オンライン投票 Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「お子さまに伝えたい日本の歌は?」の投票結果です。 幼児 小学生 中学生 高校生 【幼、小、中、高】お子さまに伝えたい日本の歌は? コメント一覧へ > コメント一覧(新着順) すべて Yes No 1~50件表示(2574件中) 次へ→ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152 子供は大きいのでほとんどの歌を知ってます。(jokers38) 言葉は理解していなくても子守唄から親しんでいるメロディがあるから。(まさふわ) 大人になると口ずさみたくなる事もあるので(RIZY7) ふるさと(chackie) 日本の唱歌、童謡など、美しい日本語をつかった曲は是非後世に似こさないといけないと思います。いつも車の中でCDを聞かせています。「朧月夜」「夕焼け小焼け」「浜辺の歌」などがお気に入りです。(aoihime) やはり、童謡はいつまでも残って(引き継いでいって)ほしいものですね・・・(魚群) 「ふるさと」は私が小さいときから好きだったからおすすめしたいな!(ちゃっぷりん) スマップや百恵ちゃんもいいけれど、昔からの童謡はやはり残って欲しい。(S&Yママ) 「ふるさと」「朧月夜」など日本の風景を歌にしたものが好きです。音楽発表会で素敵なハーモニーを披露してくれた曲でもあるので、なおさらでしょうか。(カズ) あまり歌を歌う機会も無いし、伝えたい歌と言われてもピンとこない。(nac111) 童謡や手遊び歌は親子で楽しめるので是非こどもに伝えていきたいです。(ブブノワさん) 手遊び歌。げんこつ山のたぬきさんとか、いとまきまきとか。(みっくみっく) 学校でも習わない曲が増えたので。(お豆腐さん) 自分が子供の頃に歌った童謡は良いですね(ふじちゃんマン) 赤とんぼです。この風景を子供に伝えたい。(どらくん) 童謡は世代を越えて一緒に口ずさめる歌としてずっと残ってほしい(こぺるくん) たくさんあります。ありすぎて選べないほど。童謡ばかりですけど。(いも) 童謡は伝えたいですね(あやりん) 童謡&子守歌です。(uya) 一応”君が代”は覚えていて欲しいです。(fit7872) 学校でも、最近の曲がとても多いので、昔からある童謡や自分が子供の故オ絽、歌った歌をもっと知って欲しいですね。(コトブキ) ぞうさんやお正月の歌が良いかな。(tomo0902) どんぐりころころ・・なんだかいい歌なので。(はなぱん) よく知らないんです(みどりり) 四季に関する歌(watajiro) 「翼をください」ですかね。(かじやん) 世界に一つだけの花は良い歌だ。(神奈川なべ) 私自身も小さいころから童謡を中心にたくさんの歌に触れて育ってきました。それは楽しい思い出として両親にとても感謝しています。自分の子供たちにもたくさんの歌に出会い、ともに歌い、楽しみながら心の糧になってくれたらと思います。(kirakiraママ) 自分も昔の歌をあまりしらないから。(おーちゃん9) とくに「コレ!」というのはないです。(さなえ) 日本の5・7調の古典的な歌はきちんと残すべき。(ボン氏) 童謡は、是非知っていて欲しい。英語だってマザーグースで覚えるんだから。(せきまみ) 百選に載っていた歌はほとんど子育て中に歌い聞かせていたものでした。どれも子どもが親になったときわが子に歌いついでほしいです。日本の風景や人に対する思いやりなどが歌詞に自然にかかれてあり、小さい頃意味が分からなくても、だんだん分かってくるものだと思います(めろめろめろん) 昔口ずさんでいた歌を子どもが歌っていると、私も小学生に戻り一緒に歌います。(「たき火」「さくら、さくら」「小さい秋」等々)(しゅんまあ) 少し考えてみましたが、思いつきませんでした。(ばらのくちべに) いろいろありすぎて・・・(友弥) 日本の文化は歌であってもまつりごとであっても子供に伝えていきたいですね(moribuden) 現代の詩でも、良いものがあり、特に昔の詩にこだわらない。(bene0101) 季節ごとに歌があって素晴らしいですね。(あゆパパ) イエスにしたけど、題名が思いつきません。(yukioka2) 「四季の歌」かな。(れろんを) いい歌がいっぱいあるのでしょうが、私が歌える歌がないです。逆に子供たちが歌っているのを聞いて懐かしんでいます。(みみずく) あかとんぼ(minosan) ひとつに限るのではなく、童謡などは一緒に歌っていきたいです。(びかママ) 日本の歌100選がきまったようなので、教えたいと思います。(シーマ) この一曲、というのはありません。(assam2005) SMAPの歌ぐらいですね(mame8888) 百選をみましたが、どれも捨てがたいです。中でも、童謡は歌詞も音楽もいいですね。できればずっと伝えていきたいです。(まーの母) 子守歌として歌っていたゆりかごの歌です。(ミミ) 童謡や文部省唱歌など、いい歌がたくさんあります。そんな歌が今教科書から消えていきつつあるのが、残念ですね。(こぶちゃん) 私はピアノ教師なので、季節の唄をその都度子供に唄って聴かせています。(れい母) 童謡(bichamon) ふるさと。もう胸にジワンと染みる日本の歌だなぁ、と思います。(ぺぽ) 昔ながらの童謡を 覚えていてほしいです。(まっすさん) 気持ちがゆったりする歌がたくさんあります。(さしすせそ) 自分が子供のころ習ったような歌「春」などかな。(yuka-rin) 私自身があまり知らない。(フレンチローズ) 赤ちゃんの頃から、歌ってあげてた、「ゆりかごのうた」です。(kuuma) 子守唄でしょうか。子供の頃、寝る時に母親に歌ってもらって幸せな気持ちになったことを今でもよく覚えています。(じゅんこちゃん) 世界でひとつだけの花はいい歌ですよね。うちの子のお気に入りです。(ともしり) 思い浮かびません。(しいにゃん) 特にこれというものはない(NOBUMISA) あまりよく知らないので。(24115) やっぱり「世界にひとつだけの花」です。(ホワイトジョーク) 私たちが子供の頃に学校で習った文部省唱歌には、たくさんの名曲があるのですが、意外に今の小学生は知らないようです。学校の授業で、馴染みやすいポップスを歌うのも大いに結構ですが、こうした日本の古い歌にももう少し時間をかけて欲しいと思います。(オビ・ワン) 分からない(あめたん) 「おかあさん」がいいですね。今は両親が外で働いているということも多く、昔ながらの「おかあさん」像が失われつつありそうな気がします。子どもにとって「おかあさん」って絶対的存在であり、影響が物凄く大きい存在だと思います。それをこの歌で大人も思い返し、子どもに伝えていけたらいいなと感じます。(それぞれの未来) 最近少なくなってきている、ゆっくりとしたテンポの歌を一緒に歌えたらいいと思う。(里美ちゃん) 好きになったら自然に覚えているので特にわざわざ教える必要はないのでは。(まこゆう) さくら、もみじ、1月1日など。きれいな日本語を伝えていきたい。(ゆめうさぎ) 特に思いつきません。(はなはなママ) 童謡(ままはは) 古いかもしれませんが、森進一のおふくろさんかな?(@YK) 特にありません。(どんころ) 伝えたいが歌詞を忘れてたりとかで、通勤とかで童謡を聴いてます。(ゆうりとん) 富士山(ぷぷぷのぷ) 全部(mamiyu) 特にこれとってありませんが、学校で習う唱歌ぐらいは覚えていて欲しいです。(Piglet) 仰げば尊し・・・これに限るでしょう! って、それしか思いつきませんでした~(もえちゃんママ♪) 思いつかない…(まりゴン) 親子で歌える歌がたくさんある。(キャスパーM) 仰げば尊しがいい(きらきらりんりん) たくさんあります。同様は日本の美しい言葉に美しい旋律をつけたものが多く、2歳の息子と毎日いろんな曲を一緒に歌っています(みきじょうけん) 自分も母に習ったことがあるので・・(オママ) 日本は四季がはっきりしていて春(さくら)・夏(海)・秋(赤とんぼ)・冬(雪やこんこん♪)などの歌があり、お正月などの歌も日本人としてずーっと歌いつないで行きたいですね。(ひとりっこママ) 童謡かな。(ちゃちゃりん) 「さくら」私が小学校のときに音楽の最初に習った記憶があります。(キキララ) 子守唄として歌った童謡の数々・・・忘れないでいてほしい。「おつかいありさん」これを聞くとよく笑っていたな・・・。(とんたろう) 世界にひとつだけの花(momiji77) やっぱり童謡。(kuriko) 小学校も中学校も音楽の時間に私達の世代が唄った「文部省唱歌」が取り扱われなくなって寂しく思うと同時に日本固有の感情表現の一つが継承されなくなってしまうのはどうかなと思っていました。(lightace) どうようのCDは機会を見て聞かせるようにしている(syu034u) 「椰子の実」です。名も知らぬ遠き島より・・・メロディーも歌詞も大好きです。(kichie) 音楽の教科書も、自分の時代とは大きく変わって、昔ながらの曲が激減。できるだけ歌って伝えてあげたい。(かもなべ) 歌にも好き嫌いがあるし、自分の趣味を押しつけたくはないです。(たっちゃん2) 自分が子どもの頃に習った歌は今でも覚えています。自分の子どもにも心に残る歌を教えてあげたい。(abiru) 「もみじ」などの童謡全般です。情緒があるでしょう(龍馬) 「上を向いて歩こう」かな。大抵の人が一度は耳にしたことがあると思うし、長い人生の中で、この唄を噛み締めながら口ずさむ瞬間がきっとあると思うなぁ。(ひさアミ) パッと思いつくものがありません(アポロ0110) 歌というか、小倉百人一首を覚えて欲しい。(1まっちゃん) きれいな日本語の歌。意味がわからない、といわれると、がっくりします。(ゆずぼー) 「さくらさくら」や、「もみじ」など、日本の自然や季節が感じられる歌。(papipupi) ゆりかごの歌などの子守唄(オカリナちゃん) 童謡などいい歌がたくさんあります。(はるはるゆうゆうママ) ふるさとなんか良いと思う。(マリオブラザーズ) ひとつには定められませんが、響きのよい歌が好きです。(みいなっち) 音楽に興味を持ち昔の有名な人のいい歌などを、沢山覚えて欲しい。四季など。(なおじゅん) 歌といっても私が伝えたいと思うのは短歌。歌う歌は音楽の授業やテレビなどその他でいつでも耳にはいってくるし、自分が共感したものは子供の方から親に伝えても来る。しかし、短歌はある程度勉強しないとわからない。難しいけど、あの短い文章の中に凝縮された思いが詰まっている。古来は作者自身が節をつけて読み上げていたので今で言う歌の部類にもはいるのではないかと思う。(hera) 演歌(uemura) やはり手遊び歌などは、私も祖母からたくさん教えてもらったので受け継いでいきたいです。(しまさぶろう0505) 今は歌謡曲ばかりが耳に入ってくるがやっぱり童謡など昔の歌をもっときいてほしいですね。(ばんびchan) 子供が幼稚園のときに、童謡カルタをもらって、きょうだいで遊んだら、本当に楽しく遊んでたし、歌も覚えて口づさんでいたので、童謡はどの時代の子供も好きになれる歌なんだと思いました。中には私も忘れている歌(知らない歌もあり)どんどん廃れてしまうのではと思うと、さみしいです。(ぽりぽりさん) 童謡などはいつまでも伝えていきたいですね。(ま-くんのママ) 昔話に関係した歌。♪むかし むかし うらしまは ♪もーもたろさん ももたろさん ♪しょしょしょじょじ しょじょじの庭は など(マントルコア) 一緒に歌ってる歌がけっこうありますね。(イイ事あるさ!) 小さいころから歌ってきた童謡は知っててほしい。(ゆずしんママ) 「ふるさと」です。(おさかなちゃん) こぎつねコンコン(nobbird) 特にこれという曲はないです。親が伝えようと思わなくても、親がくちずさむことで、自然とこどもに伝わるから。音楽の趣味が親子で違っていてもいい。(meiyono) 自然にいろんな歌をくちづさむ女の子になってほしいですね。(ぴょんこはん) 考えてみたけど“日本の歌”がスグ浮かばない。(ひっくんママ) 最近の子は日本の童謡はあまり知らないような…。(にせおでんくん) (ふるさと)(ゆうやけこやけ)(しゃぼん玉)(春の小川)などなど。生活の環境は変わっても、日本人としてなつかしい感覚にとらわれます。私自身が幼稚園や老人ホームでこれらの歌を歌う活動をしているので、我が子だけでなく、ずっと歌い継がれてほしいと願っています。(さぬきうどん) わからないです。(merumi) 昔の歌も知っていてほしいですよね。(おちゃミー) 私が子供の頃聞いて胸がジーンときた「はまち鳥」(まよえる母) 日本の昔からある童謡など学校で習っても普段歌わないとすぐに忘れてしまうので日ごろから耳に入るようになるといいですね。(ユキママ) 昔、音楽の教科書にのっていたものは今聞くとなつかしい。「ふるさと」「赤とんぼ」いっぱい・・・・。今ではその歌詞に違和感を感じるものもあるかもしれないけど・・・日本人の心を伝えるものを残していって欲しい。(ユジン姫) お馬の親子お馬の親子は仲良しこよし いつでも一緒にぽっくりぽっくり歩く♪楽しく歌えるし、親子にぴったりの歌だと思います。(ハッピースマイル) ふるさとでしょうか。主人と出会った思い出の歌でもあります。(チックルン) 浜辺の歌。ちょっと物悲しい雰囲気の歌ですが、とても美しい歌だと思います。(mayu708) 世界にひとつだけの花です。(なあも) 子守唄とか大切なんじゃないかと感じます。私も歌えないんですよね。(らぶべりー) 大人も子どもも楽しめる歌。クリスマスソングとか。(hmy*) 赤とんぼ 私もよく歌ってもらっていたので(tomo-kei) 個人的な好みですが、「冬の星座」。歌詞がとてもきれいで、メロディーもいい。冬の夜空のオリオン座が親子そろってだいすきなので。(するめいか) 子守唄や季節のうたを記憶に残して欲しい(Orange) 童謡、民謡などいろいろありますが、私はテレビ「日本昔話」の主題歌が好きです。(ちゅーべい) 特にないです。自然に覚えた歌を好きになってくれたらいいです。(なありママ) むすんでひらいて。娘と一緒に始めて手遊びした曲でした。(cielo111) 故郷 です。故郷を思う気持ちを忘れないでほしいなと思います。(Linda) 童謡(パトリン) いっぱいあります。最近の歌もいい歌は語り継ぎたいと思います。(B型人間) 四季折々の日本の歌は素晴らしいものなので歌っていきたいと思います。久しぶりに子供と歌ってみたら歌詞があやふやになっていて少し反省。(すぎた) 歌詞の意味が親ですらわからない歌も多く、伝えたい気にはなれない。(わん丸) 特にはないけど、歌は好きでいてほしい。(りぉん) おかあさんといっしょの歌はよい歌が多いので、自分なりにずっと歌っていきたいです。(ゆったん) 思いつく歌がないです。(かこにゃん) やはり、できるだけ多く伝えてあげたい(空色) 新聞で見ると、案外昔ながらの曲ばかりだった。新しいのでは、世界でたった一つの花しかなかったような・・・。今の曲の中には、そんな語り継ぐような曲がないことが、残念。(バットン) さくらです(jack) 季節に関する歌、日本の文化に関する歌など。(はなぴーちゃん) 具体的にどんな歌かは思いつきませんが、わたしが子どもの頃に母や祖母が教えてくれた歌は、自分の子どもたちにも同じようにしていきたいと思います。なかなかできないのが本当のところですが・・・。(miyako.) 童謡など、テンポのゆっくりとしたものを、伝えたいです。(米かーさん) 日本の童謡は切なく、泣けてくる。(ふじたさん) さくらさくらですね。(ハッピーラッキー) 特に思いつきません。(みらくる紅茶) 歌も時代によって変わっていくと思うので。(ごんた★まま) 赤とんぼなど情景を歌っている物(りすい) 日本の季節や行事を歌ったものは、伝えていきたいですね。(みかんこママ) やはり素敵なうたはいっぱいあるのでいろいろ知って欲しい!(ねほ) 1つあげることはできませんが、やっぱり童謡でしょうか。(めるりん) 小さな頃から聞くことが多い童謡は、心を豊かにしてくれる歌であり心に残る歌だと思っています。我が家では、子供が小さな頃からほぼ毎日聞かせていました。(ゆう★♪) さくらさくら(ミーナ0104) 犬のおまわりさん、北風こぞうの寒太郎、おばけなんてないさ、アイスクリームの歌、などなど…。(じらまま) 特にこ0の曲というのはありませんが、童謡は沢山知っていてほしいです。(maman) うかばない(ケム) 世界にひとつだけの花(ふぁいと) 童謡は伝えていきたいかなぁ・・と思います。(バボまま) 童謡はたくさん教えたい。(クリームくん) 自分自身が音楽があまり好きではないので特にはありません。(K.M.) たくさんあります。自分が子供の頃から歌っている童謡はもちろん、幼稚園 小学校で歌った歌の中にも、心に残っている曲がいくつもあります。温かい、そして懐かしい気持にさせてくれる歌達です。(にゃお・まま) 世界にひとつだけの花(☆お茶犬☆) 日本人として古くからの童謡(遊学人) 日本の景色の美しさなどが表現されている歌詞もあるので、やはり伝えていきたいです。(筋肉まま) 日本の童謡全般(はるなつ) 心に残る歌は自分のなかにもあるのでぜひ伝えたいですね(きゃくちゃん) 世代を超えて歌える歌をひとつでも多く知ってもらいたいです。(ゆりぴよ) 本人が好きな歌があればいい。(小春日和) いっぱいありますが、私は小学校で習った、「浜辺の歌」が大好きなので(昔の言葉がとてもいい響きで)大きくなったら教えてあげたいです!(おともやき) 特にこれ・・・っと言うのはないのですが、日本の歌って歌詞がよいので歌い継がれて欲しいですね。(はっぴールンルン) しゃぼん玉とんだ・・・聞くたびに目頭があつくなります(17-1-2007) 日本の美しさを謳う歌は大切だと思います。童謡などは覚えていて欲しいですね(まぇちゃん) 昔の文部省唱歌とか、子守唄とかです。(アイーズ) 童謡だったら赤とんぼでしょうか。(瑠璃姫) 日本の昔を歌っている綺麗なメロディーは、歌い継がれてほしいものです。(モッチママ) そのときどきの気持ちにあった気に入った歌をきいてくれてればよし、と思います。(sono) 昔からの童謡。(snowrabbit) とくに、この歌を、というのはないです。今は、昔の歌を聴くチャンスがけっこうあり、気に入ったものもたくさんあります。自分の感性で選んでくれればいいかな。(紅茶しふぉん) いい歌はいっぱいありますね。(きー坊) その時々の季節の曲は子供たちと歌って楽しみたいですね。(ichidawan) 歌が上手ではないので。(gekiryuu) 簡単に口ずさめるやさしい曲は覚えていてほしいです。(ちびママ) 皆が口ずさむ童謡。(モモです) 昔から歌われている童謡。歌詞がわからなくて歌えませんが。(ラブケン) 故郷が好きです。国歌にしてもいいぐらい。(しまぶくろ) お正月やひな祭りなど季節や行事をつたえる歌は、ぜひ知っておいて欲しいですね。(めりーぽぴんず) たくさんあります(blanc) 素敵な歌は数え切れないほどたくさんあるから、その中から子どもが自分自身で好きだと思う歌を選択していけばよい。(かずゆみ) 「こいのぼり」や「ひなまつり」など年中行事関係の歌(たにちゃん) おかあさんといっしょで歌われる、新しい歌も楽しくていいですが、やはり昔から歌い継がれてきた歌には、人の心をうつ何かがあると思います。この歌を知っているのと知らないのとでは、将来地球規模の人間になったとしても違ってくると思います。日本人としての誇りを持ついいきっかけになると思います。(ひよこあたま) 仰げば尊し。 ふるさと。 ゆうやけこやけ。(テンショウクン) 日本の歌101選は、なかなか良い選択だと思います。今の歌って何を歌っているのか判らないものばかりなので、きれいな日本語の歌は残していきたいですね(まなめ) 日本の四季や自然を歌った歌や、わらべうたなど伝えておきたい。(あったか家族) これといって、今すぐおもいつかないなぁ・・・(カサブランカ♪) 赤とんぼ・シャボン玉・赤い靴・・・みんな日本の歌なのかしら?(♪さくらんぼ♪) 歌を通して日本語や風習を教えることができる。(いずむ) 親の生歌が良いんですよ。きっと(tecsaito) 日本のわらべ歌や季節の歌。子供は、テレビから流れてくる音楽はよく知ってるが、以外にわらべ歌など知らないので親がきちんと教えていきたいと思う(めだか君) 曲名でいえば「おぼろ月夜」。日本の風情と感性が詰まっているような気がします。他にも、昔の「唱歌」には伝えたい歌がたくさんあります。(ゆひろママ) 童謡で使われている歌はしっかり教えてあげたいですね。(アカリン) 現代の歌もいいけど昔の歌もしって欲しい(りょうまま) ゆりかごの歌です。子ども達が赤ちゃんのときに歌っていました。(ちょこくっきー) 小さい頃はよく歌ってあげたが、忘れたーといわれた。(ユッキーまま) 昔の歌は今の人たちにはわからない生活環境や言葉があります わたしにも分からない言葉が多いです しかし、ボール遊びのあんたがったどこさ… や ずいずいずっころがし… など遊び歌は忘れて欲しくないです(やさしい鬼ママ) 特に際立って伝えたいというのはありません。幼稚園・学校で色々習ってその中で子供がいつも口ずさむものもあるし、歌謡曲もいろいろあるし・・・耳に入ってくるものを拒まなければ良いと思います。(しゅうちゃんまま) やはり童謡です。(sarashina) 童謡を今の子供たちが案外知らないのに驚きます。美しい歌詞や旋律を伝えていきたいものです。(ふれんず) 百選に入ってるかは知らないが、君が代は日本語の個性を際立たせた旋律で他国にはありえないもので価値があると思う。(バーティタン) 校歌・童謡・流行曲…たくさんアル!(グミネール2世) 今は、音楽を聞かせているだけですが、話せるようになったら一緒に歌ってあげたいです。(おのざわ) 「仰げば尊し」若い時は意味も分からず、ただ歌わせられた・・としか思ってないけど、大人になって意味を知り、感慨に耽ったから。(八咫烏) 童謡が好きですね。(memi) NHKの「みんなの歌」で流れる歌は、どれもやさしくて楽しい歌ばかりだと思います。(りきまるっち) 日本のきれいな風景が伝えられる歌。(つばきさん) フランク シナトラのマイウェイやポール アンカのユーアーマイディステニーなど。(パオジュン) 日本らしい歌で 「ひのまる」です。しろじにあかく・・・ではじまるうたです。(春野ねね) 今の時代の音楽の教科書には載っていない日本の四季が感じられる歌。(かっくんママ) ふるさと・・・歌詞をじっくり考えながら歌って聞かせたい歌だと思います。(エビィアン) 童謡に限らず日本の文化をたくさん知ってほしいです。(だんごぱぱ) 仰げば尊し ですね。(くるみです) 日本の童謡は是非、伝えたい!(ショウタくん) 昔から歌い継がれている歌を伝えたいです(ユウキ エナ) たくさん歌って、綺麗な日本語を身につけて欲しい(小町777) いっぱいあります(みーちゃんさん) 歌に限らず、いろいろなことに興味をもってもらいたい。(しろぎくさん) 「ふるさと」「あかとんぼ」などなど。(陣) 昔小さいときに聞かされていた童話などを教えたり、昔の遊びを今親子ではまってしています。子供が意外と喜んでいます。(ゆうとも) 私は童謡が大好き!子供達に「また歌ってる~♪」と言われてます(*^^*)(メロディちゃん) 将来、この歌、母と一緒によく歌ったなと思い出してくれると嬉しいです。(かのりんはは) 背中に背負って、カラスを見ては「ななつの子」夕焼け見ては「ゆうやけこやけ」状況を見ながらよくうたったものです。童謡は絶対に残したいと共に、その景色も残したいですね。(野菊母) 荒城の月。難しい言葉で書かれた歌詞ですよね。でも、情景を思い浮かべながら是非歌ってみてほしい。(めしべ) お正月の歌はしってほしい。(ひろまろ) 昔からの伝統はいろいろ知ってほしいです。(ちゃぼちゃぼ) 親の年代の誰もが知っている童謡を知らない子供が多いですね。(おちゃばばあ) わらべうたには、現在の日本に無くなってしまった風景や風情がある。いつまでも歌いつなげたい。(ハッピータイム) ふるさといい歌です。(yoshibee) 良い歌はいっぱいありますが、子供が歌うかどうかはその子の感性なので、この歌を絶対覚えて欲しいというのはありません。もちろん、自分が良いと思ってる歌は歌ってあげてますが。(tomoすけ) 童謡をもっと聴いて、日本人の心を身に付けて貰いたい。(Tossan) ふるさと。うーさーぎーおーいし~、心が洗われます(サンサン太陽) 四季を通じて日本の伝統行事に関する歌は覚えて欲しい。ほとんど童謡ですが、日本の伝統を忘れて欲しくないから。(きんくん) 歌がとても好きで、いつも口ずさむ次女ですが、最近替え歌を一生懸命爆笑しながら歌いまくっています。それなりに脳を使うのでしょうけれど、そのために正しい歌詞や節を忘れてしまいます。・・・・ちょっと不安を覚えます。「母親になったときちゃんと子供におしえてあげてよね!」(kmnoriko) 特に思い浮かびません。確かに童謡など私はなつかしいと感じますが子どもに伝えるのはただの懐古趣味のような気もします。(toriatama) 優しい感情が持てる歌詞のある曲(背番号8番) 正直あまり興味がないです^^;(akkun) ゆっくりのテンポで歌いやすい頑張りたいと思える曲など(きょーきょー) やはり昔から歌い継がれている歌はいいものだと思います。(トレママ) 童謡は伝えていきたいです。「あめふりくまのこ」は親子で大好きな歌の一つです。(ヌオー) 童謡はいつの時代の子供でも覚えていて欲しいです。(ゆみひろまゆ) ぱっとは、浮かびませんでした。(unico) 『NHK』の『みんなの歌』で、流れている曲。懐かしい曲もあり、新しい曲もあり、いい曲ばかりです。(がり) 童謡(おかあさんといっしょ、などで流れる歌でも)、自分もあまり歌えないので、一緒に歌う機会があるといいなと思います。(やちきち) 歌が大好きなのでよく歌っています(ゆりよし) 「ふるさと」「荒城の月」など古き良き日本の風情が感じられる歌を伝えたいと思います。(ぼる) 季節折々の歌、いろんなイベントの時に歌ってほしいと思います。(三兄弟まま) 「さくら」「夏の思い出」「荒城の月」など。特に短調で日本らしい五音展開のは独特なので伝えたいです。(シューミー) 日本の行事や文化、季節などを歌った歌を覚えて、また次の世代へと歌いついでいって欲しいなぁと思います。(にゃんまげっち) 童謡!あったかい気持ちになるから(ともちょこ) 童謡などの歌は、気持ちを楽しくさせるので、いろんな歌を聴いて欲しいです。(ぴよっこ) やはり童謡です。特に昔の物は言葉がきれいなので。童謡は奥が深いです。(ノクターン) 日本の古き良き心が詰まった歌が多いですから、そういう歌を伝えていきたいですね。(ハルちのパパち) 「ふるさと」と「あかとんぼ」ですかね~。私達も、昔から歌ってきたので・・・。(ママピー) 気持ちの上では童謡とか。歌以外にも昔話とか。でも実際子供が出来て自分があまり知らない事に気づかされた。(じゃあにー) 童謡は、良く聞いてみると心が安らぐところがあります。(いわなちゃん) 歌の好きな娘。童謡や日本古来の歌も、歌謡曲もみんな心の糧になると思うので、忘れずに歌い続けて欲しいなと思います。(FD) 風景が浮かんでくる歌が多くあると思います。口ずさんでも聞いても安らぎを覚えます。(らんどせる) 童謡をいっぱい知ってほしい。(ゆきー) コーラスのグループに入っています。歌は、気分転換にもなりとても楽しいようですヨ。(りょくちゃ) 昔自分たちの教科書にのっていた春の小川や花などの童謡。今の教科書には、あまりのっていないので子供たちは知りません。(るんちゃん) いろいろありますが、「七つの子」はおなかにいる時からずっと歌い聞かせています。(いねむり猫) 童謡でしょうか。(ミラクル☆) 素敵な歌は沢山あるので、選ぶのは難しいです。でも、私自身は自分が共感できて、夢や希望や勇気を与えてくれる歌が好きです。童謡でもロックでもいい歌は沢山ありますよね。(TRUE) たくさんありますが、間違ってもDJ OZUMAの歌は覚えなくていいです。(3河ママ) たくさんあります。(NON441) しゃぼん玉とか、夕焼け小焼けとか覚えてほしいですね。(流れ星☆彡) ふるさと、が好きです。今の子には、歌詞の状況が想像できないかも~。もっと、学校でも童謡を教えてほしいです。(ぴらた) 赤ちゃんの頃、泣いたりぐずったときに私が歌ってあげた歌を、親になったときに自分の子どもにも歌ってあげて欲しいと思います。(カルテット) 歌だけでなく、作法や礼儀などを教えて行きたい。(あっきゅん3) 童謡です。今の子供たちは童謡を聞く機会も、歌う機会も少なくなった気がして残念です。(manao) いろんなことを伝えていきたいです。(かりゆま) 童謡です。(きらまり) 自分の子供の頃に歌った歌はいつまでも覚えてるので子供から孫にと歌いついでいってほしいですね。(すーざん) 私自身が童謡などに疎いので・・(めりぃ) 最近はいろんな歌があるので、私自身が分からなくなっています(まなかママ) 海、など、覚えようとして自分が習った歌ではなく、いつの間にか知っているという歌をいつの間にか、教えてあげれたらいいなと思います。(つし) みんなのうたで流れる歌はよく子どもと一緒に歌います。(やまきっち) 童謡をたくさん教えたいです。(みあっぴ) やはり、ちゃんと知っていてもらいたいです。(ゆみりんさん) やはり、昔から親しんでいる曲は伝えていきたい。(みゆきこうかいあん) やはり赤とんぼです。(さとしのパパ) 昔ながらの童謡ですね。(まりるり) やっぱり童謡かな。大人になっても結構覚えてるし。(ゆかねこ) 伝えたいし、私の知らない歌もあるかも知れないので知りたい。(まぁたんママ) 童謡ですかね。(夢芽) お風呂に浸かりながら、気分良く「君が代」「ひのまる」を歌いだした時には笑わせてもらいました。学校で習ったと…流行曲より言葉がハッキリしていて、聞き取り安く、覚えやすいんでしょうね。(楽今日) やはり昔からある歌はゆったりとして落ち着きます。(ゆゆと) 私は、「ふるさと」を子供に日本のうたとして知っておいてほしいと思います。今失われつつある自然あふれる歌だから(イタケイ) 沢山聞いて歌ってほしい。(ひろきりさ) いろいろなものに触れさせたいので(あちゃっこ) 子どもも大好きな「上を向いて歩こう」いつまでも歌われ続いてほしい歌です。(毎日楽しい) たくさん覚えてほしい(Beee) どんな曲が百選なのかわかりませんが、いわゆる学校唱歌がいいですね。(プリごろ太) 童謡をもっと知っていて欲しい。(ヴィジョン) 親子とは言え好き好きは各々(ちちうし) 自分も教わり、大好きだった童謡や子守唄はいつまでも歌い継がれて欲しいです。(AKKY) 「ふるさと」は一緒に歌いたい歌です。ウサギを追って遊ぶ山もフナを釣って遊ぶ川もないですが・・。(かーしゃん) 詩句の美しい歌を伝えたいです。童謡も唱歌も、流行歌も、アニメソングも、みんなの歌も。(ぴちくん) 仰げば尊し 恩師への思いは忘れないで。(うの君) 私も、子供には「日の丸」は伝えたいし覚えてほしいですね。(CONPAL) 童謡とか、その土地ならではの受け継がれた歌ってありますよね。(おいでおいでくん) 日本で昔から歌いつがれている童謡は聴いてほしい。(セーラ) 子守り歌かな?今でも歌ってあげると安心するようです。(pokepokke) 童謡です。学校で習う歌もかわってきていて歌う機会もへっているようにおもいます。(亀次郎) 私が子供に歌っているように、子供が大きくなって赤ちゃんが出来たときに語り継がれていけばいいと思っています(はるまきまき) 童謡はよいものです。(モカチョコ) たくさんあります(ひまわり_) 子供がおなかの中にいるときから歌い続けてきた童謡(ぞうさん、七つの子)などは忘れてほしくないです(しなちく) 伝えたいとなると無いような・・・親としてはいろいろな歌を聞かせてあげたい。中1と小5のうちの子はなぜか80年代に流行った歌をよく知っています。「ギンギラギンにさりげなく~」など歌っています(?_?)(七宝くん) 童謡は子供が小さいときしかあまり歌わないので歌ってほしいですね(しましまmasa) 子守唄はずっと歌い続けてほしい(riki) あまり歌わなくなりましたが、国歌です。背景にいろいろと難しい問題もあるようですが、そういうややこしいことは抜きにして、あの悠々とした荘厳な雰囲気が大好きです。(パンのみみたぶ) やはり童謡ですかねぇ。(にいなママ) たくさん知っておいて欲しいです。私はほとんどすべての曲を知っていたけど子どもに唄ってやったかどうかは記憶にないんです(^^;(waiwai) その国の独特のフレーズってありますよね。歌を聴いて故郷を思うことがあってほしいです。(かたばみ) 四季を感じながらいっしょに歌える童謡。心に浮かんだとき、愛されてる記憶もよみがえるから。(カナゲン) 自分も小さい頃よく歌った童謡は一緒に唄いたいです。”世界に一つだけの花”もいいですね。(ゆづな) たくさんありすぎて、選べないほどあります。私が好きなのは、「おぼろ月夜」「さくら」など、学校で習った歌です。(和子ママ) 富士山・・・こどもの頃、富士山を眺めながらこの歌を、よく歌いました♪自分のふるさとに関係のある歌はいいですね。(てんきあめ) やっぱり童謡ですね! (ベルねえ) 手遊びうたや、わらべ歌。季節にあった童謡。たとえば「お正月」「ひな祭り」「鯉のぼり」等々。(天河) いろいろな曲をたくさん聞かせ、一緒に歌ったり踊ったりしたいですね。(しめ) うさぎ追いしかの山、小鮒釣りしかの川・・・です。私も父から教わりました。憧れの風景です(うりぽんち) 自分の青春時代に親しんだフォークソングや歌謡曲なども伝えたいですね。受け入れてくれるかどうかはわかりませんが(笑)。(清里 桜心友) 特に、これ!というのは無いのですが、季節の歌など教えたいですね。(kira16) 童謡に限らず色んな歌にふれて欲しいです!(s!)rumi) いろいろな童謡はなつかしいので学校等で聞かせてほしい。(まさくん888) 日本に昔から伝わるお正月、ひな祭りなどの年中行事に関する歌。(きら星) 北原白秋、野口雨情、歌詞のキレイな日本の歌。昔ながらの童謡「海」、「うみ」も良いですね。(勉強中) お正月の歌。どんなに西洋風の暮らしになってもやはりお正月くらいは日本人らしくありたいですね。(ちーばば) 伝えなくても自分で覚えるだろうし、好みの問題。(moatsu) 童謡などいい曲は沢山ありますよね。CM等で流れる季節や行事の歌なんかいつの間にかおぼえているし、いい曲は自然と伝わるんだと思いますよ。(かなすば) 子供のころから好きだった海という歌です。他にもいい日旅立ちなどたくさん知ってほしいです。日本の歌もたくさん聴いて欲しいけど歌や音楽に国境はないと思ってほしいです(まおうちゃん) 唱歌は、良いですね。(ふじさんすき) タイトル忘れたけど、「母さんが夜なべをして手袋~」という歌。昭和の母の姿です。形は違っても子を思う母の行動はきっといい子育てになると思って動き回っています。(まにゃにゃん) 「赤とんぼ」「夕焼けこやけ」「ふるさと」子供に伝えたい歌は色々あって、毎晩添い寝をしながら歌うのが日課です。まだ小学一年生なので、歌謡曲などではなく、昔ながらの歌をしっかりと覚えて欲しいなぁ~…と思います。(ケイまま) やはり童謡ですね。(たからまま) 日本の童謡はずっと伝えていくべきものですね。(よーまる) 幼稚園で昔ながらの童謡を教えないので時々車内でCDを聞かせたりします。(tahichi) 自分の感受性が強かった時代に聞いた曲は今はメディアで流れることはほとんどないので、CDなどで伝えたいと思う。(ありさパパ) 今まで歌い継がれてきたのには理由があると思うんですよね。やっぱり心和むっていうか。(まりあママ) 私自身が童謡をたくさん聞いて育ちました。子供にも聞かせています。(happyi) 色々な歌をうたってほしいのですが、本人は歌にあまり興味をしめさない。歌詞などはいい加減におぼえています。(ともなな) 日本の情景がこめられているので、伝えたい。(よっしーはは) やっぱり「君が代」かな。子供が以前通っていたいた北海道の学校では習わなかったですよ。卒業式でも歌っていなかったですしね。(ピンキーうさぎ) 童謡です。日本語の美しさや古い日本の風景がちりばめられていると思うので。(chee001) 伝えたい童謡はたくさんありますよね~。なかなか歌ってあげられませんが・・・。(はやかな) 昔からある童謡はやはり覚えてほしいです。(☆☆チビママ☆☆) さくらさくら、など短くてもおぼえやすく、くちずさみたくなる歌はいいなーと思います。(junpu) どれか一つというのは難しいですが、美しい日本語といえる童謡は知っていて欲しいですね。(みにーママ) 今の流行の歌もいいですが、日本語のきれいな歌をやはり覚えててほしいです。(けやきママ) 子供のときに覚えた歌を、今子供と口ずさめることはうれしいことです。子供にもまた自分の子供と口ずさんでくれたら思います。(m.aki) 昔自分が歌っていた歌、覚えてほしいです。(にしみこちゃん) 「ふるさと」かな。(ブルーママ) たくさんの歌を伝えていきたいですね!(pecofuwa) 私の故郷の歌です。(ひのい) ゆうやけこやけ・花などの昔から歌われている歌。(るみるみ★) 四季の行事で歌われる歌、ひなまつりやこいのぼりのうたなど、子どもの頃のやさしい思い出と共に心にとどめておいてもらいたいです。(watercolor) 「ふるさと」です。メロディーも歌詞も個人的にとても好きで、子供にも覚えてもらいたいです。(ニセマリオ) 特にコレ!っていう曲は思いつかないです。国内の楽曲のみならず、いろんな歌を聴いて、いろんなことを感じて欲しいです。(maria☆) やはり童謡ですね(reirei55) この歌っていう指定はないですが、きれいな声で歌える歌は気持ちがリラックスしていいなと思います。(かめっくすママ) 童謡や昔話の歌。知らないものがたくさんあるみたいです。(mue) ある程度の童謡は知っていてほしいです(い-ちゃんこ-ちゃん) 子守唄から童謡・・・歌い継がれてきた歌は聞くだけでやさしい時間が流れる気がします。(おかP) 特にこれだけはと言うのはないです。いろんな歌を幅広く知って欲しいです。(じのじの☆) 童謡、ふるさと、など(れっどばーど) 昔から慕われてきた歌は後世にも伝えていってほしいですね。(でじたるぴあの) 自分が小さなときに歌った童謡が知らないことが多いので、童謡(yesno) 一年を通しての行事の歌や四季に関する歌は一通り覚えさせたいです。(nuh579) やはり、童謡と子守歌です。(今の子どもたちは結構歌えないらしいので・・)(egarin) 古い歌から新しい歌まで、何でも知っていて欲しいです。子供達が大人になった時には、今の流行りの歌が懐かしい歌になっていますもの。(yori621) 日本の四季を歌った歌。(ナックス) ふるさとです。(けこさま) 文化庁の活動は知りませんでした。さっそくHPを見てみます。(満ん) 童謡。心に残るものが多いです。(Jinjer) ゆうやけこやけなど、小さいころ歌って眠らせていましたので大きくなって口ずさんだりしながら受け継がれていってほしいものです。(koromama) 今流行の曲だけでなく、国歌はじめ童謡、民謡、などいろいろ歌ってほしいです。個人的には長野県出身なので県歌「信濃の国」は東京生まれのわが子にも覚えて欲しいです。(ともりんママ) まだ生まれたばかりなので考え中です(gtrgtr) だんだん童謡も歌われなくなってきているようでさみしいです。(みんた) 家族とか故郷を大事にする歌は大切にしたいですね。(Steppy) 特にこれといっては…。小さい頃、いっぱい歌って聞かせたのを、いつか懐かしく思い出してくれたらうれしいとは思います。(たぴちん) わらべ歌。やさしくて素敵ですね。(SAKURA☆) 昔懐かしい童謡かなあ。(みみ子) 子守唄や童謡ですね。(とあママ) 昔から歌われてきた、学校で教えてもらうようなものや童謡。(はーまいおにー★) 童謡。意味を知ると、怖かったりするのもあるのですが、その時代背景とかが分かって、興味深いです。(Tomy) 海はひろいーな・・・かな!?山暮らしなので、海を見ると わが子は興奮してます。(インドぞう) 「世界に一つだけの花」! 実に良い曲です。年月が立てば、昔の歌になるのは時間の問題。(usahana) 日本らしい四季や風景などの歌(ハル0303) 昔からある童謡ですかね。(ももすけまーすけ) 童謡のCDや絵本に載っているもの全部。(sachirin) 特別に教えようとは思いません(びおら) 私自身いいなと思う歌はたくさんあります。しかし、どのような歌でも子どもがいいなと思う歌であれば、童謡だろうが、ポップスだろうがジャンルは問いません。よい歌は、世代を超えて歌われ続けているのではないでしょうか。(RVR) 「さくら、さくら~」くらいはきちんと歌えた方がよいかも・・・。(のりー2) 童謡や流行った歌で心に響く歌:さくら、島唄、世界でたったひとつの花などたくさんあります。(バムとケロ) 童謡はその時代背景もあるので歌詞を考えて歌ってほしいです(りーこぶた) 美しいメロディーや歌詞の唄は、ジャンルを問わずですね。問題にされる国歌もまず、その歌詞の意味を教えてあげたい。(denkoden) 常識として知っていれば、自分の好きな音楽を選べばいいと思う。(すまいりぃ) 文部省唱歌?には昔ながらのきれいな日本語のものが多いですね。変にいまふうの言葉に置き換えないで後世に伝えて欲しいです(ひろりん) きれいな日本語が多い童謡を覚えてほしいです。でも接する機会が少ないように感じます。(はるまり) 自分が子供の頃に覚えて今でも忘れないような曲はどれも教えて覚えてもらいたいと思う。(*しんしん*) たくさん伝えたいです。(ともともりん) 『上を向いて歩こう』です。元気の出るいい歌詞ですよ~(くうちゃん512) 「気球にのってどこまでも」です。娘が歌っているのを聞いてすごく懐かしく感じた曲です。(紫水晶) 今の唄もいい唄はあるけど、昔の童謡や子守唄などは子どもの頃に絶対触れさせておきたいです。目に見える効果はわからなくても、きっとDNAに日本のよさが刻まれる気がします。(オーランド) ふるさとなどはいいですよね(yaccyann) 子どもの小さい頃に歌ったうた、覚えていて欲しいと思います。(シャラ) 「仰げば尊し」卒業式ではもう歌われなくなりましたが、この美しい歌詞とメロディーは伝え残していきたいです。(ニートな主婦) 新旧かかわらずにたくさん歌は知って欲しい。(tsubasa) 童謡などですね!(メイプルン) 自分自身があまり日本の歌を覚えていない。(なっちゃんパパ) 流行の歌ばかりに興味があるようですが、いい歌はいっぱいありますから。(アスピー) 四季の歌です。四季のある日本を大切にして欲しいし、大切にしなければ。(ごりたろう) 童謡…日本の四季や風景を歌ったもの。例えばおぼろ月夜やさくらなど。(ぶーぶー) 自分に子どもが生まれて童謡を歌えるのは、親が歌ってくれたからだと思う。子どもにも、孫に歌ってあげてほしい。(ぴよりんりん) 歌だけでなく美しい日本語を伝えていきたい。(まいゆし) 井上陽水の少年時代。歌詞に情景を感じることができるし、今の子どもにあんなことを体験させてあげたい。(すぴんくる) 君が代は絶対。(杏仁) 美しい風景を感じられる歌(らくなり) 特にこれといって思いつかない(もしもしひろちゃん) やっぱり赤とんぼ!(よっちん) とくに童謡をたくさん知って欲しい。自分の子にも歌ってあげて欲しいです(いまいま) 心が温かくなるような、歌はいいなと思います。(トーマス大好き) やっぱり童謡です。子供が今度親になった時に、その子供に伝えていって欲しいからです。(うしやん) たくさんの名曲を聞いて何かを感じて欲しい。(いーちゃんママ) 日本に昔からある日本らしい歌を、歌い継いでいってほしいです。(かりん@) 色々な歌を(日本の曲には限らず)沢山聞いて欲しいです。(遠ちゃん) 知らない色んな曲を知ってもらいたい。(purestblue) 山田耕筰、野口雨情、島崎藤村など、情緒があってイマジネーションがふくらむ歌だと思います。歌を聴いて、その景色を想像出来るような歌を伝えていきたいと思います。(ゆうのっけ) 今、思うと、やっぱり、小学校で習った歌は、詩も曲も心に残っているものが多いので いいものは、残したいです(はてなっち) 私が知ってるので、教えたつもりになってましたが、子どもは、わかってなかった。少し反省してます。(すなちゃん☆) 童謡ですかね? あんまり子供に歌ってあげることがないので幼稚園で覚えてきた歌ばかりですが・・・(りくま) いい歌はたくさんあると思いますが、その時々で感じ方もちがうので。(いお) 昔の小学校唱歌と呼ばれていたもの。(mihoko) 最近へんな歌が多いので、覚えてほしいです。(ミカリンリン) 子どもの頃よく母が歌ってくれたので、たくさんあるのですが、あえて言うならやっぱり『ふるさと』ですね。大きくなった子ども達が独立してから、この歌で里のことを思い出してもらえたら良いな~。今の子はうさぎを追うことは出来ませんが・・・。(川に釣りに出かけることはありますけどね)(テイエム) たくさんあります!『ずいずいずっころばし』『隅田川』『われは海の子』『ひなまつり』『夏の思い出』などなど、子どもたちに日本の風景、雅を思い浮かべられるものをたくさんこれからもうたい続けて欲しいと思っています。だから我が家ではよく子どもたちと一緒にいろいろな歌を歌っています。(さにゃんま) 「ふるさと」はとても良い歌。昔、東京で聞いたとき、涙がポロポロ流れました。(オジュウ) 歌のメロディーだけでなく、正しい歌詞の意味まで教えて上げたい(ぴかちゅうママ) 一緒に童謡を歌うととても喜びます。子供が親になったとき、同じように歌ってくれたら嬉しいですね(み・ゆ) 童謡は日本の宝です。(としパパリン) 小さい頃によく童謡を歌ってあげていたら歌の好きな子供になりました。童謡っていいですね。(ともひび) 童謡は自分もうる覚えで性格には歌えないのもたくさんありますが、歳をとるほど、心に染み込んでいくように思います。(すがえちゃん) 童謡や季節行事のうたなど。最近は幼稚園でうたを覚えてきてお風呂などで一緒に歌っています。(くーkunn) やはり童謡や唱歌ですね(いのっこ) いい歌がたくさんあるので迷います(yurikoko) ぱっと思い浮かばないが、やさしいメロディーの童謡(クイール) 今の歌でもいい曲は沢山ありますが、それはもう少し大人になってから聞いてほしいですね。童謡などの歌を沢山聴いて、心豊かになってほしいです。(カレーパンマンママ) 文部省唱歌は、伝えたい歌がいっぱいあります。歌詞の意味は、大人になるとよくわかるし、日本の美しさを感じ取れます。(ベストちゃん) 沢山あります。幼いころは意味もわからずに歌っていても、成長して改めて歌の意味を考えてみると、いろいろな背景もわかり、改めて良さに気付くはず。(あじさい) 昔ながらの童謡から最新の歌謡曲まで良い曲は全て。(ちょん♪) 昔ながらの童謡はいいものがたくさんありますね。(さんおとこ) スマップの世界に一つだけの花はいい歌ですね。子供が大きくなったときに、私たちでいう、ピンクレディー的な歌って存在するのかなぁ。。(ミズシー) 童謡などの日本人ならではの歌を子供からそのまた子供と受け継いでいってほしいです。(ちゃあ) さくらや荒城の月など日本語の美しい歌を伝えていきたいですね。(emi-emi) 童謡ならどれでも。(さんりーだー) あかちゃんの頃からうたってきた子守歌・・・忘れてほしくないなあ(ベンジャミン) 日本語の発音にしっかり裏づけされたものが日本の歌だと思う。日本の歌を聴くことで、日本語のよさを学んで欲しい。(カガミ) 童謡など百選に入っている101曲は伝えていきたいです。(あみあみママ) 幼いころに習った歌は今でも口ずさむと懐かしいきもちになるから(クリームソーダ) 子供が小さい頃は良く歌っていました。今時々歌ってもへえって感じでしかないのが寂しいです(ピーニョ) 「仰げば尊し」「荒城の月」・・・今の日本語とは少し違います。でも内容はすばらしい。(バビー) 童謡は知っていた方が良いと思います。日本を離れて日本語を忘れてしまってもメロディーはいつまでも残っていると思います。(belulu15) 日本の文化として、動揺の名前くらいは知っておいて欲しいと思う。(ハウオン) 私自身あまり歌は好きではないので(りらりらり) 手遊び、わらべ歌。私も勉強したいです。(にゃーこ) 日本の原風景が現されているような唄がいいですね。(いくちゃん) 日本の風景や、情緒が歌われている童謡はたま~に聞くとやっぱり良いものです。それから、なにかと論争の的になる国歌ですが、日本人である限り堂々と歌って欲しい。オリンピックで日本にだけ国歌が無いなんて変でしょ。(ひろ母) 季節、季節の歌など(くーさんママ) 童謡を伝えていきたいです。(ひろあいし) 季節の感じられる歌がいいですね。(くっきっきー) 童謡。自分が子どもの頃はただ歌っていただけですが、大きくなるにつれそのメロディや歌詞の美しさに改めて感じ入ります。息子は学校で童謡のほかにテレビアニメの主題曲や歌謡曲を歌ったりしますが、子ども達を勇気づける素敵な曲ばかりで、こういう選曲もいいなと思います。(しんのすけ98) 風習を伝える歌。だんだん忘れ去られていくのですかね。(tommyf) いい歌ばかりです。(はるなのね) 日本の昔から歌い継がれる歌を歌って欲しいと思う(ごえまる) 童謡。お腹にいる時から機会を見つけては歌ってやっています。(tomakary) なんといっても童謡!やさしくていいですよね♪(MIKU) 四季の歌を教えたいです。(ぽのぽのさん) 童謡は親子で歌えていいですね(ミンミ) 四季の歌です。日本の四季を感じられるのもいつまででしょうか?(まりけいママ) 自分がよく知らないから(ローマ) 「ふるさと」のことばを忘れたくない(ryuu110) 幼稚園で覚えてくる歌は、一緒に歌っていて本当に楽しいです。いつまでも楽しく歌を歌ってほしいなって思います。(凛) 「ふるさと」「赤とんぼ」はぜひ子供に伝えたいです。今の子供には分からない風景かもしれませんが、日本の良い風景を伝えた歌だと思うからです。(かぼゆぼ) 教科書に載らなくなってしまった、唱歌は伝えたいなぁ。(m38) 特に思いつかない。(あべっち) 日本の行事や四季に関する童謡(こいのぼり・ひなまつり・たき火・桜など)(おしおき母) 童謡や日本唱歌は、歌い継いでいきたいです。個人的には、「七つの子」が一番好きです。(のんびり系) 童謡全般(kmasada) 百選に入っているかは知りませんが、「花」、親子で合唱できたらいいなーと思います。(ばにたん) 童謡がいいですね。(すてきなえがお) 四季折々の歌を伝えていけたらと思います。(ポムポム) 住んでる地域の古くから伝えられている歌。最近は学ぶ機会も減ってきていますが。(オレンジpekoe) 日本の昔からの習慣や暮らしがわかるような歌(すいかっぷる) 童謡全般。いろいろな歌を聞いて欲しい。(モモママ子) 童謡も幼稚園の時はよく歌っていましたが、小学生になるとあまり聞かなくなりました。(かあーちん) 童謡を小学校でも習わないから、口ずさんでも知らないので、さびしい(カリスマママ) われは海の子や、キューピーさんなどです。 あと、題名はわかりませんが、「村の渡しの船頭さんは・・・・」の歌がいいですね。(ダッキ) 自分が小学生の頃習った歌(ばなちゃん) すぐには思い浮かばないです。(もーちゃんず) 「世界にひとつだけの花」幼稚園時代にも唄っていたけど、この歌の意味を理解できるようになった時に、またじっくりと聞いてもらいたい(魚がうまいにゃん♪) わらべうたや季節のうた。お手玉やまりつきなどの手遊びうたなども伝えたいな。(りんこ。) 私が口ずさんでいる歌を覚えていてくれれば・・・(さざんか) 童謡や民謡ですかね。(じょんた) 私のいつも歌っている歌は、子供も知らないうちに覚えている気がします(ぴろこん) 赤ちゃんの時は寝かしつけに「おぼろ月夜」を歌ってました。好きな歌手がカバーしていたので。(すぷーん) 「さくら」はきれいなメロディーで日本的です。(カンコ) 子供に歌ってあげたいです。(mone) ”おかあさん”かな・・・親子でいろんな童謡を聴きたいですね(mikapfink) 夫と比べて、私は子どものころ歌った歌が圧倒的に多いことを結婚してから知った。母が歌ってくれたから、歌が好きになり興味を持ったのだと思う。懐かしい歌を口ずさめることを嬉しく思うから、私もそうしてやりたいと思う。(ゆりママ☆) 特に歌に思い入れはありません(megmegx) 季節や行事の歌です。あと童謡も沢山歌ってあげたいです。(和花) 童謡などいっぱい聞いてほしい(クー&トーイ) 童謡をいっぱい教えたいです。(ぴろぴぴぴ) 歌詞から何かを気づかせてくれる童謡がよい。(Maniro) 浜辺の歌がとても好きです。子供にもぜひ歌って欲しい歌です。(美代子) 大好きな歌、歌詞の素敵な唄色々ありましたね。子供には伝えていきたいですね(佑ママ) 童謡ですね。あまり小さい時に歌ってあげなかったせいか、あまり知らないようです。(まほたま) 童謡かな・・・ほのぼのしますよね。(ちゃいらん) 特に今の所ないです(うらら4326) 童謡です。親子で歌いたいですね。(グーチーパンダくん) 荒城の月です。いつ歌っても泣きそうになります。独特のメロディーが好きです。(えりこちゃん) 童謡や昔からの歌集などに取り上げられている歌は、メロディも美しいし詩も情景豊かです。大切にしてほしいと思います。(がっちん) 童謡かな。教えられるほど詳しくありませんが。(おはむまる) 時々手遊び歌を教えています。(ねこまた) 特にないです。(秋はさんまでしょ) 「仰げばとおとし~」や国歌とか童謡ですね。(こらちゃん) 子供も大きいので、今さら伝えたいうたといってもぴんとこない(あやな) いいのがない(peponi) 今の子は童謡をあまり知らないので、学校でももっと取り入れてほしいと思います。(pokemon) たくさんありますが日本の歌に限らず、すばらしい曲はどんどん聞いてほしいです。(hiromi0930) 童謡は伝えていきたいです。きれいなやさしい言葉で、たくさんの歌を知って欲しいです。(ハンプティー) ふるさと がいいですね。ふるさとを大切にする気持ちを養ってほしいです。(パチプロ) さくらさくら~や、ふるさと~など、ぱっと思い浮かびました。日本の歌、ゆったりしている感じがしていいですね。歌い継いでいってほしいです。(はっぴいかふぇ) 残念ながら特に思いつきません。(きらら123) 昔から歌い継がれている歌や童謡を。歌を通して美しい日本語を知って欲しい。(ariarin) 童謡はいいですね。(ぺんちゃんくん) あまり考えていない。(シゲ8243) 子守唄をよく歌っています。(naminami) 特にないです。(たくちさ) 思ったよりも、昔ながらの歌を知っていて、覚え安いのだなあと思いました。(おさP) そういえば子供の頃、歌っていたけど最近聞かないなあと思う歌がいくつかありました。どの世代でも歌える歌があるって素敵だと思います(ひーこまま) 1曲には絞りこめませんが、日本には童謡を始めいい歌がたくさんあると思っています。(ぺりみ) 聞くと何故かほっとする童謡。子供にも大きくなったら心のどこかに残っているような歌を覚えて欲しいです。(wendy) 特にこれっと言うのがない。またこの頃の歌は全く思わない。これから、そういう歌が出てきてほしいと思う。(しもー) 昔から歌い継がれている、童謡、わらべうたなど日本ならではの歌は、子どもや孫の代までも歌い繋げていきたいですね。(カボチャのオバケ) 多種多彩な歌を聞かせています。どんな音楽でも楽しそうに聞いてくれます。(なみなみ) 「ふるさと」・・・・最近では「ふるさと」と言う言葉自体あまり聞かなくなりました。自然の多い環境の中で生活をすることは大変なことも多いかもしれませんが、自然から学ぶことも多いと思います。(鯉っち) これ!って思い浮かばない。(きみきみ) ピンとくるものがないので(けいさいさい) 童謡全般(しょうゆう母) 美しい心と四季と風景を伝えるうた。言葉も美しいと感じます。(goh_0109) 童謡。幼稚園で習ってきた歌を私も知っている歌だとうれしいし、ほっとします。(ハローエッグ) 「朧月夜」、歌詞が子どもには難しいかもしれないけれど、日本語の美しさを味わうことができると思う。(ミントピン) 祖母から、母から、子へと、何世代も、どんどん歌い継がれていって欲しいです。(ママくん♪(^ー‘)) 幅広い年代でずっと歌い継がれている童謡は日本ならではです(ニコニコうさぎ) 元気になる唄 すべて(まさろうのママ) 島唄や民謡。日本人の心を歌っているものが好きです。こきりこ節、五木の子守唄などもいいですね。(おにぎりころりん) 童謡ですね(paul-32) ちゃんとした童謡もいいですが、手遊び歌も歌い継がれていて素敵だと思います。(りもい) 特に「もみじ」です。(毎朝体操) 今、ぱっと浮かぶこれといった曲はないのですが、日頃の生活の中で子供と会話していて普通に口ずさむ歌って、育児には大切というか、心が和むというか、そういうのは残して行きたいです、例えば、お散歩しながらの夕焼け小焼けとか、ドライブしていての「海はひろいな~」とか、動物園に行って「ぞ~さん、ぞ~さん」などなど、昔からの歌って、とっても身近な気がします。(KRRママ) やはり昔からの童謡ですね。(ばるぼんさん) 子供が赤ちゃんの時「大きな古時計」をよく歌ってました。なぜか歌うと涙が出てきてしまうんですが、とっても良い歌だと思うので子供達にも覚えてて欲しいです(うさぷー) これだ!っていうのは思いつかない(けいちゃま) 童謡や親達の教科書で習っていた文部省唱歌など今では耳にすることが減ってきた日本ならではの歌は聞かせたいです。(おしゃべりな母) 夕焼け が好きです。(くまた) やっぱり童謡に親しんでほしい(サンラブ) 和を忘れてほしくないので、童謡や、民謡や和楽器を聞かせたいです(がすちゃん) 童謡や季節を感じさせる歌(てんしん) 歌はすきなので、よく歌います。最近、子供にうけたのは「まりはけりたし、まりはなし、猫をかん袋に押し込んで」っていう歌。めっちゃ楽しいけど、よく考えると動物虐待かも。(さみた) 童謡が一番だね~。(asayasu) 十代の頃よく聞いていたフォークソング、いい歌はやっぱりいい。(まごころ) 日本の歌じゃなくても、素敵な歌は、どんどん教えていきたいです。(ガラスの仮面) 日本独特のおひな祭りや端午の節句、お正月などはやはりずっと伝えて行くべきだと思います。(笑顔さん) 小さいころは子守歌に赤とんぼなどをよく歌っていました。(ゆけはまま) 子守唄です。赤ちゃんのときにたくさん歌ってあげました。童謡は学校でも習いますが、子守唄は親からしか伝わらないですから。(とんもん) 童謡は本当に良いですよね。歌が子供も私も大好きなので、よく歌っています。(ゆうちまま) 童謡は受け継がれていくべきだと思います。(tukai-bene) 童謡はいいと思う(かずままま) みんなが知ってる歌はあったほうがいいですよね。(ひろみの) 童謡いいですね。(雪さらら) 美しい日本の詩を歌にしたもの(かとこ) あります。戦後の歌、童謡、ミュージシャンの歌など、心に響く歌を伝えたいです。(あつこらん) 童謡はつたえたいですね。(しょぶまま) 日本にはずっと歌い継ぎたい歌がたくさんありますね。(つみき) 童謡。兄弟で公立の幼稚園を卒園しましたが、最近の幼稚園向け(?)のような曲ばかりで童謡を教えてくれなかったのがさびしかったです。(ぴるぐりむ) 四季を感じる歌や童謡も覚えていてほしいしうちは結構普段から歌っているので私が適当に替え歌しているのもぼんやりでもいいからおぼえていてほしいなあ(はっしい) 童謡好きなのでかなり聴かせています。(たかぴん009) 子供が親となった時、その子に歌ってあげれる歌かな(kz104) やっぱりそういうのがなくなると日本自体がダメになっていくようで・・・(藤井) 童謡やわらべうた(とれみ) 童謡等の歌詞の中で、昔の人の考えや、意味、矛盾?なところを探求したりすると面白いかな?(kunimika) 季節に関する歌を。(りりママ) 最近の音楽の教科書から消えてしまった、日本の歌を子どもに教えて行きたいです。自分が習ったり、覚えたりした歌がなくなってしまうのは、とても残念です。いい歌がたくさんあるのに。(ちさこたママ) 美しい日本語の歌詞は,メロディとともに歌いついでいって欲しいです。(えいこまま) 私たちが子供の頃に習った歌を伝えていきたいです。忘れられていくことは寂しいです。(ゆいちゃ) 童謡です。(マーピン) 主に童謡。主人が作ってくれた歌。私は「家路」のメロディラインとか(日本の歌かどうかは分かりませんが)、小椋桂さんの詩が素敵だと思います。(般若ママ) 日本に昔からある童謡や唱歌。きれいな景色や空を見たとき、お風呂に入ったとき、知らないうちに自分がふと口ずさんでいる。流行の歌も良いが、情感あふれる日本古来の歌を、心の奥に貯金しておいてほしいと思う。(やっP) 親から歌ってもらった歌を、子供に歌い、子供もその子供に歌いつないでいって欲しいと思います。(きいろモンキー) 童謡など、自然をテーマにした歌。(さうるすまま) たくさんあります。(し・ま) 「浜辺の歌」や「荒城の月」などの伝統的な歌。(ミケ猫) 日本の心です(paul) 良い歌がたくさんあるので悩みますが。。。私が子どものころ、好きだったのは「おお牧場はみどり」「気球に乗って何処までも」でした。子どもの前でも歌ってます。後、父に歌ってもらった「月の砂漠」も好きです。(みんみん630) 親がどうこう言うのではなく、子供が好きな歌を歌えばよい。(junkun) 童謡、唱歌は毎日1時間以上息子に歌って聴かせています。(みけりぃ) 古きよき日本が伝わる歌を聞かせたいと思ってます(ひさひさ) なかなか親子でという機会がないが、伝えていきたい。(たくやーん) 童謡。ふるさとやお正月のうたなど。(るるり) 特にはありません。(えすおゆぴぃ) 童謡がいいです。 歌いやすいし、一緒に歌えるし、暖かい気持ちになるからです。 (眉毛ろりん) 子守唄や童謡でしょう。歌はイライラした気持ちも落ち着かせますからね。(けいけい) 親子共通の感動する歌を伝えたいです。(まちこまち) あかとんぼです。(ぴょんきちくん) 童謡です(あきこ母) 戦争のことを歌った歌。(くみ1967) 良い歌は伝えようとしなくても自然と伝わって行くと思います。(yuusouiti) 童謡は語りつぎたいです(keko0816) 童謡や季節の歌。(なまけものっち) 自分が小学校の頃に習った歌で今の子供の音楽の教科書に載っていない歌がたくさんある。それらを残したい。(東京のなっちゃん) 日本らしい歌を一緒に覚えたい。(ベンテンくん) たくさんはおもいだせないけど。、あります。(あこち) 日本の歌といわれれば童話でしょ(ぬーちゃん) 季節に関する歌を残してほしい。(こっせんおやじ) お正月の歌やひな祭りなどその季節季節の歌(ママえもん) 春の小川が好きだなぁ。昔話の歌とかもいいですよね。一寸法師とか金太郎とか(ゆづもかちゃん) 最近の音楽の教科書は昔の歌より、現代の歌が多いみたい。昔ながらの童謡はステキだと思いますが、親が伝えるしかないのかな。(みなみっこ) 子どものとき口ずさんでいた曲は、子どもが誕生して自然に出てくるのでびっくりしたのを覚えています。小さいころから一緒に歌うことが多かったので、それを子どもも大きくなって自分の子どもにしてやってほしいです。(かびるんるん) うさぎ追いし彼の山~とか やっぱり古きよき日本の風景や情緒感じさせるものは日本人の常識として子供にも伝えていきたいと思ってます(りゅうけい) 童謡他。なじみの曲でも実は海外の曲だった!というのも多いので、日本のものを。(フランゾワ) やっぱり童謡!!(のんびりのりさん) 歌といっても、音楽が嫌いなので。ありません。(留守番ママ) おかあさん?って題名だったのか覚えてないのですが、おかあさんって良い匂い♪ってフレーズが大好きなので今でも呼ばれると”なぁ~に♪”と口ずさんでいます。