オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「最近の子どもはコミュニケーション能力が足りない?」の投票結果です。

【なし】最近の子どもはコミュニケーション能力が足りない?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1482件中)

  • そう思います(aoao)
  • 友達と遊ぶといってもそれぞれがそれぞれのゲームに夢中で一緒に遊んでいるとはいえない不思議な光景にいつも疑問を感じる(ままなおちん)
  • ツールが豊かになってきた分、直接的な会話でのコミュニケーションは苦手になってきているような感じがします。(豆だいふく)
  • テレビやゲームの影響を受けていると思います。(あゆママ☆)
  • 指示されたことがきちんと伝わらないことが多いと思う。(のんくん)
  • 個人の性格にもよるので、なんとも言いがたい。(ばーなー)
  • ゲームの影響なのでしょうか。友達同士でもうまくコミュニケーションがとれないままあきらめてしまっているような気がします。ぶつかってもいいから分かり合おうとしないのが気になります。挨拶も下手だと思います。(ユッキーまま)
  • 不足というより まるでしていないとおもいます。ともだと遊ぶといっても各自ゲームをして、話もしないし・・・(しいにゃん)
  • 顔見知りの子供に挨拶しても、まともな返事が返ってこないことがよくあります。寂しいですね・・・(くーさんママ)
  • 言っても、子供が聞きなさしているみたいです(mame8888)
  • 友達との会話が 少ない気がします。ゲームばっかりして 大勢で遊ぶ機会が少ないのでは…。(まっすさん)
  • 会話しなくて済むことが多く、大人でも不足している気がする。(まあしゃ)
  • 初対面の人になじみにくい気がする(アヤアヤ)
  • 家庭環境で言葉遣いに大きな違いがあり、娘はきつい言葉を使う同級生に対して苦手意識を持っています。自分の意見を、はっきりといえない娘にも問題があると思いますが、友達の気持ちを考えられない相手にも問題があると思います。親子でのコミュニケーションは、取り過ぎるという事はないと思いますので、これからも努めて沢山会話をしていこうと思います。(maman)
  • もっと素直な気持ちを表現できればいいのになと思うことしばしば。(ぷぷぷのぷ)
  • この頃一人でゲームをしてる子をよく見ます。公園だったり病院だったりいろんなところで見ます。一人の世界に入っちゃってるみたいです。(ともしり)
  • うちの子もそうですが、学校でなにをしたとか、給食の話とか、自分からたまにしか話してくれないし、こちらから、聞いてばかりだと忘れた~と言って教えてくれないのでむずかしいなぁと思います。一日で子供と話す時間も限られているなぁとよく思います。帰ってきてもすぐ遊びに行くので本当に難しいです。(パトリン)
  • 同世代の友達同士以外とのコミニュケーションのとり方は、苦手。大人からはなしかけられたら、かえしができないといつも言っている。(ニートな主婦)
  • 自分の意志の伝達はできるが、相手の話を聴く力が不足している用に思う。(あらすけ)
  • 自分の発言で他人がどう感じるのか、どう伝えたらわかってもらえるのか自分で考える力が足りないと思う。(アイアイざる)
  • 近所の子、本当に、あいさつも、ニコリともしない子が殆どです。当たり前のことなのに、あいさつしてくれる、少数の子が、とてもいい子に思えてきます。(あかせいぱ)
  • 心から言い合う、けんかをしなくなった気がします。小さいうちはお互いの気持ちをぶつけて分かり合っていかないと思春期になって凶悪事件が多くなると思います。(KAME.ちゃん)
  • 上の子は男の子ですが、いつ、何が、誰が、等、すじみちをたてた会話ができていません。聞き返しても、短い返事(単語だけとか)が返ってくるので、できるだけ、言い直させるようにしてきたつもりですが、成長してくるにつれ、うるさがられることもしばしば・・・。下の子の方が、女の子のこともあり、まだ上の子よりましですが、クラスのお友達の様子など聞くと、うまくコミュニケーションがとれずに手が出てしまうことも多いようです。(スーとケロ)
  • 私が子供の頃と何かが変わっているように感じます(としちゃんぺ)
  • 横から見ていて、もう一言があればスムーズなのに、と思うことがある。(パッリーン)
  • 子供の話を聞いていても会話がつながらない場面がある(のりこママ)
  • 少ない言葉で意思疎通をはかろうとする(ゆずぼー)
  • 家でゲームやHPを行っている時間が多く、友人と外で遊ぶことがない。少子化の影響もあり友人も少なく、加えて塾等で忙しい子供が多い影響もある。普通に会話が出来る子供が少なくなっている。(テンショウクン)
  • 子ども同士の言い争いやけんかを自分たちで解決できない子が増えている気がします。(てじきょん)
  •  外遊び、群れ遊びが足りない。(kaowata)
  •  友達とケンカしても仲直り、といったことができる友人関係を作れていないように思う。(ぷたぽ)
  • なんども注意するのに、自分から挨拶をなかなかしない。(にゃんちゅー)
  • ゲームや携帯電話などの普及で家庭での会話が減少してますね。(ぶどうさん)
  • 謝らない子が増えていると思います。謝り方を知らないし、自分も謝られたことがないからだと思います。そういう、全般的なコミュニケーションを断ち切られて育てられているのではないかと思います。テレビを見ていても、かわいいねとか怖いねとか、感想を言い合ったり、コメントし合えばそれはコミュニケーションだと思います。そういうことをしていないで、集団生活にいきなり放り込まれ、そこでコミュニケーション能力を一から習わなければいけないのは子供にとってもつらいことだと思います。まずは家庭で「今日は何をしたか」「どんな気持ちになったか」くらいは会話しなければいけないと思います。(ひよこあたま)
  • 朝旗振り当番で旗を持って横断歩道に立っているとこちらがおはようと言っても返事しない子がほとんど人と人とのコミニケ!)ションはまず挨拶から私が子供の頃は大きな声でおはようって言ってたのにな(れそ)
  • それぞれの子供の習い事の送り迎えの時は子供一人一人の時間として話をきいたりしています。子供が帰ってきたら起きている間は子供の時間が我が家に方針です。(タカピッピ)
  • 我が子を見ていると思います。自分の意見を言えない、というより意見がない!!っという感じ。ひとつひとつ聞いていくとちゃんと自分の考えを持っているのですがそのことに気づいていないというか、あまり深く考えないというか・・・(ピー)
  • 応用力、考える力が劣っている。(かりゆま)
  • 語彙が少ない。「あれ・それ・なんか…」という言葉を使ってばかりで、言いたい事がなかなか伝わってこない。(十五夜)
  • 外で遊ぶ事が少ないような気がするので友達とのコミュニケーション不足かと思います。(ケーヤ)
  • ゲームやカードと遊び、友達との遊び方を知らない。一人っ子も多く、まわりから行動を起こすので、自分からどうやって接していい革からない子供が多い。(さとぺっく)
  • 最近は核家族化や、近所の人達との交わりも少なくなり、クラスの同年代の友達や家族としか日頃、話す機会がないのではないか。また、家族とも、すれ違いする事も多く、必然的に不足しがちになっていると思う。(リネンラブ)
  • 今の子は良い意味でも悪い意味でもあきらめが早いのでしょうね。(TAKAMAMA)
  • 本当にそう思います。親がみていて、ハラハラすることが多いです。(ミミ)
  • 親が段取りを組まないと遊べないところがあります。自分の気持ちを伝えることも下手だなぁと感じるときもあります。(ぺぽ)
  • 異年齢の人との関わりを増やさないといけないのでは?と思います。(雅子)
  • 仕事や習い事で大きくなるほど共有時間が少ないと思う(けいひろ)
  • 人の話を最後まで聞けない子が多い(sakuramama)
  • 自分の言いたいことが、思うように伝え切れていないと思います。(しょうママ)
  • いまのところは自分が子供のころとおなじくらいのコミュニケーション力だと思います。(小2)(みわりん)
  • 自分の子供を見ているとそう思う。高校生になってアルバイトをはじめ、コミュニケーション能力が上がってきたと思う。(のりー2)
  • 友達同士でいやなことがあるとすぐ喧嘩をしているご近所の子供。一緒に集団登校しているのにまったく気があいません。言葉がたりないし、自分の気持ちが優先しています。またちょっと嫌なことがあると受け入れられずお母さんにそのことを伝え、あげくには親が出てきている家庭もあります。親のほうも子供かわいさで相手の気持ち考えを尊重いていないのだから子供もそうなって当然って感じです。(みやん)
  • 昔のように、身近に怒ってくれる人が減ったため、話す人も減っているから仕方ないのでは?(タカロンのママロン)
  • 子どもだけでなく、親だってコミュニケーションが下手です。自分を抑えて仮面をかぶったり、素をさらしながらおおらかに生きていくことがとても難しいのです。自分の子どもにはついつい目立とうとしないように、控えめに、と指導してしまっています。(つーとん)
  • なんだかお互い一方通行みたいなところを感じています。同じ部屋で一緒に遊んでいるのに、ばらばらなことをしていたりして……。(たこさん)
  • 子どもが時間に追われているので・・・。(綿雪)
  • ゲーム等で遊んでいる時間が多くなっているから(merumi)
  • ついつい時間に追われ、ゆっくり話を聞いてやることが無いような気がします。ゆとりをもって子どもに接したい。(ふふ)
  • テレビやゲームばかり相手にしているので、コミュニケーション不足が気になりますね。なるべく相手をしてあげたいと心がけています。(Betelgeuze)
  • 携帯電話があるからいけないと思う。(よっちゃんの母ちゃん)
  • どちらかと言うと我が子においては、不足しているとはあまり感じません。世の中全体としては、とてもその傾向が強いようには、感じています。(pappy)
  • うちに遊びに来た子供たちの様子を見ていると、挨拶ができない子、お礼をいえない子、友達に心無い一言を平気で言っている子、など時々気になります。(けいゆう)
  • 挨拶をしても返してこないことなどが多いような気がします。不審者などのこともあり子どもがそうなっているのかもしれませんが・・(ハッピーラッキー)
  • 上手に意思を伝えられないと思います。(G)
  • 子供同士でも、あまり遊べないような気がします。(はげ)
  • 娘が要求していることがよくわからず「ちゃんとわかるように説明して」と言うことがありますが、うまく説明できず逆ギレすることもあるのでこの先が不安です。(ナックス)
  • コミュニケーション能力が不足しているとは思いません。大人が聞く耳を持っていないだけだと思う。(さしみママ)
  • 会話の苦手な子は良く見かけます。とても得意な子もいて、とても個人差が大きいと思います。(歩っ歩)
  • 学校内や公園で会う子ども達は、あいさつもするし年少の子どもにも優しいです。(アップルパイ)
  • TVなど、受動的なものが増え、自分で考えて言葉にすることが少なくなっているのでは?(れっどばーど)
  • 友達とのトラブルも多い気がしますね。(あめまね)
  • あまり、自分の方からは、何も言ってくれません。(はてなっち)
  • 放課後、友達が集まってそれぞれがゲームをしている姿を見ると不足さは感じてしまいます。(ネコバス718)
  • 遊びのときも、DSなどのゲームばかりしている(cherryto)
  • 友達同士でいても何をするかなど、何か決めごとをするときになかなか決まらない様子です。(ケム)
  • 自分の思っている事を相手に伝えるのが下手だと思います。(キティー)
  • 確かに家に遊びに来ても黙って入って・黙って帰っていく子がいます。でも、その子の親も挨拶が出来ません・・・。(けいけいあやぽぽ)
