オンライン投票 Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【答案】我が子のテスト「珍解答」があった教科は?」の投票結果です。 高校生 【高】【答案】我が子のテスト「珍解答」があった教科は? コメント一覧へ > コメント一覧(新着順) すべて 国語 数学 理科 社会 その他 ない 英語 1~50件表示(101件中) 次へ→ 123 内容は覚えていないんだけど…漢字の読み書きで時々珍回答があったような…f^^;(えりぃー) 専門科目・・・実践は得意なのに理論になると・・・チンプンカンプン??わかっていないのに・・・出来てしまう捻れ現象??(スイマーの母) 珍回答というか、驚いたのは、オランダの国名を漢字で「和蘭」と書いていたのにはびっくりしました。(べたてべた) ありすぎて …(sorarin) 「慣性の法則」を利用した玩具の例を書きなさいという問いに対して、“だるま落とし”を思いついたものの、名前が出てこない・・・で、「こけし」と書いてしまった。シルエットは近いのにね・・・(黒い森) 小学校1年生の時、プリントに「手」を使って文を作りなさい。と言う設問がありました。うちの娘は「手のにおいをかぐ。」と書いていました。大爆笑でした。(はーちん♪) マンガって言うのは、創作部分があるっていうのに、そのまま鵜呑みにしてしまって、答案にも書きました。小学校のときには、カエルの足は手から先って答えていた。確かに歌では足よりも手の方が先なんですが、この疑わない性格、何とかしなければ・・・。(オリヒメ) あったような気もいますが忘れてしまいました(ちあき) はずかしながら(katuo) 次男はかわらなくても空欄のなくなるまで答えてしまう癖があり、先生からわからなかったら書かなくて良いと指導がありました。正解は空欄にとの設問に努力したがわかりませんと?(みちのぶ) 小さいときは笑える珍回答が多かった(まぶー) やはり漢字の間違いでしょうか。(アセロラさん) 小さいの反対語を、いさいちと書いていました(924mama) 親孝行と書かなければいけないところ、親高校と書いていた。大人になっても勉強したい人が行く学校かと思っていた、と本人は言っていた。(アーサージュン) 漢字の読み方が適当すぎることがある(かわしー) 漢字の読み間違いが多いです。時々、漢字自体を創作することもあります。(魔法の国) あったかもしれませんがちょっと思い出せないのでないということで・・(うなずきん) もう答案を見ることがなくなってしまって わからない。(しみしみ) 私自身は小学生の頃ありましたが、子供に関しては、ないかなあ。点数しか見ていないから、もしかしたら名文があったかも。(ニートな主婦) 友達にはいろいろあるようですが、わが子にはないので、ちょっとつまらない・・・(nari) 珍回答でも記入すれば努力のあとを感じるのですが、わからないとあきらめてしまうのか無記入が多いですね。(するめいか) 地理が苦手で、地名を回答する欄は全部フランスでした。アメリカなのに・・・・・(ねねぴ) 国語の模試で「足をあらう」の正しい使い方を選ぶ問題で「勉強から足をあらう」を選んでいた。思わず絶句!(すけさん) 早合点で1+1を間違うような子です。(かこにゃん) 御三家といわれる中学の入試で「御三家」と解答欄に書くところを「五三家」と書いた。本人は、ずっとこう書くのだと信じていたらしい。無事に受かったので、今でも我が家の笑い話になっている。(ピーターラビット) 外国の位置が全然違っていたりということがあった。(ハートスター) 漢字の読み間違えでとんでもない答えをした事がある。(hiromi0930) 教科にかかわらず、漢字の間違いというか誤変換が多い。加学変化、半経など(えなが) うちの子供は言葉の言い違えをよくします。ジパングをジンパグ、ヒマラヤをヒラヤマ、潜水艦はすいせんかんです。間違えるほうがよっぽど難しいと思うのですが。(カンケン漢) 娘は人物名を覚えるのが苦手みたいです。(夢に向かって) この世にそんな漢字はない・・・苦し紛れだ!(教育無関心パパ) 中3理科で「昆虫」が「昆中」に。「昆」は書けたのに...。