ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「昔使っていたあの道具、お子さまが使ったことがあるのはどれ?」の投票結果です。

幼児
小学生
中学生
高校生
【幼、小、中、高】昔使っていたあの道具、お子さまが使ったことがあるのはどれ?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(2752件中)

  • ありません。(トーマス大好き)
  • つい最近、実家から持ってきたそろばんを学校の授業で使いました。(みんみん630)
  • 娘が自分から習いたい!と言い出して絶対頑張ることを約束させ続いていますが、使ってるそろばんは今から30年以上前に私が習ってた時に使っていたもの◎新品同様の物持ちの良さデス。(優まんま)
  • 家にそろばんはありますが、使ったことはありません。おじいちゃんが教えてあげると言ってますが、電卓の方が早いですからねぇ。(ZaA)
  • 掛け算、割り算のやりかたを、すっかり忘れました。(セリーヌ)
  • 中学生の娘が3年か4年の時にほんの少しだけ学校でやったようです。今はほとんどやらないんですね。自分もそんなにやったほうではないですが、なくなってしまうにはおしいものです。(はーちん♪)
  • そろばん以外、どれも実家にはありませんでした。。。そろばんは今でも父は使っています(笑)(キウイフルーツ)
  • まだ小さいから(さがん)
  • 学習の基本は「読み・書き・そろばん」と言われて、そろばん教室に通ってました。(スタミナ定食)
  • 全部、持っていない。(アゲアゲ)
  • どれも家にありません。(がっきぃ)
  • そろばんは不滅です!(Saku)
  • 私の時代ですら実家にはなかったですが、田舎に行くと色々あったので、貴重な体験できてた方だと思います。今の子は古いものに触れる機会は少ないでしょうね。(cinnamon)
  • そろばん以外には私も使ったことがありません。(3児の保護者)
  • まだ無いですね。(ぽぽぽ88)
  • 昔 家で使っていた道具を子供に引き継ぐことではないですよね?でしたら、我が家の子供達は100円均一で買った洗濯板を使って自分の汚れた靴下を洗っています 力のない子供でも体を洗う固形石鹸をつけて洗濯板でゴシゴシ洗うと かなりきれいになるんです(だりだり)
  • 幼稚園でそろばんの授業がありました。(かあーちん)
  • 自分自身もあまり馴染みがないです(しまさぶろう0505)
  • そろばんで計算ができることを伝えると不思議そうな顔をしました。(GO38)
  • 学校の授業で数時間程度ですが・・・(カズ)
  • ないですね。(そうかいな)
  • そろばんは計算が早くなるのでやらせました。(たんち)
  • 昔の物に触れさせてあげられるようにこれからしていければいいなと思います(まりちゃぶろう)
  • おひつがわからない(よひゆならぶ)
  • 今の段階では何も無いですね。(龍凰)
  • まだ子供が小さいので。(MYR)
  • 習ってはいませんが楽しいみたいです。(ぼのまま)
  • 辞書を使ってくれてます。(どらくん)
  • 意外と何もなくショックです(みーにゃん)
  • どれも家にありません(もにゃこ)
  • まだ小さいので、これからでしょうか。(ひらりんりん)
  • 実際に自分が使っていたモノをあげました。(くかちゃん)
  • そろばん塾に通っているので・・・(なかよししまい)
  • どれもないです。(ちょっと一息)
  • そろばんは今習っています。(cheese04)
  • 主人が習っていたので、そろばんが家にあり、はじき方を教えてあげました。仕組みがわかると、結構熱中していました。(けいゆう)
  • そろばんはありましたが、乗って遊んでいただけです。(まままりおん)
  • めずらしがって、教えてほしいと言ってきます。(ゆかゆかち)
  • そろばんはやらせてみたいです。(happyi)
  • 自分は稽古で子供は学校で習いました。(でびしる)
  • 私自身もあまり使用したことがないので・・。(かおた06)
  • 学校で使います(char66)
  • 手作りの工芸品の展覧会か何かで体験としてミニそろばんを作りました。それが我が子にとっては初めての接点。しばらくはおじいちゃんおばあちゃんに見せて遊んでましたが、今はどこへ行ったのやら。(なお4124)
  • 私が小学生のときに使っていたものを、使っています。(ケリーママ)
  • どれも家にありませんので、私自身も使ったことがありません。(riko418)
  • 私自身あまり使った記憶がないので、家にもありません。(さくらサク)
  • どの道具もうちにはありません。私自身は子供の頃お手伝いで毎日鰹節を削ってました。鰹節のいい香りがして好きなお手伝いの一つでした。(たまねぎ先生)
  • 自分の子供の頃も、これらの道具を使ったことが無い。(tsunkun)
  • 我が家にはないので。(うの君)
  • どれも、うちにおいていません。(たいようママ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験