  • 言葉を知らなさ過ぎる(メリーちゃん)
  • 能力は不足していないと思います。チャンスは少ないかな?(夏牙)
  • 何を基準に善し悪しを図ればいいのかわかりませんが、きちんと意思を伝えたり、思いやりをもったり、能力は備わっていると思います。(サクタロー)
  • さまざまな人と接する時間が減っていると思う(まるよし)
  • 会社の同僚が地方に出張に行ったとき、小学生に挨拶されたと感動していました。そんな時代になってしまったとちょっと悲しくなりました。(ルキアルキア)
  • けんかをしたとしても 言い合いするということがないように思う子供の頃に そういった相手と対等に 言い合うということは必要に思うのですが(みゆけん)
  • あいさつをしても返さない子が多いし、精神的に余裕がないようでかわいそう(まーくんオヨ)
  • 自己表現を上手く出来ない子が多いような気がします。けんかなども一つの表現力だと思いますが・・・。(プルメリア姫)
  • 引きこもりやニートが社会問題になっているのでコミュニケーション不足が原因だと思う。(キャスパーM)
  • 屋内での個人の習い事やゲームばかりで、友達と体を動かして遊ぶ時間が少ないせいだと思う。同じ習い事でも野球やサッカー、他の人と協力してするようなことをもっとさせた方が良いと思う。(みおまま)
  • あまりそのように感じたことはないが、今の時代子供から見知らぬ人に声をかけるということを、世論が良くない(実際事件が起こってはいるが)としていることも原因のひとつではないかと思います。(ぴよぽん)
  • 7ヶ月なので良く分かりませんが、熱心に色々しています。これからですね。(しめ)
  • 親がコミュニケーション能力がないと、子供も同じ事になるでしょう・・核家族化に伴って、能力は低下していると思う。(かよたむ)
  • 言葉より手が出るのをよく見かける。小さい子ならまだわかるけれど、その年齢が上がっているように思う。(ariarin)
  • 人との会話ができないように見える。(kuriko)
  • 働いているお母さんが多いので、親子のコミュニケーション不足からきているのかも(ゆきぱっちん)
  • 昔みたいに、異年齢の子同士で遊んだりしないし、近所付き合いも希薄。ゲームばかり。環境のせいだとおもいます。(よっしーはは)
  • 言葉が足りないと思うときに突っ込んで聞くと面倒がる。(ちびまつこ)
  • 何でも知りすぎているので困る時が来る。(katuo)
  • 親にははっきり言い返すのに、友達には嫌と言えない子ども。(tama)
  • ゲームやおもちゃなど何か媒介がないと友達と遊ぶことが出来ないと思います(りらりらり)
  • 今の社会は表層化が著しく、子ども社会でもメールなど表面だけの付き合いが多い。自分の考えや気持ちを具体的に伝える能力が低下していると思います。(1964)
  • 子ども自身が約束をするより、親が相手の親に確認することが多すぎ。(コーヘイ)
  • 不足していると思います。私は、専業主婦で家にいるのでよく子供と話しますが子供のクラスではフルタイムで働いているお母さんが大半です。「お母さんは10時頃にならないと帰らない」と子供の友達が言うのを耳にします。(ひとりっこママ)
  • 環境にもよると思いますが、本来子供はちゃんと力を持っていると思います。経験の有無の問題ではないでしょうか。(★花★)
  • その子の性格にもよるし、大人になれば変わるのかもしれませんが、お店の人に何かを聞いたり、医者で自分の症状を説明したりすることなどが苦手のようです。(しまちゃん)
  • 不足してるから、すぐにきれたりするのかなって思います。(ぴょんこはん)
  • 同級生の友達にもきちんと話すと理解を示すので、思ったよりはコミュニケーションできていると感じた。しかし、1年生、これから大きくなってきたらどうだろう?(きらめき)
  • 愛想のいい子は多いが、表面だけの「外づらのいいこ」が多い気がする。人のことは考えていない。(スクラッチ)
  • 人にものを聞くのを恥ずかしがり、遊ぶ時は大きな声が出るのに、そういう時は急に声が小さくなるから。(ぶーぶー)
  • まだ幼稚園児なのでよくわかりませんが、自分の欲求ですらうまく言えないようすで、もじもじしていることがほとんどです。(ナカリョウ)
  • コミュニケーション不足がいじめを多くしていると思う。 家庭での会話が重要。(モーナママ)
  • うちの子は、人に話しかけることが苦手です。朝すれ違う友達に「おはよう」も言えません。でもそうさせたのは、たぶん私です。子供より先に私が話しをしてしまうので、それに頼ってしまうようになったのだと思います。これからは、あまり口出しせず時間がかかっても子供の口から話しをさせようと思います。(ぴかちん)
  • 小4の女の子ですが、話があっちこちして何が言いたいのか良くわからない。もっと順序だてて話せるようになってほしい。こちらからの話しかけが小さいころから少なかったのかと反省してもいます。(happymyk)
  • うちの子は人見知りをせず、誰とでもコミュニケーションをとる。(ももすけまーすけ)
  • 聞く態度ができていないと思う(ぺんちゃんくん)
  • 自分の意見が聞き入れられないと、すぐにあきらめてコミュニケーションをとることをやめてしまう傾向があると思う。子供だけでなく現代の親世代も同様である気がするが。(Tossan)
  • なんでしょうね・・・こんなに情報が氾濫しているのに・・(reirei55)
  • TVなどでけんかなどをしている場面を拝見することがありますが、どうして?という理由などの言葉は出てこなくて、ただ単語(うるせー、なんだなど)の脅しの言葉を繰り返すだけで使えるボキャブラ数の少なさを感じます。(さざんか)
  • 基本のあいさつがまずできない子がたくさんいます。でもこれは、今の時代、知らない人に挨拶をできなくなったご時世でもあるので仕方がないのかもしれません。「昔から知っている人だから安心」という図式が壊れてきてしまっているんですよね。悲しいことです。(ゆえりちゃん)
  • コミュニケーションが不足しているのはむしろ大人の方。とくに40才代~50才代の先生。しっかりしてください。(o.o)
  • 子供に教える仕事をしていますが、子供たちと接しているかぎり、実感したことはありません。(さぬきうどん)
  • 5年生の娘のいいたいことがわからないことがよくあります。自分が考えていること、見聞きしたことは、他の人も知っているという前提で話を始めているような感じで説明不足のことが多いです。(ともりんママ)
  • 我が子に限らず、他の人とどう関わっていいかわからない子どもが増えていると感じています。そもそも子どもがあまり外にも出てきませんし…。(いねむり猫)
  • 子供に感想を聞くと、断片的な単語が並び、目眩がしそうです(もこな)
  • 自分の子供を見ててもそう思います。(fugutan)
  • 大人のフォローが必須だと思います。(mi-nya)
  •  きょうだい間でのけんかを通して加減を学ぶといったことができていないので、他人を傷つけることに鈍感なように思う。(にっくん)
  • とにかく言葉を知らないと思います。けんかになるとすぐ「ばか、死ね」などもっと上手く言い返す言葉を知らないです。これでは話し合い、言い合いにはならないと思います。(nanakota)
  • ゲームをすることが多くて友達とぶつかり合って話すことが少ないかも(ちさちさ)
  • 時代がかわれば、コミュニケーションのスタイルも変わっていくはず。「不足している」と一刀両断するのは難しいように思う。独特の文体や字体を駆使したケータイメール、ゲームを使っての交流等自分たち、親世代にはなかったタイプのコミュニケーション能力が発達しているのではないか。(グレ☆ママ)
  • 人と人との関りを面倒と感じる子供が増えたように思います。個人主義を重視するあまり他人の気持ちが分からない(想像できない)子供たちが増えているのかもしれません。(カズ)
  • 遊びに来るときゲーム機を持ってこられると、もってない娘はゲーム遊び、もって来てくれた子は娘の雑誌などを読んでシーーーーンとして遊んでいる・・・(はーまいおにー★)
  • 話を聞こうと思っていますが、どうも話がかみ合わなくて、苛々してしまいます。聞き流していたことがおおかったので、後悔しています。(ふじさんすき)
  • 自分の言いたいことがうまくいえずに、すぐに手や足が出てしまう子が多いように思います。(たみもき)
  • 子どもというよりも親の方がコミュニケーションが苦手というか避けているように感じます。(ぴよぴー)
  • 親子のコミュニケーションが取れてない子が多いように思うので、それが子供にも影響してるのでは?(そうひな)
  • 近所の子供たちと遊ぶ機会が減っているからかと思います。もっと異学年の集団の中でもまれて欲しいと思っているのですが(ま-くんのママ)
  • ゲームが普及し過ぎのせいだと思います(みえ123)
  • いつからが「最近」なのか分かりませんが、地域のつながりの希薄や、対面販売の減少などからか、自分から働きかける気持ちがないと、コミュニケーションをとる機会も減ってしまっているのでないでしょうか。「最近」ではありませんが、私自身もその能力は低いと思います。(ブンボ)
  • 友達と遊んでいても、やっているのはゲームばかり、、困ります。ウチの子は持っていないので、後ろの方からいつも見てばかりいます。(はっとり)
  • きちんと話すことができる子も稀にいますが、大体は誘導しないと話せないですね。でも昔の子もそうだったかも。(ねこ50パーセント)
  • 思っていることがうまく伝えられないことが有るような気がします(かっかかっか)
  • 一概に最近の子供は...というよりは、育った環境に原因があるように感じるのですが。周りの大人たちがきちんと教えなくてはいけないことを教えていない場合も多いんじゃないでしょうか?うちの子供たちは“満足だ”とは言えないかもしれないけど“不足している”とは思っていないので、こちらに一票。(まっつぁん)
  • 親が幼少からコミュニケーションをとってあげれば、そんなことは無いと思います。よくスーパーに出かけますが、ママ友達と子供たちを非常によく見かけ関心しています。(はるまきまき)
  • 最近の子供は感情の表現が下手だと思う。だからコミュニケーションがとりにくい。(かえるたん)
  • 意外と、母親は家にいる家庭が多いのかも…。だって働く場所ないもん。(といまま。)
  • まずは、親との会話が少ないのではないか?(あめたん)
  • ゲームやテレビと接している時間が長いからだと思う(みっづぅ)
  • 友達同士で遊んでいてもそれぞれがゲームをしたりしている。(りもい)
  • 自分の意思を相手の目をみて的確に伝えることが下手になってる気がします。ゲームやメールなど仮想人物を相手にすることが多くなってる弊害でしょうか?(のんたんのママ)
  • 分野が変わっただけで,能力全体は変わっていない。(まやぴい)
  • 今の子どもは忙しいのか、あまり見かけなくなった。他人と接する機会が少ないとどうしてもコミュニケーション力はおちていくと思う。(FUKO)
  • 自分の思っていることを言葉に出さず嫌なら暴力で返す子って多いと思います。きちんと言葉で話しあえるようにわが子にも日々言っています。(じゅりあ7)
  • 携帯でばかり会話!ちゃんと会話して欲しい(スノーマリー)
  • 単なる不足じゃなくて、全く不足していると思う。(いも)
  • あいさつもろくにできない子、とその親がたくさんいる。(さうるすまま)
  • あまりのコミュニケーションのなさに、毎日けんかばかり。(みみんが)
  • 短縮ばっかりしているから。(杏仁)
  • こちらから話しかけても無反応な子がけっこういる。(bunny_chan)
  • 友達同士で話をしているのを聞いていると、不足しているようには思いません。(kichie)
  • 最近口を閉ざすことが多くなった。(kaorin4)
  • 知っている言葉が少なく、自分の気持ちをうまく表現出来ない感じがする(たんぽぽ)
