ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【家庭訪問】何分くらいですか?」の投票結果です。

小学生
【小】【家庭訪問】何分くらいですか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(2371件中)

  • 毎年15~~20分です。もう終わりましたが、早いなあと思います(ma-kosan)
  • 時間が短いのであっという間に終わってしまいます。(なおみそ)
  • 予定は15分ですが、過去に不登校の時期があり、話が長くなりました。(ななのんこ)
  • 大体10分くらいの予定で回ってきているみたいです。(まーみ)
  • 玄関での訪問になります。と お便りが出ています。(pippi2)
  • ほとんど雑談(^^;(かも吉)
  • 学校では他の保護者がいるため、ゆっくりと話ができないため(フライト)
  • 一人30分ずつ時間がとってあって、20分家庭訪問、10分移動、という感じでしょうか。(川太郎)
  • 去年からなくなりました(dackmomo)
  • とりあえずって感じです。(かしこいビル)
  • 10分ほどの予定だったのでしょうが、長くなってしまいました。(かのんベリー)
  • この位がちょうどいいかな。(トンちゃん)
  • 予定は15分ほどですが、大抵長くなりがちです(ちちうし)
  • 20分ぐらい送遅れて来られたんですけど何も気になることもなかったんで先生はお茶飲みに来たみたいですみません・・・とおっしゃってました。(ka/yu)
  • まだですが15分ぐらいです(rixnaxta)
  • 先生によっては家にあがらず玄関先でという場合もあり、今年は玄関先での立ち話だったので5~10分で終わりました。座って落ち着いてお話すればもっと長い時間になったと思います。(ひこうき大好き)
  • この時期ではあまり聞くこともないので適切な時間だと思います。(みしんちゃん)
  • さっさと帰っていかれました。(たいせいくん)
  • 15分の持ち時間がつい伸びてしまいます。(モーナママ)
  • 玄関先だけなので短いです(メガクランチ)
  • まだ家庭訪問が実施されていないから(てっちゃんさん)
  • 5分程度です。移動時間を含めて15分程度を考えているようです。特に問題もない子なので、その5分間話すこともありません…(waiwai)
  • 家庭訪問は必要だと思います。(かぶれた)
  • 小中の兄弟2人の先生を同じ日にちに設定して、散らかった部屋を大掃除して、スタンバイ完了でお待ちしていましたが、先生お二人とも玄関先で終わりました。家に上がらないのがお約束?去年は子供部屋の机の様子までチェックしていかれたのに?? お初の先生ばかりなので、ほんの挨拶という内容でした。(ゆうのっけ)
  • あっという間でした。もっとききたいことがありましたが、時間の関係で遠慮しました。(mie523)
  • 去年と同じ先生だったのでお互い信頼関係があって長話になったと思う。若い先生だがやる気があり信頼してお任せできる。(ピーコピーチ)
  • 以前持ってもらった担任だったので、特にこれといった話もなく、今回はなしでした。(めりーぽぴんず)
  • 10分と決められているので。(ひっこなっこ)
  • 子供4人家庭訪問が終わりましたが、特に目立つ子供達ではないので10分で終了が多かったです(みたゆまあ)
  • 本人も同席して、いじめはないか確認して、何もなかったらそれでおしまいでした。(アイーズ)
  • 子供と先生の相性がいつも気になりますが、典型的な学校の先生タイプの先生が多いみたいでたいてい合います。(ひよこあたま)
  • こどもがいつも学校の様子を話してくれているので(シェイミミ)
  • だいたい10分くらいですね。(☆龍と狼大好き☆)
  • 現在小学校4年生の子がいますが1年生から一度もありません。(チュウスケ)
  • 子どもの様子を教えていただいたり、家庭での様子を伝えたりするとこのくらいの時間になる。(おりご)
  • 大抵、20分くらいです。世間話や飼っている動物のことで終わりました。ここ何年かは、家庭訪問がなくなり学校への個人面談になりました。(charuo)
  • 案外時間通りにいらっしゃいます。必ず在宅しましょう!(ふーーたん)
  • 家庭訪問がない学校です。(ウイロウ)
  • 宿題程度で終わってしまいます。(totoro15)
  • こちらからの質問がなければもっと早く十分くらいで終わったかもしれません…(KNママ)
  • 子どものことで特に気になることや先生にお願いすることもなかったので、5、6分で終わりました。(あきっち♪)
  • 中学受検の話などを中心に30分ぐらいは話したと思います。(カズ★ぴー)
  • 5~10分と言われています。(Ayu3)
  • マンモス校のため、先生のスケジュールがいっぱいだった(ぼんちゃんぽんちゃん)
  • 家庭訪問が入学(進級)早々にあるので、先生とお話しする内容が見つからないため。(ARB)
  • 家庭訪問はありません…。(Juline)
  • 15分でした。(めぐたけ)
  • 5月で、まだ先生も子供の様子を把握しきれていない時期。秋に教育相談もあるため、今回は必要なことだけを伝え短めです。(シャーこ)
  • 家庭訪問が去年からなくなりました。個人面談を学校で行うようになりました。(ぴっぴぽんぽん)
  • 移動時間込みで15分の割り当てです。ささっとお話してすぐ終了しました。(はるかのママさん)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験