オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「お子さまの実技教科系の提出物に手を出してフォローしますか?」の投票結果です。

中学生
【中】お子さまの実技教科系の提出物に手を出してフォローしますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(378件中)

  • 必要なものを頼まれたときに用意してあげるだけでそれ以外は感知しないようにしている(ハクション大魔王)
  • やっているのを見れば「もっと~しなさい」「こうした方がいい!」と口出に決まっているので知らん顔しています。アドバイスを求められれば言いますが、その時も求められたアドバイス以上のことを言ってしまいそうで・・・「忍」の一字、あ~苦しい!!!(こげくまさん)
  • 夏休みの宿題のぞうきんがあまりにも大きな目でぞうきんとしての役割を果たせそうになかったので、こっそり上から縫い直しました。(拓P)
  • 夏休みの工作で小物(お菓子など)をいっぱい作ったとき、それを展示するケースのようなものを作るのを手伝いました。(いねむり猫)
  • 縫物を手伝う事があります。子どもがやると時間が係るので、ちょっとだけやってあげる事があります。(青葉ミドリ)
  • 中学生ともなると親のアドバイスなんかに耳を貸しません・・・(watercolor)
  • 本人が自分でやるべきものだから(おこじょ)
  • アドバイスをすることはあっても、親が手を出すことはありません。(キティー)
  • 「親子で取り組もう」というテーマ以外のものは手を加えていません。(yaya03)
  • 自分でやると言うので、手伝いはしません。口は出してますが。(ひーろjk)
  • 手を加えず本人に指導するのみ。(ナイス)
  • 色の選択に口を出して本人にうるさいとおこられました。(suzunachan)
  • 感想やアドバイスを出す事は、有りますが、手は加えたことはありません。本人の為です。(歓)
  • 自分がやるべきものだから、一切手を出しません。(ちぇりい)
  • ルール違反は子供の教育上良くないと思います。実力で下手でも頑張って欲しいです。(namomama)
  • 実技は器用な娘の方が出来るくらいなので手伝う事はありません。(ケム)
  • 教えるけど、実際手出するものには手を加えない。(あぴぃ)
  • 基本的に家には持って来ません。学校でのみ製作しているので(ほへっと)
  • 今は無いです(じじきんぐ)
  • 今は無いです(まいたぺ)
  • どうしても手が出ます。また、期待されています。(xs4vw6)
  • 手を加えることはしないけれど、アドバイスとしての参考意見や手直しをしたほうがよさそうな部分についてのコメントを口頭で話をするくらいかな・・・。(ダイちゃん)
  • 山のような夏休みの宿題・・・図工の絵、色を指定された通り塗りました・・・(トンちゃん)
  • 手を加えたら子供の作品ではなくなってしまうような気がするので(カズ)
  • 自分の力でやる事が大切だと思うので。(ノクターン)
  • 手を加えてやろうとしてもありがたがるどころか怒るだけですので。(エビスや)
  • あまりのひどさについつい・・・。(いちごマン)
  • 夏休みの課題は多少手を貸します(chacochaco)
  • あくまでも子供のもの。アドバイスはしても手は出しません。自分もそうやって育てられたから。(ちょっと一息)
  • 以前、手伝おうとしたら、強く拒否されて以来、いっさい手を出しません。(Ai)
  • 一緒に考えてあげたり…(くろちゃん)
  • 本人ががんばるべき(ちゅうりっぷ)
  • 私がするより子供がしたほうが上手だと思うから(はるげん)
  • 家でそのような宿題はやっていないので(こっせんおやじ)
  • 出来てもできなくても 自分のことなので(ママよ)
  • 自分で責任を持ってやるべき(かぶれた)
  • 直接手を加えないが、ある程度手ほどきをしてしまいます。(たかまま)
  • 夏休みの自由研究は毎年ぎりぎりまでやらなかったので、口出しはしました。(ffkiko)
  • 一生懸命さが伝わればよし、だと思います。そこを評価してくれる先生でいてくれれば。(MYu)
  • なんでも自分でしないと納得しない子どもなので、手も口も出されるのを嫌がります。(an0040)
  • 子供の作品ですからねー。口出しすることはあっても、手は加えません。(なおやん)
  • 一緒に 私自身もやって、批評しあったりします。(しいにゃん)
  • 小学生のときでしたが、家庭科のミシンがけを少々・・・。基本手は出さない様にしていますが、アドバイスは求められるとしますね。(じょぷりん)
  • クセになると困るので。(みしんちゃん)
  • 夏休みの課題の一部の「これで評価はしないだろう」と思われるようなものには手を出します。(ともりんママ)
  • したことないなあ(まいぶー)
  • 保護者としてやってはならないことです。(するめいか)