  • 自分の子供も含めて、周りの子供たちにも不足をあまり感じたことはありません。(みかんこママ)
  • 挨拶ができない子がいる。(とんとこぴー)
  • うちの娘達はうるさいくらいよくしゃべります。学校や幼稚園でのこと、友達との様子、先生の情報など井戸端会議のよう。近所の仲良しのお友達たちをみてもコミニュケーション不足とは思えないですが・・・(はるはるゆうゆうママ)
  • 携帯でなんでも済ませることが多いからかな。(あやなまま)
  • 生後11ヶ月の子を連れて病院や本屋にいると小さい子が話しかけてきたりあやしてくれるのでコミュニケーションが不足しているとは思いません。(dasijin)
  • 少子化が進むにつれ子供同士の遊びが減り、遊び場所も少ない(ままこ47)
  • ゲームが原因でしょうか・・・。(みわぼー)
  • 機械相手なら得意だけど(vw413)
  • 能力というより、コミュニケーションをとりたいと思う気持ちが少なくなっているのかなと思います。個を大切にする教育が、まわりと協力する気持ちを失わせているのかも。(ほけんママ)
  • なかなか気持ちが伝えられない感じがします。特に男の子。女の子は比較的何でも言っているようですが、男の子は表現力に欠けるのか、時々うちの子ながら何を言っているのか分からないときがあり子供に怒られちゃう時があります。(かずP)
  • 子供に何かの説明を求めるとやたらと「ガーッ」とか「ジャー」とかの効果音が多く、あれ、それ、や「なんとなく」などのあいまいな言葉がおおいのがきになります。筋道を立てて理路整然と話すよう順序だてて話を引き出すよう心がけていますが、疲れる・・・。(かつら)
  • 親の私からコミニュケーション下手だと思います・・・(いちごどす)
  • 朝起きてから、寝るまで 弾丸のように兄弟で話しかけてきます。まだ、お母さんお父さん大好き状態です。(はちょこ眉)
  • 話し方、伝え方を子どもに教えています。(ヌオー)
  • 最近のこども…ではなくて若者でしょうか。(呑龍)
  • 一人でゲームやパソコンをやることが多く、会話が減っているので、やはり足りないと思います。(hayatto)
  • 状況を読んでどうすればいいのかを考える前にあきらめてしまう傾向にあるような気がします。(ringo)
  • 我が姉妹をみていると,そう思う。友達関係や姉妹の間で感情のすれ違いが目に付く。(満ん)
  • 話が下手。(あべっち)
  • ゲーム遊びが多いと思うので(くまのみまま)
  • 自分の言葉で気持ちを伝えられていない気がする。(MINTO)
  • コミュニケーション能力はやはり低下している感じる。それが礼儀のなさにも出ていると思う。(またお)
  • 言葉数が少ない気がする。(しょうしょ)
  • 挨拶が出来ない子供がとても多いと思います。大人でもそういう人も増えているので大人の責任かなとも思っています。(11の星)
  • すぐにきれたりするのは、人の話を聞けない証拠。親ともきちんと話さないで、ゲームをしたりインターネットをしたりしているから。(アヤルリ)
  • 反抗期なのかな?といつも思うのですが私にはあまり話しません。うるさがられます。(ichidawan)
  • 外で遊ぶことが減ったからかな。(こたくん)
  • 人見知りの子が多いのでしょうか。きっかけ・・が、あれば、いいのかも。(蟹頭)
  • まず、友達同士で挨拶をしません。大人も子供に対して挨拶しない方が多いです。(ふじたろう)
  • 人と目が合っても挨拶ができない子供が多いから。(JUN-T)
  • 自分の子に関しては、不足だとは思いません。学校での事等何でも話してくれるので…(えいちゃん!)
  • けっこう、夕食時にききます(ぷくぷく)
  • 学校から帰ってくると3姉妹は、競って1日の出来事を話してくれます。ですから、学校での様子は手に取るようにわかります。(三姉妹のはは)
  • 専業主婦なので、ずっと家にいてこどもとは良く話すと思います。(たみしあみ)
  • 私が接している子ども達は決してコミュニケーションが下手だとは思いません。(トーマス大好き)
  • 自分が子どもの頃とは明らかに違うコミュニケーションの力を要求されているようには感じます。でも私の周りの子どもたちには不足しているように感じないです。(桜並木)
  • 家庭が核家族化しており人と接し話をすることが少ない。(すみすみちゃん)
  • うちもそうなんですが、核家族で暮らしていると、年代の上の方とのコミュニケートがうまくとれないようです。世の中には、いろんな考え方、いろんな暮らし方をして、様々な人がいる事を早く理解し、その中の一員として自分を考えられるように、自立できるように、今こそコミュニケートが必要だと考えています。人の痛みを考えてあげられるような人間になって欲しいと思います。(やつくん)
  • コミュニケーションを必要としないものが、子供の周りに増えすぎている。ゲーム、パソコン、・・・などなど。オトナが意識してそこから遠ざける努力をしなければならないと、感じます。(はと小屋)
  • 今は親も忙しくて余裕がないのか、テレビやゲームの影響もあるのか家族での会話が少なくなってきているかもしれませんね。毎日のことって大事だと思います。(toriatama)
  • 近所で遊ぶ子供たちが減っています。母親がいないと遊べないというケースも。私が子供ころは、自分から友達探しに冒険に出たのですが。。。(ママくん)
  • 大人も同じ(ぬーちゃん)
  • 不足してるなぁと思うことがたまにあります。(れもんまま)
  • そのようには特に感じないがある程度年齢が上がった子供を卒業した若者には感じる(クー&トーイ)
  • 全体的に見たら意思の疎通が苦手な子供が多いと思います。(トレママ)
  • 子供が男の子なので特にそう感じます。ゲームやテレビのせいでしょうか。(koshu)
  • 周りの子ども達を見ていて、そう感じたことはありません。(うさぎはなこ)
  • それなりなんじゃないですか・・・。(☆ラック☆)
  • ゲーム、アニメ、宿題と忙しいみたいで夕食のときぐらいしか話をしません(ぽっちゃまん)
  • 感情だけで訴えているような気がする(ひろみさ)
  • 友達と上手に遊べない。就学前なので、あまり気にすることもないのかも知れませんが…。(コトコト)
  • 友達との関係が希薄(つもふぺ)
  •  子供同士が遊んでいる時に感じます(まほあいはは)
  • 核家族化、共働きの家庭が増え、家族団らんをもつ家庭やそれに費やす時間が短くなっていると思う。家庭での会話が社会での生き方の原点ではないでしょうか?(ぱふぇ)
  • 自分の考えを上手く表現できない子が多い気がします。(hina0602)
  • 子供の友達と話をすることも多いですが、どの子もきちんと話をします。大人のほうが会話力がない人が多いと感じています。(たくちさ)
  • ゲームばっかり(山ぱっぱ)
  • 挨拶をしても無視する子が多い。友達関係も希薄な感じがする。(いちごひめ)
  • パソコンや携帯の普及等により、ひとりで過ごしてしまうことが多く家族団欒の機会が減っているように感じる。(まるぽ)
  • 子どももそうだけど、コミュニケーションできない親も結構いるような気がします。(りっこ*)
  • 携帯電話やゲーム、インターネットの普及に伴い、人と生身で接する機会が減少してきています。コミュニケーションの手段が変わってきているというのが正しいのかもしれませんが、人と話したり行動したりする力は落ちてきているように思います。(にゃんこ大先生)
  • 通学路で息子の友達に挨拶しても返事が出来ない子が多い。公園等でも目を合わせない子もいる。(おでんくん)
  • 働いているけれど、休みの日には一緒に活動しているし、帰ってからその日の出来事をちゃんと話してくれる。(くまさんのおなか)
  • 1人遊び(ゲーム等)が好きなせいか、単語で済ませる傾向がありました。心がけないと身に付かないのが現状でしょうか。私の子供時代はゲームが無かったから友達とうまくコミュニケーションできないと毎日が辛かったし、必須条件でした。時代の流れ?(たれぷりん)
  • 子供だけでなく大人もコミニュケーション不足の人が多いかな。挨拶しても返してくれなかったり。(ぶちゃこっこ)
  • 相手の気持ちを推し量れない子が増えている気がします。(MOTOKO)
  • 今現在そういう風に感じることがないので(NSH)
  • 習い事や友達つきあい、家に帰ればゲームやテレビばかりであまり話していないような…(くかちゃん)
  • 昔より、子供がトラブルを経験する機会が少ない気がする。何かの困難発生でコミュニケーションが生まれそう。(TAKA119)
  • 自分の子供を見てそう感じるのですが、大人の基準で子供のコミュニケーション能力を評価しているから低下していると感じるのかもしれません。昔と比べて低下したのかは、実際のところよく分かりません。自分が子供の頃は、親から同じように思われていたのかもしれませんし…(ねこ157)
  • 子供がコミュニケーション不足だとしたらそれは親がコミュニケーションをとってないからだと思う。(syu034u)
  • 公園に子供がいない。いても、それぞれゲームをしているだけ。その間会話はなし。(よしまま)
  • 家族以外の大人とのコミュニケーションが不足している(koala)
  • ゲームのやりすぎや、引きこもりがちの子供が多い(23pon)
  • 小学校での出来事。グループで大縄遊びをやっていると、入ってきて、わざとルールの違う飛び方をして困らせる子どもがいます。本心は一緒に、むしろ中心になって遊びたいのですが自分のことをそんな風にアピールしてしまうんでしょう。(りりな)
  • 息子が話している内容が、わかりにくい。(ぱんた)
  • 挨拶の大切さがわからない子が多い。(キロロ)
  • あまりかまってやれません(SOえモン)
  • コミュニケーションを取る場はたくさんある(さえくん)
  • コミュニケーションの能力もさることながら、手段も変わってきているように感じています。私が子供の頃、友達との友情確認の大事な手段だった「交換日記」は、文章力をつけるのにも一役かっていたように思います。今の子は「携帯メール」なので、文字を書く練習にはなりませんよね。それに、顔を見て直接話してこそわかる、微妙な心理を読み取る能力なども劣っているのではないでしょうか。(桃のうち)
  • 私の周りにはひどく言葉を惜しむ子どもさんはいないようです、上手で。むしろ我が子が一番出ない…ものを頼む時の言葉が単語にならないよう一連の文になるまで待って先取りしないようにしていますが幼稚園から何年たっても流暢にならないです。このお話はとても参考になりました。(らーたん)
  • 自分も含めて無駄にシャイなんですよね・・・(ジャールー)
  • メールで伝えられるから。(HAYATO)
  • 子ども同士になるとすぐにいっしょに仲良く遊んでます。(としご)
  • あれが~、あの時に~など、話していても、はっきりした話ができずに、こちらがイライラすることがよくあるので。(ハンプティー)
  • 面と向かってのコミュニケーション能力は不足しているように感じます。メールのやりとりでは、そこまでってぐらい凄いんでしょうけど(まちゃ子)
  • 今のところ不足は感じていません。男の子ですが四六時中おしゃべりしています。母の方が負けそうです。(ともやっち)
  • 遊びは変わったけど、基本的に子ども同士のコミュニケーションの力は変わっていないと思ってます。(たまちゃんずママ)
  • 自分の子供に限って言えばそんなことはないと思います。(カサブランカ♪)
  • 子供にもよると思いますが・・・。田舎の子供ほどコミニュケーションがとれてる気がします。(ミーナ0104)
  • 我が家は賑やかです。(みぃちゃん)
  • コミニュケーションの適正量って時代によって変わるものと思います。今の時代、子供達はそれなりにコミニュケーションをとっていると思います。むしろ大人の方がコミニュケーションが足りないような気がします。(けいちゃんパパ)
