ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「子育てで困ったり迷ったりするのはお子さまのどんなことですか?」の投票結果です。

中学生
【中】子育てで困ったり迷ったりするのはお子さまのどんなことですか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(233件中)

  • もっか中3なので(vw413)
  • 学校のPTAがうっとーしいです。(おりべいらぺれいら)
  • まだ本人が受験を意識できていないので。(kitty)
  • ニガテなものを後回しにするので、困っています。。。(★love★)
  • 中学3年になっても、家庭学習(予復習、宿題)の習慣が身に付かない(bene0101)
  • 現在中3の息子の進学でまさに悩んでいます。出来の非常に良い子ならあまり悩まなくてもすむのかな。。。(やちやこ)
  • ノートの取り方に始まり、学習方法が確立していないわが子を見ると、疲れます・・・(トンちゃん)
  • 中学1年の娘は「反抗期」を宣言していて、親の言うことは聞きません。成長の過程とは思っても、今必要なしつけをするにはどうしたらよいかと迷う日々です。(ともりんママ)
  • 子どもなりになやんでいるようなので。(しいにゃん)
  • 家ではなかなか、勉強しないので・・・うるさく言うのも自己嫌悪になるので難しいです。(ぴこまます)
  • まだまだ幼いので、日々格闘です。(★みぃ★)
  • おおきくなり、なかなかいうことをきてくれなくなった。(あゆゆめ)
  • 公立の学校教育には頼れないので、親がある程度方向付けをしなければならない。子どもの適性ややる気をみて、周囲に左右されることなく指導するのは意外と困難。(ようまん)
  • 自分自身の子ども時代、忘れたらダメですね。(教育ママちゃん)
  • 全体的な学力の低下を感じます。授業の進み具合も、疑問に思う事が多くなりました。(イイ事あるさ!)
  • もっと集中できないのか?もっと成績が良くならないか?と思案するが最後は・・・これもDNAか?と自問自答。(^^;)(さぶりな)
  • 6年生になって数ヶ月、最近、友達関係が見えて来なくなりました。(きりんりん)
  • 女の子です。とても悩んでいるというほどではありませんが、特に兄弟との関わり方、言葉遣い、手伝いをしない、片付け下手ですね。(かものはしかも)
  • 子供の友達関係は、やはり気になります。(けろママ)
  • 食事のマナーとか難しいですね。(くろちゃん)
  • 中高一貫校に通っているが、果たしてそのまま進級するべきか悩みはじめています・・・(みくっちちゃん)
  • よく怪我をするし、花粉症の季節は大変です。(ベネー)
  • 他人との距離感は自分で身につけるもので、親があれこれいうものではなく、ただ見ているだけで、大変だなと思う。(マリーちかこ)
  • 受験生なので、今はこれが関心事(ユジン姫)
  • 地域の受験のシステムが変わって3年。今年はゆり戻しが大きいといわれていますが、両親ともにこの地域の出身でないので、さっぱり分からなくて、学校選びに苦慮しています。(輝く星)
  • 自宅学習をなかなかやらないのが、悩みです。(ふみぼーちゃん)
  • なかなか勉強してくれないから・・・(ばら)
  • ギャング世代というか、まったく言うことをきかない。(みっちーちゃん)
  • やはり勉強方です。これでいいのか??日々葛藤です。(はなみかん)
  • 成績が悪いので、部活で高校を選ぶ方向になりそうで、いろいろ迷います。(バスケママ)
  • 悩みはたくさんあります。(しろぎくさん)
  • 友達関係が気になります(まいぶー)
  • 今後の人生に支障があると困るので。。(*雪穂*)
  • 一人わがままな子がいると引きずられてしまう(おこじょ)
  • 中学生になって始めての中間テストがあったのですが、あまりよくなくて授業を理解できているか心配(ななちゃんのママ)
  • しつけ 人間関係 から 子どもの成長につれ 学習に シフトしてきました(みのさく)
  • 子供の成長のバロメーターが学校などの友人関係に表れるように感じています。個性からくるところの友人関係の広狭は当然あると思いますが、子供自身が毎日の生活の中に“喜び、生きがい、希望”を感じていれば、周りの友人関係にも影響されず、さらには良い影響を与えられるような人物になれるような気がします。ですから、子供が今、“元気なのか、そうでないのか”を知る意味でも人間関係が気になりますね。(大きな夢)
  • 高校が今年度から 1区制になったことで まるっきり判らなくなってしまっています。これからどんな高校をえらんでいくのか不透明です(まさろうのママ)
  • 今は進路ですが…躾や人間関係はず~っと悩むんでしょうね…(たこまま)
  • 友達との距離感を保つのが難しそうです。家に帰ると、いつも落ち込んでいるので心配です。(せーの)
  • どんなに正しい方向でしつけを実践しても、生まれ持ったひねくれた性格はどうすることもできません。(なつみはは)
  • 難しくて・・・(はる308)
  • なかなか、家庭学習の習慣づけは、難しいものです。(フリッパー☆)
  • みんながしてるからといわれるとつい迷います。(ぴーちゃん1号)
  • アトピーなどです(makiron1)
  • 将来何がやりたいのかにもよると思いますが今はこのことが気になりますね。(ぜみ)
  • 勉強ばかり押しつけることは絶対にしたくないと思っています。可能なかぎり、本人のモチベーションを上げることを考えていますが、これがなかなか難しい…。みなさん、同じ悩みをお持ちなんだと思いますけど。(Steppy)
  • 校風が自分も気に入り、子供にとても相性が良さそうな高校が他学区にあります。どうしようか考えてしまいます。(ONGAKU)
  • やたらと物を与えたがる主人と努力がなければ物を与えたくない私とでとにかくもめます。(特にゲーム・・・)(ふわふわウサギ)
  • 女の子だけど外遊び大好きで、さっぱりした男の子とばかり遊び、女の子とは、つるめない。。。高学年になった時が、今から心配(めろめろめろん)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験