ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「お子さまの教育について話を聞いてみたい人はいる?」の投票結果です。

【なし】お子さまの教育について話を聞いてみたい人はいる?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(2797件中)

  • 特に今のところはいい。(nenepapa)
  • 話は聞いてみたいのですが、誰の話かと言われても浮かびません。(めるりん)
  • 参考程度に(ねねまま)
  • 教育について話は聞いてみたいが、誰に聞いたらいいかわからないので。(しゅんまあ)
  • 今のところは特にないです。(りとるぐりーんめん)
  • 広い意味で教育に関心があります。(けこさま)
  • 色々な情報は欲しい。(robinson)
  • 民間から和田中の校長になられた藤原和博先生。(まよえる母)
  • 人の話を聞くのもいいのですが、育った家庭環境は人それぞれ違って当たり前だし、聞いたとおりそのまま真似るのも考え物だと思います。受験は親子で話合って決めるものであって、人から決められるものではないと思います。(ぽよママ)
  • 人それぞれの個性を伸ばすことがよいと思うから,参考にならないことも多い(みのさく)
  • 和田秀樹さん、義家先生、アーチェリーの山本先生、ワタミの渡辺社長、。たくさんいます。きっと、いい話が聞けるんじゃないかな?って思います。(ようえ)
  • 今のところいません(ともしり)
  • 本当のことを知りたいので、勉強の神様(?)かな。具体的に思い浮かぶのは親野智可等先生です。(綿雪)
  • 自分なりに頑張っているので・・。(じのじの☆)
  • 個人それぞれ違うのはわかりますが平均的にどんな家庭学習をしているのか知りたい(すーざん)
  • 学習方法とか予習、復習など親がどれくらい口出ししていいものなのか、つまり子供の自主性をどこまで尊重すべきなのか迷うことがあります。(あんな)
  • 社会的信用ある大企業から、聞きたいです。中学受験を経て、塾最大手といっても、私立中高とのパイプが強く、どうも塾発信の情報は操作されているようだと実感しましから。(魔女母ズズー)
  • 私の頃とは、全く環境が違うので、今の現状を聞きたいです。最低限の事は子供にしてあげたいです。(なつお)
  • すでに小学校へ通っている子どもたちの親(いずむ)
  • 教育評論家でもある北村弥枝さんです。心を中心とした子育てや宇宙の法則を使うその話はとても理にあってる。(ふじたさん)
  • 今年3月で3歳になるのですが3年保育にするか考えています。早生まれの子だと何かにつけて遅れるのではないかと心配があります。(rikihina)
  • 今私立中学受験について思案中なので、受験を経験したお母さん方になるべくたくさん話を聞いてみたいです。(さぬきうどん)
  • とくに・・・(けっして無関心なわけではないですよ)。(ラップハンター)
  • 気になるので聞いてみたいと思います。(snowrabbit)
  • 誰かに話を聞いてみたいということはないです。(Steppy)
  • ママ友といいたいところですが、育児中のあるまったく学校と関係のない方の意見。こちらのサイトは助かってます。(たこさん)
  • 今はいません。(gekiryuu)
  • ぜひ、いろいろ聞いてみたいと思います。 (ありえる6)
  • 蔭山英男先生。(ミセス◆クール)
  • 知らないことが多いので(ロコモコ)
  • 2学期製ってどうなんだか・・・・(おやっ)
  • 家庭学習において、勉強の教え方、取り組み方について聞きたい。私自身、勉強が嫌いだったので。それから、つい、イライラしてしまう。(ミセスノワール)
  • 何もわからないので(アヤネ)
  • 聞いてみたいです。そして親がどう関われば良いか、子供のタイプによるのでそれも聞いてみたいです(ロケットママ)
  • 話を聞いても個人差があると思うので特にはいないです。(ゆうたまま。)
  • 名前は忘れましたが、どんぐり倶楽部の先生。(すーち)
  • 百人居たら百通りの話がある訳で、何かを聞いて、それにはまらない我が子が駄目に思えてしまったら・・・と思うと不安です。(もえちゃんママ♪)
  • 誰にきけばいいんでしょう?(ひさアミ)
  • 担任の先生に聞けたら最高ですが、今の先生にどこまで期待していいかわからない。どうしたらいいんでしょうね。(板金)
  • 陰山先生(おにぎりころりん)
  • 特にはありませんが、良い話ならば聞きたいです。(きー坊)
  • 幅広く色々な人の意見を参考にしてみたい。(でんきちママ)
  • 親野先生。メルマガや著書を読ませていただいて感銘を受けました。生でお話を聞いてみたい。(ゆうかずあやはは)
  • いろいろ聞いてみたいが、実行できない。(フランダース)
  • 子供のこと、教育のことをよく分かっている人。(りんご15)
  • 今小6なので、中学校や高校の先生に話しを聞いてみたいです。(☆けろり☆)
  • やっぱり義家先生に直接話を聞いてみたいです。子供たちにも熱く語ってほしい。(はーちん♪)
  • 今は特に誰に…ということはありません。(南野 風)
  • 地元の中学校の情報とか知りたいので、通わせているお母さんから話を聞きたいです。(Jinjer)
  • 聞いてどうなるかとも思うけど、やっぱり、今の現状を知りたいので。(あぴぃ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験