  • 製作途中で持ち帰ったこともないので…(waiwai)
  • 夏休みなどの長期休暇で出る宿題(料理、裁縫など)では、夫婦で分担して、手伝っています。親子参加型のイベントとして楽しんでいる面があります。(魔法の国)
  • 私が不器用なので、手の出しようがありません(^^;)子どもも自分で何とかしなければと自覚しているようです。(あじさい)
  • 自分が頑張っての評価である以上、そのままで提出させている。(ふみぼーちゃん)
  • 子どもらしさが死んでしまいます。それに、十分、上手ですし^^。我が子の作品のファンです。(ぷちまろママ)
  • 子どもがいやがるのでしませんが、口は出すかも(藁)私は、中学生のとき、他の子が家庭科の課題をお母さんにしてもらっているのが、うらやましかったです。(皆)
  • 教えながらやってるとちょびっと手伝っていることがありました(るらら)
  • 中学生にもなったので、希望は手出しをしないことですが、きっとどこかで口だけでなく手も出している気がします。(よーろん)
  • 本当に子供のためになるようにします。(こちらこそ)
  • 小学校低学年の頃は、あります。夏休みの宿題の絵をすこし手伝いました。今は、ほったらかしです。(773ななみ)
  • 刺繍や縫い物の端の始末の方法を教えるために、手伝うことがあります。(はるとしくん)
  • 子供から手伝ってと言われたこともないし、自分のことなのでもし言われても手伝わないと思う。(アーサージュン)
  • 口出ししたことはありますが、手を加えたことはありません。(asakoto)
  • 夏休みだけはつい手伝ってしまいます(りんご224)
  • 中学生になってからは一度もありません。家に持ち帰ったところも見たこと無いです。(アセロラさん)
  • あまりにも手抜きの工作の作品だったので手を加えてアドバイスしました。(キャスパーM)
  • 子どもの手でやらせます。たとえ、成績が悪くなったとしても、結果的には子どものためになりますので。(てべた)
  • 自分でどうぞ。(ぴこまます)
  • 持って帰ってこないから、手伝いようがない。(フー子)
  • やり方を教える程度(SAN)
  • 授業中の実技で困ると思うので手をだしません。(ドラクエママ)
  • 自分でなんとかしあげているようです。(ふじたさん)
  • 様子を見ることは有りますが、本人のやり方に任せている。自分の宿題ですから・・・(yukking)
  • アドバイスのみです(かにゃん)
  • 子供の作品なので、アドバイスはしても手を加えることはありません(みーる)
  • 全て自分でやってるnn (みかっちゃん)
  • 一人でやってほしいのですが、夏休みの自由課題は手伝ってしまいます。(まるちゃ)
  • 夏休みの自由研究は毎年手伝っています(かりめろ)
  • 冬休みの書き初めの宿題は手伝ってしまいました。落ち着いて丁寧に書いて欲しいのですが、なかなかできず口出しばっかりしてしまいました。(MERU)
  • アドバイスをすることはありますが、手は出しません。アドバイスも取り入れるかどうかは本人次第です。(イッパイアッテナ)
  • これまでは課題は学校で仕上げていたので(こもち昆布)
  • 親が手伝ってやっても意味がないと思うので,てつだいません。(さとも)
  • 見せてもくれないし 自分なりにやっているのでノータッチです。(しみしみ)
  • 親の意見が、入ってしまうので、口を出さない。(ばら)
  • 子どもの課題なので、親が手を出すことはありません。(piri)
  • 自分でして当り前 甘えるな(かのことママ)
  • 宿題は自分で!(みちみちみっち)
  • 手芸が趣味なのでつい口を出してしまいますが、できる限り本人にやらせます。手を出すのはやり直しの時の糸をほどくところぐらいです。(雪面の飛び魚)
  • 口は出すけど手は出しません。(nari)
  • 自分のことは自分で(たっかたっか)
  • 全部学校で仕上げてくるので、手の出しようがない。(にこち)
  • アドバイスしているつもりが、いつのまにか親中心に。。(ようこちゃん。)
  • みんな親がてつだってるよね。(hideno)
  • だって、たま止めが出来ないんです…(TT)(瑞々)
  • 宿題は自分のためにするものです!(あっこちゃん★)
  • 子供の点数が良くなることではなく、子供が自分でやることに意義がある(水道山)
  • 夏休みの宿題で提出する工作を手伝ったことがあります(にゃんぴい)
  • 全部書き終わった時、母親が手直ししています。(タカシンオー)
  • 親が手伝うというより、弟が「兄の絵の下手さぶり」を気にして、手伝っていました。(おおとど)
  • 聞かれたらアドバイスするだけです。(おやねこ♀)
  • 下手でもなんでも、とにかく自分でやらせます。そのかわり子どもの作品にケチはつけません。(toredamama)
  • まだ提出するものがないので。(resea-mama)
  • 絵がすき(asak1)
  • 書く練習(kentar)
