ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「学校以外でどんな学習をしてる?」の投票結果です。

小学生
【小】学校以外でどんな学習をしてる?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1595件中)

  • チャレンジをしています。(セリーヌ)
  • 小学4,5年になると教える側にも限界がある上、親が習ったような方法ではないやり方になっていたりと、とても大変です。(ごんたまま)
  • 家で親が見てやるのが一番いいと思います。(京美人)
  • 一般的に本屋で販売されてるドリルをしてます。教科書に合った物です。予習的な目的ではなく復習を重点にしていて、授業が終わったら土日に勉強をすると言う感じです。(やすさん)
  • 今は親でも見られる範囲なので。(tukai-bene)
  • 通信教育を受けていますが、子供にやる気がない場合は、親がずっと横についていないとなかなかむずかしいですね・・・。(さおりん☆)
  • 宿題以外はゼミだけですが、来年は中3なので塾も必要かな?(ひろ母)
  •  そろばん教室へ通っています。(のりまめ)
  • チャレンジが毎日やるのが習慣になりました。(ぼのまま)
  • チャレンジをさせています。自宅学習の習慣をつけさせるために、ずっと続けていますが、なかなか習慣にはなりません。ただ、全科目を消化させるようにがんばってはいるので、それだけでもいいかなと思っています。自宅学習は、自分の勉強方法を自分で考えてやりくりするようになるのではないかと思います。塾だと、与えられないとできないとよくいわれているので、、、。(おにーる)
  • 親で対応できているので(oyuki-bane)
  • チャレンジをやっています。塾は本人の意思もありますが、中学からでいいと思っています。(SRママ)
  • 子供ちゃれんじです。(かじやん)
  • 長女は自分から望んだので通信教育を受けています。下の子達は自分から望んでいないので受けていませんが、自分から望むことには子どもは積極的に取り組むと思います。(さにゃんま)
  • 親が見てると、どうしても感情的になってしまうので。。。(がり)
  • もちろん「コラショ」ですよ。(さなえ)
  • チャレンジのみです。(ぷぷぷのぷ)
  • 通信教育で勉強をさせている(mio375)
  • ・・・いろいろとやっています。(れろんを)
  • 科学をとっています。(yukioka2)
  • 我が家はチャレンジだけです。(えんぴつさん)
  • 家庭学習の習慣づけのために始めました。子供の学習の様子が間近で見られるので 苦手なところを一緒に考えたり学習を通して学校での出来事など 会話も増えました。 (ぱたママ)
  • 進研ゼミに自分から取り組んでいます(bichamon)
  • 進研ゼミをしています。好きな時間にできるし送り迎えの面倒がないので。(はるこな)
  • 低学年です。通信教育のみです。(ペペ)
  • こどもチャレンジ「ぷち」から、ずっと続けています。一年生になって、毎日の学習習慣が定着してきたなぁと感じています。(maman)
  • 最近でこそ、塾や家庭教師が充実してきましたが、当地には10年前にはベネッセや学研等の通信教育が選択肢でした。公文もありましたが、離れた場所でした。選択肢の内のが地方です。現在の隆盛は夢のようです。(xs4vw6)
  • 本人の希望でやり始めました。(バムとケロ)
  • コラショだけですが、いっぱいいっぱいのようです。(月麿)
  • 一年生なのでのんびりと(りつぼん)
  • ずっと進研ゼミにお世話になっています。(ミミ)
  • チャレンジですが、学校の授業時間が長くなり、宿題も増えたので、それでいっぱいいっぱいです。(We are OK)
  • 週2で行ってます(なお1219)
  • 子供は一年生です。まだほとんど学校以外のことはやっていませんが、まわりには塾へ行っている子もいるので、興味はあるようです。(norimam)
  • 通信教育が手軽にできて、良いと思います(あゆぱぱ)
  • チヤレンジしかさせていません。(かおり925)
  • 塾にも行かせたいけど お金もないし、なにより子供のやる気がいまいちなので、これ以上はできないと思います。(しいにゃん)
  • 今のところ 毎日勉強する習慣をつけさせたいので チャレンジを がんばっています。(まっすさん)
  • なかなか家ではできないので(ゆりよし)
  • じくもいかせています(あゆゆめ)
  • チャレンジを毎日しています。(もこ☆)
  • 安いけれど、ためになるプリントをさせています。(kuuma)
  • チャレンジをやっています。塾は、子供が行きたがらないので、相談の末、チャレンジにしています。(するめいか)
  • 私が先生役になり、家庭内塾です。(教育ママちゃん)
  • 上のお兄ちゃんは、5年生なので塾に行かせてます。なかなか家ではやらないし、親も教えられなくなってくるので…(まりゴン)
  • チャレンジだけ。(ひっくんママ)
  • 何もやっていません。(りすぞう)
  • 自宅で作成した100マス計算をやらせています。一応、教員だったのでできる所までは、自分で工夫して付き合ってあげたい(龍馬)
  • チャレンジをやらせています(アポロ0110)
  • こら書です(とてこさん)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験