  • 口下手なだけかもしれませんが、言いたいことが人に伝わらないとあきらめてしまうことがよくなるような気がします。(チックルン)
  • 少なくともうちではコミュニケーションをとっています。(はるなつ)
  • 最近の子供は、言葉より態度ですね。このような指導も教育ですよね。(CRV2833)
  • 自分の子供を見ていてもそう思ってしまう(あいお)
  • 心配するほどではないと思うのですが。(m-sakae)
  • 自分の気持ちを伝えることなどがなかなかできていないように思う。(ゆうさい)
  • ゲームのやり過ぎではないですか。(けろぴょん)
  • ゲームとかパソコンが原因?(苺ママ)
  • 親と会話できているから(peponi)
  • せめて挨拶はできてほしいです。(しょぶまま)
  • 今は、メール、パソコンで言葉などを言えたりするので・・。実際、人に会ったとき会話が出来ない内気な子になってしまっているような気がする。家にいながら、コミニュケーションとれてしまうので引きこもりが心配。(ふうタン)
  • 毎日学校のことや今思っていることを沢山話し合っています。(sai)
  • 挨拶もできない子供が多い。(NON441)
  • 自分の意見や考えを人に伝える力が足りないと思います。(しょうぴっぴ)
  • 授業で討論することはできても、仲間内以外とはうまくできていないから。(つばきさん)
  • 親に対してでも必要なことすら伝えられない中学生。将来が心配です(ぷぷりんこ)
  • 能力はあると思います。ただ、必要性が少なくなってしまっているだけでは。世の中便利になって、機会が少なくなっている。そのため、能力を活用できないことがあるのでは。(ESCO)
  • 自分の伝えたい事をうまく言えないと思います。(だんごぱぱ)
  • ゲーム機器の氾濫によって、会話するよりもゲームソフトに向き合う時間が多いので、コミュニケーションが乏しいと思います。(ピータロウ)
  • どう接するか、何をどう話せば良いかがわからないのだと思います。必要なことも自分から話そうとしないこともあるので私側の態度も変えないといけないかと感じることもあります。(kuri)
  • とにかく、主語と動詞がない!‘お茶’‘ごはん’‘コップ’それがどうした!これで通じる生活にも問題が・・親に時間があるから?なんでもやっちゃう?時間がないから短縮?他人には通じないよ~通じないと、面倒で‘いいや’となる・・相手にわかってもらえる努力は、小さいときから家庭で学ぶのかも。わかってても、わざとわからないふりも、時に必要では・・(ely3)
  • 殆ど感じる事がありません。(ののたま)
  • わが子はADHDで言葉の遅れがあります。幼稚園時代から療育をうけていますが、周囲を見渡すと『この子達にもできないことがわが子にできるのだろうか?』と思うことがたくさんあります。(ゴマまま)
  • 不足していると思いますが。(runsun)
  • 挨拶が、すんなり出来ない。もちろん出来る子もいますよ、でも出来ない子の方が多いですね。(あこ73)
  • テレビやゲームの時間が多いので、受身的に聞くほうになっていると思う。(かずですヨ)
  • 当然ながら友人など同世代と親や先生方など大人への対応は自ずと違いますが、主観と客観など視点・考え方の違い、相手の言い分を聞く、尊重することから生まれる信頼感などもっとうまくコミュニケーションをとれれば、もっとスムーズに事が運ぶのに…と思うことがあります。(南野 風)
  • 挨拶を自分からしない、こっちからしても不愛想な子が多い。(keitaku)
  • ゲームをやる子が多いのも原因なのでは。我が家では時間制限でゲームさせてますが。(ルイージくん)
  • コミュニケーションの場面も少ないと思う(あきたこまち)
  • 今はだいたい何でも話してくれていると思います。一生懸命話しかけてきているので、こちらも一生懸命聞くようにしています。(ユウキ エナ)
  • 仕事から帰ったら寝るまでずっと一緒の時間を過ごしています。日中コミュニケーションとれない分を夜にしっかり補っているつもり。(なつお)
  • 個人差はあるだろうが不足感は否めない。(とほほ)
  • 学校であったことを聞こうとしても、「別に~」「ふつう…」の言葉が多く会話にならない。(katikoti。)
  • テレビばかり見ていて話すことが少ない。(パパdesuyo)
  • 正しい話し方も出来ていないと思う(924mama)
  • 子供同士で遊ぶにも公園で目の前にいる友達と会話せず、黙々とゲームをしている姿を見ると感じる。(やちたけ)
  • 子供に限らず大人も不足している人が多いと思います。(いっこちゃん)
  • あまり変らないんじゃないかと思いますが。。(suzu)
  • 何でもめーるで済ませる(hiromana)
  • 特に不足しているようには感じません(めりぃ)
  • 人に尋ねたりコミニケーションを取る事を、しない子供が増えていると思う、分からない時はじっと自分の中にこもってしまい、まわりの友達や両親や先生に対して話しかけたり質問しないで、自分の中だけにはいってしまいがちな気がする、内向的だったり、視野がせまくなりがちになる恐れがあると思う。(オレンジピール)
  • ニュースなど見ているとそう感じます。これもゲームばかりしている影響なのではと思ってしまいます。(ここあ)
  • そもそも、面と向かって人に向かい合わなくてもよいという考えが氾濫しているのではないでしょうか?(さんまくん)
  • 親世代にゲームに夢中な人が多くて、子供たちが心配。(フレンチローズ)
  • 最近の子どもは、小さいころからゲーム等受身の遊びが多く大勢の子どもと遊びまわるということが少ないので、なかなか人とのかかわり方がへた。(みみ子)
  • 変化してはいても低下とは別だと思う。(バーティタン)
  • 少子化や共働きなどで昔に比べると少ないとおもいます(鮎汰)
  • 不足していると自覚しているが、無理に治せるモノでもないと思います。(ヨビコ)
  • 今の所心配なし。子供にたくさん話かけるようにしたいます。(みせむし)
  • コミュニケーション能力が不足しているから起きる事件が多くなっているように感じます。(みゅうまっち)
  • あまり感じませんが。(とまとまま)
  • 都合が悪くなるとすぐだまってしまい,自分の意見をいえない。(まさくん888)
  • 子供によると思います。我家は今日の出来事などを姉妹揃ってうるさい程話します。(やもりさん)
  •  人間関係は大人になってからも続くものなので、楽しい思い、辛い経験もしてもらいたいとは思いますが、親として時には感情的になってしまったりもするので、同じ目線になって、自分の経験を話したりできることが理想です。  (筋肉まま)
  • 語彙が少ないと思うので。(yuji)
  • 自分が仕事をしていて時間が無いという事もあり子供が遠慮しているみたい。あまり気は進みませんでしたが私とのコミュニケーション用に携帯を持たせました。それでもあまりコミュニケーションは取れていないです・・・。(NEO)
  • 子供同士遊ぶ約束をしていても「今日は無理」の一言で終わることが多い。どうして今日は遊べないか、遊べなくて残念なこと、いつなら遊べるかなど伝えるべきことはたくさんあるはず。(EVE)
  • 実感がありません。(かりめろ)
  • 子供が集まるとゲームばかりしているので。(yuka-rin)
  • 核家族化で少人数でのコミュニケーションしか取れていない。(ややたん)
  • 核家族が多くなったり、便利なことが多くなった事も影響していると思います。(ボリボン)
  • 物事を進めようとするとき、人とコミニュケーションをとらなければならないが、意見や、考えをうまく伝えられない子供が増えている。(カナリーグラス)
  • あいさつができない子どもが多い。おとなの責任です。家庭や地域での接触が昔と比べてやはり少ないのが原因だと思います。(みみえちゃん)
  • 友達との付き合いが,以前より上辺だけであるように見えるから。(motomoto)
  • 馬鹿親の存在・先生の質の低下・地域でのふれあいの低下などがあれば当たりまえの結果だと思う(ロード)
  • 現在の環境(親・教師・地域環境)では不足して当然(あずちゃん)
  • 子供の友達等でも、こちらから話しかけても返事もしない子が結構多いです。男の子に多いように思いますが・・・(つるるちゃん)
  • ゲームばかりしてる気がする(菜花)
  • うちでは結構話をしていると思います。4人兄弟なので、子供同士でもよく遊んでいます。(マンディ)
  • 言葉が進化しているので、今までのような会話ではないかもしれませんが、コミュニケーション不足とは感じていません。(おいでおいでくん)
  • 便利な世の中で、忙しい子供達・・・。大切な他人を思いやる気持ちを、あまり育まれていないと思います。(めけこ)
  • 毎日子供の話を、一人一人に聞いてます。(でえちゃん)
  • 特に変わらないと思います。(マーピン)
  • ゲームばっかしているので(らびゅ)
  • 子供だけの問題ではないと思います。大人も語彙が少なく、子供だけがコミニケーション不足だとは思いません。(まー08)
  • 不足しているとは思いますが,それは大人も同様だと思います。(えいこまま)
  • 私自身が話をするのが不得意なので子供に少なからず影響していると思いますが、祖父母が傍にいることで少し助けられています。(ミケニャン)
  • 少子化や共働きなどで昔に比べると少ないとおもいます(あっつっこ)
  • 今の子なのでゲームもしますがコミュニケーションは学校でとっていると思います。親子でもとっています。(きえちゃん)
  • 子供が大きくなるにつれて不足していっているように思います。うちはまだ小さいので物怖じせず、誰とでも話せています。(夜海月)
  • 最近の子供というより、個人の問題だと思う。(おさP)
  • 話を聞くようにする。(ピンクバンビ)
  • やはり核家族化していることが原因ではないかと思う。(ぴろし)
  • 良い感じです(りくぞう)
  • どうでしょうか。自分自身が子供の頃から他人とコミュニケーションをとるのが苦手だったので、自分の子供やそのお友達を見ている限りではそうは感じていません。(瑠璃姫)
  • 基本的な挨拶ができない子供が本当に多い。小学2年生位からできない子供が増えてくる気がする。周りがそうだからなのか・・・。そのころにきちんと挨拶をかえしてくれる子供はもっと成長してからもきちんと挨拶をしてくれる。声を出せること、最初の一歩なのかなと・・・。(チキンミドル)
  • あのネット用語の会話で大丈夫なのかと思うことがある。(れもんぱぱ)
  • 語彙が少なすぎると思う。何でも「やばい」「キモい」「ウザい」ほかにたくさん表現する言葉はあると思うのですが…。相手に伝える努力が必要ですよね。(sagariku)
  • よく話すので、あまり心配してません。(せいアンドたいママ)
  • ゲームが好きな子は、コミュニケーションが不足していると思う。(ほけた)
  • 外で遊ばなくなりました。ゲームばかりしています。(かおり925)
  • やはり核家族化が原因ではないでしょうか。(よしっし)
  • 外遊びが減少している為かな(そうかいな)
  • 家の近所は子供が多いこともあってか、外でみんなで遊んだりしている。昔の子供と変わりないように思える。(あんちゃん!)
  • 少子化、核家族化している現代ではしょうがないような気もする。(あっきっこ)
  • いつも娘には『相手に伝わってこそ、言葉であり・会話なんだ』といっています。最近は『一言』ではなく、文章にして話をするように母も娘も気をつけるようにしています。(手作り大好きママ)
  • 学年関係なく公園で遊んでいるので(うぃーあーれっず)
  • 聞いてる振りをしている時がある(えーこ)
  • 田舎に住んでいるので、子どもの数も少なく、その分他人とコミュニケーションをとる機会も少ないと思う。(りとるぐりーんめん)
  • 仕事の関係で人と話す機会が減ったので、コミュニケーションをとる場面が減りました。(Hiro!)