(ラスラス) 変わった答えと言うのは、なかったような気がします(ねこたまご) 社会情勢に弱い(あーちゃん27) お友達の子が「正方形」を「平らな形」と書いた話ならあるのですが;(chococco) 女王「卑弥呼」が・・・女王「アリ」(さぶりな) 問題を途中までしか見ていなくて、とってもおもしろい答えを書いていました。もちろんその後は全滅。(ゆいちゃ) 動物の名前を使ったことわざを穴埋めして答えなさいという問題で、「たつ○○後をにごさず」に、たつのこ後を濁さずという回答を書いていました。(ぴかちゅうママ) 酒米の銘柄の『山田錦』が『山田綿』になっていました。貧乏症なんでしょうか?(かん123) どんなミスかはっきり覚えてませんが、漢字の誤字が多かった。(RIRIKKO) 「だって…飛んでる絵だった」という理由で、飛行機の絵にflyの英単語を。(yaya03) 漢字の「冬」の点が3つあった。それなのに丸がついていた。(小倉小豆) 珍回答というか説明文を書くのに簡単な幹事を間違えるというケアレスミスが多々ありました。(なおきちまん) 内容は忘れましたが、テストで本人は正しく書いたつもりだったのに、濁点か○を書き忘れて 変な読み方になったようで 先生に爆笑されたと言っていました。(モッチママ) 真面目に回答しています。(さとさとっち) 全然問題と関係ない答えを書いていた(パンプキンV) 英作文でミスし配点なし。ミスしたのは英語ではなく「北海道」のローマ字間違いでした。オイオイ、しっかりしろよ~と思った。(ふうまる) 葉緑体を葉力体と書いた。(ジョウビタキ) 存在しない漢字を書いていた。(ショウタくん) 書き取りのテスト。「ゆのみぢゃわん」を「油呑茶碗」と書いていた・・・油(あぶら)呑むんかいっ!!(ぽにょぽにょママ) 文法は大事だな、と思いました。(だやんがすき) 漢字の書き間違い、勘違い。(sayamaaiko) あったような無かったような(うさみ) 自分で漢字をつくっていました(あまりりすちゃん) 天然ぶりが発揮されていた(mg) 中学生の美術のテスト、自分の手のスケッチの回答戻ってきたのを見て、わたしは葉っぱのスケッチしたと見誤った・・・・評価はおまけでDマイナス自分に似て才能ない!(WAKEUP52) わからないところは、白紙にするので、珍回答はみたことありません(めがねむし) 理科の「百葉箱の使い方の説明」で、「ほこら」と勘違いして「神社などのお札を奉っているもの」と答えました。(五月晴れ) いつも慎重な娘は、今までありません(okinomama) 歴史が苦手で、答案用紙の人物名を書く欄全てに「徳川家康」と書いていました。。(みくっちちゃん) 歴史上の人物が、実際の人物名に!!(悩んでます) 慣用句で1文字いれるとき笑える1語をかいていました。(おたすけちゃん) 徳川秀吉って書いてありました~!(ちーすけちゃん) 漢字テストでわからないときは、当て字に書いてますね。(chi-mama7) 珍回答はいままで無しです。残念ながらうちの子はわからないと考えて考えて何とか解答欄を埋めることをせず、白紙のままでした。勘違いをする以前の問題です。寂しい限りですが。(あいちゃん2号) 残念ですが・・・ありません(ゆめうさぎ) 創作?漢字を書いてあった時は笑ってしまいました。(ももの) 空欄が多い。何でもいいから書け!(エビスや) 漢字で当て字が多かったこと。なんとか解答用紙を埋めようと努力したのは分かるけど…(まんごーぷりん) 答案を見せなくなったのでわかりません。(maoまま) 百葉箱で調べるものは?の問いに「温度計」と書いていた。そりゃそうだけど、正解は「気温」でした!(こあら64) 中国にもないような漢字をつくっていました。(オレンジpekoe) 字が汚くて、自分が書いたくせに数字の6と0を見間違えて計算...当然答えは間違いです。現在高一の長男、小六の出来事でした。以来少し自分で気をつけるようになりました。(ふーーたん) 小学校3年理科のテストで、昆虫の名前を聞く問題で、「アダム」と答えたことです。(シーマ) 水戸光圀のことを「水戸のおじいさん」と回答していた。(chikorita) 岡倉天心が、岡倉点心に・・・・飲茶かよ~~~!と思わずツッコんでしまいました(笑)(yuki-yuki) 何も書かずに出すよりは珍回答でも書いたほうがいいような気が・・・。(@ながさん) 漢字ですね(vw413) 妙なつづりには呆れた(なんとかなるぴょん) 一生懸命だからこそ、面白いですよね!