ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「最近、子どもから悩みを相談された?」の投票結果です。

小学生
中学生
高校生
【小、中、高】最近、子どもから悩みを相談された?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(927件中)

  • 部活の顧問の先生について・・・相談されました(なっちゃんのママ)
  • まだ、1年生なので大きな悩みは持っていないようです。夢は意外としっかり持っているようで、とりあえず今の状況では安心しています。(龍馬)
  • 友達関係のことでほぼ毎日愚痴というか、相談されてますね。(だんぼのみみ)
  • 高校生でクラス委員をしている娘から、遠足の行き先をどこにすればいいか相談されました。なぜかうれしいです。(ニートな主婦)
  • 物事を仕切るお友達の出現で本人もビックリ。(manabe-)
  • 自分の事というより、友達が困ったことをどうしたら良い?ということだった。(あぴぃ)
  • 悩みはあまりないようですが、学校で悔しかったことなど、話してくれます。(はげ)
  • ちなみに学校での悩みを先生に相談しても「もう○年生なのだから自分で解決しようね☆」と毎回同じ答えが返ってくるそうです。(ろきしー)
  • 悩みがなさそう・・・(たくりゅうなな)
  • 特に悩みは無いようで、最近相談されていません。(はっぴールンルン)
  • 長男から、とても仲の良い友達とけんかをした時に相談されました。仲良くしたいけど、自分に落ち度はないのに、一方的にお前だけ遊びに来るなと言われ、弟だけを彼の家に迎え入れてしまった。といった相談でした。よくよく聞くと息子が学校で、その友達の隣の席の子と仲良く話していたら機嫌が悪くなったそうなので、「やきもちやいてるんだよ、きっと。」と時間を空けてもう一度話をしに行くように話しました。翌日、「仲良くなれた~~!」とうれしそうに帰ってきた時は、私もうれしかったです。(ゆうのっけ)
  • 友達とけんかしたり先生に怒られたりした時(ドライブカー)
  • 高校生の長男のバイト先での悩みです。結構子供なりに悩んでいるし、いい社会勉強になっているみたいです。(秋はさんまでしょ)
  • お小遣いが欲しいのでアルバイトがしたいと相談された。受験生なのにそんなことをしてて良いのだろうかとこちらが頭を抱えてしまった。結局、子供は勉強が仕事だから勉強を頑張ったら小遣いをあげることにした。(げんげんくん)
  • 今度のハロウィンパーティに参加するかどうしようかと。(vw413)
  • 友達関係のことが多いです(togepy)
  • お友達数人が 喧嘩をしてしまい、間に挟まれた自分はどうしたらいいのかわからなかったようです。 わが子は 喧嘩の最中その場にいなかったのに、「こっちのチームだ」と片方のチームのメンバーにいつの間にか入っていたようです。 早く仲直りしてほしいのに…と言ってました。 しばらく様子を見てみたら?としか いってやれませんでした。  (グーチーパンダくん)
  • 年の割りによく相談してくれる(はたらこ)
  • 悩みの手前、または悩みほどではないグチなら毎日聞かされる・・・(いも)
  • 幼いのに秘密主義で困惑しています。(ぴあのちん)
  • 基本的に悩み相談は母親の役割のようです。(けいちゃんパパ)
  • 叱るよりも褒めてやる気を出さす方が、本人も素直になります。(ゆみひろまゆ)
  • 相談内容…体の変化のことについて(ばなちゃん)
  • 習い事での大会があり、アドバイスをした。(なるこ)
  • 相談というか、学校の話を聞いていたところ、急に泣き出したので…。クラスの友達とうまく行っていなかったようで…。女の子はこういう問題が多いかも。(ばぶちゃんず)
  • 上級生からの軽いいじめでしょうか?先生に言うのは言いつけるみたいで嫌だったようなのですが、その話が2回目になったので怪我をしてからでは遅いと連絡帳に書いたところその日のうちに担任の先生が対処してくださいました。強がりで“たいしたことは無い、別に言わなくてもよかった”とは言うものの“今日謝りに来たよ”と安心した様子でした。先生も息子に“黙ってないで言わなくちゃダメ”と言ってくださったようでした。(まっつぁん)
  • お友達関係で、ワガママな子がいると相談された。一緒にお稽古に通っているので、すごく仲良くしなくてもいいけれど、仲間はずれにしたりせずに、行き帰りだけは一緒に仲良く行くように言いました。(亞土)
  • 友達とうまくいっていないということを。相談されたというよりは、困ってるんだよね~という話でした。もう一つは朝練のある部活(小学生なのに・・)を辞めたいという話。これはうちの嫁さんと、顧問の先生のやり方に不満があるという話はしていたので、「やめてもいいんじゃないの?」と返事しました。(それはそうかも)
  • 日常生活の面で親や兄妹でお風呂に入っているのか友達に聞かれるから一人で入りたいと相談した。(ユウマミ)
  • 宿泊体験学習のことで相談されたばかりです(すまいりぃ)
  • あるのかもしれないけれど、何もいってくれません・・。(くまた)
  • 最近は平和ですねー(まおうちゃん)
  • なんでもはなしてくれる(ueueueee)
  • 分数が苦手のようで相談を受けました。(まちゃちゃん)
  •  親にとっては「そんなこと」と思うような、「友達から~言われた」という事を毎日帰ってきたら言っています。中には学校に相談したほうが良いと思われることもあるので、全部聞くようにしています。(ゆいなん)
  • 子供が大きくなってからも、悩みを相談できるような存在になりたいですね。(Kent)
  • 毎日、相談されてます。沢山話すので話がいろんな方向へ飛んでしまい、答えになってない時もあります^^;(さらみ)
  • 小さな悩みなら毎日のように。高1の息子からは、髪型とか生徒会の行事の事など。小4の息子からは、友達とけんかしたとかゲームの攻略まで(笑)(yurikoko)
  • 友だちとのつきあいについて、された。(フランゾワ)
  • 特に悩みはないようです。(と、私が気がつかないだけだったら…不安です)(もこなん)
  • 学校の友達のことで相談されました。息子と娘がいるけど人間関係難しいのは女のこのほうです。中学にいくともっと大変と聞きました。最近いじめで自殺してしまう子どもが多いけど、ほんとに難しい問題だと思います。(えんぴつさん)
  • 小3の息子が毎日遊んでいるのが、小2と小4の男の子なのですが、その二人が仲悪く3人で遊べないので、どっちと遊んだらいいの~と半泣きでした。(あこち)
  • されたが、やはり学校の事などを相談してくれるのは少ないと思う。(sizuu)
  • 時々こちらの方からそういった悩みはないのか聞きますが、とりあえず今のところはないみたいです。(かぼゆぼ)
  • ちょっと寂しい気もしますが、今は相談することが無いのだと思ってます(ふじたろう)
  • 相談ということになると、母親へ向かうことになるようだ。僕には、相談よりも質問という状態である。(中佳)
  • 悩みを相談されると、どんな些細なことでも嬉しい。(いくちゃん)
  • 相談事は全部母親の方に行きます。(南野 風)
  • 相談・・・・と言うより 黙っておけない性質のようで 不平 不満 愚痴 そして不安を自分から話してくれます 話すとすっきりするみたいで、こちらが過干渉なコメントをすると気分を害すことも多いので なるべく黙って聞くようにしています。(kodukiti)
  • 学校の友達との関わり方について,どうしたらうまくいくか等(nf1234)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験