ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「ご家庭での学習時にインターネットを利用する?」の投票結果です。

小学生
中学生
高校生
【小、中、高】ご家庭での学習時にインターネットを利用する?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(2212件中)

  • きりがないから。(なぁち)
  • 最近は頻繁に使用しているようです(遊学人)
  • ネットを利用する条件の宿題は出ないので。将来的には、専門的な学習をする大学生ぐらいになれば、利用するのが必須だと思う(ぷりんぷぷりん)
  • 必要ない。自分で調べる習慣をつける方が必要だと思っているから。(きらめき)
  • 調べる時に使います。検索して何でも知りたい事が分かりますが、図書館で調べ物をする力が育ちません。(ほおずきランプ)
  • ネットを使っての宿題があるので。(さとるっち)
  • 調べるのに便利です。(やっこちゃんだす)
  • 最近、するようになり、今後もっと利用するでしょう。(hinorei)
  • 学校の宿題は調べ物が出たりするので、インターネットがないとキビシイと感じる事が多々あります。(pekopon)
  • 子ども自身が一人でインターネットをする事は禁止しているので。(ほいっぷくりーむ)
  • 出来るだけ資料を使って自分で調べるようにさせてますが、図書館等で調べる時間がない時に利用させてます(なおぽんた)
  • 学校でプレゼンテーションの授業があったときの資料集めに家でインターネットを使って資料を集めた。子供がプレゼンのテーマと欲しい資料を教えてくれたので簡単に資料が集まって助かりました(父親がインターネットを使って資料集めに参加した)。学校の先生にもほめられたとのこと。早く文字入力を教えないと。。いつまでも文字入力を親に頼っていてはいけないからねぇ。(陽なたぼっこ)
  • よくわからない(わんこたん)
  • ありますが、丸写しは絶対させません。いくつか、得た情報の中から自分なりの考えをまとめさせるようにしています。(学級通信チャレンジ)
  • 学校では多少触っているようですが、今のところ家で勉強にパソコンを使うことはありません。(bkkmk)
  • コラショのゲームをしたり、問題をしたり。(かおた06)
  • 今はまだないのですが、今後必要になってくると思います。(bluemana)
  • 調べ学習には必ず使っている。(かざはな)
  • 今のところ、インターネットを使っての学習はしていません。わからないことは本で調べたりすることを薦めています。(けいゆう)
  • 今はまだパソコンを触らせていないが、いずれは家庭学習に取り入れたいと思う。(tsunkun)
  • 活用しています。(sallow)
  • 何か聞かれて自分にも分からないとき、子供とパソコンを使って調べたりしています。(ままはまーちゃん)
  • いろいろな学習の仕方,親の考えかたを参考にする。(tommyf)
  • 無料で勉強に利用できるサイトがたくさんあるので、利用しないと損。(みーにゃんにゃん)
  • 常時ネットに接続しているパソコンが1台あるので、学習中分からないことが出てきたらすぐに調べさせるようにしています。学校の宿題でも「インターネットを使って調べましょう」というのが時々出ます。(ひのい)
  • 今は遊びではPCを使っていますが、学習では特にないようです。(ふみぼーちゃん)
  • まだ小さい(小3)ので、自分では使いこなせません。(さなえ)
  • 長女は、インターネットで検索して学習しています。情報を得る手っ取り早い手段ではありますね。(かっぱっぱ)
  • 今のところ利用しておりません。(ホワイトジョーク)
  • 時折あります(あみ☆)
  • 資料がほしいときググってます(mue)
  • ほんのごくまれではあるが、利用する事がある。(@YK)
  • 中学生に、チャレンジネットを利用しています。パソコンを使う楽しさから、少しでも学習が進んでくれればと思ってはじめました。多く利用している訳でなく、時々パソコンをのぞいているようです。(うめちゃん52)
  • 調べ物のみ。(じゃんく)
  • 調べ物で使う。(藤井)
  • 以前は調べ学習などで使ったことがありましたが、最近はほとんど使用することはないです。(Kay)
  • 学校の宿題で調べ物をする時に役立ちます。(あゆパパ)
  • 辞書というか、事典かわりです。(24115)
  • 辞書だけでは分らない事が、画像としてもっと詳しく、調べたり、理解出来るから(purisiamy)
  • 調べもの(たこさん)
  • 宿題でインターネットを使って調べることがあります。(みみずく)
  • まだありません(ゆりよし)
  • 調べ物が多くなってきたので。(さしすせそ)
  • 子供と一緒に調べ物をしたりしたことがあります。また子供たちはチャレンジランドを楽しむようになって、家庭でのゲーム機遊びの時間が短くなってきました。(Kazuya)
  • 小学校の宿題で、調べ学習があるときなどには、よく利用していました。あと、図鑑などで調べても分かりにくいときには、PCを利用します。(Yumi)
  • 調べ学習の時には、インターネットで調べています。(迷える子羊)
  • 百マス計算や図形問題などは、非常にたすかります(のりぞう)
  • 宿題の調べ物をするときぐらいかな。(おだっち?)
  • 宿題の調べものなどで利用する(bene0101)
  • まだ3年生なので、あまり興味がないです(mame8888)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験