DOG) 人との関わりが、薄くなっているように感じるから。(歓) なんでも簡単なメールで済ませてしまって・・・きちんと話をする機会が失われているので、コミュニケーション力が育つわけがない。(ピーターラビット) 仲間うちでは話しをするけど、それ以外の人とはしようとしないから(たらこんぶ) 高校くらいになると、語彙も多くなり、自分の考えもきちんといえるようになっていると思います。相手を思いやることも、平素できていると思います。(okinomama) 友達いつも楽しそうにしているので よくあんなにしゃべっているなーと感心します。 でも目上の人などと うまく接するのが苦手な子が多いいと思います。(ころくり) 相手の話を聞けなかったり、自己主張ができなかったりとコミュニケーション下手だなと思う子どもをよく見かけるような気がします。(ねーねー) メールを活用しているみたいです。(nannpopo) コミュニケーション能力というか、友達同士で悩みや夢などをじっくり話し合うということがないみたい。親になんでも相談してくるから。自分の頃は親になど言わなかった事も相談してくるんですよね。好きな人のこととか・・・友達との付き合い方とか。これはコミュニケーション能力がないからかな?とも思う。(ダブルピルエット) とにかく、今のご時世、携帯にゲームに機械的なものに囲まれて生活している時代の子供たち。高校生の子が子供時代はゲームはあったけど、持っていない子もいたころ。ボードゲームもまだしていたころではないでしょうか?その分コミニュケーションはできるかもしれないが、今は会話も携帯などでしかできなくなってきている状態。友たちの家に電話をかけることは皆無なのでは・・・・。それでは、会話できなくなる時代が来るかも・・・・。(3人育児ママ) 部活内でも面倒な事には係わりたくない雰囲気がある、と子供が言ってました。(DAKARA) 携帯を通じてのコミニケーションは取れてるが、相手の顔を見て話さない(みんくみ) 言葉が足りないというか言葉を知らない思っている事を正確に伝えられていない感じがします(ままneko) コミュニケーションが携帯頼み。(doramama) メールの世界しかしらないより面と向かって話すディスカッションが必要だと思います(usagi36) 大人もそうですが(モカチョコ) 子どもの友達がよく家に遊びに来るが、あいさつできない子供が時々いるから。(にゃーご) 子どもだけの問題でもないような。大人も向き合うようにしなければ。(chococco) 話を聞いていて何を言いたいのか判らないときがある。(しましまmasa) 言葉使いは時代によって違えどもちゃんとコミニケーションは取れていると思う。(くらいむ) なあなあで生きているように思います。仲間だけでコミュニケートして、正式な場所、目上の人、他人に対しての交渉力はとても脆弱です。(するめいか) 携帯メールなどで上っ面の話はよくして仲よくしているように錯覚しているけれど実際はもう少し踏み込んだ相談などをしなくなったような気がする。(めがねむし) うちの子供の周りでは、感じません。(かぼちゃん) 語彙力がなさすぎる。擬音語や擬態語をやたらと使い、雑な話し方だと思う。(まあ9164) 面と向かって話さず 短いメールのみこれではコミュニケーションが取れないと思う(ぼけた) 長男も高校進学の際に一番気にしたことです。面接なんてとんでもないことでした。(ははブー) 一対一のコミニケーションが、とれていないような気がする(ねこたまご) メールが主流になり、言葉のやり取りが少なくなっているから。(PALちゃん) 会話力がおちているように思う(きーちゃん) 特に男の子は、コミュニケーションが少なく、下手な傾向があると思う(冬ソナ親子) 話すことを面倒なことと思っているから(みけねこ) 親の目から見ると、うまく付き合ってると感心する。(ちょこぷりんだんご) 低下しているという思い込みが、ますますコミュニケーションを阻害するのだと思います。(Kent) どの時代もそれなりだと思うので。(ラッキーママ) わが子のことです。自分のいいたいことが上手に伝えられません。(じゃむ11) 親なら本人が言いたいことを察する事もできますが、会話力が無いです。友達と意思の疎通が出来ているのが不思議です。(moondipper) 息子の学校の生徒さんは、私たち親にもきちんと挨拶をし、話しかけてくれます。大人になったなぁ、と感じます。(ひまわり7) 何でも単純化された言葉で表現しようとする(ぺんあ) ネットやブログの影響かもしれませんが、今時の高校生は情報量が豊富で、文章力にも長けていると思います。時代に合わせたように頭の回転が速く、話をしていても圧倒されることがあります。(トド子) 会話が出来ない。電話で相づちしか打てない。これを言っちゃいけない!というストップがかけられない。絶対「携帯」の弊害だと思っている。