ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【中学生】お子さまは敬語が使えるほうですか?」の投票結果です。

中学生
【中】【中学生】お子さまは敬語が使えるほうですか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(780件中)

  • 大人の人と話しをするのが得意です。(@ながさん)
  • 国語として敬語の勉強はしているし理解もしていると思いますが、生活の中では敬語まで使う機会がないのだと思います。今のところ目上の人に対しては丁寧語(ですます)だけだと・・・。(まうす)
  • 外では敬語は使えているようです。(piyotan)
  • 臨機応変に使っているようです。(みしんちゃん)
  • 目上の人に対しては、それなりに使えると思います。(まこりん。)
  • ひどいもんです。普段は部活などで年上の先輩と話す機会が多いはずなのですが・・・(たらこウニいか)
  • 年齢なりに(みどりすと)
  • 必要な場面では目上の人、先輩、先生に対して敬語を使っている。特に先輩からは指導が厳しいので(☆シュガーバニーズ☆)
  • 先生にため口を使ってます。(せいざぶろう)
  • バッチリOKです(おこじょ)
  • 優等生タイプなので、ちゃっかり敬語を使いこなしているようです。(ままくん1997)
  • 大人に対して丁寧に話すという意識はあり、使えていると思います。父・母など謙譲語はまだ定着していません。(かえるのうたごえ)
  • 友達のお母さんにも丁寧に話していました。(baseballくん)
  • お行儀に厳しいミッションスクールなので,使えるようになりました。(友佑院)
  • 近所の人やお店の人、病院などで敬語を使って話していたから。(たいくんママ)
  • 中学に上がり、できるようになってきた(大好きママ)
  • 外では敬語では話しているようです。(すみっちょん)
  • です、ます の丁寧語が限界。(waiwai)
  • 私の知ってる範囲では使っています。(ポケルス)
  • 国語で習ったことは理解しているが、使っているのを聞いたことがない。(みとなっとう)
  • ご近所の方と話したりするときにちゃんと使っています。(チャップリン)
  • 普通な会話での敬語は、ちゃんと使えているようです。(れもんまま)
  • なんとか学校の先生に対してだけは、敬語を使っているみたいです。(どれみ☆)
  • 家では怪しい?敬語を使ったりしていますが、外ではそれなりに使えているようです。(tanntann)
  • 小さいころから教えてきました(かめ美)
  • 親の前ではテレもあってあまり上手に敬語を使えていないように思うのですが、学校などでは先輩との付き合い上手くやっているようなので、おそらくある程度葉使えているのではと思います。(メンロパーク)
  • 小さい頃から近所の地域の方々や、学校を通した地域の方達と接する機会が多かった環境なので自然と身についたのだと思います。(かんにゃぽ)
  • 常識程度は、使えるようです。(ゆめりん)
  • 電話の受け答えを聞いていてそう思った。(kaze5219)
  • もっと敬語を使って欲しいです。(ハッピースマイル)
  • なんとなくタメ口で話します。親しみを感じる気もしますが、TPOがまだ良く分かってないようで恥ずかしい思いを親がしています。本人は全然気にしてません。(きゅーぴーまま)
  • 先生の前や部活の先輩の前では、一応敬語を使っている。(peco2008)
  • 中1男子。言葉は達者です。(あみぐるみ)
  • 標準語と方言を使うので、入り混じりながらの敬語です(ういんず)
  • 幼児期から、大人にははい、いいえ、です、ます、を使うように教えたので、できる。(あっとまーく)
  • 普段から、丁寧にしゃべるので、あまり気にはしていませんが、先日、顧問の先生に、敬語なしで話しているのを聞き、びっくり!平謝りしたら、「まぁ、普通ですよ。高校へ行ったら、嫌でも使うようになりますから。」と言っていただきましたが、かなり、恥ずかしかったです。(purewater)
  • 普通に・・・許せる範囲です(ぴこまます)
  • いざ、となるとどうだか、(はむちゃんまま)
  • 丁寧語は兎も角、尊敬語、謙譲語は使えるとは言い難いです。まあ、我々親世代も苦手ですから、致し方ないのですが、やはり、敬語は学校である程度正当に教えて下さると日本の国語文化の継承に繋がると思います。(たもぎ)
  • 中学に入ったらできるようになりました。(ひゃっぽ)
  • クラブで先輩後輩あるんで頑張って使ってます(ka/yu)
  • 先生との会話もフレンドリーなので、使う機会があまりない(モーナママ)
  • 先生の前では一応使っているみたいです。(まどしゃん)
  • 一応、「ですます」では話しますが、敬語まではいきません。(MERUMO)
  • TPOで、そこそこ使えると思います。(サクラんボウ)
  • 仲の良いお母さんひは、友達見たに話してますが・・・他はなれない敬語で話してます。(ウリボー)
  • 最低限度の敬語は使えると思いますが・・・(ゆうともりん)
  • 部活をするようになってから、先輩後輩の関係ができ、敬語を使うようになりました。(きょんきょ)
  • 部活動で上下の関係が厳しかったので、自然と敬語を使うようになった。(小橋 美月)
  • うちのコの部活は厳しいので先輩の影響だと思う。部活によっては先生にもタメ口なので。。。(Kazu)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験