ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【日食】7/22の日食、あなたのお子さまはどこで見ます(した)か?」の投票結果です。

幼児
【幼】【日食】7/22の日食、あなたのお子さまはどこで見ます(した)か?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(106件中)

  • 学校があるので家です(みほみほりん)
  • お兄ちゃんがいるのでいっしょに見るとは思いますが、本人はなにがどこを見るのかさえもわかっていないかも。(やせたいまま)
  • 紙に穴あけてみる予定(ハル0303)
  • 日食という言葉も現象も知らない(教えていない)ので。(ただ吉)
  • 理解出来るか不安ですが、経験として見せてあげたいと思います。(ののはな)
  • 日食があることを忘れていました><;ただいま二人発熱中…。元気な子どもはあと二人、時間の問題かも。。。みんな全快したらみたいなぁ。(ぴよひより)
  • 0歳なので無理ですね~(きみきみ)
  • あえて見にいく計画は立てていない(スズムシ2)
  • 子供達も興味を持ってくれるとうれしいです。(山のたぬき)
  • 子供はまだ知らないと思いますが、当日は一緒に見たいです。(はっぴいはっぴい)
  • 夏休み中なので家で観察すると思います。(ぱーこ)
  • 見てみたい(にせおでんくん)
  • 夏休み中なので家で観察すると思います。(へむ)
  • 保育園でみれるかな。(カナボウ)
  • 園で見させてもらえないか、聞いてみようと思います。(るーしー)
  • 天気が晴れたら、子供と一緒にうちで双眼鏡や鏡を使って観測する。(キャスパーM)
  • 見られるといいな。(きよっこ)
  • 下の子が幼稚園に行く日なので、次男と娘は幼稚園で。長男は部活動なので学校でしょう。子供が成長してくるとなかなか全員一緒には難しくなりますね。(コデマリ)
  • 日食グラスを準備してあります。あとは天気次第です。園では何もありません…(ようも)
  • まだ3歳なので、わからないと思いますが、家族で見たいです。(しんしんるー)
  • 興味はありません。(でぶくま)
  • わからないとは思いますが。記念に一緒にみたいです。(ミミ)
  • 日食についての本や観察用の下敷きなども準備して、親子でとても楽しみにしてます。(ちえこママ)
  • 家から見られるかわかりませんが、小学生のお姉ちゃんと一緒に家から空を眺めてみようと思います。(くえくえ)
  • まだ決めていない。(ららよ)
  • おうちにいるのですが、タイミングを逃さず観察できるかは自信がないです。。。(かねぞう)
  • 友人が屋久島まで行くので一緒に行きたかったが…(tomopon)
  • わかりません(ヤマンバ)
  • まだ意味も分からないし記憶にも残らないと思う(kato)
  • 次は何年後なの?(サイレントネービー)
  • 家で見る予定です(にしみこちゃん)
  • どういう反応をするか楽しみ(かぶれた)
  • せっかくの日食なので園で観賞してほしいものです。(ずじずじ)
  • まだ、分からないので見ない(lukylife)
  • 家族みんなで楽しみたい(まあちゃん0114)
  • とっても楽しみ(sorarin)
  • 日食はまだ理解するには少し早いかもしれない。(こだまひかり)
  • 家だろう(こたくん)
  • おうちです。(ぼけなす)
  • 夏休みなので、おうちでぜひ見せてやりたいです。(ぱいなぽー)
  • 出来れば南の方へ旅行して・・・と思いますが無理なので、家で観察します^^(*MUMU*)
  • 出来たらいいな(まままりおん)
  • 園にいるので多分知らないまま過ごすと思います。(★しずか★)
  • 見れたら見たいけれど、家から見えるのかしら。(びかママ)
  • まだ小さいので、保育園でも観察はしないと思います。(ゆ-ひ-ぴょん)
  • お姉ちゃんと一緒に家で見せてあげようと思います。(あげあげ)
  • 自宅のベランダから観測予定です。(とんかるんば)
  • 家族で観測します。日食メガネも買いました。(桜のつぼみ)
  • 祖母宅でお留守番なのでお願いしていこうかと思います。(momoちゃんママ)
  • 子供と自然の不思議について語り合いたいです。(ともちんぐ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験