ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「お子さまの「食」について、気をつけていることは?」の投票結果です。

幼児
【幼】お子さまの「食」について、気をつけていることは?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(326件中)

  • 食品の安全は気になるところですが、出来るだけ手作りする事でクリアしていけそう。栄養バランスは、手作りする上では気にしておかないと好きなものばかりになってしまうので、気にするのは栄養バランスですね。(くだふら2004)
  • 嫌いな野菜でもカレ!)や味噌汁に入れるとよく食べてくれます。(hiroron91)
  • 出来合いのお惣菜や、ファーストフードなどは避け、なるべく手作りの物を食べさせるようにしています。(よし1020)
  • お肉やお魚が好きなので、いろいろな野菜や海草も食べさせるようにしています。(ぶたにくん)
  • 味覚や体を作る大事な時期だと思うので、いろいろな食材を食べさせたいです(はるまり)
  • 栄養のバランスが大事です(ハル0303)
  • 肉や魚に偏りが無いように食べさせたいです。(ゆうりとん)
  • 今の世の中こわいですから。ブランドバッグ一個かうよりも、良い食材に日々お金をかけたいと思っています。(kira16)
  • なかなか起きれず、食べれないことが出てしまうので(あずきさん)
  • 栄養バランスさえ整っていれば十分でしょう(けいちゃんパパ)
  • 自宅での食事は食材から選んで作ってます。ただ、外食での食材の確認ができないのが不安です。(KAO-S)
  • どんなに安くても、産地が納得いかないものは買いません。特に最近はいろいろな物質などが検出されるので、できるだけ近くでとれたものを利用するなど、気をつけています。(ぶにゅちゃん)
  • 食の安全については息子が生まれる前から気をつけました。特に買い物する時には添加物が極力含まれていないものを探して買うようにしております。(かずたま)
  • ただ単に空腹を満たすだけの食事にならないよう、心がけたい。(nonchi3)
  • 一日の始まりだから、一日の予定を話しながら、食事を取らせたい。(chikasan3)
  • 添加物の表示などはチェックしてます(のわん)
  • 朝はしっかり食べさせる。(nonchikun)
  • 小柄なので、栄養のバランスをいちばんに考え、大きくなってもらおうと努力しています。(天の河)
  • 好き嫌いが多いので苦労します。(しょうしょ)
  • 小食なので、栄養バランスがとれて子供が食べやすい料理を考えるのに苦労しています。(ようも)
  • 野菜があまり好きでない子供に、いかにして食べさせるか、が課題です。(assam2005)
  • あれもこれもは無理なので、最低基準として朝食だけはおにぎり一個だけでも!と思っています。(richmam)
  • 好きなものしか食べないので・・・。(まっくすやま)
  • 添加物や外国産のものをなるべく使わないようにしています。(るーしー)
  • 食材の産地などをチェックします。中国産はできるだけ避けてます。売られてるものすべてが安全かどうか今の時代分からないので、自分の目が頼りです。(ちびあゆ☆)
  • バランスなど全然考えられてないので、せめて朝食くらいは必ず食べさせるようにしてます。(のんちゃん1106)
  • 幼稚園に行くときは、必ず朝食は食べさせます。「朝食が食べられないようであればお休みだよ。」と子どもたちと約束させています。(秘密の隠れ家)
  • 野菜を多く取ったり、肉や魚、偏りがないように心がけています。(しんしんるー)
  • 朝から食が細いので、食べさせるのに苦労しますが、絶対に食べさせます。(ぱいなぽー)
  • 料理が苦手なので、素材だけは気にしてます。(ミニさとちゃん)
  • 野菜、肉、魚がバランスよく食べられるように心がけてますが、実際は難しいです。(ma-kosan)
  • 好き嫌いが激しいですね。兄弟でこうも違うのかと、逆に驚かされます。(まつやマン)
  • 特に野菜です。(でぶくま)
  • ならべく日本産のものを選ぶようにしています。(はるしゅう)
  • なるべく手作りで栄養のバランスを考えている方(りょう&なつ)
  • この頃の食の安全は・・・信じられませんね。(みけりぃ)
  • 食べる量が少ないので全ての栄養素をまんべんなくとれるように気を配っています。(がっちん)
  • 食の安全が第一ですね。(なおじゅん)
  • 野菜を多めに(banana★)
  • 好き嫌いをなくすため、バランスに気を付けています。(はっぴールンルン)
  • 赤ちゃんかと思う位しか朝ごはんを食べないのですが、それでも毎日食べさせて幼稚園へ送り出しています。(すまいる♪)
  • 最近は安全面も信じていいのか迷いますね。(のん&ぴこ)
  • やっぱり手作りが一番。(kingkirari)
  • メニューに迷ったら、季節もの助かります。(森いちご)
  • 全部大切ですが、やはり安全なもの!と一番に考えます。成長期の今だからこそ少しでも安全なものを食べさせる義務は親にあると思います!!(かんかん☆)
  • 万一がないように安心な食材を選んでします。(sanaedon)
  • 野菜をたくさん食べても、あまりお肉を食べないので、タンパク質には特に気をつけている(ひまわり_)
  • 野菜・たんぱく質・炭水化物をとるように・・(あゆうさ)
  • しっかり食べて一日元気に過して欲しいです。(こもち昆布)
  • でも期待通りに食べないのが残念(kmasada)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験