ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「子どもに望む最低限の英語力は?」の投票結果です。

幼児
小学生
中学生
高校生
【幼、小、中、高】子どもに望む最低限の英語力は?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1155件中)

  • こんな世の中なので、せめて英会話ぐらいはマスターしてほしい。(かえるたん)
  • 仕事で英語をつかえると有利な気がする(あらすけ)
  • 国際化が進むこれからの世界、英語ができるのは当たり前になると思います。コミュニケーションツールとして仕事でも使える英語力は身につけて欲しいです。(ともりんママ)
  • 日常生活に困らなければ良いと思うから。(まぁたんママ)
  • 道を聞くなどの事ぐらいわかれば、安心するから。(ののたま)
  • 海外旅行に行った際、困らない程度に。。(がり)
  • 英語が生かせる仕事についてほしい。(manabe-)
  • コミュニケーションが取れればよいと思う(しょうくん☆)
  • 英語が好きになれば、覚えるだろうが、とりあえず嫌いにならないで欲しい。(遠ちゃん)
  • 自分で話せれば、楽しさも倍増するでしょう。将来、友達と海外旅行に行く機会などもあるかもしれません。(うーちゃんママ)
  • これからは海外に行く機会が多くなるだろうし、その時にちょっとした会話ができたら楽しいだろうなと思います。(ニセマリオ)
  • 海外に行くとき通訳してほしい。(めっぷる)
  • 仕事の幅が広がりそうだから(happyi)
  • 自分が初めて行った海外の新婚旅行で悔しい思いをしました。日常会話程度、自分の意思を伝えられる程度の語学力は持っていて欲しいです。(せんママ)
  • 旅先の場合は、相手方のフォロー次第で何とかなりそうだと思います。仕事で使えるということは自分なりに軽くカスタマイズして使うことが出来るということだと思います。英語に限らずですが、自分の頭を使って欲しいという願いを込めて!(しめ)
  • 私が英語が不得手だったため、就業中に仕事のチャンスを逃すことが何度かありました。悔しかった。(ねこ50パーセント)
  • 要は、日常会話程度の語学力ということです。(はっとり)
  • 仕事の幅が広がりそうだから(かけっちママ)
  • 仕事で直接には英語が必要でなくても、英語ができて悪いことや損なことはないはず。(まめだいふく)
  • 完璧にできるに越したことはないですが日常会話からすべてができそうな気がします。(だんぼのみみ)
  • 英語ほど必要にならないと身に付けにくい教科はないと思います。とりあえずは、旅行が楽しめる程度からはじめ、そのうち興味に応じて頑張れば良いでしょう(龍馬)
  • 将来、海外で暮らすことになっても困らない英語力はつけておいてやりたいです。(ろきしー)
  • これからは海外へ行く機会もあると思うので、最低限の英会話はできるようになってほしい。(ニートな主婦)
  • ある程度の会話は必要と思う。今からは特にそう。(あぴぃ)
  • 自分の意思を伝えられる程度の英語力と外国人を見ても緊張しないで会話できるようになってほしいなあと思います。(けいきち)
  • 片言でも、身振り手振りが必要でもいいから、意思が通じるくらいにはナって欲しいです。(もんぺ)
  • 片言でも通じればよい。(たっちゃん2)
  • 私が英語ができないので、海外旅行などで話せるぐらいにはなってほしい。(たくりゅうなな)
  • これからの時代は国際社会として外国語が話せたほうが仕事の幅も広がると思う。(げんげんくん)
  • 海外旅行に行くと英語力の必要性を痛感します。(すけはは)
  • 旅行先などで完璧でなくても、相手とコミニュケーションが取れるくらいの英語力があったらいいと思います。(はっぴールンルン)
  • その位はできた方が楽しいと思うので。(ドライブカー)
  • これからは必要だと思うから(ききららちゃん)
  • 英語の専門学校で勉強し、一応海外語学留学の経験もあります。外人さんに話しかけられてもパニックになることはないですし、英語がわかると得することはあっても損することはないです。(秋はさんまでしょ)
  • 理想では、仕事が出来るぐらいです(togepy)
  • 私の思いに該当する項目がなくて、これが一番近いと思うのでこちらにします。英字新聞というより、字幕無しで映画が見られるようになって欲しいです。そのくらいならば、旅行先でも困らないでコミュニケーションも取れるだろうし、仕事にも生かせそうだと思います。(ゆうのっけ)
  • いろんな人とコミュニケーションをとれるようになればいいな。英語力と度胸が必要かな。(セリーヌ)
  • 自分があまりできないのでコレくらいはできてほしい。(ルキアルキア)
  • 英語圏の旅行程度なら今でも困っていない様子だが、その他言語の国の旅でもちょっとした会話が出来るといいなぁ、と願う。(いも)
  • 日常会話程度でいいと思っています(グーチーパンダくん)
  • 日常会話が出来れば十分でしょう。それ以上は、本人の意志と努力次第です。(けいちゃんパパ)
  • 自分は苦手だったけど、子供達は今のところ苦手意識はなくどちらかというと興味があるみたい。旅行程度ではなく、いろいろな国の人とコミュニケーションをとれるといいと思う。(まっつぁん)
  • この子が仕事をするころには当たり前になっていると思う(ちょぼ)
  • 日常生活に困らない程度に身について欲しい。(ゆみひろまゆ)
  • 英字新聞が読める程度でいいと思う。新聞を読む事で、また勉強にもなると思う。(でぶくま)
  • 英語も大事だけど、母国語の日本語もきちんと話せるようになって欲しいです。(sawa♪)
  • 子供が必要だと感じた時に習うのが良いと思うが、旅行で困らない程度の英語力があれば良いと思う。(ばなちゃん)
  • ついた職種によりますが仕事で使えると便利だと思います。日常の会話が出来ると良いですね。(なるこ)
  • 海外旅行は当たり前の時代なので、このくらい出来たほうがいいですね(すまいりぃ)
  • 本当は、仕事でも使えるくらいになって欲しいですが、高望みはしません。期待は小さくしています。本人が頑張ってくれればうれしいですが…。(ばぶちゃんず)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験