ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「お子さまの安全で気になることは?」の投票結果です。

幼児
小学生
中学生
高校生
【幼、小、中、高】お子さまの安全で気になることは?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(2884件中)

  • 子供の話によると現在クラスでのいじめなどはないようですが、今小学3年生で友達関係などそろそろ難しい年頃なので気になります。(みほゆうママ)
  • 大人しく、嫌なことをされてもやめてといえないので。(みんなにこにこ)
  • 活動範囲が広がるので、心配。(ひろりんちゃん)
  • まだ親とどこに行くにも一緒の年齢ですが、これから先、子どもだけで遊びに行くことも出てくると思うので、そういう時の交通事故などはとても気になります。(キウイフルーツ)
  • 家のそばに交通量の多い通りがあるので心配です(ぴろこん)
  • まだ小さいので急に走り出したりして、事故にあわないか心配。(リラックマクマ)
  • 最近は悪質なドライバーが多い。大通りでも歩行者妨害が多く、青信号になって渡っても、右左折車が平気で突っ込んでくる。大人でさへ危険なのに、子どもなら尚のことです。また狭路でも暴走する車が多く、老若男女を問わず、大人があまりにも横柄で『どけ!じゃまだ!歩行者が車を譲るのが当たり前!』という我がこそが偉い!というゆとりも思いやりもないドライバーが増えている。運転のプロであるタクシードライバーでさへそうです。また社用車(○○会社などネーミングの入っている車)にのっているドライバーでさへ、危険運転をするので、気をつけてもしすぎることはないほどです。(ちっとママ☆)
  • 周りをあまり見ていない気がするので、交通事故が一番心配です。(asacchi)
  • 学校が遠いので通学に時間がかかってしまいます。交通量も多いので心配ですね。(みうちゃんママ)
  • 誰でも加害者に見えてしまう嫌な世の中になってしまったなあ・・・・・と思います。(りほひろ)
  • いじめられたくないし、いじめる側にもなってほしくない。親には実態がよくわからないものだけに、不安が大きい。(こぺるくん)
  • 田舎ですが、狭い道を通るので心配です歩道もなく もちろんガードレールなんていうのもありません抜け道になっているので朝はかなりスピードを出す車も多く 困ります大きな用水路も 網も張ってなければフェンスもありません  もう なんでも心配!!(だりだり)
  • 何がきっかけか、何が原因か、いつ始まるかわからず、誰にでも起こる可能性があるので・・・。(どらごん起っず)
  • 習い事に一人で通うようになったので…(junkita)
  • いじめなども心配ですが、通学途中の事故が一番心配です(すいかっぷる)
  • 自転車であちこち行くので、心配です。(cheese04)
  • 仲の良いお友達が病気で欠席したときに一人で帰宅しているようで、他の友達とあまりはなしをしていないのかと少し心配です。(かおた06)
  • アメリカに暮らしています。登下校はスクールバスで家の前から乗り、家の前まで送ってもらえます。歩いて子どもだけで出かけることもないので、その点では日本よりずっと安全です。が、言葉が完全ではないために、状況を判断できず、逃げ遅れたり、何か事件に巻き込まれたり、それが心配です。(kitty)
  • 今は小さいので出かけるときも一緒に行動しているので心配ないのですが、大きくなって一人で行動するようになったときが心配です。 (はっぴールンルン)
  • 気をつけていても事故にあうことはあるし、子供が事故に巻き込まれたニュースを耳にするたびに胸が痛みます。(まちゃみん)
  • 一番身近な出来事のような気がする。(あんちゃん!)
  • 加害者でも被害者でもどちらも学校生活そのものが楽しくなくなりそうだから。(仙道くん)
  • 先日、急ぎ足で歩いている下校途中の息子を見かけました。小走りのまま横断歩道の手前で手を上げたかと思うと、よく左右も見ないで渡りだしました。20メートルくらい先にいた車が止まってくれましたが、もし運転している方がわき見でもしていたらと思うと交通事故が心配になりました。(サファイヤ)
  • 家をちょっと出ると、車通りの多い道路があるので、とても心配しています。自分で危険のわかる年齢になるまでには、まだまだあるので・・・。(でんじまん)
  • 約1時間の登校時間なので途中での誘拐などが心配です。(うの君)
  • 最近、近所で、子供に声をかける不審者がいるみたいで心配です(CA)
  • 分譲地には10軒しか建っていなくて、袋小路なので、ついつい息子だけ外で遊ばせたりしてしまいます。本当はこんな油断した時にこそ、注意しないと事故がおこってしまうのに。反省。(ナオヤン)
  • 新一年生なので、通学が心配です。(たいようママ)
  • 下校中のことが一番心配です。(さなえ)
  • 気が弱いところがあるので。(ボン氏)
  • 近頃、よくありますから、怖いですね。(TOMMY)
  • 特に遊びに行った帰りなどは気になります。(ねこ157)
  • 自転車での移動が多いので、夕方とか、車の量が多くなっている時、帰ってくるまで心配。(がり)
  • だんだん活発になって、友達と自転車で出かけることも増えてきました。となると、やっぱり交通事故が心配。ちゃんと周囲に注意して自転車に乗ってほしいです。(はっぴいかふぇ)
  • すべて気になるが、交通事故が一番確率が高そう。(藤井)
  • 怖いです(あみ☆)
  • 学校からの通信で「通学中の不審者情報」が多いので、大変心配です。防犯対策を取ろうとしますが、子供達自身がベルや笛を嫌がります。学校でも子供達に話す時間が取れないようです。学校から渡された警告用のパンフを自転車に添付していますが・・・果たして抑止力はあるのか疑問です。(夢ウルルン)
  • 見通しの悪い箇所があるので心配です。(ペペ)
  • 幼稚園生なので交通事故が一番気になります。(seasunパパ)
  • 歩道にいても何が起こるかわからないから。(はるなつ)
  • 毎日の登下校が心配です。(ミミ)
  • 最近は想像もつかない場所・親しい人でも危険がたくさん潜んでいると思う。完全に防ぎようのない悲しい事件に胸が締め付けれます。(日の出)
  • 事故が一番心配です。(あゆママ☆)
  • 家から学校まで結構遠いため、交通事故には気付けるよう毎日言っている。(れろんを)
  • 子供は我慢するので私の知らない所でいじめられていないか心配です(yaccyann)
  • 今度通う高校が40分かけて自転車でいくので、注意してねと話しています。(mue)
  • 登下校が心配です。(gekiryuu)
  • 身体の傷より心の傷のほうが癒えるのが難しいですから。(Kazuya)
  • 4月から自転車通学する予定なので、交通事故が一番心配です。(pokemon)
  • 学校への行き帰りが、短い時間であっても心配です。(pitiko)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験