(スイマーの母) アルバイトをはじめると嫌でも人とかかわらないといけないしこの年齢になると少し増えると思う(ふじまま) 何でも携帯を使ってのコミュニケーションで済ませてしまっている 相対して目を見て話さないと通じないこと伝わらない事ってあると思います(pop-x) 昔とはコミュニケーションの取り方が変わっているとは思いますが、自分の目標に向かって色々な手段でコミュニケーションを取りながら情報を取得していく力は備わっているぁと感じます。(スマイルママ♪) 個人個人で違うと思う。(たぐみ) ちょっと上手く行かないと諦めるし、意見の食い違いをぶつけ合って話し合ったりはしない(むむみ) メールでの会話が多くなっているので、対面で話すことが苦手です。(まあしゃ) 自分が高校生だった頃に比べ、今の子どもたちのコミュニケーション力が特別低いとは感じません。「最近」というより、いつの時代でも個人個人の力の差だと思います。(ようちゃんの母) ツールに頼ってる感じ。(まや母) 友人間のコミュニティ的な関係では不足していないようです。(hideho1957) 大人も低下しているから相対的に低下とは言い切れないような・・・(黒い森) 昔も今もコミュニケーション能力がない子は少なからずいたが、その割合は増えていて、かつコミュニケーション能力が本当にないのか、めんどくさくてしゃべらないうちにしゃべれなくなったのかよくわからないが、コミュニケーションをしなくても暮らしていける時代になっているし、学校でも昔のようにきちんとしゃべらなくてもそれを何とかしようということもなく、それですまされているし、子供たちの中では、どうしてもコミュニケーションをしないと困るようなことがおこらないのだと思う。(ひまわりまわり) 自分が話し始めても面倒くさくなると途中でやめる。きちんとした説明ができない。これで大学、社会人になっても大丈夫なのかと心配です。(ぷぷりんこ) コミュニケーション力はあるとおもいますが、何でも略語にする傾向がありいただけない。(やもりさん) 携帯電話の普及が 大きな原因だと思います。コミュニケーションが メールも含むのであれば さほど昔と変わりないと思います。(めりめりちゃん) 必要最低限のことしか話さない感じがします。(ハナハナマロン) 携帯電話、携帯ゲーム・・・お友達と一緒にいてもそれぞれが別の事をしているのってよく見かけます。(じゅりあ7) メールのやりとりなどはそつなくこなしますが、直接の話はあまりうまくないような気がします。(まんまるるん) なかなか、ほかの輪の友達を作れない。誘えないなどあるようだ。(こりらっくママ) 低下したと言うより、ネットや携帯電話の普及によって興味のない相手とはコミュニケーションをとらなくて良いと思っている子が多いかも。(月草) ケータイがすべてという感じ(うほまま) スポーツをやっているので チームの仲間や コーチなど 親以外の 大人とも 接しているのであまりそう思わないです(sumi-chan) 家に友達が遊びに来てもお互いゲームに夢中(ルナレインボー) メールやネットの普及のためか、電話や直接の会話によるコミュニケーションが苦手のように感じます。(ららららいむ) 個人個人によると思います。(aikocho) 親には、単語でしか話さないけど、友達とはどうなんだろ?(まさか) クラスが同じでも 名前すらわからないこともある。携帯でしか会話をしない。(あゆたくん) 友達とめんどくさい諍いを起こすくらいなら諦めたりするのが多いような気がする。(やまはぎ) 会話が少ないですが、メールやチャットで意思の疎通はしているようです。家族との会話は少ないですが、そんなものかなとも思います。(ひまわりmama) でも、親のコミュニケーション能力も低下しているから学べないのかなと反省もします。(のーの) 最近の子供は喜怒哀楽があまりなくどこか冷めている感じがします。こちらがなにか言っても会話のキャチボールができない子が目立ちような気がしています。(コロイヌharu) 高校生って大人と話したがらない年頃ですから(okapi44) 友達といやなことがあっても解決しようとしない(話合わない)から(ななりんママ) 自己中心的な子が増えてるように思います。(クエッションくん) メールやパソコンをツールにするにせよそれなりにコミュニケーションをとっていると思う。(ゆっぴぃ。) 友達との関わりを面倒がることもあるが、部活等ではしっかりコミュニケーションもとれていると思うから。(tomakary) 友達との距離感があまり分からなくて、一人でいる時間が多いような気がします。(あやなっと) 携帯やメールなどいろんなツールを使ってコミュニケーションをとっているから(みーる) 言葉のコミュニケーションは気を使い過ぎで少なくなっている様にみられます。(瑞祥) その子によると思う我が家の高校生の子供は人とのコミュニケーションが苦手でごく親しい友人以外と付き合おうとしない(あこちゃんママ) 世間で言われているほどではないかと思います。携帯メールの使いすぎには注意が必要かと思いますが。(ぽおた) 腹を割って話す、という発想がないような感じ(うっちょ) 目上や年下にたいする話し方は経験が少ないためかとも思う。(すいふよう) 面倒なことは、メールで済ませるか、スルーしているようなので。