(ぽりぽりさん) 家庭科や保体ではまったくの創作で回答し、「また、読み上げられたよ」と誇らしげに言う息子。学校は「笑点」ではないのだよ。(雪面の飛び魚) 作者名を創作していました・・(みんた) 家庭科のテスト、イチョウ切りのことを葉っぱ切りと書いていました。なんかの葉っぱだとは思いだしたものの、何の葉っぱだったのかは思い出せなかったみたいです(ほーり) 説明をしてるはずがとんちんかんな文章に・・・。親なので言いたいことは判りますが、先生には理解されないでしょう・・・。(あゆかえ) ことわざを、知らなくて珍回答。(三人のままA) 小6の、娘が「目の見えないお坊さんは?」という問題で、「フレンケラー」と答えてました。(あんぱんゆか) 回答を見ることが無いから。(fullちゃん) 解答用紙は見ていない(川T) 用語でわからない漢字をすべてひらがなで書いていたが、その読みもまちがっていた。(ももまま4) 答案用紙など最近見せてくれません。(ミニージャック) 99はメチャメチャ、引き算も出来ていない・・・中学2年生なだけに(T_T)(しましま猫ママ) 「乙巳の変」を「乙己の変」と書いていました…オシイ;(かまんべーる) 直列つなぎと並列つなぎの問題でした。「直列うなぎ」、「並列うなぎ」と解答してたのです!!(南野 風) 字がとにかく汚い我が息子が中学生の時です。他の教科は大目に見てくれていましたが、理科のテストの記号で答えるだけなのに、その記号すら読めない酷さ。あまりの酷さに×がついた上に「もっときれいに書きましょう」と赤でしっかりチェックされていました。(ねむねむ) テストだけは普通に解答してました。(KNK) 「うしろのせき」という漢字の問題の答えが「牛ろのせき」になっていた。珍回答って本当にあるのだと思いました・・・(だんごの母) 人物名の答え間違い。(suzunachan) 国の名前を間違ってました(あいなちゃん) れたすがわたすになっていた(かーこ) 珍回答はないです。理科で先生の回答が塾と違うとか、漢字の見逃しで丸だったことはありますが・・・(テスィ) わからないところは空白です。(らくなり)
オンライン投票 Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【答案】我が子のテスト「珍解答」があった教科は?」の投票結果です。 高校生 【高】【答案】我が子のテスト「珍解答」があった教科は? コメント一覧へ > コメント一覧(新着順) すべて 国語 数学 理科 社会 その他 ない 英語 1~50件表示(101件中) 次へ→ 123 内容は覚えていないんだけど…漢字の読み書きで時々珍回答があったような…f^^;(えりぃー) 専門科目・・・実践は得意なのに理論になると・・・チンプンカンプン??わかっていないのに・・・出来てしまう捻れ現象??(スイマーの母) 珍回答というか、驚いたのは、オランダの国名を漢字で「和蘭」と書いていたのにはびっくりしました。(べたてべた) ありすぎて …(sorarin) 「慣性の法則」を利用した玩具の例を書きなさいという問いに対して、“だるま落とし”を思いついたものの、名前が出てこない・・・で、「こけし」と書いてしまった。シルエットは近いのにね・・・(黒い森) 小学校1年生の時、プリントに「手」を使って文を作りなさい。と言う設問がありました。うちの娘は「手のにおいをかぐ。」と書いていました。大爆笑でした。(はーちん♪) マンガって言うのは、創作部分があるっていうのに、そのまま鵜呑みにしてしまって、答案にも書きました。小学校のときには、カエルの足は手から先って答えていた。確かに歌では足よりも手の方が先なんですが、この疑わない性格、何とかしなければ・・・。(オリヒメ) あったような気もいますが忘れてしまいました(ちあき) はずかしながら(katuo) 次男はかわらなくても空欄のなくなるまで答えてしまう癖があり、先生からわからなかったら書かなくて良いと指導がありました。正解は空欄にとの設問に努力したがわかりませんと?(みちのぶ) 小さいときは笑える珍回答が多かった(まぶー) やはり漢字の間違いでしょうか。(アセロラさん) 小さいの反対語を、いさいちと書いていました(924mama) 親孝行と書かなければいけないところ、親高校と書いていた。