  • 全く子供まかせにしているので,「これ何?」という作品がよくありますよ.(あざらしのジョー)
  • 子供の思うままが一番いいと思う。(たみしあみ)
  • 私は不器用なので、自身で手を貸したことはありません。たまに、祖母がみてやっているようです。(トラトントン)
  • 自由研究や調べ学習などでパソコンを使用する場合には、タイピングやプリント・アウトも含めた操作を手伝ってあげました。(ミイちゃん)
  • 持ち帰り禁止なので手伝えません。(ゆちよち)
  • ものすごーく手を出したいのは山々ですが・・・。グッとこらえてアドバイス程度にしています。(ゆりっち)
  • 自分で自信をもってしてもらいたい(TUYU)
  • 親馬鹿なんですねぇ。(PAPASAN)
  • 手は出しません(えりこちゃん)
  • 口は出すが手は出さない。(ヒーロくん)
  • 以前、絵の色塗りの時、下書きは子供が自分でしたが細かく書きすぎて上手く塗れないと大騒ぎしたので枠線だけ一部手伝ったことがある。(ないとしぇる)
  • 手を出したくてウズウズしますが我慢しています。下手でも本人がやらないと意味がないかなと思うので。(kazuyo)
  • 絵に関しては口でアドバイスした事がありますが、手は出していません。普段私の前で宿題しないし・・。(おーくらんど)
  • 科目にかかわらず結構手伝っています。(ケロケロかえる)
  • わからない所を手ほどきしたりしています。特に、縫い物。(よっちゃんの母ちゃん)
  • 書道は昔やってたので 手本を書いてあげたりはするけど 手伝うことはないな~(じゅんゆき)
  • 子供に助けてと言われる前に、自分が興味を持って手を出してしまいます。(セバス)
  • 子供の実技、下手に手出しできません^^それに、下手でもそれが子供の実力ですから(ayasuyo3)
  • 頼まれれば、少しは手伝いますが、普通はアドバイスだけです。(kitty)
  • 実技科目は自分でやらなきゃ!!(わんこ★)
  • 提出物を持ち帰らないので、手伝いようがありません。学校で仕上げるようにしているようです。(ねむねむ)
  • 口は出してみましたが自分のやりたいようにやってました。(cheese04)
  • 要領が悪かったので、実際に少しやって見せたことはある。(★love★)
  • お手本を示すために数針縫ったりします。(ねこ157)
  • 中学校からの授業よりも、小学校から少しでも英語を身近に楽しめる環境に置くことはとてもいいことだと思う。(ゆかゆうきママ)
  • 別なものに手本としてやることはありますが、作品そのものに手を入れることはしません。(ゆちょぃ)
  • 少し。(なつみはは)
  • 見本となる構図や絵を探して参考に見せています。(トランジスタラジオ)
  • 書道や家庭科では、手本をやってみせることはしますが、提出物は下手でも自分ひとりでここまでできたという達成感をもってもらいたいので、手を出さないようにしています。(みなひか)
  • 全部ではありません。アイディアに煮詰まったときや、ミシンの使い方で困ったときに助言をしています。以前、家庭科の調理実習やミシンのときに「最近のお子さんはビックリするようなことがおこるので」ということで、保護者にお手伝いの依頼がきました。いってみると、確かに何もやらせていないお子さんが多いのでしょうね。怪我につながることが多くて、保護者の手伝いがないと、事故をまねきそうな出来事が。手伝うのがよくないのではなく、全くさせてこないご家庭こそ、フォローが必要なのではないでしょうか。(ひまわり姫)
  • アドバイスはしますが。(ころころちゃん)
  • 受験前に家庭科の提出物があり、手伝いました。(なぜに受験勉強真っ最中に手のかかる縫い物をさせるのか、疑問でしたが。。。。)(バスケママ)
  • 違反でしょう。それは・・・。(ミケ猫)
  • なるべく自分の力でへたでも良いから挑戦させたいので。手伝いません。(ルークの助手)
  • 頼まれた事が一度もありません(笑)(バボまま)
  • 自由研究は手伝います。(メイゴン)
  • 宿題をちょっとだけ、でも、結局、子供は手伝ったことが気に入らず、やり直していました。(眠りの森の美女)
  • 子供のためにならないから。(ponton390)
  • ついつい手が出ちゃいます(ギョーザ)
  • 口は出しても手は出しません。子供のためにならないと思うから。(LEGOくん)
  • 自分でやるべきだから(mg)
  • 自由研究の手助けをしたことがあります。(るんたった)
  • 出来上がるまで見せてくれないので手を加える隙もありません。(みゅりちゃん)
  • 手伝ったことはありません(でえちゃん)
  • 女の子だと技術は少し苦手のようです、少し力を貸します(なりぴょん)
  • 書初めの時などに、子どもがイライラして来た時に、「ママも書いてみた~い!」と言って、なにげなく、お手本をみせるようにしている。(にっこりン)
  • 口でアドバイスはするかもしれませんが、手を出すまでにはいきません。(らぶぱお)
  • 子供のためにならないと思うから。(だっしゅ)
