ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「あなたの夏休みの思い出にかかせないものは?」の投票結果です。

【なし】あなたの夏休みの思い出にかかせないものは?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1759件中)

  • 今でもお祭りや花火大会に行くと夏休みのことを思い出します。(まあるっち)
  • 絶対に欠かさずあるものだった(vw413)
  • 花火大好き(ドリアン王女)
  • いつも楽しみにしているので。(アカリン)
  • 夏休帳を毎朝やっていたのを思い出します(鯉っち)
  • つまんないけど、これなくしては夏休みを語れない(涙)(はたらこ)
  • とにかく、沢山の宿題が出た。でも7月中に終わらせないと気が済まなかったです。(はなぱん)
  • もちろん旅行ですう~(葵祭り)
  • 美術の宿題、手を抜いてやり直しさせられたこと、忘れられません。(たこまま)
  • 観察日記は宿題でしたね。なつかしいですね!(はるまきまき)
  • 子どもの頃、お祭りの出店でおもちゃを買うのが楽しかった。でも、盆踊りを踊った記憶はないんんです・・・。(とだとだ)
  • 朝顔の水をやり忘れて、えらい怒られた。(kagyou)
  • 花火大好きでした。(happyi)
  • ひたすら部活です。中高は部活ばかりしていましたね。夏期講習などもありましたが、それよりも部活重視の日々でした(笑)(ぶにゅちゃん)
  • 毎年、地元の花火大会に家族で出かけます。規模は小さいけれど、ささやかな楽しみになっています♪(★love★)
  • 予定通り行かないことが多かった。子供たちのほうがちゃんとやってるなーと感心している。(ぼのまま)
  • 地元のお祭りや花火大会によく行っていました。(hameken)
  • 意外にも受験勉強の記憶が多いですね。(sanaedon)
  • とにかく、憂鬱でした。(パオジュン)
  • 子供のときは夏休みは早く終わって欲しくなかったが親となった今早くおわって欲しい(ぴよりんりん)
  • 夏休みの最後は必ず遊びに行く。(教育ママちゃん)
  • 親に監視されながら必死に宿題をしていた。(syu034u)
  • 大学時代のバイト、ですかね♪京都先斗町の居酒屋でした。色々勉強にもなりましたよ!(印度辛口)
  • 勉強が大好きでした。なぜか未だに分かりません。夏期講習にどれだけお金がかかるか子供を持ってはじめて知りました。夏期講習に合宿。中高それが私の大切な夏休みを占めていました。もっと出来ることあったかもしれないな~。(つくね4兄弟)
  • 小学生時代の夏休みには、がんばって宿題をやりました。あさがおの観察や、自由研究が特に記憶に残っています。小二の子供にはあまり宿題が出ないのでちょっとがっかりです。(野比玉子)
  • 今年こそは宿題を早く終わらせようと思うが、毎回2学期が始まるのに間にあわなかった。(るぅしゃま)
  • 外でよく花火をしたり、花火大会へいったり、浴衣姿、などなど、夏はやっぱり、祭りと花火ですね。(秀くん)
  • 子供の宿題なつきっきり、(あやしず)
  • 夜勤の父の寝室にエアコンがあったので、薄暗いソコで宿題やってました。まだ子供部屋にもリビングにもエアコンがなかったので。(ナオヤン)
  • アサガオ、ひまわり、へちま・・・。その時の担任の先生の顔がうかびます。(りきまるっち)
  • 大好きだった人に告白し、付き合うことが出来たのが夏休み。結婚まで行かなかったけど、きれいな思い出です・・・あー懐かしい・・・若かった・・・・(たいようのよう)
  • 友達と、毎週のようにお祭り(夜店)にいってました。花火大会もとっても楽しみでした。(がり)
  • 夏休み、補習という名の授業が毎日。部活に出たいから補習は休めない。でも時々、友達と時々サボって涼しいところでこっそりアイスを食べたりしました。良い思い出です。今思えば補習も悪くなかった。毎日学校が楽しかった。(ariarin)
  • 縁日で食べ歩き(じゅんやち)
  • 付き合っていた彼女と花火大会のはしごをしました。その後、結婚することができました。(xs4vw6)
  • やはり宿題で苦労した思い出があります。(kei0103)
  • 苦手な物が最後まで残って苦労した(まっきー0204)
  • 暑い中、頑張った部活。(ヌオー)
  • 朝顔の観察日記をつけました(きょうこです。)
  • 昔は小学生の宿題が今の子供たちよりたくさんあったので。(パトリン)
  • 特に、受験の年はがんばりました。(ぴーよぴよ)
  • 今よりバラエティに富んだ宿題が多かったように思います。(カズ)
  • スケジュールは必ず作っているのですが・・・。(ほおずきランプ)
  • 近くのお祭りに行って、花火を見たり、屋台の物を食べたり、楽しみでした(ねむたん)
  • 一番楽しいから、勉強も何でも忘れる(mame8888)
  • やっぱりお祭りでしょう。子供たちも毎年楽しみにしています。(花村紅緒)
  • 最後の最後まで残ってしまって徹夜の苦労か、早々に片づけてしまって余裕の夏休みか極端だった。(みあっぴ)
  • いつも、始業式前日に泣きたい気分でした。(bene0101)
  • 小学生の頃家族で毎年、行っていたお祭りが好きでした。必ず綿菓子買ってもらってました。(あげあげ)
  • 田舎の小さな花火大会が思い出です(あかべい)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験