ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「子育てで疲れたなと感じることは?」の投票結果です。

中学生
【中】子育てで疲れたなと感じることは?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(573件中)

  • もう、中学生になると自分の理屈を言ってくる。極力ちゃんと話を聞くようにしているが・・・対人間になるもで、疲れてしまう。(あおい&まり)
  • 子供が悪い事をした時。(よしさち)
  • 部屋の片付けもせず、黙っていれば一日中でもゲームを続ける息子に疲れます。(☆けろり☆)
  • 部活動を引退して受験モードになって欲しいのに8月までテニスをすると言って帰って来てからも疲れて勉強できる状態でないので成績が下降気味でいつまでもやりたいと言うので喧嘩ばっかりで疲れます。(たらこくちびる)
  • 気の弱い子は、すぐ友人に影響される。 親が言っても聞かない。(大体ひかる)
  • 40代も半ばです、やはり年には勝てません(北ちゃん)
  • 女の子は特に難しい気がする。(あべっち)
  • 子供の付き合い方が目に付くことがある。意見を押し通す子従うだけの子難しさから疲れがでる(ロケットママ)
  • 中学生の長男をはじめとして3人の子どもたちがすごく反抗的な態度をとったり常識としてありえない言動をするとどっと疲れがでる。(かあちゃん)
  • やはり健康でしょうか。なにものにも変えがたいことですから。子どもが病気になるとほおっておけないし、病院通いも疲れます。(マリアアンナ)
  • 3人いると毎日お疲れです!!(きょーきょー)
  • これから学年が上がってくると、成績などで悩むとは思いますが、今のところは何も「疲れる」事はありません。(にゃあっぴ)
  • しつけは難しい(パパタン)
  • 中学生になり子供自身のプライドや価値観が芽生えて来ているので、今までの様に一筋縄では話が通じない場面が度々あります。こちらの言い分を理解させるのには根気が必要なのである種の「疲れ」を感じます。(さちばなな)
  • 子供がなかなか新しいクラスのお友達と親しくなれない様子を聞くと、どうしたらいいか分からなく、疲れます(きょんたと)
  • 長女は、きちんと言う事を聞くが、長男が約束を守らない。(@YK)
  • 片付けに歯磨き、明日の用意・・・まだまだ言われないとしない息子にホトホト疲れます。(ヒロちゃんママ)
  • 健康面が上手く行けば、成績も上がる事を聞いた。早寝が一番。よい成績の子は、大方は早寝を親が提唱しているらしい。(HESED)
  • 怒ってはいけないと思いつつも怒ってしまったとき。(ふじちゃんマン)
  • 塾の送り迎えです。疲れます。(陽だまり)
  • 成績悪いのに自分から勉強しない。早く勉強しなさい。と言わずにがまんしてます。(ゆうこたり)
  • 宿題をさせることです。(ふみぼーちゃん)
  • 健康一番です。(ふゆみかん)
  • これから反抗期が来ると言うのに、息子は生まれた時からずっと反抗期。血圧が上がりっぱなしです。(ぶらん)
  • 仕事を持っています。子どもといると仕事のストレスも忘れるので、とても楽しいです。子育てに不安はあっても、疲れることはありません。(たんぽぽです)
  • 親としての全責任(風前一塵)
  • がんばっても成績が悪いので・・・(マッピーマッピー)
  • 一喜一憂です。(さとるっち)
  • 自分の事は自分でがなかなかできないので(ゆちよち)
  • 10歳の息子、今だに食べるのが遅く、朝晩と食事のたびに「早く食べなさい。」と注意するのに疲れた。(whoko)
  • これといってありません(ろーずまりー)
  • 良い習慣はなかなか身に付かず、悪い習慣は知らないうちに身に付く。不毛の努力をしているようで、かなり空しい…。(小倉小豆)
  • 生活習慣等自分の考えができてきつつあるので、なかなか意見を聞いてくれなくて困る。(みのりママ)
  • 小さいときほどは色々な病気なかかりませんが、やはり子供が具合が悪いと自分が風邪をひくより疲れます。(☆うり★)
  • 友達関係はむずかしい。(はたらこ)
  • 生意気に腹が立つこともたまにあり(vw413)
  • 早寝、早起きをさせたい私の思惑とは裏腹に、息子は一分でも長く遊んでいたい、、、毎日格闘して疲れます。(けんぶぅの母)
  • やっぱり、友達関係が一番かなぁ。(みゆぅ)
  • やることが多くて。ひとりでは何もやらない子供についいらいら。(えもん)
  • 何度同じことをいってもしてくれない時。(はるげん)
  • いろんな考えの人がいるので疲れます。(kuuma)
  • 友達との関係が難しいです…(ユビギツネ)
  • 何度言ってもわかってくれないんですよね。(かっきぃ)
  • 風邪が長引いた時(miru)
  • 健康のことにはやはり、気を使います(ポッチャリ)
  • 4人の子供の学校行事に参加していたら、本当に疲れます。そんなときに、健康の大切さを痛感します。自分自身にも持病があるので、特に・・・。(ごとー)
  • 疲れたとは思わないです。(太陽♪)
  • つい、がみがみになってしまって疲れてしまう(うなずきん)
  • 元気でさえいてくれれば疲れは感じません。(アリエル00)
  • こればかりは、どうにもならない(東京のなっちゃん)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験