ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「子育てで困ったり迷ったりするのはお子さまのどんなことですか?」の投票結果です。

幼児
【幼】子育てで困ったり迷ったりするのはお子さまのどんなことですか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(275件中)

  • 学校へ出すまでの朝の一連の支度。人間関係を円滑にするための心配り。世間一般で言う外に出して恥ずかしくない程度。で良いんですが難しいです。(ままま834)
  • 意外と一人が好きなので最初は大丈夫か少し悩みました。(まままりおん)
  • 本当はなにがいいのか、どう対処すべきなのかはっきりしないことがあります。。。(一緒に歩こ。)
  • 親として日々勉強です!(happyi)
  • しつけに一貫性を持たせることの難しさを感じています。(ちょっと一息)
  • 重要です(といパパ)
  • まだ小さいからね~(といまま。)
  • 病気になったときに、すぐに病院に連れて行くべきか悩む。(syu034u)
  • カードのやりとりの悩みなど(のわん)
  • あいさつが出来なくて・・・毎回言っているのですが、子供も意地になっているのか絶対にしません。困っています。(ミニミッキー)
  • 叱り方がよくわからない(まりんて)
  • やはり、今は、人生の基盤を育成されなければいけない時期なので。(ぴこまます)
  • 箸の持ち方や食事のマナーに関することです。(とんかるんば)
  • 怒った方が良いのか、悩みます。(ちびあこ)
  • 言うことを聞かないと自信がなくなりますね。(40)
  • 幼稚園でお友達とうまくやっているのか気になります。(ちゅーべい)
  • なかなか片づけが出来ないですね。難しいです。(saica)
  • 見るとつい怒鳴ってしまう(ひまわり_)
  • ただ今魔の2歳イヤイヤ期~υ(´д`υ)(ハル0303)
  • 送り迎えしないといけないのがネックです。(mammy-chan)
  • 夫としつけの基本的な方針が異なるので、悩みのタネです。(ユッカ)
  • 箸がきちんと持てません。でも、私もうまく持てないので教える事ができません。主人は、小学校低学年までに何とかなればっていうのですが・・・(水真紅)
  • 叱り方に一番迷う(スズムシ2)
  • 生活していく上で基本的なことですから。(マリアアンナ)
  • 間違いを指摘されるのが嫌なので訂正の言い回しに困ります。(けんりー)
  • 何回言って聞かせてもいうことを聞かないときどうしたらいいのかわからなくなってしまう。(みあっぴ)
  • 末子なので、ついつい手をかけすぎてしまって 子離れ・親離れできるか心配です。(ぱいなぽー)
  • 言って聞かないことが多いので。今のうちにきっちりしておかないと、今後困ると思うので。(メリー3)
  • 毎日毎日悩みますね。多分、ひとり立ちするまで悩むんでしょう。(kira16)
  • ちいさいから、習い事で迷っています。今は英語だけなので、スポーツも習わせようと思うけど、本人が興味ないみたいです。(mame8888)
  • やはりしつけですね。挨拶から食事のしかたなどなど日々注意してばかりです。細かいことに注意してばかりいると起こってばかりになってしまうので子どもも親の私もストレスにならない程度にしようと思っていますが...(chee001)
  • 小学校にあがるまでにはある程度しておきたいと思っているのですが、なかなか上手くいかないものですね。。。(まさちー)
  • 突然の病気など。(すだちくん)
  • 小さいうちに自然に身につけたいので。(じらまま)
  • しつけは親の責任です!(hinanao)
  • しつけは才能じゃないので、難しいところです普通にやってても、一度の失敗でダメだと烙印を押されることもあるので、ものすごく気を使います。(ぴかちん)
  • 好き嫌いが激しいので、健康を損なわないか心配です。(たくちさ)
  • 日々のしつけには悩むことも多々あります(アカリン)
  • 何回言ってもなおらないので困ります。(marrysmy)
  • 学校の情報を集めて、その真偽を確かめるのに苦労しています。(はつくん)
  • とにかく元気で私としては嬉しいのですが、興奮するとお友達が嫌がることもしつこくしてしまうので、そのような点はなおるといいな。と思います。(☆ランチタイム☆)
  • 一番親の責任が大きいので大変です(ruiume)
  • 他人に迷惑を掛けるようなことは絶対駄目といつも言っています。(みいち)
  • このごろ友達にされた意地悪な言い回し、こまっしゃくれた言い回しをよくして、その都度注意したり叱ったりしています。他人は許されているのにと言うのはありますが、うちの子はその言い方は許されないという気もちで叱っています。(ひよこあたま)
  • ごめんなさい。まだありません。(ゆきゆきんこ)
  • 遊び、食事、お片づけなどなど、しつけで困ることは尽きません。しつけというよりも、怒ってばかりというのがよくないのかもしれません(カルテット)
  • 人の家との考え方が違うときに困る。子供が友達ならなおさら困る。(cinnamon)
  • お風呂で毎日、あいうえおとかを表を見て教えているのですが、なかなか覚えてくれないことかな(ななちゃんのママ)
  • けんかになる事(ゆみ子ママ)
  • 性格の悪いママ友がいて、その人と一緒にいることが苦痛。(☆ゲーママ☆)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験