オンライン投票 Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「勉強しやすい環境づくりを心がけてる?」の投票結果です。 小学生 中学生 高校生 【小、中、高】勉強しやすい環境づくりを心がけてる? コメント一覧へ > コメント一覧(新着順) すべて 心がけている 心がけていない 1~50件表示(886件中) 次へ→ 123456789101112131415161718 見たいテレビが、あっても子供が、勉強していたら見ない。(くろママ) 親としては、一応心がけてはいるのですが・・・本人のやる気となかなか結びつきません。(悲)(かえるたん) 取り出しやすいところに勉強道具をおく、わからないところを聞かれたらすぐに答えたり答えを見つける手助けができる準備、気が散るものを勉強中に回りにおかないようにする、などはしています。が、本人のやる気の問題なのでどのくらい役にたっていることやら。(ともりんママ) 子供部屋に机を置き、いい環境を作ったつもりだが、リビングで勉強をしたがり、結局役に立っていないのが現実。(あらすけ) 周りも協力しないとね。勉強に集中できるように、テレビを見ないとか。。(小さくする)(がり) その一つに友達付き合いもあるのです。(ちょっと寂しいですけどね)(manabe-) 難しいです。(遠ちゃん) 気持ちはあるものの、現実にはなかなかそのようにしてあげられていないと思います。(ニセマリオ) なるべく静かにしてます。(うーちゃんママ) 宿題や勉強中は(家事をしていなければ)私も読書をします。後、100マス計算答え合わせは、解答を見ないで必ず私自身が計算します。(ねこ50パーセント) 勉強時間を兄弟一緒にして、テレビを消し、集中できるように、心がけています。(まめだいふく) 子どもが勉強する時は、親もテレビなどを見ないし、一緒に本を読んでいたりします。(はっとり) テレビは消してますね。どうしても気が散るみたいです。(だんぼのみみ) 環境作りは家庭教育の基本だと思います。(ろきしー) 勉強に集中するには、多少ですが、環境が必要だと感じています。長い時間は持たないので、30分程度で机に向かう環境を整えています。手作りの100マス計算をやらせるなど(龍馬) 親がなにもしないでテレビだけ見ていては・・・子供になにも言える資格はありません(勉強しなさいとか)親も色々勉強している姿・本を読んでいつ姿を見せなければいけないと思います。(なっちゃんのママ) 特別なことはしていませんが下の子がいたずらしたり集中できないようなことをしないよう見張っています。(はるはるゆうゆうママ) 個室を与え、エアコンも設置し、机の上はつねにきれいにして、いつでも勉強しやすい環境にしているが、なかなかその個室へいってくれず、いつまでも居間でテレビを見ている。(ニートな主婦) 心がけてはいるが実際は無理。兄弟がいるとやっぱりそっちが気になるみたい。(あぴぃ) 子供には子供部屋で勉強する様に言っていますが、どうしても、リビングになる時は、他の人もテレビは見ません。(はげ) 心がけてはいるのですが、なかなか思い通りには行きません。本人は自室で勉強するのを嫌がりますし、居間ですると下の子が邪魔をしだすし・・・。私にとっては難しい問題です。(もんぺ) なるべく勉強に集中できるように、環境作りをしてます(たくりゅうなな) 兄弟で誰かが勉強を始めたら、みんな一斉に取り組むようにしている。(げんげんくん) テレビを消す、見えるところに居る、というくらいですけど(ドライブカー) 居間で勉強をするので、テレビは消すようにしています。(カイリュー) 子供が勉強するときはテレビは必ず消して、親も可能な限りそばで本を読んだりしています。(はっぴールンルン) まさか子供が勉強しているそばでテレビを見るようなことはしません。でも子供に勉強してもらってるという意識はないので、生活のペースはすべて主婦である私です。子供は自分なりに時間を決めて集中して勉強(家庭学習)を行っています。(秋はさんまでしょ) なるべくTVは付けないなど、静かな環境を心掛けています(togepy) テレビが付いていても音楽が鳴っていても、大人が色々話していても、兄弟が漫画を読んでいても、気にしません。集中力があれば、さほど問題ではないと思います。(ゆうのっけ) リビングに学習机をおいている。子供の勉強中は、親も漢字の勉強(これが、けっこう忘れているんだよね)(セリーヌ) リビングでするので極力TVは消す(はたらこ) 静かな環境が整えない日もあるけれど、自分から静かなところへ移動していきます。勉強部屋以外で学習する場が変わるのも、本人は気分転換になるようです。(いも) 環境といわれても むずかしい…(グーチーパンダくん) 親は心がけているのですが、3歳の妹が・・・。なかなか難しいですね。(けいちゃんパパ) なるべく、ですが。親が聞いてやらないといけないような宿題も多いので子供達が帰ってくる時間には自分のやることは一段落させて付き合ったり食事の時間に気を付けたり、勉強部屋に行きやすいように誘導?しています。(まっつぁん) なるべく学習に集中できる環境作りを心がけています。(ゆみひろまゆ) 兄弟がいるので同じ時間に勉強をさせるようにしている。土日も毎朝やるようにしている。(なるこ) 勉強している時は他の兄弟に静かにするように言う。(ばなちゃん) TVを消す。ぐらいでしょうか?(ばぶちゃんず) とりあえず、リビングでも書斎でも勉強できるようにしてあります。(くまた) 勉強するのに付き合っています。(さむらいブルー) 環境のせいで勉強しにくいのは気の毒。(こぞ) すぐに教えられるように近い部屋にスタンバイしています(すまいりぃ) 勉強する気持ちがあればどこでもできると思うので自分で工夫することも大切。(まおうちゃん) 整理整頓が出来た机の上で集中して勉強できるようにしています。(ユウマミ) 今が大事なんだろうけど、遊びに行ってやるのは宿題のみ。これで良いのかと思う。(3じのまま) キソク正しい生活(ueueueee) 文具とかは、すぐ出せるようパック詰めしてあちこちにおいておく(フランゾワ) なかなか難しいですね。自分の部屋で、学習机でなるべくやらせるようにしていますが、幼稚園児の兄弟が邪魔しにいってしまったり、リビングでやりたがったりしています。(もこなん) 子供が勉強をしているときには自分も何かをするようにしています。(まちゃちゃん) 子供が食卓で勉強している間はテレビは見られません。(Kent) 空気清浄機など、喚起がいらないように。(よしよし12) 心掛けたいと思ってないわけでは有りません。出来てないだけです。(ふじたろう) 机の上はつねにきれいに。(あこち) 勉強に集中させる事が重要ですから。(さびしんぼう) あまり真剣には心がけていない。どんな場所でもどんな場合でも勉強できるようにしてほしいから。(sizuu) とりあえず勉強するときはテレビをつけない、などの配慮はしますが、それ以外は特に何もしてません。(かぼゆぼ) 必要以上に環境を整える事はあまり感じません。リビングで、食卓で、子供って自分でその時々場所を作って勉強や遊びしていませんか?(めりぃ) 自分の部屋がないので、勉強に集中させれのは難しいのですが、こちらの気遣い次第で、子供は何処ででも勉強できるのだと子供から教わりました。(さらみ) そうは言ってもせまい我が家。現実には家族で生活しているわけで、なかなか難しいこともありますよ。(南野 風) テレビはつけっぱなしにしないこと。それくらいかな~。(えんぴつさん) 出来るだけ協力しているつもりですが・・。(いくちゃん) テレビを消す,静かな環境を作るなど学習しやすい環境をできるだけ整えている。(nf1234) 心がけていないと言えば、うそになるかも知れないが、こちらから促す必要性は感じてはいない。学習の習熟には、個人の取組む姿勢が必要不可欠であり、親を含める外部のものが強制的に環境をこしらえても、意味をなさないと考えている。(中佳) 環境を作る事は親としての役目だと思うので・・・(メリーちゃん) 最低限の「健康な生活ができる家庭環境」は必要と思いますが、+αで気遣うことは 全くしていないです。やる気があれば、環境は、自分で整えるはずと思っています。(kodukiti) 受験生なので、家族に協力をしてもらってます。北向きの部屋が勉強に集中できると聞いて、北向きの部屋に移りました。そのせいか成績がぐんと良くなりました。(ミーナ0104) 静かにするよう心がけているつもりです。(高耶のにゃんこ) 出来ていると思う(kaorin4) 静かにしたりテレビを消そうと思っているけど・・・現実には下の子もいるので無理かな。(まっくす7) リビングで勉強しているのですが、とりあえずテレビは消します。下の子がじゃまをするので、主人がいる時は、他の部屋で遊んでもらいます。(ぺいまん) 「宿題は帰宅後すぐ」などルールを決めて実行しているので、「そんなもんだ」と思ってるらしく「勉強しなさい!」と言ったことはない。子供が勉強中は、自分もテレビや音楽を消して家事をしたり、集中できる環境を作っている(魚がうまいにゃん♪) 以前はリビングの脇に机を置いていましたが、弟がテレビを見始めると集中力に欠けるので子供部屋に机を移動させました。(ochan) TV見ながらとかは絶対やらせません。勉強部屋で自分の机でやらせてます。(たまちゃんずママ) どんなことをすればいいのか、教えてほしいです。(mi-nya) 親としては心がけていますが、子供本人には不満のようです。親がそばにいるのはいやみたいで、かといって隣の部屋にいるのもいやみたい。一番難しい年頃みたいです。(じんの) 親として当然でしょう(そんじゅうばお) 悪い親です(ななんぱ) 個室は与えてあります。テレビも子ども部屋にはつけないようにしていますが、リビングでやったりすると家族の誰かがテレビをつけると集中してはできないようです。そのときにはできるだけ、部屋に行って勉強するように言うことが多いです。(チックルン) 静かにし、集中できるようには心がけている。(かあーちん) まだ一年生なので、個室にこもってほしくないので、親の書斎スペースの一角を子供の勉強スペースにあてている。そうすると、親が読み物をしたりしている横で宿題をしたりできるので、目も届きやすい。(まよえる母) 妹に邪魔されようともやることはやってよね…。(桜並木) 集中できなくなるようなゲーム、本は、机の周りには置かないようにしています。音はないほうがいいのですが、気分がリラックスするように、小さな音量でBGM をつけているときもあります(はるとしくん) ・・・とは言っても自分の見たいテレビを我慢するぐらいですが。(チキンミドル) なるべく、静かな環境を作るようにしてます。(とあママ) 兄弟で同じ時間に勉強をすると、上の子が下の子のわからないところを教えたり、仲良くやっている。勉強机には、おもちゃをおかないで、いつもきれいにして、集中できる環境にしている。(furu-yoko) できるだけ勉強に集中できる環境を作っているつもり(よっちん) 大学受験生がいるのに、親はついついテレビを観て大笑いしたりしてます。ごめんなさい。(タヌキS) 子供が気を散らさないように静かにし、幼稚園の弟も迷路だとか簡単な勉強モードをさせたり、私自身も横で書き物等をします。家事をしたくても我慢!(ぴょんきちくん) 子供が勉強をしている間はなるべく音を立てないようにしています。(ふぁるこん) 幼稚園の妹がいるので、なかなか難しいです。集中できないようなのでどうにかしたいのですが・・。(キキララ) 兄弟がいるとなかなか難しいですが、なるべく静かにするようにしています。(まきさき) 心がけてはいるが、ついついうるさく言ってしまう私が一番よくない環境か。(すーち) 今は、こどもチャレンジに積極的ではないけれど声かけをすると取り組んでいます。(リョウケイ) 子供が勉強する時間は、テレビを消しています。それから、普段から、色々な教科につながる話(地名や国・お料理・自然等等)をして、色々なことに興味を持つようにしています。(マルコ) 誰かが勉強している時は、ゲームやTVはつけない。親も一緒に勉強する。など。(m38) 好きな環境で好きなように勉強することが良いのではと考えている。(ふみぼーちゃん) 勉強中はテレビを消すようにして、妹にもしゃべりかけないように注意しています。。。(眉毛ろりん) テレビは見たいものしかみない(一日中つかない日も多い)私自身が勉強をして(非常勤講師で私塾も週2日している)こどもに勉強の環境づくりをしている。自分の専門ではない英語も学習をし、こどもとともに英検に挑戦している。(goh_0109) もちろん心掛けています。長女が中学3年のとき「小さい時から勉強をする環境を作って来てくれて感謝している」と言ってくれました。(belulu15) 勉強のために!とあえてなにかしてはいません。子供はまだ小さいので、宿題と明日のしたく、部屋の片付けなど、生活習慣を身につけてもらうので精一杯です。(tahichi) 子供の自主性を重んじ家にいるときはもちろんその他の時も子供が過ごしやすいように考えています(ハクション大魔王) 特に工夫は何もしていません。横で妹が騒いでいる事も…住宅事情的に、静かな環境は難しいかも(おさP) 人は環境によってつくられるものだと思います。(かぴたん) 身の回りに環境として漢字ポスターや地図などを貼っている。(ぺんちゃんくん) 兄弟そろっていわゆる進学校に行っているのは、環境だと言う話を先日聞いた。なるほど、大変身にしみた・・・(クイール) 特に気にしたことがなかったです。(こうじゅママ) できるだけ勉強しているときはそばにいてあげる。まだ一年生だからついていてあげないとすぐに遊んじゃうから。(かずP) 環境づくりをしてあげたいのはやまやまだが、いつも横で2才の妹が大騒ぎしている。(ぺぽ) TVをとめてダイニングでしています。低学年なので、本読みなどは保護者のチェックがいりますので!私も、夕方は忙しいのですが、手を止めてみています。(メイプルン) テレビを消したり妹を違う部屋で遊ばせたり。(ともひび) こころがけてあげたいですが まずは 楽しく 勉強できるようにしています。(花桃) 自分の部屋を与えてあるだけですが、しっかり勉強できているようです。(びおら) 特に考えてはいません(ママリン15) でも、あまり神経質にはなっていません。(euro) 心がけたいとは思うのですが、下の子もいるしできていないのが現状です。(ひろあいし) 勉強は基本的にダイニングテーブルなので、テレビを消したり、親は読書時間に当てたりしています。(柴犬使い) TVを消すくらいですが。(あまえんぼ) 特にしていない(友弥) 親の目が届くリビングで一緒に勉強をしている(まなぞう) テレビを消すぐらいで、特別に心がけていることはありません。子供もそれなりにやっているようです。(smiles) 生活のリズムとして、決まった流れで勉強ができるようにしました。(かめさし) 子供の部屋には遊ぶものをおかない(ayakoya) 一年生です。今のうちに学習の習慣が付いて欲しいです。見ていて欲しいというので、なるべく一緒に座って見るようにしています。(maman) 時間を決めている。(chitoe) 静かな環境がベストですね。(かぷ7) 子供が勉強している時は、どうして僕たちだけ勉強しなくてはいけないのと思われないように、家事をしたり新聞や本を読んだりしています。以前テレビを観ていたり、ゲームをしていた時に言われてしまい反省しています。(ミーロロ) ついつい急がせてしまう。(まさくん888) この春、高校受験が終わり親子共に気が抜けたのか、ほったらかし状態です。(カズ) 帰宅したらまず遊びたいようなので、何時から勉強するか自分に決めさせます。その時間は妹にも静かな遊びをさせ、テレビ等も消すようにしています。(ブルーママ) 自発的にこうして欲しい等と無い以上、特に気にしていない。(SHINKEN) 弟や妹がいるので なかなか落ち着いて勉強できる環境ではないので なるべく邪魔されないようには気を使っている。(どんちゃんのママ) 勉強机の周りには気をそらすようなものを置かないようにしている。また、常に身の回りを整理するように言い聞かせている。(ふじも) 兄ちゃんの宿題が終わるまでビデオ切ろうねというと弟が聞き分けてくれるようになりなした。私も出来るだけそばに座ってノートを見たり自分の書く事とかをしています。(きげん君の母) もちろんテレビは消す。兄弟のどちらかゲームをしている場合は視界にはいらないように違う部屋にいかせる。(いっこちゃん) 勉強しているときはテレビを消す.また、学校の勉強以外のところで,図書館に行ったり,授業に出てきた場所に行ってみたり、色々な体験をさせています.これも環境づくりの一つと思っています.(育子) 楽しく勉強できるよう、強制はしません。(G) まだ自分自身で積極的に勉強するということが難しいので、ダイニングテーブルに教材を持ってこさせて側でさせています。 質問にもすぐに対応できるし、家事の途中でも、手を止めてチャレンジのまるつけもすぐにできます。(ゆいなん) 兄弟がいると、なかなか集中できないようです。(しろぎくさん) 夕方、宿題をしようと机に向かうと2歳の末っ子がいつも邪魔してます。集中できないみたいですぐに遊びが始まってしまいます。笑(sakimao159) 下の子が小さいので、邪魔をさせないよう、自分の部屋の机でやらせてます。(ke-tann) 心がけて、テレビなどを消しますが、旦那のテレビと息子の勉強時間が重なるとどうしていいかわからない時があります。(息子はまだ居間で勉強するので)(ぶらん) 自己中な親です(ぬーちゃん) いくら、勉強をしなさいといっても、集中できる状態ではないと、できないから。(おねむのママ) 勉強が辛いものと思い込まないように、新しいことがわかるって楽しいね、ということを事あるごとに大袈裟に話している。(ゆりママ☆) 一応、子供が集中して勉強している時は声をかけずに我慢してますよ。(enon) 学習時間にはテレビを消すのはもちろんですが、見たいテレビの時間と勉強の時間が重なると、テレビを消していても学習がいい加減になりがちなので、なるべくテレビの時間までに学習が終わるように声をかけたり、あまりよくないかもしれませんが、テレビの時間に食事になるようにしたりしています(ゆづたろう) 部屋など環境を整えることと、気分を勉強へ向ける努力をする(落ち着かせる)など。近くで同時に机に向かって「共に努力する」姿勢を見せる。(お豆腐さん) 勉強している時はできるだけ話し掛けない様にしています。(らんどせる) 狭い家なので、なかなか難しいです。(すがえちゃん) 勉強する環境は整えたいです。(mie523) できるだけ静かにしたりしてますが、BGMがないと勉強できないようであまり関係ない感じです。(よっちゃんの母ちゃん) 兄弟一緒の時間に勉強させている。下のこの方が早く終わったら、集中力も切れてしまうのが、難点・・・。(カリスマママ) テレビを消して集中するようにしています(天才少年) 一応心がけていますが・・実際は子供がテレビをつけながら宿題していたりして心がけているというよりうるさい親になってしまっています。(まちるだ) べつにしてない(えーこ) 部屋が散らかったままです。ごめんなさい。(トラトントン) 出来る限りしてあげたいのですが、狭い家、小さい弟の関係で思うようには出来ていません。(ま-くんのママ) こども部屋がないかわりに移動できるような箱を用意してさまざまな書籍や資料のわかりやすさを心がけています。(呑龍) 子供が自分の意思で「勉強をしよう」と思える環境づくりを目指しています。口やかましく「勉強しなさい」「ヒドイ点数ね」などは言いません。良い点数の時は褒め、悪い時はノーコメント。これで勉強好きになってほしいなー(太陽♪) 声をかけるくらいしかしていません。勉強机もありますが、結局二人とも食卓でやっていますね。(もくず) 怒ってやらせるぐらいで特別環境は整えておりません。(yuusouiti) 勉強は環境よりも本人のやる気が大切だと思います(りらりらり) テレビを見る時間をきっちり区切るとか親もダラダラとテレビを見ないようにする。家族で読書をする時間を作る。など(mako) 環境は整えているつもりです。毎日なにかしら勉強をするようにしています。(ゆうちまま) その気になってる気分を壊さないようにしてます。(だんごぱぱ) 姉妹同じ部屋なので。よく喧嘩しています…。(イチゴパフェ) 別に心がけているなんて、大それた事は言いません。ただ我が家は、リビングで勉強をさせています。ある程度の雑音等にも負けない集中力を養ってもらいたいからです。実際社会に出て、仕事などをする場合、静寂な環境なんてあまり無いような気がします。ならばあえて少々の雑音はあっていいと思います。(三姉妹のはは) 下の子がじゃまをしないようにしてあげる。テレビを消す。(アポロ0110) 特別やっていません。環境がどうであれ、勉強できる集中力をつけて欲しいので。(ゆやさや) 兄弟に邪魔されないよう気をつけています。あとは常に机を整理整頓してすぐに始められるように言い聞かせているくらいですが。(S&Yママ) 勉強は、いつも、居間でやっているが、勉強するときは、テレビなど消して、気が散らないようにしている。(ho1113) 集中できるようにテレビを消す、など簡単なことをしています。(あいごんママ) 二人兄弟一緒の部屋なので、いつも弟に勉強の邪魔をされています。(うさかめちゃん) 兄弟一緒に勉強する時間を作る。(みみちゃん) 近所の子供たちがわいわい遊んでいるときには集中しないので遊ばせてます。家庭内ではテレビを消したり静かな環境を・・・心がけています。(こぶちゃん) 子供が勉強するときは自分も一緒に在宅の仕事をしたりしています。(☆うり★) 住宅事情があってなかなか良い環境は作れませんが出来る範囲で気をつけています(あみ☆) 高1の娘が受験の時、集中できるようがんばっていたが本人が全く勉強しなかったので、本人の気持ちの問題だと思い、下の子達には特に環境づくりはしてません。。(ゆうままちゃん) 帰ってきたら習い事の前に宿題とコラショをやらせています。そのときはTVを消し、おやつを後ろの机の上に用意しておきます。ものすごい集中力を発揮してくれます。(笑)(たこさん) 静かになるように心がけていますが、集中力がないのでなるべく私も本を読んだりして一緒に机に向かいます。(ややたん) テレビをなるべく付けない様、心がけています。ヒマなので勉強しています。(スマイルママさん) 集中できなくなるものは排除。でも兄弟一緒にやっているので、しばらくするとケンカが始まって・・・(みねぴー) 目が悪くならないように電気をつけるとか、下の子を騒がせない・ラジオをつけないなど勉強の集中できるようにしています。(たくちさ) 下のこが小さいので、どうしても静かな環境での勉強はつくれないので。(ばいまん) 他にも弟妹がいるけど・・・頑張っています(としちゃんぺ) リビングでながら勉強が多いので、テレビはなるべくつけません(erimiu55) 親としては、勉強机で静かに集中して勉強して欲しいのですが、子供は居間のこたつでTVを見らがらじゃないとかえって落ち着かないようです。(ひろ母) 勉強しなさい!だけで、勉強の習慣がつくほど楽ではないと思います。家族が協力し、勉強できる環境を演出することが、重要ではないでしょうか。(もこ君のとうちゃん) ちゃんと部屋があるのにリビングで勉強する時はついつい私の環境になっている。(テレビを見ているとか、、、)(たけのこ) 悪い親です(あさる) 自分自身がTVを見ながらでも勉強できたので、本人の意思に任せてこれといって環境は整えていません。(マッピーマッピー) なるべく落ち着いた静かな時間帯に勉強をさせている。(あこ73) まだ宿題をやる程度ですが、机の上の整理整頓、おもちゃの片付けはしっかりさせています。(ちーさん) 机の上には勉強道具以外のものは置かない決まりにしている。机に向かっている間は視野におもちゃが入らないようにしてある。(Sちゃん) できるだけ机の上はきれいにしておくように声を掛けています。でも、兄弟で随分机の「きれい度」は違うみたいです。(うりぼうママ) 我が家なりに工夫して、「図書室」とよぶ部屋に本をおき、親もそこの大きな手作りの机で一緒にパソコンなどしたり、子供はそこで勉強したり、お絵かきしたり、机に向かうように習慣付けています。(ゆうさい) 部屋から漫画を持ち出した。(さとるっち) 心がけている気がする。だが実際には、親がそうしているか子供が将来子供の頃を振り返って評価するものであろう。(栄町のあなた) 公文の宿題をやる時は、集中出来るように、協力してます。。(みーちゃん777) テレビは消し、なるべく静かに集中出来るようにしています。(crcr) 取り組む姿勢が大切ですから。(やっこちゃんだす) 子供の近くで、親が本を読むように心がけています。(ミーアンドショー) できる範囲で。(のりまめ) 集中できる環境は心がけているつもりです。(ビーズちゃん) テレビは子どもが帰ってくると消す!当たり前かな。でも下の子に言い聞かせるのは大変です(ひゅーちゃん) だらだらとテレビを見ない,一家で本に親しむ,規則正衣生活をする。(りつぼん) 楽勉。心がけてます。(ろこ) 一応、しやすい状態を作っておく・・((0v0)とびら) 自分自身で作っている。塾が開放してくれるので自習をしに行く。その際の迎えはかかさない。(わさびーふ) 心がけているつもりですが、本人はあまり自分の部屋で勉強したがらず、毎日塾で自主学習しに行っています。(B型人間) 心掛けはしてるけど、狭いアパートだし、下の子もいるからどうしても気が散るみたいです。ごめんね。(うさこたまちゃん) 姉妹の相部屋ですが、子ども部屋もあるし専用の机もあります。環境は整っている筈ですが、娘達は居間の食卓で宿題をしています。勉強をする環境って、居心地がいい部屋ってコトなんでしょうかね。(☆ラム☆) 兄弟がいるから難しいですけど、なるべく静かにしています。(くかちゃん) 勉強部屋に漫画やおもちゃは持ち込まない、とか、決まりごとがあります。でも、集中してないみたい。(ジャニ子) 普段、宿題をしている様子は、弟が邪魔したり、弟を姉から遠ざけるためにテレビをつけたり、とあまりいい環境ではないように思います。できるだけ集中できるようにさせてやりたいのですが、なかなかうまくいきません。(けいゆう) 勉強しているときは、テレビを消したりしています。(みみ子) そのつもりですが。。。(あかせいぱ) 勉強しているときは、別の部屋にいても気がちるのでなるべくテレビをつけないようにしています。下の子が見たがった時も、ボリュームを下げたりしています。(みほゆうママ) テレビを消し、机もきれいにしてからやるようにしています。言われてからするのが、気になるところですが。(パトリン) 子供の勉強中はテレビを消したりして雑念を持たずに集中できるようにしている(たんち) 心がけたいとは、思ってはいるが、実際は・・・。