ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「お子さまが使っているパソコンは家の中のどこにありますか?」の投票結果です。

【なし】お子さまが使っているパソコンは家の中のどこにありますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(4029件中)

  • まだ、2歳なのでパソコンは使わせて無いです。(asayasu)
  • 親の目の届くところで触らせています。まだ現状では、操作で困ったたら助けてやらなければなりませんので。(あきあきあやあき)
  • 専用ではなく家族共用なのでリビングにあります(遊学人)
  • 子供のパソコンなら子供部屋にあっていい(k
  • まだ小さいのでつかえません(sayory)
  • 家族のパソコンなので、居間です。(カイリュー)
  • 以前は子供部屋にも設置していましたが、夢中になると時間の経過がわからなくなり、ゲームをしている感覚で長時間の使用になりがちなため、私(親)の部屋で一緒に使用しています。(ただしさとか)
  • 主に私と主人が使うので居間においてあります。(あげ2)
  • パソコンは普段居間においてあり、親の目が届くところで時間を決めて使うようにルールを決めています。(ぷくのしん)
  • 少し使い方がよくわかってからにしたいので、子供専用のものは持っていません(ゆうみいママ)
  • まだ小さいから使わせていません。(ひろひろひろっぴっぴ)
  • 家族のパソコンは居間にありますが、まだ早いと思い子供には自由に使わせていません。(たけっち)
  • 子供が勝手にパソコンを開けないようにしている。(おにーる)
  • まだまだ無理(ttnh2005)
  • 親の目の届くところでないと、との思いからですが居間に置いています。(シャラ)
  • 5歳の息子が子供向けサイトを閲覧したり、簡単なゲームもします。一人でセットアップできませんし、時間管理の意味からも居間で一緒に使用しています。(あこわたる)
  • 子供のパソコンはありません。使うときは、私と一緒に使います。(ケリーママ)
  • 二階の私の部屋。テレビ付きなので、テレビ見ながらゲームしたりでずっとパソコンの前に居る状態です・・時間は決めて(夜9時くらいまで)使わせているのですが・・・(みみ722813)
  • みんなで使うため、居間においています。(kitty)
  • 家族で共有しています。(くるみです)
  • 2才なのでまだ使えない。(みーやみや)
  • 幼稚園のパソコンクラブには入っていますが、家のパソコンは仕事用なので、子供にはまだ使わせていません。(ryuchin)
  • 皆で使っているので(えりこまま)
  • おじいちゃんおばあちゃんと同居のためみんなの居間に置くことはできないので今は私たち若夫婦と子供の共通の部屋においてあります。(しんまいママ)
  • 親の目の届くところで一緒に使わせたいので(あずきさん)
  • まだ幼児なので使わせていません。このご時世パソコンはいつか必ず使えるようになるだろうからあまり早くからは使わせたくないな。(しょこらんたん)
  • まだ子供が小さいですから。今新築計画中ですがパソコンは寝室の一角に書斎スペースのようにパソコンデスクを置くようにしました。子供がパソコンするようになったら居間にノートパソコンを置いて使おうと思ってます。(利凪)
  • まだ、小さすぎるので・・・(えーしー)
  • まだ早い(kb)
  • 居間のデスクトップパソコンを家族で共用しています。(ろこ11)
  • 時々動画などを見せていますがまだ操作が難しいので大人のPCを一緒に使用させています。(まままりおん)
  • 今のところは親の目の届く範囲でと思い、居間にしかおいてありません。(めりぃ)
  • 共同で使用している(あやはるる)
  • 家族皆で使っています。子供が使っていても、どのサイトをみているのかわかるので安心です。(りん子)
  • リビングだとインターネットで何のページを見ているかチェックできるので安心です。(ねこ157)
  • 所有率比でみると、50%が持っていることになりますね。ちょっと驚きました。年齢にもよると思いますが、子供たちはパソコンを、何の目的で使用しているのでしょうか?・・・。逆に何故持たせていないのか、それらの理由も気になりますが、所有率は時代を象徴していますね。(ハウオン)
  • 使っているといっても、たま~に親と一緒に、ですけど。(さなえ)
  • 子供用には、まだ、購入していません。家族共有のものは、主人の書斎においてあります。(がり)
  • 目が届くところでたまに触らせています。(はるなつ)
  • 家族全員が使えるように居間に置いています。(ぱーこ)
  • そこに線があるから(ともこちゃん)
  • 娘が何か押し間違えた時も、私がすぐに教えてあげられるので楽です。(みみぼっち)
  • まだまだ使わせたくないです。いい影響があるとは思えなくて・・・(たいようのよう)
  • 使いたいと言わないのでまだ使わせていません。(はちはちはち)
  • 子供の部屋はあまり使ってないので宿題もパソコンもダイニングテーブルでしてる。(藤井)
  • 私の部屋に置き,使う理由を子供に説明させ,必要と判断したら,一緒に使います。(motomoto)
  • みんなで使えるように。(えんぴつさん)
  • 一家に一台です。(yukioka2)
  • 家族共用です(あみ☆)
  • インターネットに繋がっているので、ネット詐欺などにあわないように、親が見ているとき以外は使用させていない。(@YK)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験