ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「お子さまの夏休みの過ごし方で今気になることはどんなことですか?(小学生)」の投票結果です。

小学生
【小】お子さまの夏休みの過ごし方で今気になることはどんなことですか?(小学生)

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(790件中)

  • 時間の使い方がうまくいかなくて大変(けーらん)
  • TV中心の生活になっているようで・・・、ちょっと心配です。(かたちゃん)
  • 気が弱いタイプなので(ままりー)
  • 勉強、ガンバリ時。(banana★)
  • がんばってほしい(ayu3)
  • 母の私が生活リズムが崩れて、子供も同じように崩れてしまう・・・もっと自分に厳しくならなければと思いながら・・・なかなか上手くいきません。(ままはまーちゃん)
  • どうしても寝る時間が遅くなってしまいます。(べっちん)
  • 夏休み中に、学力の差がつきそうで、不安(nezumikun)
  • ずっとぼ~~~~っとテレビを観ているので心配(おみお)
  • 早寝早起き、宿題をきちんと計画的にこなす。(m-sakae)
  • とにかく早く寝て欲しい・・・!(ふぉれすと)
  • やはりどうしても夜遅くまで起きている事が多くなり、生活全体のバランスが崩れている事が気になります。(みみパパ)
  • 何もすることがないと言いながら、布団の上でゴロゴロ。耐えられない。(TOMONE)
  • お手伝いの取組み、普段できないことをさせたい(トンちゃん)
  • 同居の祖父母に預けて仕事に行ってしまうので、私のいない時間の使い方が心配。(ひさアミ)
  • 今夏は海や山をたくさん経験ができるように計画を立てています。地元の子供たちと一緒に遊べるような企画もあり、コミュニケーションのとり方を学んでもらいたい。(nonchi3)
  • 暑さもあり、一人では学校へ通うときのようには、なかなか集中してできないものです。声かけだけでは、やる気にさせるのは難しいです。(みにーママ)
  • ブランドで食の価値を判断するのは空虚に思われます。それよりも、おいしいと思える、食事環境。とくに家族や友達と一緒に過ごす時間を大切にしたい。(chi3)
  • 勉強と遊びの時間配分が苦手。今日やらなければならないことをちゃんと出来る様になると良いのですが。(あとゆ)
  • 毎日、起きる時間が遅いのが気になる(☆ち)
  • 普段、平日は私が仕事をしているため家にいなくて祖母だけなので自分で宿題をしたり本読みをしたりできているのかが心配です(ぼーるん)
  • 自分からすすんで約束をしたりするタイプではなく、夏休みに入ってからは友達とほとんど遊べていないので・・・2学期が始まってからの友人との付き合いをうまくやっていけるのか。(ぢぇい☆)
  • 中学生の姉のダラダラにつられるので困ります。(でんばあ)
  • ラジオ体操もない町内なので、気になります。(まめしば)
  • やっぱり勉強は気になります。休みの間にこどもの苦手を把握したいので親も一緒にって感じでしょうか(てんかの)
  • 毎日ゲームばかりやりたがっています。(とんかるんば)
  • 近所の1つ学年上の子のことを怖がっています。でも、ラジオ体操や水泳で一緒に行き帰りしなくてはいけないし、どうしても毎日会うことになるので、気の毒な感じ。大人の見ていないところで意地悪する子なので、私もどう対処してあげたらいいのか頭が痛いです。(バッドクー丸)
  • お盆以外は、毎日塾の夏期講習に通っているので、友達と遊ぶ暇が全くなく心配です。(ミミ♪)
  • 下の子は「分からん」とすぐに言ってきてずっとつきっきり。しないよりいいですが・・・(3ママ♪)
  • 初めて自力で塾に行ってます。が、塾の宿題に追われ、学校の宿題が・・・。効率よくやるという言葉は、いつになったら身につくのかしら?(きんたろう)
  • 毎日ではないですが寝る時間が遅くなります。(ワハハ本舗)
  • 学校があるときとは,生活リズムが大きく違うので,子どもが自分から勉強するようにうながすのが,夏休みは大変。(nf1234)
  • 自分から寝起きしないので、ついつい遅めになってしまいます..。(ゆい☆)
  • チャレンジと宿題で学習は習慣付いているが夏休みということで夜更かししがちなのが気になる(ひまわり725)
  • 全然自分からやろうとしない(アポロ大佐)
  • せっかくの夏休みなので、思い切り遊ばせたいが、生活習慣だけは守らせたいです。(龍馬)
  • 夏休みなので、なかなか友達と遊べないのが、少し退屈なようです。(saica)
  • 読書感想文が手付かず・・・(みしらぬネコ)
  • 自由研究が気になってます。作る議題さえあやふやで、いつ取り組むのかも怪しく、困ってます。(きたのあかね)
  • ゲームは時間を決めてしなさい、といつも言っていますが、ゲームをしない時間を、子供は「何をしたらいいの?」なんていいます。お友達と遊ぶときも、必ずゲーム機を持っていきます。ゲームばかりではなく、野球もするみたいなんですが、でも、ゲームは手放せないみたいで…。今の子は皆ゲーム機をもって、地面に座って夢中になってしています。見かけたら「天気がいいんだから、探検ごっこするとか、追いかけっこするとか、何か他の事しなさいよ」と注意はするのですが、そのときは言うことを聞いても、次の日もやはりゲームです。ゲームをしない時間は何をしたらいいのか、今の子供たちはわからない子が多いような気がします。晴れていれば野球やかくれんぼなどできますが、雨の日はとくにこう言います。どうすればいいか、頭を悩ませています。(atina)
  • ついつい遅くまで、テレビを見ている(ばら)
  • ゲームやりたさに宿題もいい加減に済まそうとしている。また、時間もいっぱいあるので、約束の時間を守れない。(しょうまさやママ)
  • 初めは、まじめに早寝早起きするんですが、ラジオ体操とかがない地区なのでダラダラねて新学期始まって1週間くらいは、しんどそうです。(hot-peach)
  • 夏休み期間は友達と遊ぶことが少ないので心配です。(ひよこあたま)
  • 夏ばてぎみです(あゆぱぱ)
  • 学校に行っているときと同じように規則正しく過ごせるようにしたいのですが、なかなか難しいです。(こりき)
  • ゲームばかりしていて、心配です。(りらりらり)
  • 塾の夏期講習で日曜日以外はずっとお弁当持ちで出かけています。本人は楽しそうですが、もっと運動させたいです。(らぶりーママ)
  • 日中、暑いので外で遊ぶわけにもいかず、お友達の家にいりびたりになりそうで。。、(かおた06)
  • 外でも遊ぶがゲームの時間は増える(sakuramama)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験