(pokoko) 長女は、自分ひとりでやってしまうタイプなので、宿題のほか、家での勉強などの指示を出したら、あとは一人にしたほうが能率が上がります。一方、長男は一人にすると、つい気が散って、別のことを始めてしまいますので、台所のダイニングテーブルで勉強をさせています。そして、気が散りそうなときは、声を掛けて集中するように促しています。(みー) ながら勉強はやめるようにいつも言っています。(美代子) 心がけていますが、ついつい、勉強中に子どもと他愛もない話をしてしまうことがある。ごめんね~~。(らずべりー) といっても、静かな環境を作る、テレビは勉強中はつけない、というくらいですが・・・・・。(ゆめうさぎ) 心がけてはいるものの、まだまだ。(のりぞう) あまり、頭ごなしには勉強、勉強といわないが、勉強に興味が自然に向くような環境作りには、とても気をつかっている。(グッピー) これを環境に心がけているといっていいかどうか分からないけど、食卓で勉強をさせている。私の仕事中はそばで勉強させている。質問事項があったら、1週間待たせて辞典を用意して「自分で」答えを見つけさせる。安易に教えない。(陽なたぼっこ) したのこがいたずらする(ともこちゃん) 低学年の子供には自習ノートのアドバイスや声掛け、机周りの雰囲気などには気をつけます。(akkun) たいしたことではないけど、勉強するリビングのテーブルは、きれいにしておくようにしている。(ともっこ) 集中力が切れないように、勉強部屋には、漫画をおかない。(yukioka2) 子どもがそろそろ勉強しようかな、というときは、こちらも家事や仕事、読書などをするように心がけています。でも、勉強部屋にひっこんだら、テレビを見ちゃうこともありますが……。(紅茶しふぉん) 自分の部屋は与えていますが、掃除は自分でするべきなので、掃除機以外はしていません。自分で考えながら、がんばってべんきょうしているようです(makiron1) 心がけているつもりですが、子供にとっては違うかもしれない。(れろんを) 一応努力しているつもりです。(ミミ) 子供が勉強していると、テレビを消します。見たい番組があってもがまんしてます。上の子がだんだんと遅く寝るようになってきたので、私のテレビを見る時間が減ってきてます。(オバケ) 自分自身そう思うけど(mame8888) 勉強しやすい静かな時間帯にやるよう勧め、私も静かに出来るほかのことをしている。(We are OK) 下に妹がいて、勉強部屋も一緒だし、上の子に静かな環境を整えるのはなかなか難しい。(ゆりかなママ) 兄妹3人いて上は中1から下は小1までなので、時間帯も内容も意気込みもかなり違っています。でも毎日机に向かう時間を設けるという習慣だけは同じようにしているので、やるときは3人揃って集中してやったりしています。(いちご狩り) 進研ゼミも学校の勉強も、私が見てつまづいている所を復習させたりしています。(かな-ん) 逆にあまり気を使っていないふり。(じゃんく) まわりは静かに過ごすように気をつけていますが、下の子はときどき邪魔しているようです。(bunny_chan) 心がけてると いいたいだけかも。(しいにゃん) いまいち親の思惑とは違っていますが・・・(ゆずぼー) 心がけねば、と思います。反省。(くまきちどん) 勉強中は、テレビをつけない。話しかけない。「教えて」と言われたら、すぐ行くようにしています。(ちーきー) 出来るだけ 子供が集中できるようにしています。(まっすさん) 自分の部屋では勉強はしないのですが。(24115) とりあえず、子供部屋は提供しています。(ぷぷぷのぷ) 小さい兄弟がいるので全く静かに…とはいきませんが気をつけています。でも静かでないと全く勉強できないという神経質になるのも…なので、少しウルサイ環境でも集中力をつけて欲しいです。(勝手かな?)(おしゃべりん) 声かけをしたり、テレビを消したり質問されたらすぐに答えられるように心がけています。(キャナディ) 特に勉強しやすいようにとかは考えていません。本人のやる気次第だと思うので。(やまきっち) 特にはしていません(ゆりよし) 私は心がけているが家族皆で協力しているわけではない(かんたろう) 子ども3人、それぞれ学年は違いますが、小さいから…といって上の子が勉強してる間に遊ばせたりはしてません。だれか一人でも勉強している間は、テレビ・ゲームはさせません。勉強(学校の準備含む)は、なるべく3人一緒に一緒の部屋で始めるようにしています。主人は、その様子を見て『塾』に居るようだ…と言います。(教育ママちゃん) よく他のことに気をとられて手遊びをするので、学習机の上は何も置かないようにしています。あとはテレビを消すくらいです。(さぬきうどん) 子供の意思しだいだと思うが、机の周りの環境やテレビを見ているときは時間は大丈夫かどうかを聞く。(めにい) 夕方からの仕事でなかなか見てあげられない分、私の仕事がひと段落したらテレビも消して、リビングが勉強部屋に早変わり。一緒に難しい算数の図形や角度の問題に取り組んでいます。ちょっとしたお菓子を用意しておいて、頑張ったときにはちょっとコーヒーブレイクなんていうのもいいですよ。(つーとん) 特別な事はしていませんが、学校から帰ってきて宿題をまずやったら遊びに行っていいとか、ゲームをやっていいとか約束させています。ご飯を出す時間やお風呂の時間なども毎日同じ時間にして、生活のリズムを崩さないようにすることくらいでしょうか?(ひとりっこママ) 下がいるとお兄ちゃんにまとわりついて、本当は静かにやらせてあげたいんですけど。(keitaku) なんとなく勉強する雰囲気を作り出しています!新聞記事をさりげなく掲示しておいたり、見ていたテレビを消して落ち着いた音楽を流すとか。(suzunachan) 特に何もしていないです~(mammy01) あまり気にしたことがありません。(キャベツ) 勉強部屋の気温、湿度に気を配っています。(シーマ) 集中して出来るよう工夫している。(kuriko) 子供部屋は確保しています。また、テレビなど親も時々我慢することも。それは自分が子供の頃の経験で。自分は見られないのにと思うと、集中を欠くので。(モッチママ) 子供は自分の勉強部屋ではなく、リビングの一角で勉強しています。その方が、余計なことに心を移すこともなく、集中できるようです。又、勉強している間は家族も協力して、テレビなどは一切つけず静かな環境を提供しています。周りが学習態度をとっていると、自分が勉強するのも自然なことと受け入れられるようです。(ピーチひめ) 心がけている方がだと思います。下準備や後片付けは、お手本を見せるつもりで親子で一緒にします。その内ひとりで出来るだろうと信じているから。(伸び伸びっ子) あくまでも最低限の環境づくりですが、一人っ子なので環境は作りやすいです。(MAPI) 年中さんの弟も一緒に勉強させています。ちえあそびや、ひらがなを書いたり・・・私も一緒にそばについています。(じょんた) テレビは必ずだらだら見せないようにする。(りもい) 努力しているところです。机の上を常に整頓するようにいってます。ゲームやおもちゃはかたづけておいて、勉強が出来てからやるように、ホワイトボードに表をかいてます(ゆうきさん) 勉強中はなるべく黙って見守る。遊んでる事もあるけど。(ぎゅんたぁ) 家が狭く部屋のスペース確保も難しい状況です。(よんよん07) 一人っ子で邪魔も入らないので、あえて何もしなくても、いつも静かです。でも、私も平気でテレビつけて、子供がよそ見すると、「集中してやりなさい!」なんて怒ってます。反省~。(ぴらた) 私が気をつけるまえに自分でテレビを消したりしているので協力してます。(おちゃばばあ) 集中できるように家中のTVやラジオは切る。時間を無駄にしない為に放課後予定表を子供と相談して作り活用している。部屋はそれぞれに一部屋ずつ与えている。(あおいママ) 学習机は、おもちゃは置かない、勉強が終わったら、机の上を片付けるなどを約束にしています。(月麿) 宿題やチャレンジの時間は親もテレビは我慢!(わたままさん) できるだけ心がけているつもりです。(とまとまま) 下の子に邪魔をさせないようにとか、テレビを消すとかささいなことです。(じらまま) まあまあだと思う(とも1015) 環境を整えてもあえて床でやってたりする。(MIYUHONO) 子供が勉強する時間には自分も本を読んだりして静かにしています。(ゆみりんさん) 次女が宿題済ませているときにはモーツアルトを聞かせています。テレビだと気になって手がとまるし、好きな曲かけても歌ったりして気が散るのでクラッシックかけるようにしています。(hirano20) TVに釘づけになったり 下の子が騒いだりと環境は悪いです(sakuramama) 基本はやはり整理整頓、ですよね。(sai) 子どもの勉強中は私も勉強しています。(ミントピン) 宿題中は、下の子は部屋に入れません。私と遊んでます。(ぽりぽりさん) 私自身は心がけていますが、夫が非協力的。子供が勉強している横で自分がゲームをしているのには本当に困ってしまいます。(ひろりん) 心がけています。チャレンジのおかげで 勉強癖も付いてきて 安心です(ちょここ) 自分から進んでやっているので、特に何もしていません。(ゆかゆかち) 今のところ勉強は宿題のみなのでこれといってしていません(ばんびchan) テレビを消すとか、姉妹で同じ時間に勉強させるとか・・・(オママ) 個室を作る等の環境は作れないものの子供が勉強に取り組む時間はTVを消して出来るだけ近くで見守るなどの配慮はしている。(じゃあにー) テレビを消したり自分の部屋でやるように促したりといろいろ心掛けていますが、実際は妹弟に邪魔されてしまっています。(みいなん) テレビは消すなど勉強しやすい環境は作ってますが、二人で一つの机しか与えてないので、子供にとっては不満みたいです。」(はるなのね) 0歳児がいるのでなかなか・・・(ハ!)リ) 机の上には、勉強のものしか置かないようにしています。(うず) 下の子とは、同じ勉強部屋なのですが、勉強が同じ時間の時は、別々の部屋にさせて、集中させてできるように、しています。(きらまり) 机上整理から始まり、親もテレビを見ず静かに。(ふふ) 宿題をする時は、テレビを消す。(まりるり) 弟がいるのでなかなか難しいです。(kumiko29) 今は自分の部屋ではなくてリビングで勉強していますが、常に部屋を整頓して、静かにしております(食事の支度をしているような生活音は平気なようです)。(なつみはは) だいたい、考えてはいますが小さい妹が居る為、時にはジャマをする場合が有ります。(まさたつなな) テレビのない部屋でやらせています。勉強中は下の子にジャマしないように注意しています。(イチバツ) 勉強時間には冷暖房をつけている。幼稚園までは暑くても寒くても我慢させていたが、今は勉強に集中出来ない状態は解消している。(バーティタン) 子供の勉強部屋はリビングの一角、勉強しているときはテレビやラジオを消す、最低限だけど一応考えています(さつき) 集中するように話しかけないテレビは消す。机の上は、きれいに整頓するぐらいです。(チマとウメ) 以前は気にしていましたが、お兄ちゃんが勉強を始めると下の子が必ずと言って良いほど邪魔をします。あの手、この手を色々やってみましたが、そのうちお兄ちゃんの方が慣れちゃったみたいです。(ピー) 心がけたいとは思っているが兄弟の年齢が離れているのでなかなか出来ていないと思う。でも上の子は下がテレビやゲームをやっているところでもきちんと勉強しているがそれに甘んじてはいけないかな・・・。反省!(ぽんすけくん) リビングに折りたたみ式の机を子供分用意し、みんなで何かをする時間にしています。(おなやみかこ) TVを消したり、目につく所に地図や漢字表を貼ったりするくらいでしょうか。低学年なので勉強時は傍についていますが、ついつい口出ししてしまうので、本人にはやりづらいかもしれませんね。(のぶです) リビングで勉強しているので、勉強している時はテレビを消しています。テーブルの上にも勉強に使う物以外は置かないようにしています。でも、わからない問題がある時など、つい強い口調で言ってしまうので、私は教えているつもりなのですが、子供からすると怒られているようで嫌らしく「勉強している時は向こう行ってて!」と言われてしまう時もあります。(まめっちママ) 二人の子供がお互いに勉強に集中できるように、宿題などできるだけ同じ時間にするようにしています。もちろん母親の私も時間がある限りはそばで見守っています。(あやなっと) 机の周りに遊びの道具を置かない、テレビは消す、本など読みながら近くにいる。(そろそろいなくても集中してほしいのですが)(テェラポン) 現在は自宅に他に子どももいないので静かな環境ではあるし、本人のペースで学習できるように、食事やTV、入浴の時間を考慮している・・つもり。(生姜紅茶) 毎日机に向かう。静かな部屋で勉強できるよう心がけています。(みみみのみ) 子供の何気ない質問にも、なるべく答えるようにしています。家のいろいろなところに、本を置いています。リビングには地図帳をおいています。(かぼちゃん) 家での学習や読書タイムくらいは、静かな環境で集中してできるようにと思う。(miki) うちは長男と次男の年令差が、かなりあるので受験時期や定期試験の時などは、気を使います。しかし本人にやる気さえあれば環境は関係ないよと言う事も・・教えています。(CAMUI) テレビの音は低くする。(うさみ) テレビを消す机周りを定期的にきれいに(本人にいって)してます(じてんしゃにのって) 自分の学習机もありますが、あえて、食卓で余計な口を挟まないように時々様子をみたり、漢字練習などはきれいに書いている字は「この字はきれいに書いてるね!」とほめたりしています。いづれ、自分の机でしたいと言うまでは、このままでいこうと思っています。(筋肉まま) 一人勉強のためだけに環境を整えると、他の家族(特に弟妹)のストレスになるので、特別なことはしていない。(みどりり) 勉強中はテレビをみないことぐらい。(なつひろ) なるべく心がけています。(ヒーローわんわん) 自分の部屋で集中できるよう、静かな環境を作っている。下の子にも騒がしくしないよう教えている。(たんぽぽ) 主人は勉強机に向かって勉強するべき派で、私は親の目の届くところで勉強して欲しい派ですが、勉強机に向かわせると、ぼーーっとしたり、ノートに落書きを始めたり、集中してくれず。それじゃあ、と子どもふたりを並べて食卓で勉強させると、おしゃべりしたりふざけたりでなかなか集中してくれません。そばについて見てあげてるんですが、怒っても効果なし。環境を整えてあげる、というより、本人達次第じゃないですかね。勉強って。(スーとケロ) とりあえず自分の勉強部屋を与えて、兄弟に邪魔されないようにしてます。(はやか) 親が言ってもやらない子ですが、自分がやりたいと思ったら集中してやるほうなので、そのときはテレビは消したり静かにしてあげています。(りんくん) 環境と言われたら作っていないと思います。(まむまむ) 子どもは二人いますが、それぞれに部屋を与えています。部屋の整理や片付けなどは子どもたちがそれぞれに行っていますが、時々部屋をのぞいて窓を開けたり、掃除をしたりなどはしています。(のまゆ) 勉強時間を決めているので、その間は親も近くにいて、一緒に勉強をしています。子どもに「勉強しなさい!」だけでは、子どももやる気が起きないと思うからです。(米かーさん) 親の協力は不可欠だと思う。(TAKAMAMA) 心がけてはいるけれど、よく東大合格者にどこで勉強しているか聞くと、意外とみんなが集まる居間でという人が多かったりして、なにが良い環境なのかって、案外難しい。(光母) なるべく、集中してできるよう子供が勉強をしている間はテレビを見ないとか、机でできるよう一緒にお片づけをするなどやっています。(はやみん) 本人に任せています。勉強できるできないは、必ずしも環境のせいではないと思うからです。(フレンチローズ) 毎日が大掃除状態です。(りきやん) 取り合えず、勉強(宿題など)する時には、テレビは付けない!を徹底してます。(かわいい母さん) いくら家族が心がけても本人のやる気がなければ意味がない。やる気があれば少々うるさくても平気だと思う。一応勉強部屋はあります。(memi) 本人の意思(ハルミラ) つい、下の子と遊んでしまいがちなので、気をつけるようにはしていますが・・。(Riko2525) TVは付けないようにしているのですが、パパがいるときはしかたない・・・パパまでは教育できない。(Tomy) 環境は大切です。親の意識の高さが出ます。(ファイト一発) テレビを消す、静かにする、など。(シューミー) 勉強机もないし、すぐに勉強にとりかかれないから。(みきしょうこ) 勉強するときは、てれびをつけないようにしている。(かおり925) 勉強する時はテレビを消す。(けそぼん) チャレンジのスケジュール管理はまだ私がやっています。(みとなっとう) 机の位置や、周りに気が散るおもちゃなどを置かせないようにしている。(がすちゃん) 宿題が終わるまではテレビをつけないといったことぐらいですが。(みっぽん) テレビを消すなど、静かにしています。(けろけろこ) 姉妹で年が離れてるので上の子の試験中は下の子を外で遊ばしたりしてなるべく集中できるように協力します(めだか君) 子どもが勉強しやすいように気を使ってます。とはいえ「勉強しなさい」と言わずにすむように、さりげなく勉強道具を目に付くところにおいておいたり、過保護かも。(もぐもぐがーる) 心がけてはいますが、なかなか実行できません。(toriatama) 「どんな状況でもやらなければいけないことは必ずしなさい。うるさいなかでも集中できるようになりなさい。暑くてたまらないときも汗を流してやりなさい。」と言ってます。(笑)だって自分たちの好きなマンガ本を読んでるときやゲームしてるときはどんなにうるさくても暑くても人の話が聞こえないくらい集中してやってるんだから!(じねんじょ) 下に子供がいるとなかなか難しいけど、なるべく集中できるような環境をつくります。(ふーふー) 部屋や本など使いやすいようにしている。(パパタン) 机の上に余計なものを置かない、テレビはつけないは基本です。(トレママ) 快適よりも緊張感を失わせないようにしている(watashin) テレビは絶対に消している。(katuo) 過干渉は避けてます(tecsaito) 下の子が邪魔をしないように。(でえちゃん) リビング横にある小さな和室で勉強させている。わからないところがあればすぐに教えられるし、孤独感もないようだ。ただ勉強してる間は、テレビの音は消したり、下の子が邪魔しないように配慮します。(sakikent) ゲームやPCのUSBモデムなど取り上げておいて勉強したら渡す、というクセをつけさせるようにしていますが時々イライラされて甘くなります。(にゃん太郎) 3姉妹なので遊んでいる子と勉強している子と部屋を別にするようにしている(かおり517) 兄弟が3人います。出来るだけ3人が一緒に机にむかえられるようにしています。その時、私は「分からないから来て」と言われたら手が放せるようにしたいます。(黒子) 今はまだ、勉強部屋で静かに勉強するのは、好きではないようですが、上の子が大きくなったので、弟が騒いでいるときは、静かな環境を心がけています。(asakoto) 極力環境は整えてあげています。(ichidawan) 兄弟揃って同じ時間に勉強させています。二人共 終わるまでは喋らない音をたてないがルールです。(かおるママ) 勉強は、だらだらやっても身につかない。集中してやれる環境は大事だと思う。(愛犬ごんた) 一応心がけてはいますが・・・チビちゃんがテレビつけたりするのでなかなか・・・(まなびちゃん) 勉強中は大人も本を読む(けーらん) まだ、低学年なので親に質問がしやすいような状況にしておきたいと思っています。(kei.m) 子どもも大きいですから、こちらから環境作りをすることは特にありません。ただ、私自身も子どもたちが勉強していると興味があるので、時々となりで一緒に問題集を解いたりして過ごすこともあります。(いぬたろう) 学校から帰った後、勉強机で勉強させていますが、だんだんそれがクセになってくれてスムーズに勉強してくれるようになりました。(たわし) リビングに学習机を置いています。毎日、見たい番組を決めテレビを見、それ以外はテレビはついていません。勉強中はそれなりに集中していると思います。(pepe36) 自分の部屋でしてもらっているので特に何もしてないです。(しましまmasa) テレビや無駄話をやめ、できるだけ集中できる静かな環境を…と。(いねむり猫) 気分よくできることが大切。(くるみです) 机周りはいすもきれいにしてます。(かりゆま) なるべく私も勉強をするようにしています。漢字とか子供の問題集を解いてみたり・・・(tomakary) 親としてできることはなるべくしています。(さめちゃん) 集中できるようテレビなどつけていません。(piroママ) なかなか難しいのですが、子供の机周りをきちんと整理整頓させておくことでしょうか。机の上が散らかっていては勉強しようと言う気にはならないはず。ぱっと座ればぱっと始められる環境を必要だと思います。親の忍耐がかなり必要ですが・・・(かつら) 下の子が小さいのでいつも静かな環境は作れませんが、本人がやる気になってるときは周りが多少うるさくても勉強しています。それにみんながいるところで勉強したいみたい(自分の机があるのに)。(みかんこママ) 独立した子供部屋がないので子供の勉強中には音に気をつけたりきがちらないようにしています。(しげさん) どんな環境でも(常識の範囲)、集中すれば出来ます。多少のテレビの音や、話し声くらいの中の方が、集中力はつきます。(まー08) 兄弟一緒に勉強して私も机のそばにいるようにしています。お互いいい刺激になっています。(たつなな) 他の兄弟には側でゲームをさせない様にしています。(ひめつるそば) 子供が勉強している時には、子供部屋で自分もいっしょに過ごすようにしています。質問されたら面倒がらずにこまめに回答するようにしています。子供自身で勉強のスケジュールが立てられるように、ゲーム時間やパソコン時間をセーブできるようになるようにしていますが・・・なかなか(koeta) どんな環境でも、やるときはやり、やらないときは絶対やらない子なので。(もとちゃん2) 部屋は静かにして、親ができるだけ、側にいるようにしています。机の上も、勉強前は、親が整えて、勉強に入りやすいようにします。(ぴちくん) 子供の勉強タイムはテレビを消します。(まさたろう) 子供が起きている間はテレビは見ないようにしたり、一緒に読書したり、かなり気を使っています。(kft0255) 一人部屋がある。(みみずく) 勉強に集中できるように、テレビも消して気が散らないようにしています(ゆうともりん) 部屋を与えているので十分です(みえ123) 個別指導の塾がいいと言い出したので替えました(くるだい) 一人っ子なので静かでゆったりした環境ではあると思ってますが・・。(たかぴん009) 勉強中はテレビは休止。(Tossan) 親も勉強しなくてはいけないと思っています。(モカチョコ) その余裕がない(まるよし) 広い机を購入しましたが、整理が下手で、物が捨てられない息子には、あれこれ飾る(積む)スペースになってしまいました。いつか、「これは勉強机なんだ!」と気がついて!(kiore) 今はまだ一人で自主的に出来ないようなので、自室でなく台所で会話をしながらやっています。(yosi40) リビングに机を置いて学校から帰ってきたらすぐ宿題をやらせています。だんだん習慣になってきているようです。(MIMINA) 下の子がいない時などはリビングで私がすぐ見てあげられるようにしています。(みやん) 声かけしやすいように宿題はリビングでしてもいいことにしている (あやかな) テレビを消すようには心がけていますが、なかなか難しいです。それから、学校行くまでの数分を勉強時間に当てるよう伝えてます。そして、朝少しでもドリルをしてたら帰宅後、友達との約束を優先させてもいいことにしてます。(ままちゅん♪) やらなきゃいけないときはどんな状態でもそれなりにやっているようです(りーこぶた) リビングでテレビを消し、見守れるようにする。パパにも協力してもらいます。(らっぽ) 心がけているつもりですが、そんなに集中して勉強しているわけではないので、下の子の友達が遊びにきても、テスト習慣以外は子供部屋で遊んでいます。(ぴいー) 特にはしていません。ただ、要求(「暑い」「寒い」「テレビの音を小さくして」など)は、できる範囲でしています。(豆だいふく) 心がけだけはしているつもり(テレビを見ないとか・・・)(ぽち・わん) 個室を与え、勉強の場所を与えている。また、子どもが勉強する時間には親も一緒になんらかの勉強や読書をするようにしている(ぱふぇ) 兄弟が多く、家は狭い…なんとか環境を整えてあげたいが難しいというのが現状です。(yumiyumi4) 努力はしていますが、なかなか完璧とはいきません。(がっちん) 勉強部屋をつくりました。子供のそのときの気分によって、リビングとどちらかで勉強させています。(ハマ主婦) 環境作りは周りの人が協力しないとできないと思います(ゆうちゃん1) できるだけ静かにできるところにしています。(ときちゃん) 家が狭いので子供部屋がない上に1才児の妹に毎回邪魔されている・・(ぽんた39) 夕食は8時までに終わらせ、その後はテレビを見ません。夫も私もそれぞれのことを始めるので、子供達も自分のことをし始めます。ただし必ずしも勉強ではないという時も多いです。(りーの) 上の子が来年中学校。これを機に、一人一部屋のところに引っ越したい。(ユアセルフ) リビングから勉強机が見えるように置いている。まだ3年生なので、見られているから気が散るというよりは、見られているとやらなきゃ!という気になるみたいなので。他にはTVなどの音はさせない。(ariarin) 入学と同時に自分の部屋を用意しました。宿題はリビングでするだろうなっと思ってたら、自分の部屋でしています。ただ置き場が限られるので弟の机も同時に用意したせいか、時折、下の子が邪魔してます。(ももたい) 地図を貼ったり、お風呂にぬれても大丈夫な教材を設置したり、100点テスト貼ってみたり。言いといわれたことはすぐに飛びついて実行しています。(kmnoriko) テレビを消す、勉強の時間はみんなで勉強する(自分も含めて)答えあわせは『答え』を見ずに私が計算したり調べたりします。親が手本になることが一番だと信じてます。(ゴマまま) 一応、自分の机があるがまだリビングで勉強しています。その時は、テレビを消すなどしています(まままあま) コラショや宿題、読書などをはじめたら、テレビをけしてあげる。(やちたけ) 励ましやアドバイスがしやすいようにリビングで勉強しています。(yuka-rin) 兄弟同じ部屋で勉強していますが、学年の差で宿題の量が違うので、弟の方が先に勉強が終わってしまうと兄の方が気が散ってしまうので、勉強が終わった子は部屋から出るようにさせています。