(デイジー♪) 童謡や日本の四季を感じられる歌は大事に歌っていってほしいと思います。(11の星) 季節の歌は伝えていきたいですね。(あみ&あやママ) 童謡は覚えて欲しいです。(もにゃこ) 最近の歌はテンポが速くて味気ない気がします。大人になってから、子供のころの思い出を懐かしく思い出せるような歌を伝えて生きたいです。(コロミニ) 親子で簡単に一緒に歌える童話や歌は伝えていきたいですね。(hameken) 昔、私たちが小学校で習った歌は、美しい言葉が使われていて、いいですよね。(そうたんたん) 数え切れないくらいあります。(nobuko) 童謡などはいくつになっても覚えているものですね。子供もそのまた子供にと歌い続けてほしい(ざうるす) いろいろいい歌がありますよね。(euro) 子守唄「ねーんねーんころーりよー♪」は娘と息子を寝付かせる時に一緒に歌っているのでそれは残したいです。(みきぶー) NHKみんなのうたなどどうでしょう。(しまうらのパパ) 日本の豊かな四季、情景を歌った童謡は是非、子供に聞かせ、歌いついで欲しい。(キョウイクダイジン) 子どもが好きなものを選んでくれればいいと思ってます。(まるぴよ) 私が母に歌ってもらった歌。私が子どもに歌った歌。ずっと受け継いで歌って欲しいです。(しょうしょ) 手遊び歌、わらべ歌。子どもの頃覚えた歌詞が間違ってたりしてます・・・(あやのりん) これといって、特に思い浮かばない(maru-fu) 季節の歌。(ねこにん) これ!と言うのは特に無しですが、学校等でなんとなくでも歌ったものを覚えていてくれたら‥くらいです(YOMI) 素敵な歌ってたくさんあります。心が癒される曲を大切にしていきたいです。(みこぴん) 童謡や唱歌でおじいちゃんから孫まで一緒に歌える歌を歌い継いで欲しい(ハクション大魔王) 童謡は歌ってあげたいです。「ふるさと」が一番いいかなぁ。(ちびあこ) 昔ながらの歌はほのぼのとして、いいですね(ゆほまま) 童謡は親子でもおばあちゃんとでも歌えますね(ママナースさん) 今では、歌う事のなくなってしまった、「仰げば尊し」「蛍の光」「国歌」今ではそういう時代ではなくなってしまったのだろうけど、大切にしてもらいたいと思います(のりのりんこ) 童謡は大好きなので小さいときには毎晩歌って育てました。いい歌がたくさんあります。(となみーる) うさぎおいしーかのやまーの「ふるさと」です(じてんしゃにのって) 自分も親から受け継いできたうたを自分の子供にもぜひ受け継いでいきたいです。(がっちゃんこ) 童謡は忘れてはならない日本の文化ですね。(seasunパパ) 童謡、中でも季節を歌った歌(虫の声とか春が来たとか)は季節感を今ひとつ理解していない子供たちにはいいと思うのですが。(ウヅキ) 同様の歌詞は覚えていて欲しいです。(まほあいはは) やはり保育園の時に歌った歌や子供を寝かしつけるときの歌ったうた。(ほりちゃん) やっぱり童謡がいいんじゃないかしら。親子で楽しめます。(しんしんるー) やはり童謡ですね(セリーヌ) 荒城の月など旋律歌詞とも美しいのでぜひ歌ってほしいなと思います。現代っ子らしくロック調になっても大人になった時その美しい表現を知ってくれればと思います。(hide3) 童謡などの美しい日本語の歌詞とメロディに親しむことは、心のふるさとを持つことにつながると思います。(ヒッコリー) 童謡は出来れば一緒に歌って覚えて欲しいと思います。(すみねこ) 童謡は基本だと思います。(しげみん) とうりゃんせ、七つの子、は個人的に好きで子守唄代わりによく歌ってやってました。(mippy) 童謡です。子供が親になった時、また歌い継がれていくでしょう。(エルモ29) 親子、そして孫世代で同じ童謡を歌えたらいいですね。(sakimao159) スマップの世界で一つだけの花。子供がこれから成長していく中でこの歌をいつも心に留めていて欲しい。素晴らしい曲だから。(akisuke34) 何気なく口ずさめる歌は、大切だと思う。(猪八戒) 童謡を一緒に歌うようにしてます(kmatu) 童謡は伝えて行きたいですね。(さとるっち) なんとなく童謡を聴くと落ち着きますね(あやたいはは) 童謡です(おたすけちゃん) 静岡県なので「富士山」。やっぱ日本を代表する曲ですから。(ナベてつくん) 自分も聞いて育ったので子供にも聞かせたいし、子供と一緒に歌う歌は童謡が多いです。お風呂で一緒に歌うのが楽しいです。(おはなみ) 自分の思い出と共に教えたい(pop-x) か~ら~す~ なぜ なくの~ からすは や~ま~に~子供が小さい頃、あやすのによく歌ってました(みいた) とおりゃんせやかごめかごめ等、謎めいた童謡で魂を揺さぶられるのはいいことだと思います。(きっときっど) 童謡は歌い継がれて欲しいです。(遊民ママ) 童謡全般を教えたいです(ruiume) 童謡などはっきりした言葉と音程で歌える歌詞に意味のある歌(アッキ-) 童謡はみんなで歌えて楽しいです。娘も歳の離れた弟に歌ってくれてます。(SGSB) いっぱいあるよ(くによし) 好きな童謡をひとつは持ってほしいですね(まつのうち) 子どもの頃から口ずさんでいた童謡で、私の好きな歌は子供に教えたいです。(pekopon) やっぱり、童謡がいいですね(miandyu) 童謡は、メロディーも美しいものが多いのでぜひ。「荒城の月」とか子供に歌ってほしいです。(ぽおた) 私が小さい頃によく歌っていた童謡を、息子がまだ話ができない赤ちゃんの時に歌いながら子育てしました。童謡はどれもいい歌です。私は「あめふりくまのこ」が好きです。(だからよお) 童謡も、歌詞が意外と難解だったりしますよ。(perry) 童謡です(たんぽぽ) 「もう~い~くつ~ねるとぉ~♪♪♪」の歌(ちりん) 子供が保育園でならってくる歌が、私も知っていていっしょに歌える事がうれしい!この感動をわが子が親になった時にもと思います!(TAMATAMA) 特にこの一曲に絞ることは難しいです。文部省唱歌でも最近の曲でもよい曲は歌い継がれていくと思います。(サオヘー) 童話ですね~うさぎおいしも最高!(LovelyBaby) 幼い頃から歌っているので童謡は一通り歌えるように育っています。子供が母になった時も歌い続けて欲しいと思っています。(ERIママ) 沢山あります(crcr) 童謡。「われはうみのこ」など言葉の美しい曲。(みかねえ) ふるさと、です。転勤族なので田舎の山々を思い出しては子どもに歌っています。(りょりょ) 特にどの曲というのはないのですが、昔から歌い継がれてきた童謡はぜひ知っていてほしいです。(ぷくのしん) 今幼稚園で童謡カルタというものをやっています。私よりも子供の方が歌えるので、恥ずかしい限りです。ずーっと覚えて大人になって、子供に歌ってあげられる親になって欲しいです。まだ先の事ですが…。(ゆえりちゃん) 一緒に歌えるようになると楽しいですよね(yurisuke) 季節の歌をぜひ。特に昔からの季語を使われている歌を知っていてほしい。(たけっち) 私も昔から知っている童謡は歌い続けてほしいです(ぜっぺ) 昔の歌は、歌詞が今の言葉と少し違ったりしますが、日本の文化として、伝えていきたいです。(sagariku) 童謡にはやさしさがあっていいですよね(ケロッピ) 昔ながらの童謡は大切に伝えていきたいです。(らぶゆう) 小さい頃に覚えた童謡。今でも口づさむ時あります。(とめりん) 童謡です。(ぬ) 童謡は歌い継がれて欲しい(はに) 童謡。テレビなどで流れると一緒に歌います。(おーじぇい) 特にないです(PX200) 自分が祖母や母から教えてもらった歌を伝えたいです。(りりりょ) ♪菜の花畑に入り日薄れ‥いいなぁ日本の歌(at0753) 童謡です。親から子どもに、ずっと歌い継いでいってほしいです。(ユーリ) 童謡です。私も子供も歌が大好きです。(みほゆうママ) 日本の季節のある歌です(CA) 特にこの歌、とすぐに思い浮かぶわけではありませんが、すばらしい歌がたくさんありますよね。最近の音楽の授業では童謡などはあまり教えないようなので、機会があれば聞かせてやりたいと思います。(ろーずまりー) 海外在住のため、意識して童謡を聞かせています。(☆ラック☆) 童謡。一緒に歌って楽しめる。(まるぽ) メロディーにも親しんで欲しいですが曲の詩についてもっと感じて欲しいですね(KOUCHAN) ウサギおいしいあの山~(なるとも) 私も童謡です。一緒に歌ったり、心が穏やかになると思います。(みんなにこにこ) 童謡ですね。大人になっても母親の歌ってくれた歌は心に残っていて色んな懐かしい感情を呼び起こしてくれます。心が温かくなれます。(あげ2) 「古時計」大きなのっぽの古時計~おじいさんの時計~この歌は心があたたまりすぎてなぜか涙が出てしまいます。おじいさんが死んでしまった3番目?の歌詞は涙なしには歌えません。ぜひ子どもに伝えたい歌のひとつです。(陽だまりちゃん) ないです(あんきっく) 童謡ですね(mike!!) 四季の歌です。(あかせいぱ) 季節を感じられる歌がいいです(たんち) すぐには浮かばないけど、童謡とかですね(みみ722813) 赤ちゃんの頃から寝かしつけの時に唄っていた子守唄は、祖母が母に、そして母が私に唄ってくれていたものなので、娘にも孫に唄ってもらえたら、と思っています。(キウイフルーツ) 童謡。あまり聞く機会もなく、私が歌ってあげることもあまりありません。(ちゃまる) 学校などで替え歌として歌ってたりするので、正しい歌を歌えるのならいいですが、正しいのを知らないで替え歌は歌って欲しくないです(やすさん) 季節や、風習を伝える歌。(みいし) 文部省唱歌がよいのでは(ぽち・わん) 子ども達が大人になり、親になった時にその子どもに安心して聴かせてあげられる歌を教えてあげたいです。(ushiushi) 特にないです。(kei0103) 小さい頃、私もよく童謡を聞かせてもらってたので伝え続けたいと思うが、歌詞を忘れてるものが多く、子供と一緒に覚えなおそうと思ってます(cami) 世界にひとつだけの花。(かわい) 季節に関する童謡はわかりやすくて覚えていて欲しいです。(ゆうたまま。) 心に残るいい歌は残したいね(NSH) 昔、自分が卒業式に歌った『仰げば尊し』いい歌ですね♪いつになっても、この歌を聞くと涙をこぼしたあの時の自分を思い出すことができます。不思議ですね~(やまみまま) 子供と一緒に童謡を歌っているので。(いくっぺ123) 私が母から聞いた歌は伝えたいです。(りつぼん) 童謡良いですよね。(あんちゃん!) たくさんあります。(ちび&ペキィ) 童謡は聞かせてやりたいです。大切だと思います。(ゆみ子ママ) 子供の頃、父が教えてくれた「浦島太郎」や「はなさかじいさん」などは、歌詞が何番もあり長いのですが、今でも全部覚えていて歌えます。子供たちにも覚えてほしくて、よく一緒に歌っています。(マリーンズ) 手のひらをたいように(カナカナ) 子守唄。子どもが親となって歌うことができますように。(でいご) 昔からある童謡はやわらかくて大好きです。(まりんて) 童謡はいつまでの語り継ぎたいです。(ゆっきぃママ) 正直歌は苦手です。(のんびりママ子) 季節を感じられる歌。(しゅひな) 紅葉、の輪唱はまだがっこうで教えているのかな(かおり517) 童謡です。でも子どもは最近のノリのいい曲が好きで、童謡にはあまり興味がなさそうです。(ねこ157) 「ふるさと」です。昔下宿をしていて帰省した時、夜に流れてきたこの曲を耳にしてじーんときました。(もとちゃん2) 自分が教わった童謡を子どもがまた習って口ずさんでいるとなんだかホッとした気分になります。(アイアイざる) 古めかしくても、昔からある 花(滝廉太郎)や 春の小川のような曲は歌い継いでいかなければいけないと思います。(さっとん2) 季節の歌や節目の歌(仰げば尊し、蛍の光など)ジャンルは違いますが、サザンやコブクロ、サンセットスイッシュの「マイペース」など今の世代に対する応援歌もいいと思います。(らずべりー) 童謡、唱歌など。語句の意味が分からなくても、日本語の響きの美しさを身に着けてくれそう。(まゆはは) あまり興味がない。(のーの) 童謡です。季節を感じる曲など。(とんかるんば) 日本の昔をイメージさせる歌。(えびおゆてぃ) 童謡を一緒にうたいたいですね~。私の車内ではいつも童謡のCDを流しています。子供もいつも聞いてて自然と覚えたようでこのごろはいろんな歌を口ずさむようになりました。まだよくお話できないので歌も鼻歌だったりしますがちゃんと節がついていてその姿はとてもかわいらしいですよ。(めぐたろう) 「仰げば尊し」。最近の卒業式では歌わないようですが、いい歌なので知っていて欲しいです。(taku-yuki) 山田耕作辺りの日本歌曲。美しい日本語の歌詞のイントネーションをそのまま曲の高低に使っていて、文化を伝えるのにも良い。(ラベル) 子供が大きくなりやがて親になった時に、我が子に自然に口ずさむことが出来るような童謡。(まじめま) やはり童謡です。いくつになっても忘れないですし、そのときの年齢によって受け取り方が変わって面白いです。(y-takuya) 今の子どもは音楽の時間でも昔の歌を歌うことが少ないのでしょうか?私が口ずさむと案外子供達は興味を示すのに、もったいないですね。(教育ママちゃん) と~しのはーじめーのーためしーとてー、とか、日本の伝統や風習の歌。(チャリはは) たくさんの童謡を覚えてほしいです。小さいときに覚えた童謡は大人になっても忘れないですよね。(keitaku) 娘ですが、こいのぼりを教えたいと考えています。(ぴあのちん) 通園中に季節にあった歌を手をつないで歩きながら歌っています。(We are OK) あんまり自分自身が知らないからな・・・(ラパンまま) 童謡。きれいな日本語が多いので知っていて欲しいと思う。(haru3491) 童謡は聞いても歌ってもいいもの。たくさん聞いて覚えて欲しいです(ペンギンママさん) やはり童謡はきちんと伝えていきたいですよねぇ。日本の情緒を伝えないと・・・。(らぶりーママ) 実行してないかな(とてこさん) 季節の歌はいいですね。(野うさぎ) 小さい頃から慣れ親しんできた唱歌等歌いつぎたい(かんたろう) 私は100選のほとんどを唄えました。子どもにも聞かせたいと思います。(でんばあ) 私も知らない、おばあちゃんに親子で教わりたいですね。(もこ☆) 伝えようと意識しては伝えないと思います。本当によい歌は、伝えるのではなく、伝わると思います。(アゲアゲ) 良い歌をたくさん教えてあげたいです(プルメリア姫) 特に最近は生活に四季を感じないので、日本の四季を感じる歌を教えていきたいとおもいます。(こだぬきちゃん) やはり語り継がれるものは引き継いでいきたい。(ゆあゆーゆ) どの歌にもいいのもだと思いますし特にこれをという思いはありません。いろいろな音楽を聴いて、いい歌だな~と思ってくれたらいいと思います。(comtesse) 優しい気持ちになりますね(みるくるく) 子供が小さい頃には 童謡をよく聴かせていました。 今はあまり聴いたりしませんが 大きくなって自然と懐かしいと思えるようになって欲しいと思っています。(サラダ) 「ふるさと」「赤とんぼ」等々・・童謡は今の子供たちの風景とは違うかも知れませんが、きっと心に響くはずです。(うさこまま) 子育ての中で、沁みてくる歌。童謡など美しい日本語の優しい歌を伝えたいです。(綿雪) 童謡です。(mie523) 長く歌い継がれている童謡はこれからも歌い継がれていくと良いと思います。(ろばのみみ) 四季のある日本四季折々の歌 4月はさくら 5月はこいのぼり、茶摘 ete(リーダー クライス) 童謡はいつの時代もほのぼのとしていいですね。(げんげんくん) こんなこと意識してやることではない。 本当にいいものは自然と伝わる。(ふまくん) 童謡や手遊び歌です。(エルミ) 親子で一緒に歌える歌があるといいですね。(けそぼん) やっぱり童謡ですよね。(youchan) 童謡です。ことばが、やわらかく、あたたかみを、感じさせるので、大好きです。(八星) 世界にひとつだけの花が入っていたリストを見て音楽系のクラブにはいっえいる息子の方がいろいろ歌を知っていた。私は幼稚園のころピアノの先生が間違えると鞭でたたく人でそれ以来音楽が嫌いに・・・歌を知らない母に息子はよく歌を教えてくれます(文房具) 自分が子供の頃に歌が好きで、よく歌っていたので、そんな唱歌を一緒に歌って楽しみたいです。(norimam) 手遊び歌。ずいずいずっころばしとか。楽しく歌って遊べるから。(あゆむっち) 童謡が良いのでは?(Shu) 子どもと一緒に「みんなの歌」見ています。(ピキピキピー) 童謡など心が和む歌を一緒に歌えたらいいですね。(くかちゃん) ほっとくとなくなっちゃいますよね。(Kent) ある程度の童謡は知っていて欲しいですね。(デコママ) いっぱいあります。その季節季節の歌。1月だったら、お正月や、5月だったらたけくらべ、8月だったら海。その時々の歌で日本の季節を感じるきっかけになってくれたらいいです。(Green) 学校では君が代を教えてくれないそうです。国歌なのになぜ?世界に出たとき国歌を知らないなんて恥ずかしいですよね。(じゅじゅっち) 季節や行事に関係ある童謡。(まこたく) ふと歌う歌ってこういう歌なんじゃないかなぁ?(のんたんのママ) 童謡は歌詞が分かりにくいものもありますが、歌いやすく ゆったりしていて落ち着きます。(ゆーたママ) 自分も聞いていた昔からある童謡(アベパンマン) 我が家では、キーボードで童謡をひきつつ娘が歌っています。(ますたー) 子守唄は忘れないでほしいですね。私は、子どもをあやしながら子守唄を唄ってました。子どもも唄っている私も癒されていたので、子どもが親になったとき、その気持ちを感じてほしいです。(hy313) 親子で大きな声で歌うときって楽しいです。童謡って簡単なようで案外難しいんですよね。伝わっていくものだから、間違って教えてはいけないですね。(プリティ ママ) 母国を愛する心大切だと思います。母国を歌う歌、いつまでも語り伝えたいです。(ゆうひか) 「おぼろ月夜」や「われは海の子」などの童謡ですね。(ゆりかなママ) 一つだけ選ぶのは難しいのですが、やはり昔から今に伝わる歌は大事にしたいし、してほしい。(MAPI) 子供に歌ってあげようと思ったら、意外と忘れていました。(ルキアッチ) 自分の小さい頃何度も聴いたレコードをポータブルプレーヤーを買ってきて子供たちに聞かせました。子供たちも30年以上前のものなのでとても大事に扱ってくれますし、大人になったら自分の子供にも聴かせるといってました。(スクービー) やっぱり季節感のあるものや聞いていて優しくなれるものは良いですね。(チャコ777) でも世界の歌でもいいと思う(KAZU15) 小さい時歌っていた子守歌とか孫に子供が歌うというのは続いて欲しい。(HOUNDDOG) 童謡かな。(yume306) 童謡は心が穏やかになるので教えたいです(やこちゃん) うさぎ追いし~♪など日本にしかない音楽がたくさんあるので伝えて生きたいです。(あんな) 童謡は日本人の心ですよねぇ。(かなすぎ) やっぱり、童謡は親から子へ受け継いでいかなきゃって思います。(まりもっち) 童謡は知っていて欲しいですね。(ケリーママ) 季節のある日本の歌や、童謡 同じメロディを知ってほしい。(まるでサザエさん) やさしい歌が多いですよね。(メリーちゃん) 童謡です。(くまる) 子守唄でしょうか(ぴんぐった) 童謡は知っていて欲しいです(ランランラン) りんごのひとりごとうちのコは2歳ですが、なんとなく一人で歌えるようになってます。(じょんじょん) 私の母が歌ってくれた童謡。私も歌っています。(ゆかゆかち) やっぱり童謡。ヘンな節回しや発声をせず素直に歌うことのすばらしさを知って欲しい。(すーち) やっぱり童謡かな。(たこさん) 童謡。小さいときから一緒に歌っているし、散歩するときでも、つい歌っていしまうくらい。(おもちだいすき) 童謡。それに、文部省唱歌。(今では、そういう風に言わないのかも?)最近では学校ではあまり習わないのかもしれませんが、本当にいい歌が多いです。(ぷっぴ) 簡単なメロディーで覚えやすいからいいですね。(なえぴー) 小さい頃、母と一緒に歌った童謡を、子供にも伝えたいです。歌詞も曲調も綺麗だし、歌と一緒に思い出もよみがえるので。(まいまいむ) ねんねん、ころりよ、おころりよ の子守歌(板金) 子供が生まれて童謡のすばらしさを改めて感じてます。ばぁば、お母さん、孫3世代で口ずさむ時間はしあわせだなぁ~と感じます。(ひびきまま) 童謡は、やはり多聞に四季や意味が含まれているので伝えたいですね。特にと言われれば、ふるさとでしょうか。(はは) 何世代にも渡って一緒に歌える歌があると、とてもいいものです。(マーチ123) みかんの花、赤とんぼ、おぼろ月夜、紅葉、海など…。歌も風景もずっと残ってほしいです。(きちこ) 美しい、素朴な言葉が詰まっている童謡など言葉の美しさを伝えたい。(わたあめまま) 「早春ふ」だったかな?春は名のみの~というのと、荒城の月が好きなので。他にも桜とか日本の歌は語り継いで欲しいです。(文楽) 童謡をたくさん一緒に歌いたいですね。(たくたけぷー) 四季折々の季節を感じる歌を、その都度伝えたいし、教えたい(ディズニープリンセス) 童謡はもちろんですが、歌謡曲でも素晴らしい歌がありますよね。「世界に一つだけの花」はいつもみんなで歌っています。(さらみ) どれも伝えたいのですが一緒に歌っていてたのしくなる歌がいいです。(zosan3) いい日旅立ち。とても好きな歌です。(愛犬ごんた) 教科書に小学校唱歌がなくなってしまったのがとても残念でした。日本の唱歌には季節感を感じることのできるいい曲がたくさんあるので、100選をすこしでも子供たちにみんなに教えたいですね。(mitsurin) 「ふるさと」とか、日本人のベースのような歌は、知っていてほしい。(suzunachan) 童謡や唱歌です。子どもが生まれて、自然と口からでたのは童謡や昔学校で習った唱歌でした。子どもの頃はその「よさ」がわからなかったんですけどね。(スーとケロ) 童謡は、メロディも詩も綺麗で、心の中に自然に浸み込んで、心が洗われるようです。自分の子供にも童謡を、歌い継いでいきたいと思います。(wakarin) 赤ちゃんのころに歌った童謡(ジョ!)ちゃん) 童謡がいいですね。子供が親になったときに自分子供と一緒にまた歌えたら。(みにみ) やっぱり童謡ですね。でも、最近のJ!)POPも歌詞に意味のあるものが多いと思います。(ユアセルフ) 自分が幼いころに聞いた日本の歌は伝えたいですね。(sanaedon) きれいな日本語の歌詞のついた、童謡はいつまでも歌い続けて欲しいです。(あゆみな) この曲、と、すぐに思い浮かびはしませんが、親子で歌える歌がたくさんあるといいですね。(しんはる) たくさんありますね。でも自分でも歌詞を忘れていることもしばしば。でも次の世代へ歌い継いでいければと日々奮闘中です。(くまちき) 伝統は残していきたいと考えてます。(チロル☆) 童謡はよく歌っています(モーナママ) 子供が童謡などを歌ってるとふと自分の子供時代を思い出し懐かしい気分になりますね。一緒に歌えるのも楽しい。(mamaya) 子守唄などは歌い続けて欲しいです。(まむまむ) 季節の歌や、行事の歌は、残したい。節分ひなまつりさくらさくらなど(ほたぽん) だれでも知ってる歌は知っていてほしいし、童謡は覚えやすくて聞いていてもやさしい気持ちになれます。(こうのとり) 季節を感じることのできる歌がいいです。(ひぃ) 昔祖母に童謡をたくさん歌ってもらった記憶があります。いい思い出です。(どっちだ) 朧月夜が個人的には大好きです。携帯の着信音にも使ってます。子供の子守唄にもよく歌っていました。歌詞は難しいけれど美しい日本語だと思います。(ゆうかずあやはは) ふるさとかな。紅白でゴスペラーズが歌ってから特にいい感じって再認識しちゃいました。(あぴぃ) 季節感やこどもの日・七夕・お正月などのイベントを感じられる歌や自然を感じられる歌は歌いつがれて欲しいです(ぷくぷくほっぺ☆) 童謡を聴くと心があったかくなります。(ふとめ) このアンケートで、最近一緒に歌うことのないことに気づきました。(わらびちゃん) 歌を通じて季節や景色を感じ覚えてくれたら嬉しいです。(あや姫) 親子で歌える歌が沢山あるとたのしいです。(ちびぐま) 星の数ほどあります♪(ルナ☆) きれいな日本語を、知って欲しいので、童謡などがいいかな。(まー08) いろいろありますね。童謡でも歌謡曲でもアニメソングでもいい歌は教えてあげたいです。私はアンパンマンの「なにがきみのし~あわせ、何をしてよろこぶ~」っていうのが大好きです。(いちごっこ) 滝廉太郎の花や昔からの童謡です。(ようも) 自分も知ってる童謡を一緒に歌いたいです。(キラママ) 世代を超えて、一緒に歌える歌。(ピーターラビット) 童謡・子守唄です。もう少し小さいころ、イライラした時は親子で聞いていました。なんとなく心も体もリラックスします。(あやぺこ) 童謡ならなんでもいいです。私自身があまり沢山うたえないので、沢山覚えて欲しい(ちぇん) 特に思いつかない。(小町姫) 童謡はいつまでも受け継がれることを願います。赤とんぼ、戦争を知らない子供たち・・・など(嘲笑)(ルイージくん) 世界でほとつのはな。(ゆっママ) 伝えて一緒に歌いたいです。(京美人) 歌は大好きです。できるだけ良質のものに触れさせてあげたいので、ぜひ覚えて欲しいです。祖父母と共有できるという点も重要ですね(ともやっち) ほのぼのとしていて覚えてほしいですね(みるく好き) 自分が子どもの頃歌った歌を、今子ども達とともに歌える幸せ。それが受け継がれていくのはすごいな~と思います。(シシィ) 題名がでてこないけど、、尾瀬をうたったうた。私も行ったことがなく、訪れたときに歌のようなきれいな場所であってほしい。(こままった80) 今の子供には伝わらないような気がする(gonzaresu) 1年生のときのお祖父さん担任がどじょっこふなっこのような歌をたくさん教えてくれました。(つーとん) いつも口ずさんでいる歌が結構入っていました。学校で習ってくると「今日ママがいつも歌っている歌を習ったよ!」と楽しそうに歌ってくれます。(げろこ) 自分が子どもの頃に歌った童謡は歌い継いでいって欲しいと思います。(ももちゃんママ) 昔の歌はアキが来なくていいですよね。(まりやんママ) 私があまり歌わないので、保育園、学校で教えてもらえればうれしい。子守唄は歌ってたので、子供も今でも歌ってって言うことがあります。(cheese04) ジャンルにこだわらず、いい歌詞だなと思う歌は、ずっと受け継がれていってほしいですね。(バスケママ) 特に思い付きません。子どもたちは皆、音楽が好きなので、教えるより教わる方が多いかも…(ゆよりママ) 知っているのに忘れてしまっている歌もあったり、ゆっくり一緒に歌ってあげる暇を使ってあげてなかったり・・・反省します。(みいなん) 今だに意識しないで、ふと口ずさむ曲は童謡です。「夕焼け小焼け」「ぞうさん」「汽車」etc・・、やっぱりほのぼのして心があったかくなる感じで良いと思います。(黒米) 子供の頃歌っていた童謡を子供にも受け継いでいって覚えて欲しいと思います。(kzmon) なんと言っても童謡です。いい歌がいっぱい。(しょうくん) 自分が子供の頃よく歌った歌を子供と一緒に歌えるのって幸せですよね。(もか06) 親子のふれあいは、一緒に歌を歌うこと。子供は一生忘れないでしょう。(ひろりんだよ) 親子でいっしょに歌える歌があるのは、辛いことが子どもに将来起きても、その歌を歌ったら、家族が自分についていてくれる、という励みになると思うから。(あたぁ) 「世界にひとつだけの花」この歌は,後生に歌い継いでいきたいです。「みんなちがってみんないい」と金子みすずのうたにありますが,それぞれ個性を生かして生きていこうというメッセージが込められていて,大好きです。(なないつママ) 自分が小さいころにうたった歌を子供が保育園で習ってきて歌っているととても懐かしくなります。季節ごとの歌は変わらず受け継いで欲しい。(ぶたにくん) 子供のころよくうたっていた歌は子供たちにも伝えて生きたいです。(みやん) 童謡です。年齢関係なく歌えてほのぼのしてて良い気分になれるから。(あつぽん) 子守唄や手遊び歌など、親から子へのコミュニケーションのひとつだと思います。(★みぃ★) 園や学校でぜひ教えて欲しい。(アヤネ) 「春」「ふるさと」童謡の中にはたくさんありそうですね。「荒城の月」もいいですね。(ティアラ U^ェ^U) 小さい頃に聞いた童謡は、大人になって聞いたら子供の頃を思い出せるので、子供にもよく歌って聞かせています。(しじみさん) 自分が子供の頃から知っている歌は引き継いで行きたいですね。(あくちゃん) メロディーはなんとなくわかりますが、歌詞がわかりません。子供も小学生だと一緒に歌うことは少ないですが伝えていくのがよいと思います。(チマとウメ) 子守唄です。私が子どもの頃、母がよく子守唄を歌ってくれました。今でも嬉しく覚えています。子どもにも歌いましたが、うるさがられました(笑)。(NEKOKO) 童謡や手遊び歌は、いつまでも大事に伝えてほしいです。(ひとっぴ) 自分が歌を歌うのが好きだったので、子供にも好きになってほしいです。(かな-ん) 童謡、子守唄、手遊び唄は永く歌い継がれればいいなと思います。(ましまろ) 童謡です。歌詞もメロディーも現代っ子には新鮮なのではないでしょうか。(とまとまま) 童謡や唱歌など言い回しが古かったりしますが、やはり歌い継いでいきたいですね(沙月) 子供の頃からよく歌っていた童謡や唱歌。幼稚園や学校であまり歌われないので、忘れられそうで悲しいです。(たくわた) スタンダードだけど「世界にひとつだけの花」かな(まっくす7) さくらさくらですね。(ばけるの) 赤とんぼ、シャボン玉をよく歌っていました。きっと記憶のどこかに残ってくれていると思います。その情景を思い出して自分が親になったときに歌ってくれるといいなぁ。と思っています。一年中を思い出してごらん♪この歌詞の歌も好きですね。(ロケットママ) 音楽の教科書に出てくる歌って、季節を感じさせてくれるものが多いですよね。美しいメロディと歌詞がぴったりはまっていて、聴いていて心地よいです。子供が大きくなってからも思い出してもらえるといいな…(モリゾー母さん) 世間一般的によく知られている歌は知っておいたほうがいいかな(tousan) 童謡は季節感もあるので、いいですね!(デブママ) 「みかんの花咲く丘」。これは母がいつも寝るときに歌ってくれた歌でした。他「夕焼け小焼け」や「あかとんぼ」「からすの歌」など毎晩歌っています。日本の四季や行事が感じられる歌、「ひなまつり」「お正月」「七夕」「こいのぼり」もその時々で歌っています。いつか自分の子供に歌ってくれたら嬉しいです。(テレサ) 童謡など学校で積極的に教えてほしい(くわちゃん) 「いい日旅立ち」です。(南野 風) カラオケは得意ではありませんが、童謡には自信があります!子供を抱きしめて童謡を歌う。これって最高に幸せですよ♪(ひよこのママ) その季節にあった歌や童謡。歌詞をちゃんと覚えてないので学校の音楽の時間に歌って欲しいです。(すなお) 一緒に歌える歌があったいいですよね(yurion) 色々とありますよね。童謡は伝えていきたいですね。(アヤルリ) 童謡はいつの時代になっても歌い継がれていって欲しいです。(みゅりちゃん) やはり子どもの頃に聴いて歌っていた童謡です。大人になった今でも聴いたり歌ったりすると、心が和みます。子どもとよく歌っています。(ふっくー) 特に思いつきません(まきば) 童謡や手遊び歌など、今の子は歌わないけど、知っていて欲しい歌がいっぱいあります。どれも日本らしい情景ですよね。(nanacyann) 昔からある多くの童謡を知って欲しいです。(あおいママ) 「春よ来い。早く来い」という歌。(でんきゅう) 保育園でたくさん教えてもらってきます(aoao) すぐに思いつきませんでした。(うたまる) 童謡大好きで、いっぱい歌って聞かせ、子どもも上手に歌えるようになりました。生活に密着した内容が多いので、小さい子には言葉で言うより歌のほうがうまく伝わるような気がします。イヤイヤ期の気を紛らわせるのも、童謡です。(けいゆうりん) 今の子は童謡をあまり知らないと思います。私が子供の頃は、NHKのみんなのうたも童謡が多かったと思うのですが、今はそうでもないですよね?童謡を子供たちにも伝えていきたいです。(くーにん) 自分が小さい頃に歌っていたような歌は伝えていきたいです。(なおこ) 懐かしい歌として、テレビで歌手が歌ってくれると思います。私も母の歌ってくれた「みかんの花が咲いている」などを口ずさんでいます。いい歌はきっと残ると思います。(チェリースイート) やはり童謡はいつの時代になっても語り継いでいって欲しいですね。(よたろう&ころ) 童謡いっぱい。 自分も好きでした(nyanya) 童謡です。昔からの歌はいいものです。手遊びも親子のふれあいが、できるので、たくさん教えています。おべんとう箱や、トントンひげじいさん、げんこつやまのたぬきさんが大好きです。(HIMIKO) 「ねんねんころりよ~」の子守唄はやはり孫にも唄ってあげてほしいので。(はなぶさつかさ) 保育園で覚えてきて歌ってくれます。(うきちゃん) 美しい日本語の歌ならジャンル問わず。(まお母) 子供が赤ちゃんの時によく歌ってあげた、子守唄。子供を産んだら歌ってあげて欲しいですね。(バタバタ) 思いつきませんでした。(ナカリョウ) 子供と一緒に歌える唄は何でも歌いたい。(MIYUHONO) 童謡かな。(いもむし) 童謡や唱歌を大切に伝えていきたいですね。学校でも歌ってほしいです。(モンブラン) 文部省唱歌 英語の歌より、日本語の美しさを教えてほしい。(NAKAYAMA) 幼稚園で覚えてきます。うちでは忘れてしまって教えられないので、いいことだなーと思います。(まちるだ) 童謡など、日本語の美しい歌。(ゆうりたん) やっぱり童謡ですね。(そんじゅうばお) 子守唄は今でも耳に残っているので、子供たちにも残していきたいです。(イチバツ) 特に思いつきません(教育は大事) 童謡です。幼稚園でも たくさーん習ってきています。(なおっち。) 学校の音楽の教科書(低学年)から、昔ながらの歌が少なくなっているようで、昔からしたしまれている歌は、いつまでも歌い継がれたいものですね。(なるとっち) 童謡は子供にも知ってて欲しいと思います。(ゆりのん) 幼稚園のころたくさん歌っていた童謡など、いつまでも忘れないでほしいです。(ヨシノリ) 童謡、自分が子供の頃、友達とよく歌ってました。(でえちゃん) 曲名はわかりませんが、「頭を雲の上に出し・・・」の富士山のうた。日本といえば富士山!(ミセス◆クール) 何年たってもいつでも誰でもわかる歌。それってとてもすごいことだと思います。季節感があって世代が違っても一緒に歌えるのがすばらしいではないですか!(カオまま) やはり童謡はいいと思います。(でぶくま) 童謡かな(りりかちょん) 日本の美しい風景とともに、童謡を伝えたいです。(らっぽ) 童謡は沢山歌ってあげたい。その中で伝えていきたい。将来子どもが母になったときに、子どもに歌って欲しいから(ぱふぇ) 童謡ですね。 いい歌がたくさんありますよね。(きよママ) 特に思いつかない。(CP9) 特に思いつかない。(ぽんすけくん) オリンピックで君が代が流れると、なんて日本語はきれいで美しい歌なんだろうと思います日本に生まれてよかったと。いまは卒業式で歌わないことも多いようですが、歌い継がれるべき曲だと思います(キョロキョロ) 童謡は覚えやすいし、かわいらしい歌が多いので覚えて欲しいと思います。(ごんたくれ) 童謡は絶対に伝えるべきです。(たくまくんのパパ) 私が小さい頃に聞いた、そして今も歌える曲はきっと、子供の心に届く曲なんだろう。(あきよしママ) 童謡は是非 伝えていきたいです。(かおるママ) 日本の童謡は良いですよね(ドライブカー) 今時の歌も良いけれど、童謡はいいですね。(たまゆ) 教科書にのってる曲はわりといいなと思う曲が多いです。(小梅) 子供のころに歌ってあげた童謡はやはり伝えて生きたいと思いました。(長女 A) 童謡です。私も童謡を聴くと気持ちが和らぐし、日本の心ですね。(みほみほりん) 昔から歌い継がれてきた童謡はこれからの時代の子供たちにも伝えて行きたいです。(くえくえ) 童謡です。最近は子供たちが知らないことが多いと思います(ほっこり) やっぱり童謡です。何十年経った今でも、子供の頃唄った歌って覚えているものですね。(wendy-bell) 童謡はよい曲が多い。流行の歌はいただけない。あとは紅白で人気が爆発した「千の風に乗って」なんかよいと思う。(日本酒天国) 母さんが夜なべして手袋ー 真似できませんが・・親を大事にしてほしい。(りかっぺ) 子守唄に童謡を歌ってあげようと思ったけど、自分が歌詞を忘れていた(たくりゅうなな) どの歌も素敵な歌ばかりでした。(タルタル) 童謡ですかね~(4G63) 日本に昔からあるものなので、伝えていきたいです。(ふる) 童謡です(minatode) やはり童謡でしょう。(☆♪) 曲名がでてこない!!聞けば『これこれ』っておもうんだけど。(まこなお) かごめかごめです。(リョーママ) 自分が合唱部で歌った曲でいい歌が多いです。(まるちゃ) 自分が小さい頃、親や祖母に歌って貰っていた歌。童謡が多いのですが。(あこ73) 翼をくださいですね。(oeichan) 童謡です。(TUYU) 子どものころ習った曲は 今のこどもは知らないみたい(さあら) 自分が子供の頃歌った歌は、寝る前に歌ってあげています。(taitai3cin) 童謡、季節を感じられる歌です。(ちりりん。) いい歌ってたくさんありますよね。これって決められません(しょうさま) あります。名前は忘れましたが、卒業式の定番 いーつのーことーだかー、おもいだしてごーらんー これを聞くとすぐ涙出てきます。子供にもこの歌でいろいろと思い出せるいい思い出を作ってもらいたいです。(だんぼ22) 自分の若いころの歌。(イカ釣り名人) 「世界にひとつだけの花」No.1にならなくてもいい、君だけ特別なオンリーワンという歌詞がすばらしい!子供に伝えたい!(smileママ) 童謡(kaorin4) 季節や年齢を感じることができる歌はよいものだと思います。(xs4vw6) 『君が代』です。なかなか歌う機会がないですが、歌詞は素晴らしい内容だと思うのでオリンピックの時に聞く以外にも学校などで歌う機会があるといいと思います。(えばっち) 昔の美しい日本の情景が浮かぶような歌が良いですな。そのような自然も残してあげたいと思います。(KOUKO) 童謡はもちろんの事、オフコースなども良い曲がたくさんあるので残したい。(エリナー) ミスチルの曲。私の人生の「生きる意味」を感じさせてくれて、成長させてくれたグループなので(優和) 日本の歌もいい曲たくさんありますね。(タヌキS) 春の小川、あかとんぼ、その他子守唄を教えてあげたいし、私自身覚えたいです。(ままま834) やっぱり童謡ですね(makiron1) 自分のココロに残ってる曲ゎ好きになってほしいなぁ~★(ぴょん415) さくら~さくら~、など学校で習った唱歌など。今話題の「千の風になって」もいい歌なので教科書に載せて欲しいです。(tama) 私も童謡です。小さな頃に覚えた歌って大人になっても忘れないですよね!子供達が親になったときまた歌ってあげてほしいです!(まじぇこ) 優しい気持ちになる歌。(眠りの森の美女) 昔からある童謡など日本らしい歌は伝えていきたい。(まぁこ) 私も皆さんと同じく、童謡です。(こあら) 自分自身も小さい頃きいた童謡や唱歌などは大人になっても思い出すとなつかしいような気持ちになります。子供たちにも伝えていきたいなと思います。(なつみかんママ♪) やっぱり童謡です(まなびちゃん) いわゆる唱歌の類は、学校で教えて欲しいと思う。(フー子) 思いつかないです。(太陽♪) 童謡は、いつまでたっても心に染みると思う。(のぶひで) なんで小学唱歌がなくなってしまったのでしょう。今ではお母さんと一緒とか、みんなの歌でたまに聞く程度。わかりやすい歌なのに残念です。(はっとり) 童謡は伝えていきたいです。(ちょとら) ザードの負けないで。(momousagi) 唱歌・童謡。いつでもみんなで歌える歌があるっていいです。(たんぽぽです) 文部省唱歌は全て。特に「ふるさと」「お山の杉の子」。「お山の杉の子」は父が歌ってくれた子守唄です。(陽なたぼっこ) 国際化社会の今こそ、文化や伝統の大切さを感じて欲しいです。(ぐろ) 新聞を見て、親子で「これ知ってる?」と一緒に歌いました。昔の童謡が好きです。(ユビギツネ) 子供のころ聞いた歌はいつ聴いても懐かしいです(ayakoya) 今は 歌われない事が多いようですが 仰げば尊し や 蛍の光 大好きです(晴れ女) 蛍の光かな(さびしんぼう) 特にこれっというのはないですねー。(真夏のヒーロー) くつがなるおーてーてーつーないでー子供とのコミュニケーションでとっても大切だと思う。大好きな歌です。(あやゆい) 歌も移り変わっていいかと思います。いい歌には、自然に惹かれるでしょうから、自分で見つけてほしいです。(みみー) 童謡は是非伝えていきたいですね。最近は子ども番組でも、テンポの速いリズミカルな曲が多いですし、子どもも好きですが、季節感があるやさしいゆったりしたリズムもきちんと伝えて行きたいです。小さい頃母が好きで歌っていた「早春賦」大好きです。(MOMIJI) 童謡や民謡、心に触れる歌。(ヒーローわんわん) 何気ないときに口ずさめる歌、やっぱり童謡かな(ねこたまご) やっぱり自分の好きな歌(たかりゅうしょう) 日本の童謡は良い曲がたくさんありますね。それから子守唄も伝えていきたいです。(ジュンちゃん) あります。「あかとんぼ」です。昔のなつかしさを感じます。(ふみぼーちゃん) 童謡ですね。(まよまゆ) いろんな童謡を歌っています。子供も、色々覚えてくれるのが楽しみです。(るるみ) 童謡です。なるべくいろんな歌をうたってあげるようにしています。(まな君ママ) 小さい秋(ksmmh) 「ふるさと」です。(じねんじょ) 色々な童謡はいつも一緒に歌っています。(しゅりんた) 童謡です。最近は幼稚園でも童謡を歌わないですよね。なぜでしょうか。(たかちゃんぺ) 9歳の男の子ですが最近、(あんたがた、どこさ)に、はまりまくっています。(まだこちゃん) 童謡かな。特に「ゆりかごの歌」は子守唄として小さい頃に歌ってあげていたので覚えていてほしいです。(こもも♪) 童謡です。七つの子とか。(MAKIKO) 自然が感じられる歌全部です!知っていてほしい!(ゆきうきちゃん) この曲と言うのはないですが、歌謡曲だけでなく昔から歌い継がれている曲も好きになって欲しいですね。(スズ) やっぱり童謡ですね。「たろうさんのあかちゃん」なんて、良くわからない歌詞だけど聴いて懐かしかったりします。(20040923) 大きな古時計です。(akasuke) 自分の感性でいいと思う(vw413) 童謡ですね。(としぴー) ふるさとふるさとを大事にして欲しい。(もーもーちゃん) 「自分の好き」な気持ちを尊重します(はたらこ) 小さいころ歌ってもらった童謡を歌っています(LEGO) 最近の歌も含めて伝えたい(こたくん) やっぱり、童謡ですね。 あと、おかあさんといっしょで流れる歌も、いいと思います。(ぱいなぽー) 思いつかないけど 日本の童謡は心が温まります(sakuramama) 滝廉太郎様の荒城の月。(ももちんこ) 童謡です。でも私が知っている昔からの曲をわが子が知らなかった!と気づくときがたまにある。(はむたん) 日頃よく歌う歌は童謡です。(マリアアンナ) 童謡を沢山教えたいです。(だいきんまま) 童謡です。言葉とメロディが単純でわかりやすい。いまどきの子供の歌って歌詞が難しくて、でも子供ってすぐ覚えるんだけど、すぐ忘れちゃうんですよね。(お針子) いろいろありますね。(TOMMY) 日本の歌は色々伝えたいです(クマさん01) 昔からの歌童謡などいいですね。(でべこちゃん) 童謡はどれも好き(いずこ) 学校では今時の童謡や歌謡曲を歌う事が多いようですが、私は昔から歌われている日本の唱歌を子供たちにも歌って欲しいです。「我は海の子」など難しい歌ですが、きれいな日本語で、おじいちゃん、おばあちゃんとも歌え、喜んでもらえます。(ひろかーちゃん) 自分が子供のころに歌った歌。(Sちゃん) 童謡です。幼い頃よく歌ってやっていましたが、今、歌ってやったら知らないと・・・。当然ですね。普段童謡を聞く機会がありませんものね。(キャベツ) 子守唄。(あさっちー) 私が子供のころに歌っていた童謡や、母が歌ってくれた子守唄です。(りかりんりん) 曲名はわからないけどあります。(ダボコ) 童謡(mano) 残念ながら私は童謡とか良い歌はあまり知りません。でも、子供には知っていてもらいたいと思います。親の私があまり知らないのでは伝わりにくいかもしれませんが。。。(たれぷりん) いろいろあるけどすぐには思いつきません。もっと親子で歌を歌いたいですね。(みのるんまこちん) たくさんありますが、日本人なら「君が代」と、個人的には童謡の「かわいい魚屋さん」などです。私は結構何気なく歌っている事が多いので子供は覚えるようですが、学校で「富士山」の歌を知っている人がうちの子供だけだった時は正直驚きました。(カレーちゃん) 「仰げば尊し」とか歌詞は難しいけれど心に染み入る曲だと思います。童謡も良い歌がたくさんあるけれど今の時代では理解しにくい歌詞もあったりして…例えば「春よ来い、早く来い」の歌に出てくる「赤い はなおの じょじょ はいて~」と言っても今の子は分からないでしょうね(笑)でも分からないから歌わないのではなく、やっぱり良い歌は説明しながらでもいいから歌い続けて行きたいと思います。(もちもちうさぎ) 日本の歌といったら童謡です。(みぃーゆ) 昔の童謡などメロディーの良いものを覚えて欲しいです。特に複数で歌う輪唱はみんなで楽しめてよいものなので是非歌って欲しいです。(手作り大好きママ) 蛍の光ですね♪(shima@) 童謡でしょうか・・・。幼稚園児が大声で歌っている(怒鳴っている?)姿を見ていると、本当に微笑ましいです。(ばかうけ) 童謡とかいいんじゃないかな(けいちゃん55) 童謡ですね。いろんな年代の人がみんなしっている歌だから。(あひるママ) 私が好きな曲なので、夕焼け小焼けです。(やっちゃんおやじ) 童謡など、昔から歌われている歌。数え歌など・・・。(あまいものずき) 昔からの歌は伝えていきたい曲が多いです。ひいおじいちゃんおばあちゃんたちにも受けが良いですよ(ひろひろひろっぴっぴ) くつがなる・・・です。親と一緒に出かけたとき、歌ってくれました。(ごとー) 昔から歌い継がれていて、自分が小さい頃よく唄っていた歌(カタカタピンポン) 特にない。童謡などは、子供の方がよく知っているので(sayory) お手玉しながら歌うの、あれ何て言うんだろう・・。(kuni6721) いろいろですね~。童謡はいいですね。(かおぽん) 日本の童謡!!好きです!!季節感が漂い感受性が豊かになるというか。。。ゆったりとした気分で家族みんなで歌えたら良いなと思う。特に好きなのは「赤とんぼ」でも子どもと楽しむなら手遊びしながらの「げんこつ山のたぬきさん」です。(takekeng) 童謡の子守歌です。 ゆりかごは子供も大好きでした!(bluemana) 贈る言葉。昔は卒業のときに歌いませんでした?(あこあこ) 童謡は大切にしたいです。(パプリカ) まだ早いのですが、百人一首は覚えさせたい。(設問の歌とは違うかもしれませんが。)(伸び伸びっ子) 残念ながら私は韓国人なので、伝えたくても出来ません。子供が2歳の時日本の童謡が全然分からなくて、公文のCDを買ってきて毎日一緒に練習したことはあります。(MAZI) あまりないです(たーさんです) 古くからある童謡を記憶に残してあげたい。(yaya03) 自分の好みが、洋楽なので。(でびしる) やっぱり童謡です。私は幼い頃おんぶされながら母に歌ってもらいました。この年になってもその時の歌を聴くと思い出しますね。(yosi40) 昔から歌われてきた日本の四季や時節にあった歌は子供にも歌い継いでいって欲しいと思います。(かりん244) 童謡。歌はヘタですが子供に毎日歌って聞かせています。(さくらサク) あるけど、具体的には今出てきません。(えーしー) 子供のころに歌った童謡や、自分が小中学校時代に歌った曲、高校時代に合唱部で歌った曲などたくさんあります。今は1年生なので、童謡をおしえたいけれど、自分が曲名や歌詞を忘れてしまっているので、勉強したいと思います。(野比玉子) 日本の昔から歌い継がれてきた歌。自分も母や祖母に習いました。今って、当たり前に知っていそうな歌も知らない子が多いですよね。幼稚園や学校では何歌っているのかしら?(きりきり) 消えつつある伝統は伝えていきたいと思います。これと決められません。いろいろいい歌ありますもんね。(はちはちはち) いーっぱいありすぎて決められません。(たいようのよう) 童謡の良さ 叙情歌は いくつになっても いいですね(サッチ373) 童謡。季節やシーンに合わせた曲がすぐ浮かぶようにして欲しい。(りすぞう) 童謡はもちろん、歌い継いでいってほしいです。そのほかにも学校で、クラスのみんなと歌う「グリーングリーン」や「翼をください」など、自分の思い出の曲としてたくさん残して欲しいです。(sakikent) 昔から唄われている童謡(ルイルイ) 題名が不明ですが[東に住む人は幸せ~、南に住む人は~、北に~、西に~]という歌。(midori虫) 自然に覚えればいいと思います。(ぽぽぽ88) 流行の曲ではなく、昔から伝えられているきれいな曲です。(はるこな) 童謡です(ままなおちん) やっぱり歌は心を伝えると思います。(れおじい) やはり童謡でしょうか。(ミケニャン) 季節感がある歌は教えてあげたい。(kanamama) 童謡ですね。(くろねこ飛脚便) 独特の雰囲気を感じ取ってほしい。(bunny_chan) 童謡です。幼稚園の頃までは毎日歌っていました。小学生になった今では、直接ではありませんが、鼻歌交じりに歌ってます。子供が親になったとき、思い出して歌って欲しいですね。(sai) 童謡かな。(ペペ) 同じ歌でも 我々と子どもでは浮かんでくる情景が異なるので同じ感覚で伝わるとは思いませんが、歌で情景が浮かぶようになって欲しい(泰父) 題名忘れましたが、小さな~手のひらにひ~とつ~っていう歌。(nonnko) 童謡です、お互い癒されます。(S’ママ) 合唱コンで歌った歌(はる-こはる) たくさんあります。私個人では、「浜辺の歌」が好きです。メロディーも好きだけど、日本語の美しさが感じられる歌詞がとても好きです。(かにみそ) 自分が小さい頃歌っていた童謡(ゆきにゃん) これといってすぐには思い浮かばないけれどあると思う。(ピー) いわゆる童謡と言われる歌。良い歌がいっぱいありますよね。(けいちゃんパパ) 日本の伝統的な童謡。特に「故郷」はぜひ(みちのぶ) 童謡など昔から歌われているものはどれもすばらしいと思います。(ひーちゃんネット) 童謡や季節の歌など、いい歌はたくさんあるなと思いますが、音楽の副読本などにも、もうのっていない歌もたくさんあって。「さくら さくら」などは日本の春の歌の定番だと思っていたのですが、のってないんですよね。ちょっとビックリ。(sakky) 選ばれた歌は、やはりどれもよい歌だと思います。(ajisai) 童謡。歌ってあげたいと思うが、1番は歌えるが、2番は思い出せない。(にゃんちゅー) やはり童謡ですね。(よっちゃんの母ちゃん) いっぱいあって、これと決められません。(ショコラーヌ) 子どもが童謡を知らない事に驚きます。意識して歌ってあげたいと思います。(mooma) 童謡は昔話と似たようなところがあるので多少は知っておいたほうがいいかもしれません。(mariamama) 日本の歌のジャンルを問わず、いい歌は時代を越えて、歌い継がれていくものと思います。私個人では叙情的な少しもの寂しいようなメロディのものが好きです。(まめだいふく) 別にありません。(やんちょん) 昔からの童謡は、やさしくて心が豊かになる(cherryto) 心に残る良い歌はたくさんあります。ひとつだけ選ぶのは大変厳しいです。(ベリージャム) 童謡です(あやあやのすけ) お雛様の歌やこいのぼりの歌等季節ごとの歌や子守唄などいろいろな童謡を歌ってあげたいです。(どんぐりぼうし) 童謡。日本の四季が感じられる歌。(yotuba) 童謡など(to-ko) 童謡とか、温かい詩はたくさんありますよね(コラ子) 現代にはない昔からの言い伝えが歌にはあるので子供にもそのことを伝えたいです。(野菜大好き) 童謡。日本の季節や文化を伝えてます。一月一日、春が来た、おぼろ月夜、茶摘み、たき火など。(きよよん) 童謡です(もも12) 童謡(ごっちごっち) 童謡かな?(めぐたけ) 新しい歌も楽しいものですが、自分たちが歌ってきた歌はやっぱり伝えてあげたいです。(ののはな) 童謡です。音楽で習う曲は私たちとずいぶん違ってきています。親が教えないと消えていく歌が増えていくのでしょうね。(たつなな) 子供と共通の歌で「上を向いて歩こう」です。ちょっぴり辛くなったとき涙が出そうな時自分を励ます意味でも口ずさんでしまいますね。(マミチャン) 「おもいでのアルバム」ですね。あんな事、こんな事あったでしょぉ~なんて聞くと涙が。。。(ままぶぅ) 童謡や季節ごとの歌です。(のぶです) 昔の日本が感じられ、今の歌にない良さがあります。(ふふ) 『おかあさんといっしょ』や『みんなの歌』などで昔から親しまれているような曲は、歌えなくていいから知っていて欲しいです。(雪月華) 童謡,唱歌の類かな~。子どもの頃歌ってもらったものはいつまでも心に残ってますよね。(らぶらぶついんず) 童謡などは、ずっと伝えていきたいものだと思います。(れみのママ) 童謡は伝えていきたいと思います。成り立ちに物語があったりして、奥深いように思います。(yumiyumi4) 童謡全部っ!(o.o) 童謡を伝えたいです。(ho1113) 特にどれって曲ではないのですが 童謡や子守唄などは歌い伝えていってほしいものですね(みゆけん) 童謡ですね。(sambo) 童謡。ほっとします。(てんてん★) 小さい秋です。(k.k) 特にこの歌を!って言うのがないので(ゆうくね) 昔からある童謡にはいい歌がたくさんあると思います。(ぷりんシュー) 歌ってはあげたいが、語り(歌い)継ぐ必要はないかな。歌ってのは、歌われたときの情景や心情に共感できるものだと思う。今の世の中は昔と自分が子供の頃と変わってるはずなので、共感できるかどうかは微妙ですね。もし、共感してもらえる歌があれば嬉しいという程度です。(ひろっち☆) 自分が習った歌(フランダース) 童謡です。(にこにこママ) 子供を寝かしつける子守唄は童謡でしょうか?私はこれが一番好きです。(かおりママ★) 童謡です。子供をおんぶして子守唄を歌うと、私まで幸せな気持ちになれます。(ショコラのママ) 曲名が思いつかない。(みえごん) 昔から歌い継がれてきた歌は、やはり心にしみいるものがあると思います。大事にしたいですね。(つるるちゃん) 学校の歌集に載っている曲には沢山伝えたいと思うものがあります。(ビーズちゃん) やっぱり、童謡。季節や、人の気持ちの判る大人になって欲しいですね。(ナイスちゃん) 我々の子供の頃って、ジャンルを問わず心に響く歌っていっぱいありましたよね^^伝えたい歌は多すぎて決められないけど…子守唄は大切にして欲しいって思います。(にゃんころ3) 一つに絞れませんが、たくさんあります。(りとるぐりーんめん) あまり思い浮かばない。(sizuu) 日本の郷愁を感じるような歌。日本人の独特の感性だと思います。変な教育論よりよっぽど大事な気がします。学校でも流行の歌に走らずに教えるといいのに・・・。(チキンミドル) 「伝えたい」と言う大げさなものではないけれど、その気持ちを大事にしてほしいと言う歌はたくさんあります。(ぼの) 童謡です(ナンシー) 童謡や合唱コンクールで歌った唄です。(ke-tann) 童謡は子供たちに覚えてもらいたいですね。(すけはは) 賛否はあると思いますが、妥当だと思います。(watashin) イイ歌を聞く機会を作ってあげるようにしたいです(アルフィン) テンポのゆっくりな曲をゆったり歌ってあげたいです。(mi-nya) 童謡です。最近は流行歌ばかりで。(里沙まま) 子守唄です。未だに寝る前に歌って・・・って言われます。(ミムくん) なんでもいいけど、何か1曲音楽の教科書にずーっと同じ曲をのせておいて欲しい。ああこれ歌えるよ。と歌ったら子どもに「えーなんで歌えるの?」と驚かれておもしろかったから。個人的には「翼をください。」が好き。(ぼすくりぼー) いっぱいあります。ねんねのときの歌や、二人でする手遊びの歌などです。(いおりまま) 子供の頃、親が歌ってくれた歌、やはり童謡でしょうか。自分の子供にも伝えたいです。(レモンママ) 特にコレといったものはありません。(yumme) いっぱいあります(ときもも) 少し歌ったりしますが、子供には、色々な歌を聴いたりしてもらいたいです。(kurosiro) 童謡です。でも息子たちは歌謡曲ばかり口ずさんでます。(だいこうまま) 沖縄民謡(りんかくん) こういう歌があるよ。って程度で、伝えたい歌は人によってそれぞれだし、子供によっても感じ方が違うので、特には・・・(拓絢パパ) やっぱり童謡かなと。(ちゃんたろ) 日本特有の「四季」に関する歌(BAMUSE) 音楽の教科書に載っている曲も違うので、自分で好きな曲にめぐり合えばそれでいいかな(ひーちゃんママ) やはり童謡。子どものころの母親との想い出になればいいな。(おっくり) 童謡がいい。(たみしあみ) となりのトトロが一緒に手をつないだりして元気に歌えるので残したいかな。挿入歌のお母さんもいいかなと思いますが。(ぞうぞう) ‘おおきな古時計‘は、子どもの頃から大好きな歌で・・・。子どもが小さいときからずっと歌い続けてます。(のんぺ) 歌で思い出がよみがえることがありますよね。いいことも、悪いことも。息子にもそういう歌・音楽をたくさん持って欲しい!一緒に歌える歌が一番。今、一緒に歌うのは涙そうそうやレミオロメン。歌の覚えるスピードに差があるけど、これからも一緒に歌いたいので、歌詞カードとにらめっこしています。(kiore) 童謡かな。(けい君) 自分が好きな歌は、やっぱり知っていて欲しいです。(うぶさん) 童謡です(ひかちゃん母) ありますがコレ!と書ききれないです。(いちごじゃむ) 季節の歌。(ゆかなお) 「蛍の光」。今の世にあえて立身出世を説きたいですね。(mi24) ありますが、題名が思いつきません(ままぴょん) 童謡もですが、小学校の音楽の時間に皆で歌う定番って有りますよね。翼をくださいとか。ああいう曲もずっと子供たちに歌ってほしい。(ぷちぷっち) 特に思いつかない(ままりん0827) たくさんありますが、たくさんのよい歌にふれて欲しいと思います。(いちご狩り) 季節に合った懐かしい歌です(まさたく) 童謡・わらべ歌。日本音階で作られた歌は大人になっても癒されます。幼稚園や小学校でもだんだん歌われなくなってきているのがざんねんです。(のこキャット) 童謡。(ハ!)リ) 親子で歌えるから良いですよね。(梅あゆママ) 童謡です。(あゆママ☆) 最近の曲もいいと思うのも多いけど、昔の歌も教えてあげたい。(キョロッチ) 特に希望の歌はない。子供の好きな歌。(adony6) たくさんありますね。(さむらいブルー) 日本の童謡は覚えていてほしい。でもその歌詞の語句や内容を、だんだんと子供が理解できなくなってくるかもしれないですね。悲しいけれど。(ヒロイン) 四季、行事の歌などはやっぱり伝えていきたいです。2才の娘は歌が大好きで、歌を歌っていると生き生きしています。(ゆーいママ) 曲名までは思いつきませんが、日本の歌百選をみれば、あーこの歌!という歌がたくさんあると思います(reo24) 最近の学校では音楽の教科書に童謡があまり載ってませんね。流行歌が載っていたりしてどうかと思います。(たゆこ) 童謡です。自分が息子達に歌ってあげた様に、息子達にも自分の子供に歌ってあげて欲しい。(みるく8) 自分が学校で習った歌はやはり懐かしく子供も知って欲しい。(kft0255) 唱歌とか童謡とか言われるものは教えたいですね。(ふじも) 私が小さい頃に歌ってもらった歌や昔話の歌ってなんだかいい(エミリオ) カラスの歌子供が赤ん坊のときに良く歌ってあげてました。(しげさん) 童謡でしょうか.でも、小学生になると、すっかり歌わなくなるし、音楽の時間でも習わないのでなかなか伝わりませんね.(育子) 童謡。。。(ひびのあ) 思い出の歌はいいですね。(まひた) 演歌。そしてお父さんといつか一緒に歌って下さい。(ふーかパパ) 童謡はなくしちゃいけないと思います(konini) 童謡。小学校の音楽で習う歌の傾向が変わったように感じます。「うみ」などの有名な曲も習わないようです。(アリシア) 童謡などのやさしい歌は大好きです!ぜひ知っておいてほしいですね。(メロディーヌ) 童謡はこれからの子供達にも歌いつがれていってほしいと思います。(こきみーちゃん) 特には…。親子で楽しめる様な歌なら日本でも外国でも構いませんもの。(ふーかまま) 行事の歌など(マズルカ) アンパンマンの歌!!!たまたま歌詞を見る機会があったんですが生きている喜びについてなど今の子供達に考えてほしいテーマがたくさん盛り込まれた歌だと改めて実感しました。(みみみみんくん) 「仰げば尊し」昔は卒業式などに歌っていたなのに、今は歌う学校が少ない気がして、子供もこの曲知らない・・というし、歌ってほしいと思います。(そぷらの) 童謡やアンパンマン(もし自信をなくしてくじけそうになったら~)など。大人でもジーンときます。(あおいつき) 季節や行事の歌(あらすけ) さくらさくら です。(ドルトル博士) 童謡や聴いていて優しい気持ちになれるような歌。(あいり。) 子守唄(あれみい) さくら。いつも音楽の本に載っていて、さくらと言えばこれ!って感じだったのに、今ではポップスでいろんなさくらが出て、子供にむかしながらのさくらを言っても通じません(ゆかたろ) 童謡・わらべ歌は親子だけでなく3世代で楽しくコミュニケーションとれますね。ずっと残していきたいです。(くうやんやん) 子どもも大人も楽しめる歌がいいです。(みにーマウス) 童謡は知っててもらいたいです。(タイタイ) おぼろ月夜を覚えて欲しいですね。日本人特有の情緒感が現れていて美しい歌だと思います。(もこな) 季節や行事にちなんだもの(ちびちょぴ) 童謡です。(光母) 童謡や行事の歌。(よし1020) やはり童謡ですね(togepy) 童謡などです。(タコすけ) 今テレビでもしていますが、じゅげむの歌これは最高ですね。覚えるのに、頭を使うし、とってもいいです。(ここなっち) 童謡も いいのですが 百選に選ばれていた 世界に一つだけの花 はとても いい曲なので ずっと 歌い継がれて欲しいです(ちょここ) 童謡です。(tamap) 君が代(ともっこ) 童謡は覚えて欲しいです。(ひなた12) ふるさと(ちさちさ) NHKの「みんなのうた」なんか良いですね。(はるしゅう) 親子一緒に楽しめる歌はあったら良いと思うので。(パールちゃん) 翼をください。明日にかける橋。小学生の時に覚えた曲で、詩、曲ともすばらしいから。(トントンマン) 子供がしている学習教材の付録で「歌博士に挑戦」と言うものがありました。ほとんどが童謡の問題でしたが、以外にも子供は半分も知りませんでした。子供の時にしか歌わない童謡をやっぱり子供の時に歌って欲しいです。(ここっぺ) 童謡やわらべ歌など。自分の子だけでなく、地域の子たちにも伝えたいです。(ことなりママ) あります。題名が思い出せませんが、今でもよく、口ずさみます。(ありえる6) やはり童謡です(measure) 手のひらを太陽に、翼をくださいは大好きな歌です。(なるこ) 童謡や季節の歌。。(ちおちゃん) たくさんあるのですが、音痴なのでなかなか・・・(こけけけ) 童謡(愛の花束) 童謡や唱歌などは覚えていてほしいと思います。(もうとくん♀) 童謡は歌いつがれなくちゃ(TARAKO) 童謡。