  • 質問された事にはアドバイスを与えますが、手を出す事はしません。(pekopon)
  • 色の作り方のアドバイスをしました。(くらいむ)
  • 自分の力で仕上げて欲しい。(houkiboshi)
  • 基本的には持ち帰り禁止なので手出しはできません。手伝うのは長期休みで出される調理レポートで、レシピのメモを渡したり写真を撮ってやったりです。(やまはぎ)
  • 自分のことは自分でする。(cyacyaママ)
  • 手を加えるだなんて・・考えたこともありませんでした。でも友達は感想文を書いてあげただの絵を描いてあげただの、いろいろ聞きますが・・(シーナひめはま)
  • 美術など実技教科系は、ある種、子供の個性を表現するものであることから。(ムーミンとうちゃん)
  • 子ども自身の達成感が失われるので手伝いません。(あやなっと)
  • イメージがわかない時は、アドバイスしたりします。(ベルねえ)
  • 図工、家庭科が大好きな子なので、手出しはかえって嫌でしょう。自由にやらせます。材料などは一緒に買いに行ったり、用意を手伝ったりします。(デイジー303)
  • 書道などは練習の時は手を添えてあげたりしますが、清書は自分だけで書かせます。アドバイスなどはしてあげますが、基本本人の自由でさせてます。親の宿題ではないので!(やすさん)
  • 夏休みの工作なんか、つい手伝ってしまいます(こみうママ)
  • 本人がとても嫌がるので確認はしますが手伝いはしません。(Love37)
  • 低学年の頃、夏休みの工作をほぼ90%親が作成したことがありますが・・高学年では、ないですね。(ひろママン)
  • 子どもがやってほしいのなら考えますが、助言はしても手出しはしません。(プルート)
  • 助言を求められればしますが、手は出しません。(motorisa)
  • 作り方のヒントやアドバイスはしても、親が実際に手を加えることはしません。たとえ下手でも、自分の作ったという気持ちが大事だと思います。(ふうちゃん)
  • 通常の授業の場合は、宿題にはならず、学校で残って仕上げをしてくるのが原則のようです。家に持ち帰ってくるのを見た記憶はありません。夏休み等の宿題は別ですが。その場合も親が手出しをしようとすると子どものほうが嫌がりました。(orangewine)
  • 自分自身が、小さいときに母親に何でも手伝ってもらっていて、大人になって全部中途半端にしかできないので、子供には全て自分でできるようになってもらいたいです!(うさかめちゃん)
  • 口でのアドバイスはしますが、手出しはしません、本人なりにがんばってもらっています。(情報ゲットさん)
  • 見るに堪えないことも多いが、がまんする(nikorin)
  • 手を出した時点で、子供の作品ではなくなるので、一切手出ししません。(ミキミニ)
  • 通常の作品の出来具合と比較すれば、親の手が加わっているかどうか、担任にはすぐにバレテしまいますよね?ならば、アドバイスはしますが手を加えることはしません。(つくまる)
  • 手は出したことはありませんね~^^どんなふうに完成するか見ていて楽しいです。(ブルーバルーン)
  • こどもが 親に手を出されることを嫌うんです。(どすこいまま)
  • 夏休みなどの家庭でする作品などのアイデアは出す。(たいぷく)
  • 本人のことだし、本人も手を出して欲しくないというので。手を出さないのは当たり前のことなのでは?と思います。(ゆい☆)
  • 子供自身に考えさせる(azman)
  • 手助けはしません。子供のためにならないから。見本としてやってみせるのみです。(ふわふわウサギ)
  • そんな事しないの、当然じゃないのでしょうか?あり得ない!(naia)
  • 声は掛けても手を加えることはないです(pitiko)
  • 小学校の夏休みの自由課題で鍋つかみをミシンで縫ったとき、デニムを使用したので針がとおりにくく、手伝いました。先生にも母に手伝ってもらったと話しています。(だいちゃんまま)
  • 小学生の間は、高校入試への内申書への影響を考慮せずに済むため、自由にやらせています。(しば8)
  • 採寸がいい加減だったので、一緒にやりました。(ありなぎママ)
  • 本人にやらせます。私は見てるだけです。(ぜみ)
  • 家庭科でミシンで縫う宿題が出たのですが、学校のミシンと違うのでできないと子供に言われ手伝ってしまいました。(あこちゃんママ)
  • アドバイスをするとぐんとよくなるのでついつい…そろそろまかせるようにしたいとは思っています。(いのたけたま)
  • 男の子の母親なのでついつい手を出してしまいます。(tabiikitai)
  • 学校で、仕上げてきます。仕上がらない時は、図工などは居残って作業してたようです。家に持ち帰りするという事は無いです。(さくらん坊)
  • 作文などの表現や誤字脱字など。(I)
  • 先生だったら手を貸されるかな…という範囲にとどめるように気をつけています。(ぶにゅちゃん)
  • なんでも子どもの方がうまいです(でんばあ)
  • 夏大変です(タカP!))
