ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【中学生】お子さまと将来の職業について話しますか?」の投票結果です。

中学生
【中】【中学生】お子さまと将来の職業について話しますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(367件中)

  • いろんな進路があるよと話しています。(ゆめりん)
  • 進学について話すときには必ず(みどりすと)
  • 好きなものに固執するタイプで、なりたい職業についてもかたくなに思い続けるわりに、1年弱で気持が別のものに移るということがここ3~4年続いています。そのため、ときどき将来について話をします。(ふぁんたじあ)
  • あんまりのんびりしているので、アドバイスや、そのための資格について、話している(まつしまままこ)
  • 漠然とした将来像があるだけ(もりのきりこ)
  • 学校で、将来なりたい職業についての学習があるので、いろいろな職業を調べるときに話します。(ハッピースマイル)
  • 学校で職業について調べる機会があるようです。その時に、話し合いをします。(つくまる)
  • 現実がみえてくる年頃で小学生の頃のように簡単に口にしなくなった。私からは自分の将来のことをしっかり考えて欲しいので可能性を広げるために今やるべきことをやれば?とだけはなしている。(JURA)
  • 本人の志望は、高卒主体なのでできれば大学へ行き、希望職種の変更を望んでいるのですが、最終的には本人の人生なので任せるつもりです。(なんやとなんなん)
  • 現在高校受験のため、よく話しています(okinomama)
  • 小さいころはよく話しましたが、社会が現実に見えてきたのか、最近はあまり話さなくなりました。(MERUMO)
  • 小学生の時の方が話しました。今は真剣に将来の事について話すことは少なくなりました(かけいぼ)
  • やりたい職業が複数あり、一つにはなかなか絞れないそうです。(まうす)
  • 子どもは小学生の頃からロボットをつくる人になりたい!のが将来の夢です。高校進学にあたって、その夢の実現のために高校に行くのかどうするのか、時々話をしています。(けろんちゃん)
  • 高校や大学を選ぶ際に、将来進んで行く分野として本人にしっかり見極めて欲しいので、機会があるたびにこんな仕事が有るよ、とかおもしろい仕事じゃない?とか話題にします。(じゃいくん)
  • 今現在どんな事に興味があるのかを探れて興味深いです。(スターダストレビュー)
  • 夫や私の友人から聞いた仕事の話を何かの関連がある出来事があったら教えるようにしています。楽な方を選びがちなので、若いうちには苦労をしろということも聞かせています。(ひゃっぽ)
  • ごくたまにですが、将来何になりたいか問いかけます。(じゅんぼくん)
  • 高校受験にあたって将来のことを話ししています(てりお)
  • 職業をイメージしてその目標に向かって勉強してほしいので(ま-くんのママ)
  • まさに今進路を決定しなくてはいけない時期にきました。連日のようにああでもない、、、こうでもない、、、学力も絡んできますのでなかなか、、、結論がでませんが。(さくらやまようこ)
  • 将来的な長期見通しが立てにくい昨今、早めの意識付けが必要と感じています。(柚こしょう)
  • 将来進みたい方向ぐらいはビジョンを持ってほしいので興味・関心について話をすることはあります(雪面の飛び魚)
  • 今は高校受験で頭がいっぱいで将来のことはまだまだ考える余裕がありません。(みしんちゃん)
  • 子供が話したがらないから(namiyo)
  • 漠然とした希望はあるようですが、まずは大学受験が目標です。(なえぽちゃ)
  • なりたい仕事は決まっているみたいです。(ぱるrin)
  • 映画を観た時、ヒーローに憧れてその職業になりたいと言います。(Takachan)
  • 今は目の前の高校受験で精一杯ですが、それを見据えて話すこともあります(mariko1014)
  • キャリア教育の一環として「職業調べ」や「職業体験」があるのでその際に話します(ネザーランドママさん)
  • 普通のOLになりたいといっています。無謀な夢を追うことはなくなりましたが、余りにも意欲が無さ過ぎて残念です。これからの経験で自分に合う職業を見つけることを期待しています。(elfin)
  • 将来のために中学受験しました(ka/yu)
  • 学校で計画的に職業について学ぶ&体験する機会を作ってくれているので、その時期に合わせて会話しています。(メイメイやぎ)
  • 今ははっきりとやりたいことは決まっていませんが、色んな事にチャレンジしてやりたいことを見つけてほしいです。(seiko7336)
  • 特に何になりたいとは思っていないようですが,事務的な仕事がいいみたいです。(まめごま)
  • まだはっきりなりたい職業はないですが話しはします。(なるこ)
  • 将来の夢も決まっていて高校も将来の夢に近づけるような高校に決めています。(なっちゃん311)
  • 将来の夢のためにこうしたほうがいいとよく話をしていますが、やはりまだ夢見る夢子ちゃんのような感じです。ただ反対はしていません。(りまだっ子の母さん)
  • これから色々な職業を見て感じていき、自分でやりたい物を見つけなさい。と絶えず、話をしています。(めだまおやじ)
  • テレビ番組をみたり、知人にあったりすると、その方の職業について話をします。興味のある業種、本人適性のある業種と言うのはあると思いますが、やりがいのある仕事や尊敬のできる仕事というのは当人の仕事の取り組み方次第なのだろうなぁと親子で話しています。(ピーチフラン)
  • まだ決められないので、あまり言い過ぎてしまわないように。(サムライブルー)
  • まだ漠然としているようですが、将来の希望があるようです(yh629)
  • まだまだ決まりませんが、「自分のやりたいことに向かって、今は受験勉強!」です(七宝くん)
  • 将来の夢は決まっていますが才能が左右する職業なので、その夢がかなう夢かどうか話しあったりします。親としては努力次第で頑張れる仕事も目標にしてほしいので。(手作り大好きママ)
  • 入試が近い事もありよく話します(mikko2010)
  • なりたいものがはっきりと決まっていないので、今は受験の話しかしません。(KaraKara)
  • 希望大学のことを話していると、職業のことも話さなければならない場合があります。(きょうこです。)
  • 色々考えているようです(にしかわ)
  • 具体的にやりたい仕事が決められないみたいです。だから、今はそういう状態で進むべき進路の話が多いです。(マダムロビー)
  • 学校の授業で職業体験があるので。(ちぇりい)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験