ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「子育てで疲れたなと感じることは?」の投票結果です。

高校生
【高】子育てで疲れたなと感じることは?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(204件中)

  • 善悪を教えたと思っていても子供が悪い事をした時は落ち込みます。(よしさち)
  • ゲームばっかりして勉強をしないのでいつまでたっても塾や学校の成績が上がらない(たらこくちびる)
  • 反抗期には、うんざりです。 人間形成で大事な時期なのに、言う事を全然聞きません。 言う方が参ります。 (大体ひかる)
  • 幼児期にしつけについて夫と意見が違った時や しつけが出来ていないと親族から注意を受けた時などとても疲れました。自分の育て方が間違っていないか不安を感じている時に 自信の無いお母さんの子供は駄目・・・みたいなことを言われると 余計に不安を感じて疲れました。(迷える子羊)
  • 難しいですね(ぴかちゅうママ)
  • 膝を立てて食べない、爪を噛まない、物を出しっぱなしにしない…いくら言っても直りません。(小春日和)
  • 友達との距離が分からないようで、三人で仲良く。という事が難しいらしい。(HESED)
  • 受験なのに、どこがいいのか・・・思うように上がっていません。(陽だまり)
  • 好き嫌いがありこまってます。無理やり食べさすのはかわいそうですし。学校の給食ではむりして食べてるみたい。(ゆうこたり)
  • 父親の転勤のために、転校も何度かしたので、やはり、友だち関係がうまくいくようにと、けっこう疲れました。が、そんな中、徐々にたくましくなっていく姿に感動もしました。(KEI子)
  • なかなか家での勉強の習慣がつかず、苦労しています。(B型人間)
  • 子育てに大変さを感じつつ、自分の子ども時代とイメージが重なり、あきらめの境地になります。(39and39)
  • 言葉使いが悪くなった。(さとるっち)
  • 反抗期なので、言葉が汚い。(kuburyo)
  • やはり心身共に健康かどうかが一番おろおろしました。子どもは少し心理的な負担をかかえていたのか、よく腹痛などの不定愁訴をうったえていました。そんな時は学校を休ませるかどうかでずいぶん悩みました。 大学の心理相談室にも親子でカウンセリングにいきました。 ただ終わってみると、私が描いていたようなそだちかたではなかったけれど、子どもなりの、成長をしてくれたのだとおもいます。(真優美)
  • 子供がインフルエンザにかかり、治癒したと思ったら今度は自分にうつってしまいました。心身ともに疲れ果てました。(ふじっぴい)
  • PTAやら保護者会など付き合いが多くて。(えもん)
  • 難しい問題から逃避するので、成績が伸びず、困っています。(ユビギツネ)
  • いつの間にか、私の知らない名前が増えていました。(マユチャン)
  • テストが返ってきた時ドッと疲れが出ます(miru)
  • 「勉強しなさい」と言った時、文句がかえってくるときかな(親ねっこ)
  • なかなか自分の思っているようには育てられないものです。(nikichi)
  • 疲れたと言うより、今年春の入試の時期は親の方が、あれこれと心配してましたが、希望校に合格でき一安心出来ました。(へな)
  • 入試を控えていた冬から春頃は、気疲れぎみかもしれませんね。(くますけ)
  • 夜遅くまで起きているので、ついつい喧嘩になります。ゲームなども時間を守らないので困っています。(まめしば)
  • 頑張っても結果がでないときは本当なんとも言えない気分です(yaccyann)
  • 壁にぶち当たるたびにどっと疲れが出ます。(あやなまま)
  • 試験前にいかに勉強させるか、また健康管理など気を遣います。私と性格が違うので・・・ストレスがたまります。(けまり母さん)
  • 受験生なので、健康には気を遣います(あやな)
  • こちらが疲れているのにお手伝いをしてくれないとき(のんき)
  • 本気になって勉強しよとしないので、疲れてしまう。(シーマ)
  • 部活の朝練に行くので早起きが辛い。(かこにゃん)
  • 何度も言ってもわからずイライラしてしまいます。(ひろもん)
  • いつの時代も難しいです。(モッチママ)
  • 健康が何より大切だと思います。(シェリー1)
  • 難しいですね(あみ☆)
  • 生活リズムが狂うと体調くずすのだけど、自己管理がうまくできない。(mue)
  • なかなか真意が伝わらない事があるので(なっかん)
  • 特に疲れたと感じることは無いです。(すぎた)
  • 子供が友達関係で悩んでいる姿を見ると、心配になって、こちらまで、元気がなくなります。(ナオマリちゃん)
  • 娘が通っている高校は非常に厳しくて、下校時に寄り道(例えばキヨスクで買い物)をしても退学になります。普段厳しいので休日には今時の服装をしたがりますが、どこまで許せばよいかが非常に難しいですね。(スターウォーズヨーダ)
  • 子供たちが大きくなるにつれ、体力的にしんどーい部分が出てきました。(2480)
  • 子供の事で、疲れたと思ったことは、ありません。(mamachan20)
  • 思うように成績が上がらない(ままりん0827)
  • 子供たちの気分屋さんに疲れます。(ベネー)
  • 成績は、下降気味。なのに、本人は他人事・・・。(yamazayu)
  • 現在、入院中で毎日車で片道30分かけて病院に通っています。肉体的な疲れより、子供のストレスを受け止めるのがけっこう疲れます。(sachirin)
  • なかなかイヤと言えなくて、みんなのことを考えすぎて、自分を犠牲にしてしまうところがあるので、時には自己表現を強くして欲しいです。(青葉ミドリ)
  • 成績で将来の選択肢が変わるのが日本社会ですので。(まま4)
  • 親の言うことを全然聞いてくれない時です。(えりんこ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験