(でじたるぴあの) 子供部屋があるのにリビングで勉強するので、机の上はなるべく片つけておきます。(すまいるかりぴょん) なるべく自分のデスクで勉強させるようにすることと、下の子達を別の部屋で遊んであげる(みっづぅ) まだ入園前の子供もおりますの静かな環境ではないです。 それに子ども自身、子供部屋で静かに勉強することに抵抗があるようなので、しばらくはこのままかな。(もっちーず) テレビは必ず消します。一人で個室でさせたらボーっとしてなかなか進まないと思うので、目の届くところで勉強しています。(すなお) 夫婦で働いているので、子供部屋の整理まで手が回りません。子供部屋は物が溢れているので、子供たちはリビングで勉強することが多いようです。調べものをするときなどは、周りを整理してから勉強部屋でしています。(ティアラ U^ェ^U) テレビはつけません。(かばとっと) なかなか思うようには行きませんが努力はしています(さとたくちゃん) 心がけているつもりだけど、どうかな?(のんすけ) TVや生活音以外の音はださない。ちょうどいい室温。採光。などなど(megmegu) 下の子(障害児)が居るので その子の環境を整えることが先になってしまっているので、今のとこ不自由な思いをさせていると思います。(まろんめろん) 中3の受験生がいるので、なるべくすすんで勉強できるよう考えているつもりです。(pokemon) 心がけたはいますが、小さい兄弟がいるのでだいだいめちゃくちゃになってしまいます。(すてっぷ) うちは、子供部屋でなく、リビングで勉強させているのですが、その際は、テレビを消すなどしています。(蟹頭) 当然やっています。言うだけでは子供は勉強しないのが普通。やらせなければダメ。子供がお母さんと一緒がいいと言うので居間を勉強する環境に変えました。子供の体調や気持ちの状態を察して気分を盛り上げたり褒めたり。時には厳しく言いますが子供だけにやらせるのではなく、私も一緒に頑張ってます。(どっこらしょ) まあ、本人しだいだとは思いますが。(へいぺい) 居間の隣の部屋を子供部屋にしました。机の上は子供と一緒に、整理整頓をするようにしいぇいます。(ママちゃんず) 子供が勉強する時には、家族のものもテレビを見ないようにしている。(わきょう) 静かな環境作り(ウッキッキー) 寝る部屋、勉強する部屋、遊ぶ部屋とわけています。勉強部屋はおじいちゃんの書斎と一緒、勉強をみてもらっています。(あかねゆきなの母) 部屋を静かにして子供部屋の自分の机でさせる。(さなつき) リビングではあるけれども、テレビを消すという環境は必ず守っている。それだけでもかなり集中できると思う。(エリナー) 本人がやっているときは、邪魔にならないようには心がけています。(sono) 自分では心がけているとは思っているのですが実際の所は果して・・・基本的に親の傍で勉強をさせる!わからない時には直ぐに聞けるように!等些細な事ですがこれも気にかけていると言う事にさせてもらっちゃいます(ちびちゅんちゅん) 子供自信が一番わかっている。(あべっち) 勉強のしやすい環境というより、勉強しやすい状況といったほうがいいでしょうか・・・。テレビを消したり、静かにしてやったりするぐらいですが。一人っ子だからできるのかなぁ。(ぷぷりりん) 決めた時間になったらテレビを消します。(らくなり) 勉強したい時にできる状態であるようにしている。私だけでなく、子ども達と一緒にその環境作りをしています。(子どもの希望をとりいれることでより気持ちが高まってくれると思うので)(テル坊) でも結局は本人の意思。(りすぞう) まだ下に幼児もいて、勉強を見てやりたいのでリビングでさせてます。決して静かな環境とは言えないな・・(チョコたん) 本人次第と思うのですが。とりあえず。(りりママ) テレビを消し集中できる環境を作ります(よつばちい) 下に小さい子がいますので、邪魔にならないよう配慮しています。(ぽのぽのさん) 静かな環境つくり。分からないときに相談できるように、親の近くで勉強しています。(元気いっぱい) 小学生の勉強中はテレビをつけない、何か聞かれたら答えられる時間にさせるなどしていますが、中学生は自分で静かで集中できる時間を選び早朝にしています。(MOMIJI) 必要なことだと思うので一応心がけています。(みーたんママ) 勉強は集中力だと思うので集中できる環境を作るように心がけています。静かにするとか・・・室温とか・・・(きえちゃん) すぐに疑問点を調べることが出来るように、辞書や事典をリビングに置いています。科学系雑誌や、まんが日本史などの本も興味がありそうな時に購入しています。なんとなく勉強になってしまうような環境づくりをしています。(キュリオちゃん) リビングでする時はテレビを消します。(ぐらくん) 心がけたいと思いながら、なかなか実践できない。子供部屋がちらかっている。机の上に物が多すぎる。(まこぺー) 勉強している時はテレビを消す。(にゃんちゅー) あまり気にしていません。自分の机でなく、居間のテーブルでやっていますので、余計なことを話し掛けないとかは気をつけていますが。(ようちゃんの母) リラックスがだいじ(yu-) あまり、意識はしていません。ただ、自分で環境は作ってるみたいです。(なかちゃん55) 目が悪いので、電気の具合は注意してます。机でやらずにテーブルでやることが多いので。(しまちゃん) テレビを消します。また、子どもが勉強中は出来るだけ私も側で新聞を読んだり、本を読んだりするようにしています。(りかりんりん) 勉強に集中出来るように、自分の部屋でするようにしています。その時は幼稚園児の妹が部屋に入ってちょっかい出さないようにさせています。(ミセス◆クール) 特に考えていません。(☆ラック☆) 兄弟そろって同じ時間に勉強させています。テレビも消して集中できるようにしています。(ミケニャン) リビングにある私のライティングビュローを子供に譲ってしまいました。(おしょうさん) 親は心がけているつもりですが・・・。(pekopon) 心がけたいとは思っているのですが・・・(ely3) 勉強できる環境は大切だと思います。集中力につながるから。(プリティ ママ) 受験生がいますので、夕飯の時間やテレビの時間等、なるべく学習に影響を与えないように配慮しています。(瑠璃姫) ベスト環境を「自分で」作れるように指導しています。(ママくん) 子供が勉強している側でいつもなんらかの作業をしていて、勉強の質問などにすぐ答えられるようにしています。(紫水晶) 勉強しているときはTVを付けない(GOMACHAN) これぐらいは気をつかわないとね。(そうかいな) 騒音に特に注意を払っています。(マリルさん) 小3、小1の母です。正直、今まで環境作りを意識したことがなかったです。今、姉弟一緒にひと部屋を使っています。勉強に関してはお互いが邪魔をし合ってる時もあるようですが、今はそれでいいと思っています。時期を見て部屋を分けるつもりです。(りれママ) なかなかうまくいきません。(神奈川なべ) 小学1年生の息子の学習机を主人の書斎に置き、勉強部屋のようにしています。その部屋にはおもちゃは置いてません。実際はリビングのテーブルで宿題をしたりしてるので、あまり机で勉強はしていませんが。。。(takekeng) 部屋のカーテンは集中力のつく「青」壁掛け扇風機を付けた。(受験期にはクーラーを取り付ける予定)鍵はかからないが、扉が閉まる部屋を与えた。などですが・・・ どうでしょう・・(笑(コラ子) リビングでの勉強時はテレビを消す、目の前をうろうろしない。(よっしーはは) 環境に左右されず勉強してくれればいいと思います。(Sallow) 「宿題しなさい」とは言うけど、それ以上のことはしていません。(YKケー) これは一番重要(YKOBAYASHI) 受験生がいるのでできる限りの事はしているつもりです。(マーピン) 学校から帰った時に、部屋をきれいにして、少しでも勉強のできる環境を作るようにしている。(ぱんた) よい本を選んだり、見つけさせたり、勉強する時間はテレビを消す、いつでも調べられるように辞典などを居間に置いておく、とたいしたことではないですが。(まめとと) まだまだリビングで家族の中で勉強したがるので、本人が勉強中は自分が見たくてもテレビを消したりする。(うぶさん) まだ、リビングでしている状況なので特に気にしていません。(はるこな) 4歳から平日の夕方に勉強のじかんをとっているので、習慣がついているようです(しんちゃん01) あまりできてません(ぷぷりんこ) 頑張って欲しいから(ふみこちゃん) テレビは消すようにしてます。(ミラクル☆) こころがけてはいますが,下に小さい妹がいるのでどうしても集中できないところはあると思います。(えいこまま) テレビなどは消し、弟がゲームをやっている時は別の部屋へ行かせるなどして静かな環境を作るようにしています。(あげ2) リビングで勉強するようにしています。様子がうかがえていいですよ。(みくっちちゃん) 勉強机を北向きに置いたりはしている。(いちご大好き) 勉強中は静かにします。(おちゃミー) と思ってはいますが、本人はどう思っているかは分かりません・・・(くーさんママ) やはり、勉強は集中してやらないと。(Steppy) 勉強部屋に限らず、辞典・図鑑などリビングにおいている。子供から質問があれば、すぐ一緒に調べられる環境を意識している。(ちびホッキー) 子供部屋で、勉強するように言っています(なお1219) 勉強中はなるべく下の子を行かせたりしない様に、集中できるようにはしているんですが、本人から見るとどうかな?(キョロッチ) 母も一緒に読書をしたり、部屋を明るくしたり・・・雰囲気作りはしています。(たまゆ) 子どもの勉強中は、音を出さないようにしている。TVは、離れの家にしかないので、宿題、チャレンジを終わってから見るようにしている。(ベストちゃん) 勉強部屋は二階にあるが目が届かないので 一階のコタツのある和室にカバン、教科書ほとんどの物を おいている。子供が宿醍などやっている時はその部屋で自分のことをしている。(mizumizu) やる気にはなってないようなので、変えないといけないのかも。(しろちゃんねこ) 出来た事を誉めまくってやる気につながる様にしています。(さざんか) マンガやゲームなど気が散るものがあるとできません。物が無くてもなかなかできないので。(まさやんやん) 勉強をしているときは、気が散らないように静かにしている(ままなおちん) 心がけているともいえず、心がけていないともいえず。狭いながらも考えた学習空間をセッティングしてほしいと望んでいます。(たんぽぽへりこぷたー) よくよく考えてみれば、子どもの勉強しやすい環境ってどんなのでしょうかねえ。私はその辺無関心かもしれなくて 反省します。(ケロケロかえる) 日々の暮らしに精いっぱいで・・・反省してます。(snow) 家が早く帰りたい!と思える場所になるよう、あれこれ考えています(めろめろめろん) 一人部屋をあたえていますが それがいいことなのか悩んでいるところ(pop-x) 質問にはすぐ答え、わからなかったら一緒に辞書などで調べる。(ふまくん) 子供部屋にめいめいに机の環境を与えている。(かじやん) 親が家で仕事をしているので、そばで宿題やチャレンジをやっている状況。勉強部屋も特にありません。テレビを付けないとかは気をくばりますが、日常の雑音はどうしようもないかな。気をくばっているとは言えないかも・・父親は雑音に惑わされない集中力を養え?といってます・・・(うさこまま) 勉強中はテレビは消す。(なつてつ) なかなか思うようには行きませんが努力はしています(けいひろ) それが大事です。(chiyo1956) いつもしている。(sumio1957) 勉強机をリビングの近くの部屋におく。勉強しているときは、テレビをけして静かにするなどの工夫をしています。あと、学習机の整理整頓も気をつけてしてもらっています。(NODODAI) 自分の部屋は有りますが、親が見ていないと宿題手付かずになってしまうので居間でやる事が多いです。部屋はPCと寝る場所になっています。(YOMI) 心がけているつもりですが。(curry-baby) 勉強するには勉強できる、集中できる部屋をなるべく作ろうと思っています。(うららパパ) 勉強中は静かに見守ります(あこけろ) 特に何もしていません(みるくるく) テレビを消したり、静かにしたり、集中力が無いので(ただっち1966) 勉強や宿題の内容によって。例えば、計算などは自分の部屋の机で集中させます。漢字の練習や図工の宿題はリビングでリラックスしてやっています。(天国列車) TVを消す、部屋を明るくする、程度ですが、やってます。(cororon) というか、母親は心がけているのだが、本人と父親が心がけていない。ゆえに、宿題やチャレンジがノロノロと進みミス多発。(れい母) 勉強がしやすい環境を作っていると思う。(シモ) 今はまだ小さいので特に気を使っていることはないです。机の電気をつけないと目が悪くなる・・・とか注意はしますが・・・。もう少し学年が大きくなったら気をつけたいと思います。(ましまろ) 子どもの体調やスケジュールにあわせて、家庭学習の時間を調節するように気をつけています。自分の部屋ではなく、いつも居間で勉強をしているのですが、あまり集中力があるほうではないので、なるべく気が散らないようにわたしも音のでるものをかけるのは遠慮しています。(はなごよみ) いつも手伝いをしてくれる娘・・・今日は勉強がしたい、宿題がたくさんある、といった日には下の子たちを勉強部屋から遠ざけたり、テレビの音などを小さくするなどして、気が散らないようにしている。(えんちゃん) 自分の部屋で静かにやるようにしてます(りりかちょん) 何かと忙しい子なので時間の管理をしっかりして集中できる環境を作るように心がけてます。(すぎた) 主人曰く・・・勉強する気のある子は、どんな環境でもする。(カサブランカ♪) テレビを消す程度…。(らぶべりー) 家が狭いので、部屋も与えていません。環境も大切ですが、やる気を出させることが一番大事だと思います。(ジュンちゃん) なるべくそうさせているが 下の子供がいるので完璧に・・とは言えない(えりっちママ) 学校から帰ってきて宿題などすぐさせます。チャレンジはどうしても体調が悪いときなどはやめて一番気分がいい時にさせています。ガミガミいうこともなく沢山こなしています。(ゆうとも) 子供が部屋にいる時は邪魔をしない。プライバシーを侵さないように心がけている。(ryuu110) 言われてみればあんまりしてません。部屋に机がありますが、寂しがりやなので、居間で勉強しています。妹達が見ているアニメを、口を開けて見ている時間が多いです。(ぽなぽな) 用事を頼んだり、勉強いがいの習い事もあるので…。(じんちゃんまま) 親のそばで勉強したがるので、その時間にはテレビは必ず消し、なるべく横に座っていてやれるようにはしている。(びかママ) まだ1年生なので宿題や自主学習中は側にいるようにしています。学年が進むにつれて一人で出来るようにしていこうと.(うらんあとむ) 整備しないといけないですね。反省。。(☆☆white☆) まだ小三なので親が見て勉強しやすい環境にしてます。(まいゆし) テレビを消して、ゲームなんかもしまって、気が散らないようにします。大人もいっしょに勉強することもあります。(アルフィン) 子供に任せている。(motomoto) 子供部屋で、勉強させます。(kuuma) 小さい頃は 私が一緒に勉強しないと落ち着きませんでした。高学年になってからは 傍についていてほしいというので傍にだれかがいつもいました。今、中学になって1年間は不安とかなれないこともあり、親が見えるところにいつもいたと思います。最近、自分の部屋で集中して勉強しています。しかし、いつも誰かの気配を感じていられるほうが安心していられるようです。(おにはは) 中1の姉が勉強するときは、下の子達が同じ部屋で遊ばないようにしています。(ゆりっち) テレビを消すなどして、静かな環境にします。(ベースマン) 落ち着いて勉強できるよう、静かな状態にしてあります。(ryorina) 以前テレビで「リビングで勉強するのがいい」と聞いたので、ウチでもそのようにしています。(k50y1951) 部屋や机の上が酷いので、自分で片付けさせようとしましたが、ヒマがないので、とりあえず私が片付けました。それを保たせるようにはさせています。お陰で自分の部屋の居心地は良くなったようです。(sarashina) クーラーをつけずに頑張っていましたが、ついに受験を機に購入しました。近頃の暑さは異常です。(ZUNPIYO) 「勉強したい」と言う時に静かにするぐらいの工夫だけで、敢えて整えることはしていません。個室も与えていません。やる気になって要望があったときが「その時」かなと思っています。(スキップ) テレビを消し、静かな環境を作るようにしています。(アキベル) あまりじゃましないようにしています。(えいこ) 極力本人がやらされているというストレスを感じないように、あそびを交えながら一緒に取り組むようにしています。(えくぼ) 心がけようと思いながらなかなか出来ていません。(ショウタくん) 家の中のどこでも好きな場所で勉強していいようにしています。(狭い家なので)6年生になったあたりからはほとんど自分の部屋です。(たれぷりん) 勉強がしやすい環境をつくるようこころがけています。勉強の習慣ができるまでは、父、母のいずれかがそばにいるようにしています。(キノコくん) 下の子(1歳)が長女(小3)の勉強をじゃまするので、自分の部屋でさせています。本人は、部屋で一人で勉強するのは嫌いなようですが、下の子がいたら勉強どころではありません。(mayumiyu) 環境というか なるべく勉強、勉強とは言わない様にしている(sapporoiy) あまり気を遣っていない気がします。自分が、そんなに気を遣ってもらわない環境でも、それなりに勉強したので、子どもも必要ならば、自分で環境を整えるようになるのではないかと・・もちろん、邪魔はしませんし、協力はしているつもりです。(ふうこ) やる気の問題です。(たかりゅうしょう) 環境は整えているのですが、本人のやる気が・・・・。やる気さえあれば、多少のことは気にならないとは思いつつ、少しでも勉強する習慣を身に着けてほしくて、TVはこまめに消したりしています(LEMONBALM) 当たり前です。(miller) 私は心がけているつもりだが、主人が全く協力せず勉強している横でテレビを見たり、音を出してゲームをしていたりする。(藤井) 整理整頓を心がけている。(こたくん) テスト勉強中は私もテレビを見ないでいます(アッキ-) まだ小学1年生で一人では宿題が出来ないので、学校から帰ってきたら宿題に付き合えるように家事を考えてしています。(ウサハナ) 早めに夕食の支度をすませ、静かに勉強を見ている。(なおなおな) 心がけてはいますが、下の子がまだ小さいのでなかなかよい環境とは言えません(あびあび) TVは消します。質問が多いときはリビングでしたり、場所を自由に使える工夫をしてます。(綿雪) 机の上の片付けが出来てから始めるよう声掛けをしています。テレビ等も勿論消しています。(うりうりちゃん) やる気が一番。子供に任せています。(南の島) 自分の部屋ではなくリビングで勉強させています。問題集や塾の宿題などもすぐ取りかかれるように整理して置いてます。(mariamama) 出来るだけ静かな環境を作るようテレビを消したりしている(ありあまま) スケジュール表を手作り(といってもワープロソフトでの制作ですが)してやっています。webから子どもの好きなキャラクターの画像を借用して張り込むなどしてやるのでとっても喜びます。(moonset) 勉強している時はテレビは私も見ないなど、気が散らないように気をつけているつもりです。(3匹のこぐまのママ) どこにでも、机やテーブルを置いて、好きなところで勉強できるようにしています。(巨匠) 効率よく学習するには環境が大切です。(りー坊) 朝、少し早く起こし、10分でもいいから音読をさせたりする(はるポンのアンポン) 宿題の時などテレビなどは消し、集中させるようにしてはいますが・・・(elf) 茶の間で勉強するので、テレビはほとんど見ません。夫は別の部屋、私は好きな番組だけをビデオ録画して、子供のいないときに見ています。(ライラック1957) 兄弟がいるのですが、相手が勉強をしてる時は静かに、邪魔をしないようにしてます。(やすさん) 心がけてはいますが、弟が騒ぎ出して台無し。(ぱいなぽー) 自分の部屋の中のことは自身に任せています。(れもんまま) できるだけ静かにします(しゅうやま) 子供がしたい場所でさせていますが、テレビがある部屋では消すなど集中できる様にしています。(もえりな) どうしても弟、妹が邪魔をしたり、近くでテレビを見たりしている(大ちゃんママ) 特に何もしていません。(AQA) テレビを消したり、なるべく兄弟で勉強する時間を合わせたりしています。(りぼんちゃん) 子供が集中できるように、私も一緒に本を読んだりしています。(CA) 出来るだけ一人で勉強できるようにしてます。(ふじさんすき) 机の上をきれいにして,すぐに勉強できるようにはさせている。なるべく勉強中は2から3回はのぞいている。(まめごま) 勉強しやすいように、個室を与えている。ケースバイケースで、リビングで勉強するようにもさせている。(よーきん) まだ親が側にいるほうがいいみたいなので、勉強の時間に合わせ、同じ空間で出来る範囲の家事をするようにしてます。また、机の上が乱雑になると忘れ物や宿題忘れが多くなったので、一緒に片付けをするようにしています。(タミフさん) 見たいテレビは、ビデオにとったり、勉強するときは弟を部屋に入れないようにしてます。(ちーばば) 部屋が散乱していると集中できないだろうなぁと思いつつそのままです。(びすけっと) 正直、心がけは低かったです。全く、心がけていないわけでは、ありませんが、かなり、低かったと反省しています。この、秋から、体制をかえて、環境作りを努力し始めたところです。(ハッピーママチャン) 子供の好きにさせているが、うるさくしたりはしない様にしている。(ゆかねこ) ダイニングのテーブルで勉強しているので、勉強を始めるときは、TVを消し、弟は一緒にしまじろうをさせています。(きらめき) 下の子どもが邪魔をしないようにする。これが一番大変なのですが・・・(タコすけ) 勉強中はテレビをつけない、弟が邪魔しないようにしています。(おさかなちゃん) テスト前はなるべく落ち着いて勉強できるように、静かにするとか、毎日の食生活は栄養のバランスが摂れるように心がけているつもりですが・・・(ちあき) テレビを切ったりして静かにしてます(まいぶー) どのレベルでそうなのかがわからないので、胸を張っていえませんが、彼女が勉強するときは、協力しています。(あやまさちゃん) とても気が散りやすい子なので勉強前にはおもちゃや携帯ゲームなどしまうようにしています・(ゆみリン) 勉強机の周りだけですが(れっどばーど) 勉強してるときは、静かにするようにしている。(ひーちゃんネット) どうやったら勉強してくれるか教えて欲しい・・(関西マダム) ダイニングのテーブルか子供部屋で時間になると勉強しています。ただダイニングで勉強している時に祖父祖母がテレビをつけることがあり、気になっています。子供にお願いしてもらいました。(munmun55) テレビを消す。子供部屋もあるけど、つい居間でするので、邪魔な物はかたづけて気がちらないようにはしてます。(うしぇ) 親が思う環境と子どもが思う環境が同じとは思わないので、子どもに任せてます。(ひろきりさ) 皆で協力して勉強する時間はテレビや他の音を出して気が散らないようにしています(m-sakae) 特に心がけては、いません。自分で見たいテレビの合間などをつかって自分の部屋で勉強しています。(亀次郎) いつも勉強部屋が散らかっています。良くないのは分かっているのですが。(マンディ) なるべく集中できるよう静かにしています(peponi) 心頭滅却すれば・・・・(ばるぼん) 机の上の整理整頓を手伝ってやっています。(マイマイ) 机に向かうのが楽しくなるような環境を作っている。(いぐちゃん) 勉強机が二階なので、勉強や宿題をやるときは一緒にいって、終わるまでいてあげる。自分用にイスもスタンバイしてあります。(ゲラン) 心がけているつもりですが・・・(chit) 心掛けているつもりですが、実際はなかなか気ぜわしくて上手くいっているとは言えないです。(nanakota) 心がけているが実際は中々_(._.)_それも習慣づいてしますのでもっと努力しなければ・・・(れおじい) 質問には家事の途中でもなるべく答えるようにし、一緒に勉強するようにしています。(ベネッセイッコ) 後は、子供しだい・・・かな?(ブタンコ) ダイニングのテーブルですることが多いので、テレビを消すことくらいですが。(しっぽなーる) 個室は与えていないけれど、なるべく親の目の届く状態でさりげなく見守りつつ勉強できるようにしている。(まりもっち) 集中して勉強できるように勉強時間の確保、机の整理整頓を自分で管理できるようにしむけているしそれができるようにアイディアを提案している。(トッポジージョ) 普段は仕事からの帰りが遅いので宿題や日記などは終えています。同居している家族がもともとあまりテレビなど見ないので、食事の後は自然に勉強に向かうように雰囲気を作ってくれているようです。休日はその分「お母さんと勉強もりもりタイム」などと名づけてそばにいる時間を作っています。低学年なのでそのほうが取り組みやすい様子です。まあ、コラショ2日分とか、短時間ですけどね。(ぶちけん) 机の周りにおもちゃを置かないようにしています。(えりこちゃん) 部屋の整え方、予定の立て方とか、実施方法を一緒に行なってきたので、身についているのか、今はほとんどすべて自分で整えている。(かぐやひめ) 自分の部屋を作ったときは、かなり机に向かっていましたが、今はそうでもないかな。(れもんぱぱ) 心がけているけれど、実際本人のやる気につながるようにするにはまだまだですね。(まぇちゃん) テストまえは少しは気を使いますが、どんな状況でも勉強出来る集中力が必要だと思う(なおなお36) できるだけしているつもりだが仕事で忙しくなると思うように声かけ出来ていないのが現実です。(fugutan) 発達障害のある子で、無理強いをせず、少しずつという感じです。その分、自分で調べたり参加したりする学びをたくさん体験させています。(マルグリット) 机の上が散らかっていると学習意欲が下がるので、整理整頓するよう伝えてます。(かめ子) 自分のためでしょ。(コニィ) 後は子供次第・・・ですね。(ミケ猫) 心がけていますが・・・子供はどう思っているでしょうか・・・(せいアンドたいママ) 環境を整えると、勉強に集中でき、外遊びの時間を作れる。また外で遊ぶと、夜グッスリと眠れ、次の日を元気に過ごせると思います。(千葉人) いろいろな状況で勉強することも大切です。