  • 時間が無く、色塗りを手伝った。(けまり母さん)
  • 良い点を取ろうとは思わないし、子どものプライドもあるので、助言や相談は受けるけれど手は出さない。(カルダモン)
  • 夏休み工作(aki_o)
  • ひとりで完成させる(KON)
  • 家に持ち帰ってすることがなかった。(くーぱぱ)
  • 手直しを少し(motch3)
  • 子ども自身が、いやがるので(みみ子)
  • 自由研究ですね。構成とか、小見出しとか、つい口を出してしまいます。(Kent)
  • 本人のためにならない(こたくん)
  • 夏休みの宿題で、どんな絵を書いたらいいか?どんな風に構成すればいいか?等アドバイスする。(RIRIKKO)
  • 相談されて、話を聞くことはあっても、手は出したことはありません。(ミミ)
  • 口頭で指導はしますが・・。(ももの)
  • 姉に弟の書道の名前を書いてもらった(まちみいしょうゆう)
  • 口は出したことはあるけれど、手は出したことはありません~。(sasarara)
  • 子どもの宿題を手伝って何の意味があるの???(ふぉれすと)
  • 手を出したことはありませんでした。冬休みの習字の課題は不安だったので書道が上手な祖母に教えてもらうように言ったことがあるだけで自分で課題は全てこなしてくれていました。(手作り大好きママ)
  • 図工系が苦手な私はとてもとても手伝えません。(しゅんあみママ)
  • 保護者が手伝うことは、家庭の教育力が正常に働いていることの精査であると思います。(myawo)
  • 手を出したことはありません。(つみき)
  • 特に夏休みの宿題だと、ついつい手を出してしまいます。(五月晴れ)
  • 子供の作品はどんなものでも自分で作ることが大事だと思います。(のんのんき)
  • あまりの雑さ、少しだけ手を加えてしまいました。(KAJI!)CHAN)
  • 私立中学に通う子どものものは手伝いませんが、公立中学に通う子どもは内申点が必要になるので、手伝ってしまいます。(SIROMAMU)
  • 自分でやらねば!(おさる&こぶたのママ)
  • 声がけはしますが、手伝うことによって蟠りが生じると嫌なので手伝いません。(トビウオぼうや)
  • 同じ物を一緒に作っています。目の前でやってみせてできなければ手を貸します。授業でも友達と助けたり助けられたりしながらやっているようです。(こけけけ)
  • 実技教科の提出物は完成するまで一切持ち帰りません。夏休みに登校してやらされたこともあります。ので手出しできません。(うさこまま)
  • 甘やかしてはいけないので、自分でやらせています。(まこぽん2)
  • どうしても出来ないなら手伝います(珠里愛)
  • 必要なものを一緒に買いにいくことはするけれど、自分のことは自分でやるようにしている(こどもはたいよう)
  • 夏休みの自由研究は小学校の低学年は手伝ってあげることもあります(まおうちゃん)
  • 教育の場でズルしても、自尊心を失わせるだけかな・・とおもいます。恥を知るのも、勉強の内だと子供自身も承知しているようです。打たれ強い子になって欲しいです(^O^)/ (バナナだいすき)
  • なるべく口出ししないようにしていますがかなり観察してみています。(ふのり)
  • 自分のことは、出来るだけ自分でやらせている。(s美奈)
  • 手を出したいこともありますが、ぐっとこらえます。(ふうこ)
  • 作文などですかね… 見てしまうと、つい訂正させてしまいます…(paspas)
  • 幸いにもどれもまあまあ得意なので、私の出番は無いです。むしろ自分でやりたいようです。(もさり)
  • 宿題だけは、きちんとやる!!というのが小学生の時からの約束なので、出来上がりが悪くても・・そのまま提出させています。(角ちゃん)
  • 子供は絵がとても苦手です。自分も得意ではないですが、極端に苦手なため、少し協力します・・・(聖楓)
  • 成績を上げる為に、親が手お出したら本人の為にならないと思います。一生手を貸してあげられる訳では無いので・・・・・(ちえぼー)
  • 低学年のポスターの文字配列を手伝っていました学校では習っていないのに夏休みの宿題にでてしまったので・・・(うっきーぶっきー)
  • 口は、出します。(猫の耳)
  • 夏休みだけですが、ついつい・・・(いるるか)
  • 子ども自身がやらなければ意味がないと思うので、手は出しません。(ベネー)
  • 本人任せです(マリオ君)
  • 妻は気が気でなく、書道では見本を書きますが、基本的には自主性を尊重しております。(印度辛口)
  • 手伝うと言う考えが浮かびませんでした。(ピーコック)
  • 口答でアドバイスする事はありますが、手は出しません。(momoちゃんママ)
  • 親が手を出すなんてとんでもない!!!できないならできないなりにできるところまでがんばればよいのです。(よねやん)
