ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【言い訳】中学生のお子さまは勉強しないときに言い訳をしますか? どんなことを言いますか?」の投票結果です。

中学生
【中】【言い訳】中学生のお子さまは勉強しないときに言い訳をしますか? どんなことを言いますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(580件中)

  • ごくたまにですが「部活で帰りが遅くなって、勉強する時間がなくなった」というような事を言うときがあります。(のんびりいこうよ)
  • 自主性に任せているから、言い訳は発生しない。(大日本人)
  • 勉強している(まさくん888)
  • 眠かった、疲れていた、ということが多いですが、自分の好きなことはできるのに勉強はする時間がないというのはどうなのか、と指摘すると、勉強ばかりが人生じゃない、好きなことだってやりたい、とキレることも。受験生なのでやらなければということはわかっているようですが、まだまだ横道にそれやすいです。(ともりんママ)
  •  勉強してないのに、私だってがんばってしているという言い訳が一番腹に立ちます。勉強してないから、宿題ができてないと思うのに、がんばったけどできなかった。しんどくて寝てしまった。気がついたら時間が遅くなっていた。などなど。髪をといたり髪型をさわったりにきびケアばかりして勉強しない娘に怒り心頭です。(本とねこ好きママ)
  • 勉強をしていないので、言い訳もできない・・・・(トンちゃん)
  • 少し大人になったようです(にしかわ)
  • 今やろうと思ってた(まははは)
  • 自分でやる時間を考えてる・・・と。さっさと済ませてしまえばいいのにと思いますが。(モーナママ)
  • あまり言い訳はせず、しぶしぶ机に向かいます。(KNママ)
  • 素直に「は~い」とこちらが気の抜けるような返事をします(せいざぶろう)
  • 自分のことなので、親に言い訳する必要もないと思います。(七宝くん)
  • 「今、やろうと思っていたのに…」という台詞をよく言います。(kana6)
  • 放っておいても勝手に勉強しているみたいなので、言い訳する場面があまりありません。が、帰ってきたテストの点数には言い訳が多いですね。「ちゃんと答えたと思ったら間違っとった。」とか「テストの範囲じゃなかったから勉強してなかったところが出た」とか。困ったもんです。(マダムロビー)
  • どちらかと言うと私のほうが、いつも、ガミガミ小言をいっていたので、長女は、おとなしい子に育ってしましました。いとも、娘は、友だちのいいなりになっているので、それもくやしいし、、、少し、今子育てについて、悩んでいるところです。(しょうりんず)
  • よくそんなに言い訳を思いつくものだと感心?します。(ぱるrin)
  • 勉強が難しくなり、自分から復習をするようになりました。(ごはんおおもり)
  • 勉強をしていない日はほとんどなく、何かしら(宿題やテスト勉強)しているので言い訳をするという場面がない。(lovewien)
  • 部活で疲れているから、今からしようとしていたのにとかです。(ま-くんのママ)
  • 今、やろうとしてたのに・・・って言うばかりで、してるところを見たことがない。(なえぴー)
  • 時間がない中での宿題や家庭学習。好きな読書がどうしてもできないので、勉強していると思ったら本を読んでいることが多い。本人なりに頑張っていると思う。(こちらこそ)
  • 声かけしても生返事で時間を浪費したうえ、もっとちゃんと声をかけて・・・と言われても!(シェラ)
  • 特に何も言いません。(みしんちゃん)
  • 自分本位の言い分で 。…(sorarin)
  • 反抗期なのか、 非常にめだつ(まあちゃん0114)
  • いつも勉強してないので。(waiwai)
  • 居眠りを指摘すると「今、やってるところなのに!」などと言う。(あみぐるみ)
  •  あっ!ボーっとしちゃった!帰って来て疲れているのはわかるけど、やる事はやらないと。(ラブケン)
  •  勉強しないで本を読んでしまった時。(チマとウメ)
  • やらなきゃいけないことは十分わかっているので。(やまはぎ)
  • 自分なりに計画的にがんばっているようです。(K.M.)
  • 帰宅時間が遅くなったときに、電車に乗り遅れた・忘れ物をして学校まで取りに帰った等の言い訳をします。(もりさき)
  • それなりに(nenepapa)
  • 今から勉強しようと思ってたのに・・・と言います。(まゆえママ)
  • 勉強をしなくてはいけないときは親にぶつぶつ言われる前にそっと自室へ行きますね。休みの日などは自己責任の下に何もしない日もありますが、オンオフの区別がきちんとつけられるので言い訳はしていません。(ひっとくん)
  • 言い訳したってしていないものは、していないんだから聞く耳持ちません。(ひまわりmama)
  • 部活で疲れていると態度でしめします。(かなともえのまま)
  • 言い訳はしませんが、だからといって反省しているわけでもなさそう。(raii)
  • マイペースなので。(ぴこまます)
  • ほかにやることがある。(SSジュンコ)
  • 自主性に任せており こちらが何も言わないので 言い訳はしません。(oshimi)
  • さっきまで、していた。(kaze5219)
  • 部活で疲れた・テレビが見たい・学校で覚えた。最後は本当か?(なみひろ)
  • 言われなくてもやっているのであまり言い訳しません(あやかな)
  • 部活で忙しくて疲れてるとか~頭痛が~とか。だめそうなら体を休ませますが、見た感じで元気そうならしっかり勉強してもらいます(笑顔で脅迫?)(ちゅーた)
  • 反抗期もあるのであまり言わない様にしてます。 ゲームやテレビばかりのときは、後何分かかる?と聞きます(こじまごろう)
  • 自分で進んで勉強をしているから(♪さくらんぼ♪)
  • 勉強を始める時間が過ぎて、何度か「このゲームが終わったら!」くらいは言います。(こーざ)
  • 部活で疲れたからという言葉が多いです。(みーすけみー)
  • 私から言うと喧嘩になるため子供の意思にまかせている(きーちゃん)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験