大人になった時、ママと一緒に歌ったことを懐かしく思ってくれたらいいな。(furu-yoko) 童謡は、いいですね。(かめさし) 童謡、とくに季節感あふれるもの。(ぞっくん) 歌と思い出って結びつく事が多いので,とにかく楽しい歌をいっぱい口ずさんで欲しいです。(生シュー) 童謡です。いい唄がたくさんありますよね。(POOHさん) 童謡とか子供の時親に歌って貰った歌は子供に伝えたいですね。(スターウォーズヨーダ) 君が代。最近では学校で歌わないらしく日本人としてこれだけははずせないと思う(珠里愛) 子供と一緒に歌えるのって幸せです。童謡だけではなく、アニメの主題歌でも共感の出来る良い曲があるので良くお風呂で一緒に歌ってます。(chitaneko) 童謡の中にはためになる言葉も結構あったりします。(太平洋生) 童謡ですね~(mammy01) 童謡はとてもいいと思います。(刑事コロンポ) 童謡・民謡・歌謡曲にクラシック、とにかくたくさんの曲があるのですが。娘が生まれた頃に流行っていた「ほら、足元を見てごらん、これがあなたの歩む道…♪」というキロロの曲だけは外せません…! ミーハ!)過ぎますか…?苦笑(ハナコ☆) やはり、昔ながらの童謡は、うたっていきたいです(ポッチャリ) 季節ごとの歌(はくとりょう) 特にこれと言ってありません(Ayuyu) 昔からの歌は単純だけど、奥が深い。今の音楽の教科書はどうなってるのか!(ろいお) 国歌はならったほうがいいと思います。(ちーちーさま) 特にないです(ぷりんたん) 卒園式の定番・・・思い出(ラブプー) やっぱり童謡です。大好きでいつも歌ってます。(利凪) 卒業の時のあおげばとうとし(hakuhaku) 自分が子供のころに聞いていた童謡。(たこまま) 童謡は、たくさん知っていて欲しい。(アップルパイ) 童謡など、日本の情景が浮かんでくるような歌は残して行きたいと思います。(そうひな) かぞえうたなど昔からあるうた。(RIRIKKO) 子守唄!(shiro_min) よく知られている童謡は知ってほしいと思います。昔話とか基本のことは、何でも知っておいてほしいです。(cinnamon) スマップの世界にひとつだけの花を子供に伝えたいです。(もこさん) 絵本などはありますが、歌は特に思いつきません。(ちゃー3) 仰げば尊しや蛍の光など昔から歌われてきた日本の歌を大事にしたいです。(焼きそば大好き) 童謡、子守歌かな~。親になった時に子供と歌えるような歌。無理に古い歌でなくても、いいのでは?とも思いますが、知っていてもいいかな!(きょーいくママ) 季節や日本の行事が織り込まれたもの(せえの) 今でこそ伝えたい歌はある。童謡とクラシック(☆ゲーママ☆) 童謡でしょうか。(けいひろ) みなさんと同じで童謡です。幼稚園や学校で習う数も減っているようだし、親が教えなければ・・・と思いました。(★love★) 世界に一つだけの花が選ばれていたのには驚いたが、語り継ぐのでしょうね。(m-sakae) 童謡。(KAME.ちゃん) 季節を感じる歌や童謡。30年前の音楽の教科書ってよかったなぁと思います。(びすけっと) 小学校で習った歌は大人になっても忘れないので、子供たちにも覚えていて欲しい。(サンプルバング) 童謡。自分も歌詞があやふやな曲があります。(ゆうなママ) 特に無いです。(シロ0925) 家族を大切に思う歌は是非残してほしいものですね。(がんばる象) 子供のころに歌った曲(MINTO) この道はいつか来た道昔、おばあちゃんからこの本を頂いたので、何だか特別に感じていました(リョウママ) 童謡。懐かしい感じが子どもの情操教育に良いかも。ただ、私が好きってことですが・・・。(スタミナ定食) 有名な童謡はひととおり教えてあげたいものです。(しまじゅうろう) 結構、童謡を知らないのがショックでした。(Naoko) 最近の小学生が音楽の授業でどんな唱歌を習っているかわからないが私たちが習ってきて誰でも知っている、っといわれる曲は知っていてほしい。(かえでママ) 君が代です。日本のこころ(さがん) やはり日本独特の情緒溢れる歌は教えたいですね。童謡も、最近では教科書にもあまり載ってないみたいだし・・(けいさや) やっぱり童謡かな。(ka-zu) 子供が七つの子が歌えなくて驚きました。(しゆ) 童謡ぐらいでしょうか。最近の歌は、子供に教えられるようなありさまです。最近の歌でも、後世に伝えるべき名曲がありますので。(もこ君のとうちゃん) 昔からある童謡です。なんだかほんわかあったかい気持ちになるから。(ケロケロかえる) 曲名は忘れましたが、♪おかあさん なぁに おかあさんって いいにおい せんたくしていたにおいでしょ しゃぼんのあわのにおいでしょう♪こどもと交互に歌うのがすきです。(みうちゃんママ) 小さいころに歌った童謡は大人になってもしっかり覚えています。(りょうとくん) 自分が歌い聞かせた童謡くらいかな。簡単な歌詞が一番。(ぴあちぇーれ) 特にこれというものは、思い当たりません。しかし、そういう歌もあっていいですよね。(たかまま) 童謡です。いいうたがたくさんありますね。子供が歌っているのを聞くとうれしくなります。(みきねこ) 誤解されそうですが、君が代。やはりオリンピックやワールドカップで国歌斉唱などがあって唄えない選手は・・・・。(えもん) 童謡かな?気持ちがほんわかするので(べりい) 世界にひとつだけの花。やっぱり最初聞いたとき、すこし悩んでいる時期で救われる感じがしたから。子どもも一人一人違うことを学んだから。誰が聞いても自分を認められるいい曲だと思うので、子どもももし自分自身のことで悩むことがあったら聞いて自分に自信を持って欲しい。(あいせりまま) 「ふるさと」の歌。歌詞もメロディーも大好きです。(あやおやん) 昔からの童謡。親子のコミニュケーションにばっちりです。(さちまま) 小学校の頃習った素朴な歌がいいですね(ミーアンドショー) 童謡ですね(ふぁるこん) 特に思いつかない(ままこ47) 童謡ですね。(シナモンちゃん) スマップの世界にひとつだけの花を子供に伝えたいです。(あさる) 老いも若きも、みんなが歌える歌って良いですよねぇ♪(うりうりちゃん) やっぱり童謡です。今の子どもって意外と、当然知っているだろうと思う文部省歌や有名な子どもの歌(私が子どもの頃の?)を知らないみたいです。最近のヒット曲は口ずさんでいるのに・・・(ほほえみちゃん) いい歌ならば、日本の歌に限定する必要はないと思います。(そうかいな) 自分が、日本の歌よりも、ジャズ・シャンソンが好きなためそちらに偏ってしまう(赤い蜂) やはり心あたたまる童謡(ロード) 童謡はたくさん良い歌があるので できれば たくさん歌ってあげたい(たみーゆさん) やはり親子で歌える童謡ではないかと思う(あずちゃん) 早春賦です。日本の季節感を美しく表現していて大好きな歌です。(kazu21ki) 童謡です。私の子供の時に習った唄が、子供の教科書に載っているのをみて伝えられているんだと思いました。(ぽんこちゃん) 童謡。「あかとんぼ」とか「さくら」とか、そんな程度のでいいんですけどね。(リサとガスぱーる) 特に伝えたい歌はありませんが、好きな歌のCDを一緒に聴いて楽しんでます。(うーちゃんママ) 童謡と子守唄ですね(パパラッチ8) 私自身に思い入れのある日本の歌がないので…。(おらケント) 童謡です。(よしのんのん) 童謡です。幼稚園で童謡をほとんど教えてもらっていないようで、先生の好みなのか、ジャニーズの曲とかが音楽会でも歌われていて、ちょっと違和感があります。(けいゆう) 子守唄。子供に歌っている自分も心が安らぎます。(ごすまま) 童謡を教えたいです。今、学校では歌謡曲などの歌をよく歌うようですが、いろいろな四季を交えた童謡は大切だと思います。(まきまま) これから本やビデオを使って、私の美声も使いながら伝えていきます。(ひしちゃん) よい詩のうたは時代を問わずに心に響きます(ひで3) 子守歌のように成長する子供の気持ちにひびくものが一番。(ケロりんぱ) 特に思い当たらないんです。赤ちゃんのころには子守唄を歌ったこともあったのですが、今は余り思い浮かびません。(maoまま) 童謡や季節の行事が歌われているものです。(サユリママ) やっぱり童謡です。「げんこつやま」とか出来るようになるとすごく可愛いし♪(へむ) 今 いいなーと思っている歌は、CDやラジオから流れてくるので 耳に入ってきやすいと思うのですが 昔から歌われている たとえば 童謡などは、意識してかけ 伝えたいです。(ころがしみかん) フォークソングなら、聞かせたい曲はありますが。(あーさんQ) 一緒に歌いたいので。(なんか妖怪) 童謡です。子供たちは、この季節は「ゆき」をよく歌ってくれますよ。(三児のパパ) やはりなんといっても童謡でしょう。小学生低学年のうちにたくさんの童謡を覚えてほしかったです。(教育ママゴン) 童謡です。「ふるさと」など一緒に歌ってみたいです。(ひよママ) 子守歌。私自身、子守唄はあまり良く知りませんが・・(chami) 童謡の中でも特に季節の歌を伝えたいです。(こゆこ) 楽しく歌えればなんでもいいと思います。(ほーりんまま) 日本特有の四季折々が歌われているもの。(nihoko) 僕自身が母親が口ずさんでいた子守唄を歌いついでいるのでいつか、孫ができたとき、子供がその子守唄を歌っていたなら・・・うれしいかな?(のりぞう) ゆったりとしたメロディーにのって、きもちの暖かくなるような童謡。子どもが赤ちゃんのころ、だっこしながら自然と歌っていたような歌。(kitty) 「ふるさと」「われはうみのこ」「たきび」「お正月」などの歌は,いくつになって歌ってもいい歌だと思う。(nf1234) 特別にはありません。私自身があまり歌を知りません。子供の方が、学校で新旧いろいろな歌をならっていて、よく知っています。(ぷぷりりん) やっぱり童謡でしょう(まちゃ子) やはり、童謡・唱歌は大切にしたいです。綺麗な日本語を歌い続けて欲しいと思います。(FUKO) 「ゆりかごのうた」。赤ちゃんの時に歌ってあげていたら、大きくなって弟に歌ってあげていた。赤ちゃんの時の記憶ってあるんですね。思い出の歌だからいつまでも歌い続けて欲しい。(かずゆきはは) 童謡、特に「ふるさと」はそうです。(たかちんぺ) 古き良き日本を心の中に残してくれている「ふるさと」です。(motomoto) でも、自分が覚えてないので困るときがあります。(みわみわこ) 自分の親も知っているような唱歌を子供にも受け継いで欲しい。(銀星) やっぱり、童謡ですね!(はやぽんママ) いい歌をいろいろ聴いてほしい。(なつひろ) 幼いときに一緒に歌った歌。(えんぴつさん) 子ども自身が口づさむ曲があればそれで(キョロパンダ) 童謡、子守唄、卒業式などで歌われる行事での歌、全て歌い継がれて欲しいものです。日本の歌はやはり美しいと思います。(ゆきまい) 多くの童謡ですが、子供の幼稚園では私の知らない童謡をたくさん教えてくれています。手遊びしながらの歌が多く、子供に教えられています。(oliveママ) 季節を感じることができ、老若男女が知っているような唄。(ややたん) 昔から伝わる歌ですね。皆で歌う楽しさと言葉の意味は分からなくても後からしみじみくるものがありますね。(青葉ミドリ) 童謡です。今の子供たちは童謡をあまり知らないですようね。日本の風景が目に浮かぶような歌はぜひ子供のうちに聞かせておきたいものです。(キヨウキョン) 文部省唱歌ってやっぱりいいなと思います。今はあんまり習っていないようですが。(ベネー) 童謡や、季節の歌、とにかく色々な日本の歌を歌っています。聞いた事のない2番の詞や、意味のわからない歌詞などを教えながら、ばーばと三人で歌って教えています。(さくちゃん♪) 歌は、気持ちを外に出すのにとてもいいもの。歌が大好きなことは、心を助けることだと思います。昔から歌われた歌は、なにもかも伝えたいと思います。むりだけど(さるめっと) 日本の季節や風景などにあった歌をたくさん残して行きたいです。(おトキっち) 誰もが知っている童謡(ぼうぼ) からす、なぜなくのー・・・題名は・・・??仕事で疲れて家路につくと口をついて出てしまいます(obu) 何年たっても、みんなで歌える卒業式などで歌える歌はいいですね。(兵庫のカズくん) 季節を感じられる童謡。四季折々を感じることは大切だと思います。(HALEKULANI) 童謡の赤とんぼやさくらさくらなどです。季節ごとの美しい歌を通じて、日本の良さも伝わると思うからです。(ひなたっこ) 長淵剛の「乾杯」とか岡村孝子の「夢をあきらめないで」は歌い継がれて欲しいと思います(prince1098) 伝統を受け継いでほしい(あゆぱぱ) ふるさと です(おによめ) 卒業式で仰げば尊しと歌ってほしいです。最近では聞けなくなりました。いい歌なのに。(さくさくりんりん) ふるさと かな。とても いい歌だから(西ちゃん) 特にこれというのはないですが、いい歌は聴いて欲しいです。(アセロラさん) 昔からの歌もとてもいいものがあるが、世界に一つだけの花、が入ったのが嬉しかった。(みおまま) 良い歌はいっぱい聞いてほしいです(みゆこはママ) 童謡はたくさん覚えていて欲しいです。(ワン) 叙情豊かな童謡は是非、子どもの世代にも伝えたい。最近では、親も知らない歌が増えていますね。(かたちゃん) いろいろ日本の歌は知ってもらいたいけれど、特定できません。(tom) 童謡、歌謡曲とも母の心を歌った歌が沢山ありますが、そういう歌を今ついつい口ずさんでいる自分がいます。母になってはじめて分かる母心。子供たちにもそういう良い歌を聴かせていきたいです。(みう&けいママ) 数多くの童謡。(好好100) 童謡は世代を越えて歌えるのでいつも一緒に歌っています。はやりの歌にはついていけない…(チワワン) 童謡ですね。(ぐらくん) 音楽は心のビタミンだと思っているので、いい歌をたくさん覚えていて欲しい。(いぐちゃん) やっぱり童謡はたくさん覚えていて欲しいです。子どもをあやすときは童謡が一番落ち着きます。(ほっとけーき) 音楽はもっと広いもの。限定するつもりはありません。(sionana) 以前、「うみ」が学校の教科書から消えたという話を聞いたことがあります。そのせいか、娘が保育園で習ってきて歌っていたのを聞いていたら、泣けてきました。ひなまつりや、こいのぼり、たなばたなど、季節の歌などを、大切に歌いついでいけるといいなと思います。(ゆかり) 子どもが小さいとき、一緒に歌うには童謡が一番だと思います。(がっきぃ) 童謡など昔から歌い伝えられた歌をしっていてほしいです。(ゆみリン) 子守唄!!中でも五木の子守唄が、子育て中のちょっぴり切ない気持ちにぴったりで、大好きです。(みゆぅ) 自分が小さい頃聞いた童謡を娘たちは知らないのが寂しいです。娘が小さい時歌ってあげたのですが、記憶にないようで、今聞くと「何それ」と笑います。いい歌いっぱいなのに…あと季節を感じる歌は引き継いで欲しいなと思います。♪早春賦なんかとてもいいと思うのですが…(ランピー) みなさんもおっしゃってますが、やっぱり童謡です。(あけりんご) 京都ならではの、通りの数え歌。「丸竹夷に....」(とうもろこしおばさん) 君が代です。今は音楽の授業でも教えないらしく、うちの学校でも卒業式の歌うだけです。なんか寂しい気がします。(ぴぐぴぐ) 童謡、昔話の歌。わらべなどの手遊び唄など。(やきいもっこ) あまり知らないので。(みずきくん) どの歌ってわけでもなく、いろいろ知ってるといいと思いますね。(nnayasam) 仰げば尊しや君が代(ママリン15) 特に強制するものでもないような気がします(みわぼー) 童謡全般は伝えたいです(オーメン) 思い浮かばない(なぁち) この曲!というのはないのですが、昔から歌い継がれて来た歌は大切にしていってもらいたいと思います。(キティー) これまで歌い継がれてきた歌を大切にして欲しいです。(ゆうちゅんママ) いろいろ好きで歌ってくれたら良いと思います。(たわし) どの歌というのではないけど赤ちゃんのころからお母さんの優しい歌声を聞かせてあげたいと心がけている。(きげん君の母) 子守唄などしか思いつきませんでした。(とんとこぴー) 機会のあるたびに、童謡などを歌って聞かせています。大人になっても覚えてくれていると嬉しいな。(あとたママ) いわゆる「唱歌」と言われるものには美しい日本語が使われているので、是非絶やすことなく伝えたいです。(ピーチひめ) これといって思い浮かぶものがないです。(ahmama) 童謡は伝えて行きたいです。(みっぴん) 「世界にひとつだけの花」などは親子ともども大好きです。(恋心) ふるさと・・・・あの歌はいいですねぇ~うちの子が紅白を見てから気に入って口ずさんでいますよ(^0!))(ちびちゅんちゅん) 沢山あります。子供の頃に、母や、祖父母の膝の上で歌ってもらった童謡は、とても心地よかった思い出があります。(ロッテンマイヤー) 童謡は覚えていて欲しいです。(けろけろこ) いろいろ好きで歌ってくれたら良いと思います。歌う心が大切だと思う。(ひろくんちゃん) うーん。考えてしまう・・・ってことはないですね。(ブタンコ) やはり、肩たたきのうたなどがいいですね。(エビまま) 童謡は。。。(ニッキイ) 童謡かな?最近の子供は知らない童謡が多すぎるような気がします。(よっしーママ) 童謡は一緒に歌っています(スイミー) 童謡など、誰もが知っている歌は、残していきたいですね。(hinorei) つい口ずさむような童謡や唱歌などがあれば良いのですが。(kayoko) 童謡や日本独特の四季や伝統をうたったもの。(かぴたん) お正月、楽しいひな祭り、さくらさくら、こいのぼり、・・・などの季節の歌や一寸法師、兎と亀、桃太郎、浦島太郎などのおとぎ話の歌やどんぐりころころ、雨ふりなど数え切れないぐらいたくさんあります。みんな小さい頃一緒に楽しく歌った思い出の曲です。(おかか) 子守唄です。身の回りに赤ちゃんがいたときに優しく関わって欲しいと思います。(lulan) 童謡ですかね。(taka_oct) 童謡です。(くるはむ) 世界に一つだけの花 は良い歌と思う(天才少年) 季節の行事の歌は、知らない子が多くなると寂しいです。(yaki) やはり童謡です。自分が子供の頃よりも、今は、音楽の教科書に載っている曲が、減っているようですね。(ようちゃんの母) 子守唄と童謡です。(朝焼け空) やはり童謡です。(ともひと) 各季節の歌「ちょうちょう」や「もみじ」など ずっと歌い継がれているものですね。(にゃんたった) 日本の歌とこだわったりしない(にっくん) 童謡です。(ミクママ) 昔の物を大事にしたいです。(もんちゃんママ) 童謡です。日本の四季・美しい言葉を伝えたいです。(ふゆみかん) 童謡です。(ナチュラル) やはり、童謡ですね。 慣れ親しんでますし、子供も喜んでます。(しおまま) 今は、あんまり動揺を 教えないようで、いっしょに口ずさめずに 残念です。花 は、是非歌ってほしいです。(かずぴい) こもりうた。自分もそうやって寝かしつけをしたから。(めけこ) ふるさとなど、心に届く歌を残したいデス。(らん太) 本人がいいと思った歌を歌えばいいのでは?(ゆめりん) 童謡、季節を感じる歌。幼稚園では行事ごとに歌を歌っていましたが、学校に入ってからは、教科書のものしか歌わない気がします。子守唄は、「ゆりかごの歌」は今でもたまに寝入るときに歌って・・・と言われます。きっと大人になったら、自分の子供に歌ってあげるでしょう。(ノブりん) 今の時代こそ、童謡とかをたくさん教えてあげると良いのでしょうね。(あやのっちママ) やはり童謡は、子供が幼い頃の親とのコミュニケーションとして覚えていて欲しいし、歌い継がれていけばと思います。(パンプキンパイ) 私個人的に敵には、特にありません、学校の音楽で習う程度でいいのではないでしょうか。(manabe-) 童謡かな。(ねこきょうだい) 旅情的な日本らしい旋律の音楽を残してほしいと思う。(べねママ) 童謡かな(エミリアッチ) 童謡です。子供に語り継ぎたいですね。(なおちゃんまん) 子守唄と童謡です。生まれた時から子守歌を歌っていたら、最近、2歳の娘が人形を赤ちゃんにして歌っています。(momoちゃんママ) 誰もが知っている童謡です。(ぶるどん) 童謡です(miru) 今では懐かしい日本の美しい自然についての童謡。(がおがお67) 思い浮かびません。伝えたいというより、自分がいっしょに学びなおさなきゃと思います。(おしょうさん) 季節の童謡やこもりうたなど(きらるん) 童謡とか、子守唄は伝えていきたいですね。(みゅうまっち) 私の母も家事をしながらよく口ずさんでいた童謡。(海棠) 小学生の子供と校歌をうたうことがあります。自分もかつて小学校時代に口ずさんだ校歌を親子そろってうたえることにジンとしてしまいました。(ようふみ) 「夏は来ぬ」という歌が好き。チビよ、歌っておくれ。内容難しいけど。(やまちゃんこ) 子守唄って良いですよね。(konkonfox) 日本の歌も良いと思う(ひさえひめ) 童謡。自分が小さいころ親しんできたもので、今も皆に親しまれているものは大切にしたい。(るっこ) 子守歌や童謡はやはり知っていて欲しい気がします。(スマイルママさん) 皆さんと同じく童謡ですね。できれば歌詞の味わいも教えながら唄いたいです。(moonset) 手遊び歌とか(しょうたつ) さだまさし・・・なんてどうでしょう。(にゃりまま) 別にどんな歌でもかまわないと思う。(ゆうまゆ) 子供が小さい時から童謡はたくさん歌ってあげました。中学生になった今、ブルーハーツを聴かせたらはまってしまいました。(里の秋子) 『夕焼け小焼けで日が暮れて、山のお寺の鐘が鳴る~』大好きな歌です。歌い継いでいきたいものの一つです。(にゃんこ大先生) ふるさと 若者たち ドナドナ・・・懐かしくて大好きな曲がたくさんあります。学校でも朝からよく歌ってました。詩もきれいで、情緒豊かな歌が日本には、たくさんありますよね。けれど最近小3の息子が学校で覚えてくるのは流行歌ばかり。それも楽しくて良いけど・・・(はやか) いっぱいあります。心に残る良い歌は歌い継がれて行くと思う。(みるくどーなつ) 童謡といわゆる文部省唱歌といわれた曲。情景が時代遅れだと教科書から消えていった数々の日本の名曲。あのきれいな詩やメロディを子どもに知ってほしいです。(みーにゃんにゃん) 心に残る歌や音楽は何百年経っても自然と受け継がれるものだと思うので、あえて残そうとする必要は無いと思いますが・・・。(herohmkk) 子守唄とか、手遊びうたなど。動揺も伝えたいなぁ。(ののたま) 一緒に歌えるものはあると楽しい(あみぺん) 童謡かな(プリン1209) これと言ってないですが、赤ちゃんのころからいろいろな歌を歌って聞かせるのはいいと思ってしてました。(さおりん☆) 童謡ですね。今の時代に存在しないものもあり、子供には意味が分からないものもありますが、歌いついでいきたいですね。(こだぴょん) 童謡はみな、教えたいです。(MOTOKO) どの曲も聞いたことがあり万人に好まれていると思える曲なので文化庁お奨めも納得。「いい日旅立ち」など青春を思い出させてくれました。息子の好きなスマップの「世界にたった一つだけの花」は、3歳くらいの子でもCMで知っているので親子で楽しめる曲だと思いました。(サファイヤ) 花。昔の東京、隅田川の風景をうたっているので。(トラトントン) 特にコレといって決まっていないが、古くから伝わってきたものなので覚えて欲しい。。。あと、リズムや音程感が良くなって欲しいナ~(naota) 長く親しまれている曲は、やはり、詩やメロディーが美しいと思う。学校でも、触れる機会を多く設けて欲しいと思う。(大ちゃんママ) もの知らずで(りなちゃんのママ) 童謡や、自分のころに音楽の教科書に載っていたような風景や、叙情を感じる曲。(ポチの妻) 「ふるさと」を聴くと、本当に故郷を思い出しますね。(ゴンタくん) 子供が学校で習ってくる歌は、懐かしいものばかりで、私のほうが伝えられているようです。(しろちゃんねこ) 特にない(シモ) 歌を作った人の暖かいメッセージが込められた歌なら、どれでも。(あしたてんきになあれ) 童謡です。私が子供の頃に比べてやはり歌われる機会が少なくなっているのが心配です(みーにゃん) ねんねんころり…の子守唄は私がおばあちゃんに教えてもらったもの。地方によってちょっと違うと思うのですが、この手の歌は親が子に教えてあげて伝えていって欲しいです。(kuri) 個人的には、赤とんぼが好きです。あと、滝廉太郎の歌も、歌わなくなったけど独特の世界観があるように思うし、しっといてほしいなあ。(しっこさん) 童謡です。(おぐりん) 昔より親から子へ歌い継がれて、親しまれていた。最近は子供に歌ってあげる親が少なすぎる。伝統と同じように時代に消えて行くのだろうか・・・(japango) 童謡や音楽の教科書に載っているような歌は残したいですね。いつも一緒に歌いながら、いろんなことをしています。(まーしゃまー) やっぱり大人になってから日本人だなぁと思えたら良いかなぁ(ミッキー☆) 特にないです。(ユキノ) 童話です。(めっぷる) 童謡はよく聴かせてます(桃梅) 夏の思い出ですね。翼を下さいもいいかな。(みつぎ) 季節に関係した童謡です。(あちゃもまま) たくさんあります。(kuririnn) 童謡はいいですね。(ミニさとちゃん) 童謡。子供が小さい、童謡の本を借りてきて、歌って子供に聞かせていましたが、「桃太郎さん」はお話になっているし、「シャボン玉」は生まれてくることができなかった赤ちゃんをたとえて歌になっていたりと、奥深いものを感じました。(ゆかとも) 本人の心に響いた歌がいい歌だと思うので。(いちにっ) 童謡です。優しい気持ちになれます。(ベースマン) 最近のミュージシャンの曲は良いものが多いので、好きな曲をたくさん聴いて欲しいです。大人も癒されたり、元気付けられたりします。(higu1045) 赤とんぼのメロディーが好きです(MW) 昔から歌い継がれている童謡などが理想なのだろうが,私たちの世代も含めてすでになじみが薄く,身近に耳にしているフォークなどから流れをくんだニューミュージックの中のメッセージ性の高い歌のほうが今の子供たちには訴える力が強いと思う。中島みゆきや尾崎豊などは共感できるのではないだろうか。(ヒナママ) 色々ありますが、子供から教わる歌も良い物がありますね。(ももの) 自分が小さい頃から見ていたアンパンマンの歌が好き(ゆうけい) 自分自身が、日本の歌がよく分からない・・・。今まで歌っていた歌が最近になって、実は歌詞が違ってたとか、一番と二番が混ざってたとか・・・。こんなんでは、子供に偉そうにお勧めなんて出来ません。(スティッチ1) 童謡です。小さい頃歌ってあげたり、CDをかけたりしていたのですが、その後耳にする機会が少なすぎるせいか、覚えていません。流行の歌もいいですが、童謡も覚えておいて欲しいです。(ふうこ) 子供の頃の思い出として、欠かせないと思います。(アリアドネ) 昔ながらの童謡は歌いやすくていいのではないかと思います(ミーシャ814) 昔、音楽で習ったような“唱歌”なんていうのは知っていてもらいたいですね。今になって心に響くいい言葉だな、なんて思います。(しんかあちゃん) ぞうさん・はとぽっぽ、など子どもが言葉を覚え始めて一緒に歌える歌はとくにうたいついでいってもらいたいと思います。(みみりんまま) 現代の歌と違い、心安らぐ曲が多いと思うので(ポテじゅんちゃん) 童謡だったら、少しくらいなら歌えます。まだ、子供が赤ちゃんの頃、子守歌代わりに歌ったことがあります。(まいかっぴ) 童謡です。子供がまちがって歌詞を覚えないように、子供が小さいころ童謡大全集のCDを買って歌詞を見ながら一緒に歌っていました。(まりゆり) 自分が小学生の頃に集会の時間に歌った歌です。「たのしく歌おう」という本をみんながもらって、1つずつ練習しました。「春の小川」や「茶摘」の四季の歌もあり、100曲以上あるのですが、その本を見るとやっぱり歌ってしまいます。今は意味が分からない歌詞もあると思いますが、大きくなってからこういう意味だったのかと分かるときがくるはずなので、たくさんの歌を覚えてほしいです。(りんちゃん) お母さんになったときに歌ってあげれる、童謡。(ハムちん) お年寄りでも誰でも知っている歌があるのはいいことだと思います。童謡などが一番歌いやすそう。(みつっちゃん7) 日本の童謡には、懐かしいものが多く、今時の歌もいいですが、それと同時に口ずさんでほしいものがありますね。(オミママ) 得に「日本の歌!!」とこだわりはないです。(いっこちゃん) 音楽の教科書にはポップスより童謡や民謡などの方が必要だと思います。(MOONLIGHT) 本人の好き好みがあるので(サカタトシオ) 今、童謡や唱歌を習わないみたいなので(わさびーふ) 童謡を知らないので・・・(kaori-risa) 歌謡曲でいい歌詞のものは、覚えてもらいたいです。(まさたろう) 学校で教えなくなっているので子どもに聞いたことがない無いといわれるので自分が知っている曲は教えてあげたい(ゆみー) 自分の子供が童謡をあまり知らないことにビックリ。男の子はともかくとして女の子にはしっかり伝えて、その子供にも歌ってあげてほしいと思います。(ぷぷりんこ) 富士山ですかね 日本一のようにおおきくなれという期待をこめて歌って欲しい(sapporoiy) 童謡の他、心に染みる歌を伝えたいです。(モニター) 日本人としての感性や情緒を育てるためにも、大切なことと思う。英語よりも前にそんな日本人としての感性や文化を身につけさせて欲しい。(津軽の父) 「赤い靴」などはちょっと怖い歌だけど、子守唄とか心が和むうたは教えてあげたい。(hakまま) やはり童謡ですね、いくつになっても口づさんでしまいます。(もーち) 今、音楽の教科書を見ても童謡というものが本当に少なくなってきて寂しく思っています。子供が小4で田舎がとても大好きなので、田舎くささと懐かしさを混ぜ込んである「ふるさと」を私は子供に伝えていきたいと思っています。そして少しでも田舎の臭いをかがせて体にしみこませて大人になったときに「ふるさと」を口づさんでくれたらと思っています。(ゆうたのおかあちゃん) 童謡をある程度自分で歌って伝えたいです。(しょうがちゃん) ふるさと出身の童謡の作詞家が,たくさんの名曲を作っておられますので,その歌とふるさとの景色を伝えたいです。(ぱたりろの父) 童謡は凄くいいですな(katuo) 童謡も小さな子が歌っているとかわいらしいですよね。日本の伝統でいいと思うものは伝えていきたいです。(ryoko) あまり歌った経験が無いので。小学校でも習わなかった。(やよ) これ という思い入れのある歌はありません(jbjbjb) 鯉のぼり(甍の波と~の方)が好きです。(小倉小豆) 文部省唱歌っていいですね。(ふじっぴい) 童謡もそうですが、日本国内には童謡以外でもいい歌はたくさんあるので、色々聞かせてあげたいと思ってます(悠君ママ) 流行の歌だけでなく大人から子供まで一緒に歌える歌があるのは、いいことだと思います。(枯れないデコポン) 日本ならではの、四季折々の日本の歌・童謡などは、やっぱり子供たちにも知ってってもらいたいなぁ(みちゃちゃ) 保育園や学校で習う歌は良いですが、自分から教えて・・・とまでは考えません。(フミちゃん) やはり日本人なら必要です。(吉四六) 童謡はほのぼのしていてあったかい気持ちになれるので大好きです。(ぽんちゃん!) 昔ながらの歌を学校で教えて引き継いでほしいものです。百選のニュースの時肩たたきの歌をアナウンサーが歌うと何の歌?と聞かれ驚きました。確かに小さい頃から私が童謡を歌っていると聞いたことがないとよくいわれ淋しい思いをしました。学校で流す曲が流行歌ばかりでどうなのでしょうか。(タキツバ) 唱歌。今の教科書にあまりのってない。日本の心をうったているのに子供が知らないのはさみしいです。(ゆちよち) 童謡を聞いても、子供が知らないといのが、増えました。子供は子供で、伝えればいいかなと思います。(教育猫) 昔の童謡の音の選び方って独特で、メロディが心に染みるというか、楽曲としてもレベルが高いと思います。(ぽこぺん♪) 童謡は大切にしてほしい。(マリオネット) おだやかな童謡。子供と口ずさめる楽しさを、子供にも将来感じて欲しい。(ぴーな) 童謡、民謡、歌謡曲をとわず、日本語の美しさ、描く情景やメロディーの美しい歌を、いろいろ教えたいし、一緒に歌いたいです。(グレ☆ママ) わらべ歌を今の子どもはあまり知らないのでは?かごめかごめ、はないちもんめ、ずいずいずっころばし、くらいはなくならないで欲しいなあ・・・(かふみ) 自分もあんまり日本の歌わからないので。日本の歌にこだわらないです。(ベビーライオン) 童謡はいいです。素朴だけど、歌詞には奥深さがあり光景が目に浮かぶ内容のものが多いです。ゆったりした曲は、心も落ち着きます。(シナモエンジェルス) 荒城の月です。名曲だと思うのですが、子供はならっていない!(くーにー) ふるさとなどがいいですね(けいたまくん) 四季折々の曲。海外で育っているため四季がからない(ueueueee) 幼い頃に歌った歌はできるだけ伝えたいです。(麻里鈴) 昔小学校で習った文部省唱歌、童謡、日本の文化、美しい言葉なので伝えていきたいです。(まりんちゃん) 童謡、やさしい音楽が大好きです。(G) これと言って思いつく歌はありません。童謡、唱歌は大切ですし、一緒に歌うのは楽しいですが、これが一番、これだけは、といった「一曲」は無いんです。(きやっち) 君が代を教えていない小学校って・・・。(ちなる) 童謡・小学唱歌学校で習ってきてくれていてほっとします。日本の心がこもっていますよね。(ほっぺちゃんママ) 大人になって悲しいかな、歌から離れてしまいました。小学校の時は、あんなにたくさん歌っていたのに。私の場合、懐かしいと思える歌は、校歌でしょうか。ローカルで日本の歌にはなりえないですね。(モンキーず) 童謡や唱歌です。今まで歌い継がれていて、とてもいい歌がたくさんあるから。特に「ふるさと」は、東京で生まれ育った私でも、歌の情景とかが浮かんできて、思わず涙してしまうから、これからもずっと歌い継がれていってほしいです。(kotoko) 昔からのは大事にしたい(らくらい) 最近学校でも歌う曲は、割と歌謡曲的なのが多いので、出来れば昔ながらの日本の曲を子どもたちに知っておいてもらいたい。(ふりふり) 時代を感じるもののありますが、今も子供が喜んで歌いますし、赤とんぼなど親が教え一緒に歌えるのはうれしいですね。(mico) 童謡は自分にとっては懐かしく、子供にも是非伝えたいです。子供の大きくなったら懐かしく思ってくれるのかなぁ~(井上 とろ) やっぱり童謡かしら(さ9か8) 子供と一緒に童謡を歌っていると和みますね。2歳になったばかりの娘の随分童謡のレパートリーが増えました。(まちゃみん) あまり有名ではないですが、小鳥はとっても歌が好き・・・とか、ぴっち、ぴっち、ちゃっぷ、ちゃっぷ・・・とか、明るく親子の愛情を感じられる歌を子供と歌います。(ビーバーちゃん) 童謡もいいけど君が代歌えない子に育ったら嫌だな。(遙) 具体的にはこれ、とは言えませんが、季節季節にぴったりの情感あふれる歌を持っていることって素晴らしいと思います。空をみながら木を見ながら、また行事のたびに、ゆっくりと子供と目を合わせて歌っていきたいと思います。(なお4124) 「グリーン グリーン」昔歌っていましたが、息子が歌っているのを聞き、今になって改めて、歌詞の内容を知りました。(とくしん王) 童謡も歌謡曲も自分の好きな歌はよく聞かせたり内容を教えたりします。(まっつぁん) いろんな歌を伝えたいので、赤ちゃんのころ、なくといろいろな歌を歌っていました。今は、その歌の意味などをきいて、また違った面で子供と楽しんでいます(ぼたもちかぁちゃん) やはり童謡です。テレビでは流行歌ばかり見て歌っていますがついていけません 親子で一緒に歌える歌がいいです。(うさぎみほ) 沢山ありすぎます。(まままりおん) 私はゆっくりとした歌を聞く方がいいのですが、子どもは眠くなると言ってあまり聞きません。(ryokai1617) さくらや赤とんぼ(かほさくまま) 私も子供の頃、おじいちゃんやおばあちゃんに聞かされました。やっぱり受け継いで行きたいですよね。(月笛) 時代とともに変わらなければいけないものもありますが、歌は伝えていきたいですね。(ATTA) 童謡がいいですね。(cororon) 日本の歌といったらやはり童謡でしょう・・・(REE) やはり童謡だな。(KATU) 親から子へと継承される日本の文化だと思います。その心を大切にしたいですね。(メゾ☆彡) 童謡です。大人になって自分の子供が生まれたら教えてやって欲しい。(うりこ3) 日本語の歌であれば教えるというより一緒に歌っていきたいものです。(きんたろう) 日本の歌、楽器など今一度文化的にも見直したいですね。歌としては、沢山ありますが「荒城の月」はいいですよ。(ばぶちゃんず) 童謡がいいですね。(ゆきぱっちん) 童謡に限らず、日本の四季の風景や情景が浮かぶ歌が残っていくといいなあと思います。(はしーにゃ) 昔、母によく歌ってもらった子守唄です。(ちゃあみい) 手遊び歌。(piyonr) 童謡がいいですね。(りゅうち) 四季折々の童謡や心情が伝わってくる歌が良いと思います(くままままま!) 上を向いて歩こう/秋桜/乾杯/(ミューちゃん) 学校で習った歌は、良い歌が多いと思います。今は、自分達の時より変わって来ていると言いますが、やはり良い歌は、語り継がれると言う感じですよね。(ばら) これという1曲にしぼることはできません。でも、歌い継がれてきている童謡、唱歌は受け継いで行きたい文化ですよね。(いくぴょん) 基本は音楽の時間に習う歌ですね。(のぶこっち) やはり童謡や唱歌。国外在住時は赤とんぼや故郷を歌うと泣けました。(羊) 特別に思い入れがあるうたは、ありません。(はぶさん) しいて言えば、子守歌かなあ。将来、孫に優しく歌ってあげてほしい。(ken-kira) 言葉が美しいと思うので、意識してくちずさんでいます。子供はあんまり聞いていないようですが。(たくゆう) 童謡もいいですが、歌謡曲でも子ども映画の主題歌になるものはいい歌詞ですね。(けんママ123) なんといっても童謡ですね。(nike) 小さい時に私が唄っていた子守唄です。出来たら大きくなっても覚えてて、自分の子どもにも唄ってやって欲しい。(ゆうちんママ) 漢語調の古い曲「箱根の山は天下の険・・なども残したい(WAKEUP52) 童謡にはいい歌が多いですね。(ぐうたん3) 昔からの童謡や唱歌は美しい日本語で詩情にあふれていて大好きです。ずっと残していきたいものだと思います。(イッパイアッテナ) 童謡。子供が、いつか、自分の子に、歌ってあげられるといいな・・と思います。(蟹頭) 昔のアニメソング(ぱおぱおぱ) 季節ごとにいろいろと歌を一緒に歌っています。(日花里) 童謡ですが、だんだん時代の変化とともに、あまり使わなくなったものもあり、説明に困ることもあります。(★花★) 童謡ですね。(ふーふー) 子供が小さい頃、ふと歌ってあげた歌は童謡だったり子守唄であったりした。(バイリンガル) 童謡はちゃんと教えてあげたい。けど私もいまいち・・・知らないのは多いかも。(シンチ) やっぱり童謡です。(ochan) 四季折々の歌!夕焼けを見たら何気なく・・・ゆうやーけこやけーの♪・・・とか、富士山を見たら・・頭を・・・と歌えるといいですよね!(ごーごー) 日本の四季を感じさせるものが好きです(マイマイ) 赤とんぼなど。(かばとっと) 昭和には名曲が沢山ありましたよね。一つなんて選べませんが、母がそうしていたように、いつも私が同様などいい歌を口ずさんでいたいと思い心がけています。(あかちゃん1984) やっぱり童謡です。昔おじいちゃんがよく口ずさんでいました。(きえちゃん) 童謡。そして君が代。(りぃママ) 童謡がいいですね。(はるとしくん) 学校で習った曲や、流行の曲を子供が歌っているときは、一緒に歌います。楽しい思い出いっぱいに育って欲しいから…。(てりお) 美しい日本の歌で、美しい日本語を再認識してもらいたいです。(生姜紅茶) 四季のうた♪(すわの) 季節感あふれる童謡ですね!(いくママ) 季節の織り込まれた 童謡がいいですね。今でも子供と歌うんですが、お互い覚え方があいまいで・・・(あかいきりん) 特にないです。歌は自分がすきですが、こどものすきなものでいいんじゃないかなと。(pinoko2006) 「シャボン」のうたです。よく一緒に歌ったので。(チョコママ) 童謡がいいですね。歌詞のわからない歌が多いので 子供に伝えていけないのはいけないなと思うのですが。(ねこみん) 3歳になる息子は、歌が大好きで たくさん歌が歌えます。最近は 花さか爺さんの歌を歌っています。(かえるたん) やっぱり童謡です。(ちびは) 特別思い当たりません。(++bell++) うたを忘れた親です。(悲しいね)(澪♪) 私達が小さい頃唄っていた歌はいつまでも忘れてほしくないなぁ(ももたい) 季節的な歌や童謡など(☆ち) 意味は分からなくてもいいので、「小学唱歌」は、一通り、教えてあげたい。 日本人として世代を超えた共通認識を持たせる為にも伝えたい。(GWU) 心癒される曲がたくさんありますよね(みのさく) 桜の歌です。(かずですヨ) 童謡です(森chan-san) 親子で唄おうとしても子供が全然知らないので情けなかったりします。(ROZETTE) 童謡です(もりみん) 聴いてみて何かを感じてくれればどんな歌でもイイと思います(みえ123) 私が伝える歌はないですね。100選のリストを見ましたが、私自身の思い出の歌もありました。子どもがいろいろ体験して、それぞれの思い出の歌ができればいいと思います。(YKケー) 音楽の時間に、童謡や昔の良い歌を歌って欲しいですね(あるみ) 日本の行事の歌など(えもにゃ) やはり日本の同様ですね。(だんぼのみみ) わたしは文部省唱歌や童謡、なつメロなどが大好きなので、伝えたい歌はたくさんあります。昔の歌からは、日本語の美しさを自然に子供たちに伝えることができると思います。(はなごよみ) 童謡、唱歌(しっとりと)(ここぴぃ) 最近の卒業式では、「仰げば尊し」や「ほたるの光」を歌いません。でも、あの歌はそれなりに大事ですよね・・・。(ユウリナママ) 大人になっても童謡を歌うと心が穏やかになります。小さいうちの覚えた歌は大人になっても心のどこかに残っていると思うので今聞かせたいです。(ももたろさん) あまり歌知らないんだよなぁ。やっぱり教えてあげなきゃですよね。(姫パパ) 昔から日本にある歌は 大切にしたいです(みーころ) 童謡など。良い歌がたくさんあるから。(ひめつるそば) 「伝えよう」と大上段に構えては思いませんが、知っていてくれていたらな と思います。学校の音楽の教科書もいわゆる「最近の歌」ばかり載っているような気がします。学校でもっと色々な歌に接することが出来ればと思います。 (銀茶) 四季折々の歌など(あやなまま) 童謡かな。優しい、綺麗な歌詞が多いから(AJACK) 私たちが音楽で習った曲が今の教科書にはのってないのが残念です。最近の曲が多くて、日本の情緒・四季を感じられる曲を学校であまり習わないんですね。(チャップリン) 童謡の中にも良い曲はたくさんあるので、覚えて欲しいですね(ウサハナ) 夕焼け小焼けなど童謡はいつの時代でもいいものだと思うのでいろんな歌を覚えてほしいと思います。(山桜) 今の子供たちって、童謡をどれくらい知ってるのかな。きれいな日本語のことばがいっぱいですよね。(うしぇ) 最近の歌謡曲は何を言っているのかわからないものが多いので、大きな口を開けて歌う歌を沢山歌って欲しいです。(とっとん) 1年の行事ごとにちゃんと歌があるので、家族で大合唱です。これっというのではなく、たくさん触れてほしいですね。(はっぴーままりん) あまり気にしたことがありません。(ぺいまん) 私が子供のころによく歌った歌を一緒に歌えたらいいですね。(たみもき) 童謡の良さを年とともに実感、大切にして欲しい(スクラッチ) 「さくらさくら」など、きれいな歌がいっぱいあります。(臆病猫) 歌に興味がないもので(にしかわ) 昔ながらの手遊びうたなど。(なーたん) 思い当たりません(ピロちゃん) 4歳の長男が幼稚園で習ったというふるさとをまだ所々たどたどしい日本語で歌っているのを聞いて癒されました。(3匹のこぶたのママ) 小さいころに歌ってた歌って、忘れないものだし、今も子供の頃を思い出したりします。子供にも、楽しく歌ってほしいです。(ほのきち) 今まで歌い継がれてきた歌は大事にしたいです。(きらきら箱) やはり「春のうららの隅田川」私が好きだから(わほんどら) 流行歌も良いですが、童謡は歌い伝えてほしいです(めぐあきママ) 日本の歌は大事ですよねえ(たくもも) 日本だからこそ四季を感じる童謡は伝えたいです。でも「たきび」とかもう禁止されてる市町村が多いので「おちばたき」って何?って言われちゃいそうです。(こただい) 私が子供のころに母に歌ってもらったような、かわいらしい童謡です。(こたくりん) 最近、歌わなくなった国歌。子供の頃は暗い感じでキライだったけど、今は歌の良さがわかります。ぜひ聞いてもらいたいし、歌ってもらいたい♪(ひすりか) やっぱり自分が子供の頃に聴いたり歌った曲を子供にも歌って欲しいな。最近の子供番組の歌って機械的な音が多いような気がするので、なおさら。(ドーモ) いっぱいありますよ。(紙飛行機) 季節ごとの歌。(いちご大好き) 童謡です。文部省唱歌といわれるものもかな。(おかのくん) 自分もよく知らないし。(ケロロ☆。) 老いも若きも小さい頃に慣れひさしんだ童謡。(nikotyak) 四季の歌(ひまン太) 大きくなった時、親から聴いた歌として覚えていてほしいので よく口ずさんでいる。(m.y) 日本の歌って、いいと思います。歌で季節を感じられるのって素敵!!(ガクちん) 自分が子供の頃から歌ってる歌は子供にも歌い続けていってほしいです(ぴゆこ) 思い浮かばない(たてまき) 思いでのアルバム(でめてる) 子供に伝えたい歌は、特にないです。強いてあげるなら、昔小学校の時に習ったような歌ですね。(ももちんパパ) これといったものは特に無いけど、色々な歌に触れて欲しい。動作をしながら歌ってやってると真似をするようになりました。(紋) いい歌は自然に歌い継がれていくかなぁと。(きゃろちん) 昔からの童謡や唱歌を歌い継いでいってほしい。気持ちが温かくなる。(あいあいちゃん) 気にしていません。(花桃) 茶摘、お手玉の歌、こいのぼりなどなどたくさんありますね。私が子供の頃に歌った歌はすべてですね。今時の歌集は芸能人が歌った曲も記載してありますが、それよりも昔ながらの曲をお願いしたいですね。(ちゅぱこ) 色んな歌に触れて欲しいです。まずは、童謡から聴かせています。いい歌がいっぱいありますね。(一緒に歩こ。) 昔から歌いつがれている季節の歌。。。今なら「ゆき」や「春がきた」など、これからも歌いつがれて欲しいと思います。(まいこあら) 毎日幼稚園からいろんな歌を教わってきます。季節に合った童謡は耳に心地よく感じます。(SOTARIA) さくら、ふるさと、からす、あかいくつ等(コッピーちゃん) 童謡を通じて、日本語の美しさを味わい、日本の文化を大切にしたいですね。(えがおちゃん) 私が伝えたい歌...って言うのは、ないです。けど、折角日本人として日本で住んでいるのだから、日本の歌も沢山知っておいて欲しいです。(あきちーママ) 童謡は今も昔も同じでほっとします。(みったんママ) 日本の歌百選はどれも知っていて、子どもにも伝えたいものばかりですね。最近の音楽の教科書の歌は、知らないものが増えていて、童謡が減っているのは、寂しいです。(えっぴ) 伝えたい!というより、いろいろな歌に触れていってくれればいいと思います。(ゆうまま7) 唱歌をあまり教わらない事に愕然としました。文化祭で歌うためにたくさんの唱歌を練習する機会があり、よかったなぁと思っています。1年以上たった今でも口ずさんでいますよ。(しまじらー) 「さくら」さくら~さくら~♪昔からあるこれを伝えたいです。(もなまま) 題名は「かあさん」でしたっけ?かあさんが夜なべをして~♪っていうのあれを聞くといつもせつなくなる(ペコ☆) 日本の童謡はいい歌がおおいですね。これとえらぶとしたら「たきび」「ゆうやけ」「さくら」「うみ」四季のうたですね。(ぼーるん) どんどん新しいものを覚えてほしい。(いぶちゅ) 童謡、唱歌は日本の伝統文化として大切にするべきだと思う。(Riko2525) 私が子どもの頃に音楽の教科書に載っている歌と今の子ども達の教科書に載っている歌は変わってきています。私の時は歌集もあり、みんなでいろんな歌を歌った覚えがあります。今どんな歌を子どもたちに残していきたいのかと聞かれると、ちょっとわからないです。(あやなっと) 童謡や唱歌です。以前は,教科書に載っていたりした歌も,今では教科書に載っていない歌が結構あり,えっ!こんな歌も知らないの?とビックリすることがしばしばあるので。(すますま) やはり昔ながらの童謡は歌いやすいのか、子どもたちも大好きです。(ひぽりん) 私自身、「おぼろ月夜」とか「里の秋」など、美しい自然を優しいメロディにのせている歌が好きです。歌を通して「おぼろ月」や「お背戸」など聞き慣れない言葉に触れるのもいいと思います。(ちゃこぴ) アルプス一万尺?漢字あってますかね?でもこれ日本のじゃない?これに限らず手遊びの歌は、子供と一緒に出来るし、昔を思い出して楽しめるのでいいと思います。日本のでもこういうのたくさんありますよね?(ぴかちん) ふるさとが好きです。(NSX) いつまで親子でホッとするような気持ちになれるのでは…(ごんたまま) やっぱり童謡。音楽を楽しめる子になってほしいと思います。(たれつま) 日本の四季の美しさは日本独特の文化なので、童謡でも唱歌でも日本の四季の美しさを歌ったものはいつまでも語り継いでほしい。(TAKAMAMA) 童謡や子守唄などの昔から伝承されているもの。歌詞の意味など分からなくても、音の優しさや懐かしさが伝わるものがいいですね。(らぶみるきー) 童謡がいいですね~(sasarara) これと言うのはありません。たくさんの歌に触れてもらいたいです。(ぺぺくん) 四季の歌 これは伝えたいですね!(きりんりん) やっぱり歌はいいと思う(まるてん) 昔からある童謡は自分がいつの間にか自然に覚えたように、子供たちも当たり前のように知っていると思っていましたが、意外に知らないようでびっくりです。どんどん歌ってあげたいです。(りょん) 特に日本の歌でどの曲というのは無いです。昔の曲も今の曲も親子で楽しく歌えたらいいなと思います。(のいちご) 日本の歌とこだわっていません。音楽好きの家族の影響でクラシックや、洋楽、ポップとわずに幅広く聞いているので、思い出の曲や好きな歌がそれぞれでいいと思います。(RGママ) これ!という歌はないけど、どんな年代でも一緒に歌えるのがいいです。(まどしゃん) 昨年の6月から文化庁の支援事業だと思うのですが、日舞を習い始めました。私の知らない曲もたくさんありますが、知っている童謡も踊りの中にはあって、子供が嬉しそうに口ずさむようになりました。普段はアップテンポな曲をよく耳にしていますが、童謡などは、やはり気持ちが優しくなったりして、心地よいです。(あきうさぎ) 親子代々知っていいる曲が同じ・・・って何だか良いですね。(きゃろきゃろ) やはり童謡は心がなごむし洗われる気がします。私は癒されたい時にオカリナの音色で童謡が収録してあるCDを聴いてます。(まめっちママ) 童謡、特にわらべうたを伝えたいと思うのですが、わたし自身も知らなくて、勉強せねば!と思います。(くまーしゃ) 童謡。私が小さい頃、母によく歌ってもらったので、自分の子供にもよく歌って聞かせている。子供と母(おばあちゃん)も一緒に歌っている。(さぶっちょ) 季節のうた(きっきママ) 童謡。ですが私自身歌詞に自信がないです。(ビッケくん) 童謡は良いですね(のんすけ) 私が小学生のころは音楽の教科書に載っていた昔からある歌を娘はほとんど知らないのに驚きました。歌詞がとても美しいので、ぜひ歌い継がれてほしいと思います。(ゆきふじ) 今通ってるプレ幼稚園でも覚えてきて家で唄っているのを見ると童謡っていつの時代も良い思い出になりますね。(kyonkoro) 「ふるさと」とか昔から歌い継がれている歌を知ってほしい。普段あまり触れる機会がないので・・。(えみえみ222) 自分の好きな歌を、子供と一緒に歌えたら、嬉しいです。(りったん☆) 子どもたちが幼い頃はよく寝る前に絵本を何冊か読んでから童謡を歌ってやっていましたが、自分自身久しぶりに歌ってみて心が洗われる想いがしたものです。やはりフレーズも美しく、詩もきれいな日本の童謡は、次の世代に引き継いでいきたいものだと思います。(ほよほよ) 息子達は学校や幼稚園で教えてもらった歌を、家で歌う事があります。昔の歌でも心に染みるメロディー、歌詞は世代を超えて歌われて行くんだと思います。(さくらん坊) 私が(S37年)子供の頃聞いていた歌全部を伝えたいな(ひまも) 特にこの歌、というのはありませんが、世代を超えて誰でも知っているというのが嬉しい。(らんちょび) さくらさくら(サクタロー) 今の音楽の教科書に載ってないような美しいメロディの童謡を残してほしい。(ばいきんまん) 童謡。アニメの歌など流行が多いが、昔からのゆったりした気分になれる歌を歌う機会を園でも増やしてほしい。(mana2002) 自分は知っていても子どもに歌ってやることがないなあと気づきました。学校で習わないんですかねえ。(3匹のこぐまのママ) 日本の歌にこだわらず、いろんな歌、音楽を楽しめる子になってほしい。(RUHA) 童謡やわらべ歌は伝えていきたいですね(なおあや) 童謡!七つの子(かおかおかおりん) お正月やひな祭りなどの季節の行事の歌など。(なつてつ) 全部ですね(かぶれた) 子守歌など・・・(くごたんまま) おじいさんの古時計など、ストーリーのある歌を伝えたいです。(eririnrin) 童謡とか知らない歌詞が多くて子供が小さい頃に反省した事がたくさんありました。童謡も今聞くといいなぁ!と思う歌もありますが、童謡にこだわらず親子で楽しめればジャンルは問わずでいいかな。(しのぶ) 歌、音楽は良いですね。両親の影響で、我が家はみんな音楽好きです。子供のころから耳に親しんだ童謡 日本唱歌は 日本語がとても美しく 心があらわれるようです(Ai) やっぱり皆さんが書いているように童謡ですね~(みくっちちゃん) 特に日本の歌という、こだわりはありません。(ネコバス718) とっくに教科書からはずされていますが、「村のかじや」はリズミカルで名曲だと思うんですが。歌詞はちょうど3年生が社会科でならうような昔ものだし。でもこの先知っている人も本当に少なくなってしまうんだろうなぁ。(えのえで) 唱歌「ふるさと」や「春の小川」「富士山」「茶摘み」など。以前、老人ホームへ訪問した時に、子どもたちと一緒に歌ったら、おじいさん、おばあさんが一緒に歌ってくださったのが印象的でした。子どもから高齢者の方まで、みんなで歌える歌があったらいいなと思うので。(うさぎはなこ) 童謡と言うのでしょうか?自分達が小さいころにも歌っていた歌、おじいちゃんおばあちゃんとも一緒に歌えるような歌を教えていきたいです。(ふみかん) 頭を雲の上に出し~・・・富士?富士山?題名ははっきりわかりません。でも「日本の歌」という気がします。(あけこ) 童謡ですね。(yuinori) 童謡を覚えて感じて欲しいです。(かっつ) 童謡はよく歌って聞かせました。大きくなってからあんまり「花」「おぼろ月夜」とか学校では歌わないようですけど、日本の風景や叙情があふれて、美しい曲はたくさんあります。歌謡曲も好きですが、そんな歌も歌い継がれてほしいと思います。(もっとさん) いろいろなジャンルの歌、国の歌に触れて欲しいです。(abby) 子供と遊べるわらべ歌がいいですな。(うみだぞ) 私も覚えていない歌を、おばあちゃんが元気なうちに、親子で覚えたいと思います。(けんママ311) 私が歌うことが好きなので、赤ちゃんの頃から色んな歌を歌ってあげていました。娘たちもよく色んな歌を覚えては歌っています。そういえば、母もよく歌ってました…。NHKの「クインテット」のオリジナルソングは名曲が多いので、親子で気に入っています。思い出の曲になりそうです。大人になっても覚えててくれたらうれしいですね。(こうしのコニーちゃん) 童謡は歌詞も短く、曲もゆっくりなので幼児には受け入れやすいみたいです。それに手で振りをつけて歌えるので子どもも楽しみながら歌っています。(ラビオ) 私は、かなりの童謡好きです。100選のうち知らないのは4曲だけでした。日ごろはお風呂で娘たちと歌っています。(とくまる) 童謡やわらべうたはすごくいいと思います。なんだか優しい気持ちになるのが不思議です。(たみママ) 「浜辺の歌」とか滝廉太郎の「花」とか日本語の美しさを生かした歌曲や「ふるさと」「おぼろ月夜」などの唱歌は次世代に伝えていきたいと思います。(pikara) 童謡ですかねやっぱり。(くるもも) 昔から慣れ親しんだ曲は、ずっと歌い継がれていってほしいです。(お夏) 童謡と子守唄は絶対ですね!私自身、親になって子守唄を知らず知らずに口ずさんでたけど聞いてる子供も私も何故かとてもゆったりした優しい気持ちになるんですよね・・こういうのは日本が誇れる情緒だと思います。(2月うさぎ) 色々な歌がありますが、童謡がなじみやすいから、良いお思います。(ガンダム) 沢山ありすぎて・・・。(べんけいくん) 童謡全部(ごいっしょに-) ジャンルに囚われず、親子や仲間で一緒に口ずさめる歌があればとても楽しいと思います(サリーさん) 日常でも童謡やわらべ歌などを聞くようにしています。(hina0602) かつて自分が歌っていた歌を子供が歌っているとなんだか嬉しいですね。(MOMONYA) 童謡はいいですね。(かおりママ) 子守歌ですかね~(白い雲) 私が歌った歌(動揺等)は喜んで聞いています。やはり楽しいのでしょうか?!子供達が知らない歌が多くて・・・思い出しては歌ってあげないといけませんね!(こうじゅママ) これというのは今思いつきませんが、自分の小さい時母が歌って(嫌という程)聞いた歌、学生の時によく歌った歌は毎日嫌というほど聞かせているので、懐メロも娘は歌えます!昔アイドルもゆっくりした曲で好きです。たまに演歌も歌詞を考えながら歌っています。(はるそら) たくさんあります。四季の歌やももたろうなどの昔話の歌 (ちっとママ☆) やはりうたいつぐ日本の歌といえば、童謡でしょうか。心にしみいる感じがします。(カイリュー) 「ななつのこ」子守歌がわりによく歌ってました。(おにーる) 特に思い浮かびません(えりこまま) 童謡や蛍の光など(みーやみや) 童謡から学ぶ事もあるだろうから、忘れないで欲しいです。(バーミンガム) からすーしかられて(ともこちゃん) こころの安らぎがある童謡は、子から子へ伝えていってほしいなとおもいます。(しらゆきひめ) 今時の歌は別にどうでもいいのですが,昔の童歌や童謡などは大切にして欲しいです。(まめごま) 童謡などにはこだわっていませんが、自分がいいと思う歌や感動した歌は子供にも聞かせたいと思います。(あまはる) 私が小さい頃、親から歌ってもらった歌、童謡は是非教えていきたいです。(新緑桜) 童謡は いつ聞いても心が和みますよね 子供が幼い頃は たくさん歌ってあげました。(AYAKAN) 坂本九の上を向いて歩こう。これは未来永劫引き継いでいきたい。(chikorita) 童謡です。メロディがきれいなものがたくさんありますし、おぼえやすいのが何より一番です。(mikinomo) 子守唄は良いと思う(やんこママ) 特にないのですが、子供の音楽の教科書を見ても、私たちの時代とずいぶんかわったな~と思います。(ペリコ) 童謡かな。(アップルちゃん2) 日本人なんだからせめて国歌くらい覚えていて欲しい。(ナイス) 最近ピアノを習い始めましたが、日本の童謡も載っていてますが、子どもが知らない曲もあり、ピアノをやってよかったと思っています。(レッドペンシル) とくにありませんが、いまの子供たちは、童謡などをあまり知りませんよね・・。私もあまり歌ってあげなかったのですが。。少しさびしいような気がします。(らむだん) 自分もよく歌っていました。(おみみん) ないです(いくたん) どのジャンルでも心に残る歌が本人にはいい歌だと思いますが、今3歳なので、寝る時やお風呂では童謡を中心に歌ってます。(みのむしくん) 童謡以外にも、歌謡曲やフォークソングで、歌詞とメロディーが美しいものを一緒に歌いたいです。(oceanstar) うさぎおいし・・・など。私が母とドライブに行った時など二人で一緒に歌いました。もちろん流行歌も有りですが。親子でふとした時に声を合わせて歌えるのは素敵なことだとおもうので(^^)(そもさん) 童謡はすべて伝えていきたいですね。その歌それぞれ意味のある歌だと思うので、それを聞いて何かを感じて欲しいです。(ビリーブ) 童謡ですね。小さい頃はよく一緒に歌っていましてが最近は、歌ってないな~(年上ママ) 文化庁が選んだ曲だけでなく、いろんな曲を伝えたい。でも、結局音楽の好き嫌いだと思う。(きょうあす) 学校の音楽の時間にも新しい歌が多いみたいですね。もっと親子で歌えるようなのが増えると良いと思います。(かーちゃん!) 自分が歌った歌を伝えたいものです(ハヤくん) 日本の良い文化伝統は是非引き継いで行きたい。(ほしのこるるん) 子供が幼い時は自分の好きな童謡を子守歌としてよく聴かせてやりました。兄妹でも寝付きの良い歌が違うのが面白かったです。今はもう懐かしく思い出すばかりです。(fuyuhanabi) 自分も歌っていたので。(ゆきゆきんこ) お正月や季節に合った歌などは、子どもが歌っているととても良いと思います。(♪のの♪) 世界にひとつだけの花は勇気や希望を私に与えてくれました。あなたのままでいい。そんな気持ちで子供に伝えたいです。(ホアンミン) 夕焼け小焼けなど(けーらん) 子供たちって、童謡をあまり知りません。小さい頃によく歌ってあげたり聞かせてあげたのに。七つの子など、『かーらーすー♪』の出だしはわかっても歌の名前もわかりませんでした。そのうえ『からすの勝手でしょーー♪』親世代の子供時代のギャグを誰が教えてくれたのか・・・。(ぶらん) 自分が小さい頃うたっていた歌を子供がうたっているとうれしいです。(みきしょうこ) 名曲は伝えていきたいと思います。大きな古時計も平井堅が歌うとあれだけヒットしたのですから。やはり、いい歌はいつになっても心の響くと思います。(ミコマコ) 日本人として伝えたいですね。(マイホイルちゃん) やっぱり小さな子供に歌ってあげたくなるのは、流行の歌じゃなくて童謡だよね~なんか,心が和むんです。私も歌ってもらったからかな~ 記憶は無いけど・・・・子供が,子の親になったらやっぱり歌ってあげてほしい(スマイル太陽ママ) 親子で「世界にひとつだけの花」は大好きです(りょくちゃい) 私も学校では習わなかった「ふるさと」を父から習いました。今でも歌える好きな歌の一つです。同じように娘にも引き継ぎたいと思います。(みきゆうこ) 自分が子供の頃当たり前のように歌っていた歌を今の子供は知らないから結構ショックです。学校でもあまり教えないようですね。夕焼け小焼けやおててつないで、もみじなどなど・・・曲は知っていても歌詞は知らないというので、よくうたってあげます。(はっばキラキラ) 童謡や民謡などにほんの心を伝えたい(lll) やはり『ふるさと』を聴くとじぃーんとくるものがあります。子どもにも自分の原点となるような日本の歌を歌い継げたらと思います。(ゆまみち) 世界にひとつだけの花!(たかみー) 母や祖父母の代から歌い継がれてきた歌・・・って、日本人が昔から大切にしてきた「自然」や「文化」「精神」が織り込まれているように感じます。だから、できるだけ沢山の歌を、私の子供達にも伝えていきたいです。(みーくま) 音楽の授業で習った歌でしょうか。同じ歌を子供が歌っていると懐かしく思います。(そらじま) 「かわいい魚屋さん」とか「村の鍛冶屋」という歌がなくなったのは寂しい限りです。(なな英) 子供と一緒に歌える童謡はとってもいいとおもいます。一緒に歌う子供の楽しそうな顔を見ると私も癒されます。