ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「インターネットの使い方で約束していることはありますか?」の投票結果です。

小学生
中学生
高校生
【小、中、高】インターネットの使い方で約束していることはありますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(995件中)

  • ネットをさせた事がないです。(かりゆま)
  • まだインターネットを使わせていません。(ぺぽ)
  • まだあまり使わせていません(sakuramama)
  • 自分の調べたいことに活用するのは大いにけっこうだけれど、使用していて不安に思った時には必ずそこで立ち止まって考えること。(TAKAMAMA)
  • 時間を決めてやる事。メールを送る時、初めてのサイトへいく時は親と一緒にやる事です。(りまな)
  • 子供はインターネットをしていない(みわりん)
  • 怪しいサイトへ行かないことと、勝手に登録をしないこと。(のりー2)
  • 今のところ特に問題もないので約束ごとはしていません。(ピー)
  • 使うときに何分までなど決めますが、これという約束はまだしていません。(みやん)
  • よくわからないアドレスやバナー等はクリックしないように言っています。(スーとケロ)
  • 目が悪くなるといけないので、時間を決めている。自分のお気に入りに入れてあるところ以外にはいかないもです。(たこさん)
  • まだ、使った事がないので。(merumi)
  • 時間を決めて。見慣れない画面がでたときはそのままにして報告させる(ゆずぼー)
  • ある程度の時間を設定しています。だいたい今の所守ってくれているので、その点は安心しています。(pappy)
  • 私がついている時だけにする様にしています。(はげ)
  • 長時間にならないように時間を決めてやるのと、勝手にサイトなどを検索したりはしないようにしています。(ハッピーラッキー)
  • 一日一時間と決めています。変なサイトは開かない、訳のわからないメールがきたら、必ず伝える事など当たり前のことぐらいですね。(よっちゃんの母ちゃん)
  • やりすぎは目を悪くするからと30分くらい(G)
  • 今は私のパソコンを使って、目の届くところで使っているので、特に約束はしていません。(歩っ歩)
  • 家族のリビングで、親がそばにいること。見てほしくないサイトが出てきそうなら、その場で中止(れっどばーど)
  • 一日30分まで。自分の住所や電話番号は書き込まないことくらいです。(ケム)
  • 初めてアクセスするサイトは親に許可をとる事を約束しています。(アップルパイ)
  • 長時間しない(cherryto)
  • 今のところ、立ち上げることしか出来ないので、問題はないです(はてなっち)
  • パソコンには興味がないようで、何かを調べたい時にだけ見ている感じなので使用中に何かの警告が出た時だけ教えてと言ってあります。(ネコバス718)
  • パソコンを使う時は、必ず何に使うかを親に聞いてから使うようにしています。(うきちゃん)
  • ダウンロードなどはしない(まるよし)
  • 今の小学生の時期には 私の許可をとってからか 私が見ている前で使用するという条件でさせています(みゆけん)
  • 長時間しない。有料サイトにアクセスしない。(ニートな主婦)
  • 時間と内容です(メリーちゃん)
  • お気に入りに入っているページしか見ない、むやみにクリックをしない、など約束しています。(ヌオー)
  • まだ2年生なので約束は時間だけですね。あと、幼稚園の妹にもやり方を教えてあげてとお願いしてます。(うさこたまちゃん)
  • まだコラショのページくらいしか見ていないが、続けてやるのは30分まで、何かわからない事があったら自分でどうにかしようとせずに必ずママそ呼ぶこと。(みおまま)
  • 必ず、親立会いのもとでする。(kuriko)
  • 親と一緒に使うようにしている。子供一人では触れさせない。危険なサイトや、見せたくないものに繋がってしまうこともあるから。(ariarin)
  • 子供が3人いるので、とりあえず仲良く順番交代しようと言っています。時間はとくに決めていませんが、私がパソコンを開いているときしか今のところ使っていないので、将来的には時間とかも決めていきたいと思っています(ゆきぱっちん)
  • お気に入りにフォルダを作って、この中にあるものだけを見るように言っています。ただ、今のところ1人でいるときはやらせないようにしています。(ぴよぽん)
  • 友達の悪口は絶対に書き込みをしない事。又そんなサイトにはアクセスしないことを約束しています。もちろんアクセス制限もしています。(カズ)
  • まだ一人では使えないので、使えるようになったら話します。(よっしーはは)
  • 有害なサイトは見られないようになっているので、決まりは長時間やらないことです。(しまちゃん)
  • 勝手に送信ボタンを押さない。勝手にメンバー登録はしない。パスワードなどの欄に適当なものを入力しない。きっずgooなどから検索するようにする。(tama)
  • 見るサイトは、親の許可を取ったものだけで、一日ゲームと合わせて1時間以内にさせています。(cyacyaママ)
  • 時間を決めています。(ふふ)
  • まずい しなくては と 感じても出来てない。(katuo)
  • パソコンを使うことが出来ないから。(たけのすけ)
  • 時間の制限をしています。また、自分では検索はしないようにいっています。(りらりらり)
  • 時間を約束しています。(とまとまま)
  • 勝手にインターネットはやらない、分からないサイトなども勝手に開かないなど約束しています。(ひとりっこママ)
  • 小2なので、まだパソコンをするときは親の元でしているので、電源の入れ方と切り方は教えています。パソコンをするときは、子供向けのサイトなので、わからないとき以外は好きにさせています。(パトリン)
  • ネットを見るときには必ず私がいる状態で、しかも決まったHPしか見ないので今は注意していません。(コーヘイ)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験