(おによめ) 静かな環境にする。(すみすみちゃん) 本人まかせ(kazu95) 集中してできるように大人がテレビを見ない等、なるべく音を出さないよう気をつけています。(ゆりごじら) 家が狭いので、静かな環境難しいです。子供は自分の机があるのに、リビングで勉強することが多いです。(ぼーるママ) テレビの無い部屋に机を置いて兄妹で勉強をさせています。(ぼのまま) 環境は大事です(サリーさん) まずはテレビをつけないこと。学校から帰ってきたら,自分の意思で机に向かえるような言葉かけをする。今日はどれくらい休んでから始めるのかやどんな勉強をするつもりかなど。必要ならばそばに座って本などを読んだりして安心できる環境にしてあげる。(ヒナママ) できるだけ整えています。しかし、下の子どもたちがうるさくすると難しいことがあり反省しています。(みみりんまま) テレビの音が勉強部屋に届かないよう、家族はミニスピーカーやイヤホンできいています。(pikara) 何をするにも人間、集中力は大事だと思うので。。。(ゆみごん) まだまだ本人の落ち着きがないので苦労します。(コーリング) 場所や環境にかかわらず、勉強できるようになって欲しい。(猪八戒) 自分の部屋の机で勉強する!弟がいるので、ほかの部屋では集中できないので。(きりきり) 机の上が散らかってると集中出来ないからかすぐ勉強が中断するのでキレイにしておくよういつも言ってます。(メロンパン子) 勉強中は、テレビを消すようにしている。また兄弟が邪魔をしないように、中止している。(いちごみるく2) 勉強中はテレビを消すなど、心がけてはいるつもりですが、それが完璧な環境と言えるかは・・・?です。(りょん) テレビはつけません。(MOMONYA) もちろんです。おもちゃ&漫画類は別部屋を用意してます。プリント類や教科書、本、文具・・・それぞれ定位置を決めてます。(し・ま) 勉強するスペースは、確保しています。誰かが勉強しているときは、静かにするようにと声かけしています。(ハッピーラッキー) 一応しているつもりですけど、子供がどう思っているかは聞いたことが無いので分かりません(まひゆ) まだ低学年なので、宿題など隣りで一緒に見てあげています。(あっ子) 専用の勉強部屋を与えている(いのき) あまり煩く口出ししないように心がけています。(ガンダム) 見てあげたいのですが、夕方の忙しいときにするのでなかなか見てあげれないです。(ぽっちゃまん) つもりです...(すいかっぷる) 自分の力で頑張って(えりこまま) 静かな環境をと思い、テレビなどはつけていませんが、子供部屋では子供の好きな曲が流れていたりします。その時々の気分で、子供部屋に行ったり、リビングで勉強をしています。(のりっぴ) 心がけてはいますが、どうしたら進んで勉強するようになるのか知りたいです。(ヌオー) テレビをつけっぱなしにしていることが多いです。子供はチラリとも見ないようなニュースなどですが。(ひろるり) 上の子が勉強している時は、下の子も勉強させて静かな環境作りを心掛けています。(TRUE) 狭い家なので、出来る事は限られていますが。でも、結局は本人の意思ですね。やる気があれば、どんな環境でも一生懸命やります。(necoco) 子供が勉強するときは、親もテレビを見ないとか気が散るようなことはしないとか、出来るだけのことはするようにしています。(ぼやっきー) 今までは勉強するなら各自の勉強机で・・・と決めていましたが、先日、ニュースで勉強の出来る子はリビングなどでする子が多い、周りも勉強しいるからと気をつかわない・・というのを見ました。家族と一緒の方が、ちょっと聞く事が出来たり、逆に集中力がつくとの事でした。色々目につくので小言を言いたくなりますが、ちょっと我慢して我が家も実践しています。只、今は集中力が欠けるのでテレビは消しています。(momoちゃんママ) 勉強をするのが偉いという考え方にはなって欲しくない。(ボン氏) 「心がけている」つもりではあります…。上の子が宿題などをしようとすると、下の子が起きているときは必ず邪魔をしに行くので、なるべくお昼寝しているときにさせるようにしています。しかし、その反面、“どんな状況であろうと、集中できる”ようになってほしいとも思っています。そういう時もあるので。それができた時は本人も勉強が短時間で終わり、ミスも少なく、気分が良さそうです。毎日はそうなりませんが…(^_^;)(りんごジャム) 勉強しろと言うだけで特別な配慮したりしていない。(youchan) 心がけたいが、私が思うのと子供が思うのとは差があるように思う(なえぴー) できるだけしずかにする。(あゆゆめ) 下の子が上の子の勉強を邪魔するので、邪魔しないように。(ESCO) 勉強は、静かな自分の部屋でするようにしています。もちろん部屋の片づけも最低限させます。(かりん@) 部屋の整理整頓。チャレンジの丸つけやチェック。声かけ。テレビ・ラジオを消す。 出来る限りのことはしていますが、子どもが3人もいるとなかなか上手くいきません。(カルダモン) 一人っ子なので、自然と子供中心です。(やまとのこ) 「どこで勉強するか」よりも「やりたい時にすぐできる」ようにしています。そのため、整頓好きの夫からは不満も出る時があるけれど。(なお4124) きめた番組以外はテレビを見ません。小さい頃からそうしていたので 全く平気です。だからといっていつも勉強しているわけでもなく本を読んでいることも多いようです。(ぐうすけJP) 子供が勉強中はlivingでテレビをつけない。掃除機をかけるなど気の散るような事はしない。また、勉強部屋はいつもきれいにさせて、勉強中も気が散らないようにさせています。(するめいか) 今は子供の部屋がなく後ろにおもちゃがあるような状態です。来年引越し予定でその後は環境を整えてあげるつもりです(ひまわり725) 本人任せです。(翔ママ) 朝少し早めに起こして勉強させるようにしています。宿題は夜にやりますが。放課後は友達と遊びたいみたいなので。(fit7872) 学校で先生の話わかる。とか宿題やった、など声かけをしている。(あったかちゃん) 子供部屋が無く、リビングに学習机があるため、兄弟が邪魔をしないようには考えているつもり(きゃろきゃろ) とりあえず、テレビは、消します。(はてなっち) 小さな机を年長の時に買って、勉強できるように環境を作った。(めぐあさ) 低俗なTVは見ない。(ここぴぃ) 小学生の息子には、幼稚園児の弟、二歳の妹がおります。なかなか勉強も捗らない感じですが。部屋も狭いので環境が良いとは言えません。(ルイージくん) 静かな部屋で勉強させている。(ベッチママ) 作ってあげてもやらなきゃ意味がないし やろうと思えば自分でああだこうだと言うので その希望は叶えてあげてます。(wakaba21jp) 子供部屋を与えてはいますが、整理整頓は子供任せです。(きーちゃん) 本人がやりたい様に、図書館でも自分の部屋でも好きなところで勉強させています。(怪盗法師) 本人次第ですから。(sionana) 子どもにまかせています。(ペペ) なにもかも親任せではなく、自分で環境を整えることも大切な学びだと思います。声をかける程度で、やっています。(ふたごママ) 弟が小さいので訳もわからずじゃますることがあるので、遠ざけて、静かな環境にするように努めている。(おやつ) 宿題、チャレンジは集中させるようにテレビを消しています。(デコママ) 考えているし、子供も自分で工夫している。(いちごじゃむ) 子どもが勉強に入りだす頃には、テレビ番組の選択に気をつけてます。(風前一塵) 主にリビングで勉強をさせていますが、テレビをつけないようにしています。(たかぽんくん) 心がけているつもりですが、子供に伝わっているかは疑問。(しんはる) 自分の部屋があるので、そこで勉強しています。親はリビングにいるのでそんなに気にかけていません(もなまま) 勉強中は、テレビをつけない。机の周りを片付ける(珠里愛) 可能な範囲でですが、TVを消したり周りが騒がないようにしています。(るるららら) いつもと同じ学習時間、テレビは一切禁止、私語も禁止(マボ0917) 勉強中はできるだけ静かにしている(いと3) そのつもりでしたが、すぐそばで下の子がビデオを見たり遊んだりしているので(しょうたつ) なるべく心がけるようにしていますが、弟が横で遊んでいたりすると、気になってなかなか集中できないときもあるようです。私がかわりに弟の相手をすると、一緒に遊びに参加してきたりして・・・難しいです。考えてコラショタイムを工夫していますが、子ども自身が守る気があるような、ないような!!!私の想いは空回り中!(yoshimi) 出来る限りで、環境を整えています。弟が居るので気が散るみたいだけれどもそんな中でも集中出来る様にしている。(二児のママです) 弟がいるので気が散ってしまうらしくなかなか難しいですが、短時間でも一人で静かに勉強できる環境を作るように努力しています。(ちゃちゃりん) 特に何もしてない事に今さらながら氣がつきました。(ぼんママ) 下の子が邪魔をしないで集中できるように気をつけています。(buzzy-bee) 台所で家事をしている傍らのテーブルで宿題をさせていますが、リビングなので本やテレビ、おもちゃなどの誘惑はいっぱい。でも、集中できるように私自身の言葉で環境を整え、さらに下の子が邪魔しないように気を使います。(まーしゃまー) そのつもりで やっているのですが 下の子が 小さいので なかなか・・・。(きよママ) 本人にまかせています(ひかちゃん母) できるだけ心がけていますが、兄弟で勉強の時間がずれると邪魔をしてしまい、気が散る事もありますので 気をつけるようにしています。(エアリス) テスト前には親もテレビを我慢する。家が狭いので工夫が必要になってくる。一人一人に部屋が与えられたらいいのになあ。(ユッキーまま) 一人で勉強するのはいやとのことでリビングの隣の和室が勉強部屋です。私も一緒に本を読んだりしています。(マリーちかこ) 子ども部屋に机はあるが、宿題などをする場所は、特に強制していない。(ゴンタくん) つもりではいますが、なかなか集中できないようなのでまだまだだと思います。(11の星) 心がけていますが、下の子が邪魔をしに行くので困っています。(すてきなえがお) どうしても下の子が邪魔をしてしまう。(なぁち) 出来るだけとなりで見てあげるようにしています。(ぽんちゃん!) 気をつけているつもりですが、下の子がテレビを見て大声を出したりするので祖父母宅や、図書館などに、行ったりしています。(ハジゴンママ) 集中できるように自分の部屋で勉強させるようにしています。(はやぽんママ) 学習机が、茶の間の横にあるので、勉強するときはテレビをつけない等してますが・・・でも人がいると気が散るみたいで(パパケン) いつも整理整頓を心がけ、子供にもそうさせています。キレイじゃないと集中できないでしょうから。(manaryu) 短時間で集中できるように、勉強している時は下の子を静かにさせています。(るみるみ★) 少しは考えています。(merumi) 部屋の掃除を私がやってしまいます。(べんけいくん) お勉強タイムはテレビや音楽等を消す。集中できるように一緒に勉強する。(あやりん) 規則正しいせいかつ。切り替えをするため、ゲームの時間を決めています。(ろいお) なるべく集中できるようにしてやりたいとは思っていますが、下の子が邪魔しに行ったりしてなかなか実現できていません。(にゃあにゃ) 子供の個室はありますが、整理整頓は本人まかせだし、その日の気分で居間で勉強していることもあります。(まごころ) 勉強を始めたら、テレビを消す、集中できるように環境を整えます。(萌太っち) 自分の部屋で勉強させています(舞ちゃんママ) 勉強を始めたら、テレビを消しています。(エルミ) どういうのがいい環境なのかわかりませんが、子供がいいと思っているならそこがいい環境なのかなと思います。(かなすば) 心がけてはいますが・・・(あさっちー) 宿題をする時間は子供と向き合ってやるようにしています。(ゆづもかちゃん) 子供が勉強したいところで勉強させています。だから日によって、机だったり、居間だったりします。親のそばが勉強しやすいならそうさせています。(ユウキ エナ) 完璧ではないんですが、極力努力はしてるつもりです。(なーたん) 子ども部屋、特に机まわりは常に整理整頓しておくように言っています。なかなかものを捨てられない性格のようですぐに散らかっていますが・・・(ぷくのしん) 機能的で勉強しやすい部屋に整える努力はしている。だが、実際は子供がすぐに散らかしてしまい、賽の河原状態かもしれない。(グレ☆ママ) 住宅事情もありなかなか環境を整えてあげられません。(こゆこ) 勉強中は静かに!を心がけています。(かおりママ) 勉強するときは、テレビをけす。勉強机でやる。まだ小学生低学年なので、親もその時間は一緒に勉強を見ています。(おいでおいでくん) 自分の部屋でするように薦めてます(みゆこはママ) 勉強しやすい環境作りに心がけていても、子どもにとっては、そうでないこともあり、なかなか難しいです。(ゴールド!) 初めて1人部屋を持たせてあげる事ができ、親子共々環境作りに励んでいます。(やもりさん) テレビも、マンガも、ゲームも無い、そんな空間がないです。なので、塾行って、塾の宿題をしています。(moru) 親としては、気が散ることをしない、気が散るものを置かないなど配慮していますが、本人の自覚がちょっと足りない。(気が散るようなものをそばにおいてしまう。)(銀星) でも実際は、上の子が勉強していても、下の2人がテレビを見たり騒いでいたり、あまりいい環境は作れていないです。(はるまり) 室内、つじゅえは常に綺麗に(りろちゃん) 下の子が邪魔しないように・・と配慮していますが、やっぱりおにいちゃんが気になるようで邪魔しに行く。。。(kanamama) 陰山先生の著書を参考に居間に図鑑、辞典、チャレンジ問題集等を置き学習させている。利点として、よく親の目が届き子供たちの進捗状況、理解度も把握できる。また、勉強以外のときでも知らない言葉や興味ある生物の存在を知ったときなどすぐその場で調べさせることができ、楽しく知識を深めながら自主的に辞書を引く習慣も定着してきた。(さぬきとらきち) まだ低学年なので机の上の勉強もやりますが、家族で出かけるとき少しだけこどもの知的好奇心をくすぐるようなところを選んでいます。科学館や文化施設、美術館などにも積極的に連れて行きますし、国内旅行もいろいろな地域に出来るだけ連れて行きます。(しなちく) 机の上はきちんと整理しておく。(ビッケくん) 心がけているつもりですが、子供に伝わっているかどうかは疑問。(せりかママ) 一応、考えてはいるけどすぐに下の子が邪魔しにいくので困ってます。(ajisai) 特に意識はしていません。(ワン) やはり、やる気になったらすぐできるように準備してあります。やろうと思ったときにできないのでは面倒になってしまいますし。(y-takuya) 前に勉強部屋でやらせていて、やったといってやっていないことが発覚してから、リビングでやらせているのですが、おにいちゃんが勉強しているときは、下の子もテレビをがまんさせて、絵をかかせたり、簡単なワークをやらせたり、静かな環境を作れるようにはしています。(TCさん) 弟がそばに行ったり騒いで集中出来ないことが多いので、その間弟の気を親に向けるようにしています。(ゆーたママ) 机の上の整頓、クラッシック音楽など(pepomama) テレビを見ながらは絶対NGですね(yurion) 自分からなかなか勉強を始める事がないので、声掛けをして一緒に勉強するようにしています。(すけはは) 本人の机の上はノータッチです。居間で家族がいる状態が安心して学習できるようです。テレビや騒音をこちらは気にしているのですが、本人にはそれがいいようで・・・。年齢と共に変化するのでしょうか。(勉強中) 子供の部屋をつくりそこでさせています(ときもも) 自分の部屋があるので、そこでやらせている。(たけのすけ) 進んで弁起用してくると部屋に入っていったらテレビを消して静かにしていたり、一緒に勉強を見てやっている。(ゆうこうまま) 2階に一人ずつの勉強部屋がありますが、かえって目が行き届かないので、遊んだり、寝たり好き放題をしているようです。特に、勉強部屋にベットは置かない方が良いようですね。(ゆよりママ) 勉強中は、テレビをつけないようにしたいのですが、子供が二人いるとなかなかうまくいかないですね。(はしーにゃ) 部屋を明るくして勉強するように声をかける他は何もしていません。(なみひろ) 教育期間中は当たり前(beru) 子供部屋でも居間でも、本人次第です。(みぃーゆ) 何もしてません・・・部屋は汚いしラジオつけっぱなしだし。でもそこで勉強してます。(キョロパンダ) できることのことはしようと思っています。でも昔は、自分なりに対応して勉強したものだが・・・(さとまこパパ) 心がけはあるのだが、下の子が直ぐに環境を崩してしまい、実情は難しい面もあり困っています。(レッドペンシル) テレビを消す、即○付けをしてその場で見直しをさせる・・・こと位しかありませんが。(モンブラン) 本人に任せてあります。(みずたくん) 勉強部屋はいつも片づけるようにさせていますがなかなかです。漫画本を他にやってしまいたい・・・・(山つつじ) 下の子に邪魔しないように 言っています。もしくは 一緒に勉強させて静かにさせています。難しくてなかなか上手くいきませんが。(まっくろけのぷー) 一応、子供部屋を準備し机もちゃんと用意していますが、実際のところ居間で勉強することが多いです。(ゆきぱっちん) 机の上の整理整頓は、徹底させている。子どもにも勉強するには環境から、と入学したときから言い続けている。(えがりん) 心がけてはいますが、微妙かも・・・。(みせむし) 自分の部屋に机があるにもかかわらずほとんど使いません。居間のテーブルでよく宿題をしています。困ったものです。(エルモ29) 心がけているつもりではいます。(おみみん) テレビを見る時間や勉強のタイミング(時間)に気を付けています。(ミムくん) 子供部屋に机があるのにダイニングテーブルのほうが落ち着くからといってダイニングで勉強をするので、その時はテレビは消します。 それ以外はだらだら勉強しないように、時計を見て「何分ぐらいで終わらせよう」など声をかけています。(かなっちママ) 机は茶の間の隣で目が届きやすい反面気が散りやすいので、勉強中はなるべく静かに心がけています。(イッパイアッテナ) 私は一人っ子だったので兄妹と机を並べて勉強させています。けんかもしますがお兄ちゃんが赤ペン出したりすると悔しがり、自分も負けずにがんばったりしていいなあと思います。リビングの近くに机を置いていつでも私も勉強のアドバイスができる状態のしています。(めるもちゃん) フルタイム勤務なので平日は余り一緒に勉強の時間が取れませんが…弟達が邪魔をしないよう気を引き、机に向かう時間は作っています。(moatsu) テレビを消すなど、気が散らないようにしています。(うりこ3) 心がけてはいるものの、現状は難しいです。下の子が邪魔しにいっちゃうので(うぃーあーれっず) ゆっくりと勉強させてやりたいので心がけていますが下の子と歳が離れている為すぐに邪魔をしに行ってしまいます。かわいそうな事をしているなと反省します。(SGSB) 先生に、勉強する場所(勉強部屋)を作るのではなく、勉強する時間(リビングでも良いから家族みんなで集まってテレビを消して。親は家事をしながらでも良い)を作ると集中できる教えていただきました。それを実践するようにしています。(こづ) 勉強しやすい環境を作るのは難しい!!(いちごパフェ) 心がけていない・・・というより、なかなか難しい現状です。フルタイム勤務の為、学童保育に預け帰宅は夕方6時過ぎ。バタバタとした中で勉強しています。もちろん宿題などは学童保育でやってきますが、これもまた、周囲がお友達だらけのため、うるさいらしいです。(ぷちぷっち) なるべく学習机に向かってするように言ってますが、みんながいるリビングでしたがります。下の子に邪魔されるのに・・・。(メロディーヌ) テレビやゲームなどのない子供部屋を与えている。(カナゲン) 子供が勉強している間はテレビは消します。見たいものはビデオにとって後で見るようにしています。(みぃちゃん) そんなに気は遣っていません。(くまくん) 何か気になることがあると集中してしまう子なので、集中できる時間を作る協力をしています。でも、何事にも集中できる力をつけてくれればありがたいですけど。(しのぶ) 子供部屋を一階の台所の隣にして、すぐ様子を見れるようにしてます。マンガも二階に持っていって、なるべくおもちゃも近くに置かないように言っているのですが、親の知らないうちにいつのまにか、机の中にあったりします。(春待草) テレビはなるべく見ないように。早寝早起き、食事に気をつけてます。(アイーズ) テレビを消すくらいしかできていませんが(himako) 私なりに気にしているつもりですが、満足はしていません。(にっこりン) 自分の部屋に机があるのにそこではやらず、居間に続いている父親の机でやっています。弟達が邪魔をしないように心がけていますが、実際のところ無理が・・・!でも、静かなほうより少しうるさいほうが捗るみたいで困ってはいます。(mishuntaku) テレビを消すとか、一応気をつけています。(ねこみん) テレビや音楽は消して、学習机で集中して学習したり、気分を変えてダイニングで一緒についていてすぐに丸付けやアドバイスが出来るようにしたり、必要に応じて工夫をします。(ろばのみみ) しているつもり(robinson) テレビなどは消し、家事の時間にあてたりして、できるだけ『お母さんも遊ばずにやるべきことをやっているよ』という雰囲気を作っています。(笑)(りんこ。) 勉強をするときは、自分の部屋でじっくり出来るようにしています。(@YK) 家が狭いのであまり心がけていない。(がっぱ) 我が家は、狭いので机が置けませんでした。だから、ダイニングテーブルが勉強机。しかし、ブラスチックA4サイズの引き出しを与え、ここに勉強道具を片付けるようにさせました。我が子は喜んで勉強します。家庭の状況があるので無理に、勉強部屋を作ったり、机を与えたりしなくてもいいと思います。(kosyou) 最優先にはしていませんが、図書館での本を借りるときなどは、随分かかわっています。「勉強」そのものに対しては、テレビをつけない、くらいでしょうか。(おっくり) 下の子が邪魔をしないように自分の部屋で勉強するようにしています。下の子にも勉強が終わってからお兄ちゃんと遊ぼうね、と声かけしています。(3河ママ) 常に声かけをして宿題と明日の用意そして、勉強へつなげられるようにしています。友達との下校後の遊びも増える中、家でのルールを決めて(遊びに行くときは宿題と明日の用意はするやテレビの視聴時間など)子供の目に付くところに大きく書いておいています。また、日頃から、読書やリサイクル工作、料理など毎日ひとつ何か一緒にやり、いろんな事に興味を持たせるようにしています。忙しいですが、一緒に楽しくやることを心がけています。(MMMまりりん) とりあえず物をすぐなくしやすかったので、一つ一つ物の部屋を作る努力。机周りはとりあえず落ち着きました。(ミッキー☆) せめて宿題くらいは集中できるように部屋を与えているのですが、自分の部屋ではやろうとせず、結局下の子と遊んでばかりです。(だいじろりん) なるべく、少しでもいい・・・。と思う感じです。(杏仁) あまり出来ていません。(zueo) 勉強しやすい環境とは?という疑問はあります。今現在リビングで勉強しています。子供部屋は与えていません。ただ最近、兄妹で「うるさい」だどうのこうの揉め始めたり、放っておくと話し始めたりで集中力が散漫な状態では捗っていないように感じていますので、兄妹分離かどうにかして集中して勉強できる環境とは何か模索していきたいと感じています。一部、情報では一流中高一貫校に行く子供の過半数はリビングで勉強していると見聞きします。本人のやる気が出るまでは我が家では厳しいかもしれません。(なおじ) やりたいのですが、毎日忙しくて仕事で疲れ切っていて、だめです。(臆病猫) 宿題や家庭学習に関して、どうやって進めてく、考えています。(たむぽん) 学習机を個室ではなく、リビングの一角に置いているので、勉強するときは、TVを点けない等の気配りはしています。(みにーママ) 年少の弟が邪魔をして仕方がありません。せめて宿題ぐらいは落ち着いてさせてあげたいと思っています。(ミューズリー) これといって出来てないかも・・・子供も机よりリビングでみんながいるときにしているので騒がしいほうがいいみたい(しょうくん) 二階の自分の部屋に学習机がありますが、居間の食卓で勉強しています。そろそろ自分の部屋へ行ってほしいのですが…。(にゃりまま) さりげなく気を使う程度でしょうか??(ルリビタキさん) 集中しやすい環境を作るよう心がけています。(あやなまま) 部屋数が無いので、なるべく子供の勉強に影響の無いようにしている(優和) 居間でいつも勉強しているので、チャレンジを常に定位置に置いておくとか・・・文房具を揃えておくなど・・・まぁ当たり前の事ですが。(オーランド) もちろんです。部屋もあるし。ただそばにいてやれない。自立してはいるが、同時に反抗期でもある。(チェリースイート) 環境は大事なので考えますが、あまり親がいろいろやりすぎても、子供の自主性がかけてしまうかなとも思いますが。(ユキママ) 一緒のテーブルにつき、一緒に勉強してます。(こもも♪) とりあえず勉強中は、テレビを消しています。机を綺麗にするように呼びかけるが、なかなか出来ていない(ばら) とにかくいつでも勉強が始められるように部屋と机の整理と掃除はきおつけているつもりです(リーダー クライス) 小学三年生なので、リビングで私と一緒に勉強をさせています。(まほあいはは) テレビをつけない。勉強しているときはわたしも家事などをして働く。(ともなな) 携帯ゲームや漫画はリビングにおいています。子供が勉強しているときは音量を下げたりしています(ねこたまご) 子供部屋はあるのですが、ダイニングテーブルで勉強してます。その間はテレビを消したりしています。(マズルカ) 受験がおわるまで、下の子はなるべる外へ連れ出すとか、早く寝かせるとかして、邪魔にならないように心がけています。(まゆり) すぐに気が散りやすいので(おさる&こぶたのママ) コメントしずらいですね…(たこまま) テレビは見ない。(Rinたママ) 親として当然でしょう(くによし) 勉強するときは テレビを消すこと 兄弟が勉強している横でゲームをさせない くらいでしょうか?まず帰ってきたら 今日の宿題は何?と確認して 声かけをしています。(りおまる) 宿題やるので精一杯です(なるとも) 子供部屋では勉強はしていませんが、居間のテーブルで、おやつをたべたり、楽しく勉強ができるようにしています。(だりだり) 勉強が終わるまではCDを聞くのは我慢します。(マリオネット)