  • ちょっと田舎に住んでいるので、友達とも接する機会がない(sayory)
  • 核家族化、共働き、ゲームや携帯メールの普及等々、家族とのコミュニケーションは減っているかもしれないですね。我が家は2歳のわんぱく坊主に手がかかり、上2人の姉とゆっくり話ができないことも多いので、交換ノートをつけるようにしています。現在、幼稚園年長になる二女は、これでひらがな、カタカナをマスターしました。(にゃにゃぼん)
  • 初対面の人とのコミュニケーションが苦手だと思う。(あきち)
  • 自分の意見をはっきり言えない子供が多すぎる。(健ママ)
  • 自分なりに気をつけているつもりなのですが、3人子どもがいるとどうしても話を聞いてあげられる時間が限られてくるのが実情です。(かびるんるん)
  • 大勢で遊べない(robinson)
  • 言葉づかいやあいさつは確かに悪いです。が、ものおじしなかったり、叱ると素直になったり、今の子供たちもすてたもんじゃない。言葉は苦手な子もいろんな形でコミニュケーションとってきますよ。大人がそれを感じとってやれるかが大切と思います。(じねんじょ)
  • 出会う人の数、色々な年代の人との会話は本当に少なくなったと思います。(ぼのまま)
  • まだ長男が一年生で、それほど実感はないが、言葉をだんだん覚えていく時期なので、やはり親が見本になるような話し方をしていくことが大切だと思う。大人だって、周りの人の話し方に影響されることが多いのだもの。言葉を使って伝えることの大切さを意識しながら、親子の会話をしていくことで、コミュニケーション下手を克服して行きたいです。(ふわふわママ)
  • 高学年は無愛想。恥ずかしいのかな?(crcr)
  • ただのコミュニケーションではなく、もっと深い意味でうまく自己表現できる子は少ないような気がします。(えーしー)
  • 毎日、子供と風呂に入ってます。(ゆうけい)
  • 今まで親が、人とかかわる事を避けてきた結果だと思います。小さな事に気を使って、小さな事を気にして、、、理由は様々かと思いますが、私も含めて、人とかかわるのが苦手です。そんな社会だから、当然子供もさらに輪をかけて(?)、コミュニケーションが苦手なんだと思います。(かーしゃん)
  • 子供のコミュニケーション能力は、家族や地域の大人がどれだけ子供に関わったかで決まると思います。(CA)
  • 話の趣旨を考えて話すのは、年齢的にまだ難しいのかもしれませんが、子供の友達との会話を聞いていても、話したい気持ちが先立って言葉がついていっていない感じです。(おくちんさん)
  • 家族は核家族。近所も少子化で子どもがいない。(いもむし)
  • 人に挨拶をするのが苦手なように見える。(くみ1967)
  • 携帯津、PCが発達しすぎたからだと思います。もっと話し言葉でコミュニケーションをとってほしいものです。(ホーリポート)
  • どんなに仕事で忙しくても子供の声を聞くようにしている。無理なときは手紙がおいてあるので、読んで必ず返信している。(ワハハ本舗)
  • 多様なツールを利用しているだけであって、不足している様には感じません。(モカマロン)
  • 家庭によりちがうとおもいます(おたすけちゃん)
  • そんなことはないと思います。子供は何かを伝えようと一生懸命話したり身振り手振りで訴えてきてると思うので、それを親や先生がどう受け止めるか、どう話を聞いてやるかだと思います。(oliveママ)
  • 情報量は多い社会ですが、自分の考えや思いを伝えることが下手だと思う。(きょーいくママ)
  • ゲームの影響もおおきいのでは。(たんと☆)
  • シャイな所があって、それが裏目に出ないといいなぁと常々心配はしています。自分の意見ははっきり言える子になってほしいなぁ。(ぱいなぽー)
  • お友達としっかり遊んでいるのであまり感じません。(もこ☆)
  • 挨拶やありがとう・ごめんなさいと言う大切な言葉を使えない子供が増えている気がします。 自分の子供にはうるさいほど言ってますが。(よつばちい)
  • 自分の子どもやその友達を見ていても、みんな良く会話をしている。時々うるさいとも思うほどです。(ひろきりさ)
  • 大人びている割には自分の気持ちを的確に伝える事はあまり上手ではないような気がする。(S&Yママ)
  • 両親共働きで会話をする時間が絶対減っていると思う。(yabu)
  • あまり、皆と遊んだり、ワイワイとやったりしなくなったと感じます(しむまろ)
  • 子供は不足していない。いくらでもいろいろな人と付き会いたいと思っている。それを妨げているのは、親であり大人であると思う。(higu1045)
  • 子供が不足していると言うより、自分自身が不足しているような気がするので、子供にも少なからず影響してしまっているのでは。(かわいい母さん)
  • コミュニケーションの手段が親には、理解できてないことが多いのでは?(モーモーちゃん)
  • ボキャブラリーが少ないし文法的にも変な日本語を使っている。(noringo)
  • 昔と比べてそんなに変わってない気がします.ある子はあるし,ない子はない.(はこべ)
  • 子どもに関わる大人がコミュニケーションの力をなくしつつあるからだと思います。(れいん)
  • 自分の子どもを見ていても、大人(先生など)に自分の言いたいことを、伝えられないことが多いからです。(ゆよりママ)
  • 最近の子は自分の気持ちをうまく表現できないのではないかと感じる(こーぴん)
  • 仲間や家族とは元気に話しができても、第三者とは挨拶も殆ど無し、単語や相槌だけ、という子どもが多くなっていると思います。(恋心)
  • むしろ 親のほうから すすんでとらないといけないと思います(yt)
  • とても不足しているからこそ、いじめなどの問題が発生しているのかもしれない。わが子には、意識して、コミュニケーションの場に参加させてはいる。(かぶっち)
  • あまり遊ばない(エリザベスピーチ)
  • 自分が子供の頃とそれほど変わらないような気がする(葵さん)
  • 自分の五感で物事の変化を捉える体験が不足している。その影響で人の感情に配慮したコミュニケーション力が乏しい。(なつです)
  • 特に不足とは感じませんが。(きたのあかね)
  • わご子を見ているとそう思わざるをえない。(つるぴかちゃん)
  • ゲームが良くないのかなと思います。受身で仮想の世界ですからね。悲惨な事件が多いのも、コミニケーション不足のためだと思います。(おうえんママ)
  • そう思います(もんもんも)
  • 友達どうしのちょっとした行き違いが多くて喧嘩になったりしてるので(まおうちゃん)
  • 言わないとやらない家の子(ロシャン)
  • 自分の気持ちを伝えたり相手の気持ちを汲み取ったりする力が激減していると感じます。ウチの子供にはそれを重点的にやっていきたいと思っていますが、なかなか世の中がそうだと生きにくいでしょうね。。。(ひろひろひろっぴっぴ)
  • ゲームをしながら、「うざい、きもい、ちょー○○、」を連呼する子たちを見るとそう思います。(いちご狩り)
  • 学校であったこととか聞かなくても子供たちの方から話してきます。下の子と競争で!!(二児のママです)
  • 思い通りに行かないと、すぐにすねてしまった、けんかになってしまうところを見ると、コミュニケーション能力、言葉の表現力が落ちているのだと感じます。(えくぼ)
  • 子供と話す時間が少ない気がします。(ぺたこ)
  • クラスで意見を交換する機会が少ないと思います。(し・ま)
  • たくさんの人に自分の意見をしっかり伝える機会が少なくなっていると思います。(FD)
  • 絶対たりてると思います(くによし)
  • 学校の活動や、日々のことに時間を追われ、のんびりとする時間が少ないと思うから(aspen)
  • そうならないように心がけている(けいちゃん55)
  • 小さい頃から保育園へ通わせていた為、まだ自己犠牲や周りとのかかわりを融通するまではできないまでもコミュニュケーションをそこそこうまい事6歳の娘も2歳の娘も年相応にこなしていると思います(ままま834)
  • 先生からの伝言をうまく伝えられないことがあります。(イチバツ)
  • 語彙が少ないので、細かく表現できないから、なんでも”むかつく”とか”うざい”とかに代表されるような単純な言葉でしか会話が出来ないのだと思う。(やまきっち)
  • 思いを心の中にしまって我慢していて、思いもかけないときに突然爆発させる子が増えてるような気がします。(あったかちゃん)
  • 孤独な子供が多い。ゲームの影響もあるのかな。(まいゆし)
  • 遊びといっても並んでゲームをやっていることだったり・・・やはりコミュニケーション不足なのではないかと思います。(たかぽんくん)
  • 語彙が少なく、言葉を間違った意味で使っている事を多く感じる。コミュニケーション以前に国語力が不足しているようです。(勉強中)
  • 自分を含め自己表現がとてもへただと思います。(ひろあいし)
  • 特に不足しているとはかんじていないのですが。(sono)
  • あまり親とも話さない子が多いように思う(なあも)
  • よくしゃべる子供が多いです。(ぴーな)
  • 外で遊ばない(パパさん)
  • 最近の子供は、とても積極的。大人相手でもたじろいだりしない堂々としている子が多いように思います。自分の意見もしっかり話す。(礼儀作法云々はまた別問題です)(タルタル)
  • コミュニケーション自体は取れてると思います。(yuusouiti)
  • こどもが自分で解決する前に親が解決してしまうことで、経験が積まれていかないように感じます。(ケロゲロ)
  • 人の目をみて、話せる子供が少ない気がします。(でんきゅう)
  • 集団で遊べる場が少なくなってきたから。(たろんまま)
  • 子供の事怒ってばかりで、ちゃんとみてないですね(><)(めっぷる)
  • まず、子どもたちは語彙が少ないことまたメディアに影響されすぎていること自分の言葉がうまく表現できない環境をおとなたちもつくっていること それが爆発してから問題化しても?です(ミルクバー)
  • 学校であったことなど、家ではなかなか話さないので・・・。その他の事(ゲームのこととか・・・)はよく話しますが・・・。(ともちゃんのママ)
  • 息子と友達とのやり取りを見ていると、そう感じます。息子はあまり口に出さず溜め込むタイプなので、余計思うのでしょうね。友達の言うがままに動いているように見えてしまいます。(a-min)
  • ちゃんと、挨拶をしないというところなんか感じます。こちらから必ず、挨拶をするようにしています。(kmasada)
  • 自分を表現する力が少ない気がする(うきょうくん)
  • まだ幼いのかもしれないが、友達との会話特にトラブルのときのことを聞くと、もうちょっとと思ってしまう。(はるとしくん)
  • 治安が悪くなったので、子供だけで遊ばせられない。昔は、近所の子供同士だけで遊び、上のものが下を見る事が当たり前だったが、今はない。パソコン、ゲームばかりをやっているのも対話することがなく原因のひとつだと思う。(yotuba)
  • コミュニケーションが足らないので、いろんなトラブルが起きる?(ぱりこい)
  • あまり外で集団で遊んでいない。違う学年の子とかかわる事が少ない。(マリオネット)
  • 5年生なのですが、言いたいことはわかるのですが、ちゃんとVSOPが構築されていないような気がします。(おっくり)
  • 子供と話す時間が少ないと思います。反省。(おかずのり)
  • ぼきゃぶらりーのすくなさや、表現力が足りないと思います。(denkoden)
  • 一言が言えなくて、手が出てしまう子がいるようです。わが子にもその力をつけて欲しいと思うのですが、どうすればコミニュケーション力がつくのでしょうか?(ユビギツネ)