(tomomomo) 昔からの童謡や朧月夜、椰子の実等の歌は言葉がとてもきれいで、日本の心を子供に伝える良い方法だと思います。しばわんこシリーズでもCD付き絵本があり、子供と一緒に絵本を眺めて歌っています。(あさぽち) 童謡、唱歌などです。歌詞が美しいので。(mamama26) たくさんあります。私も子供も知ってるのはごく僅かです。(ウルトラマンNO.6) 童謡や蛍の光など(京都ベネッセ) 子供が出来るまで、童謡などは忘れかけているものもありましたが、改めて聞くとやっぱりいい物は時代が進んでも残っていくと思います。子供と一緒に歌うのは楽しいです。(まろたま) 童謡は伝えていくべきでは?日本的母性愛というかうまく言えないが今の荒んだ世相をみると、純真な幼い時期に聞かせるべきではと思う。(バッハ) 童謡はおじいちゃんやおばあちゃんとのコミニュニケーション。一緒に歌ってると双方が楽しそうです。これを見ているとほのぼのします。(りょう☆けいママ) 昔からのわらべ歌などは残していきたいと思う。(3じのまま) 童謡(あいまま☆) 「ふるさと」です。今も歌うとじーんとします。(マルグリット) 季節を感じるものや、自然を愛する心を歌ったものなど、自分が習ってきたうたはすべて子供に伝えていきたいです。(ちゅんぴー) 特にありません。(ああちゃん) 昔から歌われているうた。幸せな気分になれるうたがいいな。(かっかかっか) 日本の文化や風習などもあわせて、学べたり、また言葉もきれいなものが多い。優しい歌が多いように思います。(ちかこのママ) 『朧月夜』です。子どもも学校の音楽で習っているので知っています。この歌は、私が教員をしていた時の思い出深い曲です。(みぽみぽ) 「ふるさと」好きな歌のひとつです。(ミキチャン) 古くからある、夕焼け小焼け、赤とんぼなど子供に伝えていきたいです。子供が大きくなったときに、歌を聴いて今の事を懐かしんでくれたらうれしいです。(しま大好き) 特にこれというのは思い浮かばないけれど、昔からある、自分達が小さいころから親しんできた季節感のある歌や美しい歌を知っておいて欲しいと思います。(つっしー) つい口をついて歌える歌はたくさんあったほうが嬉しいですよね。それが、親子で知っていると、楽しさも倍になります(majesty) 代々語り継がれる歌はあって欲しいものです。祖母が歌い、子供が歌い、心が温まります。(プチ3) 童謡は世代を超えて歌える歌なので伝えていきたいです。(はるにれ) メロディーや歌詞がきれいなものが多くあるしので。(ゆりっち) 「ふるさと」です。美しい日本の心を歌った歌だと思うからずっと伝わっていって欲しいです。(ハハロー) 童謡なんかはいいですね(POINTBREAK) 自分が懐かしく思っている歌は、CDでよく聴いているので、子供も口ずさんでいます。ジャンルはあえて特定できないのですが・・・(マーチパラダイス) こういうものは大切にしたい(こぞ) 何とは言いませんが、綺麗な日本語を使うためにも良い歌を知ることは大切ではないでしょうか(むっくる2007) 『赤とんぼ』です。メロディーがきれいで、古き時代の情景が目に浮かんできます(ケントレイカの父) きれいなメロディーで心が和む歌がたくさんあるので、子どもにもいろいろ聴かせて、感性豊かになってほしいです。(ぴよぴよぴよっち) 季節ごとに有名な歌を伝えたいですね(mirai37) 何かの時に勇気付けられたりするのでたくさん伝えていきたいです(あまえんぼ) 歌があまり詳しくない。(クルマ) やはり日本人としての感覚は国際人としても必要でしょう(しほぱぱ) 「ふるさと」。歌の様な情景は現状ではないけれど、心のふるさととして生まれ育った家を時折思い出して欲しいなぁ。(hiratom) 昔から歌い継がれてきた歌。絶やさずに引き継ぎたいと思いつつ、親の方も忘れ気味の現状に反省です。(ズズ) 歌はやっぱり良いです。げんきをくれたり、励ましてくれます。息子が赤ちゃんの頃は一緒に「ぞうさん」「さっちゃん」「犬のおまわりさん」なんかを、よく歌いました。(あつゆう) 沢山あります。(ポメ造) 四季の歌がすきです。子供達に語りついでいってほしい曲のひとつだと思います。(みきやっこ) 季節の歌や昔ながらの童謡を知ってて欲しいですね。(れもんまま) 小学校の頃の教科書に載っていた歌や童謡等は伝えていきたいです。(しふぉん) 童謡はいいですよね。息子達は「犬のおまわりさん」がとっても好きでした。(*ゆきちん*) 昔から歌い続けられている歌はやっぱりいいです。(マッチャン4号) 童謡かな・・・(あゆうさ) 四季を感じさせる歌は、いつまでも。(ポワン) いっぱいあります。こういう歌は大事にしたいです(うぃーあーれっず) ありません。(momo29) 日本の風景を歌った童謡など、伝えていきたいですね。(ないとしぇる) 私が母に歌ってもらったような昔からの歌(とうもころし) やっぱり童謡でしょうか。(イエローマジック) どれも素敵な歌だと思います。(ラッキーまま) 昔から歌われている童謡はいい歌が多いので。(hk624) あめふりくまのこ です。くまのこの様子が小さい子供と同じなのでよく子守唄で歌っていました。(MASAHIRO53) 日本の 四季の美しさをうたう歌。ふと 風景に感動して うたうことができたら いいなあ~~と思います。(千香) 昔ながらの歌。(ははるる) やっぱり童謡ですね。(まるさま) 日本歌曲 (あひのママ) やはり子供の頃に口づさんだ童謡ですね。(ワヤさん) 子供が赤ちゃんのころ、「からすの子」を歌うと心地よさそうにして、すぐ寝てくれた。赤ちゃんのとき「からすの子」好きだったよねーと今でも子供に話しています。(えんこ2) 今の時代もそれなりの良さがありますが、昔ののどかさや暖かさが伝わって心暖まるような童謡が数多くあると思います。音楽の教科書にもきっと出てきただろうけど、のどかな景色など頭に浮かぶような感受性が育っているのかなあ?って考えると、自分の子、どうなんだろうか?(ろこ11) 私が知ってる歌ぐらいは子供と共有したい。(ガンバルぞ!) 難しいですね。伝わる歌はそれぞれが好きな歌でしょう。童謡とは限らない気もするし.....(ゆき姉) 私が子どもの頃に音楽で習った曲など、日本のことを歌った歌(南の島) やっぱり童謡でしょうか。(ひちとふ) めだかの学校もいいです。(はりねずみくん) 「ふるさと」など。文部省唱歌には好きな歌がたくさんあります。美しい日本語を伝えたいです。(ねこ50パーセント) 童謡かな・・・・・(matomama) 自分が小さいときから歌われているような歌。童謡はもちろん、お母さんといっしょなどの番組で新しい歌でもいいものはあると思う。(みぃちゃん) やはり童謡です。童謡って子供と手をつないでのんびり歩いている時についつい口ずさんでしまいますよね。(ジョリジョリ) 「おかあさんといっしょ」で歌われている歌。うちの子(小2男)車に乗ると未だにCDつけて、大きな声出して歌ってます。結構楽しい歌が多く、思わず親まで口ずさんでしまう。(MIE) 皆さんと同じですが童謡を伝えていってほしいですね。(シェリー1) やっぱ童謡 文部省唱歌(まめと) 日本の伝統を受け継ぎたいです。(milk-girl) 今の音楽の教科書には、最近の歌謡曲が多いのでやっぱり昔からなじみのある童謡かな?(TINK) やはり童謡でしょうか。季節感のある言葉や日本にしかない表現・いろがちりばめられていて、素敵だと思います。(プリシラママ) 童謡や昔習った歌はホッとします。(りすたん) 自分が学校で習った歌は良い歌が多かったです。歌を歌うのが好きな子供になってほしいです。(ニコニコプンプン) 童謡!子守唄はよく赤ちゃんの時に歌ってました♪(ユウトン) 子どもにも歌ってあげた子守唄を親子代々伝えていってほしいと思ってます。(りらクママ) 親子というより、良い歌は誰からとは関係なく、知ってもらいたいです。(まーしぃ) 昔の歌はいつまでも忘れないです。(マッピーマッピー) ふるさとなどよいのではないでしょうか。日本の童謡はやはり歌ってほしい。(ぴよこたん) たくさん たくさんあります。(himesuke) 童謡です(ゆかにゃん) 自分が昔から知っている歌はいいですね。(くまのぷーさん) 小さかった頃は、よく歌ってあげてたな~。(ともゆうmama) 昔から歌われている童謡などは覚えていて欲しいと思います。(スリーボーイママ) 私も母も子供の頃から歌ってきた歌を受けづいていって欲しいです(ぐれぴん) やはりベーシックな童謡。母がボタン1つで曲が流れるうたのえほんを買ってくれたので重宝しています。最近3女が『大きなくりの木の下で』の曲で踊るようになったのがうれしいです。(てるひめ) 日本語の歌詞がきれいな歌かな?(くーちゃん★) 心が温かくなる童謡、(p) その曲が選ばれるなら、あの曲は???ってのがありますが、百選の中では個人的には「浜辺の唄」が好きです!(フープン) 童謡が良いです。(しまああ) たくさんありますが、「いぬのおまわりさん」「うみ」「どんぐりころころ」ですかね~。(ももりんりん) 私が歌を大好きなこともあり、小さい頃から沢山歌っていました。子供自身も100曲近くは歌えると思います。歌のカードでパズルをよくしていました。ただ、少し音程がずれる事がおおいかな?(MMMまりりん) 「夕焼け小焼け」「ふるさと」など、いろいろあります。(キシップジャンプ♪) おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、こども誰でも唄える歌(おちこぼれない子) 童謡かな(ベリーブルーローズ) よくわからないので。(うさぎとかめ) 音痴なので歌ってやれません(わくわくちゃれんじ) 童謡など、今は下の子に子守唄などで聞かせています(ばいまん) 古きよきものを伝えたい(うららパパ) 童謡と子守唄です。(kuko) 歌は楽しい!(みにもに。) 童謡などがいいかも(陽だまり) 童謡です(yt) 童謡は一緒に歌えていいですよね!(mamato) 特になし。私自身好きな歌がないので・・(ヘラクス) 童謡に限らずいい音楽はすべて聞いて欲しいです。(MYME) 「みかんの花咲く丘」好きなんです。(みきぴゃん) 妻がよく一緒に唄っています。良いことだと思います。(桃内) 「さくらさくら」「春のおがわ」「おぼろ月夜」「荒城の月」「仰げば尊し」沢山良い曲がありますね。(くるんくるんまま) 一緒に歌える童謡かな?(h) おじいちゃんと一緒に住んでいて、歌が大好きです。こどものために、全集を買って、流してくれます。(三人のままA) 小学校の音楽の教科書をたまに一緒に開いていると何となく懐かしくなり、口ずさんでいる自分を見て、子供も一緒に歌ってくることがあり、共通の歌を知っていると言うのもいいなと思う今日この頃です。(おくちんさん) 歌は心を豊かにすると思うので、多くの歌を伝えていきたいです。(こまっちゃん。) 童謡や学校で習った唱歌などは、今でも耳にすると心が和みます。世代をこえて歌える曲は、とても大切なコミュニケーションツールになると思います。(ゆいなん) 童謡 遊び歌はぜひ伝えたい(えるちゃんママ) 童謡はいっぱい一緒に歌ってます(ma@) 現在の音楽の教科書からはずされてしまった曲の中でも良いものは沢山あるし、NHKの「みんなのうた」でかつて放送された曲の中にも珠玉の名曲は数多くあると思います。このまま現代の子供たちに知られることなく埋もれてしまうのは余りにも惜しいと思いますので、ぜひ次の世代に伝えていきたいと思っています。(じんじん) 浜辺の歌 や ふるさと。 小さい秋みつけた や 春の小川 など、日本の季節を感じさせてくれる歌はいいですよね(しじま) ふるさと系。あと、グリーングリーンは歌っていると泣けてきます。(まままあま) 昔学校で習った歌を、今でも時々口ずさんでいます。子供にも歌い教えていきたいです。(コーリング) 童謡だけではなく、「世界にたった一つだけの花」など心に響く歌も入選しており、ジャンルを問わず、よい歌は時代を越えて歌い継がれていくんだなぁと嬉しくなりました。(てんてけ) 『歌』は歌う側、聞く側も幸せな気分になれる、人の心を満たしてくれるとても素敵なものだと思います。何世代にも渡り歌い継がれてきた「大切なもの」は、これからも大切にしていきたいです。(まこぴーまま) 昔からよく歌われている歌。小学校の教科書に載っていたような歌。(のんき) 日本古来の歌は一通り歌えるようになって欲しいなあ。自分もCDを聞いたりして今更ながら覚えています。(nayuta) 海外に住んでいますが、日本語の童謡のCDを聞かせています。主人(イタリア人)も音程をはずしながら歌っています。(Angera) 「世界にひとつだけの花」です。娘の髪は自然な栗色です。4歳くらいのとき、「どうして黒い髪じゃないの?」と聞かれたときに、この歌が流行っていたので、歌って聞かせました。花も人も色々でいいんだ、ということを伝えたいです。(月麿) 日本に昔からある童謡などは伝えたいと思っています。(せりかママ) ふるさと(大阪商人) 宵待草。美しい詩とメロディです。自分が小学生のときに始めて聞いた時美しさに感動しました。日本のすばらしい感性が表れている名曲だと思います。(あんぴちゃん) かつて日本にあった自然とかを感じさせてくれるような童謡(なっかん) 成長した時に、例えばあなたの国の曲を何か唄ってと問われた時に、コミュニケーションの手段として下手でもよいから唄えるような心洗われる一曲は持っていて欲しい(それは自分の故郷を想いおこさせる郷愁?にも繋がると感じるから)(優まんま) 童謡や手遊び歌はいつか自分の子に歌って遊んでほしい。(matomayu) 童謡はいいですよね。私が小さいころはよく聞いたのですが そういえば自分の子どもにはあまり聞かせていなかったなーと。(totoko) 小さい時に歌った童謡かな(かおり925) 荒城の月。 大好きでした。(クロールユウ) ぞうさん。よく昔唄っていました。(やまとのこ) 童謡はいいですね。(えいたろう) 子守唄です。(yayako) 教えるつもりで歌い聴かせたら、私のほうが間違って歌ってしまい、子どもに教わる側になっているので。(ルーナちゃん) 自分が、子供に唄ってあげたうたを子供がまた、孫にうたってあげる。自然にくちずさんでしまうような童謡は、大事にしたいです。童話も同様です。(nomonomo) やはり童謡は歌い継がれてほしいです。(コーヒーでもいかが?) 私は中学時代などに聞いていた、洋邦問わずロックも子供達に聴いて欲しいです。(SASAKA) やっぱり童謡!!(miffymiffy) 童謡です。音楽の教科書にのってる歌ははずせません。(水族館) 自分が子供の頃に歌った童謡などは心が和むので。。。(namayuma) 童謡かな・・・(kanasan) 日本独特の文化や風景を伝える歌はいいと思います。実体験させてあげられない「古典」になってしまいそうですが…。(桜並木) 歌は出来るだけ多く伝えていきたいです。(てじきょん) 自分が子供の頃に歌っていた歌など。(よつばちい) 卒業式には、仰げば尊し!!(やっ君) たくさんあります。昔から伝わる歌は歌詞も旋律も日本の心・文化を表しているものばかりです。(咲&舞) 童謡です。ずっと歌い継がれていって欲しいですし、小学校の音楽にもいっぱい取り入れて欲しいです。(なっこママ) 日本の童謡。(kapuri) 童謡!!聞いていて心が落ち着きますよネ♪(ぶるーらびっと) 自分も歌っていた童謡です。(*くらら*) 小さい頃一緒に歌った歌は、やっぱり孫にも歌ってあげて欲しいなと思います。(くまきちどん) 弟が保育園で覚えてきた歌をよく歌ってくれます。自然と踊ったり、手をつないだりできます。お兄ちゃんが小さかった頃も思い出し、懐古できますのでいいですよね。(ミューズリー) 私も童謡です。母から子へももちろんですが、祖父母や曾祖母の世代から孫への童謡はもっと価値のあるものだと思います。(rira6123) やっぱり昔ながらの童謡ですね。(まやうさ) 幼稚園でも最近は、私たちが知らない歌をよく歌って帰ります。(YASUPYON) 良い歌はたくさんありますが、時代に関係なく伝わって欲しいのは童謡でしょうか。世代に関係なく口ずさめるのが良いですね。(小太り忍者) わらべうたですね。いろんな知恵がたくさん詰まっているように思います。(タッタカタ) 自分が子供のころに好きだった歌や、よく歌っていた歌。(nannpopo) 四季を感じさせてくれる歌はいいですよね(くるだい) どんぐりころころは子どもも好きで振り付けつきで歌います(梅酒) 歌謡曲、童謡、自作の歌など歌は良く歌いますが、特に伝えたいと思っていません。自然に覚えていって欲しいです。(SANJI) 子守唄。子供にも歌って欲しいです。(クルエラ) 日本の歌や童謡を親子でよく歌うようにしています。子守唄も娘が覚えていてくれてまたその子守唄を孫に歌い引き継いでいてくれたら、素敵だなと思います。(osaenmadam) 皆さん、童謡という答えが多いですね。。。まあ、私もその通り!!とは思うのですが、要するに、私たちが子供のころ歌っていた様ないつまでたっても心に残るような“懐かしい歌”というのが今の子供たちが大きくなったときもまだ残っていてほしいですね。。。 (くまこりん) 伝えたいと思うものは 特別ないですが。(エリママチャン) とくにありません。(パパさん) 赤ちゃんのときから、よく歌って聞かせてます。どの歌でもいいので、母が歌ってくれたなあと、自分たちの子供にも伝えてくれたら、うれしい。(いちなな) 「この曲を!」というものは特にないけど、手あそびいれつつ、スキンシップ取れたりして歌える歌は、こどもと一緒に歌いたいなぁ。(ふわくも) やはり童謡ですね。みんなが知っている歌は子供にも伝えていきたいと思います。(たみあさ) 個人的に大きな古時計とドナドナが好きで、寝る前によく歌って聞かせてました。(ラブチャイ) ぞうさんを毎日歌ってる(ききららちゃん) 童謡ですかね。個人的に大きな古時計か゛好きなのですがあれは童謡ではないのでしょうか、、、。(じゅんべー) 数え歌とか。(チョコレートン) 特にありません。(さかなっち) 童謡。この間、子供が「かあさんのうた」を知らないことに愕然。時代の違いか…。この歌に限らず私の小さいときあたりまえに覚えていた歌は、今ではあたりまえでないのだと実感しました。(くまっち555) 特に「これ」と言う物はないですね。(ヨーギラス) たくさんあります。古い歌だけでなく新しい曲にもいいものがいっぱいありますよね。(ray28n) 童謡です。きちんとした日本語の歌詞だからです。(マメコ) 子どもの頃歌っていた曲。北原白秋の詩などは今歌うと子どもの頃より心のしみる感じ。(敬之助) 子や孫と歌える歌、あればいいなと思います(初めて) 曲名といわれるとなかなか思い出せないのですが、四季を感じられる歌を、歌ったり、教えてあげたいですね。(RSYのママ) ふるさと です。将来どの土地で暮らすことになっても、故郷のことを大切に思ってくれたらいいなと思います.(ぽんちゃん) 特にこれと言うのは無いですが、選ばれた歌はほとんどくちづ差婿とが出来るので、なるべく多く伝えたいです。(nanakota) 童謡や、数え歌など(マリーちかこ) 童謡、というか私たち親が昔学校や幼稚園で歌ったり聞いたりしてきた歌がそのまま後世にも歌い継がれていけばと思います。(ポニーテールちゃん) 何世代もが一緒に歌える童謡などはずっとつないでいきたいですね。(5人のママ) 昔からの歌を知っていて欲しいです。でもあまりにも知らないのでびっくりしています。学校では教えないのでしょうか?(まさやんやん) 童謡など、昔学校とかでよく歌っていた歌。(あおくーちゃん) 童謡には良い歌がたくさんある。でも結構知らないようなので、ちょっとショック。(ジャニ子) 童謡でゆったりとた気持ちを持ってもらいたい(あんこのこ) 特にこの歌と言うのは無いのですが、子供と一緒に歌う事が好きなのでいろいろな歌をたくさん覚えて欲しいと思います。」(あん16) みんなで口ずさめるような歌がいいですね。(shiikun) 童謡。当然小さい頃は一緒に歌った思い出がたくさんあります。(ゆっこゆこ) これ!というものはないけれど… いい歌は残っていくのでは…(krk) 童謡です。ただ私も歌詞の記憶があいまいになってきています。(ブルーグリーン) 年中行事を知り、季節感を感じることができるので、歌は良いと思う(きこよ) 自分が子どものころに好きだった童謡なんかは、子どもにも覚えて欲しいし、忘れないでいて欲しいです。(雪見小福) 100選を知らないので、わかりません(風船さん) 童話等の音楽は覚えていて欲しい(みりちゃん) いろいろな歌を覚えてほしい。(reijiko) 季節感のある童謡なんか いいですね。(アンパンマン号) 童謡です。しみじみ癒されるやさしい歌が多いですものね・・・。(みせむし) 文部省唱歌にあった懐かしい歌が削除されつつあると聞きました。学校で習った歌など子供が歌っていると一緒に歌ったり、歌は素晴らしいです。(プルート) 自分が子どものころに当たり前に知っていた歌は伝えたいです。母がそうしてくれたように、私も子どもが赤ちゃんのころから自然に歌っていた(る?)ので、なんとなくでも記憶に残ると良いなと思います。(honey) 「さくら」など、季節の童謡や年中行事の歌。日本のよさを伝えるものですね。(ふわふわママ) おばあちゃんと一緒に歌える童謡はやっぱり日本の歌として伝えていきたいですね。(あやりりか) 子供のころに習った童謡、学校唱歌ですね。しみじみとした叙情歌を学校の教科書でももっと取り上げればよいのにといつも思います。(みやまま) 昔ながらの童謡でしょうか。個人的には演歌の名曲なども。(btae1994) わび・さびを伝えたい(タカP!)) 童謡ですね。(ママちゃんず) これからもっと国際化が進んだときに、これが日本の歌ですと紹介できるような古典的なものは覚えていて欲しい。「さくら」だとか、「春の小川」とか。(ゆやさや) やはり童謡ですね。シンプルな歌詞が想像力を膨らませます。(ありなぎママ) やっぱり、童謡は一緒に歌いたいです。(がんばるまま) ふるさとなどはいつまでも、歌い続けてほしいです。(りり5) やっぱり童謡ですね(きーちゃん) 日本人のぬくもりがあり、ぜひ愛情を感じてもらうにも大切ですね。(少年よ大志をいだけ) ふるさと、うみ、など子供の頃に歌った歌を子供達に覚えてもらえたらいいと、思います。(シュンヤン) 童謡です。いつかどこかで絶えてしまわぬように。(マボ0917) やはり、今まで童謡は語り継がれてきているので私も子供にはいろいろな童謡を教えていきたいです。(蓮のママ) 童謡です。(とっとちゃんママ) 小学唱歌。きれいな言葉や言い回し。(わんぷー) 特に思いあたりません(けいぴょん) 日本ならではの良い歌=童謡がたくさんありますが、私自身子供の頃歌っていたのに、今では歌詞があいまいだったりします。子供と一緒に歌いたいですね。(花村紅緒) 自分が小さいころに歌った歌はいまでも覚えてるので、子供が親になったときに受け継がれていったらみんなで一緒に歌えるのでいい!(うさかめちゃん) 童謡がいいです。ただ、私がうろ覚えなところがあるので逆に子どもから教えてもらっています。。。(アロハかあちゃん) 童謡もたくさんあるけど、昔から知ってる歌とか伝えたいですね。「靴がなる」とかうちの子知らないかも。(たたちゅん) 自分が母親に教えてもらった童謡を(ぶんねえ) 童謡は覚えて自分の子供に歌いついでいって欲しい。(Riki) 童謡ですね。(mi-chan) 『かごめかごめ』や『はないちもんめ』などみんなで歌いながら遊ぶ童謡などは ずーっと残ってほしいですね。なわとびの数え歌が私の小さい頃と違うのがちょっと寂しいです。(みけらー) 学校で習ってくる歌は、やはり私が今きいてもほっとします。いま、春が来たをいっしょに歌ったり合奏したりして楽しんでいます。(kani_mama) 童謡は一緒に歌いたい。簡単な歌なら、2才の子供でも歌えるし、親子のコミュニケーションにもなります。(かつやママ) せめて、国歌くらいは 音痴でも歌えて欲しい(HAPPY☆) やっぱり童謡です。昔の景色など忘れて欲しくない言葉がたくさん詰まってますからね。(masママ) 『さくらさくら~』など、特におぼえておいて欲しいと思います。(momokoh) 学校で教えてもらう童謡が少なくなって残念です。(akikoママ) 童謡です。子供の頃を思い出します。聞けば誰でも知ってる!という歌はこの先も大切にしたいものです。(みいとも) 私達が小さい頃に歌ってた童謡。(ぴよこりん) 「童謡」と呼ばれている「歌」はできるかぎり伝えたいですね。独特の旋律は、まさに「宝」ではないでしょうか?(はちょこ眉) 里の秋、ふるさと、冬の星座、など、四季や自然、その奥に想像できる心情を歌ったものを残したいです。(DAKARA) 童謡を次世代へ伝えて欲しいです。家では娘が良く学校で習った童謡を歌っています。(たろんまま) 童謡。テレビで童謡を聴くことがなくなっています。年をとったときに思い出すのは、子どもの頃に覚えた童謡ばかりだと、祖母が言っていたので、ぜひ覚えてほしい。(しまのまま) 音楽の教科書から消え行く親世代が子供のころに歌った曲。童謡など。(バナナシフォン) 子どもの頃、母が台所仕事をしながらよく口ずさんでいた歌や、友達と遊びながら唄った歌です。曲名を見て、思い出す歌もたくさんあり、とても懐かしく感じました。(ATOM) あるはずだが、今は思いつかない。(ぼーるママ) 子守歌かな。(すだちくん) 童謡です。歌とともに、前の世代の生活環境も伝えたいです。(Tad) 手遊びができる歌はいつに聞いても、心が温かくなります。(ずん) 童謡が歌われなくなったら淋しいですね。(sami) 童謡でしょうか、私自身も子供の時に歌ってもらったものは今でも覚えていて自分の子供にも口ずさむ機会がありましたよ。(みりさ) やはり童謡です。(ぴくちん) きれいな日本語の歌は時代を超えていいものだと思います。(まめとと) 童謡なんかいいですね。心が洗われる。詞の意味も深い物があるし。(nacyou) 私自身、好きでない歌は伝えられてもねぇ。子供自身が色々な音楽を聴いて、好きな歌が沢山出来ればそれでいい。(ままがらどん) 時代を問わず、聞いたり歌ったりしたときに心が温かくなってほっとしたり、勇気や元気が出る歌。あとは子供の頃に教えてもらった童謡ですね。(うりぼうママ) 国歌。正しい内容を伝えたい。(セラヴィ) 童謡。一緒に歌ってきたし、これからもいっぱい歌っていきたい。(ぴろし) 自分の知っている童謡を子どもに伝えていきたいです。(tsunkun) もちろん童謡。日本の美しい自然が織り込まれているから。(貧乏パパ) やっぱり童謡ですね。子供の音楽の教科書にもあまり載っていないし、おじいちゃんおばあちゃんに歌ってもらうことも核家族ではあまりないこと。知っている限りは教えたいですね。(かずまき) 昔ながらの童謡です。(Yumi) 童謡などです。(みえ) 「ふるさと」や「さくら」ですかね。(ゆう子0505) 童謡です。(みーはは) 童謡をたくさん知ってもらいたいです。(karin) 童謡です。(ぷきこ) 童謡です(としみづママ) 自分の幼い頃聞いた童謡、幼稚園などで聞くと自分も子ども心に変える感じです(ちびまつこ) 童謡です。(猫の耳) 合えて伝えたい物は思いつかないので。(きゃべつやし) 童謡は受け継がれてほしいものです。音楽の授業でもどんどん歌わせてほしい。(ゆりかっち) 特に思い当たらないというのが正直なところです。(チー) 子どもが赤ちゃんの頃からずっと一緒に歌っていた歌です。今は、年の離れた妹にお兄ちゃんたちが歌ってくれてます。(あこべぇ) 優しい童謡はぜひ子供に伝えていきたいと思ってます。(ミサンガ) やっぱり小さいうちは童謡などたくさん聞かせてあげたいです。(ケコ) もちろん童謡は伝えたいです。他にも「花」「荒城の月」なども伝えたいです。(ゆこっこ) 国歌と童謡ですね。(おうえんママ) 独特のメロディーを持つ日本ならではの歌は伝えたい。歌詞の意味が理解できない物もあるけどそれはそれとして又楽しいと思う(マイキ) 手遊びうたなどは受け継いでもらいたいですね。「せっせっせ~のよいよいよい・・・」なんてやっぱりほほえましいですよね。(あおいうさぎ) わらべ歌や童謡は美しい日本を歌っているので、残してゆきたいですね。(☆ラム☆) やはり小学校の時に習った唱歌ですかね。「春の小川」や、「もみじ」「おぼろ月夜」など、美しい情景が目に浮かぶような歌です。(よちこうママ) 童謡です(まれき) 大きな古時計。リンゴ追分 と同じように、ブルースっぽくて、好きですね。(シュガーミルク) 日本の歌は、想像力がつくようなものが沢山あるので沢山聞かせたい。(うーきち) 童謡、わらべ歌、いつまでも歌い継がれて欲しいです。(haku) 美しい日本語の歌。「早春賦」とか、「荒城の月」とか、「朧月夜」とか。意味がわからなくてもいいんです。歌詞が難しくても歌なら歌えますから。こういう歌を、学校でも歌わせて欲しいです。歌謡曲ではなく。(ナインチェ) 先日海の歌を知ってるか聞いたところ知らないとの答えが・・・^^;学校で習わないの?って聞いたら習わなかったそうです。やはり日本の昔からの歌は残していきたいですよね。(チビちーちゃん) 童謡はいつまでも歌われて欲しいですね。やさしくて、暖かい感じがします。(ももかなしょう) 月並みですが私達の世代もその前の世代も歌ったような童謡。(みりみり) やっぱり童謡ですかね。こういうものは語り継ぐべきですよね。(こうたんマム) 「さくら」が好きです。「かごめかごめ」も深い意味があり良いと思います。(asakoto) 童謡はずっと引き継がれて欲しいです。(ペコポコ) 子守唄。長女が母になったときは(くるかしら・・)歌ってほしいな。(ななちゃん.) 言葉の美しさを分かってもらいたいので、日本の歌を覚えてほしいと思います。(かなぴよん) 銀の鈴。蛙がなく歌なんだけど、私が子供の時なくなった父が子守唄のように歌ってくれたので、子供にも歌ってました(ぽこぽこ) 私が小さい頃好きだった童謡「ぞうさん」を歌って聞かせています。他にも大きくなるにつれて自分の知っている童謡をたくさん覚えてもらいたいです(ましゅまろママ) 娘が通っていた園はわれわれ世代も知らないようなふるいわらべ歌をたくさん教えてくれるところでした。小学校へあがったとたんストレス社会の一員のようにカリカリとする娘にとって、いつか大切にそっと取り出す思い出だと思います。(こりんごりんご) 童謡を知らない子が結構多いのです。やっぱり語り継がれて欲しい(あおい&まり) 自分もわからないので(もきもき) 童謡。小さいころはよく歌って聞かせましたが、最近になって、「今の子は童謡を知らない」ことに愕然。私が歌った曲も覚えていないし、幼稚園や学校で歌う歌もあまりに選択肢が広いので、結果的に童謡を歌う機会が減っているみたい。ゆったりとして心温まる歌詞の多い童謡はなくならないで欲しいものです。(ごろにゃん) 日本の良い歌を、こどもの次のこどもにも伝えて欲しい(クマキチ) 考えても思いあたらないですね。(ゆうともなお) 文化庁リストにはないかもしれませんが、古賀正男のメロディーをギターでいつまでも(TA) 子守唄などはずっと歌い継がれてほしいです。(ニョロトノ) 童謡です。でも子供のほうが私より歌詞をきちんと知っている歌もありますね。(えいちゃん!) 童謡や子守唄はいつまでも引き継いで欲しいですね。家の主人はすでに覚えていないようなので、少し悲しいです。孫、ひ孫の代まで受け継いで欲しいですね。(らびぃ@) 「ちいさい秋見つけた」が大好きで子守唄代わりによく歌っていた。今も長男は、この曲を聴くと安心するという(gogotantan) 童謡はいつまでも歌える歌なので覚えていてほしい(ぶたさん) 「荒城の月」「椰子のみ」「浜辺のうた」など日本の情緒を感じられる名曲を知って欲しい。(yumikenta) やっぱり童謡かな。こころが温まるから・・・。(ほっぺほっぺ) 童謡です 語り継いで欲しいです(いとちゃん) とくにどれを、というわけではありませんが、やっぱり歌いついで行ってほしいです(ちかママ) 新しい歌よりも、日本の文化や、伝統を伝える歌がいいです。(Mよしえ) ぱっと思い出さない(kirarin) ウチの子は嵐の曲が好きみたいです(笑)(yukicha) 昔から歌っていた歌は今でもちゃんと歌えます。お風呂に一緒に入ったときとかいろいろ歌ってます。(かずP) これという具体的なものはないけれど、昔から歌われている童謡など。(りかんどれ) 童謡くらいうたえないと・・・(ぱぱさん) しゃぼん玉*作曲者が、幼子をなくした想いを歌にしている事を、娘に話し、歌って聞かせた事があります。(NYチーズケーキ) 言葉の使い方や響きがとても美しいものだと思うので、いつまでも残したい。(かわも) うーらの畑でポチが鳴くー 正直じいさんほったればー など物語をを歌にしたもの。幼い頃 よく子供といっしょに歌ってました。おぼえてるかなあ・・・?(たえぽん) 子守歌や季節の歌は伝えていきたいです^^♪(あっぷんまあ) 山田耕作や滝廉太郎などの、古き良き時代の日本の風景を歌った歌。(NEGI) 季節の行事の歌(ひなまつり、せいくらべ)(k!)ゆか) つばさをください など、童謡も大事だが、名曲は残していって欲しい。(ゆいまゆ) やっぱり童謡かな。(やんたこ) 学校で習う唱歌など(おつやん) 今はほとんど使われなくなったような、でも大変美しい言葉を使った歌は是非残して欲しい。言葉は文化であり、歴史であると思うので。大切な文化や歴史を忘れ去ってしまうのは悲しいことだと思います。(ケットシィ) 日本の歌と言われても、自分自身思いつくものがありません。(ニッチ) いま、ちょうど我が家では、こどものうたのCDを家族で聞いています。私自身があまり、歌を知らないので子供に自分の歌で教えて伝えることが出来なく、今一緒に覚えています。(うまこ) 言葉を覚えるには最適だと思います。またすばらしい音色、言い回しなど沢山の利点があります。日本人の心はきちんと受け継いでいかねばと思ってます.(PDF519) これといって特にない(こうたのまま) 赤ちゃんの時『手のひらを太陽に』が好きで、何度も何度もせがまれいて歌ったので忘れないで欲しいな~と思う。(さきんこ) いろんな歌を話して聞かせたりしてきたので、「これ!」と言い切れる曲が思い当たりません。(かーやんです) ふるさと、はるかな友に、箱根八里、我は海の子、夏は来ぬなどなど、文部省歌として子供の頃、習った歌を一緒に歌いたいです。(キャラバン) 私が子供の頃、母が歌ってくれたような歌です。(パタパタママ) 某番組で子守唄はとても良いと言っていました。母子のコミュニケーションにたくさん歌ってあげれば良かった・・・(りほひろ) 童謡は、言葉やメロディーが美しいものが多いので、伝えて生きたいナァ・・・・。(♪シナモン♪) 今18歳の長女が赤ちゃんの時【七つの子】の替え歌で「○○ちゃん何故泣くの~♪」って寝かしつけていました(o^-^o)童謡や、わらべうた。懐かしく心の故郷へ帰ったように癒されたりします。子供達も自分の子に伝えて行きたいそうです=*^-^*=(みるきー0116) 聞いているといいなと思う歌はたくさんあるのですが、考えると手でこないです。(☆うり★) 子守唄や地域の歌などを伝えたい。(およめさん) 昔ながらの童謡です。最近は、幼稚園などでも童謡は歌わないことが多い様に思います。子供の好きな歌、流行の歌も良いですが、何年も歌い継がれている童謡も大切に歌い続けたいです。(美樋 多恵) 「秋桜」のような、女の子になって欲しい。(りょうあん) 昔ながらの童謡はずっと歌い継がれていってほしいです。新しい歌も良いものは残っていけばいいと思います。(たけとしママ) 流行の歌でなく,受け継がれていく歌って必要ですよね。(masa×2mama) 童謡は文化である(shunyay) わらべうた、子供が通っていた幼稚園は昔遊びを教えてくれていました。歌の歌詞から昔の生活や言い伝えを知ることができて私も楽しかったので♪(ハマ主婦) 大人になってもつい口ずさむ、子供の頃に聴いた歌は、年を取るほど多くなるような気がします(3児の保護者) 線路はつづくよどこまでも(という歌詞の歌)原典の英語版ともども悲しい歌詞の変遷をしてきた曲です。人の歴史が悲しい過ちの変遷であったことをやわらかく子供に教えられます。(ほもこ) いろいろ教えたい童謡があるが、まずは自分がかなり忘れているから自分から覚えなくては・・・まず手始めに日本の信号でお馴染みの「とおりゃんせ」から。(シチリア万歳) 童謡ですね。私自身、子供のときに覚えたたくさんの童謡は、今も忘れずにおぼえています。 童謡を聴くと、昔を思い出し、なんだか優しい気持ちになれるんです。子供にもたくさん教えてたいです。(sumomomo) 子守歌とか童謡とか覚えて欲しいなあ………(あやみゃん) 季節の童謡とか。今なら「ゆき」や「まめまき」などなど・・(リラックマクマ) 親も共感してしっかり歌えるような歌を伝えたい。(ゴロウ) 大人になっても癒されるし、一生の思い出になるから。(うさこたまちゃん) 昔の童謡や唱歌にはいいものがあると思います。でも私が歌えないものもありますが・・・(とんまるこ) 音楽に関しては、子供の好き嫌いがはっきりしているので。こぎつねこんこん~や、かきねのかきねの~は、子供も好きです。(pirosuke) 昔から歌われている童謡はやっぱり歌って欲しいです。(ユウマミ) 今は桜の歌かな!受験なので・・・(たまちゃんママ) 子守歌,童謡などは言葉の響きも美しく,伝えていきたいです(しなもんみるく) みんなで一緒に歌える明るい歌(SHミッチ) 童謡は聞いて欲しい。今のポップな歌とは違って、昔の歌は歌詞が難しいけど、物悲しくてミステリアスな雰囲気もありますよね。(4ハハ) やさしい気持ちになれる歌や元気になれる歌は教えたい。(どなめぐ) 童謡、子守唄。いつまでも伝承されるといいです。(さんご0626) 自分が子供の頃母や祖母が謳っていた歌を伝えたい。(mizuoto) 赤とんぼ、ふるさと、さくら、春の小川、荒城の月…沢山あります。小さいときから、風景等に合わせて歌うようにしています。(おっチョコママ) 私が伝えなくてもほとんど知っています(れそ) ゆうやけこやけなどは日本人にとってとても大切な心だと思います(れいらん) 蛍の光・仰げば尊し やっぱり卒業式はこれでなくっちゃ!(ともにゃんママ) いつまでも歌える歌(とんきち) 日本独特の四季や情景を感じる歌は、いつまでも残して行きたいですね。(さんぼママ) お正月やひなまつり等、昔ながらの行事にはほとんど歌がありました。歌と共に行事(文化)も伝えていきたいです。(まさーひろ) 子守唄や童謡です。学校で習ってくる歌もいいのですが、やっぱり童謡も歌ってほしい(いっちゃんまま) ぱっとは浮かびませんでした(krm2001) 童謡、子守唄はいいですね。昔お母さんに歌ってもらった、一緒に歌った、と、懐かしめるので・・・(koutarou) 昔ながらの童謡や子守歌など、母親から自然に覚えた歌。歌と同時に懐かしい思い出と一緒に大切にしてほしいと思います。(ワワワサークル) やっぱり、思い出すのは昔に聞いていた歌。(ゆうくん大好き) 春に生まれた子なので、春の小川や♪菜の花畑に入日薄れ~♪などを子守唄にしていました。幼い頃、なにげなく覚えた童謡や唱歌は今もふと口ずさみ、心を明るくしてくれます。そんな歌を我が子にも伝えていきたいです。(がぶ) わらべ唄は、ぜひとも後世までずっと残したいですね。(もえはな) 自分も子供の時に歌っていた歌が多いから(seadog) ゆき。 好きなので。(しんじろう) やっぱり童謡ですかね(チョコたん) いつか懐かしんで、自分の子どもに歌ってあげられる歌(ひゅーちゃん) 意味がわからず覚えていた歌詞ですが、大人になってからいろいろな場面で内容に気づかされる事が多くありました。その度に日本語の奥ゆかしさに感動しています。(もっちーず) わらべ歌をたくさん歌えるのは素敵ですよね。(antilope) 子供に教わることの方が今は多くて恥ずかしいです。(かめ子) 故郷です。(Guitar親爺) 日本の文化を伝えたい。大切にしたいです。(mama-gon) 子供が学校で「みんなの歌」という童謡がたくさん載っている本を使っています。休みに持って帰ってくると私も知ってる歌ばっかりなのでうれしくなって親子で歌っています。(じゅりあ7) 「時代」中島みゆきさんの曲は、時代を超えているので、子どもと良く歌います。(Maybe) 昔ながらの綺麗な日本語で綴られている歌もそうだけどココロに響く歌はずっと歌いついでいきたいです。(na) 学校で学習するような歌を一緒に歌えればよい。(こば19) 自分も子供の頃から親しんできた歌も多いから。(あゆまきちゃん) 童謡、唱歌、はいいですよね。乳幼児の子育てには欠かせないですもの。子供たちもたくさん覚えて自分の子供たちに歌ってあげて親子のコミニュケーションのひとつとして大事な役割はたしてほしいですね!(みけこまま) 小学校で習う歌は親子で受け継がれていくといいな!(シマコラショ) 明るいのどかな歌を伝えていきたいです。(レイミィ) 童謡は歌って欲しいと思います(れおぽん) 童謡なんかは覚えていて欲しいな。(かいちゃん011) 自分が小さいころ親や祖母に歌ってもらった歌や学校で習った歌は教えていきたいですね(ひろむのママ) 昔はNHK「みんなの歌」をみんな見てた。でも今はほとんどの子供は見てない。学校で教えるしかない!(ja8091) 思い出のうた、自分が幼稚園の卒園のときに歌ったものですが、上の子も幼稚園の卒園時覚えてすごく気に入ってました・・・。(こぼうず) 日本人として、昔から歌い継がれている歌は知っていてほしいです(ちあき) 唱歌には伝えていきたい名曲がいっぱいあります。私個人としては昭和歌謡の良さも子どもにわかって欲しいのですが・・・(れいんぼう) 君が代私は最後まで歌えませんが、歌えるようになりたいし、なって欲しい。(ミオカロさん) 日本人として、常識の範囲内知っていてほしいです(chit) あくまでも”日本の歌”の存在や意味は知って欲しいけれど、何がいいか?何を感慨深く心に刻むかは、子供自身が思うところ。(まおぶー) 昔から歌い継がれている歌や、卒業式や歓迎の時に歌う国歌、仰げば尊しなどいろいろあります(レイチュッパ) 日本人のこころ、みたいなものやっぱり歌い継がれていってほしいです。(あやりつ) 「琵琶湖就航の歌」は百選に入っているだろうか?(巨匠) 子供が孫に伝えてくれたらうれしいですね(n283) 童唄は覚えてほしい。そしてまた次の子にも伝えてほしい。((^o^)丿) 童謡は素朴さと共に伝えたいですね。(しゅうやま) 子守唄などの童謡ですね(101112) 家でも、幼児用のうたの本などを見て、たまにピアノでひいています。親もなつかしくなるような曲もあるので、楽しいです。意外と歌詞をはっきり覚えてないものも多いです。(たあ802) どの歌という訳じゃないけど、リズムが良くて歌いやすい、それに何といっても歌詞が良いですね。(ちびちゃんママ) 君が代ぐらい歌えなきゃ、外国人に恥ずかしい。(怪盗法師) 出来るだけ多くの歌を伝承していって欲しい(Lisa) 私から特に伝えたい歌はないけれど、学校などでいろいろ覚えてくるのでいいです。(ひよこたん) いろいろな童謡。聞いていても歌っていても心が温かくなります。(ひがしむき) 文部科学省が決めた100選の101曲は、さすがにいい歌がそろっていますね。(ヒロッキー) やはり童謡は覚えていてほしいですね。(しゅうた) 私達があたり前に歌える歌を、子供が知らないのにびっくり(みーひーママ) 童謡はいつまでも歌い続けて欲しい(りょうたっこ) 別に興味はない(あこけろ) 特に教えなくても幼稚園で覚えてくる(じゅんやち) やはり昔の歌は、なぜかホッとします。(setomaru) 子供が、学校で習った歌を歌っていると懐かしく思います。親子で一緒に歌える歌はいいですね。(イケッチ) その時代を代表するような歌はやはり。大人になってしみじみ思い出せるような歌。(ろこ) 自分が小学生で出会った歌は忘れていないので、子供にもそんな歌に出会って欲しい。(AQA) 私たちが子供のころには、当たり前に歌っていた童謡。知らない子が多いのに、ビックリ!いい歌がたくさんあるのに。。。(nyao12) 特に意識しなくても、親が口ずさんでいれば自然と耳に残ると思います。その程度でいいのではないかと思います。(moka1970) 最近、学校で歌っている歌は、流行の歌などで私が小さいときに学校で習ったような歌はあまり歌わないようです。しかし、季節に合った昔からの歌などをもっと親子で歌ったりする機会があると楽しいなと思います。(りゅうまま) 海外で生活していたので、日本人としての童謡・唱歌・わらべ歌など、とっても大切だと思いました。(miracle☆) 日本人の心を受け継いでほしいです。(健ママ) 童謡は心のどこかで懐かしさを感じるので、覚えていて欲しい(tiger213) 幼稚園で私の知らない歌を覚えてくるので一緒にたのしんでます。(泰駿都) 童謡、唱歌は次の世代にも受け継いでいって欲しい。(ワンコくん) 子供が、幼い頃には本の読み聞かせの代わりに、毎晩童謡を歌ってあげていました。懐かしいです。子供にも自分の子供に、歌ってあげて欲しいです。(ヒロちゃんママ) みんなの歌で流れている歌は大人になっても思い出します。子どもたちにも、同じように大人になってそのころの自分と重ね合わせて思い出せるような歌を覚えてほしいと思います。(HIDE.K) 童謡。最近は歌のコンクールでも歌謡曲が多い。なぜでしょう?(NEO) 思い浮かびません。(papakura) 美しい日本語は、ぜひ、この先も、歌い継がれてほしいです。(mikomiko) 昔からの童謡ですね。(まちゃちゃん) 幼稚園や学校では私たちが子供の頃習った歌を今でも教えてくれるのでとても嬉しいです。おじいちゃんおばあちゃんとも一緒に歌えるのがいいですね。(ぼのまま) 童謡など(真由まま) 最近の卒業式では「蛍の光」や「仰げば尊し」を歌わないところもあるそうですが、個人的には大変好きな歌なので、ぜひ歌って欲しいと思います。(ポイントガード) 日本の伝統として歌い継いでほしいです。(marin44) 童謡を聴くとほのぼのとした気持ちになります。(ゆうちんまま) 昔ながらの童謡です。私自身はっきりと覚えていないものが多いのですが・・・。(ミスターロディ) 上の子は5歳から、下の子は3歳前から主人の仕事の関係でNYに住んでいたので学校で習うような歌を知りません。歌謡曲に押されて聞いてはくれませんが…思い出す限りの童謡などを教えてあげたい。(Shinママ) 子どもが童謡を歌ったりしているとかわいいし、一緒に歌える。子どもが大人になってもその子どもと一緒に歌える。いいことだと思います(よぷに) やはり昔からある童謡ですね。(パルコ) 童謡、わらべ歌など、昔から歌い継がれている歌は覚えていて欲しい。(まあしゃ) やはり童謡かな・・・かわいい声でいつまでも歌い続けてほしいです(R&Rママ) 「赤とんぼ」大好きです。私の心の歌なので、いつまでも残していきたいですね。(おなやみかこ) いわゆる「文部省唱歌」かな。日本の原風景を伝える歌が多いですよね。(マジマザー) 小さいうちは、童謡を大きな声で歌っててほしいです。(プレジ) 特別ないけど 色んな歌を聞かしたい(まことパパ) 世代を越えて、みんなが知っている、日本の心の歌を伝えたいですね。百選を見たら、私の知らない歌もあるので、一緒に覚えたいです。(日向k) 今の時代、核家族化が進み年寄りから歌を口づたいに習うことが少なくなっているように思います。私のところも、転勤族のため、そういう機会がありません。日本の歌、特にふるさとを思う歌は覚えてほしいですね。(RASCALMASA) 少し話はそれるのですが、娘の小学校では音楽の先生が変わったとたん、学校で教わる歌が変わりました。前の先生はよく歌謡曲などを歌わせていて疑問でしたが、今は日本の古い歌や童謡なども歌うようになったので良かった。(マーサママ) やっぱり童謡が良い♪(桃月) 子守歌それぞれの親子にとっての特別な曲それとふるさと(kuyu) 「ふるさと」が好きです。(ちびあゆ☆) 童謡、子守唄、わらべ歌など自分が子供の頃耳にして口づさんだ歌を、子供にも伝えていきたい。(シナモン0704) 私自身が、童謡やわらべ歌なども好きなので、小さな頃から歌って聞かせてきました。(ハウル) 娘が、学校に入学してから実感しましたが、私が、小学校で歌った歌を、娘も教わっている、祖母とも一緒に歌える歌、ずっと伝えてほしい。(シカマル) 海外に行ったりや外国の方と接する時に、やがては母親になった時、日本の美しい歌を歌って欲しいです。(しょこらけーき) 色々な歌を歌って心豊かに育ってほしい(でびちゃん) 「涙そうそう」が選ばれましたね。家族で好きな曲です。大人になっても口ずさんでほしいな。あくせくしてばかりでなく、このテンポでゆったりすることも必要だと思います(明るい歌詞ではないですが)。(こーらちょこ) 季節 季節の童謡。今は 楽しく歌っていますが これからも 親子で楽しみたいです。(えこち) 日本の心を忘れないでほしい。きれいな歌がたくさんあると思います。(mimimimi33) 特にこれというのはないですが、いろいろ聞かせてあげたいです。(たいほん) 思い浮かびません(キムポッシブル) 後世まで伝えなきゃ。(マイペースくん) 童謡には忘れ去られようとしている素敵な日本語が沢山使われていると思います。小さい頃から意識していろんな唄を聞かせてきました。(rurumama) お父さんは外人だから、日本の曲といわれても。。。(sthsieh) 親自身も半分以上忘れていて全部は歌えません。浦島太郎や金太郎の物語歌。(もりいも) いろんな歌が選ばれていましたが、「世界にひとつだけの花」は親心として歌ってあげたいですね。(17854) 日本の歌というか,子どもの頃に自分が歌っていた歌は,子どもにも知って欲しいと思います。(nobaok) 昔ながらの童謡や唱歌です。(さんくる) 一曲「これ」というものではなく、日本の四季がうたわれている「ふるさと」や「春の小川」など。日本独自のものを伝えていきたいです。(めめさん) 昔からある童謡はできるだけちゃんと教えてあげたい。(スズムシ2) 去年の、発表会で息子が歌った歌。私たち、地域の人しか知らないと思うけど、「生まれ育ったこの街で、おばあちゃんになりたい・・・。」いい歌です。この歌を先生が選んでくれたことを、うれしく思います。(オバケ) 童謡や唱歌は幼稚園や学校でも教えてもらえるので、いつのまにか一緒に歌ったりしています。私が伝えるなら・・自分が子供の頃に流行ったフォークソングとかアニメソングですね。(CAMUI) 少しは保育園や学校で習っているようですが、あまり古い感じでなく口ずさめるような歌。(年子ママ) 童謡です。子供たちが赤ちゃんの時は子守唄代わりに歌って寝かせていました。(かすみん) アニメからスタンダードになった曲に何曲か伝えていきたい曲があります(fuu9030) 自分が子供の頃聞いていた童謡です。何気なく聞いていても いつのまにか語彙が増えているような気がします。(issei) 童謡ですね。こどもたちのこどもたちにも伝えていってほしい。(ぽよ) 自分が覚えている歌は歌ってあげています。(チャミンダ) 夕焼け小焼けの赤とんぼ~大好きです。ふるさともいい歌ですよね。これを理解できなくなる世の中にはしたくないです。(なな@) やっぱり童謡かな?でも私自身も忘れてる?(子だくさん) 特に童謡に限らず歌謡曲でも今は詩のような素敵な歌やメロディーがあると思うので。(hirano20) 昔からの童謡や唱歌などには美しい言葉や表現があり、是非子供には伝えてあげたいとです。新しい歌にも多くの魅力がありますが、古いものも知ったうえで色々なことを感じ取って欲しいと思います。(ちゅうちゃん) 童謡はいいですね。(いくちん) 昔ながらの童謡や最近の曲でもいいなあと思えるものは伝えていきたいです。(りらくま) 自分では、もう忘れてしまった童謡を伝えたい(かげほ) 子供が童謡を歌っている姿はとってもかわいいので、続いてほしいです。(まいっちー) 昔からの童謡はいいものですよ。大事に受けつないでいきたいです。(元気いっぱい) やはり童謡でしょうかね。最近の音楽の教科書は、童謡が昔に比べて少ないですね。(くますけ) 童謡はいろいろ知っていて欲しいと思っています。季節ごとの歌もうたっています。(konomama) 日本の唄と言えば、やはり童謡ですね。今の唄にも良い物が有りますが、昔の物には、気持ちが和む唄が沢山ありますから。(へな) いわゆる「童謡」はあまり教えられていないようです。良い歌はたくさんあると思うのですが。(fuwakudo) やはり”ふるさと”でしょう。(いのゆう) 童謡は知っててほしい。(とらとらお) 親子で同じ歌が口ずさめるのって、凄くいいですよね。童謡に限らず、最近の曲でもいいなと思ったら一緒に歌うようにしています。(hanamame) 最近は昔の歌謡曲などもテレビで流れたりして、私が子供の頃はやってた歌を子供が口ずさんでいるのが不思議な感じです。でも一緒に歌えるのは楽しい!(必勝ぶうちゃん) 童謡です。(みんこ) 童謡は素朴で素敵な曲が多いですよね。(さめちゃん) やっぱり童謡です。心が温まります。(kumiko29) 童謡。音楽の教科書に最近の歌が載ってるみたいですが、教科書にはやっぱり昔からある歌の方がいいのに…と思ってしまいます。(くるこむ) 手遊びうた。‘ずいずいずっころばし・・’や‘おちゃらか、おちゃらか・・’など。(HIBIKI) 時代とともに歌は、変わっていくので昔の歌を強要しない。(ガメラ) 童謡は歌詞もきれいな日本語といった感じがするので、覚えて残していってほしいなぁと思います。(なおこせんせい) いくつかは知っていてほしい。(t_a) 「さくら」や「ふるさと」などは、日本の歌として残してほしいです(ぷちモモ) 童謡以外にも色々な歌があって良いと思います。世界にひとつだけの花など子供達も大好きです。(はなちゃん3) やはり童謡ですね。おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に口ずさめる歌は、ほのぼのとしますよね。(ひみつのサリー) 昔ながらの、童謡は、子育てしてて、改めて、いい歌なんだと感じてます。これからも、伝えていきたいし、子供たちも、覚えてほしいな。(かのんかのんママ) おおきなのっぽの古時計、おじいさんの時計。平井堅が歌ったことで、とても好きになりました。(一寸法師) 色々な曲に親しんで欲しいです。(みちたくん) 子守唄は、今でもたまに歌います。子どもたちも一緒に歌ったりします。なんだか、心があったまります。(MEI) 特にこれといってないけれど、小さい頃聞いた歌は大きくなっても自然に口について出てくるものだと思います。(とーこ*) 童謡等で、私や私の親の世代の歌っていた唄は、これからもずっと歌い継いでいって欲しいです。(美々兎) いろいろな曲があるけど、私の好きな”ふるさと”は子供達に歌い続けてほしい。(きらめき) やっぱり 幼い頃から親しんでいる童謡が素朴で暖かく癒されるのでは~(米今) 童謡や子守唄といった、昔から歌い継がれている歌(ひろりんちゃん) この曲、と言うのはありませんが、言葉のキレイな歌を伝えたいですね。日常生活で美しい日本語を聞く機会が減ってきていますから。(Y&K) 私が幼い時、母がよく童謡を唄ってくれました。季節感あふれる美しい日本語を、優しいメロディにのせて聞くと、心がほんわりして豊かな気持ちになれると思います。私もよく童謡を唄っています。(あおによし) やっぱり昔からの童謡です。最近は幼稚園や保育園でもあまり歌わないようです。(じゃりんこくん) 童謡です。子供には害のないものが一番。(タカロンのママロン) 童謡は教えてあげたいです。(ffmoka) 伝えて行きたいと思う歌はあるが こればかりは感性の問題で子供たちが親になった時 その世代の歌が残っていくんじゃないかな(ffksni) 童謡です。いつの時代の子供も童謡を聴いて育っていると思います。(カピママ) 童謡は伝えたいですね。今は少なくなってしまった日本の文化ですから。(うめちゃん52) 「あおげばとうとし」いまじゃあまり卒業式にも歌わないんですよね・・・。(りーぶー) 童謡は歌い継ぎたいですね。(らんらららん) 童謡は教えてあげたいですね。(あやとかず) 童謡。私も大好きです。(まりあ☆) やはり童謡ですね。今の子は童謡も昔話もしらないんですよね。親が教えなきゃだめなのかな。(もかちゃま) 童謡は、ちゃんと教えたい。(リラックマのママ) 童謡。子供が幼い時はよく歌いよく聞きました。(よしさち) 童謡や小学校でうたっている歌です。こどもが今「ききゅうにのってどこまでも」をうたっています。自分が小学校でうたっていただけに一緒に歌えるのがとても嬉しいです。(つるさん☆) 大人になっても口ずさめる童謡は子供にも伝えていきたいですね。(すずりゅう) 子守唄とか古くから伝わっている歌などは子供にも伝えたいです。でも実際、最後まで歌詞やメロディーを知らない童謡も多いことに気がつきました。。(マリアンヌ) 童謡と合唱コンクールで課題曲として使われている歌です。(はるげん) やっぱり、童謡や手遊び歌のような物は知っておいてほしいと思いますね(ミーチャンママ) 最近は学校では歌わないみたいですけど、「若い力」でしょうか。運動会といったらこれです。(jodo) 童謡を聞いて感じる日本の良さも伝えていければと思います。(hipoo) 良い歌は自然と耳に入ってくるもの。ムリに伝えようとしなくても、歌い継がれていくと思うので、強要しない。洋楽、邦楽問わず、いろんな音楽に親しんでもらいたい。(ゆら♪) 日本の童話は感性が豊かです。(ka-by) 童謡、というかいわゆる昔の小学唱歌、というのは伝えたい歌がたくさんあります。なかでも「朧月夜」は実家の近くの風景を歌ったものなので、ぜひ風景とともに心の中に留めておいてほしい歌です。(ゆづたろう) 童謡は伝えていきたいですね。(なちなちこ) 保育園では、はやりのアニメソングは厳禁です。わらべ唄や童謡など昔ながらの歌を歌っています。親が知らない歌も覚えてくるので一緒に歌っています。(アルカディア) 浮かびません。(莉子ママ) 確かに童謡など良いものもたくさんあるが、昔の歌は歌詞の意味がわかりにくいものもあり 歌も時代とともに移り変わってもいいと思う(りおまる) 童謡かな。数十年前に自分が聞いていた歌を今は自分の子供に毎日のように歌って聞かせてあげています。時には子供も一緒に歌ってます。(そらまめっち) 童謡です。これ以外思いつきません。(なみひろ) ジャンルにこだわらず、色々な音に触れて欲しい.(ブーフーウーくん) 童謡は自分が歌っていたし、子供が小さいときは一緒に歌ったりしました。これが、次世代にもつながるといいと思います。(ふりーだむ) 自分が昔歌っていた歌を息子が歌っているととっても嬉しくなります。童謡はたくさん覚えて欲しいです。(ayuyo) やっぱり童謡です。(johnjohn) 鹿児島に住んでいるので、鹿児島で古くから歌い継がれている歌です(りんそう) 親子でハモるのが趣味の我が家。いちばんのお気に入りは「ふるさと」です。ほかにもいろいろ好きですが(^^(ちゅーた) 私も童謡、手遊び歌、子守唄など、懐かしくて温かい日本の心がつまった歌はずっと歌い継いでいって欲しいと思ってます。(やうやう) 童謡でしょうか。NHKのみんなの歌に出てくるような。最近のみんなの歌は、自分が子どもの頃と比べて訳の分からない曲も流していますが。(こすこす) 童謡です。使われている言葉が今の子どもには意味が理解できないという意見もあるようですが 最近の歌には少なくなった“心に染みこむ美しい日本の言葉”であると私は思います。詩の行間にある景色や言葉の意味を伝えられる大人でありたいと思います。(ぱたママ) 何が良い歌かは人それぞれだと思います。(キノコくん) 童謡です。古きよき日本の心を伝えられると思うから(みわりん) 童謡や子守唄をたくさん教えてあげたい(よっしーちゃん) 親が知らないわらべ歌や童謡で色々意味をもったものがあります.そういうのを親とともに子供もまなべたらな と思います.また お父さんが若い頃に聞いた歌も教えたいです.(ユラパパ) 昔から歌い継がれてきたような童謡は口ずさめるようになって欲しいと思います。(LIME) 童謡や童歌。(ジャスミン茶) 自分が親やおじいちゃんおばあちゃんから聴いたものは伝えたい。ただ、わざわざ予算を組んで国から指定をしなくては失われてしまうものではないので、今回の100選には賛成できません。(こぷこぷ) 幼稚園で教わってくる歌で懐かしいーって思う歌があるのですが歌詞はほとんど忘れているんですよね。(waka1227) わらべ歌や、童謡は歌い継がれていくべきだと思います。(ふたりひめ) 昔覚えた童謡は今でもよく覚えているので。(ゆちく) 童謡や私達も小さいときに聞いたNHKのみんなの歌などいいですね。(あかつか) 小さい時にもっと子守唄とか歌ってあげればよかったなと思います。(faminami) 故郷 かなぁ?(うちわ) やはり童謡は歌いついで欲しいと思います。だんだん見かけなくなってしまったけれど、日本の情緒はこれからの子供たちには必要なことではないかな、と思います。(ゆきこ28) 童謡です。これは基本ですよね。(黒子) お話とともに伝えたい。(がきゅママ) やはり童謡でしょうか。(おかずのり) 昔から歌われてきた、童謡ですね。童謡は、世代なんて関係ないですからね。(ゆうともりん) 童謡や手遊び歌です。(himako) 童謡です。子供も好きで歌っています。(いずっち) 童謡などいい唄があるので伝えていかなくてはいけないと思う(天然水) げんこつ山のたぬきさんとかお弁当箱のうたとか手遊び歌はずっと引き継がれて欲しいです。どんな子供も喜んでやってくれます。(325) 童謡です。(がんばろうね) 花(すべての人の心に花を)(LEERA) 童謡です。言葉、メロディーの美しさを伝えたい。(おだっち?) 童謡もいいけれど、合唱コンクールで練習した曲なんかもいいと思います。自分が中学で歌った歌を子供が練習していた時、ちょっと感動しました。(めぐー) 昔の童謡や小学唱歌などは、きれいな日本語が使われているので伝えていきたい。(ころぴー) 「あめふりくまのこ」1年生の国語の教科書にあめふりくまのこがのっていました。兄弟で上の二人には歌ってあげていて、ついこの子にも歌ってあげていたと思ったのですが全然教えていなかったらしく、全く知らなかったみたいです。授業中歌を歌ったそうですが、うちの子だけ知らなかったみたいで音程が酷いものだったと、先生から聞いて、とっても恥ずかしかったです。(おきく12) 童謡、だと思います。(そらとうみのママ) 童謡です。手遊びもあるので親子一緒に楽しめますよね。(けんけんおかあ) やはり童謡です。当の本人はアニメのオープニングやエンディングの方が気に入ってすぐ覚えてしまいますが・・・。(しゅんぞう) 日本の昔からのだれでも知っている歌は教えてあげたい。(☆☆white☆) 涙そうそうが好きです。(robinson) 童謡です☆(はなはな☆) 童謡かな。(だいちゃんまま) 子守唄です。子供が親になったときに、自然に歌ってほしいです。(まめまめっぴ) やはり昔の童謡や小学唱歌などは、きれいな日本語が使われているので伝えていきたいと思いますね。(まきや) これと言った物は1つに決められませんが、唱歌がいいです。(なつみはは) 昔からある童謡は、自分の子どもに歌ってあげられるように、覚えておいて欲しいと思います。(もくず) 童謡かな。大体は知っているだろうと思うけど、子供が親になったときに、また子供に教えて欲しい。(まろりん) 童謡です。車内はいつも童謡のCDをかけながら和みドライブしています。(プリフラ) 童謡ですね。(ウェスティー) やっぱり童謡です。(ぽんたくん) 童謡です。歌いやすいし覚えやすい。歌いつがれてきたものは、流行関係なくやっぱりいいものです。(ハヤテ) やっぱり母さんの歌でしょう。(コーヨーママチャマ) 童謡やわらべ歌など 私が聞いて育った曲を子供にも聞いて歌って育って欲しいです。(恵)