  • 手を出すというより、○○をこうしたらいいんじゃない?とアドバイスします。(まんごーぷりん)
  • 子どもの作りたいものや書きたいものを自由に書かせている。親が手伝っては自分の作品ではなくなってしまうと思う。(yukayuka)
  • ついつい(^^ゞ(yajio)
  • 材料の準備や、カッターを使うときは一緒にしますが、デザインには手を加えないように気をつけている。(きぬよ)
  • やはりアドバイスだけでは済まず、実際にやってみせないとなかなか理解させられません(むぎなでしこ)
  • 自分で頑張ってやっているようです。(桜のつぼみ)
  • 理科の自由研究(totoro15)
  • 家庭科の縫い物ではやり方は教えたけれど、実際やったのは本人。(らっくまな)
  • 工作は手伝ってます。(かわい)
  • 自分が家庭科(縫い物類)が得意なので・・つい口をだしてしまいますが、なるべく口だけでとどめておくようにしています。それに、ほとんど持ち帰りません。(ブタンコ)
  • 作文や読書感想文は、組み立てや誤字脱字など手伝ってしまいます。(プリンセス トヨトミ)
  • 夏休みの絵の宿題のヒントになる題材を考えたり、構図を一緒に考えたりしている。(masakoはは)
  • 見守るだけです(としちゃんぺ)
  • 本人は学校で仕上げてくるので、何もできません。本当は手伝いたい気持ちもあります。(夢子ママ)
  • 中学では、学校で仕上げるのが決まりのようです。(てりお)
  • 低学年のときには出しそうになったことはあります。(さくらだんご)
  • 自分の力でやるべきでしょう!!(K.M.)
  • 手助けした事は一度もないです。(ペンギンママさん)
  • 男の子なので、つい裁縫、料理は手伝ってしまいます(ノンタ)
  • 親自身も上手ではないので・・・(フミちゃん)
  • 口は出しても手は出しません。(すいふう)
  • 変になったらこまるから(おたすけちゃん)
  • 家庭科などであまりに雑なときは手伝うというよりやり直しさせています(いっこちゃん)
  • アドバイスをしたり、ほかのもので実際にやって見せることはありますが、子どもの作品自体には絶対に手を出しません。(りすか)
  • 自分の親が私の提出物に勝手に手を入れる親だったので本当に嫌だったから子供には絶対にしません。(ゴンザレスママ)
  • ポスターの課題があった時に、直接 画面に筆を入れることはしませんが、筆の使い方や色や構成の選択を迷っているときは私が良いと思う方を薦めたり教えたりします。(子供犬絵山好き)
  • 口は出しますが手は出しません。(yumikon1)
  • 学校での説明がよく分かっていなかったり、別の方法を試したいときには、親が教えたり、実際にやってみたりします。先生には、親がやった所を申告するように言いますが、好奇心や向上心も大切にしたいです。(かまんべーる)
  • 本人が工作など好きなので(クマコウ)
  • アイディアは出してあげます(みしらぬネコ)
  • よくないこととは知りつつも …(sorarin)
  • 裁縫や絵など家に持って帰ることはないので手伝ったことはないです。(ラブケン)
  • 自分でやっています。(チマとウメ)
  • 本人がやってしまいます。(パッリーン)
  • 手の込んだ細工を仕上げるために、どうしても手助けが必要な場合(頑張れ桃太郎)
  • 夏休みの宿題のみですが手は出しませんが相談にはのります。(なおきちまん)
  • 当然です(WAKEUP52)
  • 子供からヘルプの要請があれば手伝うかもしてませんが、要請がないので手伝いません。提出物の出来が良いと、親に手伝ってもらったことが見破られそうでいやだそうです。(ピンキーうさぎ)
  • 絵のアドバイスなどはしたことがあります。(たんたんちゃん)
  • 少し色を塗ってしまった(じゅうやす)
  • 針仕事を見るに見かねて手伝ったことがあります。(ツボチャン)
  • 手助けをすることは子どものためにはならないと思っています。(かずしゃ)
  • 自分の力で仕上げて欲しいです(けいひろ)
  • まずは見守りますが、その場に応じて話しながら一緒に楽しみます。(★ゆめかなえ★)
  • 手を出すと凝ってしまい、結局先生にわかってしまいそうなので手伝いません。(airomi)
  • あまりに縫い目がすごくて、つい少しなおしました。手本程度になおして、あとは自分でやり直させました。(しっこさん)
  • どんなに悲惨な状態だろうと、手を加えたことはありません。(ハンプティー)
  • 子どもの作品なので手出しはしません。(そると)
  • 何を製作したかわからない状態のものがあったので(袋物)少々手を出してしまいました。(ねこ50パーセント)
  • 家庭科で料理の写真を手順通り撮り、提出と言う宿題で横に付いて細々と手を出しました。(エリナー)