オンライン投票 Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「勉強しやすい環境づくりを心がけてる?」の投票結果です。 小学生 中学生 高校生 【小、中、高】勉強しやすい環境づくりを心がけてる? コメント一覧へ > コメント一覧(新着順) すべて 心がけている 心がけていない 1~50件表示(886件中) 次へ→ 123456789101112131415161718 見たいテレビが、あっても子供が、勉強していたら見ない。(くろママ) 親としては、一応心がけてはいるのですが・・・本人のやる気となかなか結びつきません。(悲)(かえるたん) 取り出しやすいところに勉強道具をおく、わからないところを聞かれたらすぐに答えたり答えを見つける手助けができる準備、気が散るものを勉強中に回りにおかないようにする、などはしています。が、本人のやる気の問題なのでどのくらい役にたっていることやら。(ともりんママ) 子供部屋に机を置き、いい環境を作ったつもりだが、リビングで勉強をしたがり、結局役に立っていないのが現実。(あらすけ) 周りも協力しないとね。勉強に集中できるように、テレビを見ないとか。。(小さくする)(がり) その一つに友達付き合いもあるのです。(ちょっと寂しいですけどね)(manabe-) 難しいです。(遠ちゃん) 気持ちはあるものの、現実にはなかなかそのようにしてあげられていないと思います。(ニセマリオ) なるべく静かにしてます。(うーちゃんママ) 宿題や勉強中は(家事をしていなければ)私も読書をします。後、100マス計算答え合わせは、解答を見ないで必ず私自身が計算します。(ねこ50パーセント) 勉強時間を兄弟一緒にして、テレビを消し、集中できるように、心がけています。(まめだいふく) 子どもが勉強する時は、親もテレビなどを見ないし、一緒に本を読んでいたりします。(はっとり) テレビは消してますね。どうしても気が散るみたいです。(だんぼのみみ) 環境作りは家庭教育の基本だと思います。(ろきしー) 勉強に集中するには、多少ですが、環境が必要だと感じています。長い時間は持たないので、30分程度で机に向かう環境を整えています。手作りの100マス計算をやらせるなど(龍馬) 親がなにもしないでテレビだけ見ていては・・・子供になにも言える資格はありません(勉強しなさいとか)親も色々勉強している姿・本を読んでいつ姿を見せなければいけないと思います。(なっちゃんのママ) 特別なことはしていませんが下の子がいたずらしたり集中できないようなことをしないよう見張っています。(はるはるゆうゆうママ) 個室を与え、エアコンも設置し、机の上はつねにきれいにして、いつでも勉強しやすい環境にしているが、なかなかその個室へいってくれず、いつまでも居間でテレビを見ている。(ニートな主婦) 心がけてはいるが実際は無理。兄弟がいるとやっぱりそっちが気になるみたい。(あぴぃ) 子供には子供部屋で勉強する様に言っていますが、どうしても、リビングになる時は、他の人もテレビは見ません。(はげ) 心がけてはいるのですが、なかなか思い通りには行きません。本人は自室で勉強するのを嫌がりますし、居間ですると下の子が邪魔をしだすし・・・。私にとっては難しい問題です。(もんぺ) なるべく勉強に集中できるように、環境作りをしてます(たくりゅうなな) 兄弟で誰かが勉強を始めたら、みんな一斉に取り組むようにしている。(げんげんくん) テレビを消す、見えるところに居る、というくらいですけど(ドライブカー) 居間で勉強をするので、テレビは消すようにしています。(カイリュー) 子供が勉強するときはテレビは必ず消して、親も可能な限りそばで本を読んだりしています。(はっぴールンルン) まさか子供が勉強しているそばでテレビを見るようなことはしません。でも子供に勉強してもらってるという意識はないので、生活のペースはすべて主婦である私です。子供は自分なりに時間を決めて集中して勉強(家庭学習)を行っています。(秋はさんまでしょ) なるべくTVは付けないなど、静かな環境を心掛けています(togepy) テレビが付いていても音楽が鳴っていても、大人が色々話していても、兄弟が漫画を読んでいても、気にしません。集中力があれば、さほど問題ではないと思います。(ゆうのっけ) リビングに学習机をおいている。子供の勉強中は、親も漢字の勉強(これが、けっこう忘れているんだよね)(セリーヌ) リビングでするので極力TVは消す(はたらこ) 静かな環境が整えない日もあるけれど、自分から静かなところへ移動していきます。勉強部屋以外で学習する場が変わるのも、本人は気分転換になるようです。(いも) 環境といわれても むずかしい…(グーチーパンダくん) 親は心がけているのですが、3歳の妹が・・・。なかなか難しいですね。(けいちゃんパパ) なるべく、ですが。親が聞いてやらないといけないような宿題も多いので子供達が帰ってくる時間には自分のやることは一段落させて付き合ったり食事の時間に気を付けたり、勉強部屋に行きやすいように誘導?しています。(まっつぁん) なるべく学習に集中できる環境作りを心がけています。(ゆみひろまゆ) 兄弟がいるので同じ時間に勉強をさせるようにしている。土日も毎朝やるようにしている。(なるこ) 勉強している時は他の兄弟に静かにするように言う。(ばなちゃん) TVを消す。ぐらいでしょうか?(ばぶちゃんず) とりあえず、リビングでも書斎でも勉強できるようにしてあります。(くまた) 勉強するのに付き合っています。(さむらいブルー) 環境のせいで勉強しにくいのは気の毒。(こぞ) すぐに教えられるように近い部屋にスタンバイしています(すまいりぃ) 勉強する気持ちがあればどこでもできると思うので自分で工夫することも大切。(まおうちゃん) 整理整頓が出来た机の上で集中して勉強できるようにしています。(ユウマミ) 今が大事なんだろうけど、遊びに行ってやるのは宿題のみ。これで良いのかと思う。(3じのまま) キソク正しい生活(ueueueee) 文具とかは、すぐ出せるようパック詰めしてあちこちにおいておく(フランゾワ) なかなか難しいですね。自分の部屋で、学習机でなるべくやらせるようにしていますが、幼稚園児の兄弟が邪魔しにいってしまったり、リビングでやりたがったりしています。(もこなん) 子供が勉強をしているときには自分も何かをするようにしています。(まちゃちゃん) 子供が食卓で勉強している間はテレビは見られません。(Kent) 空気清浄機など、喚起がいらないように。(よしよし12) 心掛けたいと思ってないわけでは有りません。出来てないだけです。(ふじたろう) 机の上はつねにきれいに。(あこち) 勉強に集中させる事が重要ですから。(さびしんぼう) あまり真剣には心がけていない。どんな場所でもどんな場合でも勉強できるようにしてほしいから。(sizuu) とりあえず勉強するときはテレビをつけない、などの配慮はしますが、それ以外は特に何もしてません。(かぼゆぼ) 必要以上に環境を整える事はあまり感じません。リビングで、食卓で、子供って自分でその時々場所を作って勉強や遊びしていませんか?(めりぃ) 自分の部屋がないので、勉強に集中させれのは難しいのですが、こちらの気遣い次第で、子供は何処ででも勉強できるのだと子供から教わりました。(さらみ) そうは言ってもせまい我が家。現実には家族で生活しているわけで、なかなか難しいこともありますよ。(南野 風) テレビはつけっぱなしにしないこと。それくらいかな~。(えんぴつさん) 出来るだけ協力しているつもりですが・・。(いくちゃん) テレビを消す,静かな環境を作るなど学習しやすい環境をできるだけ整えている。(nf1234) 心がけていないと言えば、うそになるかも知れないが、こちらから促す必要性は感じてはいない。学習の習熟には、個人の取組む姿勢が必要不可欠であり、親を含める外部のものが強制的に環境をこしらえても、意味をなさないと考えている。(中佳) 環境を作る事は親としての役目だと思うので・・・(メリーちゃん) 最低限の「健康な生活ができる家庭環境」は必要と思いますが、+αで気遣うことは 全くしていないです。やる気があれば、環境は、自分で整えるはずと思っています。(kodukiti) 受験生なので、家族に協力をしてもらってます。北向きの部屋が勉強に集中できると聞いて、北向きの部屋に移りました。そのせいか成績がぐんと良くなりました。(ミーナ0104) 静かにするよう心がけているつもりです。(高耶のにゃんこ) 出来ていると思う(kaorin4) 静かにしたりテレビを消そうと思っているけど・・・現実には下の子もいるので無理かな。(まっくす7) リビングで勉強しているのですが、とりあえずテレビは消します。下の子がじゃまをするので、主人がいる時は、他の部屋で遊んでもらいます。(ぺいまん) 「宿題は帰宅後すぐ」などルールを決めて実行しているので、「そんなもんだ」と思ってるらしく「勉強しなさい!」と言ったことはない。子供が勉強中は、自分もテレビや音楽を消して家事をしたり、集中できる環境を作っている(魚がうまいにゃん♪) 以前はリビングの脇に机を置いていましたが、弟がテレビを見始めると集中力に欠けるので子供部屋に机を移動させました。(ochan) TV見ながらとかは絶対やらせません。勉強部屋で自分の机でやらせてます。(たまちゃんずママ) どんなことをすればいいのか、教えてほしいです。(mi-nya) 親としては心がけていますが、子供本人には不満のようです。親がそばにいるのはいやみたいで、かといって隣の部屋にいるのもいやみたい。一番難しい年頃みたいです。(じんの) 親として当然でしょう(そんじゅうばお) 悪い親です(ななんぱ) 個室は与えてあります。テレビも子ども部屋にはつけないようにしていますが、リビングでやったりすると家族の誰かがテレビをつけると集中してはできないようです。そのときにはできるだけ、部屋に行って勉強するように言うことが多いです。(チックルン) 静かにし、集中できるようには心がけている。(かあーちん) まだ一年生なので、個室にこもってほしくないので、親の書斎スペースの一角を子供の勉強スペースにあてている。そうすると、親が読み物をしたりしている横で宿題をしたりできるので、目も届きやすい。(まよえる母) 妹に邪魔されようともやることはやってよね…。(桜並木) 集中できなくなるようなゲーム、本は、机の周りには置かないようにしています。音はないほうがいいのですが、気分がリラックスするように、小さな音量でBGM をつけているときもあります(はるとしくん) ・・・とは言っても自分の見たいテレビを我慢するぐらいですが。(チキンミドル) なるべく、静かな環境を作るようにしてます。(とあママ) 兄弟で同じ時間に勉強をすると、上の子が下の子のわからないところを教えたり、仲良くやっている。勉強机には、おもちゃをおかないで、いつもきれいにして、集中できる環境にしている。(furu-yoko) できるだけ勉強に集中できる環境を作っているつもり(よっちん) 大学受験生がいるのに、親はついついテレビを観て大笑いしたりしてます。ごめんなさい。(タヌキS) 子供が気を散らさないように静かにし、幼稚園の弟も迷路だとか簡単な勉強モードをさせたり、私自身も横で書き物等をします。家事をしたくても我慢!(ぴょんきちくん) 子供が勉強をしている間はなるべく音を立てないようにしています。(ふぁるこん) 幼稚園の妹がいるので、なかなか難しいです。集中できないようなのでどうにかしたいのですが・・。(キキララ) 兄弟がいるとなかなか難しいですが、なるべく静かにするようにしています。(まきさき) 心がけてはいるが、ついついうるさく言ってしまう私が一番よくない環境か。(すーち) 今は、こどもチャレンジに積極的ではないけれど声かけをすると取り組んでいます。(リョウケイ) 子供が勉強する時間は、テレビを消しています。それから、普段から、色々な教科につながる話(地名や国・お料理・自然等等)をして、色々なことに興味を持つようにしています。(マルコ) 誰かが勉強している時は、ゲームやTVはつけない。親も一緒に勉強する。など。(m38) 好きな環境で好きなように勉強することが良いのではと考えている。(ふみぼーちゃん) 勉強中はテレビを消すようにして、妹にもしゃべりかけないように注意しています。。。(眉毛ろりん) テレビは見たいものしかみない(一日中つかない日も多い)私自身が勉強をして(非常勤講師で私塾も週2日している)こどもに勉強の環境づくりをしている。自分の専門ではない英語も学習をし、こどもとともに英検に挑戦している。(goh_0109) もちろん心掛けています。長女が中学3年のとき「小さい時から勉強をする環境を作って来てくれて感謝している」と言ってくれました。(belulu15) 勉強のために!とあえてなにかしてはいません。子供はまだ小さいので、宿題と明日のしたく、部屋の片付けなど、生活習慣を身につけてもらうので精一杯です。(tahichi) 子供の自主性を重んじ家にいるときはもちろんその他の時も子供が過ごしやすいように考えています(ハクション大魔王) 特に工夫は何もしていません。横で妹が騒いでいる事も…住宅事情的に、静かな環境は難しいかも(おさP) 人は環境によってつくられるものだと思います。(かぴたん) 身の回りに環境として漢字ポスターや地図などを貼っている。(ぺんちゃんくん) 兄弟そろっていわゆる進学校に行っているのは、環境だと言う話を先日聞いた。なるほど、大変身にしみた・・・(クイール) 特に気にしたことがなかったです。(こうじゅママ) できるだけ勉強しているときはそばにいてあげる。まだ一年生だからついていてあげないとすぐに遊んじゃうから。(かずP) 環境づくりをしてあげたいのはやまやまだが、いつも横で2才の妹が大騒ぎしている。(ぺぽ) TVをとめてダイニングでしています。低学年なので、本読みなどは保護者のチェックがいりますので!私も、夕方は忙しいのですが、手を止めてみています。(メイプルン) テレビを消したり妹を違う部屋で遊ばせたり。(ともひび) こころがけてあげたいですが まずは 楽しく 勉強できるようにしています。(花桃) 自分の部屋を与えてあるだけですが、しっかり勉強できているようです。(びおら) 特に考えてはいません(ママリン15) でも、あまり神経質にはなっていません。(euro) 心がけたいとは思うのですが、下の子もいるしできていないのが現状です。(ひろあいし) 勉強は基本的にダイニングテーブルなので、テレビを消したり、親は読書時間に当てたりしています。(柴犬使い) TVを消すくらいですが。(あまえんぼ) 特にしていない(友弥) 親の目が届くリビングで一緒に勉強をしている(まなぞう) テレビを消すぐらいで、特別に心がけていることはありません。子供もそれなりにやっているようです。(smiles) 生活のリズムとして、決まった流れで勉強ができるようにしました。(かめさし) 子供の部屋には遊ぶものをおかない(ayakoya) 一年生です。今のうちに学習の習慣が付いて欲しいです。見ていて欲しいというので、なるべく一緒に座って見るようにしています。(maman) 時間を決めている。(chitoe) 静かな環境がベストですね。(かぷ7) 子供が勉強している時は、どうして僕たちだけ勉強しなくてはいけないのと思われないように、家事をしたり新聞や本を読んだりしています。以前テレビを観ていたり、ゲームをしていた時に言われてしまい反省しています。(ミーロロ) ついつい急がせてしまう。(まさくん888) この春、高校受験が終わり親子共に気が抜けたのか、ほったらかし状態です。(カズ) 帰宅したらまず遊びたいようなので、何時から勉強するか自分に決めさせます。その時間は妹にも静かな遊びをさせ、テレビ等も消すようにしています。(ブルーママ) 自発的にこうして欲しい等と無い以上、特に気にしていない。(SHINKEN) 弟や妹がいるので なかなか落ち着いて勉強できる環境ではないので なるべく邪魔されないようには気を使っている。(どんちゃんのママ) 勉強机の周りには気をそらすようなものを置かないようにしている。また、常に身の回りを整理するように言い聞かせている。(ふじも) 兄ちゃんの宿題が終わるまでビデオ切ろうねというと弟が聞き分けてくれるようになりなした。私も出来るだけそばに座ってノートを見たり自分の書く事とかをしています。(きげん君の母) もちろんテレビは消す。兄弟のどちらかゲームをしている場合は視界にはいらないように違う部屋にいかせる。(いっこちゃん) 勉強しているときはテレビを消す.また、学校の勉強以外のところで,図書館に行ったり,授業に出てきた場所に行ってみたり、色々な体験をさせています.これも環境づくりの一つと思っています.(育子) 楽しく勉強できるよう、強制はしません。(G) まだ自分自身で積極的に勉強するということが難しいので、ダイニングテーブルに教材を持ってこさせて側でさせています。 質問にもすぐに対応できるし、家事の途中でも、手を止めてチャレンジのまるつけもすぐにできます。(ゆいなん) 兄弟がいると、なかなか集中できないようです。(しろぎくさん) 夕方、宿題をしようと机に向かうと2歳の末っ子がいつも邪魔してます。集中できないみたいですぐに遊びが始まってしまいます。笑(sakimao159) 下の子が小さいので、邪魔をさせないよう、自分の部屋の机でやらせてます。(ke-tann) 心がけて、テレビなどを消しますが、旦那のテレビと息子の勉強時間が重なるとどうしていいかわからない時があります。(息子はまだ居間で勉強するので)(ぶらん) 自己中な親です(ぬーちゃん) いくら、勉強をしなさいといっても、集中できる状態ではないと、できないから。(おねむのママ) 勉強が辛いものと思い込まないように、新しいことがわかるって楽しいね、ということを事あるごとに大袈裟に話している。(ゆりママ☆) 一応、子供が集中して勉強している時は声をかけずに我慢してますよ。(enon) 学習時間にはテレビを消すのはもちろんですが、見たいテレビの時間と勉強の時間が重なると、テレビを消していても学習がいい加減になりがちなので、なるべくテレビの時間までに学習が終わるように声をかけたり、あまりよくないかもしれませんが、テレビの時間に食事になるようにしたりしています(ゆづたろう) 部屋など環境を整えることと、気分を勉強へ向ける努力をする(落ち着かせる)など。近くで同時に机に向かって「共に努力する」姿勢を見せる。(お豆腐さん) 勉強している時はできるだけ話し掛けない様にしています。(らんどせる) 狭い家なので、なかなか難しいです。(すがえちゃん) 勉強する環境は整えたいです。(mie523) できるだけ静かにしたりしてますが、BGMがないと勉強できないようであまり関係ない感じです。(よっちゃんの母ちゃん) 兄弟一緒の時間に勉強させている。下のこの方が早く終わったら、集中力も切れてしまうのが、難点・・・。(カリスマママ) テレビを消して集中するようにしています(天才少年) 一応心がけていますが・・実際は子供がテレビをつけながら宿題していたりして心がけているというよりうるさい親になってしまっています。(まちるだ) べつにしてない(えーこ) 部屋が散らかったままです。ごめんなさい。(トラトントン) 出来る限りしてあげたいのですが、狭い家、小さい弟の関係で思うようには出来ていません。(ま-くんのママ) こども部屋がないかわりに移動できるような箱を用意してさまざまな書籍や資料のわかりやすさを心がけています。(呑龍) 子供が自分の意思で「勉強をしよう」と思える環境づくりを目指しています。口やかましく「勉強しなさい」「ヒドイ点数ね」などは言いません。良い点数の時は褒め、悪い時はノーコメント。これで勉強好きになってほしいなー(太陽♪) 声をかけるくらいしかしていません。勉強机もありますが、結局二人とも食卓でやっていますね。(もくず) 怒ってやらせるぐらいで特別環境は整えておりません。(yuusouiti) 勉強は環境よりも本人のやる気が大切だと思います(りらりらり) テレビを見る時間をきっちり区切るとか親もダラダラとテレビを見ないようにする。家族で読書をする時間を作る。など(mako) 環境は整えているつもりです。毎日なにかしら勉強をするようにしています。(ゆうちまま) その気になってる気分を壊さないようにしてます。(だんごぱぱ) 姉妹同じ部屋なので。よく喧嘩しています…。(イチゴパフェ) 別に心がけているなんて、大それた事は言いません。ただ我が家は、リビングで勉強をさせています。ある程度の雑音等にも負けない集中力を養ってもらいたいからです。実際社会に出て、仕事などをする場合、静寂な環境なんてあまり無いような気がします。ならばあえて少々の雑音はあっていいと思います。(三姉妹のはは) 下の子がじゃまをしないようにしてあげる。テレビを消す。(アポロ0110) 特別やっていません。環境がどうであれ、勉強できる集中力をつけて欲しいので。(ゆやさや) 兄弟に邪魔されないよう気をつけています。あとは常に机を整理整頓してすぐに始められるように言い聞かせているくらいですが。(S&Yママ) 勉強は、いつも、居間でやっているが、勉強するときは、テレビなど消して、気が散らないようにしている。(ho1113) 集中できるようにテレビを消す、など簡単なことをしています。(あいごんママ) 二人兄弟一緒の部屋なので、いつも弟に勉強の邪魔をされています。(うさかめちゃん) 兄弟一緒に勉強する時間を作る。(みみちゃん) 近所の子供たちがわいわい遊んでいるときには集中しないので遊ばせてます。家庭内ではテレビを消したり静かな環境を・・・心がけています。(こぶちゃん) 子供が勉強するときは自分も一緒に在宅の仕事をしたりしています。(☆うり★) 住宅事情があってなかなか良い環境は作れませんが出来る範囲で気をつけています(あみ☆) 高1の娘が受験の時、集中できるようがんばっていたが本人が全く勉強しなかったので、本人の気持ちの問題だと思い、下の子達には特に環境づくりはしてません。。(ゆうままちゃん) 帰ってきたら習い事の前に宿題とコラショをやらせています。そのときはTVを消し、おやつを後ろの机の上に用意しておきます。ものすごい集中力を発揮してくれます。(笑)(たこさん) 静かになるように心がけていますが、集中力がないのでなるべく私も本を読んだりして一緒に机に向かいます。(ややたん) テレビをなるべく付けない様、心がけています。ヒマなので勉強しています。(スマイルママさん) 集中できなくなるものは排除。でも兄弟一緒にやっているので、しばらくするとケンカが始まって・・・(みねぴー) 目が悪くならないように電気をつけるとか、下の子を騒がせない・ラジオをつけないなど勉強の集中できるようにしています。(たくちさ) 下のこが小さいので、どうしても静かな環境での勉強はつくれないので。(ばいまん) 他にも弟妹がいるけど・・・頑張っています(としちゃんぺ) リビングでながら勉強が多いので、テレビはなるべくつけません(erimiu55) 親としては、勉強机で静かに集中して勉強して欲しいのですが、子供は居間のこたつでTVを見らがらじゃないとかえって落ち着かないようです。(ひろ母) 勉強しなさい!だけで、勉強の習慣がつくほど楽ではないと思います。家族が協力し、勉強できる環境を演出することが、重要ではないでしょうか。(もこ君のとうちゃん) ちゃんと部屋があるのにリビングで勉強する時はついつい私の環境になっている。(テレビを見ているとか、、、)(たけのこ) 悪い親です(あさる) 自分自身がTVを見ながらでも勉強できたので、本人の意思に任せてこれといって環境は整えていません。(マッピーマッピー) なるべく落ち着いた静かな時間帯に勉強をさせている。(あこ73) まだ宿題をやる程度ですが、机の上の整理整頓、おもちゃの片付けはしっかりさせています。(ちーさん) 机の上には勉強道具以外のものは置かない決まりにしている。机に向かっている間は視野におもちゃが入らないようにしてある。(Sちゃん) できるだけ机の上はきれいにしておくように声を掛けています。でも、兄弟で随分机の「きれい度」は違うみたいです。(うりぼうママ) 我が家なりに工夫して、「図書室」とよぶ部屋に本をおき、親もそこの大きな手作りの机で一緒にパソコンなどしたり、子供はそこで勉強したり、お絵かきしたり、机に向かうように習慣付けています。(ゆうさい) 部屋から漫画を持ち出した。(さとるっち) 心がけている気がする。だが実際には、親がそうしているか子供が将来子供の頃を振り返って評価するものであろう。(栄町のあなた) 公文の宿題をやる時は、集中出来るように、協力してます。。(みーちゃん777) テレビは消し、なるべく静かに集中出来るようにしています。(crcr) 取り組む姿勢が大切ですから。(やっこちゃんだす) 子供の近くで、親が本を読むように心がけています。(ミーアンドショー) できる範囲で。(のりまめ) 集中できる環境は心がけているつもりです。(ビーズちゃん) テレビは子どもが帰ってくると消す!当たり前かな。でも下の子に言い聞かせるのは大変です(ひゅーちゃん) だらだらとテレビを見ない,一家で本に親しむ,規則正衣生活をする。(りつぼん) 楽勉。心がけてます。(ろこ) 一応、しやすい状態を作っておく・・((0v0)とびら) 自分自身で作っている。塾が開放してくれるので自習をしに行く。その際の迎えはかかさない。(わさびーふ) 心がけているつもりですが、本人はあまり自分の部屋で勉強したがらず、毎日塾で自主学習しに行っています。(B型人間) 心掛けはしてるけど、狭いアパートだし、下の子もいるからどうしても気が散るみたいです。ごめんね。(うさこたまちゃん) 姉妹の相部屋ですが、子ども部屋もあるし専用の机もあります。環境は整っている筈ですが、娘達は居間の食卓で宿題をしています。勉強をする環境って、居心地がいい部屋ってコトなんでしょうかね。(☆ラム☆) 兄弟がいるから難しいですけど、なるべく静かにしています。(くかちゃん) 勉強部屋に漫画やおもちゃは持ち込まない、とか、決まりごとがあります。でも、集中してないみたい。(ジャニ子) 普段、宿題をしている様子は、弟が邪魔したり、弟を姉から遠ざけるためにテレビをつけたり、とあまりいい環境ではないように思います。できるだけ集中できるようにさせてやりたいのですが、なかなかうまくいきません。(けいゆう) 勉強しているときは、テレビを消したりしています。(みみ子) そのつもりですが。。。(あかせいぱ) 勉強しているときは、別の部屋にいても気がちるのでなるべくテレビをつけないようにしています。下の子が見たがった時も、ボリュームを下げたりしています。(みほゆうママ) テレビを消し、机もきれいにしてからやるようにしています。言われてからするのが、気になるところですが。(パトリン) 子供の勉強中はテレビを消したりして雑念を持たずに集中できるようにしている(たんち) 心がけたいとは、思ってはいるが、実際は・・・。