オンライン投票 Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「お子さまに伝えたい日本の歌は?」の投票結果です。 幼児 小学生 中学生 高校生 【幼、小、中、高】お子さまに伝えたい日本の歌は? コメント一覧へ > コメント一覧(新着順) すべて Yes No 1~50件表示(2574件中) 次へ→ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152 子供は大きいのでほとんどの歌を知ってます。(jokers38) 言葉は理解していなくても子守唄から親しんでいるメロディがあるから。(まさふわ) 大人になると口ずさみたくなる事もあるので(RIZY7) ふるさと(chackie) 日本の唱歌、童謡など、美しい日本語をつかった曲は是非後世に似こさないといけないと思います。いつも車の中でCDを聞かせています。「朧月夜」「夕焼け小焼け」「浜辺の歌」などがお気に入りです。(aoihime) やはり、童謡はいつまでも残って(引き継いでいって)ほしいものですね・・・(魚群) 「ふるさと」は私が小さいときから好きだったからおすすめしたいな!(ちゃっぷりん) スマップや百恵ちゃんもいいけれど、昔からの童謡はやはり残って欲しい。(S&Yママ) 「ふるさと」「朧月夜」など日本の風景を歌にしたものが好きです。音楽発表会で素敵なハーモニーを披露してくれた曲でもあるので、なおさらでしょうか。(カズ) あまり歌を歌う機会も無いし、伝えたい歌と言われてもピンとこない。(nac111) 童謡や手遊び歌は親子で楽しめるので是非こどもに伝えていきたいです。(ブブノワさん) 手遊び歌。げんこつ山のたぬきさんとか、いとまきまきとか。(みっくみっく) 学校でも習わない曲が増えたので。(お豆腐さん) 自分が子供の頃に歌った童謡は良いですね(ふじちゃんマン) 赤とんぼです。この風景を子供に伝えたい。(どらくん) 童謡は世代を越えて一緒に口ずさめる歌としてずっと残ってほしい(こぺるくん) たくさんあります。ありすぎて選べないほど。童謡ばかりですけど。(いも) 童謡は伝えたいですね(あやりん) 童謡&子守歌です。(uya) 一応”君が代”は覚えていて欲しいです。(fit7872) 学校でも、最近の曲がとても多いので、昔からある童謡や自分が子供の故オ絽、歌った歌をもっと知って欲しいですね。(コトブキ) ぞうさんやお正月の歌が良いかな。(tomo0902) どんぐりころころ・・なんだかいい歌なので。(はなぱん) よく知らないんです(みどりり) 四季に関する歌(watajiro) 「翼をください」ですかね。(かじやん) 世界に一つだけの花は良い歌だ。(神奈川なべ) 私自身も小さいころから童謡を中心にたくさんの歌に触れて育ってきました。それは楽しい思い出として両親にとても感謝しています。自分の子供たちにもたくさんの歌に出会い、ともに歌い、楽しみながら心の糧になってくれたらと思います。(kirakiraママ) 自分も昔の歌をあまりしらないから。(おーちゃん9) とくに「コレ!」というのはないです。(さなえ) 日本の5・7調の古典的な歌はきちんと残すべき。(ボン氏) 童謡は、是非知っていて欲しい。英語だってマザーグースで覚えるんだから。(せきまみ) 百選に載っていた歌はほとんど子育て中に歌い聞かせていたものでした。どれも子どもが親になったときわが子に歌いついでほしいです。日本の風景や人に対する思いやりなどが歌詞に自然にかかれてあり、小さい頃意味が分からなくても、だんだん分かってくるものだと思います(めろめろめろん) 昔口ずさんでいた歌を子どもが歌っていると、私も小学生に戻り一緒に歌います。(「たき火」「さくら、さくら」「小さい秋」等々)(しゅんまあ) 少し考えてみましたが、思いつきませんでした。(ばらのくちべに) いろいろありすぎて・・・(友弥) 日本の文化は歌であってもまつりごとであっても子供に伝えていきたいですね(moribuden) 現代の詩でも、良いものがあり、特に昔の詩にこだわらない。(bene0101) 季節ごとに歌があって素晴らしいですね。(あゆパパ) イエスにしたけど、題名が思いつきません。(yukioka2) 「四季の歌」かな。(れろんを) いい歌がいっぱいあるのでしょうが、私が歌える歌がないです。逆に子供たちが歌っているのを聞いて懐かしんでいます。(みみずく) あかとんぼ(minosan) ひとつに限るのではなく、童謡などは一緒に歌っていきたいです。(びかママ) 日本の歌100選がきまったようなので、教えたいと思います。(シーマ) この一曲、というのはありません。(assam2005) SMAPの歌ぐらいですね(mame8888) 百選をみましたが、どれも捨てがたいです。中でも、童謡は歌詞も音楽もいいですね。できればずっと伝えていきたいです。(まーの母) 子守歌として歌っていたゆりかごの歌です。(ミミ) 童謡や文部省唱歌など、いい歌がたくさんあります。そんな歌が今教科書から消えていきつつあるのが、残念ですね。(こぶちゃん) 私はピアノ教師なので、季節の唄をその都度子供に唄って聴かせています。(れい母) 童謡(bichamon) ふるさと。もう胸にジワンと染みる日本の歌だなぁ、と思います。(ぺぽ) 昔ながらの童謡を 覚えていてほしいです。(まっすさん) 気持ちがゆったりする歌がたくさんあります。(さしすせそ) 自分が子供のころ習ったような歌「春」などかな。(yuka-rin) 私自身があまり知らない。(フレンチローズ) 赤ちゃんの頃から、歌ってあげてた、「ゆりかごのうた」です。(kuuma) 子守唄でしょうか。子供の頃、寝る時に母親に歌ってもらって幸せな気持ちになったことを今でもよく覚えています。(じゅんこちゃん) 世界でひとつだけの花はいい歌ですよね。うちの子のお気に入りです。(ともしり) 思い浮かびません。(しいにゃん) 特にこれというものはない(NOBUMISA) あまりよく知らないので。(24115) やっぱり「世界にひとつだけの花」です。(ホワイトジョーク) 私たちが子供の頃に学校で習った文部省唱歌には、たくさんの名曲があるのですが、意外に今の小学生は知らないようです。学校の授業で、馴染みやすいポップスを歌うのも大いに結構ですが、こうした日本の古い歌にももう少し時間をかけて欲しいと思います。(オビ・ワン) 分からない(あめたん) 「おかあさん」がいいですね。今は両親が外で働いているということも多く、昔ながらの「おかあさん」像が失われつつありそうな気がします。子どもにとって「おかあさん」って絶対的存在であり、影響が物凄く大きい存在だと思います。それをこの歌で大人も思い返し、子どもに伝えていけたらいいなと感じます。(それぞれの未来) 最近少なくなってきている、ゆっくりとしたテンポの歌を一緒に歌えたらいいと思う。(里美ちゃん) 好きになったら自然に覚えているので特にわざわざ教える必要はないのでは。(まこゆう) さくら、もみじ、1月1日など。きれいな日本語を伝えていきたい。(ゆめうさぎ) 特に思いつきません。(はなはなママ) 童謡(ままはは) 古いかもしれませんが、森進一のおふくろさんかな?(@YK) 特にありません。(どんころ) 伝えたいが歌詞を忘れてたりとかで、通勤とかで童謡を聴いてます。(ゆうりとん) 富士山(ぷぷぷのぷ) 全部(mamiyu) 特にこれとってありませんが、学校で習う唱歌ぐらいは覚えていて欲しいです。(Piglet) 仰げば尊し・・・これに限るでしょう! って、それしか思いつきませんでした~(もえちゃんママ♪) 思いつかない…(まりゴン) 親子で歌える歌がたくさんある。(キャスパーM) 仰げば尊しがいい(きらきらりんりん) たくさんあります。同様は日本の美しい言葉に美しい旋律をつけたものが多く、2歳の息子と毎日いろんな曲を一緒に歌っています(みきじょうけん) 自分も母に習ったことがあるので・・(オママ) 日本は四季がはっきりしていて春(さくら)・夏(海)・秋(赤とんぼ)・冬(雪やこんこん♪)などの歌があり、お正月などの歌も日本人としてずーっと歌いつないで行きたいですね。(ひとりっこママ) 童謡かな。(ちゃちゃりん) 「さくら」私が小学校のときに音楽の最初に習った記憶があります。(キキララ) 子守唄として歌った童謡の数々・・・忘れないでいてほしい。「おつかいありさん」これを聞くとよく笑っていたな・・・。(とんたろう) 世界にひとつだけの花(momiji77) やっぱり童謡。(kuriko) 小学校も中学校も音楽の時間に私達の世代が唄った「文部省唱歌」が取り扱われなくなって寂しく思うと同時に日本固有の感情表現の一つが継承されなくなってしまうのはどうかなと思っていました。(lightace) どうようのCDは機会を見て聞かせるようにしている(syu034u) 「椰子の実」です。名も知らぬ遠き島より・・・メロディーも歌詞も大好きです。(kichie) 音楽の教科書も、自分の時代とは大きく変わって、昔ながらの曲が激減。できるだけ歌って伝えてあげたい。(かもなべ) 歌にも好き嫌いがあるし、自分の趣味を押しつけたくはないです。(たっちゃん2) 自分が子どもの頃に習った歌は今でも覚えています。自分の子どもにも心に残る歌を教えてあげたい。(abiru) 「もみじ」などの童謡全般です。情緒があるでしょう(龍馬) 「上を向いて歩こう」かな。大抵の人が一度は耳にしたことがあると思うし、長い人生の中で、この唄を噛み締めながら口ずさむ瞬間がきっとあると思うなぁ。(ひさアミ) パッと思いつくものがありません(アポロ0110) 歌というか、小倉百人一首を覚えて欲しい。(1まっちゃん) きれいな日本語の歌。意味がわからない、といわれると、がっくりします。(ゆずぼー) 「さくらさくら」や、「もみじ」など、日本の自然や季節が感じられる歌。(papipupi) ゆりかごの歌などの子守唄(オカリナちゃん) 童謡などいい歌がたくさんあります。(はるはるゆうゆうママ) ふるさとなんか良いと思う。(マリオブラザーズ) ひとつには定められませんが、響きのよい歌が好きです。(みいなっち) 音楽に興味を持ち昔の有名な人のいい歌などを、沢山覚えて欲しい。四季など。(なおじゅん) 歌といっても私が伝えたいと思うのは短歌。歌う歌は音楽の授業やテレビなどその他でいつでも耳にはいってくるし、自分が共感したものは子供の方から親に伝えても来る。しかし、短歌はある程度勉強しないとわからない。難しいけど、あの短い文章の中に凝縮された思いが詰まっている。古来は作者自身が節をつけて読み上げていたので今で言う歌の部類にもはいるのではないかと思う。(hera) 演歌(uemura) やはり手遊び歌などは、私も祖母からたくさん教えてもらったので受け継いでいきたいです。(しまさぶろう0505) 今は歌謡曲ばかりが耳に入ってくるがやっぱり童謡など昔の歌をもっときいてほしいですね。(ばんびchan) 子供が幼稚園のときに、童謡カルタをもらって、きょうだいで遊んだら、本当に楽しく遊んでたし、歌も覚えて口づさんでいたので、童謡はどの時代の子供も好きになれる歌なんだと思いました。中には私も忘れている歌(知らない歌もあり)どんどん廃れてしまうのではと思うと、さみしいです。(ぽりぽりさん) 童謡などはいつまでも伝えていきたいですね。(ま-くんのママ) 昔話に関係した歌。♪むかし むかし うらしまは ♪もーもたろさん ももたろさん ♪しょしょしょじょじ しょじょじの庭は など(マントルコア) 一緒に歌ってる歌がけっこうありますね。(イイ事あるさ!) 小さいころから歌ってきた童謡は知っててほしい。(ゆずしんママ) 「ふるさと」です。(おさかなちゃん) こぎつねコンコン(nobbird) 特にこれという曲はないです。親が伝えようと思わなくても、親がくちずさむことで、自然とこどもに伝わるから。音楽の趣味が親子で違っていてもいい。(meiyono) 自然にいろんな歌をくちづさむ女の子になってほしいですね。(ぴょんこはん) 考えてみたけど“日本の歌”がスグ浮かばない。(ひっくんママ) 最近の子は日本の童謡はあまり知らないような…。(にせおでんくん) (ふるさと)(ゆうやけこやけ)(しゃぼん玉)(春の小川)などなど。生活の環境は変わっても、日本人としてなつかしい感覚にとらわれます。私自身が幼稚園や老人ホームでこれらの歌を歌う活動をしているので、我が子だけでなく、ずっと歌い継がれてほしいと願っています。(さぬきうどん) わからないです。(merumi) 昔の歌も知っていてほしいですよね。(おちゃミー) 私が子供の頃聞いて胸がジーンときた「はまち鳥」(まよえる母) 日本の昔からある童謡など学校で習っても普段歌わないとすぐに忘れてしまうので日ごろから耳に入るようになるといいですね。(ユキママ) 昔、音楽の教科書にのっていたものは今聞くとなつかしい。「ふるさと」「赤とんぼ」いっぱい・・・・。今ではその歌詞に違和感を感じるものもあるかもしれないけど・・・日本人の心を伝えるものを残していって欲しい。(ユジン姫) お馬の親子お馬の親子は仲良しこよし いつでも一緒にぽっくりぽっくり歩く♪楽しく歌えるし、親子にぴったりの歌だと思います。(ハッピースマイル) ふるさとでしょうか。主人と出会った思い出の歌でもあります。(チックルン) 浜辺の歌。ちょっと物悲しい雰囲気の歌ですが、とても美しい歌だと思います。(mayu708) 世界にひとつだけの花です。(なあも) 子守唄とか大切なんじゃないかと感じます。私も歌えないんですよね。(らぶべりー) 大人も子どもも楽しめる歌。クリスマスソングとか。(hmy*) 赤とんぼ 私もよく歌ってもらっていたので(tomo-kei) 個人的な好みですが、「冬の星座」。歌詞がとてもきれいで、メロディーもいい。冬の夜空のオリオン座が親子そろってだいすきなので。(するめいか) 子守唄や季節のうたを記憶に残して欲しい(Orange) 童謡、民謡などいろいろありますが、私はテレビ「日本昔話」の主題歌が好きです。(ちゅーべい) 特にないです。自然に覚えた歌を好きになってくれたらいいです。(なありママ) むすんでひらいて。娘と一緒に始めて手遊びした曲でした。(cielo111) 故郷 です。故郷を思う気持ちを忘れないでほしいなと思います。(Linda) 童謡(パトリン) いっぱいあります。最近の歌もいい歌は語り継ぎたいと思います。(B型人間) 四季折々の日本の歌は素晴らしいものなので歌っていきたいと思います。久しぶりに子供と歌ってみたら歌詞があやふやになっていて少し反省。(すぎた) 歌詞の意味が親ですらわからない歌も多く、伝えたい気にはなれない。(わん丸) 特にはないけど、歌は好きでいてほしい。(りぉん) おかあさんといっしょの歌はよい歌が多いので、自分なりにずっと歌っていきたいです。(ゆったん) 思いつく歌がないです。(かこにゃん) やはり、できるだけ多く伝えてあげたい(空色) 新聞で見ると、案外昔ながらの曲ばかりだった。新しいのでは、世界でたった一つの花しかなかったような・・・。今の曲の中には、そんな語り継ぐような曲がないことが、残念。(バットン) さくらです(jack) 季節に関する歌、日本の文化に関する歌など。(はなぴーちゃん) 具体的にどんな歌かは思いつきませんが、わたしが子どもの頃に母や祖母が教えてくれた歌は、自分の子どもたちにも同じようにしていきたいと思います。なかなかできないのが本当のところですが・・・。(miyako.) 童謡など、テンポのゆっくりとしたものを、伝えたいです。(米かーさん) 日本の童謡は切なく、泣けてくる。(ふじたさん) さくらさくらですね。(ハッピーラッキー) 特に思いつきません。(みらくる紅茶) 歌も時代によって変わっていくと思うので。(ごんた★まま) 赤とんぼなど情景を歌っている物(りすい) 日本の季節や行事を歌ったものは、伝えていきたいですね。(みかんこママ) やはり素敵なうたはいっぱいあるのでいろいろ知って欲しい!(ねほ) 1つあげることはできませんが、やっぱり童謡でしょうか。(めるりん) 小さな頃から聞くことが多い童謡は、心を豊かにしてくれる歌であり心に残る歌だと思っています。我が家では、子供が小さな頃からほぼ毎日聞かせていました。(ゆう★♪) さくらさくら(ミーナ0104) 犬のおまわりさん、北風こぞうの寒太郎、おばけなんてないさ、アイスクリームの歌、などなど…。(じらまま) 特にこ0の曲というのはありませんが、童謡は沢山知っていてほしいです。(maman) うかばない(ケム) 世界にひとつだけの花(ふぁいと) 童謡は伝えていきたいかなぁ・・と思います。(バボまま) 童謡はたくさん教えたい。(クリームくん) 自分自身が音楽があまり好きではないので特にはありません。(K.M.) たくさんあります。自分が子供の頃から歌っている童謡はもちろん、幼稚園 小学校で歌った歌の中にも、心に残っている曲がいくつもあります。温かい、そして懐かしい気持にさせてくれる歌達です。(にゃお・まま) 世界にひとつだけの花(☆お茶犬☆) 日本人として古くからの童謡(遊学人) 日本の景色の美しさなどが表現されている歌詞もあるので、やはり伝えていきたいです。(筋肉まま) 日本の童謡全般(はるなつ) 心に残る歌は自分のなかにもあるのでぜひ伝えたいですね(きゃくちゃん) 世代を超えて歌える歌をひとつでも多く知ってもらいたいです。(ゆりぴよ) 本人が好きな歌があればいい。(小春日和) いっぱいありますが、私は小学校で習った、「浜辺の歌」が大好きなので(昔の言葉がとてもいい響きで)大きくなったら教えてあげたいです!(おともやき) 特にこれ・・・っと言うのはないのですが、日本の歌って歌詞がよいので歌い継がれて欲しいですね。(はっぴールンルン) しゃぼん玉とんだ・・・聞くたびに目頭があつくなります(17-1-2007) 日本の美しさを謳う歌は大切だと思います。童謡などは覚えていて欲しいですね(まぇちゃん) 昔の文部省唱歌とか、子守唄とかです。(アイーズ) 童謡だったら赤とんぼでしょうか。(瑠璃姫) 日本の昔を歌っている綺麗なメロディーは、歌い継がれてほしいものです。(モッチママ) そのときどきの気持ちにあった気に入った歌をきいてくれてればよし、と思います。(sono) 昔からの童謡。(snowrabbit) とくに、この歌を、というのはないです。今は、昔の歌を聴くチャンスがけっこうあり、気に入ったものもたくさんあります。自分の感性で選んでくれればいいかな。(紅茶しふぉん) いい歌はいっぱいありますね。(きー坊) その時々の季節の曲は子供たちと歌って楽しみたいですね。(ichidawan) 歌が上手ではないので。(gekiryuu) 簡単に口ずさめるやさしい曲は覚えていてほしいです。(ちびママ) 皆が口ずさむ童謡。(モモです) 昔から歌われている童謡。歌詞がわからなくて歌えませんが。(ラブケン) 故郷が好きです。国歌にしてもいいぐらい。(しまぶくろ) お正月やひな祭りなど季節や行事をつたえる歌は、ぜひ知っておいて欲しいですね。(めりーぽぴんず) たくさんあります(blanc) 素敵な歌は数え切れないほどたくさんあるから、その中から子どもが自分自身で好きだと思う歌を選択していけばよい。(かずゆみ) 「こいのぼり」や「ひなまつり」など年中行事関係の歌(たにちゃん) おかあさんといっしょで歌われる、新しい歌も楽しくていいですが、やはり昔から歌い継がれてきた歌には、人の心をうつ何かがあると思います。この歌を知っているのと知らないのとでは、将来地球規模の人間になったとしても違ってくると思います。日本人としての誇りを持ついいきっかけになると思います。(ひよこあたま) 仰げば尊し。 ふるさと。 ゆうやけこやけ。(テンショウクン) 日本の歌101選は、なかなか良い選択だと思います。今の歌って何を歌っているのか判らないものばかりなので、きれいな日本語の歌は残していきたいですね(まなめ) 日本の四季や自然を歌った歌や、わらべうたなど伝えておきたい。(あったか家族) これといって、今すぐおもいつかないなぁ・・・(カサブランカ♪) 赤とんぼ・シャボン玉・赤い靴・・・みんな日本の歌なのかしら?(♪さくらんぼ♪) 歌を通して日本語や風習を教えることができる。(いずむ) 親の生歌が良いんですよ。きっと(tecsaito) 日本のわらべ歌や季節の歌。子供は、テレビから流れてくる音楽はよく知ってるが、以外にわらべ歌など知らないので親がきちんと教えていきたいと思う(めだか君) 曲名でいえば「おぼろ月夜」。日本の風情と感性が詰まっているような気がします。他にも、昔の「唱歌」には伝えたい歌がたくさんあります。(ゆひろママ) 童謡で使われている歌はしっかり教えてあげたいですね。(アカリン) 現代の歌もいいけど昔の歌もしって欲しい(りょうまま) ゆりかごの歌です。子ども達が赤ちゃんのときに歌っていました。(ちょこくっきー) 小さい頃はよく歌ってあげたが、忘れたーといわれた。(ユッキーまま) 昔の歌は今の人たちにはわからない生活環境や言葉があります わたしにも分からない言葉が多いです しかし、ボール遊びのあんたがったどこさ… や ずいずいずっころがし… など遊び歌は忘れて欲しくないです(やさしい鬼ママ) 特に際立って伝えたいというのはありません。幼稚園・学校で色々習ってその中で子供がいつも口ずさむものもあるし、歌謡曲もいろいろあるし・・・耳に入ってくるものを拒まなければ良いと思います。(しゅうちゃんまま) やはり童謡です。(sarashina) 童謡を今の子供たちが案外知らないのに驚きます。美しい歌詞や旋律を伝えていきたいものです。(ふれんず) 百選に入ってるかは知らないが、君が代は日本語の個性を際立たせた旋律で他国にはありえないもので価値があると思う。(バーティタン) 校歌・童謡・流行曲…たくさんアル!(グミネール2世) 今は、音楽を聞かせているだけですが、話せるようになったら一緒に歌ってあげたいです。(おのざわ) 「仰げば尊し」若い時は意味も分からず、ただ歌わせられた・・としか思ってないけど、大人になって意味を知り、感慨に耽ったから。(八咫烏) 童謡が好きですね。(memi) NHKの「みんなの歌」で流れる歌は、どれもやさしくて楽しい歌ばかりだと思います。(りきまるっち) 日本のきれいな風景が伝えられる歌。(つばきさん) フランク シナトラのマイウェイやポール アンカのユーアーマイディステニーなど。(パオジュン) 日本らしい歌で 「ひのまる」です。しろじにあかく・・・ではじまるうたです。(春野ねね) 今の時代の音楽の教科書には載っていない日本の四季が感じられる歌。(かっくんママ) ふるさと・・・歌詞をじっくり考えながら歌って聞かせたい歌だと思います。(エビィアン) 童謡に限らず日本の文化をたくさん知ってほしいです。(だんごぱぱ) 仰げば尊し ですね。(くるみです) 日本の童謡は是非、伝えたい!(ショウタくん) 昔から歌い継がれている歌を伝えたいです(ユウキ エナ) たくさん歌って、綺麗な日本語を身につけて欲しい(小町777) いっぱいあります(みーちゃんさん) 歌に限らず、いろいろなことに興味をもってもらいたい。(しろぎくさん) 「ふるさと」「あかとんぼ」などなど。(陣) 昔小さいときに聞かされていた童話などを教えたり、昔の遊びを今親子ではまってしています。子供が意外と喜んでいます。(ゆうとも) 私は童謡が大好き!子供達に「また歌ってる~♪」と言われてます(*^^*)(メロディちゃん) 将来、この歌、母と一緒によく歌ったなと思い出してくれると嬉しいです。(かのりんはは) 背中に背負って、カラスを見ては「ななつの子」夕焼け見ては「ゆうやけこやけ」状況を見ながらよくうたったものです。童謡は絶対に残したいと共に、その景色も残したいですね。(野菊母) 荒城の月。難しい言葉で書かれた歌詞ですよね。でも、情景を思い浮かべながら是非歌ってみてほしい。(めしべ) お正月の歌はしってほしい。(ひろまろ) 昔からの伝統はいろいろ知ってほしいです。(ちゃぼちゃぼ) 親の年代の誰もが知っている童謡を知らない子供が多いですね。(おちゃばばあ) わらべうたには、現在の日本に無くなってしまった風景や風情がある。いつまでも歌いつなげたい。(ハッピータイム) ふるさといい歌です。(yoshibee) 良い歌はいっぱいありますが、子供が歌うかどうかはその子の感性なので、この歌を絶対覚えて欲しいというのはありません。もちろん、自分が良いと思ってる歌は歌ってあげてますが。(tomoすけ) 童謡をもっと聴いて、日本人の心を身に付けて貰いたい。(Tossan) ふるさと。うーさーぎーおーいし~、心が洗われます(サンサン太陽) 四季を通じて日本の伝統行事に関する歌は覚えて欲しい。ほとんど童謡ですが、日本の伝統を忘れて欲しくないから。(きんくん) 歌がとても好きで、いつも口ずさむ次女ですが、最近替え歌を一生懸命爆笑しながら歌いまくっています。それなりに脳を使うのでしょうけれど、そのために正しい歌詞や節を忘れてしまいます。・・・・ちょっと不安を覚えます。「母親になったときちゃんと子供におしえてあげてよね!」(kmnoriko) 特に思い浮かびません。確かに童謡など私はなつかしいと感じますが子どもに伝えるのはただの懐古趣味のような気もします。(toriatama) 優しい感情が持てる歌詞のある曲(背番号8番) 正直あまり興味がないです^^;(akkun) ゆっくりのテンポで歌いやすい頑張りたいと思える曲など(きょーきょー) やはり昔から歌い継がれている歌はいいものだと思います。(トレママ) 童謡は伝えていきたいです。「あめふりくまのこ」は親子で大好きな歌の一つです。(ヌオー) 童謡はいつの時代の子供でも覚えていて欲しいです。(ゆみひろまゆ) ぱっとは、浮かびませんでした。(unico) 『NHK』の『みんなの歌』で、流れている曲。懐かしい曲もあり、新しい曲もあり、いい曲ばかりです。(がり) 童謡(おかあさんといっしょ、などで流れる歌でも)、自分もあまり歌えないので、一緒に歌う機会があるといいなと思います。(やちきち) 歌が大好きなのでよく歌っています(ゆりよし) 「ふるさと」「荒城の月」など古き良き日本の風情が感じられる歌を伝えたいと思います。(ぼる) 季節折々の歌、いろんなイベントの時に歌ってほしいと思います。(三兄弟まま) 「さくら」「夏の思い出」「荒城の月」など。特に短調で日本らしい五音展開のは独特なので伝えたいです。(シューミー) 日本の行事や文化、季節などを歌った歌を覚えて、また次の世代へと歌いついでいって欲しいなぁと思います。(にゃんまげっち) 童謡!あったかい気持ちになるから(ともちょこ) 童謡などの歌は、気持ちを楽しくさせるので、いろんな歌を聴いて欲しいです。(ぴよっこ) やはり童謡です。特に昔の物は言葉がきれいなので。童謡は奥が深いです。(ノクターン) 日本の古き良き心が詰まった歌が多いですから、そういう歌を伝えていきたいですね。(ハルちのパパち) 「ふるさと」と「あかとんぼ」ですかね~。私達も、昔から歌ってきたので・・・。(ママピー) 気持ちの上では童謡とか。歌以外にも昔話とか。でも実際子供が出来て自分があまり知らない事に気づかされた。(じゃあにー) 童謡は、良く聞いてみると心が安らぐところがあります。(いわなちゃん) 歌の好きな娘。童謡や日本古来の歌も、歌謡曲もみんな心の糧になると思うので、忘れずに歌い続けて欲しいなと思います。(FD) 風景が浮かんでくる歌が多くあると思います。口ずさんでも聞いても安らぎを覚えます。(らんどせる) 童謡をいっぱい知ってほしい。(ゆきー) コーラスのグループに入っています。歌は、気分転換にもなりとても楽しいようですヨ。(りょくちゃ) 昔自分たちの教科書にのっていた春の小川や花などの童謡。今の教科書には、あまりのっていないので子供たちは知りません。(るんちゃん) いろいろありますが、「七つの子」はおなかにいる時からずっと歌い聞かせています。(いねむり猫) 童謡でしょうか。(ミラクル☆) 素敵な歌は沢山あるので、選ぶのは難しいです。でも、私自身は自分が共感できて、夢や希望や勇気を与えてくれる歌が好きです。童謡でもロックでもいい歌は沢山ありますよね。(TRUE) たくさんありますが、間違ってもDJ OZUMAの歌は覚えなくていいです。(3河ママ) たくさんあります。(NON441) しゃぼん玉とか、夕焼け小焼けとか覚えてほしいですね。(流れ星☆彡) ふるさと、が好きです。今の子には、歌詞の状況が想像できないかも~。もっと、学校でも童謡を教えてほしいです。(ぴらた) 赤ちゃんの頃、泣いたりぐずったときに私が歌ってあげた歌を、親になったときに自分の子どもにも歌ってあげて欲しいと思います。(カルテット) 歌だけでなく、作法や礼儀などを教えて行きたい。(あっきゅん3) 童謡です。今の子供たちは童謡を聞く機会も、歌う機会も少なくなった気がして残念です。(manao) いろんなことを伝えていきたいです。(かりゆま) 童謡です。(きらまり) 自分の子供の頃に歌った歌はいつまでも覚えてるので子供から孫にと歌いついでいってほしいですね。(すーざん) 私自身が童謡などに疎いので・・(めりぃ) 最近はいろんな歌があるので、私自身が分からなくなっています(まなかママ) 海、など、覚えようとして自分が習った歌ではなく、いつの間にか知っているという歌をいつの間にか、教えてあげれたらいいなと思います。(つし) みんなのうたで流れる歌はよく子どもと一緒に歌います。(やまきっち) 童謡をたくさん教えたいです。(みあっぴ) やはり、ちゃんと知っていてもらいたいです。(ゆみりんさん) やはり、昔から親しんでいる曲は伝えていきたい。(みゆきこうかいあん) やはり赤とんぼです。(さとしのパパ) 昔ながらの童謡ですね。(まりるり) やっぱり童謡かな。大人になっても結構覚えてるし。(ゆかねこ) 伝えたいし、私の知らない歌もあるかも知れないので知りたい。(まぁたんママ) 童謡ですかね。(夢芽) お風呂に浸かりながら、気分良く「君が代」「ひのまる」を歌いだした時には笑わせてもらいました。学校で習ったと…流行曲より言葉がハッキリしていて、聞き取り安く、覚えやすいんでしょうね。(楽今日) やはり昔からある歌はゆったりとして落ち着きます。(ゆゆと) 私は、「ふるさと」を子供に日本のうたとして知っておいてほしいと思います。今失われつつある自然あふれる歌だから(イタケイ) 沢山聞いて歌ってほしい。(ひろきりさ) いろいろなものに触れさせたいので(あちゃっこ) 子どもも大好きな「上を向いて歩こう」いつまでも歌われ続いてほしい歌です。(毎日楽しい) たくさん覚えてほしい(Beee) どんな曲が百選なのかわかりませんが、いわゆる学校唱歌がいいですね。(プリごろ太) 童謡をもっと知っていて欲しい。(ヴィジョン) 親子とは言え好き好きは各々(ちちうし) 自分も教わり、大好きだった童謡や子守唄はいつまでも歌い継がれて欲しいです。(AKKY) 「ふるさと」は一緒に歌いたい歌です。ウサギを追って遊ぶ山もフナを釣って遊ぶ川もないですが・・。(かーしゃん) 詩句の美しい歌を伝えたいです。童謡も唱歌も、流行歌も、アニメソングも、みんなの歌も。(ぴちくん) 仰げば尊し 恩師への思いは忘れないで。(うの君) 私も、子供には「日の丸」は伝えたいし覚えてほしいですね。(CONPAL) 童謡とか、その土地ならではの受け継がれた歌ってありますよね。(おいでおいでくん) 日本で昔から歌いつがれている童謡は聴いてほしい。(セーラ) 子守り歌かな?今でも歌ってあげると安心するようです。(pokepokke) 童謡です。学校で習う歌もかわってきていて歌う機会もへっているようにおもいます。(亀次郎) 私が子供に歌っているように、子供が大きくなって赤ちゃんが出来たときに語り継がれていけばいいと思っています(はるまきまき) 童謡はよいものです。(モカチョコ) たくさんあります(ひまわり_) 子供がおなかの中にいるときから歌い続けてきた童謡(ぞうさん、七つの子)などは忘れてほしくないです(しなちく) 伝えたいとなると無いような・・・親としてはいろいろな歌を聞かせてあげたい。中1と小5のうちの子はなぜか80年代に流行った歌をよく知っています。「ギンギラギンにさりげなく~」など歌っています(?_?)(七宝くん) 童謡は子供が小さいときしかあまり歌わないので歌ってほしいですね(しましまmasa) 子守唄はずっと歌い続けてほしい(riki) あまり歌わなくなりましたが、国歌です。背景にいろいろと難しい問題もあるようですが、そういうややこしいことは抜きにして、あの悠々とした荘厳な雰囲気が大好きです。(パンのみみたぶ) やはり童謡ですかねぇ。(にいなママ) たくさん知っておいて欲しいです。私はほとんどすべての曲を知っていたけど子どもに唄ってやったかどうかは記憶にないんです(^^;(waiwai) その国の独特のフレーズってありますよね。歌を聴いて故郷を思うことがあってほしいです。(かたばみ) 四季を感じながらいっしょに歌える童謡。心に浮かんだとき、愛されてる記憶もよみがえるから。(カナゲン) 自分も小さい頃よく歌った童謡は一緒に唄いたいです。”世界に一つだけの花”もいいですね。(ゆづな) たくさんありすぎて、選べないほどあります。私が好きなのは、「おぼろ月夜」「さくら」など、学校で習った歌です。(和子ママ) 富士山・・・こどもの頃、富士山を眺めながらこの歌を、よく歌いました♪自分のふるさとに関係のある歌はいいですね。(てんきあめ) やっぱり童謡ですね! (ベルねえ) 手遊びうたや、わらべ歌。季節にあった童謡。たとえば「お正月」「ひな祭り」「鯉のぼり」等々。(天河) いろいろな曲をたくさん聞かせ、一緒に歌ったり踊ったりしたいですね。(しめ) うさぎ追いしかの山、小鮒釣りしかの川・・・です。私も父から教わりました。憧れの風景です(うりぽんち) 自分の青春時代に親しんだフォークソングや歌謡曲なども伝えたいですね。受け入れてくれるかどうかはわかりませんが(笑)。(清里 桜心友) 特に、これ!というのは無いのですが、季節の歌など教えたいですね。(kira16) 童謡に限らず色んな歌にふれて欲しいです!(s!)rumi) いろいろな童謡はなつかしいので学校等で聞かせてほしい。(まさくん888) 日本に昔から伝わるお正月、ひな祭りなどの年中行事に関する歌。(きら星) 北原白秋、野口雨情、歌詞のキレイな日本の歌。昔ながらの童謡「海」、「うみ」も良いですね。(勉強中) お正月の歌。どんなに西洋風の暮らしになってもやはりお正月くらいは日本人らしくありたいですね。(ちーばば) 伝えなくても自分で覚えるだろうし、好みの問題。(moatsu) 童謡などいい曲は沢山ありますよね。CM等で流れる季節や行事の歌なんかいつの間にかおぼえているし、いい曲は自然と伝わるんだと思いますよ。(かなすば) 子供のころから好きだった海という歌です。他にもいい日旅立ちなどたくさん知ってほしいです。日本の歌もたくさん聴いて欲しいけど歌や音楽に国境はないと思ってほしいです(まおうちゃん) 唱歌は、良いですね。(ふじさんすき) タイトル忘れたけど、「母さんが夜なべをして手袋~」という歌。昭和の母の姿です。形は違っても子を思う母の行動はきっといい子育てになると思って動き回っています。(まにゃにゃん) 「赤とんぼ」「夕焼けこやけ」「ふるさと」子供に伝えたい歌は色々あって、毎晩添い寝をしながら歌うのが日課です。まだ小学一年生なので、歌謡曲などではなく、昔ながらの歌をしっかりと覚えて欲しいなぁ~…と思います。(ケイまま) やはり童謡ですね。(たからまま) 日本の童謡はずっと伝えていくべきものですね。(よーまる) 幼稚園で昔ながらの童謡を教えないので時々車内でCDを聞かせたりします。(tahichi) 自分の感受性が強かった時代に聞いた曲は今はメディアで流れることはほとんどないので、CDなどで伝えたいと思う。(ありさパパ) 今まで歌い継がれてきたのには理由があると思うんですよね。やっぱり心和むっていうか。(まりあママ) 私自身が童謡をたくさん聞いて育ちました。子供にも聞かせています。(happyi) 色々な歌をうたってほしいのですが、本人は歌にあまり興味をしめさない。歌詞などはいい加減におぼえています。(ともなな) 日本の情景がこめられているので、伝えたい。(よっしーはは) やっぱり「君が代」かな。子供が以前通っていたいた北海道の学校では習わなかったですよ。卒業式でも歌っていなかったですしね。(ピンキーうさぎ) 童謡です。日本語の美しさや古い日本の風景がちりばめられていると思うので。(chee001) 伝えたい童謡はたくさんありますよね~。なかなか歌ってあげられませんが・・・。(はやかな) 昔からある童謡はやはり覚えてほしいです。(☆☆チビママ☆☆) さくらさくら、など短くてもおぼえやすく、くちずさみたくなる歌はいいなーと思います。(junpu) どれか一つというのは難しいですが、美しい日本語といえる童謡は知っていて欲しいですね。(みにーママ) 今の流行の歌もいいですが、日本語のきれいな歌をやはり覚えててほしいです。(けやきママ) 子供のときに覚えた歌を、今子供と口ずさめることはうれしいことです。子供にもまた自分の子供と口ずさんでくれたら思います。(m.aki) 昔自分が歌っていた歌、覚えてほしいです。(にしみこちゃん) 「ふるさと」かな。(ブルーママ) たくさんの歌を伝えていきたいですね!(pecofuwa) 私の故郷の歌です。(ひのい) ゆうやけこやけ・花などの昔から歌われている歌。(るみるみ★) 四季の行事で歌われる歌、ひなまつりやこいのぼりのうたなど、子どもの頃のやさしい思い出と共に心にとどめておいてもらいたいです。(watercolor) 「ふるさと」です。メロディーも歌詞も個人的にとても好きで、子供にも覚えてもらいたいです。(ニセマリオ) 特にコレ!っていう曲は思いつかないです。国内の楽曲のみならず、いろんな歌を聴いて、いろんなことを感じて欲しいです。(maria☆) やはり童謡ですね(reirei55) この歌っていう指定はないですが、きれいな声で歌える歌は気持ちがリラックスしていいなと思います。(かめっくすママ) 童謡や昔話の歌。知らないものがたくさんあるみたいです。(mue) ある程度の童謡は知っていてほしいです(い-ちゃんこ-ちゃん) 子守唄から童謡・・・歌い継がれてきた歌は聞くだけでやさしい時間が流れる気がします。(おかP) 特にこれだけはと言うのはないです。いろんな歌を幅広く知って欲しいです。(じのじの☆) 童謡、ふるさと、など(れっどばーど) 昔から慕われてきた歌は後世にも伝えていってほしいですね。(でじたるぴあの) 自分が小さなときに歌った童謡が知らないことが多いので、童謡(yesno) 一年を通しての行事の歌や四季に関する歌は一通り覚えさせたいです。(nuh579) やはり、童謡と子守歌です。(今の子どもたちは結構歌えないらしいので・・)(egarin) 古い歌から新しい歌まで、何でも知っていて欲しいです。子供達が大人になった時には、今の流行りの歌が懐かしい歌になっていますもの。(yori621) 日本の四季を歌った歌。(ナックス) ふるさとです。(けこさま) 文化庁の活動は知りませんでした。さっそくHPを見てみます。(満ん) 童謡。心に残るものが多いです。(Jinjer) ゆうやけこやけなど、小さいころ歌って眠らせていましたので大きくなって口ずさんだりしながら受け継がれていってほしいものです。(koromama) 今流行の曲だけでなく、国歌はじめ童謡、民謡、などいろいろ歌ってほしいです。個人的には長野県出身なので県歌「信濃の国」は東京生まれのわが子にも覚えて欲しいです。(ともりんママ) まだ生まれたばかりなので考え中です(gtrgtr) だんだん童謡も歌われなくなってきているようでさみしいです。(みんた) 家族とか故郷を大事にする歌は大切にしたいですね。(Steppy) 特にこれといっては…。小さい頃、いっぱい歌って聞かせたのを、いつか懐かしく思い出してくれたらうれしいとは思います。(たぴちん) わらべ歌。やさしくて素敵ですね。(SAKURA☆) 昔懐かしい童謡かなあ。(みみ子) 子守唄や童謡ですね。(とあママ) 昔から歌われてきた、学校で教えてもらうようなものや童謡。(はーまいおにー★) 童謡。意味を知ると、怖かったりするのもあるのですが、その時代背景とかが分かって、興味深いです。(Tomy) 海はひろいーな・・・かな!?山暮らしなので、海を見ると わが子は興奮してます。(インドぞう) 「世界に一つだけの花」! 実に良い曲です。年月が立てば、昔の歌になるのは時間の問題。(usahana) 日本らしい四季や風景などの歌(ハル0303) 昔からある童謡ですかね。(ももすけまーすけ) 童謡のCDや絵本に載っているもの全部。(sachirin) 特別に教えようとは思いません(びおら) 私自身いいなと思う歌はたくさんあります。しかし、どのような歌でも子どもがいいなと思う歌であれば、童謡だろうが、ポップスだろうがジャンルは問いません。よい歌は、世代を超えて歌われ続けているのではないでしょうか。(RVR) 「さくら、さくら~」くらいはきちんと歌えた方がよいかも・・・。(のりー2) 童謡や流行った歌で心に響く歌:さくら、島唄、世界でたったひとつの花などたくさんあります。(バムとケロ) 童謡はその時代背景もあるので歌詞を考えて歌ってほしいです(りーこぶた) 美しいメロディーや歌詞の唄は、ジャンルを問わずですね。問題にされる国歌もまず、その歌詞の意味を教えてあげたい。(denkoden) 常識として知っていれば、自分の好きな音楽を選べばいいと思う。(すまいりぃ) 文部省唱歌?には昔ながらのきれいな日本語のものが多いですね。変にいまふうの言葉に置き換えないで後世に伝えて欲しいです(ひろりん) きれいな日本語が多い童謡を覚えてほしいです。でも接する機会が少ないように感じます。(はるまり) 自分が子供の頃に覚えて今でも忘れないような曲はどれも教えて覚えてもらいたいと思う。(*しんしん*) たくさん伝えたいです。(ともともりん) 『上を向いて歩こう』です。元気の出るいい歌詞ですよ~(くうちゃん512) 「気球にのってどこまでも」です。娘が歌っているのを聞いてすごく懐かしく感じた曲です。(紫水晶) 今の唄もいい唄はあるけど、昔の童謡や子守唄などは子どもの頃に絶対触れさせておきたいです。目に見える効果はわからなくても、きっとDNAに日本のよさが刻まれる気がします。(オーランド) ふるさとなどはいいですよね(yaccyann) 子どもの小さい頃に歌ったうた、覚えていて欲しいと思います。(シャラ) 「仰げば尊し」卒業式ではもう歌われなくなりましたが、この美しい歌詞とメロディーは伝え残していきたいです。(ニートな主婦) 新旧かかわらずにたくさん歌は知って欲しい。(tsubasa) 童謡などですね!(メイプルン) 自分自身があまり日本の歌を覚えていない。(なっちゃんパパ) 流行の歌ばかりに興味があるようですが、いい歌はいっぱいありますから。(アスピー) 四季の歌です。四季のある日本を大切にして欲しいし、大切にしなければ。(ごりたろう) 童謡…日本の四季や風景を歌ったもの。例えばおぼろ月夜やさくらなど。(ぶーぶー) 自分に子どもが生まれて童謡を歌えるのは、親が歌ってくれたからだと思う。子どもにも、孫に歌ってあげてほしい。(ぴよりんりん) 歌だけでなく美しい日本語を伝えていきたい。(まいゆし) 井上陽水の少年時代。歌詞に情景を感じることができるし、今の子どもにあんなことを体験させてあげたい。(すぴんくる) 君が代は絶対。(杏仁) 美しい風景を感じられる歌(らくなり) 特にこれといって思いつかない(もしもしひろちゃん) やっぱり赤とんぼ!(よっちん) とくに童謡をたくさん知って欲しい。自分の子にも歌ってあげて欲しいです(いまいま) 心が温かくなるような、歌はいいなと思います。(トーマス大好き) やっぱり童謡です。子供が今度親になった時に、その子供に伝えていって欲しいからです。(うしやん) たくさんの名曲を聞いて何かを感じて欲しい。(いーちゃんママ) 日本に昔からある日本らしい歌を、歌い継いでいってほしいです。(かりん@) 色々な歌を(日本の曲には限らず)沢山聞いて欲しいです。(遠ちゃん) 知らない色んな曲を知ってもらいたい。(purestblue) 山田耕筰、野口雨情、島崎藤村など、情緒があってイマジネーションがふくらむ歌だと思います。歌を聴いて、その景色を想像出来るような歌を伝えていきたいと思います。(ゆうのっけ) 今、思うと、やっぱり、小学校で習った歌は、詩も曲も心に残っているものが多いので いいものは、残したいです(はてなっち) 私が知ってるので、教えたつもりになってましたが、子どもは、わかってなかった。少し反省してます。(すなちゃん☆) 童謡ですかね? あんまり子供に歌ってあげることがないので幼稚園で覚えてきた歌ばかりですが・・・(りくま) いい歌はたくさんあると思いますが、その時々で感じ方もちがうので。(いお) 昔の小学校唱歌と呼ばれていたもの。(mihoko) 最近へんな歌が多いので、覚えてほしいです。(ミカリンリン) 子どもの頃よく母が歌ってくれたので、たくさんあるのですが、あえて言うならやっぱり『ふるさと』ですね。大きくなった子ども達が独立してから、この歌で里のことを思い出してもらえたら良いな~。今の子はうさぎを追うことは出来ませんが・・・。(川に釣りに出かけることはありますけどね)(テイエム) たくさんあります!『ずいずいずっころばし』『隅田川』『われは海の子』『ひなまつり』『夏の思い出』などなど、子どもたちに日本の風景、雅を思い浮かべられるものをたくさんこれからもうたい続けて欲しいと思っています。だから我が家ではよく子どもたちと一緒にいろいろな歌を歌っています。(さにゃんま) 「ふるさと」はとても良い歌。昔、東京で聞いたとき、涙がポロポロ流れました。(オジュウ) 歌のメロディーだけでなく、正しい歌詞の意味まで教えて上げたい(ぴかちゅうママ) 一緒に童謡を歌うととても喜びます。子供が親になったとき、同じように歌ってくれたら嬉しいですね(み・ゆ) 童謡は日本の宝です。(としパパリン) 小さい頃によく童謡を歌ってあげていたら歌の好きな子供になりました。童謡っていいですね。(ともひび) 童謡は自分もうる覚えで性格には歌えないのもたくさんありますが、歳をとるほど、心に染み込んでいくように思います。(すがえちゃん) 童謡や季節行事のうたなど。最近は幼稚園でうたを覚えてきてお風呂などで一緒に歌っています。(くーkunn) やはり童謡や唱歌ですね(いのっこ) いい歌がたくさんあるので迷います(yurikoko) ぱっと思い浮かばないが、やさしいメロディーの童謡(クイール) 今の歌でもいい曲は沢山ありますが、それはもう少し大人になってから聞いてほしいですね。童謡などの歌を沢山聴いて、心豊かになってほしいです。(カレーパンマンママ) 文部省唱歌は、伝えたい歌がいっぱいあります。歌詞の意味は、大人になるとよくわかるし、日本の美しさを感じ取れます。(ベストちゃん) 沢山あります。幼いころは意味もわからずに歌っていても、成長して改めて歌の意味を考えてみると、いろいろな背景もわかり、改めて良さに気付くはず。(あじさい) 昔ながらの童謡から最新の歌謡曲まで良い曲は全て。(ちょん♪) 昔ながらの童謡はいいものがたくさんありますね。(さんおとこ) スマップの世界に一つだけの花はいい歌ですね。子供が大きくなったときに、私たちでいう、ピンクレディー的な歌って存在するのかなぁ。。(ミズシー) 童謡などの日本人ならではの歌を子供からそのまた子供と受け継いでいってほしいです。(ちゃあ) さくらや荒城の月など日本語の美しい歌を伝えていきたいですね。(emi-emi) 童謡ならどれでも。(さんりーだー) あかちゃんの頃からうたってきた子守歌・・・忘れてほしくないなあ(ベンジャミン) 日本語の発音にしっかり裏づけされたものが日本の歌だと思う。日本の歌を聴くことで、日本語のよさを学んで欲しい。(カガミ) 童謡など百選に入っている101曲は伝えていきたいです。(あみあみママ) 幼いころに習った歌は今でも口ずさむと懐かしいきもちになるから(クリームソーダ) 子供が小さい頃は良く歌っていました。今時々歌ってもへえって感じでしかないのが寂しいです(ピーニョ) 「仰げば尊し」「荒城の月」・・・今の日本語とは少し違います。でも内容はすばらしい。(バビー) 童謡は知っていた方が良いと思います。日本を離れて日本語を忘れてしまってもメロディーはいつまでも残っていると思います。(belulu15) 日本の文化として、動揺の名前くらいは知っておいて欲しいと思う。(ハウオン) 私自身あまり歌は好きではないので(りらりらり) 手遊び、わらべ歌。私も勉強したいです。(にゃーこ) 日本の原風景が現されているような唄がいいですね。(いくちゃん) 日本の風景や、情緒が歌われている童謡はたま~に聞くとやっぱり良いものです。それから、なにかと論争の的になる国歌ですが、日本人である限り堂々と歌って欲しい。オリンピックで日本にだけ国歌が無いなんて変でしょ。(ひろ母) 季節、季節の歌など(くーさんママ) 童謡を伝えていきたいです。(ひろあいし) 季節の感じられる歌がいいですね。(くっきっきー) 童謡。自分が子どもの頃はただ歌っていただけですが、大きくなるにつれそのメロディや歌詞の美しさに改めて感じ入ります。息子は学校で童謡のほかにテレビアニメの主題曲や歌謡曲を歌ったりしますが、子ども達を勇気づける素敵な曲ばかりで、こういう選曲もいいなと思います。(しんのすけ98) 風習を伝える歌。だんだん忘れ去られていくのですかね。(tommyf) いい歌ばかりです。(はるなのね) 日本の昔から歌い継がれる歌を歌って欲しいと思う(ごえまる) 童謡。お腹にいる時から機会を見つけては歌ってやっています。(tomakary) なんといっても童謡!やさしくていいですよね♪(MIKU) 四季の歌を教えたいです。(ぽのぽのさん) 童謡は親子で歌えていいですね(ミンミ) 四季の歌です。日本の四季を感じられるのもいつまででしょうか?(まりけいママ) 自分がよく知らないから(ローマ) 「ふるさと」のことばを忘れたくない(ryuu110) 幼稚園で覚えてくる歌は、一緒に歌っていて本当に楽しいです。いつまでも楽しく歌を歌ってほしいなって思います。(凛) 「ふるさと」「赤とんぼ」はぜひ子供に伝えたいです。今の子供には分からない風景かもしれませんが、日本の良い風景を伝えた歌だと思うからです。(かぼゆぼ) 教科書に載らなくなってしまった、唱歌は伝えたいなぁ。(m38) 特に思いつかない。(あべっち) 日本の行事や四季に関する童謡(こいのぼり・ひなまつり・たき火・桜など)(おしおき母) 童謡や日本唱歌は、歌い継いでいきたいです。個人的には、「七つの子」が一番好きです。(のんびり系) 童謡全般(kmasada) 百選に入っているかは知りませんが、「花」、親子で合唱できたらいいなーと思います。(ばにたん) 童謡がいいですね。(すてきなえがお) 四季折々の歌を伝えていけたらと思います。(ポムポム) 住んでる地域の古くから伝えられている歌。最近は学ぶ機会も減ってきていますが。(オレンジpekoe) 日本の昔からの習慣や暮らしがわかるような歌(すいかっぷる) 童謡全般。いろいろな歌を聞いて欲しい。(モモママ子) 童謡も幼稚園の時はよく歌っていましたが、小学生になるとあまり聞かなくなりました。(かあーちん) 童謡を小学校でも習わないから、口ずさんでも知らないので、さびしい(カリスマママ) われは海の子や、キューピーさんなどです。 あと、題名はわかりませんが、「村の渡しの船頭さんは・・・・」の歌がいいですね。(ダッキ) 自分が小学生の頃習った歌(ばなちゃん) すぐには思い浮かばないです。(もーちゃんず) 「世界にひとつだけの花」幼稚園時代にも唄っていたけど、この歌の意味を理解できるようになった時に、またじっくりと聞いてもらいたい(魚がうまいにゃん♪) わらべうたや季節のうた。お手玉やまりつきなどの手遊びうたなども伝えたいな。(りんこ。) 私が口ずさんでいる歌を覚えていてくれれば・・・(さざんか) 童謡や民謡ですかね。(じょんた) 私のいつも歌っている歌は、子供も知らないうちに覚えている気がします(ぴろこん) 赤ちゃんの時は寝かしつけに「おぼろ月夜」を歌ってました。好きな歌手がカバーしていたので。(すぷーん) 「さくら」はきれいなメロディーで日本的です。(カンコ) 子供に歌ってあげたいです。(mone) ”おかあさん”かな・・・親子でいろんな童謡を聴きたいですね(mikapfink) 夫と比べて、私は子どものころ歌った歌が圧倒的に多いことを結婚してから知った。母が歌ってくれたから、歌が好きになり興味を持ったのだと思う。懐かしい歌を口ずさめることを嬉しく思うから、私もそうしてやりたいと思う。(ゆりママ☆) 特に歌に思い入れはありません(megmegx) 季節や行事の歌です。あと童謡も沢山歌ってあげたいです。(和花) 童謡などいっぱい聞いてほしい(クー&トーイ) 童謡をいっぱい教えたいです。(ぴろぴぴぴ) 歌詞から何かを気づかせてくれる童謡がよい。(Maniro) 浜辺の歌がとても好きです。子供にもぜひ歌って欲しい歌です。(美代子) 大好きな歌、歌詞の素敵な唄色々ありましたね。子供には伝えていきたいですね(佑ママ) 童謡ですね。あまり小さい時に歌ってあげなかったせいか、あまり知らないようです。(まほたま) 童謡かな・・・ほのぼのしますよね。(ちゃいらん) 特に今の所ないです(うらら4326) 童謡です。親子で歌いたいですね。(グーチーパンダくん) 荒城の月です。いつ歌っても泣きそうになります。独特のメロディーが好きです。(えりこちゃん) 童謡や昔からの歌集などに取り上げられている歌は、メロディも美しいし詩も情景豊かです。大切にしてほしいと思います。(がっちん) 童謡かな。教えられるほど詳しくありませんが。(おはむまる) 時々手遊び歌を教えています。(ねこまた) 特にないです。(秋はさんまでしょ) 「仰げばとおとし~」や国歌とか童謡ですね。(こらちゃん) 子供も大きいので、今さら伝えたいうたといってもぴんとこない(あやな) いいのがない(peponi) 今の子は童謡をあまり知らないので、学校でももっと取り入れてほしいと思います。(pokemon) たくさんありますが日本の歌に限らず、すばらしい曲はどんどん聞いてほしいです。(hiromi0930) 童謡は伝えていきたいです。きれいなやさしい言葉で、たくさんの歌を知って欲しいです。(ハンプティー) ふるさと がいいですね。ふるさとを大切にする気持ちを養ってほしいです。(パチプロ) さくらさくら~や、ふるさと~など、ぱっと思い浮かびました。日本の歌、ゆったりしている感じがしていいですね。歌い継いでいってほしいです。(はっぴいかふぇ) 残念ながら特に思いつきません。(きらら123) 昔から歌い継がれている歌や童謡を。歌を通して美しい日本語を知って欲しい。(ariarin) 童謡はいいですね。(ぺんちゃんくん) あまり考えていない。(シゲ8243) 子守唄をよく歌っています。(naminami) 特にないです。(たくちさ) 思ったよりも、昔ながらの歌を知っていて、覚え安いのだなあと思いました。(おさP) そういえば子供の頃、歌っていたけど最近聞かないなあと思う歌がいくつかありました。どの世代でも歌える歌があるって素敵だと思います(ひーこまま) 1曲には絞りこめませんが、日本には童謡を始めいい歌がたくさんあると思っています。(ぺりみ) 聞くと何故かほっとする童謡。子供にも大きくなったら心のどこかに残っているような歌を覚えて欲しいです。(wendy) 特にこれっと言うのがない。またこの頃の歌は全く思わない。これから、そういう歌が出てきてほしいと思う。(しもー) 昔から歌い継がれている、童謡、わらべうたなど日本ならではの歌は、子どもや孫の代までも歌い繋げていきたいですね。(カボチャのオバケ) 多種多彩な歌を聞かせています。どんな音楽でも楽しそうに聞いてくれます。(なみなみ) 「ふるさと」・・・・最近では「ふるさと」と言う言葉自体あまり聞かなくなりました。自然の多い環境の中で生活をすることは大変なことも多いかもしれませんが、自然から学ぶことも多いと思います。(鯉っち) これ!って思い浮かばない。(きみきみ) ピンとくるものがないので(けいさいさい) 童謡全般(しょうゆう母) 美しい心と四季と風景を伝えるうた。言葉も美しいと感じます。(goh_0109) 童謡。幼稚園で習ってきた歌を私も知っている歌だとうれしいし、ほっとします。(ハローエッグ) 「朧月夜」、歌詞が子どもには難しいかもしれないけれど、日本語の美しさを味わうことができると思う。(ミントピン) 祖母から、母から、子へと、何世代も、どんどん歌い継がれていって欲しいです。(ママくん♪(^ー‘)) 幅広い年代でずっと歌い継がれている童謡は日本ならではです(ニコニコうさぎ) 元気になる唄 すべて(まさろうのママ) 島唄や民謡。日本人の心を歌っているものが好きです。こきりこ節、五木の子守唄などもいいですね。(おにぎりころりん) 童謡ですね(paul-32) ちゃんとした童謡もいいですが、手遊び歌も歌い継がれていて素敵だと思います。(りもい) 特に「もみじ」です。(毎朝体操) 今、ぱっと浮かぶこれといった曲はないのですが、日頃の生活の中で子供と会話していて普通に口ずさむ歌って、育児には大切というか、心が和むというか、そういうのは残して行きたいです、例えば、お散歩しながらの夕焼け小焼けとか、ドライブしていての「海はひろいな~」とか、動物園に行って「ぞ~さん、ぞ~さん」などなど、昔からの歌って、とっても身近な気がします。(KRRママ) やはり昔からの童謡ですね。(ばるぼんさん) 子供が赤ちゃんの時「大きな古時計」をよく歌ってました。なぜか歌うと涙が出てきてしまうんですが、とっても良い歌だと思うので子供達にも覚えてて欲しいです(うさぷー) これだ!っていうのは思いつかない(けいちゃま) 童謡や親達の教科書で習っていた文部省唱歌など今では耳にすることが減ってきた日本ならではの歌は聞かせたいです。(おしゃべりな母) 夕焼け が好きです。(くまた) やっぱり童謡に親しんでほしい(サンラブ) 和を忘れてほしくないので、童謡や、民謡や和楽器を聞かせたいです(がすちゃん) 童謡や季節を感じさせる歌(てんしん) 歌はすきなので、よく歌います。最近、子供にうけたのは「まりはけりたし、まりはなし、猫をかん袋に押し込んで」っていう歌。めっちゃ楽しいけど、よく考えると動物虐待かも。(さみた) 童謡が一番だね~。(asayasu) 十代の頃よく聞いていたフォークソング、いい歌はやっぱりいい。(まごころ) 日本の歌じゃなくても、素敵な歌は、どんどん教えていきたいです。(ガラスの仮面) 日本独特のおひな祭りや端午の節句、お正月などはやはりずっと伝えて行くべきだと思います。(笑顔さん) 小さいころは子守歌に赤とんぼなどをよく歌っていました。(ゆけはまま) 子守唄です。赤ちゃんのときにたくさん歌ってあげました。童謡は学校でも習いますが、子守唄は親からしか伝わらないですから。(とんもん) 童謡は本当に良いですよね。歌が子供も私も大好きなので、よく歌っています。(ゆうちまま) 童謡は受け継がれていくべきだと思います。(tukai-bene) 童謡はいいと思う(かずままま) みんなが知ってる歌はあったほうがいいですよね。(ひろみの) 童謡いいですね。(雪さらら) 美しい日本の詩を歌にしたもの(かとこ) あります。戦後の歌、童謡、ミュージシャンの歌など、心に響く歌を伝えたいです。(あつこらん) 童謡はつたえたいですね。(しょぶまま) 日本にはずっと歌い継ぎたい歌がたくさんありますね。(つみき) 童謡。兄弟で公立の幼稚園を卒園しましたが、最近の幼稚園向け(?)のような曲ばかりで童謡を教えてくれなかったのがさびしかったです。(ぴるぐりむ) 四季を感じる歌や童謡も覚えていてほしいしうちは結構普段から歌っているので私が適当に替え歌しているのもぼんやりでもいいからおぼえていてほしいなあ(はっしい) 童謡好きなのでかなり聴かせています。(たかぴん009) 子供が親となった時、その子に歌ってあげれる歌かな(kz104) やっぱりそういうのがなくなると日本自体がダメになっていくようで・・・(藤井) 童謡やわらべうた(とれみ) 童謡等の歌詞の中で、昔の人の考えや、意味、矛盾?なところを探求したりすると面白いかな?(kunimika) 季節に関する歌を。(りりママ) 最近の音楽の教科書から消えてしまった、日本の歌を子どもに教えて行きたいです。自分が習ったり、覚えたりした歌がなくなってしまうのは、とても残念です。いい歌がたくさんあるのに。(ちさこたママ) 美しい日本語の歌詞は,メロディとともに歌いついでいって欲しいです。(えいこまま) 私たちが子供の頃に習った歌を伝えていきたいです。忘れられていくことは寂しいです。(ゆいちゃ) 童謡です。(マーピン) 主に童謡。主人が作ってくれた歌。私は「家路」のメロディラインとか(日本の歌かどうかは分かりませんが)、小椋桂さんの詩が素敵だと思います。(般若ママ) 日本に昔からある童謡や唱歌。きれいな景色や空を見たとき、お風呂に入ったとき、知らないうちに自分がふと口ずさんでいる。流行の歌も良いが、情感あふれる日本古来の歌を、心の奥に貯金しておいてほしいと思う。(やっP) 親から歌ってもらった歌を、子供に歌い、子供もその子供に歌いつないでいって欲しいと思います。(きいろモンキー) 童謡など、自然をテーマにした歌。(さうるすまま) たくさんあります。(し・ま) 「浜辺の歌」や「荒城の月」などの伝統的な歌。(ミケ猫) 日本の心です(paul) 良い歌がたくさんあるので悩みますが。。。私が子どものころ、好きだったのは「おお牧場はみどり」「気球に乗って何処までも」でした。子どもの前でも歌ってます。後、父に歌ってもらった「月の砂漠」も好きです。(みんみん630) 親がどうこう言うのではなく、子供が好きな歌を歌えばよい。(junkun) 童謡、唱歌は毎日1時間以上息子に歌って聴かせています。(みけりぃ) 古きよき日本が伝わる歌を聞かせたいと思ってます(ひさひさ) なかなか親子でという機会がないが、伝えていきたい。(たくやーん) 童謡。ふるさとやお正月のうたなど。(るるり) 特にはありません。(えすおゆぴぃ) 童謡がいいです。 歌いやすいし、一緒に歌えるし、暖かい気持ちになるからです。 (眉毛ろりん) 子守唄や童謡でしょう。歌はイライラした気持ちも落ち着かせますからね。(けいけい) 親子共通の感動する歌を伝えたいです。(まちこまち) あかとんぼです。(ぴょんきちくん) 童謡です(あきこ母) 戦争のことを歌った歌。(くみ1967) 良い歌は伝えようとしなくても自然と伝わって行くと思います。(yuusouiti) 童謡は語りつぎたいです(keko0816) 童謡や季節の歌。(なまけものっち) 自分が小学校の頃に習った歌で今の子供の音楽の教科書に載っていない歌がたくさんある。それらを残したい。(東京のなっちゃん) 日本らしい歌を一緒に覚えたい。(ベンテンくん) たくさんはおもいだせないけど。、あります。(あこち) 日本の歌といわれれば童話でしょ(ぬーちゃん) 季節に関する歌を残してほしい。(こっせんおやじ) お正月の歌やひな祭りなどその季節季節の歌(ママえもん) 春の小川が好きだなぁ。昔話の歌とかもいいですよね。一寸法師とか金太郎とか(ゆづもかちゃん) 最近の音楽の教科書は昔の歌より、現代の歌が多いみたい。昔ながらの童謡はステキだと思いますが、親が伝えるしかないのかな。(みなみっこ) 子どものとき口ずさんでいた曲は、子どもが誕生して自然に出てくるのでびっくりしたのを覚えています。小さいころから一緒に歌うことが多かったので、それを子どもも大きくなって自分の子どもにしてやってほしいです。(かびるんるん) うさぎ追いし彼の山~とか やっぱり古きよき日本の風景や情緒感じさせるものは日本人の常識として子供にも伝えていきたいと思ってます(りゅうけい) 童謡他。なじみの曲でも実は海外の曲だった!というのも多いので、日本のものを。(フランゾワ) やっぱり童謡!!(のんびりのりさん) 歌といっても、音楽が嫌いなので。ありません。(留守番ママ) おかあさん?って題名だったのか覚えてないのですが、おかあさんって良い匂い♪ってフレーズが大好きなので今でも呼ばれると”なぁ~に♪”と口ずさんでいます。