大人になっても勉強したい人が行く学校かと思っていた、と本人は言っていた。(アーサージュン) 漢字の読み方が適当すぎることがある(かわしー) 漢字の読み間違いが多いです。時々、漢字自体を創作することもあります。(魔法の国) あったかもしれませんがちょっと思い出せないのでないということで・・(うなずきん) もう答案を見ることがなくなってしまって わからない。(しみしみ) 私自身は小学生の頃ありましたが、子供に関しては、ないかなあ。点数しか見ていないから、もしかしたら名文があったかも。(ニートな主婦) 友達にはいろいろあるようですが、わが子にはないので、ちょっとつまらない・・・(nari) 珍回答でも記入すれば努力のあとを感じるのですが、わからないとあきらめてしまうのか無記入が多いですね。(するめいか) 地理が苦手で、地名を回答する欄は全部フランスでした。アメリカなのに・・・・・(ねねぴ) 国語の模試で「足をあらう」の正しい使い方を選ぶ問題で「勉強から足をあらう」を選んでいた。思わず絶句!(すけさん) 早合点で1+1を間違うような子です。(かこにゃん) 御三家といわれる中学の入試で「御三家」と解答欄に書くところを「五三家」と書いた。本人は、ずっとこう書くのだと信じていたらしい。無事に受かったので、今でも我が家の笑い話になっている。(ピーターラビット) 外国の位置が全然違っていたりということがあった。(ハートスター) 漢字の読み間違えでとんでもない答えをした事がある。(hiromi0930) 教科にかかわらず、漢字の間違いというか誤変換が多い。加学変化、半経など(えなが) うちの子供は言葉の言い違えをよくします。ジパングをジンパグ、ヒマラヤをヒラヤマ、潜水艦はすいせんかんです。間違えるほうがよっぽど難しいと思うのですが。(カンケン漢) 娘は人物名を覚えるのが苦手みたいです。(夢に向かって) この世にそんな漢字はない・・・苦し紛れだ!(教育無関心パパ) 中3理科で「昆虫」が「昆中」に。「昆」は書けたのに...。(ラスラス) 変わった答えと言うのは、なかったような気がします(ねこたまご) 社会情勢に弱い(あーちゃん27) お友達の子が「正方形」を「平らな形」と書いた話ならあるのですが;(chococco) 女王「卑弥呼」が・・・女王「アリ」(さぶりな) 問題を途中までしか見ていなくて、とってもおもしろい答えを書いていました。もちろんその後は全滅。(ゆいちゃ) 動物の名前を使ったことわざを穴埋めして答えなさいという問題で、「たつ○○後をにごさず」に、たつのこ後を濁さずという回答を書いていました。(ぴかちゅうママ) 酒米の銘柄の『山田錦』が『山田綿』になっていました。貧乏症なんでしょうか?(かん123) どんなミスかはっきり覚えてませんが、漢字の誤字が多かった。(RIRIKKO) 「だって…飛んでる絵だった」という理由で、飛行機の絵にflyの英単語を。(yaya03) 漢字の「冬」の点が3つあった。それなのに丸がついていた。(小倉小豆) 珍回答というか説明文を書くのに簡単な幹事を間違えるというケアレスミスが多々ありました。(なおきちまん) 内容は忘れましたが、テストで本人は正しく書いたつもりだったのに、濁点か○を書き忘れて 変な読み方になったようで 先生に爆笑されたと言っていました。(モッチママ) 真面目に回答しています。(さとさとっち) 全然問題と関係ない答えを書いていた(パンプキンV) 英作文でミスし配点なし。ミスしたのは英語ではなく「北海道」のローマ字間違いでした。オイオイ、しっかりしろよ~と思った。(ふうまる) 葉緑体を葉力体と書いた。(ジョウビタキ) 存在しない漢字を書いていた。(ショウタくん) 書き取りのテスト。「ゆのみぢゃわん」を「油呑茶碗」と書いていた・・・油(あぶら)呑むんかいっ!!(ぽにょぽにょママ) 文法は大事だな、と思いました。(だやんがすき) 漢字の書き間違い、勘違い。(sayamaaiko) あったような無かったような(うさみ) 自分で漢字をつくっていました(あまりりすちゃん) 天然ぶりが発揮されていた(mg) 中学生の美術のテスト、自分の手のスケッチの回答戻ってきたのを見て、わたしは葉っぱのスケッチしたと見誤った・・・・評価はおまけでDマイナス自分に似て才能ない!