ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「給食の定番と言えば何?」の投票結果です。

【なし】給食の定番と言えば何?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1522件中)

  • もう30ン年のまえだけど、とっても懐かしい!(がり)
  • カレーめんです。あのめんどこにも売っていないですよね。(くろママ)
  • 他のは出てきた記憶がない。(まぁたんママ)
  • ミルメイク懐かしいです。お店で見かけるとつい買ってしまう事も・・(めりぃ)
  • 黄金パンという名前でした。今も子どもたちの人気です。(あらすけ)
  • きなこのあげパンが好きです(しょうくん☆)
  • あのフォークでも スプーンでもない微妙な先を見ると、小学生の頃を思い出します。(かえるたん)
  • 揚げパンも良かったのですが、ソフト麺のほうが好きでした。(はやちゃんママ)
  • ミルメイク以外は全部思い入れがあるけど、一番すきなのがあげぱん。今ではもっとおいしいものがいっぱいあるけれど当時の給食の中ではダントツ人気でした。(ともりんママ)
  • 今も昔もアゲパン!(manabe-)
  • しいてあげればこれかな?(ののたま)
  • 今は箸だが、昔は先割れスプ!)ンですべて食べていましたね。懐かしいです。ちなみに、揚げパンは給食には出ませんでした。地域的なモノでしょうか?(遠ちゃん)
  • とても美味しかったので印象に残っています。(ニセマリオ)
  • 大好き(めっぷる)
  • 鯨肉の竜田揚げとゆかりごはんが金曜日のご馳走でした。ちょっとかたいのがまた美味しいんですよね~。(せんママ)
  • 先割れスプーン、懐かしいです。鯨肉のノルウェー風をもう一度食べてみたいなぁ。(happyi)
  • 今でも大好きです。(うーちゃんママ)
  • 揚げパンと悩みましたが、出てきた回数の多い方にしました。(しめ)
  • 数年前に小学校に勤めていた時は、児童と同じ給食を食べており、揚げパンの日をとても楽しみにしていました。(まめだいふく)
  • けんちんうどん+ソフト麺 に1票!(ねこ50パーセント)
  • 今も学校であげパンが出るのは不思議です。脂っこいのに。(はっとり)
  • 試食会があると思い出して参加してしまいます。(だんぼのみみ)
  • 懐かしいですね。私が小学生の頃はコーヒー味だけだったのに、今はメロン味、いちご味、ココア味など、バリエーション豊かなミルメークが市販されているので面白いです。(ろきしー)
  • 最近は違うようですが、我々の年代では先割れスプーンでしょう。給食事情もだいぶ変わってきたようですが、食育を考えながら子供の好き嫌いが減らせるような工夫が必要ですね。(龍馬)
  • 給食の思い出は揚げパンです。とーってもおいしくてうれしいんだけどきな粉が口の周りに付いたりぼろぼろこぼれて食べづらかったです。最近給食の試食会に行きました。ごはんもおかずもおいしかったです。今の給食はおいしくなったのでしょうか??食器も私の頃はアルマイトでしたがプラスチック製で温かみがありました。(はるはるゆうゆうママ)
  • 念力ブームで、テレビ放送の翌日、よくみんなで曲げました。先生にとても怒られた記憶があります。(ひまわり姫)
  • 食べ物と言うより、あの先割れスプーンがナンバー1でしょう。(きたのあかね)
  • 今では、なかなかお目にかかれないが、おいしかったことを覚えている。また食べたい。(ニートな主婦)
  • ソフト麺に温色をかけて食べる、その当時はおいしかった。(あぴぃ)
  • パン食が多かったので、ソフト麺の時はうきうきしたものです。(はげ)
  • ソフト麺で、ミートソースでした。(ノンタ)
  • 先割れスプーン以外の選択肢、私が食べていた給食にはありませんでした。(その他が選択肢にないのは困ります)(タルタル)
  • 苦手だったので、覚えています。(けいきち)
  • 私も好きでしたが、今の子たちも好きみたいです。(MOMIJI)
  • 悪名高い先割れスプーンだけど、冷えて固くなったおかずを切るのに重宝した(*yuna*)
  • 大好物でした。(たっちゃん2)
  • 今は箸も用意されています(たくりゅうなな)
  • あの便利さが良くて、今でも家で使用しています。(げんげんくん)
  • 鯨の竜田揚げや、ソフト麺もなつかしいです。ソフト麺とカレースープや、ミートソースは大好きでした。でも、やっぱり毎回使う、先われスプーンが一番です。ご飯給食なんてなかったですから、もちろん箸なんてなかったです。(もんぺ)
  • 日ごろまずい牛乳もこれさえあればOK!だたすこし飲まないとこぼれます(まいぶー)
  • 5択全て体験してますが、「定番」となるとスプーンですかね。当時の学年により感覚は異なり、低学年時は揚げパンが人気、鯨の竜田揚げは残さなければ良い子、中~高学年でソフト麺が人気、ミルメークは中学からだったかなあ、余れば取り合いでしたね。(きっときっど)
  • あげぱんの日はうれしかったなぁ(ドライブカー)
  • やっぱり真っ先に思い出すのは先割れスプーンかなぁ。あーぁ、懐かしいな・・・(はっぴールンルン)
  • 恐ろしく使い勝手が悪かった(vw413)
  • 昭和30年代生まれです。給食といえばあげパンですね。最近は見かけませんね。(秋はさんまでしょ)
  • 子供には使いやすいでしょうね(togepy)
  • あげパン大好きです。(てるきよ)
  • 鯨の竜田揚げ、おいしかった~。(ゆうのっけ)
  • いつも、おかわりしてました。(セリーヌ)
  • 月に一度のお楽しみ(はたらこ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験