(デイジー♪) 童謡や日本の四季を感じられる歌は大事に歌っていってほしいと思います。(11の星) 季節の歌は伝えていきたいですね。(あみ&あやママ) 童謡は覚えて欲しいです。(もにゃこ) 最近の歌はテンポが速くて味気ない気がします。大人になってから、子供のころの思い出を懐かしく思い出せるような歌を伝えて生きたいです。(コロミニ) 親子で簡単に一緒に歌える童話や歌は伝えていきたいですね。(hameken) 昔、私たちが小学校で習った歌は、美しい言葉が使われていて、いいですよね。(そうたんたん) 数え切れないくらいあります。(nobuko) 童謡などはいくつになっても覚えているものですね。子供もそのまた子供にと歌い続けてほしい(ざうるす) いろいろいい歌がありますよね。(euro) 子守唄「ねーんねーんころーりよー♪」は娘と息子を寝付かせる時に一緒に歌っているのでそれは残したいです。(みきぶー) NHKみんなのうたなどどうでしょう。(しまうらのパパ) 日本の豊かな四季、情景を歌った童謡は是非、子供に聞かせ、歌いついで欲しい。(キョウイクダイジン) 子どもが好きなものを選んでくれればいいと思ってます。(まるぴよ) 私が母に歌ってもらった歌。私が子どもに歌った歌。ずっと受け継いで歌って欲しいです。(しょうしょ) 手遊び歌、わらべ歌。子どもの頃覚えた歌詞が間違ってたりしてます・・・(あやのりん) これといって、特に思い浮かばない(maru-fu) 季節の歌。(ねこにん) これ!と言うのは特に無しですが、学校等でなんとなくでも歌ったものを覚えていてくれたら‥くらいです(YOMI) 素敵な歌ってたくさんあります。心が癒される曲を大切にしていきたいです。(みこぴん) 童謡や唱歌でおじいちゃんから孫まで一緒に歌える歌を歌い継いで欲しい(ハクション大魔王) 童謡は歌ってあげたいです。「ふるさと」が一番いいかなぁ。(ちびあこ) 昔ながらの歌はほのぼのとして、いいですね(ゆほまま) 童謡は親子でもおばあちゃんとでも歌えますね(ママナースさん) 今では、歌う事のなくなってしまった、「仰げば尊し」「蛍の光」「国歌」今ではそういう時代ではなくなってしまったのだろうけど、大切にしてもらいたいと思います(のりのりんこ) 童謡は大好きなので小さいときには毎晩歌って育てました。いい歌がたくさんあります。(となみーる) うさぎおいしーかのやまーの「ふるさと」です(じてんしゃにのって) 自分も親から受け継いできたうたを自分の子供にもぜひ受け継いでいきたいです。(がっちゃんこ) 童謡は忘れてはならない日本の文化ですね。(seasunパパ) 童謡、中でも季節を歌った歌(虫の声とか春が来たとか)は季節感を今ひとつ理解していない子供たちにはいいと思うのですが。(ウヅキ) 同様の歌詞は覚えていて欲しいです。(まほあいはは) やはり保育園の時に歌った歌や子供を寝かしつけるときの歌ったうた。(ほりちゃん) やっぱり童謡がいいんじゃないかしら。親子で楽しめます。(しんしんるー) やはり童謡ですね(セリーヌ) 荒城の月など旋律歌詞とも美しいのでぜひ歌ってほしいなと思います。現代っ子らしくロック調になっても大人になった時その美しい表現を知ってくれればと思います。(hide3) 童謡などの美しい日本語の歌詞とメロディに親しむことは、心のふるさとを持つことにつながると思います。(ヒッコリー) 童謡は出来れば一緒に歌って覚えて欲しいと思います。(すみねこ) 童謡は基本だと思います。(しげみん) とうりゃんせ、七つの子、は個人的に好きで子守唄代わりによく歌ってやってました。(mippy) 童謡です。子供が親になった時、また歌い継がれていくでしょう。(エルモ29) 親子、そして孫世代で同じ童謡を歌えたらいいですね。(sakimao159) スマップの世界で一つだけの花。子供がこれから成長していく中でこの歌をいつも心に留めていて欲しい。素晴らしい曲だから。(akisuke34) 何気なく口ずさめる歌は、大切だと思う。(猪八戒) 童謡を一緒に歌うようにしてます(kmatu) 童謡は伝えて行きたいですね。(さとるっち) なんとなく童謡を聴くと落ち着きますね(あやたいはは) 童謡です(おたすけちゃん) 静岡県なので「富士山」。やっぱ日本を代表する曲ですから。(ナベてつくん) 自分も聞いて育ったので子供にも聞かせたいし、子供と一緒に歌う歌は童謡が多いです。お風呂で一緒に歌うのが楽しいです。(おはなみ) 自分の思い出と共に教えたい(pop-x) か~ら~す~ なぜ なくの~ からすは や~ま~に~子供が小さい頃、あやすのによく歌ってました(みいた) とおりゃんせやかごめかごめ等、謎めいた童謡で魂を揺さぶられるのはいいことだと思います。(きっときっど) 童謡は歌い継がれて欲しいです。(遊民ママ) 童謡全般を教えたいです(ruiume) 童謡などはっきりした言葉と音程で歌える歌詞に意味のある歌(アッキ-) 童謡はみんなで歌えて楽しいです。娘も歳の離れた弟に歌ってくれてます。(SGSB) いっぱいあるよ(くによし) 好きな童謡をひとつは持ってほしいですね(まつのうち) 子どもの頃から口ずさんでいた童謡で、私の好きな歌は子供に教えたいです。(pekopon) やっぱり、童謡がいいですね(miandyu) 童謡は、メロディーも美しいものが多いのでぜひ。「荒城の月」とか子供に歌ってほしいです。(ぽおた) 私が小さい頃によく歌っていた童謡を、息子がまだ話ができない赤ちゃんの時に歌いながら子育てしました。童謡はどれもいい歌です。私は「あめふりくまのこ」が好きです。(だからよお) 童謡も、歌詞が意外と難解だったりしますよ。(perry) 童謡です(たんぽぽ) 「もう~い~くつ~ねるとぉ~♪♪♪」の歌(ちりん) 子供が保育園でならってくる歌が、私も知っていていっしょに歌える事がうれしい!この感動をわが子が親になった時にもと思います!(TAMATAMA) 特にこの一曲に絞ることは難しいです。文部省唱歌でも最近の曲でもよい曲は歌い継がれていくと思います。(サオヘー) 童話ですね~うさぎおいしも最高!(LovelyBaby) 幼い頃から歌っているので童謡は一通り歌えるように育っています。子供が母になった時も歌い続けて欲しいと思っています。(ERIママ) 沢山あります(crcr) 童謡。「われはうみのこ」など言葉の美しい曲。(みかねえ) ふるさと、です。転勤族なので田舎の山々を思い出しては子どもに歌っています。(りょりょ) 特にどの曲というのはないのですが、昔から歌い継がれてきた童謡はぜひ知っていてほしいです。(ぷくのしん) 今幼稚園で童謡カルタというものをやっています。私よりも子供の方が歌えるので、恥ずかしい限りです。ずーっと覚えて大人になって、子供に歌ってあげられる親になって欲しいです。まだ先の事ですが…。(ゆえりちゃん) 一緒に歌えるようになると楽しいですよね(yurisuke) 季節の歌をぜひ。特に昔からの季語を使われている歌を知っていてほしい。(たけっち) 私も昔から知っている童謡は歌い続けてほしいです(ぜっぺ) 昔の歌は、歌詞が今の言葉と少し違ったりしますが、日本の文化として、伝えていきたいです。(sagariku) 童謡にはやさしさがあっていいですよね(ケロッピ) 昔ながらの童謡は大切に伝えていきたいです。(らぶゆう) 小さい頃に覚えた童謡。今でも口づさむ時あります。(とめりん) 童謡です。(ぬ) 童謡は歌い継がれて欲しい(はに) 童謡。テレビなどで流れると一緒に歌います。(おーじぇい) 特にないです(PX200) 自分が祖母や母から教えてもらった歌を伝えたいです。(りりりょ) ♪菜の花畑に入り日薄れ‥いいなぁ日本の歌(at0753) 童謡です。親から子どもに、ずっと歌い継いでいってほしいです。(ユーリ) 童謡です。私も子供も歌が大好きです。(みほゆうママ) 日本の季節のある歌です(CA) 特にこの歌、とすぐに思い浮かぶわけではありませんが、すばらしい歌がたくさんありますよね。最近の音楽の授業では童謡などはあまり教えないようなので、機会があれば聞かせてやりたいと思います。(ろーずまりー) 海外在住のため、意識して童謡を聞かせています。(☆ラック☆) 童謡。一緒に歌って楽しめる。(まるぽ) メロディーにも親しんで欲しいですが曲の詩についてもっと感じて欲しいですね(KOUCHAN) ウサギおいしいあの山~(なるとも) 私も童謡です。一緒に歌ったり、心が穏やかになると思います。(みんなにこにこ) 童謡ですね。大人になっても母親の歌ってくれた歌は心に残っていて色んな懐かしい感情を呼び起こしてくれます。心が温かくなれます。(あげ2) 「古時計」大きなのっぽの古時計~おじいさんの時計~この歌は心があたたまりすぎてなぜか涙が出てしまいます。おじいさんが死んでしまった3番目?の歌詞は涙なしには歌えません。ぜひ子どもに伝えたい歌のひとつです。(陽だまりちゃん) ないです(あんきっく) 童謡ですね(mike!!) 四季の歌です。(あかせいぱ) 季節を感じられる歌がいいです(たんち) すぐには浮かばないけど、童謡とかですね(みみ722813) 赤ちゃんの頃から寝かしつけの時に唄っていた子守唄は、祖母が母に、そして母が私に唄ってくれていたものなので、娘にも孫に唄ってもらえたら、と思っています。(キウイフルーツ) 童謡。あまり聞く機会もなく、私が歌ってあげることもあまりありません。(ちゃまる) 学校などで替え歌として歌ってたりするので、正しい歌を歌えるのならいいですが、正しいのを知らないで替え歌は歌って欲しくないです(やすさん) 季節や、風習を伝える歌。(みいし) 文部省唱歌がよいのでは(ぽち・わん) 子ども達が大人になり、親になった時にその子どもに安心して聴かせてあげられる歌を教えてあげたいです。(ushiushi) 特にないです。(kei0103) 小さい頃、私もよく童謡を聞かせてもらってたので伝え続けたいと思うが、歌詞を忘れてるものが多く、子供と一緒に覚えなおそうと思ってます(cami) 世界にひとつだけの花。(かわい) 季節に関する童謡はわかりやすくて覚えていて欲しいです。(ゆうたまま。) 心に残るいい歌は残したいね(NSH) 昔、自分が卒業式に歌った『仰げば尊し』いい歌ですね♪いつになっても、この歌を聞くと涙をこぼしたあの時の自分を思い出すことができます。不思議ですね~(やまみまま) 子供と一緒に童謡を歌っているので。(いくっぺ123) 私が母から聞いた歌は伝えたいです。(りつぼん) 童謡良いですよね。(あんちゃん!) たくさんあります。(ちび&ペキィ) 童謡は聞かせてやりたいです。大切だと思います。(ゆみ子ママ) 子供の頃、父が教えてくれた「浦島太郎」や「はなさかじいさん」などは、歌詞が何番もあり長いのですが、今でも全部覚えていて歌えます。子供たちにも覚えてほしくて、よく一緒に歌っています。(マリーンズ) 手のひらをたいように(カナカナ) 子守唄。子どもが親となって歌うことができますように。(でいご) 昔からある童謡はやわらかくて大好きです。(まりんて) 童謡はいつまでの語り継ぎたいです。(ゆっきぃママ) 正直歌は苦手です。(のんびりママ子) 季節を感じられる歌。(しゅひな) 紅葉、の輪唱はまだがっこうで教えているのかな(かおり517) 童謡です。でも子どもは最近のノリのいい曲が好きで、童謡にはあまり興味がなさそうです。(ねこ157) 「ふるさと」です。昔下宿をしていて帰省した時、夜に流れてきたこの曲を耳にしてじーんときました。(もとちゃん2) 自分が教わった童謡を子どもがまた習って口ずさんでいるとなんだかホッとした気分になります。(アイアイざる) 古めかしくても、昔からある 花(滝廉太郎)や 春の小川のような曲は歌い継いでいかなければいけないと思います。(さっとん2) 季節の歌や節目の歌(仰げば尊し、蛍の光など)ジャンルは違いますが、サザンやコブクロ、サンセットスイッシュの「マイペース」など今の世代に対する応援歌もいいと思います。(らずべりー) 童謡、唱歌など。語句の意味が分からなくても、日本語の響きの美しさを身に着けてくれそう。(まゆはは) あまり興味がない。(のーの) 童謡です。季節を感じる曲など。(とんかるんば) 日本の昔をイメージさせる歌。(えびおゆてぃ) 童謡を一緒にうたいたいですね~。私の車内ではいつも童謡のCDを流しています。子供もいつも聞いてて自然と覚えたようでこのごろはいろんな歌を口ずさむようになりました。まだよくお話できないので歌も鼻歌だったりしますがちゃんと節がついていてその姿はとてもかわいらしいですよ。(めぐたろう) 「仰げば尊し」。最近の卒業式では歌わないようですが、いい歌なので知っていて欲しいです。(taku-yuki) 山田耕作辺りの日本歌曲。美しい日本語の歌詞のイントネーションをそのまま曲の高低に使っていて、文化を伝えるのにも良い。(ラベル) 子供が大きくなりやがて親になった時に、我が子に自然に口ずさむことが出来るような童謡。(まじめま) やはり童謡です。いくつになっても忘れないですし、そのときの年齢によって受け取り方が変わって面白いです。(y-takuya) 今の子どもは音楽の時間でも昔の歌を歌うことが少ないのでしょうか?私が口ずさむと案外子供達は興味を示すのに、もったいないですね。(教育ママちゃん) と~しのはーじめーのーためしーとてー、とか、日本の伝統や風習の歌。(チャリはは) たくさんの童謡を覚えてほしいです。小さいときに覚えた童謡は大人になっても忘れないですよね。(keitaku) 娘ですが、こいのぼりを教えたいと考えています。(ぴあのちん) 通園中に季節にあった歌を手をつないで歩きながら歌っています。(We are OK) あんまり自分自身が知らないからな・・・(ラパンまま) 童謡。きれいな日本語が多いので知っていて欲しいと思う。(haru3491) 童謡は聞いても歌ってもいいもの。たくさん聞いて覚えて欲しいです(ペンギンママさん) やはり童謡はきちんと伝えていきたいですよねぇ。日本の情緒を伝えないと・・・。(らぶりーママ) 実行してないかな(とてこさん) 季節の歌はいいですね。(野うさぎ) 小さい頃から慣れ親しんできた唱歌等歌いつぎたい(かんたろう) 私は100選のほとんどを唄えました。子どもにも聞かせたいと思います。(でんばあ) 私も知らない、おばあちゃんに親子で教わりたいですね。(もこ☆) 伝えようと意識しては伝えないと思います。本当によい歌は、伝えるのではなく、伝わると思います。(アゲアゲ) 良い歌をたくさん教えてあげたいです(プルメリア姫) 特に最近は生活に四季を感じないので、日本の四季を感じる歌を教えていきたいとおもいます。(こだぬきちゃん) やはり語り継がれるものは引き継いでいきたい。(ゆあゆーゆ) どの歌にもいいのもだと思いますし特にこれをという思いはありません。いろいろな音楽を聴いて、いい歌だな~と思ってくれたらいいと思います。(comtesse) 優しい気持ちになりますね(みるくるく) 子供が小さい頃には 童謡をよく聴かせていました。 今はあまり聴いたりしませんが 大きくなって自然と懐かしいと思えるようになって欲しいと思っています。(サラダ) 「ふるさと」「赤とんぼ」等々・・童謡は今の子供たちの風景とは違うかも知れませんが、きっと心に響くはずです。(うさこまま) 子育ての中で、沁みてくる歌。童謡など美しい日本語の優しい歌を伝えたいです。(綿雪) 童謡です。(mie523) 長く歌い継がれている童謡はこれからも歌い継がれていくと良いと思います。(ろばのみみ) 四季のある日本四季折々の歌 4月はさくら 5月はこいのぼり、茶摘 ete(リーダー クライス) 童謡はいつの時代もほのぼのとしていいですね。(げんげんくん) こんなこと意識してやることではない。 本当にいいものは自然と伝わる。(ふまくん) 童謡や手遊び歌です。(エルミ) 親子で一緒に歌える歌があるといいですね。(けそぼん) やっぱり童謡ですよね。(youchan) 童謡です。ことばが、やわらかく、あたたかみを、感じさせるので、大好きです。(八星) 世界にひとつだけの花が入っていたリストを見て音楽系のクラブにはいっえいる息子の方がいろいろ歌を知っていた。私は幼稚園のころピアノの先生が間違えると鞭でたたく人でそれ以来音楽が嫌いに・・・歌を知らない母に息子はよく歌を教えてくれます(文房具) 自分が子供の頃に歌が好きで、よく歌っていたので、そんな唱歌を一緒に歌って楽しみたいです。(norimam) 手遊び歌。ずいずいずっころばしとか。楽しく歌って遊べるから。(あゆむっち) 童謡が良いのでは?(Shu) 子どもと一緒に「みんなの歌」見ています。(ピキピキピー) 童謡など心が和む歌を一緒に歌えたらいいですね。(くかちゃん) ほっとくとなくなっちゃいますよね。(Kent) ある程度の童謡は知っていて欲しいですね。(デコママ) いっぱいあります。その季節季節の歌。1月だったら、お正月や、5月だったらたけくらべ、8月だったら海。その時々の歌で日本の季節を感じるきっかけになってくれたらいいです。(Green) 学校では君が代を教えてくれないそうです。国歌なのになぜ?世界に出たとき国歌を知らないなんて恥ずかしいですよね。(じゅじゅっち) 季節や行事に関係ある童謡。(まこたく) ふと歌う歌ってこういう歌なんじゃないかなぁ?(のんたんのママ) 童謡は歌詞が分かりにくいものもありますが、歌いやすく ゆったりしていて落ち着きます。(ゆーたママ) 自分も聞いていた昔からある童謡(アベパンマン) 我が家では、キーボードで童謡をひきつつ娘が歌っています。(ますたー) 子守唄は忘れないでほしいですね。私は、子どもをあやしながら子守唄を唄ってました。子どもも唄っている私も癒されていたので、子どもが親になったとき、その気持ちを感じてほしいです。(hy313) 親子で大きな声で歌うときって楽しいです。童謡って簡単なようで案外難しいんですよね。伝わっていくものだから、間違って教えてはいけないですね。(プリティ ママ) 母国を愛する心大切だと思います。母国を歌う歌、いつまでも語り伝えたいです。(ゆうひか) 「おぼろ月夜」や「われは海の子」などの童謡ですね。(ゆりかなママ) 一つだけ選ぶのは難しいのですが、やはり昔から今に伝わる歌は大事にしたいし、してほしい。(MAPI) 子供に歌ってあげようと思ったら、意外と忘れていました。(ルキアッチ) 自分の小さい頃何度も聴いたレコードをポータブルプレーヤーを買ってきて子供たちに聞かせました。子供たちも30年以上前のものなのでとても大事に扱ってくれますし、大人になったら自分の子供にも聴かせるといってました。(スクービー) やっぱり季節感のあるものや聞いていて優しくなれるものは良いですね。(チャコ777) でも世界の歌でもいいと思う(KAZU15) 小さい時歌っていた子守歌とか孫に子供が歌うというのは続いて欲しい。(HOUNDDOG) 童謡かな。(yume306) 童謡は心が穏やかになるので教えたいです(やこちゃん) うさぎ追いし~♪など日本にしかない音楽がたくさんあるので伝えて生きたいです。(あんな) 童謡は日本人の心ですよねぇ。(かなすぎ) やっぱり、童謡は親から子へ受け継いでいかなきゃって思います。(まりもっち) 童謡は知っていて欲しいですね。(ケリーママ) 季節のある日本の歌や、童謡 同じメロディを知ってほしい。(まるでサザエさん) やさしい歌が多いですよね。(メリーちゃん) 童謡です。(くまる) 子守唄でしょうか(ぴんぐった) 童謡は知っていて欲しいです(ランランラン) りんごのひとりごとうちのコは2歳ですが、なんとなく一人で歌えるようになってます。(じょんじょん) 私の母が歌ってくれた童謡。私も歌っています。(ゆかゆかち) やっぱり童謡。ヘンな節回しや発声をせず素直に歌うことのすばらしさを知って欲しい。(すーち) やっぱり童謡かな。(たこさん) 童謡。小さいときから一緒に歌っているし、散歩するときでも、つい歌っていしまうくらい。(おもちだいすき) 童謡。それに、文部省唱歌。(今では、そういう風に言わないのかも?)最近では学校ではあまり習わないのかもしれませんが、本当にいい歌が多いです。(ぷっぴ) 簡単なメロディーで覚えやすいからいいですね。(なえぴー) 小さい頃、母と一緒に歌った童謡を、子供にも伝えたいです。歌詞も曲調も綺麗だし、歌と一緒に思い出もよみがえるので。(まいまいむ) ねんねん、ころりよ、おころりよ の子守歌(板金) 子供が生まれて童謡のすばらしさを改めて感じてます。ばぁば、お母さん、孫3世代で口ずさむ時間はしあわせだなぁ~と感じます。(ひびきまま) 童謡は、やはり多聞に四季や意味が含まれているので伝えたいですね。特にと言われれば、ふるさとでしょうか。(はは) 何世代にも渡って一緒に歌える歌があると、とてもいいものです。(マーチ123) みかんの花、赤とんぼ、おぼろ月夜、紅葉、海など…。歌も風景もずっと残ってほしいです。(きちこ) 美しい、素朴な言葉が詰まっている童謡など言葉の美しさを伝えたい。(わたあめまま) 「早春ふ」だったかな?春は名のみの~というのと、荒城の月が好きなので。他にも桜とか日本の歌は語り継いで欲しいです。(文楽) 童謡をたくさん一緒に歌いたいですね。(たくたけぷー) 四季折々の季節を感じる歌を、その都度伝えたいし、教えたい(ディズニープリンセス) 童謡はもちろんですが、歌謡曲でも素晴らしい歌がありますよね。「世界に一つだけの花」はいつもみんなで歌っています。(さらみ) どれも伝えたいのですが一緒に歌っていてたのしくなる歌がいいです。(zosan3) いい日旅立ち。とても好きな歌です。(愛犬ごんた) 教科書に小学校唱歌がなくなってしまったのがとても残念でした。日本の唱歌には季節感を感じることのできるいい曲がたくさんあるので、100選をすこしでも子供たちにみんなに教えたいですね。(mitsurin) 「ふるさと」とか、日本人のベースのような歌は、知っていてほしい。(suzunachan) 童謡や唱歌です。子どもが生まれて、自然と口からでたのは童謡や昔学校で習った唱歌でした。子どもの頃はその「よさ」がわからなかったんですけどね。(スーとケロ) 童謡は、メロディも詩も綺麗で、心の中に自然に浸み込んで、心が洗われるようです。自分の子供にも童謡を、歌い継いでいきたいと思います。(wakarin) 赤ちゃんのころに歌った童謡(ジョ!)ちゃん) 童謡がいいですね。子供が親になったときに自分子供と一緒にまた歌えたら。(みにみ) やっぱり童謡ですね。でも、最近のJ!)POPも歌詞に意味のあるものが多いと思います。(ユアセルフ) 自分が幼いころに聞いた日本の歌は伝えたいですね。(sanaedon) きれいな日本語の歌詞のついた、童謡はいつまでも歌い続けて欲しいです。(あゆみな) この曲、と、すぐに思い浮かびはしませんが、親子で歌える歌がたくさんあるといいですね。(しんはる) たくさんありますね。でも自分でも歌詞を忘れていることもしばしば。でも次の世代へ歌い継いでいければと日々奮闘中です。(くまちき) 伝統は残していきたいと考えてます。(チロル☆) 童謡はよく歌っています(モーナママ) 子供が童謡などを歌ってるとふと自分の子供時代を思い出し懐かしい気分になりますね。一緒に歌えるのも楽しい。(mamaya) 子守唄などは歌い続けて欲しいです。(まむまむ) 季節の歌や、行事の歌は、残したい。節分ひなまつりさくらさくらなど(ほたぽん) だれでも知ってる歌は知っていてほしいし、童謡は覚えやすくて聞いていてもやさしい気持ちになれます。(こうのとり) 季節を感じることのできる歌がいいです。(ひぃ) 昔祖母に童謡をたくさん歌ってもらった記憶があります。いい思い出です。(どっちだ) 朧月夜が個人的には大好きです。携帯の着信音にも使ってます。子供の子守唄にもよく歌っていました。歌詞は難しいけれど美しい日本語だと思います。(ゆうかずあやはは) ふるさとかな。紅白でゴスペラーズが歌ってから特にいい感じって再認識しちゃいました。(あぴぃ) 季節感やこどもの日・七夕・お正月などのイベントを感じられる歌や自然を感じられる歌は歌いつがれて欲しいです(ぷくぷくほっぺ☆) 童謡を聴くと心があったかくなります。(ふとめ) このアンケートで、最近一緒に歌うことのないことに気づきました。(わらびちゃん) 歌を通じて季節や景色を感じ覚えてくれたら嬉しいです。(あや姫) 親子で歌える歌が沢山あるとたのしいです。(ちびぐま) 星の数ほどあります♪(ルナ☆) きれいな日本語を、知って欲しいので、童謡などがいいかな。(まー08) いろいろありますね。童謡でも歌謡曲でもアニメソングでもいい歌は教えてあげたいです。私はアンパンマンの「なにがきみのし~あわせ、何をしてよろこぶ~」っていうのが大好きです。(いちごっこ) 滝廉太郎の花や昔からの童謡です。(ようも) 自分も知ってる童謡を一緒に歌いたいです。(キラママ) 世代を超えて、一緒に歌える歌。(ピーターラビット) 童謡・子守唄です。もう少し小さいころ、イライラした時は親子で聞いていました。なんとなく心も体もリラックスします。(あやぺこ) 童謡ならなんでもいいです。私自身があまり沢山うたえないので、沢山覚えて欲しい(ちぇん) 特に思いつかない。(小町姫) 童謡はいつまでも受け継がれることを願います。赤とんぼ、戦争を知らない子供たち・・・など(嘲笑)(ルイージくん) 世界でほとつのはな。(ゆっママ) 伝えて一緒に歌いたいです。(京美人) 歌は大好きです。できるだけ良質のものに触れさせてあげたいので、ぜひ覚えて欲しいです。祖父母と共有できるという点も重要ですね(ともやっち) ほのぼのとしていて覚えてほしいですね(みるく好き) 自分が子どもの頃歌った歌を、今子ども達とともに歌える幸せ。それが受け継がれていくのはすごいな~と思います。(シシィ) 題名がでてこないけど、、尾瀬をうたったうた。私も行ったことがなく、訪れたときに歌のようなきれいな場所であってほしい。(こままった80) 今の子供には伝わらないような気がする(gonzaresu) 1年生のときのお祖父さん担任がどじょっこふなっこのような歌をたくさん教えてくれました。(つーとん) いつも口ずさんでいる歌が結構入っていました。学校で習ってくると「今日ママがいつも歌っている歌を習ったよ!」と楽しそうに歌ってくれます。(げろこ) 自分が子どもの頃に歌った童謡は歌い継いでいって欲しいと思います。(ももちゃんママ) 昔の歌はアキが来なくていいですよね。(まりやんママ) 私があまり歌わないので、保育園、学校で教えてもらえればうれしい。子守唄は歌ってたので、子供も今でも歌ってって言うことがあります。(cheese04) ジャンルにこだわらず、いい歌詞だなと思う歌は、ずっと受け継がれていってほしいですね。(バスケママ) 特に思い付きません。子どもたちは皆、音楽が好きなので、教えるより教わる方が多いかも…(ゆよりママ) 知っているのに忘れてしまっている歌もあったり、ゆっくり一緒に歌ってあげる暇を使ってあげてなかったり・・・反省します。(みいなん) 今だに意識しないで、ふと口ずさむ曲は童謡です。「夕焼け小焼け」「ぞうさん」「汽車」etc・・、やっぱりほのぼのして心があったかくなる感じで良いと思います。(黒米) 子供の頃歌っていた童謡を子供にも受け継いでいって覚えて欲しいと思います。(kzmon) なんと言っても童謡です。いい歌がいっぱい。(しょうくん) 自分が子供の頃よく歌った歌を子供と一緒に歌えるのって幸せですよね。(もか06) 親子のふれあいは、一緒に歌を歌うこと。子供は一生忘れないでしょう。(ひろりんだよ) 親子でいっしょに歌える歌があるのは、辛いことが子どもに将来起きても、その歌を歌ったら、家族が自分についていてくれる、という励みになると思うから。(あたぁ) 「世界にひとつだけの花」この歌は,後生に歌い継いでいきたいです。「みんなちがってみんないい」と金子みすずのうたにありますが,それぞれ個性を生かして生きていこうというメッセージが込められていて,大好きです。(なないつママ) 自分が小さいころにうたった歌を子供が保育園で習ってきて歌っているととても懐かしくなります。季節ごとの歌は変わらず受け継いで欲しい。(ぶたにくん) 子供のころよくうたっていた歌は子供たちにも伝えて生きたいです。(みやん) 童謡です。年齢関係なく歌えてほのぼのしてて良い気分になれるから。(あつぽん) 子守唄や手遊び歌など、親から子へのコミュニケーションのひとつだと思います。(★みぃ★) 園や学校でぜひ教えて欲しい。(アヤネ) 「春」「ふるさと」童謡の中にはたくさんありそうですね。「荒城の月」もいいですね。(ティアラ U^ェ^U) 小さい頃に聞いた童謡は、大人になって聞いたら子供の頃を思い出せるので、子供にもよく歌って聞かせています。(しじみさん) 自分が子供の頃から知っている歌は引き継いで行きたいですね。(あくちゃん) メロディーはなんとなくわかりますが、歌詞がわかりません。子供も小学生だと一緒に歌うことは少ないですが伝えていくのがよいと思います。(チマとウメ) 子守唄です。私が子どもの頃、母がよく子守唄を歌ってくれました。今でも嬉しく覚えています。子どもにも歌いましたが、うるさがられました(笑)。(NEKOKO) 童謡や手遊び歌は、いつまでも大事に伝えてほしいです。(ひとっぴ) 自分が歌を歌うのが好きだったので、子供にも好きになってほしいです。(かな-ん) 童謡、子守唄、手遊び唄は永く歌い継がれればいいなと思います。(ましまろ) 童謡です。歌詞もメロディーも現代っ子には新鮮なのではないでしょうか。(とまとまま) 童謡や唱歌など言い回しが古かったりしますが、やはり歌い継いでいきたいですね(沙月) 子供の頃からよく歌っていた童謡や唱歌。幼稚園や学校であまり歌われないので、忘れられそうで悲しいです。(たくわた) スタンダードだけど「世界にひとつだけの花」かな(まっくす7) さくらさくらですね。(ばけるの) 赤とんぼ、シャボン玉をよく歌っていました。きっと記憶のどこかに残ってくれていると思います。その情景を思い出して自分が親になったときに歌ってくれるといいなぁ。と思っています。一年中を思い出してごらん♪この歌詞の歌も好きですね。(ロケットママ) 音楽の教科書に出てくる歌って、季節を感じさせてくれるものが多いですよね。美しいメロディと歌詞がぴったりはまっていて、聴いていて心地よいです。子供が大きくなってからも思い出してもらえるといいな…(モリゾー母さん) 世間一般的によく知られている歌は知っておいたほうがいいかな(tousan) 童謡は季節感もあるので、いいですね!(デブママ) 「みかんの花咲く丘」。これは母がいつも寝るときに歌ってくれた歌でした。他「夕焼け小焼け」や「あかとんぼ」「からすの歌」など毎晩歌っています。日本の四季や行事が感じられる歌、「ひなまつり」「お正月」「七夕」「こいのぼり」もその時々で歌っています。いつか自分の子供に歌ってくれたら嬉しいです。(テレサ) 童謡など学校で積極的に教えてほしい(くわちゃん) 「いい日旅立ち」です。(南野 風) カラオケは得意ではありませんが、童謡には自信があります!子供を抱きしめて童謡を歌う。これって最高に幸せですよ♪(ひよこのママ) その季節にあった歌や童謡。歌詞をちゃんと覚えてないので学校の音楽の時間に歌って欲しいです。(すなお) 一緒に歌える歌があったいいですよね(yurion) 色々とありますよね。童謡は伝えていきたいですね。(アヤルリ) 童謡はいつの時代になっても歌い継がれていって欲しいです。(みゅりちゃん) やはり子どもの頃に聴いて歌っていた童謡です。大人になった今でも聴いたり歌ったりすると、心が和みます。子どもとよく歌っています。(ふっくー) 特に思いつきません(まきば) 童謡や手遊び歌など、今の子は歌わないけど、知っていて欲しい歌がいっぱいあります。どれも日本らしい情景ですよね。(nanacyann) 昔からある多くの童謡を知って欲しいです。(あおいママ) 「春よ来い。早く来い」という歌。(でんきゅう) 保育園でたくさん教えてもらってきます(aoao) すぐに思いつきませんでした。(うたまる) 童謡大好きで、いっぱい歌って聞かせ、子どもも上手に歌えるようになりました。生活に密着した内容が多いので、小さい子には言葉で言うより歌のほうがうまく伝わるような気がします。イヤイヤ期の気を紛らわせるのも、童謡です。(けいゆうりん) 今の子は童謡をあまり知らないと思います。私が子供の頃は、NHKのみんなのうたも童謡が多かったと思うのですが、今はそうでもないですよね?童謡を子供たちにも伝えていきたいです。(くーにん) 自分が小さい頃に歌っていたような歌は伝えていきたいです。(なおこ) 懐かしい歌として、テレビで歌手が歌ってくれると思います。私も母の歌ってくれた「みかんの花が咲いている」などを口ずさんでいます。いい歌はきっと残ると思います。(チェリースイート) やはり童謡はいつの時代になっても語り継いでいって欲しいですね。(よたろう&ころ) 童謡いっぱい。 自分も好きでした(nyanya) 童謡です。昔からの歌はいいものです。手遊びも親子のふれあいが、できるので、たくさん教えています。おべんとう箱や、トントンひげじいさん、げんこつやまのたぬきさんが大好きです。(HIMIKO) 「ねんねんころりよ~」の子守唄はやはり孫にも唄ってあげてほしいので。(はなぶさつかさ) 保育園で覚えてきて歌ってくれます。(うきちゃん) 美しい日本語の歌ならジャンル問わず。(まお母) 子供が赤ちゃんの時によく歌ってあげた、子守唄。子供を産んだら歌ってあげて欲しいですね。(バタバタ) 思いつきませんでした。(ナカリョウ) 子供と一緒に歌える唄は何でも歌いたい。(MIYUHONO) 童謡かな。(いもむし) 童謡や唱歌を大切に伝えていきたいですね。学校でも歌ってほしいです。(モンブラン) 文部省唱歌 英語の歌より、日本語の美しさを教えてほしい。(NAKAYAMA) 幼稚園で覚えてきます。うちでは忘れてしまって教えられないので、いいことだなーと思います。(まちるだ) 童謡など、日本語の美しい歌。(ゆうりたん) やっぱり童謡ですね。(そんじゅうばお) 子守唄は今でも耳に残っているので、子供たちにも残していきたいです。(イチバツ) 特に思いつきません(教育は大事) 童謡です。幼稚園でも たくさーん習ってきています。(なおっち。) 学校の音楽の教科書(低学年)から、昔ながらの歌が少なくなっているようで、昔からしたしまれている歌は、いつまでも歌い継がれたいものですね。(なるとっち) 童謡は子供にも知ってて欲しいと思います。(ゆりのん) 幼稚園のころたくさん歌っていた童謡など、いつまでも忘れないでほしいです。(ヨシノリ) 童謡、自分が子供の頃、友達とよく歌ってました。(でえちゃん) 曲名はわかりませんが、「頭を雲の上に出し・・・」の富士山のうた。日本といえば富士山!(ミセス◆クール) 何年たってもいつでも誰でもわかる歌。それってとてもすごいことだと思います。季節感があって世代が違っても一緒に歌えるのがすばらしいではないですか!(カオまま) やはり童謡はいいと思います。(でぶくま) 童謡かな(りりかちょん) 日本の美しい風景とともに、童謡を伝えたいです。(らっぽ) 童謡は沢山歌ってあげたい。その中で伝えていきたい。将来子どもが母になったときに、子どもに歌って欲しいから(ぱふぇ) 童謡ですね。 いい歌がたくさんありますよね。(きよママ) 特に思いつかない。(CP9) 特に思いつかない。(ぽんすけくん) オリンピックで君が代が流れると、なんて日本語はきれいで美しい歌なんだろうと思います日本に生まれてよかったと。いまは卒業式で歌わないことも多いようですが、歌い継がれるべき曲だと思います(キョロキョロ) 童謡は覚えやすいし、かわいらしい歌が多いので覚えて欲しいと思います。(ごんたくれ) 童謡は絶対に伝えるべきです。(たくまくんのパパ) 私が小さい頃に聞いた、そして今も歌える曲はきっと、子供の心に届く曲なんだろう。(あきよしママ) 童謡は是非 伝えていきたいです。(かおるママ) 日本の童謡は良いですよね(ドライブカー) 今時の歌も良いけれど、童謡はいいですね。(たまゆ) 教科書にのってる曲はわりといいなと思う曲が多いです。(小梅) 子供のころに歌ってあげた童謡はやはり伝えて生きたいと思いました。(長女 A) 童謡です。私も童謡を聴くと気持ちが和らぐし、日本の心ですね。(みほみほりん) 昔から歌い継がれてきた童謡はこれからの時代の子供たちにも伝えて行きたいです。(くえくえ) 童謡です。最近は子供たちが知らないことが多いと思います(ほっこり) やっぱり童謡です。何十年経った今でも、子供の頃唄った歌って覚えているものですね。(wendy-bell) 童謡はよい曲が多い。流行の歌はいただけない。あとは紅白で人気が爆発した「千の風に乗って」なんかよいと思う。(日本酒天国) 母さんが夜なべして手袋ー 真似できませんが・・親を大事にしてほしい。(りかっぺ) 子守唄に童謡を歌ってあげようと思ったけど、自分が歌詞を忘れていた(たくりゅうなな) どの歌も素敵な歌ばかりでした。(タルタル) 童謡ですかね~(4G63) 日本に昔からあるものなので、伝えていきたいです。(ふる) 童謡です(minatode) やはり童謡でしょう。(☆♪) 曲名がでてこない!!聞けば『これこれ』っておもうんだけど。(まこなお) かごめかごめです。(リョーママ) 自分が合唱部で歌った曲でいい歌が多いです。(まるちゃ) 自分が小さい頃、親や祖母に歌って貰っていた歌。童謡が多いのですが。(あこ73) 翼をくださいですね。(oeichan) 童謡です。(TUYU) 子どものころ習った曲は 今のこどもは知らないみたい(さあら) 自分が子供の頃歌った歌は、寝る前に歌ってあげています。(taitai3cin) 童謡、季節を感じられる歌です。(ちりりん。) いい歌ってたくさんありますよね。これって決められません(しょうさま) あります。名前は忘れましたが、卒業式の定番 いーつのーことーだかー、おもいだしてごーらんー これを聞くとすぐ涙出てきます。子供にもこの歌でいろいろと思い出せるいい思い出を作ってもらいたいです。(だんぼ22) 自分の若いころの歌。(イカ釣り名人) 「世界にひとつだけの花」No.1にならなくてもいい、君だけ特別なオンリーワンという歌詞がすばらしい!子供に伝えたい!(smileママ) 童謡(kaorin4) 季節や年齢を感じることができる歌はよいものだと思います。(xs4vw6) 『君が代』です。なかなか歌う機会がないですが、歌詞は素晴らしい内容だと思うのでオリンピックの時に聞く以外にも学校などで歌う機会があるといいと思います。(えばっち) 昔の美しい日本の情景が浮かぶような歌が良いですな。そのような自然も残してあげたいと思います。(KOUKO) 童謡はもちろんの事、オフコースなども良い曲がたくさんあるので残したい。(エリナー) ミスチルの曲。私の人生の「生きる意味」を感じさせてくれて、成長させてくれたグループなので(優和) 日本の歌もいい曲たくさんありますね。(タヌキS) 春の小川、あかとんぼ、その他子守唄を教えてあげたいし、私自身覚えたいです。(ままま834) やっぱり童謡ですね(makiron1) 自分のココロに残ってる曲ゎ好きになってほしいなぁ~★(ぴょん415) さくら~さくら~、など学校で習った唱歌など。今話題の「千の風になって」もいい歌なので教科書に載せて欲しいです。(tama) 私も童謡です。小さな頃に覚えた歌って大人になっても忘れないですよね!子供達が親になったときまた歌ってあげてほしいです!(まじぇこ) 優しい気持ちになる歌。(眠りの森の美女) 昔からある童謡など日本らしい歌は伝えていきたい。(まぁこ) 私も皆さんと同じく、童謡です。(こあら) 自分自身も小さい頃きいた童謡や唱歌などは大人になっても思い出すとなつかしいような気持ちになります。子供たちにも伝えていきたいなと思います。(なつみかんママ♪) やっぱり童謡です(まなびちゃん) いわゆる唱歌の類は、学校で教えて欲しいと思う。(フー子) 思いつかないです。(太陽♪) 童謡は、いつまでたっても心に染みると思う。(のぶひで) なんで小学唱歌がなくなってしまったのでしょう。今ではお母さんと一緒とか、みんなの歌でたまに聞く程度。わかりやすい歌なのに残念です。(はっとり) 童謡は伝えていきたいです。(ちょとら) ザードの負けないで。(momousagi) 唱歌・童謡。いつでもみんなで歌える歌があるっていいです。(たんぽぽです) 文部省唱歌は全て。特に「ふるさと」「お山の杉の子」。「お山の杉の子」は父が歌ってくれた子守唄です。(陽なたぼっこ) 国際化社会の今こそ、文化や伝統の大切さを感じて欲しいです。(ぐろ) 新聞を見て、親子で「これ知ってる?」と一緒に歌いました。昔の童謡が好きです。(ユビギツネ) 子供のころ聞いた歌はいつ聴いても懐かしいです(ayakoya) 今は 歌われない事が多いようですが 仰げば尊し や 蛍の光 大好きです(晴れ女) 蛍の光かな(さびしんぼう) 特にこれっというのはないですねー。(真夏のヒーロー) くつがなるおーてーてーつーないでー子供とのコミュニケーションでとっても大切だと思う。大好きな歌です。(あやゆい) 歌も移り変わっていいかと思います。いい歌には、自然に惹かれるでしょうから、自分で見つけてほしいです。(みみー) 童謡は是非伝えていきたいですね。最近は子ども番組でも、テンポの速いリズミカルな曲が多いですし、子どもも好きですが、季節感があるやさしいゆったりしたリズムもきちんと伝えて行きたいです。小さい頃母が好きで歌っていた「早春賦」大好きです。(MOMIJI) 童謡や民謡、心に触れる歌。(ヒーローわんわん) 何気ないときに口ずさめる歌、やっぱり童謡かな(ねこたまご) やっぱり自分の好きな歌(たかりゅうしょう) 日本の童謡は良い曲がたくさんありますね。それから子守唄も伝えていきたいです。(ジュンちゃん) あります。「あかとんぼ」です。昔のなつかしさを感じます。(ふみぼーちゃん) 童謡ですね。(まよまゆ) いろんな童謡を歌っています。子供も、色々覚えてくれるのが楽しみです。(るるみ) 童謡です。なるべくいろんな歌をうたってあげるようにしています。(まな君ママ) 小さい秋(ksmmh) 「ふるさと」です。(じねんじょ) 色々な童謡はいつも一緒に歌っています。(しゅりんた) 童謡です。最近は幼稚園でも童謡を歌わないですよね。なぜでしょうか。(たかちゃんぺ) 9歳の男の子ですが最近、(あんたがた、どこさ)に、はまりまくっています。(まだこちゃん) 童謡かな。特に「ゆりかごの歌」は子守唄として小さい頃に歌ってあげていたので覚えていてほしいです。(こもも♪) 童謡です。七つの子とか。(MAKIKO) 自然が感じられる歌全部です!知っていてほしい!(ゆきうきちゃん) この曲と言うのはないですが、歌謡曲だけでなく昔から歌い継がれている曲も好きになって欲しいですね。(スズ) やっぱり童謡ですね。「たろうさんのあかちゃん」なんて、良くわからない歌詞だけど聴いて懐かしかったりします。(20040923) 大きな古時計です。(akasuke) 自分の感性でいいと思う(vw413) 童謡ですね。(としぴー) ふるさとふるさとを大事にして欲しい。(もーもーちゃん) 「自分の好き」な気持ちを尊重します(はたらこ) 小さいころ歌ってもらった童謡を歌っています(LEGO) 最近の歌も含めて伝えたい(こたくん) やっぱり、童謡ですね。 あと、おかあさんといっしょで流れる歌も、いいと思います。(ぱいなぽー) 思いつかないけど 日本の童謡は心が温まります(sakuramama) 滝廉太郎様の荒城の月。(ももちんこ) 童謡です。でも私が知っている昔からの曲をわが子が知らなかった!と気づくときがたまにある。(はむたん) 日頃よく歌う歌は童謡です。(マリアアンナ) 童謡を沢山教えたいです。(だいきんまま) 童謡です。言葉とメロディが単純でわかりやすい。いまどきの子供の歌って歌詞が難しくて、でも子供ってすぐ覚えるんだけど、すぐ忘れちゃうんですよね。(お針子) いろいろありますね。(TOMMY) 日本の歌は色々伝えたいです(クマさん01) 昔からの歌童謡などいいですね。(でべこちゃん) 童謡はどれも好き(いずこ) 学校では今時の童謡や歌謡曲を歌う事が多いようですが、私は昔から歌われている日本の唱歌を子供たちにも歌って欲しいです。「我は海の子」など難しい歌ですが、きれいな日本語で、おじいちゃん、おばあちゃんとも歌え、喜んでもらえます。(ひろかーちゃん) 自分が子供のころに歌った歌。(Sちゃん) 童謡です。幼い頃よく歌ってやっていましたが、今、歌ってやったら知らないと・・・。当然ですね。普段童謡を聞く機会がありませんものね。(キャベツ) 子守唄。(あさっちー) 私が子供のころに歌っていた童謡や、母が歌ってくれた子守唄です。(りかりんりん) 曲名はわからないけどあります。(ダボコ) 童謡(mano) 残念ながら私は童謡とか良い歌はあまり知りません。でも、子供には知っていてもらいたいと思います。親の私があまり知らないのでは伝わりにくいかもしれませんが。。。(たれぷりん) いろいろあるけどすぐには思いつきません。もっと親子で歌を歌いたいですね。(みのるんまこちん) たくさんありますが、日本人なら「君が代」と、個人的には童謡の「かわいい魚屋さん」などです。私は結構何気なく歌っている事が多いので子供は覚えるようですが、学校で「富士山」の歌を知っている人がうちの子供だけだった時は正直驚きました。(カレーちゃん) 「仰げば尊し」とか歌詞は難しいけれど心に染み入る曲だと思います。童謡も良い歌がたくさんあるけれど今の時代では理解しにくい歌詞もあったりして…例えば「春よ来い、早く来い」の歌に出てくる「赤い はなおの じょじょ はいて~」と言っても今の子は分からないでしょうね(笑)でも分からないから歌わないのではなく、やっぱり良い歌は説明しながらでもいいから歌い続けて行きたいと思います。(もちもちうさぎ) 日本の歌といったら童謡です。(みぃーゆ) 昔の童謡などメロディーの良いものを覚えて欲しいです。特に複数で歌う輪唱はみんなで楽しめてよいものなので是非歌って欲しいです。(手作り大好きママ) 蛍の光ですね♪(shima@) 童謡でしょうか・・・。幼稚園児が大声で歌っている(怒鳴っている?)姿を見ていると、本当に微笑ましいです。(ばかうけ) 童謡とかいいんじゃないかな(けいちゃん55) 童謡ですね。いろんな年代の人がみんなしっている歌だから。(あひるママ) 私が好きな曲なので、夕焼け小焼けです。(やっちゃんおやじ) 童謡など、昔から歌われている歌。数え歌など・・・。(あまいものずき) 昔からの歌は伝えていきたい曲が多いです。ひいおじいちゃんおばあちゃんたちにも受けが良いですよ(ひろひろひろっぴっぴ) くつがなる・・・です。親と一緒に出かけたとき、歌ってくれました。(ごとー) 昔から歌い継がれていて、自分が小さい頃よく唄っていた歌(カタカタピンポン) 特にない。童謡などは、子供の方がよく知っているので(sayory) お手玉しながら歌うの、あれ何て言うんだろう・・。(kuni6721) いろいろですね~。童謡はいいですね。(かおぽん) 日本の童謡!!好きです!!季節感が漂い感受性が豊かになるというか。。。ゆったりとした気分で家族みんなで歌えたら良いなと思う。特に好きなのは「赤とんぼ」でも子どもと楽しむなら手遊びしながらの「げんこつ山のたぬきさん」です。(takekeng) 童謡の子守歌です。 ゆりかごは子供も大好きでした!(bluemana) 贈る言葉。昔は卒業のときに歌いませんでした?(あこあこ) 童謡は大切にしたいです。(パプリカ) まだ早いのですが、百人一首は覚えさせたい。(設問の歌とは違うかもしれませんが。)(伸び伸びっ子) 残念ながら私は韓国人なので、伝えたくても出来ません。子供が2歳の時日本の童謡が全然分からなくて、公文のCDを買ってきて毎日一緒に練習したことはあります。(MAZI) あまりないです(たーさんです) 古くからある童謡を記憶に残してあげたい。(yaya03) 自分の好みが、洋楽なので。(でびしる) やっぱり童謡です。私は幼い頃おんぶされながら母に歌ってもらいました。この年になってもその時の歌を聴くと思い出しますね。(yosi40) 昔から歌われてきた日本の四季や時節にあった歌は子供にも歌い継いでいって欲しいと思います。(かりん244) 童謡。歌はヘタですが子供に毎日歌って聞かせています。(さくらサク) あるけど、具体的には今出てきません。(えーしー) 子供のころに歌った童謡や、自分が小中学校時代に歌った曲、高校時代に合唱部で歌った曲などたくさんあります。今は1年生なので、童謡をおしえたいけれど、自分が曲名や歌詞を忘れてしまっているので、勉強したいと思います。(野比玉子) 日本の昔から歌い継がれてきた歌。自分も母や祖母に習いました。今って、当たり前に知っていそうな歌も知らない子が多いですよね。幼稚園や学校では何歌っているのかしら?(きりきり) 消えつつある伝統は伝えていきたいと思います。これと決められません。いろいろいい歌ありますもんね。(はちはちはち) いーっぱいありすぎて決められません。(たいようのよう) 童謡の良さ 叙情歌は いくつになっても いいですね(サッチ373) 童謡。季節やシーンに合わせた曲がすぐ浮かぶようにして欲しい。(りすぞう) 童謡はもちろん、歌い継いでいってほしいです。そのほかにも学校で、クラスのみんなと歌う「グリーングリーン」や「翼をください」など、自分の思い出の曲としてたくさん残して欲しいです。(sakikent) 昔から唄われている童謡(ルイルイ) 題名が不明ですが[東に住む人は幸せ~、南に住む人は~、北に~、西に~]という歌。(midori虫) 自然に覚えればいいと思います。(ぽぽぽ88) 流行の曲ではなく、昔から伝えられているきれいな曲です。(はるこな) 童謡です(ままなおちん) やっぱり歌は心を伝えると思います。(れおじい) やはり童謡でしょうか。(ミケニャン) 季節感がある歌は教えてあげたい。(kanamama) 童謡ですね。(くろねこ飛脚便) 独特の雰囲気を感じ取ってほしい。(bunny_chan) 童謡です。幼稚園の頃までは毎日歌っていました。小学生になった今では、直接ではありませんが、鼻歌交じりに歌ってます。子供が親になったとき、思い出して歌って欲しいですね。(sai) 童謡かな。(ペペ) 同じ歌でも 我々と子どもでは浮かんでくる情景が異なるので同じ感覚で伝わるとは思いませんが、歌で情景が浮かぶようになって欲しい(泰父) 題名忘れましたが、小さな~手のひらにひ~とつ~っていう歌。(nonnko) 童謡です、お互い癒されます。(S’ママ) 合唱コンで歌った歌(はる-こはる) たくさんあります。私個人では、「浜辺の歌」が好きです。メロディーも好きだけど、日本語の美しさが感じられる歌詞がとても好きです。(かにみそ) 自分が小さい頃歌っていた童謡(ゆきにゃん) これといってすぐには思い浮かばないけれどあると思う。(ピー) いわゆる童謡と言われる歌。良い歌がいっぱいありますよね。(けいちゃんパパ) 日本の伝統的な童謡。特に「故郷」はぜひ(みちのぶ) 童謡など昔から歌われているものはどれもすばらしいと思います。(ひーちゃんネット) 童謡や季節の歌など、いい歌はたくさんあるなと思いますが、音楽の副読本などにも、もうのっていない歌もたくさんあって。「さくら さくら」などは日本の春の歌の定番だと思っていたのですが、のってないんですよね。ちょっとビックリ。(sakky) 選ばれた歌は、やはりどれもよい歌だと思います。(ajisai) 童謡。歌ってあげたいと思うが、1番は歌えるが、2番は思い出せない。(にゃんちゅー) やはり童謡ですね。(よっちゃんの母ちゃん) いっぱいあって、これと決められません。(ショコラーヌ) 子どもが童謡を知らない事に驚きます。意識して歌ってあげたいと思います。(mooma) 童謡は昔話と似たようなところがあるので多少は知っておいたほうがいいかもしれません。(mariamama) 日本の歌のジャンルを問わず、いい歌は時代を越えて、歌い継がれていくものと思います。私個人では叙情的な少しもの寂しいようなメロディのものが好きです。(まめだいふく) 別にありません。(やんちょん) 昔からの童謡は、やさしくて心が豊かになる(cherryto) 心に残る良い歌はたくさんあります。ひとつだけ選ぶのは大変厳しいです。(ベリージャム) 童謡です(あやあやのすけ) お雛様の歌やこいのぼりの歌等季節ごとの歌や子守唄などいろいろな童謡を歌ってあげたいです。(どんぐりぼうし) 童謡。日本の四季が感じられる歌。(yotuba) 童謡など(to-ko) 童謡とか、温かい詩はたくさんありますよね(コラ子) 現代にはない昔からの言い伝えが歌にはあるので子供にもそのことを伝えたいです。(野菜大好き) 童謡。日本の季節や文化を伝えてます。一月一日、春が来た、おぼろ月夜、茶摘み、たき火など。(きよよん) 童謡です(もも12) 童謡(ごっちごっち) 童謡かな?(めぐたけ) 新しい歌も楽しいものですが、自分たちが歌ってきた歌はやっぱり伝えてあげたいです。(ののはな) 童謡です。音楽で習う曲は私たちとずいぶん違ってきています。親が教えないと消えていく歌が増えていくのでしょうね。(たつなな) 子供と共通の歌で「上を向いて歩こう」です。ちょっぴり辛くなったとき涙が出そうな時自分を励ます意味でも口ずさんでしまいますね。(マミチャン) 「おもいでのアルバム」ですね。あんな事、こんな事あったでしょぉ~なんて聞くと涙が。。。(ままぶぅ) 童謡や季節ごとの歌です。(のぶです) 昔の日本が感じられ、今の歌にない良さがあります。(ふふ) 『おかあさんといっしょ』や『みんなの歌』などで昔から親しまれているような曲は、歌えなくていいから知っていて欲しいです。(雪月華) 童謡,唱歌の類かな~。子どもの頃歌ってもらったものはいつまでも心に残ってますよね。(らぶらぶついんず) 童謡などは、ずっと伝えていきたいものだと思います。(れみのママ) 童謡は伝えていきたいと思います。成り立ちに物語があったりして、奥深いように思います。(yumiyumi4) 童謡全部っ!(o.o) 童謡を伝えたいです。(ho1113) 特にどれって曲ではないのですが 童謡や子守唄などは歌い伝えていってほしいものですね(みゆけん) 童謡ですね。(sambo) 童謡。ほっとします。(てんてん★) 小さい秋です。(k.k) 特にこの歌を!って言うのがないので(ゆうくね) 昔からある童謡にはいい歌がたくさんあると思います。(ぷりんシュー) 歌ってはあげたいが、語り(歌い)継ぐ必要はないかな。歌ってのは、歌われたときの情景や心情に共感できるものだと思う。今の世の中は昔と自分が子供の頃と変わってるはずなので、共感できるかどうかは微妙ですね。もし、共感してもらえる歌があれば嬉しいという程度です。(ひろっち☆) 自分が習った歌(フランダース) 童謡です。(にこにこママ) 子供を寝かしつける子守唄は童謡でしょうか?私はこれが一番好きです。(かおりママ★) 童謡です。子供をおんぶして子守唄を歌うと、私まで幸せな気持ちになれます。(ショコラのママ) 曲名が思いつかない。(みえごん) 昔から歌い継がれてきた歌は、やはり心にしみいるものがあると思います。大事にしたいですね。(つるるちゃん) 学校の歌集に載っている曲には沢山伝えたいと思うものがあります。(ビーズちゃん) やっぱり、童謡。季節や、人の気持ちの判る大人になって欲しいですね。(ナイスちゃん) 我々の子供の頃って、ジャンルを問わず心に響く歌っていっぱいありましたよね^^伝えたい歌は多すぎて決められないけど…子守唄は大切にして欲しいって思います。(にゃんころ3) 一つに絞れませんが、たくさんあります。(りとるぐりーんめん) あまり思い浮かばない。(sizuu) 日本の郷愁を感じるような歌。日本人の独特の感性だと思います。変な教育論よりよっぽど大事な気がします。学校でも流行の歌に走らずに教えるといいのに・・・。(チキンミドル) 「伝えたい」と言う大げさなものではないけれど、その気持ちを大事にしてほしいと言う歌はたくさんあります。(ぼの) 童謡です(ナンシー) 童謡や合唱コンクールで歌った唄です。(ke-tann) 童謡は子供たちに覚えてもらいたいですね。(すけはは) 賛否はあると思いますが、妥当だと思います。(watashin) イイ歌を聞く機会を作ってあげるようにしたいです(アルフィン) テンポのゆっくりな曲をゆったり歌ってあげたいです。(mi-nya) 童謡です。最近は流行歌ばかりで。(里沙まま) 子守唄です。未だに寝る前に歌って・・・って言われます。(ミムくん) なんでもいいけど、何か1曲音楽の教科書にずーっと同じ曲をのせておいて欲しい。ああこれ歌えるよ。と歌ったら子どもに「えーなんで歌えるの?」と驚かれておもしろかったから。個人的には「翼をください。」が好き。(ぼすくりぼー) いっぱいあります。ねんねのときの歌や、二人でする手遊びの歌などです。(いおりまま) 子供の頃、親が歌ってくれた歌、やはり童謡でしょうか。自分の子供にも伝えたいです。(レモンママ) 特にコレといったものはありません。(yumme) いっぱいあります(ときもも) 少し歌ったりしますが、子供には、色々な歌を聴いたりしてもらいたいです。(kurosiro) 童謡です。でも息子たちは歌謡曲ばかり口ずさんでます。(だいこうまま) 沖縄民謡(りんかくん) こういう歌があるよ。って程度で、伝えたい歌は人によってそれぞれだし、子供によっても感じ方が違うので、特には・・・(拓絢パパ) やっぱり童謡かなと。(ちゃんたろ) 日本特有の「四季」に関する歌(BAMUSE) 音楽の教科書に載っている曲も違うので、自分で好きな曲にめぐり合えばそれでいいかな(ひーちゃんママ) やはり童謡。子どものころの母親との想い出になればいいな。(おっくり) 童謡がいい。(たみしあみ) となりのトトロが一緒に手をつないだりして元気に歌えるので残したいかな。挿入歌のお母さんもいいかなと思いますが。(ぞうぞう) ‘おおきな古時計‘は、子どもの頃から大好きな歌で・・・。子どもが小さいときからずっと歌い続けてます。(のんぺ) 歌で思い出がよみがえることがありますよね。いいことも、悪いことも。息子にもそういう歌・音楽をたくさん持って欲しい!一緒に歌える歌が一番。今、一緒に歌うのは涙そうそうやレミオロメン。歌の覚えるスピードに差があるけど、これからも一緒に歌いたいので、歌詞カードとにらめっこしています。(kiore) 童謡かな。(けい君) 自分が好きな歌は、やっぱり知っていて欲しいです。(うぶさん) 童謡です(ひかちゃん母) ありますがコレ!と書ききれないです。(いちごじゃむ) 季節の歌。(ゆかなお) 「蛍の光」。今の世にあえて立身出世を説きたいですね。(mi24) ありますが、題名が思いつきません(ままぴょん) 童謡もですが、小学校の音楽の時間に皆で歌う定番って有りますよね。翼をくださいとか。ああいう曲もずっと子供たちに歌ってほしい。(ぷちぷっち) 特に思いつかない(ままりん0827) たくさんありますが、たくさんのよい歌にふれて欲しいと思います。(いちご狩り) 季節に合った懐かしい歌です(まさたく) 童謡・わらべ歌。日本音階で作られた歌は大人になっても癒されます。幼稚園や小学校でもだんだん歌われなくなってきているのがざんねんです。(のこキャット) 童謡。(ハ!)リ) 親子で歌えるから良いですよね。(梅あゆママ) 童謡です。(あゆママ☆) 最近の曲もいいと思うのも多いけど、昔の歌も教えてあげたい。(キョロッチ) 特に希望の歌はない。子供の好きな歌。(adony6) たくさんありますね。(さむらいブルー) 日本の童謡は覚えていてほしい。でもその歌詞の語句や内容を、だんだんと子供が理解できなくなってくるかもしれないですね。悲しいけれど。(ヒロイン) 四季、行事の歌などはやっぱり伝えていきたいです。2才の娘は歌が大好きで、歌を歌っていると生き生きしています。(ゆーいママ) 曲名までは思いつきませんが、日本の歌百選をみれば、あーこの歌!という歌がたくさんあると思います(reo24) 最近の学校では音楽の教科書に童謡があまり載ってませんね。流行歌が載っていたりしてどうかと思います。(たゆこ) 童謡です。自分が息子達に歌ってあげた様に、息子達にも自分の子供に歌ってあげて欲しい。(みるく8) 自分が学校で習った歌はやはり懐かしく子供も知って欲しい。(kft0255) 唱歌とか童謡とか言われるものは教えたいですね。(ふじも) 私が小さい頃に歌ってもらった歌や昔話の歌ってなんだかいい(エミリオ) カラスの歌子供が赤ん坊のときに良く歌ってあげてました。(しげさん) 童謡でしょうか.でも、小学生になると、すっかり歌わなくなるし、音楽の時間でも習わないのでなかなか伝わりませんね.(育子) 童謡。。。(ひびのあ) 思い出の歌はいいですね。(まひた) 演歌。そしてお父さんといつか一緒に歌って下さい。(ふーかパパ) 童謡はなくしちゃいけないと思います(konini) 童謡。小学校の音楽で習う歌の傾向が変わったように感じます。「うみ」などの有名な曲も習わないようです。(アリシア) 童謡などのやさしい歌は大好きです!ぜひ知っておいてほしいですね。(メロディーヌ) 童謡はこれからの子供達にも歌いつがれていってほしいと思います。(こきみーちゃん) 特には…。親子で楽しめる様な歌なら日本でも外国でも構いませんもの。(ふーかまま) 行事の歌など(マズルカ) アンパンマンの歌!!!たまたま歌詞を見る機会があったんですが生きている喜びについてなど今の子供達に考えてほしいテーマがたくさん盛り込まれた歌だと改めて実感しました。(みみみみんくん) 「仰げば尊し」昔は卒業式などに歌っていたなのに、今は歌う学校が少ない気がして、子供もこの曲知らない・・というし、歌ってほしいと思います。(そぷらの) 童謡やアンパンマン(もし自信をなくしてくじけそうになったら~)など。大人でもジーンときます。(あおいつき) 季節や行事の歌(あらすけ) さくらさくら です。(ドルトル博士) 童謡や聴いていて優しい気持ちになれるような歌。(あいり。) 子守唄(あれみい) さくら。いつも音楽の本に載っていて、さくらと言えばこれ!って感じだったのに、今ではポップスでいろんなさくらが出て、子供にむかしながらのさくらを言っても通じません(ゆかたろ) 童謡・わらべ歌は親子だけでなく3世代で楽しくコミュニケーションとれますね。ずっと残していきたいです。(くうやんやん) 子どもも大人も楽しめる歌がいいです。(みにーマウス) 童謡は知っててもらいたいです。(タイタイ) おぼろ月夜を覚えて欲しいですね。日本人特有の情緒感が現れていて美しい歌だと思います。(もこな) 季節や行事にちなんだもの(ちびちょぴ) 童謡です。(光母) 童謡や行事の歌。(よし1020) やはり童謡ですね(togepy) 童謡などです。(タコすけ) 今テレビでもしていますが、じゅげむの歌これは最高ですね。覚えるのに、頭を使うし、とってもいいです。(ここなっち) 童謡も いいのですが 百選に選ばれていた 世界に一つだけの花 はとても いい曲なので ずっと 歌い継がれて欲しいです(ちょここ) 童謡です。(tamap) 君が代(ともっこ) 童謡は覚えて欲しいです。(ひなた12) ふるさと(ちさちさ) NHKの「みんなのうた」なんか良いですね。(はるしゅう) 親子一緒に楽しめる歌はあったら良いと思うので。(パールちゃん) 翼をください。明日にかける橋。小学生の時に覚えた曲で、詩、曲ともすばらしいから。(トントンマン) 子供がしている学習教材の付録で「歌博士に挑戦」と言うものがありました。ほとんどが童謡の問題でしたが、以外にも子供は半分も知りませんでした。子供の時にしか歌わない童謡をやっぱり子供の時に歌って欲しいです。(ここっぺ) 童謡やわらべ歌など。自分の子だけでなく、地域の子たちにも伝えたいです。(ことなりママ) あります。題名が思い出せませんが、今でもよく、口ずさみます。(ありえる6) やはり童謡です(measure) 手のひらを太陽に、翼をくださいは大好きな歌です。(なるこ) 童謡や季節の歌。。(ちおちゃん) たくさんあるのですが、音痴なのでなかなか・・・(こけけけ) 童謡(愛の花束) 童謡や唱歌などは覚えていてほしいと思います。(もうとくん♀) 童謡は歌いつがれなくちゃ(TARAKO) 童謡。