ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「「国民の『しじ』を得る」。あなたは漢字で書けますか?」の投票結果です。

幼児
小学生
中学生
高校生
【幼、小、中、高】「国民の『しじ』を得る」。あなたは漢字で書けますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(2009件中)

  • 常識だと思います。最近はパソコンや携帯を利用することが多くなり、「書く」ということが減ってて、漢字をかけない人が増えていますが、日本人ならば、きちんと日本語が使えるようになって欲しいですね(ぱふぇ)
  • 漢字を書く機会が減ってきているため覚えてもすぐ忘れてしまうのではないかと思います。(まっくんとっし)
  • どのくらいの率でかけない人がいるのかな?(はやみん)
  • 支持ですよね。(ミーナ0104)
  • 支持を得るんだよね^^(さるめっと)
  • それ以前から書けたとは思いますが、最近新聞記事でよく目にしましたよね。(ららら)
  • 漢字についてだけでなく 日本語力が 大人も含めて低下していると思います 英語を小学校から習わせるのも 本末転倒です 幸いに しじについては わかりました (遊学人)
  • 支持。教科書でもひらがなと漢字の混ざり合った意味を想像できない表現多すぎで、子どもが困惑しています。ニュースでもそういったものが多くあるような気がします。「拉致」が「ら致」だったり、「哺乳類」が「ホニュウ類」だったり。音だけじゃなく字の形で想像できるものってありますよね。子どもでも、聞いただけではわからない言葉の意味も文字を見たらわかったということがたくさんあります。教科書でも新聞でもテレビでも、ルビをつければいいことですよね。日本の文字文化を大切にしてほしいと思います。(それぞれの未来)
  • 支持を得る。の何がそんなに覚えにくいのでしょう・・???(かおた06)
  • 使い分けが難しいですね(つばきさん)
  • 漢字は得意ですから(mg)
  • う~ん、子どもが帰ったら書かせてみようっと。(おっくり)
  • これは5年のときに子供がよく間違えた問題です。「先生の指示に従う」とよく混同していました。(つーとん)
  • もちろんかけますよ。(ふふ)
  • 「支持」ですよね?(アップルパイ)
  • 国民の支持を得る。(うさぽん)
  • 支持ですよね?(ゆーいママ)
  • 一瞬ドキ(vw413)
  • 一瞬迷ったけど、書けてよかったあ。(びかママ)
  • 一応ね(はたらこ)
  • 支持・・意味がわかっていればすぐ出てくると思います(pop-x)
  • 書けてよかった(かぽかぽ)
  • 「支持」ですよね。最近、パソコンになって、字を書く機会が減っているので、いざ、書くとなるとすぐに出て来ないときはありますが・・・。(チャリン)
  • 漢字は得意です!(恋心)
  • 一般常識だと思う(しゃいな)
  • 支持ですよね。。。長男が来月からプロの演奏家に師事することになりました。(アプリコットローズ)
  • これぐらいなら書けます。(モンブラン)
  • 漢字は子供の頃から好きです。我が子は苦手のようですが・・・(aiai810)
  • いちおう確認しました。(どんころ)
  • ついつい わからなくなる時はある。(ききららちゃん)
  • 余裕でしょ♪(poyapoya)
  • テストで一度間違えてもそれで覚えればいいのではないかと思います。(mi-nya)
  • 読めてもかけない字が増えているのは確かです。(ぴちくん)
  • 指示・支持・・・小学生の頃から何度も説明してあげた漢字の一つです。中学になっても漢検の勉強で繰り返しました。高校受験の前に2級をとらせました。でも、無事高校入学した今、油断しててけっこうあやふやな娘です。(ちーずはんぺん)
  • 書けてよかった。(ナックス)
  • 興味がわく政治家がいない(だんまま)
  • 支持ですよね。(ぴっぴぽんぽん)
  • 一応書けますが、最近字を書く事が少なくなりましたので、書く時は間違えていないか、不安になることはよくあります。(ひろきりさ)
  • 安倍総理は、結構国民の支持を得ている気がする。(がまchan)
  • 支持ですよね。最近、新聞等で話題になっています。パソコンばかりでドンドン字を忘れていきます。(スターウォーズヨーダ)
  • うぅ・・・当時(小5)だったら間違ってたかも。でも、今は大人ですから書けますよ。(まさちー)
  • この程度の語句であれば、書くことが出来ますね。しかし、同じ読みの語であれば、「どっちだっけ?」となり書けなくなる可能性は高まると思います。(anomie05)
  • 一瞬迷いました。子供に漢字を聞かれ、時々間違えることがあります。(ヨシノリ)
  • 確認したら書けてたけど、改めて聞かれると不安になりますね。(りぉん)
  • テレビや新聞にも良く掲載されてる。(たぁちゃんまま)
  • なんとか書けます。(まひた)
  • 息子に勉強を教えるので親が出来ないと説得力に欠けますよね。書き順も完璧です。(あいり。)
  • そういえばこの間ニュースでこのことをいってました。クイズだったかな。(まりあママ)
  • 一応書けます。。(オママ)
  • 最近子供の学力とても低下と思っている。心配です。(mame8888)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験