ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「学校以外でどんな学習をしてる?」の投票結果です。

中学生
高校生
【中、高】学校以外でどんな学習をしてる?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(434件中)

  • 高校の私学に行けば塾は行かなくても学校でしっかり見てくれると思い込んでいましたがー甘かったです大半が塾に通い2年生になると予備校に行きだす様です(アッキ-)
  • 最近、塾に通わせるようになりました。(れろんを)
  • 自分のペースで進め、かつ怒られない学習教材による通信教育、我が家は4人の子どもはベネッセで育っているようなものです。(xs4vw6)
  • 高専で寮にいるので塾等は通えないし課題と予習だけで手一杯のようで他には特別やっていません。(すぎた)
  • 学校からの宿題や教材で手いっぱいでその他には何もやっていません。(toriatama)
  • 学校の指導が行き届いているので、学校以外のことはしていません。課題も多く、そういった余裕がないのも事実です。(ピーチひめ)
  • 二人とも塾に通っています。送り迎えが大変です。(シーマ)
  • 高校に進学してからは、塾もやめて自分で勉強しています。受験勉強で習慣になったようです。(CAMUI)
  • 色々と通っていましたが本人の希望により今は進研ゼミだけです。(se_lune)
  • 高校生中学生ともに通信教育のみ。(高校生は授業だけであっぷあっぷの様子ですが)あとは親がフォローです。(goh_0109)
  • 本人の意思に任せて、行きたいと言ってきたので通わせています。塾も本人が決めました。(memi)
  • 二男の通っている中学校では、ほとんどの子が塾に通っています。今は塾に通わないと学力が付かないような気がします。(ゆよりママ)
  • 塾に通っています。学校での勉強の進みが速いので仕方なく!!(hiromi0930)
  • 進研ゼミオンリーです。定期テストの時には教材を使って勉強しているようです。学年が上がり、本人の希望があれば塾も考えようと思います。(sono)
  • 塾の先生と相性がよいのか、週に3回とか通います。先生の手伝いをしたり、人に教えたりするのが得意みたいです。(ミーナ0104)
  • 本人が「塾へ行きたい」と言っているが、部活動が忙しく普段の生活態度から見て無理だと思うので行かせていない。引退後には塾へ行く予定。学校の先生が放課後に見てくれている。(o.o)
  • 塾だと遅くなって就寝時間が取れなかったり、部活との両立だと疲れてしまいそうなので、今はチャレンジのみです。引退したら子供ともう一度話し合うつもりです。(ゆかねこ)
  • 気が向いた時にしか取り組まないので、果たして必要かどうかは疑問です。(pekopon)
  • 初めは通信教育から入りましたが、本人の意向を尊重し、途中から塾に通うようになりました。(南野 風)
  • 以前は市販のドリルも買ったりしましたが、いつもやらずに終わってしまうので、今は進研ゼミだけです。(カズ)
  • 家できちんとチャレンジを続けています。(いちご狩り)
  • 問題集も利用しています。(アップルパイ)
  • 4年生から,通って頑張ってます。学校以外の友達もできていいと思います。(ぽりぽりさん)
  • 何もしていません。学校教材と自己流で頑張ってます。(3105)
  • 中学校が荒れていて、授業が信頼できない(watashin)
  • 部活があって塾には通えないのでチャレンジのみ活用しています。(hirano20)
  • 私が横について頑張ってます。(教育ママちゃん)
  • 小学校の頃のは、あくまで本人の意思に任せようと思い、上はチャレンジをやりたいといったのでやらせました。下もやりたいと言ったのですが、一月でもう嫌だと言い出し、それ以降は何もやりませんでした。ただ、中学3年になってやはり受験となると、受験用の勉強というのはコツがあると思うので、「一年くらいは必死に勉強してみるのも良いんじゃない?」と言って本人達も納得して塾へ通いました。結果がでたのかどうかは分かりませんが、それよりもそういう経験をしておくのも良いのではないかと思っています。(黒米)
  • 幼稚園の時からのチャレンジを今でも(中学生)続けています。部活を一生懸命行って欲しいので、塾は部活終了後と考えています。(Tossan)
  • 本人の希望で塾に通っています。先生との相性がよく勉強以外にも色んな知識を身につけて帰ってきます。(プリごろ太)
  • ちゃれんじをやっています。(ともりんママ)
  • 自分のペースでやっています。本人しだいですね。(愛犬ごんた)
  • 進研ゼミをしています。英語だけは塾に行っています。(らんどせる)
  • チャレンジをしています。(眠りの森の美女)
  • 塾に行きたがったので行かせています。授業がとてもおもしろいようで満足しています。(MOMONYA)
  • チャレンジをやっています。受験しないので十分だと思っています。(キティー)
  • 上の子はベネッセノの通信教育をやりながら,学習塾に週2回通っています。下の子も通信教育の教材に取り組んでいます。(ヒナママ)
  • してません(ぱふぇ)
  • 本人の希望で塾に通っていますが、最近、進研ゼミも始めました。もっと早くからゼミを始めれば良かったと思っています。(hinorei)
  • 学校だけです。(ゆずぼー)
  • 本屋さんに行けば、いい参考書は結構ありますよ(京美人)
  • 夏と冬だけ講習に通っています。(たろんまま)
  • 宿題がないので、プリントをさせています。(こゆこ)
  • クラブ大好きで、学校から帰ると疲れているので、家で通信教育をしています。(かえるたん)
  • 子ども自身にやる気がおきない限りは、何をさせても無駄だと思うので、自分から「やりたい」と言い出すまでは、特にさせるつもりはありません。(mammy01)
  • 部活が終わった中三夏から塾へ行っています(めりぃ)
  • 部活が忙しいので、今のところは進研ゼミだけです。(ゆみひろまゆ)
  • チャレンジで頑張っています。公文にも通っていますが、メインはチャレンジです。(suzunachan)
  • 最近通信教育を始めました。仲良しの友達が受講していて成績が伸びたらしく、刺激を受けたようです。息子も気合が入ればいいなと今は見守っています。(kiore)
  • 自分でやる気になるまで塾は...と思い、中学入学と同時には入れませんでした、本人が行きたいと言い出してから行かせましたが、もっと早くから行かせておけばよかったのかな、と今になっては思っています。(KRRママ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験