大人になった時、ママと一緒に歌ったことを懐かしく思ってくれたらいいな。(furu-yoko) 童謡は、いいですね。(かめさし) 童謡、とくに季節感あふれるもの。(ぞっくん) 歌と思い出って結びつく事が多いので,とにかく楽しい歌をいっぱい口ずさんで欲しいです。(生シュー) 童謡です。いい唄がたくさんありますよね。(POOHさん) 童謡とか子供の時親に歌って貰った歌は子供に伝えたいですね。(スターウォーズヨーダ) 君が代。最近では学校で歌わないらしく日本人としてこれだけははずせないと思う(珠里愛) 子供と一緒に歌えるのって幸せです。童謡だけではなく、アニメの主題歌でも共感の出来る良い曲があるので良くお風呂で一緒に歌ってます。(chitaneko) 童謡の中にはためになる言葉も結構あったりします。(太平洋生) 童謡ですね~(mammy01) 童謡はとてもいいと思います。(刑事コロンポ) 童謡・民謡・歌謡曲にクラシック、とにかくたくさんの曲があるのですが。娘が生まれた頃に流行っていた「ほら、足元を見てごらん、これがあなたの歩む道…♪」というキロロの曲だけは外せません…! ミーハ!)過ぎますか…?苦笑(ハナコ☆) やはり、昔ながらの童謡は、うたっていきたいです(ポッチャリ) 季節ごとの歌(はくとりょう) 特にこれと言ってありません(Ayuyu) 昔からの歌は単純だけど、奥が深い。今の音楽の教科書はどうなってるのか!(ろいお) 国歌はならったほうがいいと思います。(ちーちーさま) 特にないです(ぷりんたん) 卒園式の定番・・・思い出(ラブプー) やっぱり童謡です。大好きでいつも歌ってます。(利凪) 卒業の時のあおげばとうとし(hakuhaku) 自分が子供のころに聞いていた童謡。(たこまま) 童謡は、たくさん知っていて欲しい。(アップルパイ) 童謡など、日本の情景が浮かんでくるような歌は残して行きたいと思います。(そうひな) かぞえうたなど昔からあるうた。(RIRIKKO) 子守唄!(shiro_min) よく知られている童謡は知ってほしいと思います。昔話とか基本のことは、何でも知っておいてほしいです。(cinnamon) スマップの世界にひとつだけの花を子供に伝えたいです。(もこさん) 絵本などはありますが、歌は特に思いつきません。(ちゃー3) 仰げば尊しや蛍の光など昔から歌われてきた日本の歌を大事にしたいです。(焼きそば大好き) 童謡、子守歌かな~。親になった時に子供と歌えるような歌。無理に古い歌でなくても、いいのでは?とも思いますが、知っていてもいいかな!(きょーいくママ) 季節や日本の行事が織り込まれたもの(せえの) 今でこそ伝えたい歌はある。童謡とクラシック(☆ゲーママ☆) 童謡でしょうか。(けいひろ) みなさんと同じで童謡です。幼稚園や学校で習う数も減っているようだし、親が教えなければ・・・と思いました。(★love★) 世界に一つだけの花が選ばれていたのには驚いたが、語り継ぐのでしょうね。(m-sakae) 童謡。(KAME.ちゃん) 季節を感じる歌や童謡。30年前の音楽の教科書ってよかったなぁと思います。(びすけっと) 小学校で習った歌は大人になっても忘れないので、子供たちにも覚えていて欲しい。(サンプルバング) 童謡。自分も歌詞があやふやな曲があります。(ゆうなママ) 特に無いです。(シロ0925) 家族を大切に思う歌は是非残してほしいものですね。(がんばる象) 子供のころに歌った曲(MINTO) この道はいつか来た道昔、おばあちゃんからこの本を頂いたので、何だか特別に感じていました(リョウママ) 童謡。懐かしい感じが子どもの情操教育に良いかも。ただ、私が好きってことですが・・・。(スタミナ定食) 有名な童謡はひととおり教えてあげたいものです。(しまじゅうろう) 結構、童謡を知らないのがショックでした。(Naoko) 最近の小学生が音楽の授業でどんな唱歌を習っているかわからないが私たちが習ってきて誰でも知っている、っといわれる曲は知っていてほしい。(かえでママ) 君が代です。日本のこころ(さがん) やはり日本独特の情緒溢れる歌は教えたいですね。童謡も、最近では教科書にもあまり載ってないみたいだし・・(けいさや) やっぱり童謡かな。(ka-zu) 子供が七つの子が歌えなくて驚きました。(しゆ) 童謡ぐらいでしょうか。最近の歌は、子供に教えられるようなありさまです。最近の歌でも、後世に伝えるべき名曲がありますので。(もこ君のとうちゃん) 昔からある童謡です。なんだかほんわかあったかい気持ちになるから。(ケロケロかえる) 曲名は忘れましたが、♪おかあさん なぁに おかあさんって いいにおい せんたくしていたにおいでしょ しゃぼんのあわのにおいでしょう♪こどもと交互に歌うのがすきです。(みうちゃんママ) 小さいころに歌った童謡は大人になってもしっかり覚えています。(りょうとくん) 自分が歌い聞かせた童謡くらいかな。簡単な歌詞が一番。(ぴあちぇーれ) 特にこれというものは、思い当たりません。しかし、そういう歌もあっていいですよね。(たかまま) 童謡です。いいうたがたくさんありますね。子供が歌っているのを聞くとうれしくなります。(みきねこ) 誤解されそうですが、君が代。やはりオリンピックやワールドカップで国歌斉唱などがあって唄えない選手は・・・・。(えもん) 童謡かな?気持ちがほんわかするので(べりい) 世界にひとつだけの花。やっぱり最初聞いたとき、すこし悩んでいる時期で救われる感じがしたから。子どもも一人一人違うことを学んだから。誰が聞いても自分を認められるいい曲だと思うので、子どもももし自分自身のことで悩むことがあったら聞いて自分に自信を持って欲しい。(あいせりまま) 「ふるさと」の歌。歌詞もメロディーも大好きです。(あやおやん) 昔からの童謡。親子のコミニュケーションにばっちりです。(さちまま) 小学校の頃習った素朴な歌がいいですね(ミーアンドショー) 童謡ですね(ふぁるこん) 特に思いつかない(ままこ47) 童謡ですね。(シナモンちゃん) スマップの世界にひとつだけの花を子供に伝えたいです。(あさる) 老いも若きも、みんなが歌える歌って良いですよねぇ♪(うりうりちゃん) やっぱり童謡です。今の子どもって意外と、当然知っているだろうと思う文部省歌や有名な子どもの歌(私が子どもの頃の?)を知らないみたいです。最近のヒット曲は口ずさんでいるのに・・・(ほほえみちゃん) いい歌ならば、日本の歌に限定する必要はないと思います。(そうかいな) 自分が、日本の歌よりも、ジャズ・シャンソンが好きなためそちらに偏ってしまう(赤い蜂) やはり心あたたまる童謡(ロード) 童謡はたくさん良い歌があるので できれば たくさん歌ってあげたい(たみーゆさん) やはり親子で歌える童謡ではないかと思う(あずちゃん) 早春賦です。日本の季節感を美しく表現していて大好きな歌です。(kazu21ki) 童謡です。私の子供の時に習った唄が、子供の教科書に載っているのをみて伝えられているんだと思いました。(ぽんこちゃん) 童謡。「あかとんぼ」とか「さくら」とか、そんな程度のでいいんですけどね。(リサとガスぱーる) 特に伝えたい歌はありませんが、好きな歌のCDを一緒に聴いて楽しんでます。(うーちゃんママ) 童謡と子守唄ですね(パパラッチ8) 私自身に思い入れのある日本の歌がないので…。(おらケント) 童謡です。(よしのんのん) 童謡です。幼稚園で童謡をほとんど教えてもらっていないようで、先生の好みなのか、ジャニーズの曲とかが音楽会でも歌われていて、ちょっと違和感があります。(けいゆう) 子守唄。子供に歌っている自分も心が安らぎます。(ごすまま) 童謡を教えたいです。今、学校では歌謡曲などの歌をよく歌うようですが、いろいろな四季を交えた童謡は大切だと思います。(まきまま) これから本やビデオを使って、私の美声も使いながら伝えていきます。(ひしちゃん) よい詩のうたは時代を問わずに心に響きます(ひで3) 子守歌のように成長する子供の気持ちにひびくものが一番。(ケロりんぱ) 特に思い当たらないんです。赤ちゃんのころには子守唄を歌ったこともあったのですが、今は余り思い浮かびません。(maoまま) 童謡や季節の行事が歌われているものです。(サユリママ) やっぱり童謡です。「げんこつやま」とか出来るようになるとすごく可愛いし♪(へむ) 今 いいなーと思っている歌は、CDやラジオから流れてくるので 耳に入ってきやすいと思うのですが 昔から歌われている たとえば 童謡などは、意識してかけ 伝えたいです。(ころがしみかん) フォークソングなら、聞かせたい曲はありますが。(あーさんQ) 一緒に歌いたいので。(なんか妖怪) 童謡です。子供たちは、この季節は「ゆき」をよく歌ってくれますよ。(三児のパパ) やはりなんといっても童謡でしょう。小学生低学年のうちにたくさんの童謡を覚えてほしかったです。(教育ママゴン) 童謡です。「ふるさと」など一緒に歌ってみたいです。(ひよママ) 子守歌。私自身、子守唄はあまり良く知りませんが・・(chami) 童謡の中でも特に季節の歌を伝えたいです。(こゆこ) 楽しく歌えればなんでもいいと思います。(ほーりんまま) 日本特有の四季折々が歌われているもの。(nihoko) 僕自身が母親が口ずさんでいた子守唄を歌いついでいるのでいつか、孫ができたとき、子供がその子守唄を歌っていたなら・・・うれしいかな?(のりぞう) ゆったりとしたメロディーにのって、きもちの暖かくなるような童謡。子どもが赤ちゃんのころ、だっこしながら自然と歌っていたような歌。(kitty) 「ふるさと」「われはうみのこ」「たきび」「お正月」などの歌は,いくつになって歌ってもいい歌だと思う。(nf1234) 特別にはありません。私自身があまり歌を知りません。子供の方が、学校で新旧いろいろな歌をならっていて、よく知っています。(ぷぷりりん) やっぱり童謡でしょう(まちゃ子) やはり、童謡・唱歌は大切にしたいです。綺麗な日本語を歌い続けて欲しいと思います。(FUKO) 「ゆりかごのうた」。赤ちゃんの時に歌ってあげていたら、大きくなって弟に歌ってあげていた。赤ちゃんの時の記憶ってあるんですね。思い出の歌だからいつまでも歌い続けて欲しい。(かずゆきはは) 童謡、特に「ふるさと」はそうです。(たかちんぺ) 古き良き日本を心の中に残してくれている「ふるさと」です。(motomoto) でも、自分が覚えてないので困るときがあります。(みわみわこ) 自分の親も知っているような唱歌を子供にも受け継いで欲しい。(銀星) やっぱり、童謡ですね!(はやぽんママ) いい歌をいろいろ聴いてほしい。(なつひろ) 幼いときに一緒に歌った歌。(えんぴつさん) 子ども自身が口づさむ曲があればそれで(キョロパンダ) 童謡、子守唄、卒業式などで歌われる行事での歌、全て歌い継がれて欲しいものです。日本の歌はやはり美しいと思います。(ゆきまい) 多くの童謡ですが、子供の幼稚園では私の知らない童謡をたくさん教えてくれています。手遊びしながらの歌が多く、子供に教えられています。(oliveママ) 季節を感じることができ、老若男女が知っているような唄。(ややたん) 昔から伝わる歌ですね。皆で歌う楽しさと言葉の意味は分からなくても後からしみじみくるものがありますね。(青葉ミドリ) 童謡です。今の子供たちは童謡をあまり知らないですようね。日本の風景が目に浮かぶような歌はぜひ子供のうちに聞かせておきたいものです。(キヨウキョン) 文部省唱歌ってやっぱりいいなと思います。今はあんまり習っていないようですが。(ベネー) 童謡や、季節の歌、とにかく色々な日本の歌を歌っています。聞いた事のない2番の詞や、意味のわからない歌詞などを教えながら、ばーばと三人で歌って教えています。(さくちゃん♪) 歌は、気持ちを外に出すのにとてもいいもの。歌が大好きなことは、心を助けることだと思います。昔から歌われた歌は、なにもかも伝えたいと思います。むりだけど(さるめっと) 日本の季節や風景などにあった歌をたくさん残して行きたいです。(おトキっち) 誰もが知っている童謡(ぼうぼ) からす、なぜなくのー・・・題名は・・・??仕事で疲れて家路につくと口をついて出てしまいます(obu) 何年たっても、みんなで歌える卒業式などで歌える歌はいいですね。(兵庫のカズくん) 季節を感じられる童謡。四季折々を感じることは大切だと思います。(HALEKULANI) 童謡の赤とんぼやさくらさくらなどです。季節ごとの美しい歌を通じて、日本の良さも伝わると思うからです。(ひなたっこ) 長淵剛の「乾杯」とか岡村孝子の「夢をあきらめないで」は歌い継がれて欲しいと思います(prince1098) 伝統を受け継いでほしい(あゆぱぱ) ふるさと です(おによめ) 卒業式で仰げば尊しと歌ってほしいです。最近では聞けなくなりました。いい歌なのに。(さくさくりんりん) ふるさと かな。とても いい歌だから(西ちゃん) 特にこれというのはないですが、いい歌は聴いて欲しいです。(アセロラさん) 昔からの歌もとてもいいものがあるが、世界に一つだけの花、が入ったのが嬉しかった。(みおまま) 良い歌はいっぱい聞いてほしいです(みゆこはママ) 童謡はたくさん覚えていて欲しいです。(ワン) 叙情豊かな童謡は是非、子どもの世代にも伝えたい。最近では、親も知らない歌が増えていますね。(かたちゃん) いろいろ日本の歌は知ってもらいたいけれど、特定できません。(tom) 童謡、歌謡曲とも母の心を歌った歌が沢山ありますが、そういう歌を今ついつい口ずさんでいる自分がいます。母になってはじめて分かる母心。子供たちにもそういう良い歌を聴かせていきたいです。(みう&けいママ) 数多くの童謡。(好好100) 童謡は世代を越えて歌えるのでいつも一緒に歌っています。はやりの歌にはついていけない…(チワワン) 童謡ですね。(ぐらくん) 音楽は心のビタミンだと思っているので、いい歌をたくさん覚えていて欲しい。(いぐちゃん) やっぱり童謡はたくさん覚えていて欲しいです。子どもをあやすときは童謡が一番落ち着きます。(ほっとけーき) 音楽はもっと広いもの。限定するつもりはありません。(sionana) 以前、「うみ」が学校の教科書から消えたという話を聞いたことがあります。そのせいか、娘が保育園で習ってきて歌っていたのを聞いていたら、泣けてきました。ひなまつりや、こいのぼり、たなばたなど、季節の歌などを、大切に歌いついでいけるといいなと思います。(ゆかり) 子どもが小さいとき、一緒に歌うには童謡が一番だと思います。(がっきぃ) 童謡など昔から歌い伝えられた歌をしっていてほしいです。(ゆみリン) 子守唄!!中でも五木の子守唄が、子育て中のちょっぴり切ない気持ちにぴったりで、大好きです。(みゆぅ) 自分が小さい頃聞いた童謡を娘たちは知らないのが寂しいです。娘が小さい時歌ってあげたのですが、記憶にないようで、今聞くと「何それ」と笑います。いい歌いっぱいなのに…あと季節を感じる歌は引き継いで欲しいなと思います。♪早春賦なんかとてもいいと思うのですが…(ランピー) みなさんもおっしゃってますが、やっぱり童謡です。(あけりんご) 京都ならではの、通りの数え歌。「丸竹夷に....」(とうもろこしおばさん) 君が代です。今は音楽の授業でも教えないらしく、うちの学校でも卒業式の歌うだけです。なんか寂しい気がします。(ぴぐぴぐ) 童謡、昔話の歌。わらべなどの手遊び唄など。(やきいもっこ) あまり知らないので。(みずきくん) どの歌ってわけでもなく、いろいろ知ってるといいと思いますね。(nnayasam) 仰げば尊しや君が代(ママリン15) 特に強制するものでもないような気がします(みわぼー) 童謡全般は伝えたいです(オーメン) 思い浮かばない(なぁち) この曲!というのはないのですが、昔から歌い継がれて来た歌は大切にしていってもらいたいと思います。(キティー) これまで歌い継がれてきた歌を大切にして欲しいです。(ゆうちゅんママ) いろいろ好きで歌ってくれたら良いと思います。(たわし) どの歌というのではないけど赤ちゃんのころからお母さんの優しい歌声を聞かせてあげたいと心がけている。(きげん君の母) 子守唄などしか思いつきませんでした。(とんとこぴー) 機会のあるたびに、童謡などを歌って聞かせています。大人になっても覚えてくれていると嬉しいな。(あとたママ) いわゆる「唱歌」と言われるものには美しい日本語が使われているので、是非絶やすことなく伝えたいです。(ピーチひめ) これといって思い浮かぶものがないです。(ahmama) 童謡は伝えて行きたいです。(みっぴん) 「世界にひとつだけの花」などは親子ともども大好きです。(恋心) ふるさと・・・・あの歌はいいですねぇ~うちの子が紅白を見てから気に入って口ずさんでいますよ(^0!))(ちびちゅんちゅん) 沢山あります。子供の頃に、母や、祖父母の膝の上で歌ってもらった童謡は、とても心地よかった思い出があります。(ロッテンマイヤー) 童謡は覚えていて欲しいです。(けろけろこ) いろいろ好きで歌ってくれたら良いと思います。歌う心が大切だと思う。(ひろくんちゃん) うーん。考えてしまう・・・ってことはないですね。(ブタンコ) やはり、肩たたきのうたなどがいいですね。(エビまま) 童謡は。。。(ニッキイ) 童謡かな?最近の子供は知らない童謡が多すぎるような気がします。(よっしーママ) 童謡は一緒に歌っています(スイミー) 童謡など、誰もが知っている歌は、残していきたいですね。(hinorei) つい口ずさむような童謡や唱歌などがあれば良いのですが。(kayoko) 童謡や日本独特の四季や伝統をうたったもの。(かぴたん) お正月、楽しいひな祭り、さくらさくら、こいのぼり、・・・などの季節の歌や一寸法師、兎と亀、桃太郎、浦島太郎などのおとぎ話の歌やどんぐりころころ、雨ふりなど数え切れないぐらいたくさんあります。みんな小さい頃一緒に楽しく歌った思い出の曲です。(おかか) 子守唄です。身の回りに赤ちゃんがいたときに優しく関わって欲しいと思います。(lulan) 童謡ですかね。(taka_oct) 童謡です。(くるはむ) 世界に一つだけの花 は良い歌と思う(天才少年) 季節の行事の歌は、知らない子が多くなると寂しいです。(yaki) やはり童謡です。自分が子供の頃よりも、今は、音楽の教科書に載っている曲が、減っているようですね。(ようちゃんの母) 子守唄と童謡です。(朝焼け空) やはり童謡です。(ともひと) 各季節の歌「ちょうちょう」や「もみじ」など ずっと歌い継がれているものですね。(にゃんたった) 日本の歌とこだわったりしない(にっくん) 童謡です。(ミクママ) 昔の物を大事にしたいです。(もんちゃんママ) 童謡です。日本の四季・美しい言葉を伝えたいです。(ふゆみかん) 童謡です。(ナチュラル) やはり、童謡ですね。 慣れ親しんでますし、子供も喜んでます。(しおまま) 今は、あんまり動揺を 教えないようで、いっしょに口ずさめずに 残念です。花 は、是非歌ってほしいです。(かずぴい) こもりうた。自分もそうやって寝かしつけをしたから。(めけこ) ふるさとなど、心に届く歌を残したいデス。(らん太) 本人がいいと思った歌を歌えばいいのでは?(ゆめりん) 童謡、季節を感じる歌。幼稚園では行事ごとに歌を歌っていましたが、学校に入ってからは、教科書のものしか歌わない気がします。子守唄は、「ゆりかごの歌」は今でもたまに寝入るときに歌って・・・と言われます。きっと大人になったら、自分の子供に歌ってあげるでしょう。(ノブりん) 今の時代こそ、童謡とかをたくさん教えてあげると良いのでしょうね。(あやのっちママ) やはり童謡は、子供が幼い頃の親とのコミュニケーションとして覚えていて欲しいし、歌い継がれていけばと思います。(パンプキンパイ) 私個人的に敵には、特にありません、学校の音楽で習う程度でいいのではないでしょうか。(manabe-) 童謡かな。(ねこきょうだい) 旅情的な日本らしい旋律の音楽を残してほしいと思う。(べねママ) 童謡かな(エミリアッチ) 童謡です。子供に語り継ぎたいですね。(なおちゃんまん) 子守唄と童謡です。生まれた時から子守歌を歌っていたら、最近、2歳の娘が人形を赤ちゃんにして歌っています。(momoちゃんママ) 誰もが知っている童謡です。(ぶるどん) 童謡です(miru) 今では懐かしい日本の美しい自然についての童謡。(がおがお67) 思い浮かびません。伝えたいというより、自分がいっしょに学びなおさなきゃと思います。(おしょうさん) 季節の童謡やこもりうたなど(きらるん) 童謡とか、子守唄は伝えていきたいですね。(みゅうまっち) 私の母も家事をしながらよく口ずさんでいた童謡。(海棠) 小学生の子供と校歌をうたうことがあります。自分もかつて小学校時代に口ずさんだ校歌を親子そろってうたえることにジンとしてしまいました。(ようふみ) 「夏は来ぬ」という歌が好き。チビよ、歌っておくれ。内容難しいけど。(やまちゃんこ) 子守唄って良いですよね。(konkonfox) 日本の歌も良いと思う(ひさえひめ) 童謡。自分が小さいころ親しんできたもので、今も皆に親しまれているものは大切にしたい。(るっこ) 子守歌や童謡はやはり知っていて欲しい気がします。(スマイルママさん) 皆さんと同じく童謡ですね。できれば歌詞の味わいも教えながら唄いたいです。(moonset) 手遊び歌とか(しょうたつ) さだまさし・・・なんてどうでしょう。(にゃりまま) 別にどんな歌でもかまわないと思う。(ゆうまゆ) 子供が小さい時から童謡はたくさん歌ってあげました。中学生になった今、ブルーハーツを聴かせたらはまってしまいました。(里の秋子) 『夕焼け小焼けで日が暮れて、山のお寺の鐘が鳴る~』大好きな歌です。歌い継いでいきたいものの一つです。(にゃんこ大先生) ふるさと 若者たち ドナドナ・・・懐かしくて大好きな曲がたくさんあります。学校でも朝からよく歌ってました。詩もきれいで、情緒豊かな歌が日本には、たくさんありますよね。けれど最近小3の息子が学校で覚えてくるのは流行歌ばかり。それも楽しくて良いけど・・・(はやか) いっぱいあります。心に残る良い歌は歌い継がれて行くと思う。(みるくどーなつ) 童謡といわゆる文部省唱歌といわれた曲。情景が時代遅れだと教科書から消えていった数々の日本の名曲。あのきれいな詩やメロディを子どもに知ってほしいです。(みーにゃんにゃん) 心に残る歌や音楽は何百年経っても自然と受け継がれるものだと思うので、あえて残そうとする必要は無いと思いますが・・・。(herohmkk) 子守唄とか、手遊びうたなど。動揺も伝えたいなぁ。(ののたま) 一緒に歌えるものはあると楽しい(あみぺん) 童謡かな(プリン1209) これと言ってないですが、赤ちゃんのころからいろいろな歌を歌って聞かせるのはいいと思ってしてました。(さおりん☆) 童謡ですね。今の時代に存在しないものもあり、子供には意味が分からないものもありますが、歌いついでいきたいですね。(こだぴょん) 童謡はみな、教えたいです。(MOTOKO) どの曲も聞いたことがあり万人に好まれていると思える曲なので文化庁お奨めも納得。「いい日旅立ち」など青春を思い出させてくれました。息子の好きなスマップの「世界にたった一つだけの花」は、3歳くらいの子でもCMで知っているので親子で楽しめる曲だと思いました。(サファイヤ) 花。昔の東京、隅田川の風景をうたっているので。(トラトントン) 特にコレといって決まっていないが、古くから伝わってきたものなので覚えて欲しい。。。あと、リズムや音程感が良くなって欲しいナ~(naota) 長く親しまれている曲は、やはり、詩やメロディーが美しいと思う。学校でも、触れる機会を多く設けて欲しいと思う。(大ちゃんママ) もの知らずで(りなちゃんのママ) 童謡や、自分のころに音楽の教科書に載っていたような風景や、叙情を感じる曲。(ポチの妻) 「ふるさと」を聴くと、本当に故郷を思い出しますね。(ゴンタくん) 子供が学校で習ってくる歌は、懐かしいものばかりで、私のほうが伝えられているようです。(しろちゃんねこ) 特にない(シモ) 歌を作った人の暖かいメッセージが込められた歌なら、どれでも。(あしたてんきになあれ) 童謡です。私が子供の頃に比べてやはり歌われる機会が少なくなっているのが心配です(みーにゃん) ねんねんころり…の子守唄は私がおばあちゃんに教えてもらったもの。地方によってちょっと違うと思うのですが、この手の歌は親が子に教えてあげて伝えていって欲しいです。(kuri) 個人的には、赤とんぼが好きです。あと、滝廉太郎の歌も、歌わなくなったけど独特の世界観があるように思うし、しっといてほしいなあ。(しっこさん) 童謡です。(おぐりん) 昔より親から子へ歌い継がれて、親しまれていた。最近は子供に歌ってあげる親が少なすぎる。伝統と同じように時代に消えて行くのだろうか・・・(japango) 童謡や音楽の教科書に載っているような歌は残したいですね。いつも一緒に歌いながら、いろんなことをしています。(まーしゃまー) やっぱり大人になってから日本人だなぁと思えたら良いかなぁ(ミッキー☆) 特にないです。(ユキノ) 童話です。(めっぷる) 童謡はよく聴かせてます(桃梅) 夏の思い出ですね。翼を下さいもいいかな。(みつぎ) 季節に関係した童謡です。(あちゃもまま) たくさんあります。(kuririnn) 童謡はいいですね。(ミニさとちゃん) 童謡。子供が小さい、童謡の本を借りてきて、歌って子供に聞かせていましたが、「桃太郎さん」はお話になっているし、「シャボン玉」は生まれてくることができなかった赤ちゃんをたとえて歌になっていたりと、奥深いものを感じました。(ゆかとも) 本人の心に響いた歌がいい歌だと思うので。(いちにっ) 童謡です。優しい気持ちになれます。(ベースマン) 最近のミュージシャンの曲は良いものが多いので、好きな曲をたくさん聴いて欲しいです。大人も癒されたり、元気付けられたりします。(higu1045) 赤とんぼのメロディーが好きです(MW) 昔から歌い継がれている童謡などが理想なのだろうが,私たちの世代も含めてすでになじみが薄く,身近に耳にしているフォークなどから流れをくんだニューミュージックの中のメッセージ性の高い歌のほうが今の子供たちには訴える力が強いと思う。中島みゆきや尾崎豊などは共感できるのではないだろうか。(ヒナママ) 色々ありますが、子供から教わる歌も良い物がありますね。(ももの) 自分が小さい頃から見ていたアンパンマンの歌が好き(ゆうけい) 自分自身が、日本の歌がよく分からない・・・。今まで歌っていた歌が最近になって、実は歌詞が違ってたとか、一番と二番が混ざってたとか・・・。こんなんでは、子供に偉そうにお勧めなんて出来ません。(スティッチ1) 童謡です。小さい頃歌ってあげたり、CDをかけたりしていたのですが、その後耳にする機会が少なすぎるせいか、覚えていません。流行の歌もいいですが、童謡も覚えておいて欲しいです。(ふうこ) 子供の頃の思い出として、欠かせないと思います。(アリアドネ) 昔ながらの童謡は歌いやすくていいのではないかと思います(ミーシャ814) 昔、音楽で習ったような“唱歌”なんていうのは知っていてもらいたいですね。今になって心に響くいい言葉だな、なんて思います。(しんかあちゃん) ぞうさん・はとぽっぽ、など子どもが言葉を覚え始めて一緒に歌える歌はとくにうたいついでいってもらいたいと思います。(みみりんまま) 現代の歌と違い、心安らぐ曲が多いと思うので(ポテじゅんちゃん) 童謡だったら、少しくらいなら歌えます。まだ、子供が赤ちゃんの頃、子守歌代わりに歌ったことがあります。(まいかっぴ) 童謡です。子供がまちがって歌詞を覚えないように、子供が小さいころ童謡大全集のCDを買って歌詞を見ながら一緒に歌っていました。(まりゆり) 自分が小学生の頃に集会の時間に歌った歌です。「たのしく歌おう」という本をみんながもらって、1つずつ練習しました。「春の小川」や「茶摘」の四季の歌もあり、100曲以上あるのですが、その本を見るとやっぱり歌ってしまいます。今は意味が分からない歌詞もあると思いますが、大きくなってからこういう意味だったのかと分かるときがくるはずなので、たくさんの歌を覚えてほしいです。(りんちゃん) お母さんになったときに歌ってあげれる、童謡。(ハムちん) お年寄りでも誰でも知っている歌があるのはいいことだと思います。童謡などが一番歌いやすそう。(みつっちゃん7) 日本の童謡には、懐かしいものが多く、今時の歌もいいですが、それと同時に口ずさんでほしいものがありますね。(オミママ) 得に「日本の歌!!」とこだわりはないです。(いっこちゃん) 音楽の教科書にはポップスより童謡や民謡などの方が必要だと思います。(MOONLIGHT) 本人の好き好みがあるので(サカタトシオ) 今、童謡や唱歌を習わないみたいなので(わさびーふ) 童謡を知らないので・・・(kaori-risa) 歌謡曲でいい歌詞のものは、覚えてもらいたいです。(まさたろう) 学校で教えなくなっているので子どもに聞いたことがない無いといわれるので自分が知っている曲は教えてあげたい(ゆみー) 自分の子供が童謡をあまり知らないことにビックリ。男の子はともかくとして女の子にはしっかり伝えて、その子供にも歌ってあげてほしいと思います。(ぷぷりんこ) 富士山ですかね 日本一のようにおおきくなれという期待をこめて歌って欲しい(sapporoiy) 童謡の他、心に染みる歌を伝えたいです。(モニター) 日本人としての感性や情緒を育てるためにも、大切なことと思う。英語よりも前にそんな日本人としての感性や文化を身につけさせて欲しい。(津軽の父) 「赤い靴」などはちょっと怖い歌だけど、子守唄とか心が和むうたは教えてあげたい。(hakまま) やはり童謡ですね、いくつになっても口づさんでしまいます。(もーち) 今、音楽の教科書を見ても童謡というものが本当に少なくなってきて寂しく思っています。子供が小4で田舎がとても大好きなので、田舎くささと懐かしさを混ぜ込んである「ふるさと」を私は子供に伝えていきたいと思っています。そして少しでも田舎の臭いをかがせて体にしみこませて大人になったときに「ふるさと」を口づさんでくれたらと思っています。(ゆうたのおかあちゃん) 童謡をある程度自分で歌って伝えたいです。(しょうがちゃん) ふるさと出身の童謡の作詞家が,たくさんの名曲を作っておられますので,その歌とふるさとの景色を伝えたいです。(ぱたりろの父) 童謡は凄くいいですな(katuo) 童謡も小さな子が歌っているとかわいらしいですよね。日本の伝統でいいと思うものは伝えていきたいです。(ryoko) あまり歌った経験が無いので。小学校でも習わなかった。(やよ) これ という思い入れのある歌はありません(jbjbjb) 鯉のぼり(甍の波と~の方)が好きです。(小倉小豆) 文部省唱歌っていいですね。(ふじっぴい) 童謡もそうですが、日本国内には童謡以外でもいい歌はたくさんあるので、色々聞かせてあげたいと思ってます(悠君ママ) 流行の歌だけでなく大人から子供まで一緒に歌える歌があるのは、いいことだと思います。(枯れないデコポン) 日本ならではの、四季折々の日本の歌・童謡などは、やっぱり子供たちにも知ってってもらいたいなぁ(みちゃちゃ) 保育園や学校で習う歌は良いですが、自分から教えて・・・とまでは考えません。(フミちゃん) やはり日本人なら必要です。(吉四六) 童謡はほのぼのしていてあったかい気持ちになれるので大好きです。(ぽんちゃん!) 昔ながらの歌を学校で教えて引き継いでほしいものです。百選のニュースの時肩たたきの歌をアナウンサーが歌うと何の歌?と聞かれ驚きました。確かに小さい頃から私が童謡を歌っていると聞いたことがないとよくいわれ淋しい思いをしました。学校で流す曲が流行歌ばかりでどうなのでしょうか。(タキツバ) 唱歌。今の教科書にあまりのってない。日本の心をうったているのに子供が知らないのはさみしいです。(ゆちよち) 童謡を聞いても、子供が知らないといのが、増えました。子供は子供で、伝えればいいかなと思います。(教育猫) 昔の童謡の音の選び方って独特で、メロディが心に染みるというか、楽曲としてもレベルが高いと思います。(ぽこぺん♪) 童謡は大切にしてほしい。(マリオネット) おだやかな童謡。子供と口ずさめる楽しさを、子供にも将来感じて欲しい。(ぴーな) 童謡、民謡、歌謡曲をとわず、日本語の美しさ、描く情景やメロディーの美しい歌を、いろいろ教えたいし、一緒に歌いたいです。(グレ☆ママ) わらべ歌を今の子どもはあまり知らないのでは?かごめかごめ、はないちもんめ、ずいずいずっころばし、くらいはなくならないで欲しいなあ・・・(かふみ) 自分もあんまり日本の歌わからないので。日本の歌にこだわらないです。(ベビーライオン) 童謡はいいです。素朴だけど、歌詞には奥深さがあり光景が目に浮かぶ内容のものが多いです。ゆったりした曲は、心も落ち着きます。(シナモエンジェルス) 荒城の月です。名曲だと思うのですが、子供はならっていない!(くーにー) ふるさとなどがいいですね(けいたまくん) 四季折々の曲。海外で育っているため四季がからない(ueueueee) 幼い頃に歌った歌はできるだけ伝えたいです。(麻里鈴) 昔小学校で習った文部省唱歌、童謡、日本の文化、美しい言葉なので伝えていきたいです。(まりんちゃん) 童謡、やさしい音楽が大好きです。(G) これと言って思いつく歌はありません。童謡、唱歌は大切ですし、一緒に歌うのは楽しいですが、これが一番、これだけは、といった「一曲」は無いんです。(きやっち) 君が代を教えていない小学校って・・・。(ちなる) 童謡・小学唱歌学校で習ってきてくれていてほっとします。日本の心がこもっていますよね。(ほっぺちゃんママ) 大人になって悲しいかな、歌から離れてしまいました。小学校の時は、あんなにたくさん歌っていたのに。私の場合、懐かしいと思える歌は、校歌でしょうか。ローカルで日本の歌にはなりえないですね。(モンキーず) 童謡や唱歌です。今まで歌い継がれていて、とてもいい歌がたくさんあるから。特に「ふるさと」は、東京で生まれ育った私でも、歌の情景とかが浮かんできて、思わず涙してしまうから、これからもずっと歌い継がれていってほしいです。(kotoko) 昔からのは大事にしたい(らくらい) 最近学校でも歌う曲は、割と歌謡曲的なのが多いので、出来れば昔ながらの日本の曲を子どもたちに知っておいてもらいたい。(ふりふり) 時代を感じるもののありますが、今も子供が喜んで歌いますし、赤とんぼなど親が教え一緒に歌えるのはうれしいですね。(mico) 童謡は自分にとっては懐かしく、子供にも是非伝えたいです。子供の大きくなったら懐かしく思ってくれるのかなぁ~(井上 とろ) やっぱり童謡かしら(さ9か8) 子供と一緒に童謡を歌っていると和みますね。2歳になったばかりの娘の随分童謡のレパートリーが増えました。(まちゃみん) あまり有名ではないですが、小鳥はとっても歌が好き・・・とか、ぴっち、ぴっち、ちゃっぷ、ちゃっぷ・・・とか、明るく親子の愛情を感じられる歌を子供と歌います。(ビーバーちゃん) 童謡もいいけど君が代歌えない子に育ったら嫌だな。(遙) 具体的にはこれ、とは言えませんが、季節季節にぴったりの情感あふれる歌を持っていることって素晴らしいと思います。空をみながら木を見ながら、また行事のたびに、ゆっくりと子供と目を合わせて歌っていきたいと思います。(なお4124) 「グリーン グリーン」昔歌っていましたが、息子が歌っているのを聞き、今になって改めて、歌詞の内容を知りました。(とくしん王) 童謡も歌謡曲も自分の好きな歌はよく聞かせたり内容を教えたりします。(まっつぁん) いろんな歌を伝えたいので、赤ちゃんのころ、なくといろいろな歌を歌っていました。今は、その歌の意味などをきいて、また違った面で子供と楽しんでいます(ぼたもちかぁちゃん) やはり童謡です。テレビでは流行歌ばかり見て歌っていますがついていけません 親子で一緒に歌える歌がいいです。(うさぎみほ) 沢山ありすぎます。(まままりおん) 私はゆっくりとした歌を聞く方がいいのですが、子どもは眠くなると言ってあまり聞きません。(ryokai1617) さくらや赤とんぼ(かほさくまま) 私も子供の頃、おじいちゃんやおばあちゃんに聞かされました。やっぱり受け継いで行きたいですよね。(月笛) 時代とともに変わらなければいけないものもありますが、歌は伝えていきたいですね。(ATTA) 童謡がいいですね。(cororon) 日本の歌といったらやはり童謡でしょう・・・(REE) やはり童謡だな。(KATU) 親から子へと継承される日本の文化だと思います。その心を大切にしたいですね。(メゾ☆彡) 童謡です。大人になって自分の子供が生まれたら教えてやって欲しい。(うりこ3) 日本語の歌であれば教えるというより一緒に歌っていきたいものです。(きんたろう) 日本の歌、楽器など今一度文化的にも見直したいですね。歌としては、沢山ありますが「荒城の月」はいいですよ。(ばぶちゃんず) 童謡がいいですね。(ゆきぱっちん) 童謡に限らず、日本の四季の風景や情景が浮かぶ歌が残っていくといいなあと思います。(はしーにゃ) 昔、母によく歌ってもらった子守唄です。(ちゃあみい) 手遊び歌。(piyonr) 童謡がいいですね。(りゅうち) 四季折々の童謡や心情が伝わってくる歌が良いと思います(くままままま!) 上を向いて歩こう/秋桜/乾杯/(ミューちゃん) 学校で習った歌は、良い歌が多いと思います。今は、自分達の時より変わって来ていると言いますが、やはり良い歌は、語り継がれると言う感じですよね。(ばら) これという1曲にしぼることはできません。でも、歌い継がれてきている童謡、唱歌は受け継いで行きたい文化ですよね。(いくぴょん) 基本は音楽の時間に習う歌ですね。(のぶこっち) やはり童謡や唱歌。国外在住時は赤とんぼや故郷を歌うと泣けました。(羊) 特別に思い入れがあるうたは、ありません。(はぶさん) しいて言えば、子守歌かなあ。将来、孫に優しく歌ってあげてほしい。(ken-kira) 言葉が美しいと思うので、意識してくちずさんでいます。子供はあんまり聞いていないようですが。(たくゆう) 童謡もいいですが、歌謡曲でも子ども映画の主題歌になるものはいい歌詞ですね。(けんママ123) なんといっても童謡ですね。(nike) 小さい時に私が唄っていた子守唄です。出来たら大きくなっても覚えてて、自分の子どもにも唄ってやって欲しい。(ゆうちんママ) 漢語調の古い曲「箱根の山は天下の険・・なども残したい(WAKEUP52) 童謡にはいい歌が多いですね。(ぐうたん3) 昔からの童謡や唱歌は美しい日本語で詩情にあふれていて大好きです。ずっと残していきたいものだと思います。(イッパイアッテナ) 童謡。子供が、いつか、自分の子に、歌ってあげられるといいな・・と思います。(蟹頭) 昔のアニメソング(ぱおぱおぱ) 季節ごとにいろいろと歌を一緒に歌っています。(日花里) 童謡ですが、だんだん時代の変化とともに、あまり使わなくなったものもあり、説明に困ることもあります。(★花★) 童謡ですね。(ふーふー) 子供が小さい頃、ふと歌ってあげた歌は童謡だったり子守唄であったりした。(バイリンガル) 童謡はちゃんと教えてあげたい。けど私もいまいち・・・知らないのは多いかも。(シンチ) やっぱり童謡です。(ochan) 四季折々の歌!夕焼けを見たら何気なく・・・ゆうやーけこやけーの♪・・・とか、富士山を見たら・・頭を・・・と歌えるといいですよね!(ごーごー) 日本の四季を感じさせるものが好きです(マイマイ) 赤とんぼなど。(かばとっと) 昭和には名曲が沢山ありましたよね。一つなんて選べませんが、母がそうしていたように、いつも私が同様などいい歌を口ずさんでいたいと思い心がけています。(あかちゃん1984) やっぱり童謡です。昔おじいちゃんがよく口ずさんでいました。(きえちゃん) 童謡。そして君が代。(りぃママ) 童謡がいいですね。(はるとしくん) 学校で習った曲や、流行の曲を子供が歌っているときは、一緒に歌います。楽しい思い出いっぱいに育って欲しいから…。(てりお) 美しい日本の歌で、美しい日本語を再認識してもらいたいです。(生姜紅茶) 四季のうた♪(すわの) 季節感あふれる童謡ですね!(いくママ) 季節の織り込まれた 童謡がいいですね。今でも子供と歌うんですが、お互い覚え方があいまいで・・・(あかいきりん) 特にないです。歌は自分がすきですが、こどものすきなものでいいんじゃないかなと。(pinoko2006) 「シャボン」のうたです。よく一緒に歌ったので。(チョコママ) 童謡がいいですね。歌詞のわからない歌が多いので 子供に伝えていけないのはいけないなと思うのですが。(ねこみん) 3歳になる息子は、歌が大好きで たくさん歌が歌えます。最近は 花さか爺さんの歌を歌っています。(かえるたん) やっぱり童謡です。(ちびは) 特別思い当たりません。(++bell++) うたを忘れた親です。(悲しいね)(澪♪) 私達が小さい頃唄っていた歌はいつまでも忘れてほしくないなぁ(ももたい) 季節的な歌や童謡など(☆ち) 意味は分からなくてもいいので、「小学唱歌」は、一通り、教えてあげたい。 日本人として世代を超えた共通認識を持たせる為にも伝えたい。(GWU) 心癒される曲がたくさんありますよね(みのさく) 桜の歌です。(かずですヨ) 童謡です(森chan-san) 親子で唄おうとしても子供が全然知らないので情けなかったりします。(ROZETTE) 童謡です(もりみん) 聴いてみて何かを感じてくれればどんな歌でもイイと思います(みえ123) 私が伝える歌はないですね。100選のリストを見ましたが、私自身の思い出の歌もありました。子どもがいろいろ体験して、それぞれの思い出の歌ができればいいと思います。(YKケー) 音楽の時間に、童謡や昔の良い歌を歌って欲しいですね(あるみ) 日本の行事の歌など(えもにゃ) やはり日本の同様ですね。(だんぼのみみ) わたしは文部省唱歌や童謡、なつメロなどが大好きなので、伝えたい歌はたくさんあります。昔の歌からは、日本語の美しさを自然に子供たちに伝えることができると思います。(はなごよみ) 童謡、唱歌(しっとりと)(ここぴぃ) 最近の卒業式では、「仰げば尊し」や「ほたるの光」を歌いません。でも、あの歌はそれなりに大事ですよね・・・。(ユウリナママ) 大人になっても童謡を歌うと心が穏やかになります。小さいうちの覚えた歌は大人になっても心のどこかに残っていると思うので今聞かせたいです。(ももたろさん) あまり歌知らないんだよなぁ。やっぱり教えてあげなきゃですよね。(姫パパ) 昔から日本にある歌は 大切にしたいです(みーころ) 童謡など。良い歌がたくさんあるから。(ひめつるそば) 「伝えよう」と大上段に構えては思いませんが、知っていてくれていたらな と思います。学校の音楽の教科書もいわゆる「最近の歌」ばかり載っているような気がします。学校でもっと色々な歌に接することが出来ればと思います。 (銀茶) 四季折々の歌など(あやなまま) 童謡かな。優しい、綺麗な歌詞が多いから(AJACK) 私たちが音楽で習った曲が今の教科書にはのってないのが残念です。最近の曲が多くて、日本の情緒・四季を感じられる曲を学校であまり習わないんですね。(チャップリン) 童謡の中にも良い曲はたくさんあるので、覚えて欲しいですね(ウサハナ) 夕焼け小焼けなど童謡はいつの時代でもいいものだと思うのでいろんな歌を覚えてほしいと思います。(山桜) 今の子供たちって、童謡をどれくらい知ってるのかな。きれいな日本語のことばがいっぱいですよね。(うしぇ) 最近の歌謡曲は何を言っているのかわからないものが多いので、大きな口を開けて歌う歌を沢山歌って欲しいです。(とっとん) 1年の行事ごとにちゃんと歌があるので、家族で大合唱です。これっというのではなく、たくさん触れてほしいですね。(はっぴーままりん) あまり気にしたことがありません。(ぺいまん) 私が子供のころによく歌った歌を一緒に歌えたらいいですね。(たみもき) 童謡の良さを年とともに実感、大切にして欲しい(スクラッチ) 「さくらさくら」など、きれいな歌がいっぱいあります。(臆病猫) 歌に興味がないもので(にしかわ) 昔ながらの手遊びうたなど。(なーたん) 思い当たりません(ピロちゃん) 4歳の長男が幼稚園で習ったというふるさとをまだ所々たどたどしい日本語で歌っているのを聞いて癒されました。(3匹のこぶたのママ) 小さいころに歌ってた歌って、忘れないものだし、今も子供の頃を思い出したりします。子供にも、楽しく歌ってほしいです。(ほのきち) 今まで歌い継がれてきた歌は大事にしたいです。(きらきら箱) やはり「春のうららの隅田川」私が好きだから(わほんどら) 流行歌も良いですが、童謡は歌い伝えてほしいです(めぐあきママ) 日本の歌は大事ですよねえ(たくもも) 日本だからこそ四季を感じる童謡は伝えたいです。でも「たきび」とかもう禁止されてる市町村が多いので「おちばたき」って何?って言われちゃいそうです。(こただい) 私が子供のころに母に歌ってもらったような、かわいらしい童謡です。(こたくりん) 最近、歌わなくなった国歌。子供の頃は暗い感じでキライだったけど、今は歌の良さがわかります。ぜひ聞いてもらいたいし、歌ってもらいたい♪(ひすりか) やっぱり自分が子供の頃に聴いたり歌った曲を子供にも歌って欲しいな。最近の子供番組の歌って機械的な音が多いような気がするので、なおさら。(ドーモ) いっぱいありますよ。(紙飛行機) 季節ごとの歌。(いちご大好き) 童謡です。文部省唱歌といわれるものもかな。(おかのくん) 自分もよく知らないし。(ケロロ☆。) 老いも若きも小さい頃に慣れひさしんだ童謡。(nikotyak) 四季の歌(ひまン太) 大きくなった時、親から聴いた歌として覚えていてほしいので よく口ずさんでいる。(m.y) 日本の歌って、いいと思います。歌で季節を感じられるのって素敵!!(ガクちん) 自分が子供の頃から歌ってる歌は子供にも歌い続けていってほしいです(ぴゆこ) 思い浮かばない(たてまき) 思いでのアルバム(でめてる) 子供に伝えたい歌は、特にないです。強いてあげるなら、昔小学校の時に習ったような歌ですね。(ももちんパパ) これといったものは特に無いけど、色々な歌に触れて欲しい。動作をしながら歌ってやってると真似をするようになりました。(紋) いい歌は自然に歌い継がれていくかなぁと。(きゃろちん) 昔からの童謡や唱歌を歌い継いでいってほしい。気持ちが温かくなる。(あいあいちゃん) 気にしていません。(花桃) 茶摘、お手玉の歌、こいのぼりなどなどたくさんありますね。私が子供の頃に歌った歌はすべてですね。今時の歌集は芸能人が歌った曲も記載してありますが、それよりも昔ながらの曲をお願いしたいですね。(ちゅぱこ) 色んな歌に触れて欲しいです。まずは、童謡から聴かせています。いい歌がいっぱいありますね。(一緒に歩こ。) 昔から歌いつがれている季節の歌。。。今なら「ゆき」や「春がきた」など、これからも歌いつがれて欲しいと思います。(まいこあら) 毎日幼稚園からいろんな歌を教わってきます。季節に合った童謡は耳に心地よく感じます。(SOTARIA) さくら、ふるさと、からす、あかいくつ等(コッピーちゃん) 童謡を通じて、日本語の美しさを味わい、日本の文化を大切にしたいですね。(えがおちゃん) 私が伝えたい歌...って言うのは、ないです。けど、折角日本人として日本で住んでいるのだから、日本の歌も沢山知っておいて欲しいです。(あきちーママ) 童謡は今も昔も同じでほっとします。(みったんママ) 日本の歌百選はどれも知っていて、子どもにも伝えたいものばかりですね。最近の音楽の教科書の歌は、知らないものが増えていて、童謡が減っているのは、寂しいです。(えっぴ) 伝えたい!というより、いろいろな歌に触れていってくれればいいと思います。(ゆうまま7) 唱歌をあまり教わらない事に愕然としました。文化祭で歌うためにたくさんの唱歌を練習する機会があり、よかったなぁと思っています。1年以上たった今でも口ずさんでいますよ。(しまじらー) 「さくら」さくら~さくら~♪昔からあるこれを伝えたいです。(もなまま) 題名は「かあさん」でしたっけ?かあさんが夜なべをして~♪っていうのあれを聞くといつもせつなくなる(ペコ☆) 日本の童謡はいい歌がおおいですね。これとえらぶとしたら「たきび」「ゆうやけ」「さくら」「うみ」四季のうたですね。(ぼーるん) どんどん新しいものを覚えてほしい。(いぶちゅ) 童謡、唱歌は日本の伝統文化として大切にするべきだと思う。(Riko2525) 私が子どもの頃に音楽の教科書に載っている歌と今の子ども達の教科書に載っている歌は変わってきています。私の時は歌集もあり、みんなでいろんな歌を歌った覚えがあります。今どんな歌を子どもたちに残していきたいのかと聞かれると、ちょっとわからないです。(あやなっと) 童謡や唱歌です。以前は,教科書に載っていたりした歌も,今では教科書に載っていない歌が結構あり,えっ!こんな歌も知らないの?とビックリすることがしばしばあるので。(すますま) やはり昔ながらの童謡は歌いやすいのか、子どもたちも大好きです。(ひぽりん) 私自身、「おぼろ月夜」とか「里の秋」など、美しい自然を優しいメロディにのせている歌が好きです。歌を通して「おぼろ月」や「お背戸」など聞き慣れない言葉に触れるのもいいと思います。(ちゃこぴ) アルプス一万尺?漢字あってますかね?でもこれ日本のじゃない?これに限らず手遊びの歌は、子供と一緒に出来るし、昔を思い出して楽しめるのでいいと思います。日本のでもこういうのたくさんありますよね?(ぴかちん) ふるさとが好きです。(NSX) いつまで親子でホッとするような気持ちになれるのでは…(ごんたまま) やっぱり童謡。音楽を楽しめる子になってほしいと思います。(たれつま) 日本の四季の美しさは日本独特の文化なので、童謡でも唱歌でも日本の四季の美しさを歌ったものはいつまでも語り継いでほしい。(TAKAMAMA) 童謡や子守唄などの昔から伝承されているもの。歌詞の意味など分からなくても、音の優しさや懐かしさが伝わるものがいいですね。(らぶみるきー) 童謡がいいですね~(sasarara) これと言うのはありません。たくさんの歌に触れてもらいたいです。(ぺぺくん) 四季の歌 これは伝えたいですね!(きりんりん) やっぱり歌はいいと思う(まるてん) 昔からある童謡は自分がいつの間にか自然に覚えたように、子供たちも当たり前のように知っていると思っていましたが、意外に知らないようでびっくりです。どんどん歌ってあげたいです。(りょん) 特に日本の歌でどの曲というのは無いです。昔の曲も今の曲も親子で楽しく歌えたらいいなと思います。(のいちご) 日本の歌とこだわっていません。音楽好きの家族の影響でクラシックや、洋楽、ポップとわずに幅広く聞いているので、思い出の曲や好きな歌がそれぞれでいいと思います。(RGママ) これ!という歌はないけど、どんな年代でも一緒に歌えるのがいいです。(まどしゃん) 昨年の6月から文化庁の支援事業だと思うのですが、日舞を習い始めました。私の知らない曲もたくさんありますが、知っている童謡も踊りの中にはあって、子供が嬉しそうに口ずさむようになりました。普段はアップテンポな曲をよく耳にしていますが、童謡などは、やはり気持ちが優しくなったりして、心地よいです。(あきうさぎ) 親子代々知っていいる曲が同じ・・・って何だか良いですね。(きゃろきゃろ) やはり童謡は心がなごむし洗われる気がします。私は癒されたい時にオカリナの音色で童謡が収録してあるCDを聴いてます。(まめっちママ) 童謡、特にわらべうたを伝えたいと思うのですが、わたし自身も知らなくて、勉強せねば!と思います。(くまーしゃ) 童謡。私が小さい頃、母によく歌ってもらったので、自分の子供にもよく歌って聞かせている。子供と母(おばあちゃん)も一緒に歌っている。(さぶっちょ) 季節のうた(きっきママ) 童謡。ですが私自身歌詞に自信がないです。(ビッケくん) 童謡は良いですね(のんすけ) 私が小学生のころは音楽の教科書に載っていた昔からある歌を娘はほとんど知らないのに驚きました。歌詞がとても美しいので、ぜひ歌い継がれてほしいと思います。(ゆきふじ) 今通ってるプレ幼稚園でも覚えてきて家で唄っているのを見ると童謡っていつの時代も良い思い出になりますね。(kyonkoro) 「ふるさと」とか昔から歌い継がれている歌を知ってほしい。普段あまり触れる機会がないので・・。(えみえみ222) 自分の好きな歌を、子供と一緒に歌えたら、嬉しいです。(りったん☆) 子どもたちが幼い頃はよく寝る前に絵本を何冊か読んでから童謡を歌ってやっていましたが、自分自身久しぶりに歌ってみて心が洗われる想いがしたものです。やはりフレーズも美しく、詩もきれいな日本の童謡は、次の世代に引き継いでいきたいものだと思います。(ほよほよ) 息子達は学校や幼稚園で教えてもらった歌を、家で歌う事があります。昔の歌でも心に染みるメロディー、歌詞は世代を超えて歌われて行くんだと思います。(さくらん坊) 私が(S37年)子供の頃聞いていた歌全部を伝えたいな(ひまも) 特にこの歌、というのはありませんが、世代を超えて誰でも知っているというのが嬉しい。(らんちょび) さくらさくら(サクタロー) 今の音楽の教科書に載ってないような美しいメロディの童謡を残してほしい。(ばいきんまん) 童謡。アニメの歌など流行が多いが、昔からのゆったりした気分になれる歌を歌う機会を園でも増やしてほしい。(mana2002) 自分は知っていても子どもに歌ってやることがないなあと気づきました。学校で習わないんですかねえ。(3匹のこぐまのママ) 日本の歌にこだわらず、いろんな歌、音楽を楽しめる子になってほしい。(RUHA) 童謡やわらべ歌は伝えていきたいですね(なおあや) 童謡!七つの子(かおかおかおりん) お正月やひな祭りなどの季節の行事の歌など。(なつてつ) 全部ですね(かぶれた) 子守歌など・・・(くごたんまま) おじいさんの古時計など、ストーリーのある歌を伝えたいです。(eririnrin) 童謡とか知らない歌詞が多くて子供が小さい頃に反省した事がたくさんありました。童謡も今聞くといいなぁ!と思う歌もありますが、童謡にこだわらず親子で楽しめればジャンルは問わずでいいかな。(しのぶ) 歌、音楽は良いですね。両親の影響で、我が家はみんな音楽好きです。子供のころから耳に親しんだ童謡 日本唱歌は 日本語がとても美しく 心があらわれるようです(Ai) やっぱり皆さんが書いているように童謡ですね~(みくっちちゃん) 特に日本の歌という、こだわりはありません。(ネコバス718) とっくに教科書からはずされていますが、「村のかじや」はリズミカルで名曲だと思うんですが。歌詞はちょうど3年生が社会科でならうような昔ものだし。でもこの先知っている人も本当に少なくなってしまうんだろうなぁ。(えのえで) 唱歌「ふるさと」や「春の小川」「富士山」「茶摘み」など。以前、老人ホームへ訪問した時に、子どもたちと一緒に歌ったら、おじいさん、おばあさんが一緒に歌ってくださったのが印象的でした。子どもから高齢者の方まで、みんなで歌える歌があったらいいなと思うので。(うさぎはなこ) 童謡と言うのでしょうか?自分達が小さいころにも歌っていた歌、おじいちゃんおばあちゃんとも一緒に歌えるような歌を教えていきたいです。(ふみかん) 頭を雲の上に出し~・・・富士?富士山?題名ははっきりわかりません。でも「日本の歌」という気がします。(あけこ) 童謡ですね。(yuinori) 童謡を覚えて感じて欲しいです。(かっつ) 童謡はよく歌って聞かせました。大きくなってからあんまり「花」「おぼろ月夜」とか学校では歌わないようですけど、日本の風景や叙情があふれて、美しい曲はたくさんあります。歌謡曲も好きですが、そんな歌も歌い継がれてほしいと思います。(もっとさん) いろいろなジャンルの歌、国の歌に触れて欲しいです。(abby) 子供と遊べるわらべ歌がいいですな。(うみだぞ) 私も覚えていない歌を、おばあちゃんが元気なうちに、親子で覚えたいと思います。(けんママ311) 私が歌うことが好きなので、赤ちゃんの頃から色んな歌を歌ってあげていました。娘たちもよく色んな歌を覚えては歌っています。そういえば、母もよく歌ってました…。NHKの「クインテット」のオリジナルソングは名曲が多いので、親子で気に入っています。思い出の曲になりそうです。大人になっても覚えててくれたらうれしいですね。(こうしのコニーちゃん) 童謡は歌詞も短く、曲もゆっくりなので幼児には受け入れやすいみたいです。それに手で振りをつけて歌えるので子どもも楽しみながら歌っています。(ラビオ) 私は、かなりの童謡好きです。100選のうち知らないのは4曲だけでした。日ごろはお風呂で娘たちと歌っています。(とくまる) 童謡やわらべうたはすごくいいと思います。なんだか優しい気持ちになるのが不思議です。(たみママ) 「浜辺の歌」とか滝廉太郎の「花」とか日本語の美しさを生かした歌曲や「ふるさと」「おぼろ月夜」などの唱歌は次世代に伝えていきたいと思います。(pikara) 童謡ですかねやっぱり。(くるもも) 昔から慣れ親しんだ曲は、ずっと歌い継がれていってほしいです。(お夏) 童謡と子守唄は絶対ですね!私自身、親になって子守唄を知らず知らずに口ずさんでたけど聞いてる子供も私も何故かとてもゆったりした優しい気持ちになるんですよね・・こういうのは日本が誇れる情緒だと思います。(2月うさぎ) 色々な歌がありますが、童謡がなじみやすいから、良いお思います。(ガンダム) 沢山ありすぎて・・・。(べんけいくん) 童謡全部(ごいっしょに-) ジャンルに囚われず、親子や仲間で一緒に口ずさめる歌があればとても楽しいと思います(サリーさん) 日常でも童謡やわらべ歌などを聞くようにしています。(hina0602) かつて自分が歌っていた歌を子供が歌っているとなんだか嬉しいですね。(MOMONYA) 童謡はいいですね。(かおりママ) 子守歌ですかね~(白い雲) 私が歌った歌(動揺等)は喜んで聞いています。やはり楽しいのでしょうか?!子供達が知らない歌が多くて・・・思い出しては歌ってあげないといけませんね!(こうじゅママ) これというのは今思いつきませんが、自分の小さい時母が歌って(嫌という程)聞いた歌、学生の時によく歌った歌は毎日嫌というほど聞かせているので、懐メロも娘は歌えます!昔アイドルもゆっくりした曲で好きです。たまに演歌も歌詞を考えながら歌っています。(はるそら) たくさんあります。四季の歌やももたろうなどの昔話の歌 (ちっとママ☆) やはりうたいつぐ日本の歌といえば、童謡でしょうか。心にしみいる感じがします。(カイリュー) 「ななつのこ」子守歌がわりによく歌ってました。(おにーる) 特に思い浮かびません(えりこまま) 童謡や蛍の光など(みーやみや) 童謡から学ぶ事もあるだろうから、忘れないで欲しいです。(バーミンガム) からすーしかられて(ともこちゃん) こころの安らぎがある童謡は、子から子へ伝えていってほしいなとおもいます。(しらゆきひめ) 今時の歌は別にどうでもいいのですが,昔の童歌や童謡などは大切にして欲しいです。(まめごま) 童謡などにはこだわっていませんが、自分がいいと思う歌や感動した歌は子供にも聞かせたいと思います。(あまはる) 私が小さい頃、親から歌ってもらった歌、童謡は是非教えていきたいです。(新緑桜) 童謡は いつ聞いても心が和みますよね 子供が幼い頃は たくさん歌ってあげました。(AYAKAN) 坂本九の上を向いて歩こう。これは未来永劫引き継いでいきたい。(chikorita) 童謡です。メロディがきれいなものがたくさんありますし、おぼえやすいのが何より一番です。(mikinomo) 子守唄は良いと思う(やんこママ) 特にないのですが、子供の音楽の教科書を見ても、私たちの時代とずいぶんかわったな~と思います。(ペリコ) 童謡かな。(アップルちゃん2) 日本人なんだからせめて国歌くらい覚えていて欲しい。(ナイス) 最近ピアノを習い始めましたが、日本の童謡も載っていてますが、子どもが知らない曲もあり、ピアノをやってよかったと思っています。(レッドペンシル) とくにありませんが、いまの子供たちは、童謡などをあまり知りませんよね・・。私もあまり歌ってあげなかったのですが。。少しさびしいような気がします。(らむだん) 自分もよく歌っていました。(おみみん) ないです(いくたん) どのジャンルでも心に残る歌が本人にはいい歌だと思いますが、今3歳なので、寝る時やお風呂では童謡を中心に歌ってます。(みのむしくん) 童謡以外にも、歌謡曲やフォークソングで、歌詞とメロディーが美しいものを一緒に歌いたいです。(oceanstar) うさぎおいし・・・など。私が母とドライブに行った時など二人で一緒に歌いました。もちろん流行歌も有りですが。親子でふとした時に声を合わせて歌えるのは素敵なことだとおもうので(^^)(そもさん) 童謡はすべて伝えていきたいですね。その歌それぞれ意味のある歌だと思うので、それを聞いて何かを感じて欲しいです。(ビリーブ) 童謡ですね。小さい頃はよく一緒に歌っていましてが最近は、歌ってないな~(年上ママ) 文化庁が選んだ曲だけでなく、いろんな曲を伝えたい。でも、結局音楽の好き嫌いだと思う。(きょうあす) 学校の音楽の時間にも新しい歌が多いみたいですね。もっと親子で歌えるようなのが増えると良いと思います。(かーちゃん!) 自分が歌った歌を伝えたいものです(ハヤくん) 日本の良い文化伝統は是非引き継いで行きたい。(ほしのこるるん) 子供が幼い時は自分の好きな童謡を子守歌としてよく聴かせてやりました。兄妹でも寝付きの良い歌が違うのが面白かったです。今はもう懐かしく思い出すばかりです。(fuyuhanabi) 自分も歌っていたので。(ゆきゆきんこ) お正月や季節に合った歌などは、子どもが歌っているととても良いと思います。(♪のの♪) 世界にひとつだけの花は勇気や希望を私に与えてくれました。あなたのままでいい。そんな気持ちで子供に伝えたいです。(ホアンミン) 夕焼け小焼けなど(けーらん) 子供たちって、童謡をあまり知りません。小さい頃によく歌ってあげたり聞かせてあげたのに。七つの子など、『かーらーすー♪』の出だしはわかっても歌の名前もわかりませんでした。そのうえ『からすの勝手でしょーー♪』親世代の子供時代のギャグを誰が教えてくれたのか・・・。(ぶらん) 自分が小さい頃うたっていた歌を子供がうたっているとうれしいです。(みきしょうこ) 名曲は伝えていきたいと思います。大きな古時計も平井堅が歌うとあれだけヒットしたのですから。やはり、いい歌はいつになっても心の響くと思います。(ミコマコ) 日本人として伝えたいですね。(マイホイルちゃん) やっぱり小さな子供に歌ってあげたくなるのは、流行の歌じゃなくて童謡だよね~なんか,心が和むんです。私も歌ってもらったからかな~ 記憶は無いけど・・・・子供が,子の親になったらやっぱり歌ってあげてほしい(スマイル太陽ママ) 親子で「世界にひとつだけの花」は大好きです(りょくちゃい) 私も学校では習わなかった「ふるさと」を父から習いました。今でも歌える好きな歌の一つです。同じように娘にも引き継ぎたいと思います。(みきゆうこ) 自分が子供の頃当たり前のように歌っていた歌を今の子供は知らないから結構ショックです。学校でもあまり教えないようですね。夕焼け小焼けやおててつないで、もみじなどなど・・・曲は知っていても歌詞は知らないというので、よくうたってあげます。(はっばキラキラ) 童謡や民謡などにほんの心を伝えたい(lll) やはり『ふるさと』を聴くとじぃーんとくるものがあります。子どもにも自分の原点となるような日本の歌を歌い継げたらと思います。(ゆまみち) 世界にひとつだけの花!(たかみー) 母や祖父母の代から歌い継がれてきた歌・・・って、日本人が昔から大切にしてきた「自然」や「文化」「精神」が織り込まれているように感じます。だから、できるだけ沢山の歌を、私の子供達にも伝えていきたいです。(みーくま) 音楽の授業で習った歌でしょうか。同じ歌を子供が歌っていると懐かしく思います。(そらじま) 「かわいい魚屋さん」とか「村の鍛冶屋」という歌がなくなったのは寂しい限りです。(なな英) 子供と一緒に歌える童謡はとってもいいとおもいます。一緒に歌う子供の楽しそうな顔を見ると私も癒されます。