(pokoko) 長女は、自分ひとりでやってしまうタイプなので、宿題のほか、家での勉強などの指示を出したら、あとは一人にしたほうが能率が上がります。一方、長男は一人にすると、つい気が散って、別のことを始めてしまいますので、台所のダイニングテーブルで勉強をさせています。そして、気が散りそうなときは、声を掛けて集中するように促しています。(みー) ながら勉強はやめるようにいつも言っています。(美代子) 心がけていますが、ついつい、勉強中に子どもと他愛もない話をしてしまうことがある。ごめんね~~。(らずべりー) といっても、静かな環境を作る、テレビは勉強中はつけない、というくらいですが・・・・・。(ゆめうさぎ) 心がけてはいるものの、まだまだ。(のりぞう) あまり、頭ごなしには勉強、勉強といわないが、勉強に興味が自然に向くような環境作りには、とても気をつかっている。(グッピー) これを環境に心がけているといっていいかどうか分からないけど、食卓で勉強をさせている。私の仕事中はそばで勉強させている。質問事項があったら、1週間待たせて辞典を用意して「自分で」答えを見つけさせる。安易に教えない。(陽なたぼっこ) したのこがいたずらする(ともこちゃん) 低学年の子供には自習ノートのアドバイスや声掛け、机周りの雰囲気などには気をつけます。(akkun) たいしたことではないけど、勉強するリビングのテーブルは、きれいにしておくようにしている。(ともっこ) 集中力が切れないように、勉強部屋には、漫画をおかない。(yukioka2) 子どもがそろそろ勉強しようかな、というときは、こちらも家事や仕事、読書などをするように心がけています。でも、勉強部屋にひっこんだら、テレビを見ちゃうこともありますが……。(紅茶しふぉん) 自分の部屋は与えていますが、掃除は自分でするべきなので、掃除機以外はしていません。自分で考えながら、がんばってべんきょうしているようです(makiron1) 心がけているつもりですが、子供にとっては違うかもしれない。(れろんを) 一応努力しているつもりです。(ミミ) 子供が勉強していると、テレビを消します。見たい番組があってもがまんしてます。上の子がだんだんと遅く寝るようになってきたので、私のテレビを見る時間が減ってきてます。(オバケ) 自分自身そう思うけど(mame8888) 勉強しやすい静かな時間帯にやるよう勧め、私も静かに出来るほかのことをしている。(We are OK) 下に妹がいて、勉強部屋も一緒だし、上の子に静かな環境を整えるのはなかなか難しい。(ゆりかなママ) 兄妹3人いて上は中1から下は小1までなので、時間帯も内容も意気込みもかなり違っています。でも毎日机に向かう時間を設けるという習慣だけは同じようにしているので、やるときは3人揃って集中してやったりしています。(いちご狩り) 進研ゼミも学校の勉強も、私が見てつまづいている所を復習させたりしています。(かな-ん) 逆にあまり気を使っていないふり。(じゃんく) まわりは静かに過ごすように気をつけていますが、下の子はときどき邪魔しているようです。(bunny_chan) 心がけてると いいたいだけかも。(しいにゃん) いまいち親の思惑とは違っていますが・・・(ゆずぼー) 心がけねば、と思います。反省。(くまきちどん) 勉強中は、テレビをつけない。話しかけない。「教えて」と言われたら、すぐ行くようにしています。(ちーきー) 出来るだけ 子供が集中できるようにしています。(まっすさん) 自分の部屋では勉強はしないのですが。(24115) とりあえず、子供部屋は提供しています。(ぷぷぷのぷ) 小さい兄弟がいるので全く静かに…とはいきませんが気をつけています。でも静かでないと全く勉強できないという神経質になるのも…なので、少しウルサイ環境でも集中力をつけて欲しいです。(勝手かな?)(おしゃべりん) 声かけをしたり、テレビを消したり質問されたらすぐに答えられるように心がけています。(キャナディ) 特に勉強しやすいようにとかは考えていません。本人のやる気次第だと思うので。(やまきっち) 特にはしていません(ゆりよし) 私は心がけているが家族皆で協力しているわけではない(かんたろう) 子ども3人、それぞれ学年は違いますが、小さいから…といって上の子が勉強してる間に遊ばせたりはしてません。だれか一人でも勉強している間は、テレビ・ゲームはさせません。勉強(学校の準備含む)は、なるべく3人一緒に一緒の部屋で始めるようにしています。主人は、その様子を見て『塾』に居るようだ…と言います。(教育ママちゃん) よく他のことに気をとられて手遊びをするので、学習机の上は何も置かないようにしています。あとはテレビを消すくらいです。(さぬきうどん) 子供の意思しだいだと思うが、机の周りの環境やテレビを見ているときは時間は大丈夫かどうかを聞く。(めにい) 夕方からの仕事でなかなか見てあげられない分、私の仕事がひと段落したらテレビも消して、リビングが勉強部屋に早変わり。一緒に難しい算数の図形や角度の問題に取り組んでいます。ちょっとしたお菓子を用意しておいて、頑張ったときにはちょっとコーヒーブレイクなんていうのもいいですよ。(つーとん) 特別な事はしていませんが、学校から帰ってきて宿題をまずやったら遊びに行っていいとか、ゲームをやっていいとか約束させています。ご飯を出す時間やお風呂の時間なども毎日同じ時間にして、生活のリズムを崩さないようにすることくらいでしょうか?(ひとりっこママ) 下がいるとお兄ちゃんにまとわりついて、本当は静かにやらせてあげたいんですけど。(keitaku) なんとなく勉強する雰囲気を作り出しています!新聞記事をさりげなく掲示しておいたり、見ていたテレビを消して落ち着いた音楽を流すとか。(suzunachan) 特に何もしていないです~(mammy01) あまり気にしたことがありません。(キャベツ) 勉強部屋の気温、湿度に気を配っています。(シーマ) 集中して出来るよう工夫している。(kuriko) 子供部屋は確保しています。また、テレビなど親も時々我慢することも。それは自分が子供の頃の経験で。自分は見られないのにと思うと、集中を欠くので。(モッチママ) 子供は自分の勉強部屋ではなく、リビングの一角で勉強しています。その方が、余計なことに心を移すこともなく、集中できるようです。又、勉強している間は家族も協力して、テレビなどは一切つけず静かな環境を提供しています。周りが学習態度をとっていると、自分が勉強するのも自然なことと受け入れられるようです。(ピーチひめ) 心がけている方がだと思います。下準備や後片付けは、お手本を見せるつもりで親子で一緒にします。その内ひとりで出来るだろうと信じているから。(伸び伸びっ子) あくまでも最低限の環境づくりですが、一人っ子なので環境は作りやすいです。(MAPI) 年中さんの弟も一緒に勉強させています。ちえあそびや、ひらがなを書いたり・・・私も一緒にそばについています。(じょんた) テレビは必ずだらだら見せないようにする。(りもい) 努力しているところです。机の上を常に整頓するようにいってます。ゲームやおもちゃはかたづけておいて、勉強が出来てからやるように、ホワイトボードに表をかいてます(ゆうきさん) 勉強中はなるべく黙って見守る。遊んでる事もあるけど。(ぎゅんたぁ) 家が狭く部屋のスペース確保も難しい状況です。(よんよん07) 一人っ子で邪魔も入らないので、あえて何もしなくても、いつも静かです。でも、私も平気でテレビつけて、子供がよそ見すると、「集中してやりなさい!」なんて怒ってます。反省~。(ぴらた) 私が気をつけるまえに自分でテレビを消したりしているので協力してます。(おちゃばばあ) 集中できるように家中のTVやラジオは切る。時間を無駄にしない為に放課後予定表を子供と相談して作り活用している。部屋はそれぞれに一部屋ずつ与えている。(あおいママ) 学習机は、おもちゃは置かない、勉強が終わったら、机の上を片付けるなどを約束にしています。(月麿) 宿題やチャレンジの時間は親もテレビは我慢!(わたままさん) できるだけ心がけているつもりです。(とまとまま) 下の子に邪魔をさせないようにとか、テレビを消すとかささいなことです。(じらまま) まあまあだと思う(とも1015) 環境を整えてもあえて床でやってたりする。(MIYUHONO) 子供が勉強する時間には自分も本を読んだりして静かにしています。(ゆみりんさん) 次女が宿題済ませているときにはモーツアルトを聞かせています。テレビだと気になって手がとまるし、好きな曲かけても歌ったりして気が散るのでクラッシックかけるようにしています。(hirano20) TVに釘づけになったり 下の子が騒いだりと環境は悪いです(sakuramama) 基本はやはり整理整頓、ですよね。(sai) 子どもの勉強中は私も勉強しています。(ミントピン) 宿題中は、下の子は部屋に入れません。私と遊んでます。(ぽりぽりさん) 私自身は心がけていますが、夫が非協力的。子供が勉強している横で自分がゲームをしているのには本当に困ってしまいます。(ひろりん) 心がけています。チャレンジのおかげで 勉強癖も付いてきて 安心です(ちょここ) 自分から進んでやっているので、特に何もしていません。(ゆかゆかち) 今のところ勉強は宿題のみなのでこれといってしていません(ばんびchan) テレビを消すとか、姉妹で同じ時間に勉強させるとか・・・(オママ) 個室を作る等の環境は作れないものの子供が勉強に取り組む時間はTVを消して出来るだけ近くで見守るなどの配慮はしている。(じゃあにー) テレビを消したり自分の部屋でやるように促したりといろいろ心掛けていますが、実際は妹弟に邪魔されてしまっています。(みいなん) テレビは消すなど勉強しやすい環境は作ってますが、二人で一つの机しか与えてないので、子供にとっては不満みたいです。」(はるなのね) 0歳児がいるのでなかなか・・・(ハ!)リ) 机の上には、勉強のものしか置かないようにしています。(うず) 下の子とは、同じ勉強部屋なのですが、勉強が同じ時間の時は、別々の部屋にさせて、集中させてできるように、しています。(きらまり) 机上整理から始まり、親もテレビを見ず静かに。(ふふ) 宿題をする時は、テレビを消す。(まりるり) 弟がいるのでなかなか難しいです。(kumiko29) 今は自分の部屋ではなくてリビングで勉強していますが、常に部屋を整頓して、静かにしております(食事の支度をしているような生活音は平気なようです)。(なつみはは) だいたい、考えてはいますが小さい妹が居る為、時にはジャマをする場合が有ります。(まさたつなな) テレビのない部屋でやらせています。勉強中は下の子にジャマしないように注意しています。(イチバツ) 勉強時間には冷暖房をつけている。幼稚園までは暑くても寒くても我慢させていたが、今は勉強に集中出来ない状態は解消している。(バーティタン) 子供の勉強部屋はリビングの一角、勉強しているときはテレビやラジオを消す、最低限だけど一応考えています(さつき) 集中するように話しかけないテレビは消す。机の上は、きれいに整頓するぐらいです。(チマとウメ) 以前は気にしていましたが、お兄ちゃんが勉強を始めると下の子が必ずと言って良いほど邪魔をします。あの手、この手を色々やってみましたが、そのうちお兄ちゃんの方が慣れちゃったみたいです。(ピー) 心がけたいとは思っているが兄弟の年齢が離れているのでなかなか出来ていないと思う。でも上の子は下がテレビやゲームをやっているところでもきちんと勉強しているがそれに甘んじてはいけないかな・・・。反省!(ぽんすけくん) リビングに折りたたみ式の机を子供分用意し、みんなで何かをする時間にしています。(おなやみかこ) TVを消したり、目につく所に地図や漢字表を貼ったりするくらいでしょうか。低学年なので勉強時は傍についていますが、ついつい口出ししてしまうので、本人にはやりづらいかもしれませんね。(のぶです) リビングで勉強しているので、勉強している時はテレビを消しています。テーブルの上にも勉強に使う物以外は置かないようにしています。でも、わからない問題がある時など、つい強い口調で言ってしまうので、私は教えているつもりなのですが、子供からすると怒られているようで嫌らしく「勉強している時は向こう行ってて!」と言われてしまう時もあります。(まめっちママ) 二人の子供がお互いに勉強に集中できるように、宿題などできるだけ同じ時間にするようにしています。もちろん母親の私も時間がある限りはそばで見守っています。(あやなっと) 机の周りに遊びの道具を置かない、テレビは消す、本など読みながら近くにいる。(そろそろいなくても集中してほしいのですが)(テェラポン) 現在は自宅に他に子どももいないので静かな環境ではあるし、本人のペースで学習できるように、食事やTV、入浴の時間を考慮している・・つもり。(生姜紅茶) 毎日机に向かう。静かな部屋で勉強できるよう心がけています。(みみみのみ) 子供の何気ない質問にも、なるべく答えるようにしています。家のいろいろなところに、本を置いています。リビングには地図帳をおいています。(かぼちゃん) 家での学習や読書タイムくらいは、静かな環境で集中してできるようにと思う。(miki) うちは長男と次男の年令差が、かなりあるので受験時期や定期試験の時などは、気を使います。しかし本人にやる気さえあれば環境は関係ないよと言う事も・・教えています。(CAMUI) テレビの音は低くする。(うさみ) テレビを消す机周りを定期的にきれいに(本人にいって)してます(じてんしゃにのって) 自分の学習机もありますが、あえて、食卓で余計な口を挟まないように時々様子をみたり、漢字練習などはきれいに書いている字は「この字はきれいに書いてるね!」とほめたりしています。いづれ、自分の机でしたいと言うまでは、このままでいこうと思っています。(筋肉まま) 一人勉強のためだけに環境を整えると、他の家族(特に弟妹)のストレスになるので、特別なことはしていない。(みどりり) 勉強中はテレビをみないことぐらい。(なつひろ) なるべく心がけています。(ヒーローわんわん) 自分の部屋で集中できるよう、静かな環境を作っている。下の子にも騒がしくしないよう教えている。(たんぽぽ) 主人は勉強机に向かって勉強するべき派で、私は親の目の届くところで勉強して欲しい派ですが、勉強机に向かわせると、ぼーーっとしたり、ノートに落書きを始めたり、集中してくれず。それじゃあ、と子どもふたりを並べて食卓で勉強させると、おしゃべりしたりふざけたりでなかなか集中してくれません。そばについて見てあげてるんですが、怒っても効果なし。環境を整えてあげる、というより、本人達次第じゃないですかね。勉強って。(スーとケロ) とりあえず自分の勉強部屋を与えて、兄弟に邪魔されないようにしてます。(はやか) 親が言ってもやらない子ですが、自分がやりたいと思ったら集中してやるほうなので、そのときはテレビは消したり静かにしてあげています。(りんくん) 環境と言われたら作っていないと思います。(まむまむ) 子どもは二人いますが、それぞれに部屋を与えています。部屋の整理や片付けなどは子どもたちがそれぞれに行っていますが、時々部屋をのぞいて窓を開けたり、掃除をしたりなどはしています。(のまゆ) 勉強時間を決めているので、その間は親も近くにいて、一緒に勉強をしています。子どもに「勉強しなさい!」だけでは、子どももやる気が起きないと思うからです。(米かーさん) 親の協力は不可欠だと思う。(TAKAMAMA) 心がけてはいるけれど、よく東大合格者にどこで勉強しているか聞くと、意外とみんなが集まる居間でという人が多かったりして、なにが良い環境なのかって、案外難しい。(光母) なるべく、集中してできるよう子供が勉強をしている間はテレビを見ないとか、机でできるよう一緒にお片づけをするなどやっています。(はやみん) 本人に任せています。勉強できるできないは、必ずしも環境のせいではないと思うからです。(フレンチローズ) 毎日が大掃除状態です。(りきやん) 取り合えず、勉強(宿題など)する時には、テレビは付けない!を徹底してます。(かわいい母さん) いくら家族が心がけても本人のやる気がなければ意味がない。やる気があれば少々うるさくても平気だと思う。一応勉強部屋はあります。(memi) 本人の意思(ハルミラ) つい、下の子と遊んでしまいがちなので、気をつけるようにはしていますが・・。(Riko2525) TVは付けないようにしているのですが、パパがいるときはしかたない・・・パパまでは教育できない。(Tomy) 環境は大切です。親の意識の高さが出ます。(ファイト一発) テレビを消す、静かにする、など。(シューミー) 勉強机もないし、すぐに勉強にとりかかれないから。(みきしょうこ) 勉強するときは、てれびをつけないようにしている。(かおり925) 勉強する時はテレビを消す。(けそぼん) チャレンジのスケジュール管理はまだ私がやっています。(みとなっとう) 机の位置や、周りに気が散るおもちゃなどを置かせないようにしている。(がすちゃん) 宿題が終わるまではテレビをつけないといったことぐらいですが。(みっぽん) テレビを消すなど、静かにしています。(けろけろこ) 姉妹で年が離れてるので上の子の試験中は下の子を外で遊ばしたりしてなるべく集中できるように協力します(めだか君) 子どもが勉強しやすいように気を使ってます。とはいえ「勉強しなさい」と言わずにすむように、さりげなく勉強道具を目に付くところにおいておいたり、過保護かも。(もぐもぐがーる) 心がけてはいますが、なかなか実行できません。(toriatama) 「どんな状況でもやらなければいけないことは必ずしなさい。うるさいなかでも集中できるようになりなさい。暑くてたまらないときも汗を流してやりなさい。」と言ってます。(笑)だって自分たちの好きなマンガ本を読んでるときやゲームしてるときはどんなにうるさくても暑くても人の話が聞こえないくらい集中してやってるんだから!(じねんじょ) 下に子供がいるとなかなか難しいけど、なるべく集中できるような環境をつくります。(ふーふー) 部屋や本など使いやすいようにしている。(パパタン) 机の上に余計なものを置かない、テレビはつけないは基本です。(トレママ) 快適よりも緊張感を失わせないようにしている(watashin) テレビは絶対に消している。(katuo) 過干渉は避けてます(tecsaito) 下の子が邪魔をしないように。(でえちゃん) リビング横にある小さな和室で勉強させている。わからないところがあればすぐに教えられるし、孤独感もないようだ。ただ勉強してる間は、テレビの音は消したり、下の子が邪魔しないように配慮します。(sakikent) ゲームやPCのUSBモデムなど取り上げておいて勉強したら渡す、というクセをつけさせるようにしていますが時々イライラされて甘くなります。(にゃん太郎) 3姉妹なので遊んでいる子と勉強している子と部屋を別にするようにしている(かおり517) 兄弟が3人います。出来るだけ3人が一緒に机にむかえられるようにしています。その時、私は「分からないから来て」と言われたら手が放せるようにしたいます。(黒子) 今はまだ、勉強部屋で静かに勉強するのは、好きではないようですが、上の子が大きくなったので、弟が騒いでいるときは、静かな環境を心がけています。(asakoto) 極力環境は整えてあげています。(ichidawan) 兄弟揃って同じ時間に勉強させています。二人共 終わるまでは喋らない音をたてないがルールです。(かおるママ) 勉強は、だらだらやっても身につかない。集中してやれる環境は大事だと思う。(愛犬ごんた) 一応心がけてはいますが・・・チビちゃんがテレビつけたりするのでなかなか・・・(まなびちゃん) 勉強中は大人も本を読む(けーらん) まだ、低学年なので親に質問がしやすいような状況にしておきたいと思っています。(kei.m) 子どもも大きいですから、こちらから環境作りをすることは特にありません。ただ、私自身も子どもたちが勉強していると興味があるので、時々となりで一緒に問題集を解いたりして過ごすこともあります。(いぬたろう) 学校から帰った後、勉強机で勉強させていますが、だんだんそれがクセになってくれてスムーズに勉強してくれるようになりました。(たわし) リビングに学習机を置いています。毎日、見たい番組を決めテレビを見、それ以外はテレビはついていません。勉強中はそれなりに集中していると思います。(pepe36) 自分の部屋でしてもらっているので特に何もしてないです。(しましまmasa) テレビや無駄話をやめ、できるだけ集中できる静かな環境を…と。(いねむり猫) 気分よくできることが大切。(くるみです) 机周りはいすもきれいにしてます。(かりゆま) なるべく私も勉強をするようにしています。漢字とか子供の問題集を解いてみたり・・・(tomakary) 親としてできることはなるべくしています。(さめちゃん) 集中できるようテレビなどつけていません。(piroママ) なかなか難しいのですが、子供の机周りをきちんと整理整頓させておくことでしょうか。机の上が散らかっていては勉強しようと言う気にはならないはず。ぱっと座ればぱっと始められる環境を必要だと思います。親の忍耐がかなり必要ですが・・・(かつら) 下の子が小さいのでいつも静かな環境は作れませんが、本人がやる気になってるときは周りが多少うるさくても勉強しています。それにみんながいるところで勉強したいみたい(自分の机があるのに)。(みかんこママ) 独立した子供部屋がないので子供の勉強中には音に気をつけたりきがちらないようにしています。(しげさん) どんな環境でも(常識の範囲)、集中すれば出来ます。多少のテレビの音や、話し声くらいの中の方が、集中力はつきます。(まー08) 兄弟一緒に勉強して私も机のそばにいるようにしています。お互いいい刺激になっています。(たつなな) 他の兄弟には側でゲームをさせない様にしています。(ひめつるそば) 子供が勉強している時には、子供部屋で自分もいっしょに過ごすようにしています。質問されたら面倒がらずにこまめに回答するようにしています。子供自身で勉強のスケジュールが立てられるように、ゲーム時間やパソコン時間をセーブできるようになるようにしていますが・・・なかなか(koeta) どんな環境でも、やるときはやり、やらないときは絶対やらない子なので。(もとちゃん2) 部屋は静かにして、親ができるだけ、側にいるようにしています。机の上も、勉強前は、親が整えて、勉強に入りやすいようにします。(ぴちくん) 子供の勉強タイムはテレビを消します。(まさたろう) 子供が起きている間はテレビは見ないようにしたり、一緒に読書したり、かなり気を使っています。(kft0255) 一人部屋がある。(みみずく) 勉強に集中できるように、テレビも消して気が散らないようにしています(ゆうともりん) 部屋を与えているので十分です(みえ123) 個別指導の塾がいいと言い出したので替えました(くるだい) 一人っ子なので静かでゆったりした環境ではあると思ってますが・・。(たかぴん009) 勉強中はテレビは休止。(Tossan) 親も勉強しなくてはいけないと思っています。(モカチョコ) その余裕がない(まるよし) 広い机を購入しましたが、整理が下手で、物が捨てられない息子には、あれこれ飾る(積む)スペースになってしまいました。いつか、「これは勉強机なんだ!」と気がついて!(kiore) 今はまだ一人で自主的に出来ないようなので、自室でなく台所で会話をしながらやっています。(yosi40) リビングに机を置いて学校から帰ってきたらすぐ宿題をやらせています。だんだん習慣になってきているようです。(MIMINA) 下の子がいない時などはリビングで私がすぐ見てあげられるようにしています。(みやん) 声かけしやすいように宿題はリビングでしてもいいことにしている (あやかな) テレビを消すようには心がけていますが、なかなか難しいです。それから、学校行くまでの数分を勉強時間に当てるよう伝えてます。そして、朝少しでもドリルをしてたら帰宅後、友達との約束を優先させてもいいことにしてます。(ままちゅん♪) やらなきゃいけないときはどんな状態でもそれなりにやっているようです(りーこぶた) リビングでテレビを消し、見守れるようにする。パパにも協力してもらいます。(らっぽ) 心がけているつもりですが、そんなに集中して勉強しているわけではないので、下の子の友達が遊びにきても、テスト習慣以外は子供部屋で遊んでいます。(ぴいー) 特にはしていません。ただ、要求(「暑い」「寒い」「テレビの音を小さくして」など)は、できる範囲でしています。(豆だいふく) 心がけだけはしているつもり(テレビを見ないとか・・・)(ぽち・わん) 個室を与え、勉強の場所を与えている。また、子どもが勉強する時間には親も一緒になんらかの勉強や読書をするようにしている(ぱふぇ) 兄弟が多く、家は狭い…なんとか環境を整えてあげたいが難しいというのが現状です。(yumiyumi4) 努力はしていますが、なかなか完璧とはいきません。(がっちん) 勉強部屋をつくりました。子供のそのときの気分によって、リビングとどちらかで勉強させています。(ハマ主婦) 環境作りは周りの人が協力しないとできないと思います(ゆうちゃん1) できるだけ静かにできるところにしています。(ときちゃん) 家が狭いので子供部屋がない上に1才児の妹に毎回邪魔されている・・(ぽんた39) 夕食は8時までに終わらせ、その後はテレビを見ません。夫も私もそれぞれのことを始めるので、子供達も自分のことをし始めます。ただし必ずしも勉強ではないという時も多いです。(りーの) 上の子が来年中学校。これを機に、一人一部屋のところに引っ越したい。(ユアセルフ) リビングから勉強机が見えるように置いている。まだ3年生なので、見られているから気が散るというよりは、見られているとやらなきゃ!という気になるみたいなので。他にはTVなどの音はさせない。(ariarin) 入学と同時に自分の部屋を用意しました。宿題はリビングでするだろうなっと思ってたら、自分の部屋でしています。ただ置き場が限られるので弟の机も同時に用意したせいか、時折、下の子が邪魔してます。(ももたい) 地図を貼ったり、お風呂にぬれても大丈夫な教材を設置したり、100点テスト貼ってみたり。言いといわれたことはすぐに飛びついて実行しています。(kmnoriko) テレビを消す、勉強の時間はみんなで勉強する(自分も含めて)答えあわせは『答え』を見ずに私が計算したり調べたりします。親が手本になることが一番だと信じてます。(ゴマまま) 一応、自分の机があるがまだリビングで勉強しています。その時は、テレビを消すなどしています(まままあま) コラショや宿題、読書などをはじめたら、テレビをけしてあげる。(やちたけ) 励ましやアドバイスがしやすいようにリビングで勉強しています。(yuka-rin) 兄弟同じ部屋で勉強していますが、学年の差で宿題の量が違うので、弟の方が先に勉強が終わってしまうと兄の方が気が散ってしまうので、勉強が終わった子は部屋から出るようにさせています。