  • 口頭でアドバイスしたことはあります。(もりみん)
  • 裁縫など手伝いたかったけど・・・ 子供にきっぱり「辞めて!!」と拒否されました。 (よっしー)
  • 構図のアドバイスとかやったりします。(フェリシモちゃん)
  • できないところのみアドバイスする。(satokomama)
  • 上の子は超不器用なのでついつい手をだしてしまいます(ばるぼん)
  • 寝る時間が遅くなるようだったら、手伝います。(たあたあまま)
  • 縫うのが学校で出来ず持って帰ってきたとき、縫い方を教えてあげた。娘の学校には家庭科の先生がいませんから。(うしぇ)
  • 手伝う必要はないと思うので(ゆっこゆこ)
  • 親として内申点は気になります。(にしてんま)
  • あまりにできないようだったので。普段は手を出すことはないのですが、女の子に技術の宿題でしたので。ちょっと甘いかな。(naminami)
  • 私自身も苦手なので、子どもに任せています。(スズ)
  • 女の子に技術の宿題だったので、パパが見るに見かねて少しだけ手伝っていました。(なみなみ)
  • 持って帰ってはダメなので、居残りをして学校で完成させています(マッチャン4号)
  • 一緒に色を作ってあげた事はある(かおり517)
  • 長時間やっても、仕上がらないときは、つい手伝ってしまいます。(あおによし)
  • 出来ないなら出来ないまま提出するよう言っています。(ひかママ)
  • 私が手伝ったほうが成績下がりそう(タヌキS)
  • あまり実技の提出物をを家にとって帰ってはしません(ooneko)
  • 子供のほうが器用です(mikachan40)
  • 家庭科の課題はつい自分が好きなので間に合わなかったりすると、仕上げで直したくなってしまいます。(はるかなみくまま)
  • あまりに遅くなるので色塗りぐらいなら手伝います(焼きそば大好き)
  • 子どもの作品に手を加える事はありません(えりぃー)
  • 自分が苦手ということもあり、助けを求めてこないですし、手を出したことはありません。夏休み明けなど、どなたが手伝ったのか?という立派な作品が展示してある中、まともな物が出せないわが子ですが。(ノンノンのママ)
  • 先生もわかっているようで、作品などは持ち帰り禁止です。遅れたら、居残りです。(かわしー)
  • ついつい、絵を描いたりするのが好きなので、「塗らして~!」と言ってやってしまいます。(はるちママ)
  • 口で言うだけにしようと思うんだけどうまく伝えられずに「見てみなさい。」的になってしまうんだよね。(@ながさん)
  • 子供がやるべきこと。(うまちゃん☆)
  • 教えたとおりに色を塗れないので、手伝っていました。(ONGAKU)
  • やはり、宿題だし、男の子でも、家庭科など出来るようになってほしいから。(ゆうとしまま)
  • 本人ががんばらなければいけないから。(JUN-T)
  • ちゃんと自分でやってるようです。(あやさん☆)
  • やり方がわからないところを手伝う程度にしています。(nijntje0)
  • 自分が中学の時、家庭科の宿題でスカートを縫った時、中には親に手伝ってもらって提出した子もいたが、自分ですべて縫って出した。が、先生の評価は、親が手伝った子はA
  • こうしたえら、とアドバイス程度はしますが手を加えることはしません。(南の島)
  • 書道の宿題がある時は手伝います。私自身書道の資格を持っているので普段は子供に習わせていないのでその時だけ手本を書いたり、書くコツを教えたりします。 しかし私が書いたものを子供に持たせる事はしません。(ちーちゃんママ)
  • 自分のことは自分で(たうたう)
  • 子供の作品なのだから、親が手を出すべきではない。(taku-yuki)
  • 下手でも 一生懸命したら OKだと 思います。(まっすさん)
  • 小学校低学年まではいろいろな賞をいただいていましたが、「本人は絵が大嫌い」だそうで・・・。中学になって課題が仕上がらずもって帰ってくることが多いので早く終わらせるために手伝ったりします。(ちい)
  • アドバイスしますが、基本本人に任せます。本人の課題ですから。(TAMATAMA)
  • 本人が嫌がるので、本人のためにもあまり良い事にはおもえないですね。(ぞうぞう)
  • 中学生の男の子がいます。今、中学校も学習指導要領の改正の為、授業時間にご苦労されているのは分かりますが、総合の授業時間を削り課題を提出する期限を、定期テストの時期と重ねるようなことは考えて欲しい。(ちーまー)
  • 通知表を重視していないので、気にならない。(クララ)
  • 少しでも見栄え良くしたくて、手を出してしまいます(スターシップX)
  • ホントに僅かに手を加えるだけにしています。(お赤飯)
  • ついついいけないと思いながら手伝ってしまいます・・・(ゆみりんさん)
