ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「あなたの出身学校は?」の投票結果です。

【なし】あなたの出身学校は?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(2581件中)

  • 共学校だったけど 8割が男子と言う学校だったので 運動会は男子クラスに入れてもらいました。楽しかったです。(西ちゃん)
  • 特に考える事もなく、公立だったので共学でした。男の子の友達も女の子の友達もいて楽しく過ごせました♪(SGSB)
  • 共学の方が、それぞれ『女性らしさ・男性らしさ』が養われるような気がします。(あこあこ)
  • 異性の目を意識して自分を向上させようとできたこと、異性の得意分野が分かったことなど大変よい学習の場でした。(学級通信チャレンジ)
  • 同姓だけの世界にどうしてもなじめない。(げろこ)
  • 女子校、経験してみたかったです。(たけっち)
  • 本当は女子校が良かったけれど、なぜか共学でした。(プリンセスメゾピ)
  • 共学でした。(伸び伸びっ子)
  • 公立の学校はすべて共学でした。(HAYATO)
  • 母親の希望で行きました。女友達がたくさんでき、今でも付き合いがあります。一生の宝です。(きりきり)
  • 先生が厳しかった。でも、未熟な私たちをいつも受止めてくれました。(カズ)
  • 短大時は女子短大でしたが、四大も併設されていたので、ほぼ共学でした。中・高も共学です。特にいい所…と言われるとわかりませんが、男友達が常に近くにいて、いろいろ相談にのってもらったり、楽しかったですよ。(ゆえりちゃん)
  • 普通の学校でしたから。(taka_oct)
  • 礼法の授業があり、それが今もちょっと役にたってるかな(沙月)
  • 男女がほぼ半々の共学でした。進学校でしたが、ちょっと変わった学校で、のびのびとしていたかな?(ゴン太くん)
  • 北海道の恵庭北高。グラウンドがとにかく広い!(かおりママ)
  • 当時より今の方が楽しかったな~と思って懐かしんでいます。(robinson)
  • 共学がごく当たり前でしたから…それ以外は想像がつきません。  でも女子校も少しは経験してみたいです。(京美人)
  • 女子校には抵抗があり、共学高校まで過ごしました。専門学校では女子のみでしたので仕方なく。(ショコラケ!)キ)
  • 世の中両方がいて成り立っているのだから、お互いの性のいいところをみとめ合うには一緒に学んだり、遊んだり、同じ時間を共有するのはとてもいいことだとおもう。(はーちん♪)
  • やっぱり、自然でしょう。社会の縮図だし。(Tomy)
  • 高校までは共学でしたが、最後の医療系の専門学校は当時女子だけでした。女子高出身の人たちの言動に最初は驚きましたが、住めば都、すっかり染まりました。(ポチの妻)
  • 男女ともに勉強したほうが、人間関係の育成に良いと思います。あと楽しい学生生活を送れました。(としご)
  • 共学とはいえ、就職が早くしたくて選んだのが商業高校でしたので、ほとんどが女子。男子の行動が年々女子化していくのが怖かったかも。でも、男子女子の区別なく責任をもって行動をすることを覚えられたので、その点ではプラスでした。(たこさん)
  • 中学、高校と私立の一貫教育の進学校(男子校)でした。20年たった今でも同窓会を毎年しているなど強い繋がりがあり青春の1ページを共に過ごした仲間は財産になってます。(ちなけん)
  • 小学校は水泳、縄跳びが盛んで、級もありおかげで、がんばりもし、びのびしてよかった。(春よこい)
  • 世の中の縮図として、良い訓練になると思います。(perry)
  • やはり男女混合の方が色んな経験ができたり、色んな考え方に触れられていいと思います。(あげ2)
  • 共学のほうが楽しいし、自然だと思う。青春時代は二度と戻ってこないし。(うしくん)
  • 共学の方が、男女の役割など学べそう。(いもむし)
  • 今の様に陰険ないじめが無かったし、先生が子供のために一生懸命と言うか、自分のストレスを生徒にぶつけるような事もしなかったし、生徒自信も先生の言う事は「絶対」と言うところがあった。愛のむちがつたわっていたのかも・・と言う事は素直だったのかなぁ。男子はよく叩かれていたけどそこで親が出てくる事も無かったなぁ。(yosi40)
  • 共学以外を考えたことがなかったので(公立限定でした)可否は分かりませんが、満足しています。(ほおずきランプ)
  • 男子校でした。女っ気はなかったですが、それなりに良かったです。(かじやん)
  • 周りに男子校、女子校というのがなかったので選択の余地なく共学でした。。(mippy)
  • 女子高には行きたくなかったです。(りくま)
  • 特に良いも悪いも思い浮かびません(ぽち・わん)
  • 偏りがない。。。そして特色も無かった様に思えます(ののはな)
  • 男子がいない分楽しかったですよ(くかちゃん)
  • 彼氏と学校で会うと言う事があり得ないので、デレデレしないで学校生活を送れたのは、今思うと良かったかも。高校生の娘は共学に通っていますが、学内カップルがいつでもベタベタしていて問題ありだそうです。(ひろるり)
  • 共学で良かったと思います。(あっちょん)
  • 共学の、地域一番の進学校でした。それなりに楽しく3年間通学しましたが、あらためて思うと小中高大学と比べる中では、一番面白くなかった3年間だったと思います。個人的に一部の先生や友達の中には、とても懐かしく思える人もいるのですが、全体としては‥従ってよい点はと聞かれれば、ノーコメントにしたいと思います。(みんみんみんみん)
  • 結局、共学(公立)を選びました。姉弟妹4人の中で、唯一の公立高校出身です。(親孝行?)(るさな)
  • 共学のほうが、お互いに適度な緊張感がある(うの君)
  • 女子校です。(中学までは、共学でした。)自分の性格からして、女子校は合ってました。男子を意識せず、本音で話せる友人や先輩に恵まれ、とても楽しかったです。今でも学生時代の友人とは、いい関係で連絡を取り合ってます。(TRUE)
  • 異性がいて楽しい。(kei0103)
  • 中学、高校ともに公立の共学校でした。いろんな交友ができてよかったです。(グッピー)
  • 今は、男女共学になってしまいましたが、私のころは女子高でした。(ショウカレイのママ)
  • やはり、男女共学が教育上ベターなのでは。(ryuu110)
  • 公立でしたので…(ねこ157)
  • 共学・・・のいい所ですか?特に考えた事、なかったのでコメント出来ません。(ゆっきぃママ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験