(WAKEUP52) わからないところは、白紙にするので、珍回答はみたことありません(めがねむし) 理科の「百葉箱の使い方の説明」で、「ほこら」と勘違いして「神社などのお札を奉っているもの」と答えました。(五月晴れ) いつも慎重な娘は、今までありません(okinomama) 歴史が苦手で、答案用紙の人物名を書く欄全てに「徳川家康」と書いていました。。(みくっちちゃん) 歴史上の人物が、実際の人物名に!!(悩んでます) 慣用句で1文字いれるとき笑える1語をかいていました。(おたすけちゃん) 徳川秀吉って書いてありました~!(ちーすけちゃん) 漢字テストでわからないときは、当て字に書いてますね。(chi-mama7) 珍回答はいままで無しです。残念ながらうちの子はわからないと考えて考えて何とか解答欄を埋めることをせず、白紙のままでした。勘違いをする以前の問題です。寂しい限りですが。(あいちゃん2号) 残念ですが・・・ありません(ゆめうさぎ) 創作?漢字を書いてあった時は笑ってしまいました。(ももの) 空欄が多い。何でもいいから書け!(エビスや) 漢字で当て字が多かったこと。なんとか解答用紙を埋めようと努力したのは分かるけど…(まんごーぷりん) 答案を見せなくなったのでわかりません。(maoまま) 百葉箱で調べるものは?の問いに「温度計」と書いていた。そりゃそうだけど、正解は「気温」でした!(こあら64) 中国にもないような漢字をつくっていました。(オレンジpekoe) 字が汚くて、自分が書いたくせに数字の6と0を見間違えて計算...当然答えは間違いです。現在高一の長男、小六の出来事でした。以来少し自分で気をつけるようになりました。(ふーーたん) 小学校3年理科のテストで、昆虫の名前を聞く問題で、「アダム」と答えたことです。(シーマ) 水戸光圀のことを「水戸のおじいさん」と回答していた。(chikorita) 岡倉天心が、岡倉点心に・・・・飲茶かよ~~~!と思わずツッコんでしまいました(笑)(yuki-yuki) 何も書かずに出すよりは珍回答でも書いたほうがいいような気が・・・。(@ながさん) 漢字ですね(vw413) 妙なつづりには呆れた(なんとかなるぴょん) 一生懸命だからこそ、面白いですよね!(ぽりぽりさん) 家庭科や保体ではまったくの創作で回答し、「また、読み上げられたよ」と誇らしげに言う息子。学校は「笑点」ではないのだよ。(雪面の飛び魚) 作者名を創作していました・・(みんた) 家庭科のテスト、イチョウ切りのことを葉っぱ切りと書いていました。なんかの葉っぱだとは思いだしたものの、何の葉っぱだったのかは思い出せなかったみたいです(ほーり) 説明をしてるはずがとんちんかんな文章に・・・。親なので言いたいことは判りますが、先生には理解されないでしょう・・・。(あゆかえ) ことわざを、知らなくて珍回答。(三人のままA) 小6の、娘が「目の見えないお坊さんは?」という問題で、「フレンケラー」と答えてました。(あんぱんゆか) 回答を見ることが無いから。(fullちゃん) 解答用紙は見ていない(川T) 用語でわからない漢字をすべてひらがなで書いていたが、その読みもまちがっていた。(ももまま4) 答案用紙など最近見せてくれません。(ミニージャック) 99はメチャメチャ、引き算も出来ていない・・・中学2年生なだけに(T_T)(しましま猫ママ) 「乙巳の変」を「乙己の変」と書いていました…オシイ;(かまんべーる) 直列つなぎと並列つなぎの問題でした。「直列うなぎ」、「並列うなぎ」と解答してたのです!!(南野 風) 字がとにかく汚い我が息子が中学生の時です。他の教科は大目に見てくれていましたが、理科のテストの記号で答えるだけなのに、その記号すら読めない酷さ。あまりの酷さに×がついた上に「もっときれいに書きましょう」と赤でしっかりチェックされていました。(ねむねむ) テストだけは普通に解答してました。(KNK) 「うしろのせき」という漢字の問題の答えが「牛ろのせき」になっていた。珍回答って本当にあるのだと思いました・・・(だんごの母) 人物名の答え間違い。(suzunachan) 国の名前を間違ってました(あいなちゃん) れたすがわたすになっていた(かーこ) 珍回答はないです。理科で先生の回答が塾と違うとか、漢字の見逃しで丸だったことはありますが・・・(テスィ) わからないところは空白です。(らくなり)
コメント一覧(新着順)
1~50件表示(101件中)