(tomomomo) 昔からの童謡や朧月夜、椰子の実等の歌は言葉がとてもきれいで、日本の心を子供に伝える良い方法だと思います。しばわんこシリーズでもCD付き絵本があり、子供と一緒に絵本を眺めて歌っています。(あさぽち) 童謡、唱歌などです。歌詞が美しいので。(mamama26) たくさんあります。私も子供も知ってるのはごく僅かです。(ウルトラマンNO.6) 童謡や蛍の光など(京都ベネッセ) 子供が出来るまで、童謡などは忘れかけているものもありましたが、改めて聞くとやっぱりいい物は時代が進んでも残っていくと思います。子供と一緒に歌うのは楽しいです。(まろたま) 童謡は伝えていくべきでは?日本的母性愛というかうまく言えないが今の荒んだ世相をみると、純真な幼い時期に聞かせるべきではと思う。(バッハ) 童謡はおじいちゃんやおばあちゃんとのコミニュニケーション。一緒に歌ってると双方が楽しそうです。これを見ているとほのぼのします。(りょう☆けいママ) 昔からのわらべ歌などは残していきたいと思う。(3じのまま) 童謡(あいまま☆) 「ふるさと」です。今も歌うとじーんとします。(マルグリット) 季節を感じるものや、自然を愛する心を歌ったものなど、自分が習ってきたうたはすべて子供に伝えていきたいです。(ちゅんぴー) 特にありません。(ああちゃん) 昔から歌われているうた。幸せな気分になれるうたがいいな。(かっかかっか) 日本の文化や風習などもあわせて、学べたり、また言葉もきれいなものが多い。優しい歌が多いように思います。(ちかこのママ) 『朧月夜』です。子どもも学校の音楽で習っているので知っています。この歌は、私が教員をしていた時の思い出深い曲です。(みぽみぽ) 「ふるさと」好きな歌のひとつです。(ミキチャン) 古くからある、夕焼け小焼け、赤とんぼなど子供に伝えていきたいです。子供が大きくなったときに、歌を聴いて今の事を懐かしんでくれたらうれしいです。(しま大好き) 特にこれというのは思い浮かばないけれど、昔からある、自分達が小さいころから親しんできた季節感のある歌や美しい歌を知っておいて欲しいと思います。(つっしー) つい口をついて歌える歌はたくさんあったほうが嬉しいですよね。それが、親子で知っていると、楽しさも倍になります(majesty) 代々語り継がれる歌はあって欲しいものです。祖母が歌い、子供が歌い、心が温まります。(プチ3) 童謡は世代を超えて歌える歌なので伝えていきたいです。(はるにれ) メロディーや歌詞がきれいなものが多くあるしので。(ゆりっち) 「ふるさと」です。美しい日本の心を歌った歌だと思うからずっと伝わっていって欲しいです。(ハハロー) 童謡なんかはいいですね(POINTBREAK) 自分が懐かしく思っている歌は、CDでよく聴いているので、子供も口ずさんでいます。ジャンルはあえて特定できないのですが・・・(マーチパラダイス) こういうものは大切にしたい(こぞ) 何とは言いませんが、綺麗な日本語を使うためにも良い歌を知ることは大切ではないでしょうか(むっくる2007) 『赤とんぼ』です。メロディーがきれいで、古き時代の情景が目に浮かんできます(ケントレイカの父) きれいなメロディーで心が和む歌がたくさんあるので、子どもにもいろいろ聴かせて、感性豊かになってほしいです。(ぴよぴよぴよっち) 季節ごとに有名な歌を伝えたいですね(mirai37) 何かの時に勇気付けられたりするのでたくさん伝えていきたいです(あまえんぼ) 歌があまり詳しくない。(クルマ) やはり日本人としての感覚は国際人としても必要でしょう(しほぱぱ) 「ふるさと」。歌の様な情景は現状ではないけれど、心のふるさととして生まれ育った家を時折思い出して欲しいなぁ。(hiratom) 昔から歌い継がれてきた歌。絶やさずに引き継ぎたいと思いつつ、親の方も忘れ気味の現状に反省です。(ズズ) 歌はやっぱり良いです。げんきをくれたり、励ましてくれます。息子が赤ちゃんの頃は一緒に「ぞうさん」「さっちゃん」「犬のおまわりさん」なんかを、よく歌いました。(あつゆう) 沢山あります。(ポメ造) 四季の歌がすきです。子供達に語りついでいってほしい曲のひとつだと思います。(みきやっこ) 季節の歌や昔ながらの童謡を知ってて欲しいですね。(れもんまま) 小学校の頃の教科書に載っていた歌や童謡等は伝えていきたいです。(しふぉん) 童謡はいいですよね。息子達は「犬のおまわりさん」がとっても好きでした。(*ゆきちん*) 昔から歌い続けられている歌はやっぱりいいです。(マッチャン4号) 童謡かな・・・(あゆうさ) 四季を感じさせる歌は、いつまでも。(ポワン) いっぱいあります。こういう歌は大事にしたいです(うぃーあーれっず) ありません。(momo29) 日本の風景を歌った童謡など、伝えていきたいですね。(ないとしぇる) 私が母に歌ってもらったような昔からの歌(とうもころし) やっぱり童謡でしょうか。(イエローマジック) どれも素敵な歌だと思います。(ラッキーまま) 昔から歌われている童謡はいい歌が多いので。(hk624) あめふりくまのこ です。くまのこの様子が小さい子供と同じなのでよく子守唄で歌っていました。(MASAHIRO53) 日本の 四季の美しさをうたう歌。ふと 風景に感動して うたうことができたら いいなあ~~と思います。(千香) 昔ながらの歌。(ははるる) やっぱり童謡ですね。(まるさま) 日本歌曲 (あひのママ) やはり子供の頃に口づさんだ童謡ですね。(ワヤさん) 子供が赤ちゃんのころ、「からすの子」を歌うと心地よさそうにして、すぐ寝てくれた。赤ちゃんのとき「からすの子」好きだったよねーと今でも子供に話しています。(えんこ2) 今の時代もそれなりの良さがありますが、昔ののどかさや暖かさが伝わって心暖まるような童謡が数多くあると思います。音楽の教科書にもきっと出てきただろうけど、のどかな景色など頭に浮かぶような感受性が育っているのかなあ?って考えると、自分の子、どうなんだろうか?(ろこ11) 私が知ってる歌ぐらいは子供と共有したい。(ガンバルぞ!) 難しいですね。伝わる歌はそれぞれが好きな歌でしょう。童謡とは限らない気もするし.....(ゆき姉) 私が子どもの頃に音楽で習った曲など、日本のことを歌った歌(南の島) やっぱり童謡でしょうか。(ひちとふ) めだかの学校もいいです。(はりねずみくん) 「ふるさと」など。文部省唱歌には好きな歌がたくさんあります。美しい日本語を伝えたいです。(ねこ50パーセント) 童謡かな・・・・・(matomama) 自分が小さいときから歌われているような歌。童謡はもちろん、お母さんといっしょなどの番組で新しい歌でもいいものはあると思う。(みぃちゃん) やはり童謡です。童謡って子供と手をつないでのんびり歩いている時についつい口ずさんでしまいますよね。(ジョリジョリ) 「おかあさんといっしょ」で歌われている歌。うちの子(小2男)車に乗ると未だにCDつけて、大きな声出して歌ってます。結構楽しい歌が多く、思わず親まで口ずさんでしまう。(MIE) 皆さんと同じですが童謡を伝えていってほしいですね。(シェリー1) やっぱ童謡 文部省唱歌(まめと) 日本の伝統を受け継ぎたいです。(milk-girl) 今の音楽の教科書には、最近の歌謡曲が多いのでやっぱり昔からなじみのある童謡かな?(TINK) やはり童謡でしょうか。季節感のある言葉や日本にしかない表現・いろがちりばめられていて、素敵だと思います。(プリシラママ) 童謡や昔習った歌はホッとします。(りすたん) 自分が学校で習った歌は良い歌が多かったです。歌を歌うのが好きな子供になってほしいです。(ニコニコプンプン) 童謡!子守唄はよく赤ちゃんの時に歌ってました♪(ユウトン) 子どもにも歌ってあげた子守唄を親子代々伝えていってほしいと思ってます。(りらクママ) 親子というより、良い歌は誰からとは関係なく、知ってもらいたいです。(まーしぃ) 昔の歌はいつまでも忘れないです。(マッピーマッピー) ふるさとなどよいのではないでしょうか。日本の童謡はやはり歌ってほしい。(ぴよこたん) たくさん たくさんあります。(himesuke) 童謡です(ゆかにゃん) 自分が昔から知っている歌はいいですね。(くまのぷーさん) 小さかった頃は、よく歌ってあげてたな~。(ともゆうmama) 昔から歌われている童謡などは覚えていて欲しいと思います。(スリーボーイママ) 私も母も子供の頃から歌ってきた歌を受けづいていって欲しいです(ぐれぴん) やはりベーシックな童謡。母がボタン1つで曲が流れるうたのえほんを買ってくれたので重宝しています。最近3女が『大きなくりの木の下で』の曲で踊るようになったのがうれしいです。(てるひめ) 日本語の歌詞がきれいな歌かな?(くーちゃん★) 心が温かくなる童謡、(p) その曲が選ばれるなら、あの曲は???ってのがありますが、百選の中では個人的には「浜辺の唄」が好きです!(フープン) 童謡が良いです。(しまああ) たくさんありますが、「いぬのおまわりさん」「うみ」「どんぐりころころ」ですかね~。(ももりんりん) 私が歌を大好きなこともあり、小さい頃から沢山歌っていました。子供自身も100曲近くは歌えると思います。歌のカードでパズルをよくしていました。ただ、少し音程がずれる事がおおいかな?(MMMまりりん) 「夕焼け小焼け」「ふるさと」など、いろいろあります。(キシップジャンプ♪) おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、こども誰でも唄える歌(おちこぼれない子) 童謡かな(ベリーブルーローズ) よくわからないので。(うさぎとかめ) 音痴なので歌ってやれません(わくわくちゃれんじ) 童謡など、今は下の子に子守唄などで聞かせています(ばいまん) 古きよきものを伝えたい(うららパパ) 童謡と子守唄です。(kuko) 歌は楽しい!(みにもに。) 童謡などがいいかも(陽だまり) 童謡です(yt) 童謡は一緒に歌えていいですよね!(mamato) 特になし。私自身好きな歌がないので・・(ヘラクス) 童謡に限らずいい音楽はすべて聞いて欲しいです。(MYME) 「みかんの花咲く丘」好きなんです。(みきぴゃん) 妻がよく一緒に唄っています。良いことだと思います。(桃内) 「さくらさくら」「春のおがわ」「おぼろ月夜」「荒城の月」「仰げば尊し」沢山良い曲がありますね。(くるんくるんまま) 一緒に歌える童謡かな?(h) おじいちゃんと一緒に住んでいて、歌が大好きです。こどものために、全集を買って、流してくれます。(三人のままA) 小学校の音楽の教科書をたまに一緒に開いていると何となく懐かしくなり、口ずさんでいる自分を見て、子供も一緒に歌ってくることがあり、共通の歌を知っていると言うのもいいなと思う今日この頃です。(おくちんさん) 歌は心を豊かにすると思うので、多くの歌を伝えていきたいです。(こまっちゃん。) 童謡や学校で習った唱歌などは、今でも耳にすると心が和みます。世代をこえて歌える曲は、とても大切なコミュニケーションツールになると思います。(ゆいなん) 童謡 遊び歌はぜひ伝えたい(えるちゃんママ) 童謡はいっぱい一緒に歌ってます(ma@) 現在の音楽の教科書からはずされてしまった曲の中でも良いものは沢山あるし、NHKの「みんなのうた」でかつて放送された曲の中にも珠玉の名曲は数多くあると思います。このまま現代の子供たちに知られることなく埋もれてしまうのは余りにも惜しいと思いますので、ぜひ次の世代に伝えていきたいと思っています。(じんじん) 浜辺の歌 や ふるさと。 小さい秋みつけた や 春の小川 など、日本の季節を感じさせてくれる歌はいいですよね(しじま) ふるさと系。あと、グリーングリーンは歌っていると泣けてきます。(まままあま) 昔学校で習った歌を、今でも時々口ずさんでいます。子供にも歌い教えていきたいです。(コーリング) 童謡だけではなく、「世界にたった一つだけの花」など心に響く歌も入選しており、ジャンルを問わず、よい歌は時代を越えて歌い継がれていくんだなぁと嬉しくなりました。(てんてけ) 『歌』は歌う側、聞く側も幸せな気分になれる、人の心を満たしてくれるとても素敵なものだと思います。何世代にも渡り歌い継がれてきた「大切なもの」は、これからも大切にしていきたいです。(まこぴーまま) 昔からよく歌われている歌。小学校の教科書に載っていたような歌。(のんき) 日本古来の歌は一通り歌えるようになって欲しいなあ。自分もCDを聞いたりして今更ながら覚えています。(nayuta) 海外に住んでいますが、日本語の童謡のCDを聞かせています。主人(イタリア人)も音程をはずしながら歌っています。(Angera) 「世界にひとつだけの花」です。娘の髪は自然な栗色です。4歳くらいのとき、「どうして黒い髪じゃないの?」と聞かれたときに、この歌が流行っていたので、歌って聞かせました。花も人も色々でいいんだ、ということを伝えたいです。(月麿) 日本に昔からある童謡などは伝えたいと思っています。(せりかママ) ふるさと(大阪商人) 宵待草。美しい詩とメロディです。自分が小学生のときに始めて聞いた時美しさに感動しました。日本のすばらしい感性が表れている名曲だと思います。(あんぴちゃん) かつて日本にあった自然とかを感じさせてくれるような童謡(なっかん) 成長した時に、例えばあなたの国の曲を何か唄ってと問われた時に、コミュニケーションの手段として下手でもよいから唄えるような心洗われる一曲は持っていて欲しい(それは自分の故郷を想いおこさせる郷愁?にも繋がると感じるから)(優まんま) 童謡や手遊び歌はいつか自分の子に歌って遊んでほしい。(matomayu) 童謡はいいですよね。私が小さいころはよく聞いたのですが そういえば自分の子どもにはあまり聞かせていなかったなーと。(totoko) 小さい時に歌った童謡かな(かおり925) 荒城の月。 大好きでした。(クロールユウ) ぞうさん。よく昔唄っていました。(やまとのこ) 童謡はいいですね。(えいたろう) 子守唄です。(yayako) 教えるつもりで歌い聴かせたら、私のほうが間違って歌ってしまい、子どもに教わる側になっているので。(ルーナちゃん) 自分が、子供に唄ってあげたうたを子供がまた、孫にうたってあげる。自然にくちずさんでしまうような童謡は、大事にしたいです。童話も同様です。(nomonomo) やはり童謡は歌い継がれてほしいです。(コーヒーでもいかが?) 私は中学時代などに聞いていた、洋邦問わずロックも子供達に聴いて欲しいです。(SASAKA) やっぱり童謡!!(miffymiffy) 童謡です。音楽の教科書にのってる歌ははずせません。(水族館) 自分が子供の頃に歌った童謡などは心が和むので。。。(namayuma) 童謡かな・・・(kanasan) 日本独特の文化や風景を伝える歌はいいと思います。実体験させてあげられない「古典」になってしまいそうですが…。(桜並木) 歌は出来るだけ多く伝えていきたいです。(てじきょん) 自分が子供の頃に歌っていた歌など。(よつばちい) 卒業式には、仰げば尊し!!(やっ君) たくさんあります。昔から伝わる歌は歌詞も旋律も日本の心・文化を表しているものばかりです。(咲&舞) 童謡です。ずっと歌い継がれていって欲しいですし、小学校の音楽にもいっぱい取り入れて欲しいです。(なっこママ) 日本の童謡。(kapuri) 童謡!!聞いていて心が落ち着きますよネ♪(ぶるーらびっと) 自分も歌っていた童謡です。(*くらら*) 小さい頃一緒に歌った歌は、やっぱり孫にも歌ってあげて欲しいなと思います。(くまきちどん) 弟が保育園で覚えてきた歌をよく歌ってくれます。自然と踊ったり、手をつないだりできます。お兄ちゃんが小さかった頃も思い出し、懐古できますのでいいですよね。(ミューズリー) 私も童謡です。母から子へももちろんですが、祖父母や曾祖母の世代から孫への童謡はもっと価値のあるものだと思います。(rira6123) やっぱり昔ながらの童謡ですね。(まやうさ) 幼稚園でも最近は、私たちが知らない歌をよく歌って帰ります。(YASUPYON) 良い歌はたくさんありますが、時代に関係なく伝わって欲しいのは童謡でしょうか。世代に関係なく口ずさめるのが良いですね。(小太り忍者) わらべうたですね。いろんな知恵がたくさん詰まっているように思います。(タッタカタ) 自分が子供のころに好きだった歌や、よく歌っていた歌。(nannpopo) 四季を感じさせてくれる歌はいいですよね(くるだい) どんぐりころころは子どもも好きで振り付けつきで歌います(梅酒) 歌謡曲、童謡、自作の歌など歌は良く歌いますが、特に伝えたいと思っていません。自然に覚えていって欲しいです。(SANJI) 子守唄。子供にも歌って欲しいです。(クルエラ) 日本の歌や童謡を親子でよく歌うようにしています。子守唄も娘が覚えていてくれてまたその子守唄を孫に歌い引き継いでいてくれたら、素敵だなと思います。(osaenmadam) 皆さん、童謡という答えが多いですね。。。まあ、私もその通り!!とは思うのですが、要するに、私たちが子供のころ歌っていた様ないつまでたっても心に残るような“懐かしい歌”というのが今の子供たちが大きくなったときもまだ残っていてほしいですね。。。 (くまこりん) 伝えたいと思うものは 特別ないですが。(エリママチャン) とくにありません。(パパさん) 赤ちゃんのときから、よく歌って聞かせてます。どの歌でもいいので、母が歌ってくれたなあと、自分たちの子供にも伝えてくれたら、うれしい。(いちなな) 「この曲を!」というものは特にないけど、手あそびいれつつ、スキンシップ取れたりして歌える歌は、こどもと一緒に歌いたいなぁ。(ふわくも) やはり童謡ですね。みんなが知っている歌は子供にも伝えていきたいと思います。(たみあさ) 個人的に大きな古時計とドナドナが好きで、寝る前によく歌って聞かせてました。(ラブチャイ) ぞうさんを毎日歌ってる(ききららちゃん) 童謡ですかね。個人的に大きな古時計か゛好きなのですがあれは童謡ではないのでしょうか、、、。(じゅんべー) 数え歌とか。(チョコレートン) 特にありません。(さかなっち) 童謡。この間、子供が「かあさんのうた」を知らないことに愕然。時代の違いか…。この歌に限らず私の小さいときあたりまえに覚えていた歌は、今ではあたりまえでないのだと実感しました。(くまっち555) 特に「これ」と言う物はないですね。(ヨーギラス) たくさんあります。古い歌だけでなく新しい曲にもいいものがいっぱいありますよね。(ray28n) 童謡です。きちんとした日本語の歌詞だからです。(マメコ) 子どもの頃歌っていた曲。北原白秋の詩などは今歌うと子どもの頃より心のしみる感じ。(敬之助) 子や孫と歌える歌、あればいいなと思います(初めて) 曲名といわれるとなかなか思い出せないのですが、四季を感じられる歌を、歌ったり、教えてあげたいですね。(RSYのママ) ふるさと です。将来どの土地で暮らすことになっても、故郷のことを大切に思ってくれたらいいなと思います.(ぽんちゃん) 特にこれと言うのは無いですが、選ばれた歌はほとんどくちづ差婿とが出来るので、なるべく多く伝えたいです。(nanakota) 童謡や、数え歌など(マリーちかこ) 童謡、というか私たち親が昔学校や幼稚園で歌ったり聞いたりしてきた歌がそのまま後世にも歌い継がれていけばと思います。(ポニーテールちゃん) 何世代もが一緒に歌える童謡などはずっとつないでいきたいですね。(5人のママ) 昔からの歌を知っていて欲しいです。でもあまりにも知らないのでびっくりしています。学校では教えないのでしょうか?(まさやんやん) 童謡など、昔学校とかでよく歌っていた歌。(あおくーちゃん) 童謡には良い歌がたくさんある。でも結構知らないようなので、ちょっとショック。(ジャニ子) 童謡でゆったりとた気持ちを持ってもらいたい(あんこのこ) 特にこの歌と言うのは無いのですが、子供と一緒に歌う事が好きなのでいろいろな歌をたくさん覚えて欲しいと思います。」(あん16) みんなで口ずさめるような歌がいいですね。(shiikun) 童謡。当然小さい頃は一緒に歌った思い出がたくさんあります。(ゆっこゆこ) これ!というものはないけれど… いい歌は残っていくのでは…(krk) 童謡です。ただ私も歌詞の記憶があいまいになってきています。(ブルーグリーン) 年中行事を知り、季節感を感じることができるので、歌は良いと思う(きこよ) 自分が子どものころに好きだった童謡なんかは、子どもにも覚えて欲しいし、忘れないでいて欲しいです。(雪見小福) 100選を知らないので、わかりません(風船さん) 童話等の音楽は覚えていて欲しい(みりちゃん) いろいろな歌を覚えてほしい。(reijiko) 季節感のある童謡なんか いいですね。(アンパンマン号) 童謡です。しみじみ癒されるやさしい歌が多いですものね・・・。(みせむし) 文部省唱歌にあった懐かしい歌が削除されつつあると聞きました。学校で習った歌など子供が歌っていると一緒に歌ったり、歌は素晴らしいです。(プルート) 自分が子どものころに当たり前に知っていた歌は伝えたいです。母がそうしてくれたように、私も子どもが赤ちゃんのころから自然に歌っていた(る?)ので、なんとなくでも記憶に残ると良いなと思います。(honey) 「さくら」など、季節の童謡や年中行事の歌。日本のよさを伝えるものですね。(ふわふわママ) おばあちゃんと一緒に歌える童謡はやっぱり日本の歌として伝えていきたいですね。(あやりりか) 子供のころに習った童謡、学校唱歌ですね。しみじみとした叙情歌を学校の教科書でももっと取り上げればよいのにといつも思います。(みやまま) 昔ながらの童謡でしょうか。個人的には演歌の名曲なども。(btae1994) わび・さびを伝えたい(タカP!)) 童謡ですね。(ママちゃんず) これからもっと国際化が進んだときに、これが日本の歌ですと紹介できるような古典的なものは覚えていて欲しい。「さくら」だとか、「春の小川」とか。(ゆやさや) やはり童謡ですね。シンプルな歌詞が想像力を膨らませます。(ありなぎママ) やっぱり、童謡は一緒に歌いたいです。(がんばるまま) ふるさとなどはいつまでも、歌い続けてほしいです。(りり5) やっぱり童謡ですね(きーちゃん) 日本人のぬくもりがあり、ぜひ愛情を感じてもらうにも大切ですね。(少年よ大志をいだけ) ふるさと、うみ、など子供の頃に歌った歌を子供達に覚えてもらえたらいいと、思います。(シュンヤン) 童謡です。いつかどこかで絶えてしまわぬように。(マボ0917) やはり、今まで童謡は語り継がれてきているので私も子供にはいろいろな童謡を教えていきたいです。(蓮のママ) 童謡です。(とっとちゃんママ) 小学唱歌。きれいな言葉や言い回し。(わんぷー) 特に思いあたりません(けいぴょん) 日本ならではの良い歌=童謡がたくさんありますが、私自身子供の頃歌っていたのに、今では歌詞があいまいだったりします。子供と一緒に歌いたいですね。(花村紅緒) 自分が小さいころに歌った歌はいまでも覚えてるので、子供が親になったときに受け継がれていったらみんなで一緒に歌えるのでいい!(うさかめちゃん) 童謡がいいです。ただ、私がうろ覚えなところがあるので逆に子どもから教えてもらっています。。。(アロハかあちゃん) 童謡もたくさんあるけど、昔から知ってる歌とか伝えたいですね。「靴がなる」とかうちの子知らないかも。(たたちゅん) 自分が母親に教えてもらった童謡を(ぶんねえ) 童謡は覚えて自分の子供に歌いついでいって欲しい。(Riki) 童謡ですね。(mi-chan) 『かごめかごめ』や『はないちもんめ』などみんなで歌いながら遊ぶ童謡などは ずーっと残ってほしいですね。なわとびの数え歌が私の小さい頃と違うのがちょっと寂しいです。(みけらー) 学校で習ってくる歌は、やはり私が今きいてもほっとします。いま、春が来たをいっしょに歌ったり合奏したりして楽しんでいます。(kani_mama) 童謡は一緒に歌いたい。簡単な歌なら、2才の子供でも歌えるし、親子のコミュニケーションにもなります。(かつやママ) せめて、国歌くらいは 音痴でも歌えて欲しい(HAPPY☆) やっぱり童謡です。昔の景色など忘れて欲しくない言葉がたくさん詰まってますからね。(masママ) 『さくらさくら~』など、特におぼえておいて欲しいと思います。(momokoh) 学校で教えてもらう童謡が少なくなって残念です。(akikoママ) 童謡です。子供の頃を思い出します。聞けば誰でも知ってる!という歌はこの先も大切にしたいものです。(みいとも) 私達が小さい頃に歌ってた童謡。(ぴよこりん) 「童謡」と呼ばれている「歌」はできるかぎり伝えたいですね。独特の旋律は、まさに「宝」ではないでしょうか?(はちょこ眉) 里の秋、ふるさと、冬の星座、など、四季や自然、その奥に想像できる心情を歌ったものを残したいです。(DAKARA) 童謡を次世代へ伝えて欲しいです。家では娘が良く学校で習った童謡を歌っています。(たろんまま) 童謡。テレビで童謡を聴くことがなくなっています。年をとったときに思い出すのは、子どもの頃に覚えた童謡ばかりだと、祖母が言っていたので、ぜひ覚えてほしい。(しまのまま) 音楽の教科書から消え行く親世代が子供のころに歌った曲。童謡など。(バナナシフォン) 子どもの頃、母が台所仕事をしながらよく口ずさんでいた歌や、友達と遊びながら唄った歌です。曲名を見て、思い出す歌もたくさんあり、とても懐かしく感じました。(ATOM) あるはずだが、今は思いつかない。(ぼーるママ) 子守歌かな。(すだちくん) 童謡です。歌とともに、前の世代の生活環境も伝えたいです。(Tad) 手遊びができる歌はいつに聞いても、心が温かくなります。(ずん) 童謡が歌われなくなったら淋しいですね。(sami) 童謡でしょうか、私自身も子供の時に歌ってもらったものは今でも覚えていて自分の子供にも口ずさむ機会がありましたよ。(みりさ) やはり童謡です。(ぴくちん) きれいな日本語の歌は時代を超えていいものだと思います。(まめとと) 童謡なんかいいですね。心が洗われる。詞の意味も深い物があるし。(nacyou) 私自身、好きでない歌は伝えられてもねぇ。子供自身が色々な音楽を聴いて、好きな歌が沢山出来ればそれでいい。(ままがらどん) 時代を問わず、聞いたり歌ったりしたときに心が温かくなってほっとしたり、勇気や元気が出る歌。あとは子供の頃に教えてもらった童謡ですね。(うりぼうママ) 国歌。正しい内容を伝えたい。(セラヴィ) 童謡。一緒に歌ってきたし、これからもいっぱい歌っていきたい。(ぴろし) 自分の知っている童謡を子どもに伝えていきたいです。(tsunkun) もちろん童謡。日本の美しい自然が織り込まれているから。(貧乏パパ) やっぱり童謡ですね。子供の音楽の教科書にもあまり載っていないし、おじいちゃんおばあちゃんに歌ってもらうことも核家族ではあまりないこと。知っている限りは教えたいですね。(かずまき) 昔ながらの童謡です。(Yumi) 童謡などです。(みえ) 「ふるさと」や「さくら」ですかね。(ゆう子0505) 童謡です。(みーはは) 童謡をたくさん知ってもらいたいです。(karin) 童謡です。(ぷきこ) 童謡です(としみづママ) 自分の幼い頃聞いた童謡、幼稚園などで聞くと自分も子ども心に変える感じです(ちびまつこ) 童謡です。(猫の耳) 合えて伝えたい物は思いつかないので。(きゃべつやし) 童謡は受け継がれてほしいものです。音楽の授業でもどんどん歌わせてほしい。(ゆりかっち) 特に思い当たらないというのが正直なところです。(チー) 子どもが赤ちゃんの頃からずっと一緒に歌っていた歌です。今は、年の離れた妹にお兄ちゃんたちが歌ってくれてます。(あこべぇ) 優しい童謡はぜひ子供に伝えていきたいと思ってます。(ミサンガ) やっぱり小さいうちは童謡などたくさん聞かせてあげたいです。(ケコ) もちろん童謡は伝えたいです。他にも「花」「荒城の月」なども伝えたいです。(ゆこっこ) 国歌と童謡ですね。(おうえんママ) 独特のメロディーを持つ日本ならではの歌は伝えたい。歌詞の意味が理解できない物もあるけどそれはそれとして又楽しいと思う(マイキ) 手遊びうたなどは受け継いでもらいたいですね。「せっせっせ~のよいよいよい・・・」なんてやっぱりほほえましいですよね。(あおいうさぎ) わらべ歌や童謡は美しい日本を歌っているので、残してゆきたいですね。(☆ラム☆) やはり小学校の時に習った唱歌ですかね。「春の小川」や、「もみじ」「おぼろ月夜」など、美しい情景が目に浮かぶような歌です。(よちこうママ) 童謡です(まれき) 大きな古時計。リンゴ追分 と同じように、ブルースっぽくて、好きですね。(シュガーミルク) 日本の歌は、想像力がつくようなものが沢山あるので沢山聞かせたい。(うーきち) 童謡、わらべ歌、いつまでも歌い継がれて欲しいです。(haku) 美しい日本語の歌。「早春賦」とか、「荒城の月」とか、「朧月夜」とか。意味がわからなくてもいいんです。歌詞が難しくても歌なら歌えますから。こういう歌を、学校でも歌わせて欲しいです。歌謡曲ではなく。(ナインチェ) 先日海の歌を知ってるか聞いたところ知らないとの答えが・・・^^;学校で習わないの?って聞いたら習わなかったそうです。やはり日本の昔からの歌は残していきたいですよね。(チビちーちゃん) 童謡はいつまでも歌われて欲しいですね。やさしくて、暖かい感じがします。(ももかなしょう) 月並みですが私達の世代もその前の世代も歌ったような童謡。(みりみり) やっぱり童謡ですかね。こういうものは語り継ぐべきですよね。(こうたんマム) 「さくら」が好きです。「かごめかごめ」も深い意味があり良いと思います。(asakoto) 童謡はずっと引き継がれて欲しいです。(ペコポコ) 子守唄。長女が母になったときは(くるかしら・・)歌ってほしいな。(ななちゃん.) 言葉の美しさを分かってもらいたいので、日本の歌を覚えてほしいと思います。(かなぴよん) 銀の鈴。蛙がなく歌なんだけど、私が子供の時なくなった父が子守唄のように歌ってくれたので、子供にも歌ってました(ぽこぽこ) 私が小さい頃好きだった童謡「ぞうさん」を歌って聞かせています。他にも大きくなるにつれて自分の知っている童謡をたくさん覚えてもらいたいです(ましゅまろママ) 娘が通っていた園はわれわれ世代も知らないようなふるいわらべ歌をたくさん教えてくれるところでした。小学校へあがったとたんストレス社会の一員のようにカリカリとする娘にとって、いつか大切にそっと取り出す思い出だと思います。(こりんごりんご) 童謡を知らない子が結構多いのです。やっぱり語り継がれて欲しい(あおい&まり) 自分もわからないので(もきもき) 童謡。小さいころはよく歌って聞かせましたが、最近になって、「今の子は童謡を知らない」ことに愕然。私が歌った曲も覚えていないし、幼稚園や学校で歌う歌もあまりに選択肢が広いので、結果的に童謡を歌う機会が減っているみたい。ゆったりとして心温まる歌詞の多い童謡はなくならないで欲しいものです。(ごろにゃん) 日本の良い歌を、こどもの次のこどもにも伝えて欲しい(クマキチ) 考えても思いあたらないですね。(ゆうともなお) 文化庁リストにはないかもしれませんが、古賀正男のメロディーをギターでいつまでも(TA) 子守唄などはずっと歌い継がれてほしいです。(ニョロトノ) 童謡です。でも子供のほうが私より歌詞をきちんと知っている歌もありますね。(えいちゃん!) 童謡や子守唄はいつまでも引き継いで欲しいですね。家の主人はすでに覚えていないようなので、少し悲しいです。孫、ひ孫の代まで受け継いで欲しいですね。(らびぃ@) 「ちいさい秋見つけた」が大好きで子守唄代わりによく歌っていた。今も長男は、この曲を聴くと安心するという(gogotantan) 童謡はいつまでも歌える歌なので覚えていてほしい(ぶたさん) 「荒城の月」「椰子のみ」「浜辺のうた」など日本の情緒を感じられる名曲を知って欲しい。(yumikenta) やっぱり童謡かな。こころが温まるから・・・。(ほっぺほっぺ) 童謡です 語り継いで欲しいです(いとちゃん) とくにどれを、というわけではありませんが、やっぱり歌いついで行ってほしいです(ちかママ) 新しい歌よりも、日本の文化や、伝統を伝える歌がいいです。(Mよしえ) ぱっと思い出さない(kirarin) ウチの子は嵐の曲が好きみたいです(笑)(yukicha) 昔から歌っていた歌は今でもちゃんと歌えます。お風呂に一緒に入ったときとかいろいろ歌ってます。(かずP) これという具体的なものはないけれど、昔から歌われている童謡など。(りかんどれ) 童謡くらいうたえないと・・・(ぱぱさん) しゃぼん玉*作曲者が、幼子をなくした想いを歌にしている事を、娘に話し、歌って聞かせた事があります。(NYチーズケーキ) 言葉の使い方や響きがとても美しいものだと思うので、いつまでも残したい。(かわも) うーらの畑でポチが鳴くー 正直じいさんほったればー など物語をを歌にしたもの。幼い頃 よく子供といっしょに歌ってました。おぼえてるかなあ・・・?(たえぽん) 子守歌や季節の歌は伝えていきたいです^^♪(あっぷんまあ) 山田耕作や滝廉太郎などの、古き良き時代の日本の風景を歌った歌。(NEGI) 季節の行事の歌(ひなまつり、せいくらべ)(k!)ゆか) つばさをください など、童謡も大事だが、名曲は残していって欲しい。(ゆいまゆ) やっぱり童謡かな。(やんたこ) 学校で習う唱歌など(おつやん) 今はほとんど使われなくなったような、でも大変美しい言葉を使った歌は是非残して欲しい。言葉は文化であり、歴史であると思うので。大切な文化や歴史を忘れ去ってしまうのは悲しいことだと思います。(ケットシィ) 日本の歌と言われても、自分自身思いつくものがありません。(ニッチ) いま、ちょうど我が家では、こどものうたのCDを家族で聞いています。私自身があまり、歌を知らないので子供に自分の歌で教えて伝えることが出来なく、今一緒に覚えています。(うまこ) 言葉を覚えるには最適だと思います。またすばらしい音色、言い回しなど沢山の利点があります。日本人の心はきちんと受け継いでいかねばと思ってます.(PDF519) これといって特にない(こうたのまま) 赤ちゃんの時『手のひらを太陽に』が好きで、何度も何度もせがまれいて歌ったので忘れないで欲しいな~と思う。(さきんこ) いろんな歌を話して聞かせたりしてきたので、「これ!」と言い切れる曲が思い当たりません。(かーやんです) ふるさと、はるかな友に、箱根八里、我は海の子、夏は来ぬなどなど、文部省歌として子供の頃、習った歌を一緒に歌いたいです。(キャラバン) 私が子供の頃、母が歌ってくれたような歌です。(パタパタママ) 某番組で子守唄はとても良いと言っていました。母子のコミュニケーションにたくさん歌ってあげれば良かった・・・(りほひろ) 童謡は、言葉やメロディーが美しいものが多いので、伝えて生きたいナァ・・・・。(♪シナモン♪) 今18歳の長女が赤ちゃんの時【七つの子】の替え歌で「○○ちゃん何故泣くの~♪」って寝かしつけていました(o^-^o)童謡や、わらべうた。懐かしく心の故郷へ帰ったように癒されたりします。子供達も自分の子に伝えて行きたいそうです=*^-^*=(みるきー0116) 聞いているといいなと思う歌はたくさんあるのですが、考えると手でこないです。(☆うり★) 子守唄や地域の歌などを伝えたい。(およめさん) 昔ながらの童謡です。最近は、幼稚園などでも童謡は歌わないことが多い様に思います。子供の好きな歌、流行の歌も良いですが、何年も歌い継がれている童謡も大切に歌い続けたいです。(美樋 多恵) 「秋桜」のような、女の子になって欲しい。(りょうあん) 昔ながらの童謡はずっと歌い継がれていってほしいです。新しい歌も良いものは残っていけばいいと思います。(たけとしママ) 流行の歌でなく,受け継がれていく歌って必要ですよね。(masa×2mama) 童謡は文化である(shunyay) わらべうた、子供が通っていた幼稚園は昔遊びを教えてくれていました。歌の歌詞から昔の生活や言い伝えを知ることができて私も楽しかったので♪(ハマ主婦) 大人になってもつい口ずさむ、子供の頃に聴いた歌は、年を取るほど多くなるような気がします(3児の保護者) 線路はつづくよどこまでも(という歌詞の歌)原典の英語版ともども悲しい歌詞の変遷をしてきた曲です。人の歴史が悲しい過ちの変遷であったことをやわらかく子供に教えられます。(ほもこ) いろいろ教えたい童謡があるが、まずは自分がかなり忘れているから自分から覚えなくては・・・まず手始めに日本の信号でお馴染みの「とおりゃんせ」から。(シチリア万歳) 童謡ですね。私自身、子供のときに覚えたたくさんの童謡は、今も忘れずにおぼえています。 童謡を聴くと、昔を思い出し、なんだか優しい気持ちになれるんです。子供にもたくさん教えてたいです。(sumomomo) 子守歌とか童謡とか覚えて欲しいなあ………(あやみゃん) 季節の童謡とか。今なら「ゆき」や「まめまき」などなど・・(リラックマクマ) 親も共感してしっかり歌えるような歌を伝えたい。(ゴロウ) 大人になっても癒されるし、一生の思い出になるから。(うさこたまちゃん) 昔の童謡や唱歌にはいいものがあると思います。でも私が歌えないものもありますが・・・(とんまるこ) 音楽に関しては、子供の好き嫌いがはっきりしているので。こぎつねこんこん~や、かきねのかきねの~は、子供も好きです。(pirosuke) 昔から歌われている童謡はやっぱり歌って欲しいです。(ユウマミ) 今は桜の歌かな!受験なので・・・(たまちゃんママ) 子守歌,童謡などは言葉の響きも美しく,伝えていきたいです(しなもんみるく) みんなで一緒に歌える明るい歌(SHミッチ) 童謡は聞いて欲しい。今のポップな歌とは違って、昔の歌は歌詞が難しいけど、物悲しくてミステリアスな雰囲気もありますよね。(4ハハ) やさしい気持ちになれる歌や元気になれる歌は教えたい。(どなめぐ) 童謡、子守唄。いつまでも伝承されるといいです。(さんご0626) 自分が子供の頃母や祖母が謳っていた歌を伝えたい。(mizuoto) 赤とんぼ、ふるさと、さくら、春の小川、荒城の月…沢山あります。小さいときから、風景等に合わせて歌うようにしています。(おっチョコママ) 私が伝えなくてもほとんど知っています(れそ) ゆうやけこやけなどは日本人にとってとても大切な心だと思います(れいらん) 蛍の光・仰げば尊し やっぱり卒業式はこれでなくっちゃ!(ともにゃんママ) いつまでも歌える歌(とんきち) 日本独特の四季や情景を感じる歌は、いつまでも残して行きたいですね。(さんぼママ) お正月やひなまつり等、昔ながらの行事にはほとんど歌がありました。歌と共に行事(文化)も伝えていきたいです。(まさーひろ) 子守唄や童謡です。学校で習ってくる歌もいいのですが、やっぱり童謡も歌ってほしい(いっちゃんまま) ぱっとは浮かびませんでした(krm2001) 童謡、子守唄はいいですね。昔お母さんに歌ってもらった、一緒に歌った、と、懐かしめるので・・・(koutarou) 昔ながらの童謡や子守歌など、母親から自然に覚えた歌。歌と同時に懐かしい思い出と一緒に大切にしてほしいと思います。(ワワワサークル) やっぱり、思い出すのは昔に聞いていた歌。(ゆうくん大好き) 春に生まれた子なので、春の小川や♪菜の花畑に入日薄れ~♪などを子守唄にしていました。幼い頃、なにげなく覚えた童謡や唱歌は今もふと口ずさみ、心を明るくしてくれます。そんな歌を我が子にも伝えていきたいです。(がぶ) わらべ唄は、ぜひとも後世までずっと残したいですね。(もえはな) 自分も子供の時に歌っていた歌が多いから(seadog) ゆき。 好きなので。(しんじろう) やっぱり童謡ですかね(チョコたん) いつか懐かしんで、自分の子どもに歌ってあげられる歌(ひゅーちゃん) 意味がわからず覚えていた歌詞ですが、大人になってからいろいろな場面で内容に気づかされる事が多くありました。その度に日本語の奥ゆかしさに感動しています。(もっちーず) わらべ歌をたくさん歌えるのは素敵ですよね。(antilope) 子供に教わることの方が今は多くて恥ずかしいです。(かめ子) 故郷です。(Guitar親爺) 日本の文化を伝えたい。大切にしたいです。(mama-gon) 子供が学校で「みんなの歌」という童謡がたくさん載っている本を使っています。休みに持って帰ってくると私も知ってる歌ばっかりなのでうれしくなって親子で歌っています。(じゅりあ7) 「時代」中島みゆきさんの曲は、時代を超えているので、子どもと良く歌います。(Maybe) 昔ながらの綺麗な日本語で綴られている歌もそうだけどココロに響く歌はずっと歌いついでいきたいです。(na) 学校で学習するような歌を一緒に歌えればよい。(こば19) 自分も子供の頃から親しんできた歌も多いから。(あゆまきちゃん) 童謡、唱歌、はいいですよね。乳幼児の子育てには欠かせないですもの。子供たちもたくさん覚えて自分の子供たちに歌ってあげて親子のコミニュケーションのひとつとして大事な役割はたしてほしいですね!(みけこまま) 小学校で習う歌は親子で受け継がれていくといいな!(シマコラショ) 明るいのどかな歌を伝えていきたいです。(レイミィ) 童謡は歌って欲しいと思います(れおぽん) 童謡なんかは覚えていて欲しいな。(かいちゃん011) 自分が小さいころ親や祖母に歌ってもらった歌や学校で習った歌は教えていきたいですね(ひろむのママ) 昔はNHK「みんなの歌」をみんな見てた。でも今はほとんどの子供は見てない。学校で教えるしかない!(ja8091) 思い出のうた、自分が幼稚園の卒園のときに歌ったものですが、上の子も幼稚園の卒園時覚えてすごく気に入ってました・・・。(こぼうず) 日本人として、昔から歌い継がれている歌は知っていてほしいです(ちあき) 唱歌には伝えていきたい名曲がいっぱいあります。私個人としては昭和歌謡の良さも子どもにわかって欲しいのですが・・・(れいんぼう) 君が代私は最後まで歌えませんが、歌えるようになりたいし、なって欲しい。(ミオカロさん) 日本人として、常識の範囲内知っていてほしいです(chit) あくまでも”日本の歌”の存在や意味は知って欲しいけれど、何がいいか?何を感慨深く心に刻むかは、子供自身が思うところ。(まおぶー) 昔から歌い継がれている歌や、卒業式や歓迎の時に歌う国歌、仰げば尊しなどいろいろあります(レイチュッパ) 日本人のこころ、みたいなものやっぱり歌い継がれていってほしいです。(あやりつ) 「琵琶湖就航の歌」は百選に入っているだろうか?(巨匠) 子供が孫に伝えてくれたらうれしいですね(n283) 童唄は覚えてほしい。そしてまた次の子にも伝えてほしい。((^o^)丿) 童謡は素朴さと共に伝えたいですね。(しゅうやま) 子守唄などの童謡ですね(101112) 家でも、幼児用のうたの本などを見て、たまにピアノでひいています。親もなつかしくなるような曲もあるので、楽しいです。意外と歌詞をはっきり覚えてないものも多いです。(たあ802) どの歌という訳じゃないけど、リズムが良くて歌いやすい、それに何といっても歌詞が良いですね。(ちびちゃんママ) 君が代ぐらい歌えなきゃ、外国人に恥ずかしい。(怪盗法師) 出来るだけ多くの歌を伝承していって欲しい(Lisa) 私から特に伝えたい歌はないけれど、学校などでいろいろ覚えてくるのでいいです。(ひよこたん) いろいろな童謡。聞いていても歌っていても心が温かくなります。(ひがしむき) 文部科学省が決めた100選の101曲は、さすがにいい歌がそろっていますね。(ヒロッキー) やはり童謡は覚えていてほしいですね。(しゅうた) 私達があたり前に歌える歌を、子供が知らないのにびっくり(みーひーママ) 童謡はいつまでも歌い続けて欲しい(りょうたっこ) 別に興味はない(あこけろ) 特に教えなくても幼稚園で覚えてくる(じゅんやち) やはり昔の歌は、なぜかホッとします。(setomaru) 子供が、学校で習った歌を歌っていると懐かしく思います。親子で一緒に歌える歌はいいですね。(イケッチ) その時代を代表するような歌はやはり。大人になってしみじみ思い出せるような歌。(ろこ) 自分が小学生で出会った歌は忘れていないので、子供にもそんな歌に出会って欲しい。(AQA) 私たちが子供のころには、当たり前に歌っていた童謡。知らない子が多いのに、ビックリ!いい歌がたくさんあるのに。。。(nyao12) 特に意識しなくても、親が口ずさんでいれば自然と耳に残ると思います。その程度でいいのではないかと思います。(moka1970) 最近、学校で歌っている歌は、流行の歌などで私が小さいときに学校で習ったような歌はあまり歌わないようです。しかし、季節に合った昔からの歌などをもっと親子で歌ったりする機会があると楽しいなと思います。(りゅうまま) 海外で生活していたので、日本人としての童謡・唱歌・わらべ歌など、とっても大切だと思いました。(miracle☆) 日本人の心を受け継いでほしいです。(健ママ) 童謡は心のどこかで懐かしさを感じるので、覚えていて欲しい(tiger213) 幼稚園で私の知らない歌を覚えてくるので一緒にたのしんでます。(泰駿都) 童謡、唱歌は次の世代にも受け継いでいって欲しい。(ワンコくん) 子供が、幼い頃には本の読み聞かせの代わりに、毎晩童謡を歌ってあげていました。懐かしいです。子供にも自分の子供に、歌ってあげて欲しいです。(ヒロちゃんママ) みんなの歌で流れている歌は大人になっても思い出します。子どもたちにも、同じように大人になってそのころの自分と重ね合わせて思い出せるような歌を覚えてほしいと思います。(HIDE.K) 童謡。最近は歌のコンクールでも歌謡曲が多い。なぜでしょう?(NEO) 思い浮かびません。(papakura) 美しい日本語は、ぜひ、この先も、歌い継がれてほしいです。(mikomiko) 昔からの童謡ですね。(まちゃちゃん) 幼稚園や学校では私たちが子供の頃習った歌を今でも教えてくれるのでとても嬉しいです。おじいちゃんおばあちゃんとも一緒に歌えるのがいいですね。(ぼのまま) 童謡など(真由まま) 最近の卒業式では「蛍の光」や「仰げば尊し」を歌わないところもあるそうですが、個人的には大変好きな歌なので、ぜひ歌って欲しいと思います。(ポイントガード) 日本の伝統として歌い継いでほしいです。(marin44) 童謡を聴くとほのぼのとした気持ちになります。(ゆうちんまま) 昔ながらの童謡です。私自身はっきりと覚えていないものが多いのですが・・・。(ミスターロディ) 上の子は5歳から、下の子は3歳前から主人の仕事の関係でNYに住んでいたので学校で習うような歌を知りません。歌謡曲に押されて聞いてはくれませんが…思い出す限りの童謡などを教えてあげたい。(Shinママ) 子どもが童謡を歌ったりしているとかわいいし、一緒に歌える。子どもが大人になってもその子どもと一緒に歌える。いいことだと思います(よぷに) やはり昔からある童謡ですね。(パルコ) 童謡、わらべ歌など、昔から歌い継がれている歌は覚えていて欲しい。(まあしゃ) やはり童謡かな・・・かわいい声でいつまでも歌い続けてほしいです(R&Rママ) 「赤とんぼ」大好きです。私の心の歌なので、いつまでも残していきたいですね。(おなやみかこ) いわゆる「文部省唱歌」かな。日本の原風景を伝える歌が多いですよね。(マジマザー) 小さいうちは、童謡を大きな声で歌っててほしいです。(プレジ) 特別ないけど 色んな歌を聞かしたい(まことパパ) 世代を越えて、みんなが知っている、日本の心の歌を伝えたいですね。百選を見たら、私の知らない歌もあるので、一緒に覚えたいです。(日向k) 今の時代、核家族化が進み年寄りから歌を口づたいに習うことが少なくなっているように思います。私のところも、転勤族のため、そういう機会がありません。日本の歌、特にふるさとを思う歌は覚えてほしいですね。(RASCALMASA) 少し話はそれるのですが、娘の小学校では音楽の先生が変わったとたん、学校で教わる歌が変わりました。前の先生はよく歌謡曲などを歌わせていて疑問でしたが、今は日本の古い歌や童謡なども歌うようになったので良かった。(マーサママ) やっぱり童謡が良い♪(桃月) 子守歌それぞれの親子にとっての特別な曲それとふるさと(kuyu) 「ふるさと」が好きです。(ちびあゆ☆) 童謡、子守唄、わらべ歌など自分が子供の頃耳にして口づさんだ歌を、子供にも伝えていきたい。(シナモン0704) 私自身が、童謡やわらべ歌なども好きなので、小さな頃から歌って聞かせてきました。(ハウル) 娘が、学校に入学してから実感しましたが、私が、小学校で歌った歌を、娘も教わっている、祖母とも一緒に歌える歌、ずっと伝えてほしい。(シカマル) 海外に行ったりや外国の方と接する時に、やがては母親になった時、日本の美しい歌を歌って欲しいです。(しょこらけーき) 色々な歌を歌って心豊かに育ってほしい(でびちゃん) 「涙そうそう」が選ばれましたね。家族で好きな曲です。大人になっても口ずさんでほしいな。あくせくしてばかりでなく、このテンポでゆったりすることも必要だと思います(明るい歌詞ではないですが)。(こーらちょこ) 季節 季節の童謡。今は 楽しく歌っていますが これからも 親子で楽しみたいです。(えこち) 日本の心を忘れないでほしい。きれいな歌がたくさんあると思います。(mimimimi33) 特にこれというのはないですが、いろいろ聞かせてあげたいです。(たいほん) 思い浮かびません(キムポッシブル) 後世まで伝えなきゃ。(マイペースくん) 童謡には忘れ去られようとしている素敵な日本語が沢山使われていると思います。小さい頃から意識していろんな唄を聞かせてきました。(rurumama) お父さんは外人だから、日本の曲といわれても。。。(sthsieh) 親自身も半分以上忘れていて全部は歌えません。浦島太郎や金太郎の物語歌。(もりいも) いろんな歌が選ばれていましたが、「世界にひとつだけの花」は親心として歌ってあげたいですね。(17854) 日本の歌というか,子どもの頃に自分が歌っていた歌は,子どもにも知って欲しいと思います。(nobaok) 昔ながらの童謡や唱歌です。(さんくる) 一曲「これ」というものではなく、日本の四季がうたわれている「ふるさと」や「春の小川」など。日本独自のものを伝えていきたいです。(めめさん) 昔からある童謡はできるだけちゃんと教えてあげたい。(スズムシ2) 去年の、発表会で息子が歌った歌。私たち、地域の人しか知らないと思うけど、「生まれ育ったこの街で、おばあちゃんになりたい・・・。」いい歌です。この歌を先生が選んでくれたことを、うれしく思います。(オバケ) 童謡や唱歌は幼稚園や学校でも教えてもらえるので、いつのまにか一緒に歌ったりしています。私が伝えるなら・・自分が子供の頃に流行ったフォークソングとかアニメソングですね。(CAMUI) 少しは保育園や学校で習っているようですが、あまり古い感じでなく口ずさめるような歌。(年子ママ) 童謡です。子供たちが赤ちゃんの時は子守唄代わりに歌って寝かせていました。(かすみん) アニメからスタンダードになった曲に何曲か伝えていきたい曲があります(fuu9030) 自分が子供の頃聞いていた童謡です。何気なく聞いていても いつのまにか語彙が増えているような気がします。(issei) 童謡ですね。こどもたちのこどもたちにも伝えていってほしい。(ぽよ) 自分が覚えている歌は歌ってあげています。(チャミンダ) 夕焼け小焼けの赤とんぼ~大好きです。ふるさともいい歌ですよね。これを理解できなくなる世の中にはしたくないです。(なな@) やっぱり童謡かな?でも私自身も忘れてる?(子だくさん) 特に童謡に限らず歌謡曲でも今は詩のような素敵な歌やメロディーがあると思うので。(hirano20) 昔からの童謡や唱歌などには美しい言葉や表現があり、是非子供には伝えてあげたいとです。新しい歌にも多くの魅力がありますが、古いものも知ったうえで色々なことを感じ取って欲しいと思います。(ちゅうちゃん) 童謡はいいですね。(いくちん) 昔ながらの童謡や最近の曲でもいいなあと思えるものは伝えていきたいです。(りらくま) 自分では、もう忘れてしまった童謡を伝えたい(かげほ) 子供が童謡を歌っている姿はとってもかわいいので、続いてほしいです。(まいっちー) 昔からの童謡はいいものですよ。大事に受けつないでいきたいです。(元気いっぱい) やはり童謡でしょうかね。最近の音楽の教科書は、童謡が昔に比べて少ないですね。(くますけ) 童謡はいろいろ知っていて欲しいと思っています。季節ごとの歌もうたっています。(konomama) 日本の唄と言えば、やはり童謡ですね。今の唄にも良い物が有りますが、昔の物には、気持ちが和む唄が沢山ありますから。(へな) いわゆる「童謡」はあまり教えられていないようです。良い歌はたくさんあると思うのですが。(fuwakudo) やはり”ふるさと”でしょう。(いのゆう) 童謡は知っててほしい。(とらとらお) 親子で同じ歌が口ずさめるのって、凄くいいですよね。童謡に限らず、最近の曲でもいいなと思ったら一緒に歌うようにしています。(hanamame) 最近は昔の歌謡曲などもテレビで流れたりして、私が子供の頃はやってた歌を子供が口ずさんでいるのが不思議な感じです。でも一緒に歌えるのは楽しい!(必勝ぶうちゃん) 童謡です。(みんこ) 童謡は素朴で素敵な曲が多いですよね。(さめちゃん) やっぱり童謡です。心が温まります。(kumiko29) 童謡。音楽の教科書に最近の歌が載ってるみたいですが、教科書にはやっぱり昔からある歌の方がいいのに…と思ってしまいます。(くるこむ) 手遊びうた。‘ずいずいずっころばし・・’や‘おちゃらか、おちゃらか・・’など。(HIBIKI) 時代とともに歌は、変わっていくので昔の歌を強要しない。(ガメラ) 童謡は歌詞もきれいな日本語といった感じがするので、覚えて残していってほしいなぁと思います。(なおこせんせい) いくつかは知っていてほしい。(t_a) 「さくら」や「ふるさと」などは、日本の歌として残してほしいです(ぷちモモ) 童謡以外にも色々な歌があって良いと思います。世界にひとつだけの花など子供達も大好きです。(はなちゃん3) やはり童謡ですね。おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に口ずさめる歌は、ほのぼのとしますよね。(ひみつのサリー) 昔ながらの、童謡は、子育てしてて、改めて、いい歌なんだと感じてます。これからも、伝えていきたいし、子供たちも、覚えてほしいな。(かのんかのんママ) おおきなのっぽの古時計、おじいさんの時計。平井堅が歌ったことで、とても好きになりました。(一寸法師) 色々な曲に親しんで欲しいです。(みちたくん) 子守唄は、今でもたまに歌います。子どもたちも一緒に歌ったりします。なんだか、心があったまります。(MEI) 特にこれといってないけれど、小さい頃聞いた歌は大きくなっても自然に口について出てくるものだと思います。(とーこ*) 童謡等で、私や私の親の世代の歌っていた唄は、これからもずっと歌い継いでいって欲しいです。(美々兎) いろいろな曲があるけど、私の好きな”ふるさと”は子供達に歌い続けてほしい。(きらめき) やっぱり 幼い頃から親しんでいる童謡が素朴で暖かく癒されるのでは~(米今) 童謡や子守唄といった、昔から歌い継がれている歌(ひろりんちゃん) この曲、と言うのはありませんが、言葉のキレイな歌を伝えたいですね。日常生活で美しい日本語を聞く機会が減ってきていますから。(Y&K) 私が幼い時、母がよく童謡を唄ってくれました。季節感あふれる美しい日本語を、優しいメロディにのせて聞くと、心がほんわりして豊かな気持ちになれると思います。私もよく童謡を唄っています。(あおによし) やっぱり昔からの童謡です。最近は幼稚園や保育園でもあまり歌わないようです。(じゃりんこくん) 童謡です。子供には害のないものが一番。(タカロンのママロン) 童謡は教えてあげたいです。(ffmoka) 伝えて行きたいと思う歌はあるが こればかりは感性の問題で子供たちが親になった時 その世代の歌が残っていくんじゃないかな(ffksni) 童謡です。いつの時代の子供も童謡を聴いて育っていると思います。(カピママ) 童謡は伝えたいですね。今は少なくなってしまった日本の文化ですから。(うめちゃん52) 「あおげばとうとし」いまじゃあまり卒業式にも歌わないんですよね・・・。(りーぶー) 童謡は歌い継ぎたいですね。(らんらららん) 童謡は教えてあげたいですね。(あやとかず) 童謡。私も大好きです。(まりあ☆) やはり童謡ですね。今の子は童謡も昔話もしらないんですよね。親が教えなきゃだめなのかな。(もかちゃま) 童謡は、ちゃんと教えたい。(リラックマのママ) 童謡。子供が幼い時はよく歌いよく聞きました。(よしさち) 童謡や小学校でうたっている歌です。こどもが今「ききゅうにのってどこまでも」をうたっています。自分が小学校でうたっていただけに一緒に歌えるのがとても嬉しいです。(つるさん☆) 大人になっても口ずさめる童謡は子供にも伝えていきたいですね。(すずりゅう) 子守唄とか古くから伝わっている歌などは子供にも伝えたいです。でも実際、最後まで歌詞やメロディーを知らない童謡も多いことに気がつきました。。(マリアンヌ) 童謡と合唱コンクールで課題曲として使われている歌です。(はるげん) やっぱり、童謡や手遊び歌のような物は知っておいてほしいと思いますね(ミーチャンママ) 最近は学校では歌わないみたいですけど、「若い力」でしょうか。運動会といったらこれです。(jodo) 童謡を聞いて感じる日本の良さも伝えていければと思います。(hipoo) 良い歌は自然と耳に入ってくるもの。ムリに伝えようとしなくても、歌い継がれていくと思うので、強要しない。洋楽、邦楽問わず、いろんな音楽に親しんでもらいたい。(ゆら♪) 日本の童話は感性が豊かです。(ka-by) 童謡、というかいわゆる昔の小学唱歌、というのは伝えたい歌がたくさんあります。なかでも「朧月夜」は実家の近くの風景を歌ったものなので、ぜひ風景とともに心の中に留めておいてほしい歌です。(ゆづたろう) 童謡は伝えていきたいですね。(なちなちこ) 保育園では、はやりのアニメソングは厳禁です。わらべ唄や童謡など昔ながらの歌を歌っています。親が知らない歌も覚えてくるので一緒に歌っています。(アルカディア) 浮かびません。(莉子ママ) 確かに童謡など良いものもたくさんあるが、昔の歌は歌詞の意味がわかりにくいものもあり 歌も時代とともに移り変わってもいいと思う(りおまる) 童謡かな。数十年前に自分が聞いていた歌を今は自分の子供に毎日のように歌って聞かせてあげています。時には子供も一緒に歌ってます。(そらまめっち) 童謡です。これ以外思いつきません。(なみひろ) ジャンルにこだわらず、色々な音に触れて欲しい.(ブーフーウーくん) 童謡は自分が歌っていたし、子供が小さいときは一緒に歌ったりしました。これが、次世代にもつながるといいと思います。(ふりーだむ) 自分が昔歌っていた歌を息子が歌っているととっても嬉しくなります。童謡はたくさん覚えて欲しいです。(ayuyo) やっぱり童謡です。(johnjohn) 鹿児島に住んでいるので、鹿児島で古くから歌い継がれている歌です(りんそう) 親子でハモるのが趣味の我が家。いちばんのお気に入りは「ふるさと」です。ほかにもいろいろ好きですが(^^(ちゅーた) 私も童謡、手遊び歌、子守唄など、懐かしくて温かい日本の心がつまった歌はずっと歌い継いでいって欲しいと思ってます。(やうやう) 童謡でしょうか。NHKのみんなの歌に出てくるような。最近のみんなの歌は、自分が子どもの頃と比べて訳の分からない曲も流していますが。(こすこす) 童謡です。使われている言葉が今の子どもには意味が理解できないという意見もあるようですが 最近の歌には少なくなった“心に染みこむ美しい日本の言葉”であると私は思います。詩の行間にある景色や言葉の意味を伝えられる大人でありたいと思います。(ぱたママ) 何が良い歌かは人それぞれだと思います。(キノコくん) 童謡です。古きよき日本の心を伝えられると思うから(みわりん) 童謡や子守唄をたくさん教えてあげたい(よっしーちゃん) 親が知らないわらべ歌や童謡で色々意味をもったものがあります.そういうのを親とともに子供もまなべたらな と思います.また お父さんが若い頃に聞いた歌も教えたいです.(ユラパパ) 昔から歌い継がれてきたような童謡は口ずさめるようになって欲しいと思います。(LIME) 童謡や童歌。(ジャスミン茶) 自分が親やおじいちゃんおばあちゃんから聴いたものは伝えたい。ただ、わざわざ予算を組んで国から指定をしなくては失われてしまうものではないので、今回の100選には賛成できません。(こぷこぷ) 幼稚園で教わってくる歌で懐かしいーって思う歌があるのですが歌詞はほとんど忘れているんですよね。(waka1227) わらべ歌や、童謡は歌い継がれていくべきだと思います。(ふたりひめ) 昔覚えた童謡は今でもよく覚えているので。(ゆちく) 童謡や私達も小さいときに聞いたNHKのみんなの歌などいいですね。(あかつか) 小さい時にもっと子守唄とか歌ってあげればよかったなと思います。(faminami) 故郷 かなぁ?(うちわ) やはり童謡は歌いついで欲しいと思います。だんだん見かけなくなってしまったけれど、日本の情緒はこれからの子供たちには必要なことではないかな、と思います。(ゆきこ28) 童謡です。これは基本ですよね。(黒子) お話とともに伝えたい。(がきゅママ) やはり童謡でしょうか。(おかずのり) 昔から歌われてきた、童謡ですね。童謡は、世代なんて関係ないですからね。(ゆうともりん) 童謡や手遊び歌です。(himako) 童謡です。子供も好きで歌っています。(いずっち) 童謡などいい唄があるので伝えていかなくてはいけないと思う(天然水) げんこつ山のたぬきさんとかお弁当箱のうたとか手遊び歌はずっと引き継がれて欲しいです。どんな子供も喜んでやってくれます。(325) 童謡です。(がんばろうね) 花(すべての人の心に花を)(LEERA) 童謡です。言葉、メロディーの美しさを伝えたい。(おだっち?) 童謡もいいけれど、合唱コンクールで練習した曲なんかもいいと思います。自分が中学で歌った歌を子供が練習していた時、ちょっと感動しました。(めぐー) 昔の童謡や小学唱歌などは、きれいな日本語が使われているので伝えていきたい。(ころぴー) 「あめふりくまのこ」1年生の国語の教科書にあめふりくまのこがのっていました。兄弟で上の二人には歌ってあげていて、ついこの子にも歌ってあげていたと思ったのですが全然教えていなかったらしく、全く知らなかったみたいです。授業中歌を歌ったそうですが、うちの子だけ知らなかったみたいで音程が酷いものだったと、先生から聞いて、とっても恥ずかしかったです。(おきく12) 童謡、だと思います。(そらとうみのママ) 童謡です。手遊びもあるので親子一緒に楽しめますよね。(けんけんおかあ) やはり童謡です。当の本人はアニメのオープニングやエンディングの方が気に入ってすぐ覚えてしまいますが・・・。(しゅんぞう) 日本の昔からのだれでも知っている歌は教えてあげたい。(☆☆white☆) 涙そうそうが好きです。(robinson) 童謡です☆(はなはな☆) 童謡かな。(だいちゃんまま) 子守唄です。子供が親になったときに、自然に歌ってほしいです。(まめまめっぴ) やはり昔の童謡や小学唱歌などは、きれいな日本語が使われているので伝えていきたいと思いますね。(まきや) これと言った物は1つに決められませんが、唱歌がいいです。(なつみはは) 昔からある童謡は、自分の子どもに歌ってあげられるように、覚えておいて欲しいと思います。(もくず) 童謡かな。大体は知っているだろうと思うけど、子供が親になったときに、また子供に教えて欲しい。(まろりん) 童謡です。車内はいつも童謡のCDをかけながら和みドライブしています。(プリフラ) 童謡ですね。(ウェスティー) やっぱり童謡です。(ぽんたくん) 童謡です。歌いやすいし覚えやすい。歌いつがれてきたものは、流行関係なくやっぱりいいものです。(ハヤテ) やっぱり母さんの歌でしょう。(コーヨーママチャマ) 童謡やわらべ歌など 私が聞いて育った曲を子供にも聞いて歌って育って欲しいです。(恵)
コメント一覧(新着順)
1~50件表示(2574件中)