  • 話していても文章ではなく単語で答える子供が多いと思うので(よっしーママ)
  • 子供たちにコミュニケーション能力が足りていないとは思いません。逆に、言葉はなくてもすぐに友達になれたり、そんなに難しく考えない方が良いと思います。それよりも、大人の方が足りていないと思います。(momokoh)
  • 自分の気持ちばかりを優先して、お友達の気持ちや立場まで気がついていないように思う。一方通行の関係で満足しているような気がします。これで真の友人が出来るのか?心配です。(亞土)
  • してるようには思えない(そんじゅうばお)
  • 小さい頃から、話したがらない。最近では、「うるさい」の一言。(みかんの里)
  • 特にそうなっているようには思いません。結構我が子も、よその子たちも社交的に感じます。(キャベツ)
  • 自分の気持ちをきちんと相手に伝えようとする力はとても大切だと思います。あきらめずに分かってもらえるまで話をする子どもに育てるには,親が理解したい,わかってあげたいという気持ちで一生懸命聞いてあげることだと思っています。(忙しくて相手ができないこともありますが)(わんぱくトリオママ)
  • 昔の子供たちのように、いろんな学年の子供と一緒に遊ぶ機会がすくなく、同年代の子供とも、塾や習い事で、遊ぶ機会が少ないので、自分の意見を言ったり、他の人の意見を聞いたりという機会が少ないと思う。(じょんた)
  • 混んでる電車の中から降りれないときに、「すみません」のひとことが出ない子が増えている。無理やり人ごみをかき分けるが、大人はみんなしかめっ面。(よっちん)
  • 最近の子供、というくくりではくくられないと思う。自分の子供に限って言えば十分あると思うし、回りでも特に足りないと思う子もそんなにいない。でも、中には足りてないよねと思う子もいる。(ジャニ子)
  • いろんな場面でおもいます。朝の登校時から親は気がもめます。朝練習があるから先に行くのを前もって伝えておけばいいのに、親や兄弟を使うのです。自分がされていやだったのだから、次自分のときくらい気をつければいいのに。(ひしちゃん)
  • 話かけたいのだけれど話かけれず、独り言のように大きな声で言う子が多いように思います。(泰駿都)
  • 言いたいことは言っている(ちびごんた)
  • 親も子もかもしれませんが、いつも公園で遊んでいる友達とは、よくコミュニケーションもとれていると思います。しかし、同じ登校班の子でも、「おはよう」や「行ってらっしゃい」という声をかけても返事もできない子がいたりします。恥ずかしいのかな?(チビaki)
  • おはよう!の一言でも言える子が少ない。(ffkiko)
  • いつも一緒にいるといわれます(りなちゃんのママ)
  • 子供だけでなく、その親の世代にも言える事ではないでしょうか?自分もそうかもしれないと念頭におきつつ、子供とは出来るだけ話をするように努力しています。(コーリング)
  • 9月に引越しで転校することになりました。1週間後、新しくできた友達のうちに一人で泊まりに行きました。泣くこともなく、次の日まで楽しんでいたようです。このいっけんで大人同士も仲良くなれました。(ゆづもかちゃん)
  • もっと、両親とコミュニケ!)ションをとるべき。(かおりママ)
  • 自分の気持ちを言葉で伝えられない子どもが増えていると思う。語彙がすくないことを感じる。イライラした気持ちも、嫌いだという感情も「うざい」で済ましているうちに、本当の自分の気持ちもわからなくなるのではないかと思う。(ゆひろママ)
  • 今のところはまだ大丈夫だと思います。(あくちゃん)
  • 全体としては、当てはまらないかもしれませんが、我が家では、チャレンジについてくる保護者用の本を参考に小さいときから子供が話すことを本当にまっすぐに聞いてあげるように心がけてきました。小4の今では、自分の考えていることをよく話す子供になりました。先日も学校で新任の校長先生が、親しく話してくださったので、娘に何故だろうと聞いたら「毎朝、元気よく挨拶をしているから…先生が一番に覚えてくださったんだよ」と教えてくれました。子供の話を根気よく聞いてあげ続けることが、子供のコミュニケーション能力を高める上で、本当に大切なことだと思います。(るびー)
  • 自分の意見をはっきり言えるし感情が豊かなので。(いーちゃんママ)
  • 年相応の能力はあるようです。このまま、伸ばしていって欲しい。(アルテ)
  • 自分の子供や子供の友達の範囲でみると、コミュニケーション力が落ちているとは思いませんが、最近ニュースになるような嫌な事件をみききすると、コミュニケーション力が落ちているのかもしれないと憂鬱な気持ちになります。(銀星)
  • 相手と話し合って、トラブルを解決する力が特に弱くなっていると思う。(ひろるり)
  • 何してるの?とか、どうして?とか、こういう理由でやめてほしい、とかいった通常のコミュニケーションを全てすっとばしていきなり暴力行為にでる、というのが今息子の小5のクラスで問題になっています。暴力は女子のほうが激しいというから驚きです。担任はベテランの年配の先生ですが、昔の子供とは変わってきている、と苦慮しておられます。「こういう言い方をすれば相手も気分がいいし、うまく事が運ぶんだよ」ということを私たち親が教えてこなかったせいだと思っています。むしろ私たち大人自身にそういった常識が欠けてきているのかも、とさえ思います。恐ろしいですが、みんなで気づいて努力すれば、きっと良くなる、と思います。だって、誰だって、気分良く過ごしたいに決まっているから。(げんちー)
  • 自分の感情を素直に表すようになった。我慢をするという事が、その反面なくなってきているが(まこと195)
  • デジタルで慣れているせいか耳に痛いことは言わないし、聞こうともしないです(なるとも)
  • 公園などで、黙々とゲームに興じている子供たち。お互いはほとんど顔を合わせず、時たま「クリア!!」とか奇声をあげている。会話はない。数人でいても、ただ近くにいるだけで、まったく孤独な状態。お互いを無視していて、仲間と遊ぶ、ということを全く経験できていない。(しょうくんまま)
  • どちらかというと、不足しているかもしれない。(++bell++)
  • 思いやりの無い子、多いです。そういうことを言われると相手がどう思うかとかおかまいなしに自分の意思を通そうとする子は確実に多いです。(こまあみ)
  • 子供同士の関係でもコミュニケーションを育てるような環境がなくなっているように思う.一人でゲームに熱中したり.一人っ子で,家の中だけで遊んでいたり.それは,誘拐等の犯罪が多いことにも起因するか知れない.安心して,外でみんなで遊ぶということがしにくくなっているのも事実.また,子供が少ないから,子供同士で集まって遊ぶというチャンスも減っているのかも.(KOUJI)
  • 外でもゲーム機やカードで個々に遊ぶ姿をみると,人と交わる遊びができるのか心配になる。(まめごま)
  • 苦手な子もいれば、得意な子もいるので…(ルリビタキさん)
  • 特に感じたことはない。(ニコラ)
  • きちんと要望がいえない気がします。お茶が飲みたい時には「お茶」テレビの音が小さい時には「聞こえない」「お茶が欲しい」「お茶持ってきて」「音が小さいから大きくして」というようには言っているのですが…。なかなか、出来ませんね(kira16)
  • 友達を作るのが、下手になっているように思います。(タヌキS)
  • うちの3人の子供は不足しているとは思わない(りょうまま)
  • 言葉が足りないところはあると思いますが、それは子どもだからだと思います。(Sallow)
  • 子供たちの虐めや、言葉の悪さで良く分かります。(親ねっこ)
  • 赤ちゃんに時間をとられ、わかってはいるのですがひとりで遊んでいる時間が多くなってしまっています。(りりりょ)
  • どうしても親が先走ってしまうせいでしょうか、喧嘩の仲直りも上手に出来ないと感じます。(くるる★)
  • 子どもたちの様子を見た限り、さほど不足してるようには感じません。が、うざ、きも、むかつくの言葉だけで自分の気持ちを表現する子が、非常に多いです。(cororon)
  • せめて家庭内ではたくさん話ができるように、忙しいから とか言わないようにしたいですね。(おちゃミー)
  • 自分の子供は一日の出来事を話してくれているので・・・けど、あまりほかの子供とはお話しする機会がないのでどうかしら?(たくりゅうなな)
  • 友達と学校以外で遊んだりする機会は、すくないし、おじいちゃん、おばあちゃんともなかなかあえません。そういうなかでこどもはコミニュケーション力を磨く機会をのがしていますよね。(チャレンジっ子)
  • 我が子もそうだとは思いますが、家族以外の人にべったりとくっつきながら色々な話を子供たちはしてくれます。今の時代、両親が共働きと言った状態の中で子供たちとの会話が減っているのではないかと思います。(Piglet)
  • 言いたいことがいえなくて、心の中にしまって、どこかで、爆発しちゃう。(きらまり)
  • 近所の人や地域の人とかかわる機会が少ないので仕方ないかもしれないが、自分から進んで挨拶をしたり、コミュニケーションを取れる子になって欲しい。(みーたんママ)
  • 先日地区の運動会で必死に画面を見てゲームし続けている子供が結構いました。携帯ゲーム機がなかったころに比べたら不足しているかな?と思います。(ドルトル博士)
  •  あまり人にもまれてないと言うか、だったらもっと読書などして情緒面を養うとか方法はあるとおもいますが、なかなか・・・(ベネッセイッコ)
  • 言葉が少ないかも・・・。(ぽち猫)
  • 言葉で言いたい事を伝えられない(∋_∈)結果「だんまり作戦」に出る。こうなると「手に負えない」状態で、それ以上言うと「部屋へ閉じこもる」友達とは上手くやっているようだし練習仲間とは年齢・学校関係なく楽しそう・・・ということは「親」への甘えか??(スイマーの母)
  • 現在は人見知りもせず、誰とでもお話をしているのでこのまま育ってくれたらと思っています。(らむやん)
  • 思いやりが足りないと思う。それがあれば、人の気持ちを傷つける言葉はでないのでは?(おおぼけちゃん)
  • コミュニケーション能力には個人差がありますが、一概に昔と比べて 低下したいると感じます。 でも、知らない人にはついていかない!などといわれて、コミュニケーションをはかれる 良い機会を逃しているせい?とも思います。 家庭内でコミュニケーション力を高めてあげられるように がんばらなくては!(MW)
  • 我が子や周りのお友達を見ていると不足していないように思います。(ナンシー)
  • 今の子供だからか、まだ低学年だからなのか判断は難しいけれど、自分で友達にも周りの大人へも思いを伝えるのを面倒がって逃げたり、親に頼もうとすることが良くある。(びかママ)
  • 習い事の先生もしていますが、自分の子を含め、自分の伝えたいことをうまく表現できない、挨拶がなかなか出来ない子が増えているように感じます。表現できないのは語彙が少ないからということもあるのかも?(ことなりママ)
  • 携帯、パソコンに頼らない生活をさせているので大丈夫(beru)
  • 近所の小学生などに話しかけても、返事が返ってこない事がありました。恥ずかしいお年頃?とも思いましたが・・・気になりました。(ののはな)
  • 何でも「うざい」って言葉で済ませる(ぽりぽりさん)
  • 少子化の影響かもしれませんが、何事も自分中心で考えがちの子どもが多いように思います。そのせいか、意見が違うとすぐにケンカになってしまいます。(comtesse)
  • びっくりするくらい語彙が少ないと思います。自分の子には意識して難しい言葉で話し掛け、「ママのいってること、全然意味がわかんない」と言われますが、その都度意味も教えたり、辞書を引かせたりして語彙を増やそうとしていますが、よその子にはなかなか。あれでは本当の自分の気持ちや相手の気持ちなどがわからないのではないかと心配です。(アヒルちゃんママ)