(yomochan) 携帯メールは得意だけど、目を見て話す機会が減っていると感じるから。(ももまま4) 直接人と話すのをおっくうがる(ルルっち) 友達以外の人と面と向かって話せない子供が多いと思います。(トラッカー) パソコン、携帯電話等での直接顔を突き合せないコミュニケーション手段が増え、その中で生きているから。(YUME) マイペースなところが感じられる子どもが多いと感じる。(さくららんぼ) 個性に左右されると思います。ひとくくりにはできません。(ほおずきランプ) 単に話したり、メールで情報交換することは上手いが、人間関係の構築がヘタである。(津軽の父さん) 本音を言える友達がいるのかどうかわからない。(ま ま 。) ゲームや携帯の普及で、会話が減ってきたから。(たかまま) 以前と比べて、コミュニケーションの方法が変わってきているだけでは。(sirokuma21) 別に~や、まじで?など、決まったセリフだけで済まそうとしている気がします。(かあちゃんです) パソコンや携帯電話の普及で、相手と直接会話することが少なくなっている。(並文鳥) 必要な連絡事項ですら連絡をとりあって確認しようとしないから。(エダケミ) うちの子達との会話は多いほうですが、それでも子供は電話よりメールやパソコンを使用したりして電話は面倒がります。親世代よりも、知らない人と話すことが敬遠されていると感じます。(sakuraso-) メールでしか本音がはなせなくなっているので、不安です。もっと目を見てお互いに理解を深めてほしいです。(春待草) 面倒くさがっている(ナンピー) 周りの子供たちは、それなりにコミュニケーションが取れていると感じます。(あきひめちゃん) テレビやゲームなど、楽しむためのデジタル機器が増えたので、人とのかかわりが少ないと思います(hana-love) 携帯も電話よりメールが主で、話す言葉もぶつぶつ単語が多い気がします。(しゅうた) 子供によると思いますが、身近な大人にたいしては、きちんと会話しているし、友達どうしもうまくいっている。ただ仕事(アルバイト)として見た時は未熟な感じを受ける子が多い。(まむくみ) 友達といてもそれぞれ、携帯ゲームで遊んでいて、会話がないような気がします(みずな) 言葉遣いなどは自分の時代より丁寧だったり、やさしかったりするなと思うが、積極的に相手に関わっていくとか、自分からリーダーシップをとっていくとか力強さの点で物足りないような気がします。(モコチ) 自分の考えや意見を持つようになり、それなりに、相手に伝えようと試みてはいるようだ。(すーくん) 話をしない オンライン上での付き合いだったり、人とのふれあい方が機械的(まさろうのママ) 言葉が足らない。説明不足。(コーヒーLOVE) それなりに力はあると思う(たじまぱんだ) 友だちと遊ぶ時もゲームだったり、友だちとの会話も少ない気がする(dora-haha) 子供の友達はあいさつもするし、よく会話もします。(のんきなやまさん) 短い言葉で済まそうとすることが多くなっているように思います。(コニーの母) 今の子供たちのほうが、上手にコミュニェーションしていますよ。スマートというか要領がいいというか。」(すいいとぽてと) 自分の子供に関しては、家族や友達、先生ともよくコミュニケーションがとれていると思います。毎日、たくさん会話してくれます。(オレンジpekoe) 自分が知っていることを他者が知っているとは限らないということを忘れて、話が通じないことにいらっとしている姿をみました。過剰に連絡を取り合っているように見えて、基本がなっていないと思ったためこの回答をえらびました。(ひらぞう) もっと会話を楽しめばいいのに・・・(けんぶぅの母) 相手によって使い分け、上手にコミュニケーションを取っていると思います。(グリル&ヘルシー) これからは人間力が必要だと思う。コミュニケーションの方法に正解は無いかもしれないけれど、力をつけてほしいと思う。(あらしくん。) 状況を説明したり、感情を表現するのが下手になってきていると感じるから。(おこらない) 友人同士などでは短縮言葉などで話をしているためにきちんとした言葉と内容でコミュニケーションが出来なくなっている。(ケイコバ) 思っていることを伝えきっていないように思います。本音を言える相手が少ないのかとも思います。(れおみん) 今の子供はメールのやり取りが優先で、直接顔を合わせてしっかりと話をする、話を聞く、という機会が少ないように思います。(おもちクン) 携帯など、時代にあったコミュニケーションをやっていると思う。(キャスパーM) 学校生活を見ていると、クラブ活動はもちろんクラスでの活動はコミュニケーションなくしては、すすめられないと思います。(なかぴー) 個々によって違うと思います。(てらりーの) 興味のあることには共感を覚えるかもしれないのでコミュニケーションはできるようですが、自分からのはたらきかけは少ないかもしれないです。面倒と言う気持ちが強い感じです。(ぞうぞう)
コメント一覧(新着順)
1~50件表示(241件中)