ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「教育費に関する悩みはありますか?」の投票結果です。

幼児
小学生
中学生
高校生
【幼、小、中、高】教育費に関する悩みはありますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1889件中)

  • これから成長していくこの子に対して、好きなことをさせてあげられるだろうかと、費用に関してはいつも不安。(ぴーな)
  • 3人の子どもの学資保険は始めていますが,まず足りないと思います。浪人したらその分必要だし・・・不安はいっぱいです。(わんぱくトリオママ)
  • 子供が多いので…、もうちょっと安くして欲しい。(かおりママ)
  • 私学なのであれこれあわせると毎月8万はいる小学 中学は余りかからなかったので今は毎月 火の車状態です(アッキ-)
  • 未就学ですが、月々の習い事など考えると、出費が負担です。今後、確実に出費が増えると思うと、私も働きに出ることを考えなくてはいけないな…と思っています。(sagariku)
  • 中学受験のために何歳から塾に通わせるのか、費用はいくら掛かるのか不安です。(☆ののママ☆)
  • 子供が大きくなるに従い、教育費がかさむことは分かっているので、頭が痛いです。(★花★)
  • 余裕が無くて(crcr)
  • いくらかかるか見当が付きません。とにかく蓄えておかないといけませんね。(purestblue)
  • いったい、この先いくら位かかるのかとても不安です。(ざうるす)
  • おそくできた子どもなので、夫が定年の年に息子はまだ中2です。今から節約して積み立ててはいますが…不安です。(シードル)
  • お金をかけようとするとキリがない。。(なおりんりん)
  • 習い事を最近始めましたが、ほんとに身になるのか?習い事にお金をかけるよりレジャー費をかけてみんなで楽しんだほうがいいのか考えることがある。(いーちゃんママ)
  • これから先がいくらかかるか不安(sayory)
  • 学校のお金はさほどかかりませんが、習い事が多いのでその費用に頭を悩ませています。ヨーロッパの国では、学習塾がなくすべて学校でフォローしていただけるところもあると聞きました。うらやましい限りです。(たこさん)
  • 自分の給料でやっていけるかどうか不安がある。(syu034u)
  • この先希望通りの進路に進ませてあげられるか不安です。(りらりらり)
  • とにかく高い。(ボン氏)
  • 教育費が心配(はるなつ)
  • 複数子供がいますので。学校でも『私立は○円、公立は○円』という話は出ているようで、私立高校希望の子供は『働くようになったら少しずつでも返す』と言っています、あまりあてにはしていませんが。(豆だいふく)
  • いくらあっても足りない~!働かなければ…(こづ)
  • 人並みの教育をと考えていますが、皆さんが感じているとおり、心配です。(nikotyak)
  • ない訳はありません。先進国のなかで国民総生産と比較して最も高等教育にお金をかけていないらしい日本。我が家も、塾家庭教師予備校は行かせていないものの、私立高校公立中学私立幼稚園の3本でどうやって生活しているのかと思うくらいです。来年度は高校受験と大学受験が重なり、受験料だけでもくらくらですが、まあ、いきたい所だけ受けなさい。塾などにお金をかけていない分、1年は浪人も仕方ないかも・・と思いつつ、来年をどのように切り抜けようかと悩んでいます。(第三子が小学校に上がってくれるだけ・・救いかもしれません)(goh_0109)
  • 今はまだ大丈夫だけど、学年が進むにつれて、お金がかかってくると思うと少し心配です。(ariarin)
  • いつも悩んでいます。(ミミ)
  • 先輩ママに聞くと、高校、大学ともなると、200~300万はいるらしいので、この先が心配。(しいにゃん)
  • 二人ならまだいいと思っている(mame8888)
  • 色んな可能性をかけて習い事をさせてやりたい一方家計が追いつきません。(れおじい)
  • 学校以外に塾や習い事多数・・・いくらあっても足りません!(akkun)
  • 中学、高校、大学とこれからお金のかかることばかりなので、やりくりしていけるかどうか不安です。(やまきっち)
  • 今はなんとかなっていますが、先のことを考えると…(けそぼん)
  • 中学受験を予定しているのでとにかくお金がかかります。あと1年ちょっと・・・果たしてもつかしら(笑)。(ひろりん)
  • 今は公立小学生・未就園児のためとくにこまってはいませんが、子供が私立中学・高校に通いたいと言ってきたらどうしよう、と思っています。(ぺぽ)
  • 年子なので大学に行くと心配です。(かおり925)
  • 塾、通信教育の費用が年々増加している。家計を圧迫している。(シーマ)
  • 今のところなしです。(チョコレートン)
  • 毎月の絵本代が結構かかってます(myukix)
  • 今のところ、特に無い。(キャスパーM)
  • いろいろ習わせたいのですが、私立や習い事は高いので。(y-takuya)
  • 金銭面からは公立高校へ行かせたい、でも授業内容や校風に不安もある。私立高校へ通うのと、公立高校+塾で金銭的には同じくらいとも聞くし、公立高校だと塾へ行かないととても無理、とも聞く。高校受験、大学受験はわからないことだらけで、子どもに一番適した教育を受けさせたいと思う親心と無い袖は振れない状況に思い悩む日々。(ともりんママ)
  • これからどれだけお金がかかっていくのか解からないので不安(にっこりン)
  • まだ低学年ですのでそれほどではありませんが、これから必要になるので。(ペペ)
  • 学年があがってくるとともに、教育費もかかるかかる(ゆずぼー)
  • 今は義務教育なので心配ありませんが、もし私立にいくようなことがあれば、心配です。さらに塾も・・・といえばなおさらです。(こぶちゃん)
  • 今年上の子が、高校受験ですが、公立か私立かでかなり教育費は変わってきます。兄弟もいるので、二人が私立になると超キツイ。大学もあるし、教育費にいくらかかってくるかは、予想が出来ません。(モッチママ)
  • 年子なので、そろそろ塾の金額が家計を圧迫しそう。(なおたま)
  • 教育費がかかりすぎ。お金がいくらあっても足りない。(にゃんちゅー)
  • 3人の子供が大学まで進学することを考えるととても不安です。学校教育にはお金が掛かりすぎる。国もも補助金のカットばかり考えず、必要な所にはお金をかけてほしい。(龍馬)
  • みんなと同じと考えると月謝の高さには考えもんです。(ぶどうさん)
  • 子供にあまり大金をかけるつもりはありません。(たっちゃん2)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験