  • 公園でゲーム機を持ってきて遊んでる子を見ると最近の子は・・・と思う。(ハ!)リ)
  • 私自身も不足しているので、子供にも教えられてない。(まれき)
  • 学校での出来事、自分の思ったこと、いろいろ話してくれます。思ったことをすぐ口に出してしまうので、もう少し考えてからでも・・・と思う時もあります。(kotoko)
  • インターネットの普及で、顔を知らない人とも、チャットなんかでコミニュケーションは、取れるので不足しているとは、思いませんが、人の顔を見て話すという点では、おとっているのかもしれません。                      (kuuma)
  •  人見知り?なのかなんなのか、話しかけてもしっかりとしたお返事を返してくれる子供は思ったより少ない。知らない人は怖い人という教育(もちろん最近の事件を見る中で必要な考え方ではあるけれども)も影響しているのでしょうかね?(なみなみ)
  • まったく感じない。よくコミュニケーションがとれていると思う。いまのところは・・(あゆむっち)
  • 主語、動詞などの文法を無視した会話が、公式な場でも話されている、しかも、単語のみの会話などが多し。注意すると「おれ流」と帰ってくる。(シーマ)
  •  自分の子供のころと比べても、大して違わないと思います。(naminami)
  • 我慢することが出来ない子どもが多いように思います。家の手伝いをもっとさせたほうがいいです。(nobaok)
  • いつもゲーム機やパソコンを介して会話をしているので 生身の人との付き合い方が下手ですね。うちの子を見ていても どう付き合っていいのかわからない子がクラスに何人もいるみたいで それが悩みの種になっています。ちゃんと話し合えば分かり合えると思うのに どうせ言っても無駄だし、とあきらめているみたいです。(ケロケロかえる)
  • 上の子は自分の意見をださないというか・・・友達と遊びたいのだけど、約束ができないというか言えないようです。親のほうが心配になってしまいます。(chiroru)
  • 近所の子供たちはみんな積極的にあいさつしてきます  たぶん学校で道で誰かにすれ違う時はあいさつしなさいと言われているのか、みんなしてくれます しかも物怖じせず、タメグチで話してくるしで私の周りの子供たちは楽しく明るい子たちばかりです(やさしい鬼ママ)
  • 不足しすぎ。思い通りにならないからだろうか?うちの子達も足りない。将来、きちんとした人間関係が構築出来るのか不安だ。(ゆかねこ)
  • こちらから話しかけないとしゃべらない子がおおい。(うさみ)
  • 一人っ子で一人遊びも多いので(みるく好き)
  • 相手の気持ちを分かろうとしていない。短絡的な言動が目立つ。(マイマイ)
  • お互い言いたい事が上手く伝わってないことが、よくあると思う。(かえるんちゃん)
  • もう少し遊んであげたい(いくたん)
  • 子供に限ったことではないのかもしれません。(みっぽん)
  • 幼稚園では、思ったより自主的に発言しているみたいだし、子供たちとも仲良く遊んでいるようでした。今の年齢では十分なコミュニケーションであると思います。(isshin)
  • コミュニケーション、、、常に心がけてはいるのですが、なかなか時間が取れないですね。朝食・夕食時に短時間くらいです(きゃろきゃろ)
  • 何か話し始めてもやっぱりいいや、ということが結構あります。先を促すと面倒だといったりします。言葉で何か相手に伝えるということが上手くできないというか伝えようとする意欲が不足している気がします。(らんどせる)
  • 言葉が足りない。(たむぽん)
  • ゲームが多いと思います。(zueo)
  • うちの子は良くしゃべるので、廻りのご父兄からよく情報提供を求められてます。みんな、おうちであまり話さないようです。(しょうたママ)
  • よく喋る私から産まれたよく喋る二人の子…いつも喋り続けています。お父さんと子供は不足気味ですが…。(sang)
  • 家でもなかなか自分から話をすることがないのと、学校でも意見の食い違いなどで、暴力をうけたりすることがあるらしく、大変なようでした。(一姫ママ)
  • あいさつをしてもしない子はいますね。(mie523)
  • ゲームばかりしている子供が多い。(れぴか)
  • 最近は不審者対策などで、外で安易に話してはいけないといわれいるので、よその人との話し方を知らない子が多いと思います。(りょうりん)
  • 自営業で父親も普段うちにいるし、テレビもあまり見ないのでよく話はします。不足しているとは思わないです(kft0255)
  • ゲームやパソコンなど、会話をしなくても遊べる遊びが増えたからかなあ。やっぱり、会話は大事ですよね。私も、なるべく時間作って、話したいです。(オバケ)
  • こちらから声をかければ良いと思いますが。(olive)
  • つねに、ベタベタしたり甘えてくるので。(とあママ)
  • 我が家は家族四人でお風呂に入りその日のことを報告し合っています(みるくるく)
  • 知らない大人と話すのが苦手で、なるべく話さないようにしているようで、もっと話すようになってもらいたい。(エリナー)
  • 大人が一緒でないと、うまく遊べない子供の様子が気になります。お友達が何人か遊びに来てくれても、何か問題が起きると、子供たちだけでうまく解決できないときが間々あります。(みにーママ)
  • もし子供にコミュニケーション能力が足りないとしたら、それは親が多くの他人と接してあげられなかったことによると思う。(もやじ)
  • ご時世なのか、子供たちのみで遊んでいる姿がない。(うみだぞ)
  • 下の子にはつい口を出したり世話を焼いてしまうので自分から友達に積極的に接していけないような気がします(ぴけあ)
  • たぶん、核家族化が進み、親戚との付き合いも減り、世代間のコミュニケーションがなくなったからだと思う(つとむくん)
  • 顔をつきあわせなくても、文字や言葉だけでコミュニケーションをとる方法が多くなってきているので、浅く広い付き合いは得意でも、互いを深く理解しようという努力は好まないようになっているのではないかと思います。(ましまろ)
  • いろいろな情報に、期待してます。(わはは1)
  • 最近の子どもはきちんと要望がいえないないみたいですね。(ごえまる)
  • 自分の気持ちを言ったら嫌われてしまうんじゃないかと思ってなかなか自噴の意見がいえない傾向がある。お互いの意見を聞いて尊重し合える関係になるには遊ぶ時間が短すぎる気がする。(makattsu)
  • 不足してますね、思っている事をうまく友達に伝わらずに我慢している事が多いかな(のんすけ)
  • しっかりと近所の人に挨拶などができない子が多くなってきている気がします。(みかんだよ)
  • うちは、男の子ですが、すごくよくしゃべってくれます。もしかして、反抗期はないかも・・・(ぽのぽのさん)
  • 言葉が不足しているように思いますね。(高耶のにゃんこ)
  • 挨拶しない子がおおいので。(ちゅうりっぷ)
  • 友達との関係がもろすぎる。(ママちゃんず)
  • 比較は難しいが、大人とのふれあいが減っていると思う。(パパタン)
  • 学校から帰ってくるのが遅いし、習い事で忙しいので、私たちのころのように暗くなるまで外でみんなで遊ぶなんていう経験をほとんどしないで成長していきます。子供のけんかに親が口を挟んできたり、解決してあげたりすることも珍しくありません。子供のためにと思うことが、かえって子供を弱くしていることに気づいてほしいなあと思うことがよくあります。子供同士でけんかをして解決して、やさしくされて喜びを知ったり、もっとこどもだけに任せたらいいのにと思います。(萌太っち)
  • 長男に関しては特にそう思います。気分がいい時は自分勝手に話しますが、その他は、話すのが面倒と言う感じです。年齢的なものかなと思いましたが、こんな感じが、3年以上続いています。友達の何人かは自分の子供も同様だと言っています。相手のことを考えての会話が全くできず、どうしたものか悩んでしまいます。(3ベアーズマム)
  • 語彙が少ないですね。あと、自分の気持ちを相手に伝える事が下手だと思います。そうしたらコミュニケーション上手になるのか親も悩むところです。(manaryu)
  • 国語の読解力を求める問題で言葉がでなくって書けなかったり、日記でなんて書くのか分からないわが子をみてると、コミニケーション不足じゃないかと思ってしまいます。(NYAO)
  • あまり感じないです。(しろぎくさん)
  • 今の子供たちは核家族となり自分の両親以外の大人とかかわる機会がないため、いろいろな経験ができないと思います.物騒な世の中になり近所に住む大人にも気安く挨拶したりできなくなっていると思います。(きになっちゃん)
  • メールの普及などの影響もあると思います。語彙が圧倒的に少なく、言葉の意味も理解できず、慣用句、ことわざ、四字熟語など知らない言葉がいかに多いか…。よくテレビのクイズ番組などでも出題されるように大人でも本当の意味を理解していないものが多くて、皆が間違えているのなら、本当の意味で使えている人のほうが間違っているとさえ思われている昨今ですから、子どもならなおのこと…と思いますよね。(Naoko)
  • ゲームやおもちゃがたくさんあって、一人でもいろいろできるから。(あんぱんまま)
  • 何が言いたいのかよく分からないことが多い。国語能力のなさを感じる。(ママリン15)
  • 昔は茶の間でわいわい言いながら、夜はテレビを見ながら家族で色んな話をしていたけど、今は昔と違って外で遊ぶ機会も減っているし、ゲームも手軽に家でできるから仕方ないと思います。コミュニケーション力を自然と養っていたんですね。(ぴろぴぴぴ)
  • 単語で表現する感じがします。ちゃんと文章になってなく、意味が通じないと注意する事があります。今の若者の言葉がそうなのかもしれませんが、きちんと話さなければ相手に伝わらないということをちゃんとわかってもらいたいと思っています。(まごころ)
  • 我が子だけに限らず、自分の気持ちを上手に伝えきれずに、お友達とケンカになることが多いように思います。(魚がうまいにゃん♪)
  • それに代わる興味をそそられる物が多い。(GOMACHAN)
  • 読書量の不足で、かなり語彙が少ない。言いたい事を先に言ってしまったり、周りが察知してくれるので話す言葉の種類の少なさといったら・・・(Tomy)
  • テレビ・ゲームなどの時間が多くて、なかなかうまくいかないように思えます。(こぶちゃん)
  • 学校以外で、子供だけで遊ぶことが、昔より少なくなったせいだと思う。(あやなっと)
  • 放課後の自由時間も少ないし、友達同士で遊ぶ時間が本当に足りないと思うので、弊害が出ていると思います。(オレガノ)
  • もしかしたら昔よりは不足しているかもしれませんが、これから力をつけていって欲しいし、色々経験させてやりたいです。(ポップさん)
  • 我が子を見ていると、年齢相応の文章は書けますが、どうも、しゃべる方が苦手。気楽に雑談するということができにくいようです。たあいのない話をして場を和ませ仕事をやりやすくする技を身につけてほしいと思います。(pikara)
  • その子達なりに、一生懸命コミュニケーションをとっていると思います。(nanon)
  • 子供が3人いるので、限られた時間の中でひとりひとりと会話をしているかといえば、まだまだ足りないと思います。というのも、普段父親は仕事でいないことが多いので、私ひとりしか相手になれないからです。けれど、兄弟がいるおかげで、兄弟間で話をしている様子がありまだ救われている気がします。(元気いっぱい)
  • 顔見知りや特定の友達には愛想がいいが、少し離れた関係だと挨拶もろくに出来ていないように感じます。(CAMママ)