(でじたるぴあの) 子供部屋があるのにリビングで勉強するので、机の上はなるべく片つけておきます。(すまいるかりぴょん) なるべく自分のデスクで勉強させるようにすることと、下の子達を別の部屋で遊んであげる(みっづぅ) まだ入園前の子供もおりますの静かな環境ではないです。 それに子ども自身、子供部屋で静かに勉強することに抵抗があるようなので、しばらくはこのままかな。(もっちーず) テレビは必ず消します。一人で個室でさせたらボーっとしてなかなか進まないと思うので、目の届くところで勉強しています。(すなお) 夫婦で働いているので、子供部屋の整理まで手が回りません。子供部屋は物が溢れているので、子供たちはリビングで勉強することが多いようです。調べものをするときなどは、周りを整理してから勉強部屋でしています。(ティアラ U^ェ^U) テレビはつけません。(かばとっと) なかなか思うようには行きませんが努力はしています(さとたくちゃん) 心がけているつもりだけど、どうかな?(のんすけ) TVや生活音以外の音はださない。ちょうどいい室温。採光。などなど(megmegu) 下の子(障害児)が居るので その子の環境を整えることが先になってしまっているので、今のとこ不自由な思いをさせていると思います。(まろんめろん) 中3の受験生がいるので、なるべくすすんで勉強できるよう考えているつもりです。(pokemon) 心がけたはいますが、小さい兄弟がいるのでだいだいめちゃくちゃになってしまいます。(すてっぷ) うちは、子供部屋でなく、リビングで勉強させているのですが、その際は、テレビを消すなどしています。(蟹頭) 当然やっています。言うだけでは子供は勉強しないのが普通。やらせなければダメ。子供がお母さんと一緒がいいと言うので居間を勉強する環境に変えました。子供の体調や気持ちの状態を察して気分を盛り上げたり褒めたり。時には厳しく言いますが子供だけにやらせるのではなく、私も一緒に頑張ってます。(どっこらしょ) まあ、本人しだいだとは思いますが。(へいぺい) 居間の隣の部屋を子供部屋にしました。机の上は子供と一緒に、整理整頓をするようにしいぇいます。(ママちゃんず) 子供が勉強する時には、家族のものもテレビを見ないようにしている。(わきょう) 静かな環境作り(ウッキッキー) 寝る部屋、勉強する部屋、遊ぶ部屋とわけています。勉強部屋はおじいちゃんの書斎と一緒、勉強をみてもらっています。(あかねゆきなの母) 部屋を静かにして子供部屋の自分の机でさせる。(さなつき) リビングではあるけれども、テレビを消すという環境は必ず守っている。それだけでもかなり集中できると思う。(エリナー) 本人がやっているときは、邪魔にならないようには心がけています。(sono) 自分では心がけているとは思っているのですが実際の所は果して・・・基本的に親の傍で勉強をさせる!わからない時には直ぐに聞けるように!等些細な事ですがこれも気にかけていると言う事にさせてもらっちゃいます(ちびちゅんちゅん) 子供自信が一番わかっている。(あべっち) 勉強のしやすい環境というより、勉強しやすい状況といったほうがいいでしょうか・・・。テレビを消したり、静かにしてやったりするぐらいですが。一人っ子だからできるのかなぁ。(ぷぷりりん) 決めた時間になったらテレビを消します。(らくなり) 勉強したい時にできる状態であるようにしている。私だけでなく、子ども達と一緒にその環境作りをしています。(子どもの希望をとりいれることでより気持ちが高まってくれると思うので)(テル坊) でも結局は本人の意思。(りすぞう) まだ下に幼児もいて、勉強を見てやりたいのでリビングでさせてます。決して静かな環境とは言えないな・・(チョコたん) 本人次第と思うのですが。とりあえず。(りりママ) テレビを消し集中できる環境を作ります(よつばちい) 下に小さい子がいますので、邪魔にならないよう配慮しています。(ぽのぽのさん) 静かな環境つくり。分からないときに相談できるように、親の近くで勉強しています。(元気いっぱい) 小学生の勉強中はテレビをつけない、何か聞かれたら答えられる時間にさせるなどしていますが、中学生は自分で静かで集中できる時間を選び早朝にしています。(MOMIJI) 必要なことだと思うので一応心がけています。(みーたんママ) 勉強は集中力だと思うので集中できる環境を作るように心がけています。静かにするとか・・・室温とか・・・(きえちゃん) すぐに疑問点を調べることが出来るように、辞書や事典をリビングに置いています。科学系雑誌や、まんが日本史などの本も興味がありそうな時に購入しています。なんとなく勉強になってしまうような環境づくりをしています。(キュリオちゃん) リビングでする時はテレビを消します。(ぐらくん) 心がけたいと思いながら、なかなか実践できない。子供部屋がちらかっている。机の上に物が多すぎる。(まこぺー) 勉強している時はテレビを消す。(にゃんちゅー) あまり気にしていません。自分の机でなく、居間のテーブルでやっていますので、余計なことを話し掛けないとかは気をつけていますが。(ようちゃんの母) リラックスがだいじ(yu-) あまり、意識はしていません。ただ、自分で環境は作ってるみたいです。(なかちゃん55) 目が悪いので、電気の具合は注意してます。机でやらずにテーブルでやることが多いので。(しまちゃん) テレビを消します。また、子どもが勉強中は出来るだけ私も側で新聞を読んだり、本を読んだりするようにしています。(りかりんりん) 勉強に集中出来るように、自分の部屋でするようにしています。その時は幼稚園児の妹が部屋に入ってちょっかい出さないようにさせています。(ミセス◆クール) 特に考えていません。(☆ラック☆) 兄弟そろって同じ時間に勉強させています。テレビも消して集中できるようにしています。(ミケニャン) リビングにある私のライティングビュローを子供に譲ってしまいました。(おしょうさん) 親は心がけているつもりですが・・・。(pekopon) 心がけたいとは思っているのですが・・・(ely3) 勉強できる環境は大切だと思います。集中力につながるから。(プリティ ママ) 受験生がいますので、夕飯の時間やテレビの時間等、なるべく学習に影響を与えないように配慮しています。(瑠璃姫) ベスト環境を「自分で」作れるように指導しています。(ママくん) 子供が勉強している側でいつもなんらかの作業をしていて、勉強の質問などにすぐ答えられるようにしています。(紫水晶) 勉強しているときはTVを付けない(GOMACHAN) これぐらいは気をつかわないとね。(そうかいな) 騒音に特に注意を払っています。(マリルさん) 小3、小1の母です。正直、今まで環境作りを意識したことがなかったです。今、姉弟一緒にひと部屋を使っています。勉強に関してはお互いが邪魔をし合ってる時もあるようですが、今はそれでいいと思っています。時期を見て部屋を分けるつもりです。(りれママ) なかなかうまくいきません。(神奈川なべ) 小学1年生の息子の学習机を主人の書斎に置き、勉強部屋のようにしています。その部屋にはおもちゃは置いてません。実際はリビングのテーブルで宿題をしたりしてるので、あまり机で勉強はしていませんが。。。(takekeng) 部屋のカーテンは集中力のつく「青」壁掛け扇風機を付けた。(受験期にはクーラーを取り付ける予定)鍵はかからないが、扉が閉まる部屋を与えた。などですが・・・ どうでしょう・・(笑(コラ子) リビングでの勉強時はテレビを消す、目の前をうろうろしない。(よっしーはは) 環境に左右されず勉強してくれればいいと思います。(Sallow) 「宿題しなさい」とは言うけど、それ以上のことはしていません。(YKケー) これは一番重要(YKOBAYASHI) 受験生がいるのでできる限りの事はしているつもりです。(マーピン) 学校から帰った時に、部屋をきれいにして、少しでも勉強のできる環境を作るようにしている。(ぱんた) よい本を選んだり、見つけさせたり、勉強する時間はテレビを消す、いつでも調べられるように辞典などを居間に置いておく、とたいしたことではないですが。(まめとと) まだまだリビングで家族の中で勉強したがるので、本人が勉強中は自分が見たくてもテレビを消したりする。(うぶさん) まだ、リビングでしている状況なので特に気にしていません。(はるこな) 4歳から平日の夕方に勉強のじかんをとっているので、習慣がついているようです(しんちゃん01) あまりできてません(ぷぷりんこ) 頑張って欲しいから(ふみこちゃん) テレビは消すようにしてます。(ミラクル☆) こころがけてはいますが,下に小さい妹がいるのでどうしても集中できないところはあると思います。(えいこまま) テレビなどは消し、弟がゲームをやっている時は別の部屋へ行かせるなどして静かな環境を作るようにしています。(あげ2) リビングで勉強するようにしています。様子がうかがえていいですよ。(みくっちちゃん) 勉強机を北向きに置いたりはしている。(いちご大好き) 勉強中は静かにします。(おちゃミー) と思ってはいますが、本人はどう思っているかは分かりません・・・(くーさんママ) やはり、勉強は集中してやらないと。(Steppy) 勉強部屋に限らず、辞典・図鑑などリビングにおいている。子供から質問があれば、すぐ一緒に調べられる環境を意識している。(ちびホッキー) 子供部屋で、勉強するように言っています(なお1219) 勉強中はなるべく下の子を行かせたりしない様に、集中できるようにはしているんですが、本人から見るとどうかな?(キョロッチ) 母も一緒に読書をしたり、部屋を明るくしたり・・・雰囲気作りはしています。(たまゆ) 子どもの勉強中は、音を出さないようにしている。TVは、離れの家にしかないので、宿題、チャレンジを終わってから見るようにしている。(ベストちゃん) 勉強部屋は二階にあるが目が届かないので 一階のコタツのある和室にカバン、教科書ほとんどの物を おいている。子供が宿醍などやっている時はその部屋で自分のことをしている。(mizumizu) やる気にはなってないようなので、変えないといけないのかも。(しろちゃんねこ) 出来た事を誉めまくってやる気につながる様にしています。(さざんか) マンガやゲームなど気が散るものがあるとできません。物が無くてもなかなかできないので。(まさやんやん) 勉強をしているときは、気が散らないように静かにしている(ままなおちん) 心がけているともいえず、心がけていないともいえず。狭いながらも考えた学習空間をセッティングしてほしいと望んでいます。(たんぽぽへりこぷたー) よくよく考えてみれば、子どもの勉強しやすい環境ってどんなのでしょうかねえ。私はその辺無関心かもしれなくて 反省します。(ケロケロかえる) 日々の暮らしに精いっぱいで・・・反省してます。(snow) 家が早く帰りたい!と思える場所になるよう、あれこれ考えています(めろめろめろん) 一人部屋をあたえていますが それがいいことなのか悩んでいるところ(pop-x) 質問にはすぐ答え、わからなかったら一緒に辞書などで調べる。(ふまくん) 子供部屋にめいめいに机の環境を与えている。(かじやん) 親が家で仕事をしているので、そばで宿題やチャレンジをやっている状況。勉強部屋も特にありません。テレビを付けないとかは気をくばりますが、日常の雑音はどうしようもないかな。気をくばっているとは言えないかも・・父親は雑音に惑わされない集中力を養え?といってます・・・(うさこまま) 勉強中はテレビは消す。(なつてつ) なかなか思うようには行きませんが努力はしています(けいひろ) それが大事です。(chiyo1956) いつもしている。(sumio1957) 勉強机をリビングの近くの部屋におく。勉強しているときは、テレビをけして静かにするなどの工夫をしています。あと、学習机の整理整頓も気をつけてしてもらっています。(NODODAI) 自分の部屋は有りますが、親が見ていないと宿題手付かずになってしまうので居間でやる事が多いです。部屋はPCと寝る場所になっています。(YOMI) 心がけているつもりですが。(curry-baby) 勉強するには勉強できる、集中できる部屋をなるべく作ろうと思っています。(うららパパ) 勉強中は静かに見守ります(あこけろ) 特に何もしていません(みるくるく) テレビを消したり、静かにしたり、集中力が無いので(ただっち1966) 勉強や宿題の内容によって。例えば、計算などは自分の部屋の机で集中させます。漢字の練習や図工の宿題はリビングでリラックスしてやっています。(天国列車) TVを消す、部屋を明るくする、程度ですが、やってます。(cororon) というか、母親は心がけているのだが、本人と父親が心がけていない。ゆえに、宿題やチャレンジがノロノロと進みミス多発。(れい母) 勉強がしやすい環境を作っていると思う。(シモ) 今はまだ小さいので特に気を使っていることはないです。机の電気をつけないと目が悪くなる・・・とか注意はしますが・・・。もう少し学年が大きくなったら気をつけたいと思います。(ましまろ) 子どもの体調やスケジュールにあわせて、家庭学習の時間を調節するように気をつけています。自分の部屋ではなく、いつも居間で勉強をしているのですが、あまり集中力があるほうではないので、なるべく気が散らないようにわたしも音のでるものをかけるのは遠慮しています。(はなごよみ) いつも手伝いをしてくれる娘・・・今日は勉強がしたい、宿題がたくさんある、といった日には下の子たちを勉強部屋から遠ざけたり、テレビの音などを小さくするなどして、気が散らないようにしている。(えんちゃん) 自分の部屋で静かにやるようにしてます(りりかちょん) 何かと忙しい子なので時間の管理をしっかりして集中できる環境を作るように心がけてます。(すぎた) 主人曰く・・・勉強する気のある子は、どんな環境でもする。(カサブランカ♪) テレビを消す程度…。(らぶべりー) 家が狭いので、部屋も与えていません。環境も大切ですが、やる気を出させることが一番大事だと思います。(ジュンちゃん) なるべくそうさせているが 下の子供がいるので完璧に・・とは言えない(えりっちママ) 学校から帰ってきて宿題などすぐさせます。チャレンジはどうしても体調が悪いときなどはやめて一番気分がいい時にさせています。ガミガミいうこともなく沢山こなしています。(ゆうとも) 子供が部屋にいる時は邪魔をしない。プライバシーを侵さないように心がけている。(ryuu110) 言われてみればあんまりしてません。部屋に机がありますが、寂しがりやなので、居間で勉強しています。妹達が見ているアニメを、口を開けて見ている時間が多いです。(ぽなぽな) 用事を頼んだり、勉強いがいの習い事もあるので…。(じんちゃんまま) 親のそばで勉強したがるので、その時間にはテレビは必ず消し、なるべく横に座っていてやれるようにはしている。(びかママ) まだ1年生なので宿題や自主学習中は側にいるようにしています。学年が進むにつれて一人で出来るようにしていこうと.(うらんあとむ) 整備しないといけないですね。反省。。(☆☆white☆) まだ小三なので親が見て勉強しやすい環境にしてます。(まいゆし) テレビを消して、ゲームなんかもしまって、気が散らないようにします。大人もいっしょに勉強することもあります。(アルフィン) 子供に任せている。(motomoto) 子供部屋で、勉強させます。(kuuma) 小さい頃は 私が一緒に勉強しないと落ち着きませんでした。高学年になってからは 傍についていてほしいというので傍にだれかがいつもいました。今、中学になって1年間は不安とかなれないこともあり、親が見えるところにいつもいたと思います。最近、自分の部屋で集中して勉強しています。しかし、いつも誰かの気配を感じていられるほうが安心していられるようです。(おにはは) 中1の姉が勉強するときは、下の子達が同じ部屋で遊ばないようにしています。(ゆりっち) テレビを消すなどして、静かな環境にします。(ベースマン) 落ち着いて勉強できるよう、静かな状態にしてあります。(ryorina) 以前テレビで「リビングで勉強するのがいい」と聞いたので、ウチでもそのようにしています。(k50y1951) 部屋や机の上が酷いので、自分で片付けさせようとしましたが、ヒマがないので、とりあえず私が片付けました。それを保たせるようにはさせています。お陰で自分の部屋の居心地は良くなったようです。(sarashina) クーラーをつけずに頑張っていましたが、ついに受験を機に購入しました。近頃の暑さは異常です。(ZUNPIYO) 「勉強したい」と言う時に静かにするぐらいの工夫だけで、敢えて整えることはしていません。個室も与えていません。やる気になって要望があったときが「その時」かなと思っています。(スキップ) テレビを消し、静かな環境を作るようにしています。(アキベル) あまりじゃましないようにしています。(えいこ) 極力本人がやらされているというストレスを感じないように、あそびを交えながら一緒に取り組むようにしています。(えくぼ) 心がけようと思いながらなかなか出来ていません。(ショウタくん) 家の中のどこでも好きな場所で勉強していいようにしています。(狭い家なので)6年生になったあたりからはほとんど自分の部屋です。(たれぷりん) 勉強がしやすい環境をつくるようこころがけています。勉強の習慣ができるまでは、父、母のいずれかがそばにいるようにしています。(キノコくん) 下の子(1歳)が長女(小3)の勉強をじゃまするので、自分の部屋でさせています。本人は、部屋で一人で勉強するのは嫌いなようですが、下の子がいたら勉強どころではありません。(mayumiyu) 環境というか なるべく勉強、勉強とは言わない様にしている(sapporoiy) あまり気を遣っていない気がします。自分が、そんなに気を遣ってもらわない環境でも、それなりに勉強したので、子どもも必要ならば、自分で環境を整えるようになるのではないかと・・もちろん、邪魔はしませんし、協力はしているつもりです。(ふうこ) やる気の問題です。(たかりゅうしょう) 環境は整えているのですが、本人のやる気が・・・・。やる気さえあれば、多少のことは気にならないとは思いつつ、少しでも勉強する習慣を身に着けてほしくて、TVはこまめに消したりしています(LEMONBALM) 当たり前です。(miller) 私は心がけているつもりだが、主人が全く協力せず勉強している横でテレビを見たり、音を出してゲームをしていたりする。(藤井) 整理整頓を心がけている。(こたくん) テスト勉強中は私もテレビを見ないでいます(アッキ-) まだ小学1年生で一人では宿題が出来ないので、学校から帰ってきたら宿題に付き合えるように家事を考えてしています。(ウサハナ) 早めに夕食の支度をすませ、静かに勉強を見ている。(なおなおな) 心がけてはいますが、下の子がまだ小さいのでなかなかよい環境とは言えません(あびあび) TVは消します。質問が多いときはリビングでしたり、場所を自由に使える工夫をしてます。(綿雪) 机の上の片付けが出来てから始めるよう声掛けをしています。テレビ等も勿論消しています。(うりうりちゃん) やる気が一番。子供に任せています。(南の島) 自分の部屋ではなくリビングで勉強させています。問題集や塾の宿題などもすぐ取りかかれるように整理して置いてます。(mariamama) 出来るだけ静かな環境を作るようテレビを消したりしている(ありあまま) スケジュール表を手作り(といってもワープロソフトでの制作ですが)してやっています。webから子どもの好きなキャラクターの画像を借用して張り込むなどしてやるのでとっても喜びます。(moonset) 勉強している時はテレビは私も見ないなど、気が散らないように気をつけているつもりです。(3匹のこぐまのママ) どこにでも、机やテーブルを置いて、好きなところで勉強できるようにしています。(巨匠) 効率よく学習するには環境が大切です。(りー坊) 朝、少し早く起こし、10分でもいいから音読をさせたりする(はるポンのアンポン) 宿題の時などテレビなどは消し、集中させるようにしてはいますが・・・(elf) 茶の間で勉強するので、テレビはほとんど見ません。夫は別の部屋、私は好きな番組だけをビデオ録画して、子供のいないときに見ています。(ライラック1957) 兄弟がいるのですが、相手が勉強をしてる時は静かに、邪魔をしないようにしてます。(やすさん) 心がけてはいますが、弟が騒ぎ出して台無し。(ぱいなぽー) 自分の部屋の中のことは自身に任せています。(れもんまま) できるだけ静かにします(しゅうやま) 子供がしたい場所でさせていますが、テレビがある部屋では消すなど集中できる様にしています。(もえりな) どうしても弟、妹が邪魔をしたり、近くでテレビを見たりしている(大ちゃんママ) 特に何もしていません。(AQA) テレビを消したり、なるべく兄弟で勉強する時間を合わせたりしています。(りぼんちゃん) 子供が集中できるように、私も一緒に本を読んだりしています。(CA) 出来るだけ一人で勉強できるようにしてます。(ふじさんすき) 机の上をきれいにして,すぐに勉強できるようにはさせている。なるべく勉強中は2から3回はのぞいている。(まめごま) 勉強しやすいように、個室を与えている。ケースバイケースで、リビングで勉強するようにもさせている。(よーきん) まだ親が側にいるほうがいいみたいなので、勉強の時間に合わせ、同じ空間で出来る範囲の家事をするようにしてます。また、机の上が乱雑になると忘れ物や宿題忘れが多くなったので、一緒に片付けをするようにしています。(タミフさん) 見たいテレビは、ビデオにとったり、勉強するときは弟を部屋に入れないようにしてます。(ちーばば) 部屋が散乱していると集中できないだろうなぁと思いつつそのままです。(びすけっと) 正直、心がけは低かったです。全く、心がけていないわけでは、ありませんが、かなり、低かったと反省しています。この、秋から、体制をかえて、環境作りを努力し始めたところです。(ハッピーママチャン) 子供の好きにさせているが、うるさくしたりはしない様にしている。(ゆかねこ) ダイニングのテーブルで勉強しているので、勉強を始めるときは、TVを消し、弟は一緒にしまじろうをさせています。(きらめき) 下の子どもが邪魔をしないようにする。これが一番大変なのですが・・・(タコすけ) 勉強中はテレビをつけない、弟が邪魔しないようにしています。(おさかなちゃん) テスト前はなるべく落ち着いて勉強できるように、静かにするとか、毎日の食生活は栄養のバランスが摂れるように心がけているつもりですが・・・(ちあき) テレビを切ったりして静かにしてます(まいぶー) どのレベルでそうなのかがわからないので、胸を張っていえませんが、彼女が勉強するときは、協力しています。(あやまさちゃん) とても気が散りやすい子なので勉強前にはおもちゃや携帯ゲームなどしまうようにしています・(ゆみリン) 勉強机の周りだけですが(れっどばーど) 勉強してるときは、静かにするようにしている。(ひーちゃんネット) どうやったら勉強してくれるか教えて欲しい・・(関西マダム) ダイニングのテーブルか子供部屋で時間になると勉強しています。ただダイニングで勉強している時に祖父祖母がテレビをつけることがあり、気になっています。子供にお願いしてもらいました。(munmun55) テレビを消す。子供部屋もあるけど、つい居間でするので、邪魔な物はかたづけて気がちらないようにはしてます。(うしぇ) 親が思う環境と子どもが思う環境が同じとは思わないので、子どもに任せてます。(ひろきりさ) 皆で協力して勉強する時間はテレビや他の音を出して気が散らないようにしています(m-sakae) 特に心がけては、いません。自分で見たいテレビの合間などをつかって自分の部屋で勉強しています。(亀次郎) いつも勉強部屋が散らかっています。良くないのは分かっているのですが。(マンディ) なるべく集中できるよう静かにしています(peponi) 心頭滅却すれば・・・・(ばるぼん) 机の上の整理整頓を手伝ってやっています。(マイマイ) 机に向かうのが楽しくなるような環境を作っている。(いぐちゃん) 勉強机が二階なので、勉強や宿題をやるときは一緒にいって、終わるまでいてあげる。自分用にイスもスタンバイしてあります。(ゲラン) 心がけているつもりですが・・・(chit) 心掛けているつもりですが、実際はなかなか気ぜわしくて上手くいっているとは言えないです。(nanakota) 心がけているが実際は中々_(._.)_それも習慣づいてしますのでもっと努力しなければ・・・(れおじい) 質問には家事の途中でもなるべく答えるようにし、一緒に勉強するようにしています。(ベネッセイッコ) 後は、子供しだい・・・かな?(ブタンコ) ダイニングのテーブルですることが多いので、テレビを消すことくらいですが。(しっぽなーる) 個室は与えていないけれど、なるべく親の目の届く状態でさりげなく見守りつつ勉強できるようにしている。(まりもっち) 集中して勉強できるように勉強時間の確保、机の整理整頓を自分で管理できるようにしむけているしそれができるようにアイディアを提案している。(トッポジージョ) 普段は仕事からの帰りが遅いので宿題や日記などは終えています。同居している家族がもともとあまりテレビなど見ないので、食事の後は自然に勉強に向かうように雰囲気を作ってくれているようです。休日はその分「お母さんと勉強もりもりタイム」などと名づけてそばにいる時間を作っています。低学年なのでそのほうが取り組みやすい様子です。まあ、コラショ2日分とか、短時間ですけどね。(ぶちけん) 机の周りにおもちゃを置かないようにしています。(えりこちゃん) 部屋の整え方、予定の立て方とか、実施方法を一緒に行なってきたので、身についているのか、今はほとんどすべて自分で整えている。(かぐやひめ) 自分の部屋を作ったときは、かなり机に向かっていましたが、今はそうでもないかな。(れもんぱぱ) 心がけているけれど、実際本人のやる気につながるようにするにはまだまだですね。(まぇちゃん) テストまえは少しは気を使いますが、どんな状況でも勉強出来る集中力が必要だと思う(なおなお36) できるだけしているつもりだが仕事で忙しくなると思うように声かけ出来ていないのが現実です。(fugutan) 発達障害のある子で、無理強いをせず、少しずつという感じです。その分、自分で調べたり参加したりする学びをたくさん体験させています。(マルグリット) 机の上が散らかっていると学習意欲が下がるので、整理整頓するよう伝えてます。(かめ子) 自分のためでしょ。(コニィ) 後は子供次第・・・ですね。(ミケ猫) 心がけていますが・・・子供はどう思っているでしょうか・・・(せいアンドたいママ) 環境を整えると、勉強に集中でき、外遊びの時間を作れる。また外で遊ぶと、夜グッスリと眠れ、次の日を元気に過ごせると思います。(千葉人) いろいろな状況で勉強することも大切です。(おによめ) 静かな環境にする。