  • 口だけ出すようにしています。(里の秋子)
  • 私に口出しされるのが嫌なんです。自分の作品を自分らしく作っています。(にこにこママ)
  • 手は出さないけれど、いつい口は出すかなぁ~~反省(なお70)
  • 見ていてアドバイスすることはありますが、手を加えることはありません。(マーチ123)
  • 今、中学3年生です。中学1年生の夏休みに、美術の水彩画の宿題に手を出しましたが、最近は一切手は出しません(ぺぺくん)
  • 「環境についてのポスター」作成のとき下絵のデザインのアイデアと色塗りを手伝いました。(みきともママ)
  • やらないで。と、いっているので。(あんぱんゆか)
  • 正直言って,息子の方が上手です。(笑)(刑事コロンポ)
  • 子供の宿題だからあたりまえです。(おるびす)
  • とくに手伝ったことはありません(TK大好き)
  • 子供に任せている為(もーちゃんず)
  • いいも悪いも子供のセンスと持ち味でしょう。。(hiro.dai)
  • 手は加えません。子供のためですから。(ゆいちゃ)
  • 長期休暇中の自由研究は、よく手伝っています。(hikahiro)
  • やはり、見ていると手を出したくなります。(ぼけなす)
  • 手伝う事は悪い事ではないと思うが、自分に能力が無いので手を加えていない。(ぶみぴー)
  • 子供が軽度発達障害やボーダーの場合、無から有を生み出すことが苦手な場合があります。何を作りたいか、どうしたいかを一緒に考えていくつかの選択肢の中から選ばせたりアドバイスを与えます。これは軽度発達障害の本ではよくある方法ですが、達成感を味わうことができます。助けることが一概に悪いとは思いません。本人のプラスになるのであれば担任に納得していただきながらやってもいいと思います。(けんたかしゅん)
  • 口を出すことは、ありますが、手は出しません。自分でやることが、勉強えすし、一生懸命やっている姿を見るのが好きだから。(ふぅーまま)
  • 口は出しますが、手は出しません。(ごいっしょに-)
  • 小さい頃は、作文の書き方を教えたりしましたが、今は、まったくありません。(りんご15)
  • 完成する前に飽きてしまう息子なので下絵は自分の力で描かせましたが色塗りは色を指定してもらって少し手伝いました。(kakoママ)
  • あまりにも見るに見かねる作品になりそうな時についつい手が出ます。(あさりのまま)
  • 夏休みの宿題の工作で毎回 頭を悩ませた(kyobukan)
  • 自分も苦手だったのでつい口を出してしまいます。(レッツダンシング)
  • 我が子はたいへんな不器用ですから、親が手伝うと先生にすぐにばれてしまいます。私自身は子供の頃、よく親に手伝ってもらって、提出期限に間に合わせていたのですが、それは先生にばれない程度に、私自身が結構器用なこどもだったためです。親が手伝うことは、良いことだとはいいませんが、それほど悪い事だとも思いません。「本当は、駄目なんだよ。もっと早くとりくまないとね。」なんて怒られながらも、親の愛情を感じたものです。ですから我が子がもっと器用なら、親になった私は子供の宿題を手伝うでしょう。(ぷぷりりん)
  • 口は出しますが、手は出しません(ぷぷりんこ)
  • どちらかというと放任ですね(chikorita)
  • アドバイスぐらいはしますが、作品は子供が完成させます。(あじまいも)
  • 手を出す前に終っています。口を出すことはありますが、聞いてくれません。(みるきい)
  • ポスターで色の塗ってないところがあって、手伝ったことがあります(かめ子)
  • 子供のほうが上手です(パールちゃん)
  • あまりうまくなくても自分の力で作った物を出すのがいいと思うので(子猫ちゃん)
  • 学校でやったものと家に持ち帰ってきたものとの出来具合に差があるのも良くないので手伝いません。(プリンセスプリンセス)
  • 特に頼られないので…(笑)(ササッキー)
  • 基本は手を貸さないがこんなふうにしてみたらとヒントがてらにやってみせる事はある(年上ママ)
  • 手助けは親としてありえない。理解できない点を聞かれたら答えるだけです。(たれぷりん)
  • 睡眠時間がなくなりそうなので、ダメだとは思いつつ手伝ってしまいます。(ジェリクル)
  • 小学生のうちは手伝って成績につなげでも意味はないと思い一切手伝いませんでしたが、中学生になると成績が受験に影響するので考えちゃいます(・。・。;;(がま)
  • 時間がないときに何回か。(ニッキイ)
  • 夏休みの自由課題のポスターは,背景の色塗り程度手伝ってしまいます。手伝うと言うより,目の前でポスターカラーで色塗りをしているところを見ると自分もやってみたくなるだけですけど。(yaki)
  • 娘のほうが私より器用なので、お手伝いは一切しません。(ううーたん)