(すみすみちゃん) 本人まかせ(kazu95) 集中してできるように大人がテレビを見ない等、なるべく音を出さないよう気をつけています。(ゆりごじら) 家が狭いので、静かな環境難しいです。子供は自分の机があるのに、リビングで勉強することが多いです。(ぼーるママ) テレビの無い部屋に机を置いて兄妹で勉強をさせています。(ぼのまま) 環境は大事です(サリーさん) まずはテレビをつけないこと。学校から帰ってきたら,自分の意思で机に向かえるような言葉かけをする。今日はどれくらい休んでから始めるのかやどんな勉強をするつもりかなど。必要ならばそばに座って本などを読んだりして安心できる環境にしてあげる。(ヒナママ) できるだけ整えています。しかし、下の子どもたちがうるさくすると難しいことがあり反省しています。(みみりんまま) テレビの音が勉強部屋に届かないよう、家族はミニスピーカーやイヤホンできいています。(pikara) 何をするにも人間、集中力は大事だと思うので。。。(ゆみごん) まだまだ本人の落ち着きがないので苦労します。(コーリング) 場所や環境にかかわらず、勉強できるようになって欲しい。(猪八戒) 自分の部屋の机で勉強する!弟がいるので、ほかの部屋では集中できないので。(きりきり) 机の上が散らかってると集中出来ないからかすぐ勉強が中断するのでキレイにしておくよういつも言ってます。(メロンパン子) 勉強中は、テレビを消すようにしている。また兄弟が邪魔をしないように、中止している。(いちごみるく2) 勉強中はテレビを消すなど、心がけてはいるつもりですが、それが完璧な環境と言えるかは・・・?です。(りょん) テレビはつけません。(MOMONYA) もちろんです。おもちゃ&漫画類は別部屋を用意してます。プリント類や教科書、本、文具・・・それぞれ定位置を決めてます。(し・ま) 勉強するスペースは、確保しています。誰かが勉強しているときは、静かにするようにと声かけしています。(ハッピーラッキー) 一応しているつもりですけど、子供がどう思っているかは聞いたことが無いので分かりません(まひゆ) まだ低学年なので、宿題など隣りで一緒に見てあげています。(あっ子) 専用の勉強部屋を与えている(いのき) あまり煩く口出ししないように心がけています。(ガンダム) 見てあげたいのですが、夕方の忙しいときにするのでなかなか見てあげれないです。(ぽっちゃまん) つもりです...(すいかっぷる) 自分の力で頑張って(えりこまま) 静かな環境をと思い、テレビなどはつけていませんが、子供部屋では子供の好きな曲が流れていたりします。その時々の気分で、子供部屋に行ったり、リビングで勉強をしています。(のりっぴ) 心がけてはいますが、どうしたら進んで勉強するようになるのか知りたいです。(ヌオー) テレビをつけっぱなしにしていることが多いです。子供はチラリとも見ないようなニュースなどですが。(ひろるり) 上の子が勉強している時は、下の子も勉強させて静かな環境作りを心掛けています。(TRUE) 狭い家なので、出来る事は限られていますが。でも、結局は本人の意思ですね。やる気があれば、どんな環境でも一生懸命やります。(necoco) 子供が勉強するときは、親もテレビを見ないとか気が散るようなことはしないとか、出来るだけのことはするようにしています。(ぼやっきー) 今までは勉強するなら各自の勉強机で・・・と決めていましたが、先日、ニュースで勉強の出来る子はリビングなどでする子が多い、周りも勉強しいるからと気をつかわない・・というのを見ました。家族と一緒の方が、ちょっと聞く事が出来たり、逆に集中力がつくとの事でした。色々目につくので小言を言いたくなりますが、ちょっと我慢して我が家も実践しています。只、今は集中力が欠けるのでテレビは消しています。(momoちゃんママ) 勉強をするのが偉いという考え方にはなって欲しくない。(ボン氏) 「心がけている」つもりではあります…。上の子が宿題などをしようとすると、下の子が起きているときは必ず邪魔をしに行くので、なるべくお昼寝しているときにさせるようにしています。しかし、その反面、“どんな状況であろうと、集中できる”ようになってほしいとも思っています。そういう時もあるので。それができた時は本人も勉強が短時間で終わり、ミスも少なく、気分が良さそうです。毎日はそうなりませんが…(^_^;)(りんごジャム) 勉強しろと言うだけで特別な配慮したりしていない。(youchan) 心がけたいが、私が思うのと子供が思うのとは差があるように思う(なえぴー) できるだけしずかにする。(あゆゆめ) 下の子が上の子の勉強を邪魔するので、邪魔しないように。(ESCO) 勉強は、静かな自分の部屋でするようにしています。もちろん部屋の片づけも最低限させます。(かりん@) 部屋の整理整頓。チャレンジの丸つけやチェック。声かけ。テレビ・ラジオを消す。 出来る限りのことはしていますが、子どもが3人もいるとなかなか上手くいきません。(カルダモン) 一人っ子なので、自然と子供中心です。(やまとのこ) 「どこで勉強するか」よりも「やりたい時にすぐできる」ようにしています。そのため、整頓好きの夫からは不満も出る時があるけれど。(なお4124) きめた番組以外はテレビを見ません。小さい頃からそうしていたので 全く平気です。だからといっていつも勉強しているわけでもなく本を読んでいることも多いようです。(ぐうすけJP) 子供が勉強中はlivingでテレビをつけない。掃除機をかけるなど気の散るような事はしない。また、勉強部屋はいつもきれいにさせて、勉強中も気が散らないようにさせています。(するめいか) 今は子供の部屋がなく後ろにおもちゃがあるような状態です。来年引越し予定でその後は環境を整えてあげるつもりです(ひまわり725) 本人任せです。(翔ママ) 朝少し早めに起こして勉強させるようにしています。宿題は夜にやりますが。放課後は友達と遊びたいみたいなので。(fit7872) 学校で先生の話わかる。とか宿題やった、など声かけをしている。(あったかちゃん) 子供部屋が無く、リビングに学習机があるため、兄弟が邪魔をしないようには考えているつもり(きゃろきゃろ) とりあえず、テレビは、消します。(はてなっち) 小さな机を年長の時に買って、勉強できるように環境を作った。(めぐあさ) 低俗なTVは見ない。(ここぴぃ) 小学生の息子には、幼稚園児の弟、二歳の妹がおります。なかなか勉強も捗らない感じですが。部屋も狭いので環境が良いとは言えません。(ルイージくん) 静かな部屋で勉強させている。(ベッチママ) 作ってあげてもやらなきゃ意味がないし やろうと思えば自分でああだこうだと言うので その希望は叶えてあげてます。(wakaba21jp) 子供部屋を与えてはいますが、整理整頓は子供任せです。(きーちゃん) 本人がやりたい様に、図書館でも自分の部屋でも好きなところで勉強させています。(怪盗法師) 本人次第ですから。(sionana) 子どもにまかせています。(ペペ) なにもかも親任せではなく、自分で環境を整えることも大切な学びだと思います。声をかける程度で、やっています。(ふたごママ) 弟が小さいので訳もわからずじゃますることがあるので、遠ざけて、静かな環境にするように努めている。(おやつ) 宿題、チャレンジは集中させるようにテレビを消しています。(デコママ) 考えているし、子供も自分で工夫している。(いちごじゃむ) 子どもが勉強に入りだす頃には、テレビ番組の選択に気をつけてます。(風前一塵) 主にリビングで勉強をさせていますが、テレビをつけないようにしています。(たかぽんくん) 心がけているつもりですが、子供に伝わっているかは疑問。(しんはる) 自分の部屋があるので、そこで勉強しています。親はリビングにいるのでそんなに気にかけていません(もなまま) 勉強中は、テレビをつけない。机の周りを片付ける(珠里愛) 可能な範囲でですが、TVを消したり周りが騒がないようにしています。(るるららら) いつもと同じ学習時間、テレビは一切禁止、私語も禁止(マボ0917) 勉強中はできるだけ静かにしている(いと3) そのつもりでしたが、すぐそばで下の子がビデオを見たり遊んだりしているので(しょうたつ) なるべく心がけるようにしていますが、弟が横で遊んでいたりすると、気になってなかなか集中できないときもあるようです。私がかわりに弟の相手をすると、一緒に遊びに参加してきたりして・・・難しいです。考えてコラショタイムを工夫していますが、子ども自身が守る気があるような、ないような!!!私の想いは空回り中!(yoshimi) 出来る限りで、環境を整えています。弟が居るので気が散るみたいだけれどもそんな中でも集中出来る様にしている。(二児のママです) 弟がいるので気が散ってしまうらしくなかなか難しいですが、短時間でも一人で静かに勉強できる環境を作るように努力しています。(ちゃちゃりん) 特に何もしてない事に今さらながら氣がつきました。(ぼんママ) 下の子が邪魔をしないで集中できるように気をつけています。(buzzy-bee) 台所で家事をしている傍らのテーブルで宿題をさせていますが、リビングなので本やテレビ、おもちゃなどの誘惑はいっぱい。でも、集中できるように私自身の言葉で環境を整え、さらに下の子が邪魔しないように気を使います。(まーしゃまー) そのつもりで やっているのですが 下の子が 小さいので なかなか・・・。(きよママ) 本人にまかせています(ひかちゃん母) できるだけ心がけていますが、兄弟で勉強の時間がずれると邪魔をしてしまい、気が散る事もありますので 気をつけるようにしています。(エアリス) テスト前には親もテレビを我慢する。家が狭いので工夫が必要になってくる。一人一人に部屋が与えられたらいいのになあ。(ユッキーまま) 一人で勉強するのはいやとのことでリビングの隣の和室が勉強部屋です。私も一緒に本を読んだりしています。(マリーちかこ) 子ども部屋に机はあるが、宿題などをする場所は、特に強制していない。(ゴンタくん) つもりではいますが、なかなか集中できないようなのでまだまだだと思います。(11の星) 心がけていますが、下の子が邪魔をしに行くので困っています。(すてきなえがお) どうしても下の子が邪魔をしてしまう。(なぁち) 出来るだけとなりで見てあげるようにしています。(ぽんちゃん!) 気をつけているつもりですが、下の子がテレビを見て大声を出したりするので祖父母宅や、図書館などに、行ったりしています。(ハジゴンママ) 集中できるように自分の部屋で勉強させるようにしています。(はやぽんママ) 学習机が、茶の間の横にあるので、勉強するときはテレビをつけない等してますが・・・でも人がいると気が散るみたいで(パパケン) いつも整理整頓を心がけ、子供にもそうさせています。キレイじゃないと集中できないでしょうから。(manaryu) 短時間で集中できるように、勉強している時は下の子を静かにさせています。(るみるみ★) 少しは考えています。(merumi) 部屋の掃除を私がやってしまいます。(べんけいくん) お勉強タイムはテレビや音楽等を消す。集中できるように一緒に勉強する。(あやりん) 規則正しいせいかつ。切り替えをするため、ゲームの時間を決めています。(ろいお) なるべく集中できるようにしてやりたいとは思っていますが、下の子が邪魔しに行ったりしてなかなか実現できていません。(にゃあにゃ) 子供の個室はありますが、整理整頓は本人まかせだし、その日の気分で居間で勉強していることもあります。(まごころ) 勉強を始めたら、テレビを消す、集中できるように環境を整えます。(萌太っち) 自分の部屋で勉強させています(舞ちゃんママ) 勉強を始めたら、テレビを消しています。(エルミ) どういうのがいい環境なのかわかりませんが、子供がいいと思っているならそこがいい環境なのかなと思います。(かなすば) 心がけてはいますが・・・(あさっちー) 宿題をする時間は子供と向き合ってやるようにしています。(ゆづもかちゃん) 子供が勉強したいところで勉強させています。だから日によって、机だったり、居間だったりします。親のそばが勉強しやすいならそうさせています。(ユウキ エナ) 完璧ではないんですが、極力努力はしてるつもりです。(なーたん) 子ども部屋、特に机まわりは常に整理整頓しておくように言っています。なかなかものを捨てられない性格のようですぐに散らかっていますが・・・(ぷくのしん) 機能的で勉強しやすい部屋に整える努力はしている。だが、実際は子供がすぐに散らかしてしまい、賽の河原状態かもしれない。(グレ☆ママ) 住宅事情もありなかなか環境を整えてあげられません。(こゆこ) 勉強中は静かに!を心がけています。(かおりママ) 勉強するときは、テレビをけす。勉強机でやる。まだ小学生低学年なので、親もその時間は一緒に勉強を見ています。(おいでおいでくん) 自分の部屋でするように薦めてます(みゆこはママ) 勉強しやすい環境作りに心がけていても、子どもにとっては、そうでないこともあり、なかなか難しいです。(ゴールド!) 初めて1人部屋を持たせてあげる事ができ、親子共々環境作りに励んでいます。(やもりさん) テレビも、マンガも、ゲームも無い、そんな空間がないです。なので、塾行って、塾の宿題をしています。(moru) 親としては、気が散ることをしない、気が散るものを置かないなど配慮していますが、本人の自覚がちょっと足りない。(気が散るようなものをそばにおいてしまう。)(銀星) でも実際は、上の子が勉強していても、下の2人がテレビを見たり騒いでいたり、あまりいい環境は作れていないです。(はるまり) 室内、つじゅえは常に綺麗に(りろちゃん) 下の子が邪魔しないように・・と配慮していますが、やっぱりおにいちゃんが気になるようで邪魔しに行く。。。(kanamama) 陰山先生の著書を参考に居間に図鑑、辞典、チャレンジ問題集等を置き学習させている。利点として、よく親の目が届き子供たちの進捗状況、理解度も把握できる。また、勉強以外のときでも知らない言葉や興味ある生物の存在を知ったときなどすぐその場で調べさせることができ、楽しく知識を深めながら自主的に辞書を引く習慣も定着してきた。(さぬきとらきち) まだ低学年なので机の上の勉強もやりますが、家族で出かけるとき少しだけこどもの知的好奇心をくすぐるようなところを選んでいます。科学館や文化施設、美術館などにも積極的に連れて行きますし、国内旅行もいろいろな地域に出来るだけ連れて行きます。(しなちく) 机の上はきちんと整理しておく。(ビッケくん) 心がけているつもりですが、子供に伝わっているかどうかは疑問。(せりかママ) 一応、考えてはいるけどすぐに下の子が邪魔しにいくので困ってます。(ajisai) 特に意識はしていません。(ワン) やはり、やる気になったらすぐできるように準備してあります。やろうと思ったときにできないのでは面倒になってしまいますし。(y-takuya) 前に勉強部屋でやらせていて、やったといってやっていないことが発覚してから、リビングでやらせているのですが、おにいちゃんが勉強しているときは、下の子もテレビをがまんさせて、絵をかかせたり、簡単なワークをやらせたり、静かな環境を作れるようにはしています。(TCさん) 弟がそばに行ったり騒いで集中出来ないことが多いので、その間弟の気を親に向けるようにしています。(ゆーたママ) 机の上の整頓、クラッシック音楽など(pepomama) テレビを見ながらは絶対NGですね(yurion) 自分からなかなか勉強を始める事がないので、声掛けをして一緒に勉強するようにしています。(すけはは) 本人の机の上はノータッチです。居間で家族がいる状態が安心して学習できるようです。テレビや騒音をこちらは気にしているのですが、本人にはそれがいいようで・・・。年齢と共に変化するのでしょうか。(勉強中) 子供の部屋をつくりそこでさせています(ときもも) 自分の部屋があるので、そこでやらせている。(たけのすけ) 進んで弁起用してくると部屋に入っていったらテレビを消して静かにしていたり、一緒に勉強を見てやっている。(ゆうこうまま) 2階に一人ずつの勉強部屋がありますが、かえって目が行き届かないので、遊んだり、寝たり好き放題をしているようです。特に、勉強部屋にベットは置かない方が良いようですね。(ゆよりママ) 勉強中は、テレビをつけないようにしたいのですが、子供が二人いるとなかなかうまくいかないですね。(はしーにゃ) 部屋を明るくして勉強するように声をかける他は何もしていません。(なみひろ) 教育期間中は当たり前(beru) 子供部屋でも居間でも、本人次第です。(みぃーゆ) 何もしてません・・・部屋は汚いしラジオつけっぱなしだし。でもそこで勉強してます。(キョロパンダ) できることのことはしようと思っています。でも昔は、自分なりに対応して勉強したものだが・・・(さとまこパパ) 心がけはあるのだが、下の子が直ぐに環境を崩してしまい、実情は難しい面もあり困っています。(レッドペンシル) テレビを消す、即○付けをしてその場で見直しをさせる・・・こと位しかありませんが。(モンブラン) 本人に任せてあります。(みずたくん) 勉強部屋はいつも片づけるようにさせていますがなかなかです。漫画本を他にやってしまいたい・・・・(山つつじ) 下の子に邪魔しないように 言っています。もしくは 一緒に勉強させて静かにさせています。難しくてなかなか上手くいきませんが。(まっくろけのぷー) 一応、子供部屋を準備し机もちゃんと用意していますが、実際のところ居間で勉強することが多いです。(ゆきぱっちん) 机の上の整理整頓は、徹底させている。子どもにも勉強するには環境から、と入学したときから言い続けている。(えがりん) 心がけてはいますが、微妙かも・・・。(みせむし) 自分の部屋に机があるにもかかわらずほとんど使いません。居間のテーブルでよく宿題をしています。困ったものです。(エルモ29) 心がけているつもりではいます。(おみみん) テレビを見る時間や勉強のタイミング(時間)に気を付けています。(ミムくん) 子供部屋に机があるのにダイニングテーブルのほうが落ち着くからといってダイニングで勉強をするので、その時はテレビは消します。 それ以外はだらだら勉強しないように、時計を見て「何分ぐらいで終わらせよう」など声をかけています。(かなっちママ) 机は茶の間の隣で目が届きやすい反面気が散りやすいので、勉強中はなるべく静かに心がけています。(イッパイアッテナ) 私は一人っ子だったので兄妹と机を並べて勉強させています。けんかもしますがお兄ちゃんが赤ペン出したりすると悔しがり、自分も負けずにがんばったりしていいなあと思います。リビングの近くに机を置いていつでも私も勉強のアドバイスができる状態のしています。(めるもちゃん) フルタイム勤務なので平日は余り一緒に勉強の時間が取れませんが…弟達が邪魔をしないよう気を引き、机に向かう時間は作っています。(moatsu) テレビを消すなど、気が散らないようにしています。(うりこ3) 心がけてはいるものの、現状は難しいです。下の子が邪魔しにいっちゃうので(うぃーあーれっず) ゆっくりと勉強させてやりたいので心がけていますが下の子と歳が離れている為すぐに邪魔をしに行ってしまいます。かわいそうな事をしているなと反省します。(SGSB) 先生に、勉強する場所(勉強部屋)を作るのではなく、勉強する時間(リビングでも良いから家族みんなで集まってテレビを消して。親は家事をしながらでも良い)を作ると集中できる教えていただきました。それを実践するようにしています。(こづ) 勉強しやすい環境を作るのは難しい!!(いちごパフェ) 心がけていない・・・というより、なかなか難しい現状です。フルタイム勤務の為、学童保育に預け帰宅は夕方6時過ぎ。バタバタとした中で勉強しています。もちろん宿題などは学童保育でやってきますが、これもまた、周囲がお友達だらけのため、うるさいらしいです。(ぷちぷっち) なるべく学習机に向かってするように言ってますが、みんながいるリビングでしたがります。下の子に邪魔されるのに・・・。(メロディーヌ) テレビやゲームなどのない子供部屋を与えている。(カナゲン) 子供が勉強している間はテレビは消します。見たいものはビデオにとって後で見るようにしています。(みぃちゃん) そんなに気は遣っていません。(くまくん) 何か気になることがあると集中してしまう子なので、集中できる時間を作る協力をしています。でも、何事にも集中できる力をつけてくれればありがたいですけど。(しのぶ) 子供部屋を一階の台所の隣にして、すぐ様子を見れるようにしてます。マンガも二階に持っていって、なるべくおもちゃも近くに置かないように言っているのですが、親の知らないうちにいつのまにか、机の中にあったりします。(春待草) テレビはなるべく見ないように。早寝早起き、食事に気をつけてます。(アイーズ) テレビを消すくらいしかできていませんが(himako) 私なりに気にしているつもりですが、満足はしていません。(にっこりン) 自分の部屋に机があるのにそこではやらず、居間に続いている父親の机でやっています。弟達が邪魔をしないように心がけていますが、実際のところ無理が・・・!でも、静かなほうより少しうるさいほうが捗るみたいで困ってはいます。(mishuntaku) テレビを消すとか、一応気をつけています。(ねこみん) テレビや音楽は消して、学習机で集中して学習したり、気分を変えてダイニングで一緒についていてすぐに丸付けやアドバイスが出来るようにしたり、必要に応じて工夫をします。(ろばのみみ) しているつもり(robinson) テレビなどは消し、家事の時間にあてたりして、できるだけ『お母さんも遊ばずにやるべきことをやっているよ』という雰囲気を作っています。(笑)(りんこ。) 勉強をするときは、自分の部屋でじっくり出来るようにしています。(@YK) 家が狭いのであまり心がけていない。(がっぱ) 我が家は、狭いので机が置けませんでした。だから、ダイニングテーブルが勉強机。しかし、ブラスチックA4サイズの引き出しを与え、ここに勉強道具を片付けるようにさせました。我が子は喜んで勉強します。家庭の状況があるので無理に、勉強部屋を作ったり、机を与えたりしなくてもいいと思います。(kosyou) 最優先にはしていませんが、図書館での本を借りるときなどは、随分かかわっています。「勉強」そのものに対しては、テレビをつけない、くらいでしょうか。(おっくり) 下の子が邪魔をしないように自分の部屋で勉強するようにしています。下の子にも勉強が終わってからお兄ちゃんと遊ぼうね、と声かけしています。(3河ママ) 常に声かけをして宿題と明日の用意そして、勉強へつなげられるようにしています。友達との下校後の遊びも増える中、家でのルールを決めて(遊びに行くときは宿題と明日の用意はするやテレビの視聴時間など)子供の目に付くところに大きく書いておいています。また、日頃から、読書やリサイクル工作、料理など毎日ひとつ何か一緒にやり、いろんな事に興味を持たせるようにしています。忙しいですが、一緒に楽しくやることを心がけています。(MMMまりりん) とりあえず物をすぐなくしやすかったので、一つ一つ物の部屋を作る努力。机周りはとりあえず落ち着きました。(ミッキー☆) せめて宿題くらいは集中できるように部屋を与えているのですが、自分の部屋ではやろうとせず、結局下の子と遊んでばかりです。(だいじろりん) なるべく、少しでもいい・・・。と思う感じです。(杏仁) あまり出来ていません。(zueo) 勉強しやすい環境とは?という疑問はあります。今現在リビングで勉強しています。子供部屋は与えていません。ただ最近、兄妹で「うるさい」だどうのこうの揉め始めたり、放っておくと話し始めたりで集中力が散漫な状態では捗っていないように感じていますので、兄妹分離かどうにかして集中して勉強できる環境とは何か模索していきたいと感じています。一部、情報では一流中高一貫校に行く子供の過半数はリビングで勉強していると見聞きします。本人のやる気が出るまでは我が家では厳しいかもしれません。(なおじ) やりたいのですが、毎日忙しくて仕事で疲れ切っていて、だめです。(臆病猫) 宿題や家庭学習に関して、どうやって進めてく、考えています。(たむぽん) 学習机を個室ではなく、リビングの一角に置いているので、勉強するときは、TVを点けない等の気配りはしています。(みにーママ) 年少の弟が邪魔をして仕方がありません。せめて宿題ぐらいは落ち着いてさせてあげたいと思っています。(ミューズリー) これといって出来てないかも・・・子供も机よりリビングでみんながいるときにしているので騒がしいほうがいいみたい(しょうくん) 二階の自分の部屋に学習机がありますが、居間の食卓で勉強しています。そろそろ自分の部屋へ行ってほしいのですが…。(にゃりまま) さりげなく気を使う程度でしょうか??(ルリビタキさん) 集中しやすい環境を作るよう心がけています。(あやなまま) 部屋数が無いので、なるべく子供の勉強に影響の無いようにしている(優和) 居間でいつも勉強しているので、チャレンジを常に定位置に置いておくとか・・・文房具を揃えておくなど・・・まぁ当たり前の事ですが。(オーランド) もちろんです。部屋もあるし。ただそばにいてやれない。自立してはいるが、同時に反抗期でもある。(チェリースイート) 環境は大事なので考えますが、あまり親がいろいろやりすぎても、子供の自主性がかけてしまうかなとも思いますが。(ユキママ) 一緒のテーブルにつき、一緒に勉強してます。(こもも♪) とりあえず勉強中は、テレビを消しています。机を綺麗にするように呼びかけるが、なかなか出来ていない(ばら) とにかくいつでも勉強が始められるように部屋と机の整理と掃除はきおつけているつもりです(リーダー クライス) 小学三年生なので、リビングで私と一緒に勉強をさせています。(まほあいはは) テレビをつけない。勉強しているときはわたしも家事などをして働く。(ともなな) 携帯ゲームや漫画はリビングにおいています。子供が勉強しているときは音量を下げたりしています(ねこたまご) 子供部屋はあるのですが、ダイニングテーブルで勉強してます。その間はテレビを消したりしています。(マズルカ) 受験がおわるまで、下の子はなるべる外へ連れ出すとか、早く寝かせるとかして、邪魔にならないように心がけています。(まゆり) すぐに気が散りやすいので(おさる&こぶたのママ) コメントしずらいですね…(たこまま) テレビは見ない。(Rinたママ) 親として当然でしょう(くによし) 勉強するときは テレビを消すこと 兄弟が勉強している横でゲームをさせない くらいでしょうか?まず帰ってきたら 今日の宿題は何?と確認して 声かけをしています。(りおまる) 宿題やるので精一杯です(なるとも) 子供部屋では勉強はしていませんが、居間のテーブルで、おやつをたべたり、楽しく勉強ができるようにしています。(だりだり) 勉強が終わるまではCDを聞くのは我慢します。(マリオネット)
コメント一覧(新着順)
1~50件表示(886件中)