  • あまり感じません むしろ大人と対等に話してくる子が私の周りには沢山いて驚かされます(としみづママ)
  • 「自分の気持ちを相手にうまく伝えられない」ので、泣くとか叩くことで表現したりする子供もいますね。相手の気持ちを考えてもっとうまく話し合えれば大した事でもないのに、と思います。(すみねこ)
  • 特に感じません。近所の子供は挨拶してくれます。(そもさん)
  • そうかなあ・・なんとかやってると思いますよ(erimiu55)
  • 昔と今ではコミュニケーションのとり方が違うだけではないでしょうか?(taka0411)
  • こどもに限ったこととは思いませんが、コミュニケーション能力は不足してきていると思います。自分の考えを他人に分かってもらうこと、反対に人の考えを理解しようとすること。簡単そうだけど、結構面倒なことだから、ついつい省いてしまうのかもしれないですね。(ジュンポン)
  • 人の気持ちを汲み取る力が足りなくなっていると思う。(えりこまま)
  • あまり感じないですが‥(あさる)
  • 活発さが無い気がします。(おむつ)
  • 自分の気持ちを伝えること、相手の話をちゃんと聞くことができていない。(南の島)
  • 娘はあまりそう思いませんが、息子に関しては思います。本は漫画が主だし、友達と遊ぶときには必ずゲーム持参で、平行してゲームにむかっていることも多々あり、心配です。(ぶらん)
  • 携帯などでメールのやりとりは、たくさんしてるけど実際に対面した相手との会話などはどうなんでしょう・・・?ちょっと不安です。(ブタンコ)
  • あいさつの出来ない子が増えてます。(えばっち)
  • 返事をしない。言葉で帰すことができない。見ていてはがゆくいらいらするほどです。こんなことでは、将来困るだろうと心配です。(ひみごん)
  • 子どもだけでなく、大人もだと思います。(月麿)
  • 単語のみで会話ができると考えている子が多いと思う。敬語も話せない。(お豆腐さん)
  • そんな子供が犯罪者になっていくと思う(かんたろう)
  • 会話が単語ですぐ終わる(やまとのこ)
  • 毎日学校で起きたことを話てくれるのですが、語彙不足、表現力不足は否めません。時として全く違う意味に理解してしまうこともあり、会話には自然と時間がかかっています。(オビ・ワン)
  • 自分の要求を伝えるのは上手なのでは。相手がどう思ってるかを想像する力は足りないと思いますが・・・。(ミントピン)
  • 子どもに限らず、大人の若い世代から、年々下がっているように感じます。今の若い親の世代でもそうなのだと思います。単に語彙が少ないなどということだけではなく、先日ニュースで目にした、「空気が読めない人が増えている」という記事からもそう思います。親の世代からしてそうなのだから、子どもはなおさらなのだと思います。(ろばのみみ)
  • 『相手を傷つけない、自分も傷つかない』というような、人との関わりを避けていると感じる事もあります。本当の気持ちならちゃんと伝えなきゃいけないときもあると思うんですが・・・。(テイエム)
  • 懇談会で担任の先生から、最近の子どもは質問してもはいかいいえで済む答えしか返ってこない、もっと自分の頭で考え自分の言葉で答える訓練を自宅でもして下さいと提案されました。(サンサン太陽)
  • 我が子でも、何をどうしたいのか、聞き出すのが大変です。(のーの)
  • 家族に限ればそうは思いません。でも、友達のおかあさんなど慣れていない大人に対しては、うまくしゃべれない子が多いようなきがします。(カイリュー)
  • 息子の幼稚園の子どもたちを見る限り、挨拶もしてくれるし、よく話しかけてくれますよ。親の姿勢で子どものコミュニケーションも広がるのでは?(ぴよまる)
  • 直接人と接してのコミュニケーションに問題ありではないでしょうか。携帯やパソコンでは狭い世界になり、相手の表情や雰囲気から気持ちを汲み取ることが不足するのでは。(アンパンチ)
  • 自分が子供の時と比べると、不足していると思う。いろんな事件があり親が過保護になりすぎているのかも。(ふーふー)
  • 特に そう感じたことはないですね。(C)
  • 親が忙しくてかまってあげられず、すぐに手が出たり弱い子をいじめたりする子を園でよく見かけます。コミュニケーションが足りないために情緒が安定しないのではないかと思います。言葉がけは大事なんだとつくづく感じますね。(ミッフィーの妹)
  • 自分の子供もそうですが、話しかけたときにときどき回答が詰まることがあります。自分の考えを表現できる子も少なく感じます。(かぼちゃ77)
  • 我が子の言うことなら、なんとかその背景も理解できるが(理解できるよう努力するが)、よそ様の子の言うことはわけがわからない。うちの子の言うことも、きっと、よそのお母さんには分からないんだろうな。(しんはる)
  • ボキャブラリーが少ない。それで、特に感情を表現する言葉を増やす為に親の自分がいろんなワークショップに行ってまなんでいる。子どものコミュニケーション能力低下は親の責任だ。(かたばみ)
  • 語彙が少ないように感じます。それと省略したことばが多いと思います。テレビの影響もあるのでしょうか?(ケイ1967)
  • 息子に学校から帰ってきたら、話をさせていますが、とても短かったり、したったらずのような感じで心配です。(asakoto)
  • 今はゲームなどがはやりだしていてどうしても一人ですることが多いので会話がとても不足していると思います。なるべくテレビもつけないでゲームはさせないようにして親子の会話で色々なことを教えてあげれたらと思います。(ゆうとも)
  • 自分の思ったことをうまく相手に伝えることができずに、簡単なムカツクとか、ウザイといった言葉にして言ってしまってる子が多いと思います。親子のコミュニケーションは取れても、友達とのコミュニケーションは難しいと思います。(まめっちママ)
  • まず挨拶ができない。ご近所の人にあったら必ず挨拶しなさいと毎日のように言っている。(れろんを)
  • 最近になって、子供が何を考えているのかわからない時がある。なるべく話すようにはしているが、逆に子供が何を言ったいいのかわからないのか押し黙ってしまうことがある。言葉が見つからないというのか、諦めが早いというのか本心を聞けないまま終わってしまうといったことがあるのは残念である。(ぽんすけくん)
  • 自分の意見をはっきりと分かりやすく伝えることが上手ではないように思う(大ちゃんママ)
  • そんなに悪くはないのだろうけれど、主語がなかったり、述語が尻切れトンボだったりする。(floppia)
  • 自分の思っている事が伝わらないと何とか伝えようとするのではなく泣き出したり諦めたりする事が多い様(YOMI)
  • 親自身大丈夫ですか?いつも自分に問いかける。子どもときちんと会話していますか?自分勝手になっていませんか?まずは親のコミニュケーション見直してみよう。そうすれば、子どもの社会も変わるから。(goh_0109)
  • よく話してます。(眠りの森の美女)
  • ゲームやテレビばかり。不足するのは、当たり前だと思います。(チマとウメ)
  • あまり感じません。子供の友達周りは挨拶もきちんとするし、遊びに来たときもいろんな話もしてくれます(みみ722813)
  • 今はまだ後追い中で、ママがいないと泣いて呼びます。親子のふれあいは大事にしておきたいけど、もうすぐ保育園なので、今後どうなるかが心配。(ぷくぷくほっぺ☆)
  • 大人が変に優しくなってしまっていると思う。単語を並べるだけの会話や仕草で、何でも先回りしてやってしまうことが、子どもにとってマイナスになっていると思う。(米かーさん)
  • 友達と遊ぶときもゲームやテレビが中心。会話のキャッチボルの練習が出来ていません。(ママピース)
  • そういう子供が増えていると感じます。(ちびちょぴ)
  • ボキャブラリーが少ないと思います。会話をしていても、幼いと思います。(ユキママ)
  • やはり、ゲームをする子が多いからか挨拶が出来ない、会話が出来ない子が多いように感じます。(ガンダム)
  • ゲームやビデオをしてひとりの時間が多くコミュニケーションは苦手なのではないかと思う。わが子も説明するとき、主語、述語が逆だったり、「えーと」ばっかりでうまく伝えられないようです。(yesno)
  • 子供同士という観点ですが けんかをしてもうまく 仲直りが出来なかったりするような気がします。(ちょここ)
  • 「別に」とか「うざい」とかひとことで済ませてしまうことが多いかもしれませんね。(紅茶しふぉん)
  • 仕事で帰りが遅かったり、子どもの習い事やらで会話をする時間自体が少なく感じてます。その分中身を濃くする努力はしてますが・・・(みちたくん)
  • ゲームの一言。(みっちーちゃん)
  • 人と接することが少なくなっている気がします。人と関わらなくても,生きていける社会に適応していっているのでは?(シリウス26)
  • 子供同士のけんか、大泣きして帰ってきますが、よく聞くと、たいていコミュニケーション不足だけだったりします。「もう一度話してきてごらん。」とまた友達に会いに行かせると、たいてい話し合いで解決できることが多いです。(ゆうのっけ)
  • 我が子とは、コミュニケーションが常にありますし、子供たちの友達ともコミュニケーションは簡単にとることができます。子供たちよりも、むしろ大人の側にコミュニケーション能力が無くなっているのではと感じることがあります。子供たちの回りの大人が、社会が、もっと子供とコミュニケーションをとっていくべきだと感じます。(さくらんぼタルト)
  • ゲームのしすぎでは?(れっくん)
  • 幼稚園のころ、外で遊ばせるとなかなか遊びださない。家でTVゲームをさせると、すごく盛り上がる。うまくない子は入れてもらえない。ゲームを通さないと仲良くできないのか?と不思議に思った。(Rinたママ)
  • 私たち親の世代もそうかもしれないと思うのですが、ゲーム機、コンピュータやメールなどのおかげで、余計に不足していっているような気がします。(おしょうさん)
  • 上手に他人の意見も聞きながら、自分の意見も出せていると思います。うちの子は、子供同士で協力してものを作るという活動をやっているので。(あとたママ)
  • 子供を見ていると 「今日は○○くんと遊ぶから ××くん(息子)とは遊べない」のような会話をしている。全員クラスメイトなのだから 一緒に遊べば???と不思議でしょうがない(晴れ女)
  • こんなご時勢なのでなかなか外に出て遊べないせいか上手に友達同士でコミュニケーションがとることが出来ていないように思われます。また核家族化からか家族以外の人と接する機会が少ないせいか人の気持ちを考えて行動することが苦手なような気がします。(あさがおママ)
  • ゲームで遊ぶときはもくもくとそれぞれがやっていて、一緒に遊んでるという感じがしない。もっと体や、心を動かして遊んで欲しい。(ユウユママ)
  • 他人を思いやることが出来ない子が多すぎますすぐにケンカになりますまぁ、これもコミュニケーションの一つと思って強くなれ!と応援してますが(measure)
  • そんなことはない(ななんぱ)
  • 冗談を抜きにした対話がうまく出来ないように感じます。なんでも冗談にして、笑えるはなしにしてしまったり。本心をぶつけられる友達をつくれなかったり。せめて、家族の中では、話が出来るようにしていたいです。(ブロックス)
  • コミュニケーション力は問題ないと思いますが、自分以外の人の立場にたって考える力が不足していると思う。(dr-edge)
  • 支障はない(みどりり)
  • 正確に言葉で伝えようという意識が乏しい気がします。(belulu15)
  • それほど感じないです。うちの子も周りの子もよくしゃべっています。(シューミー)
  • 自分の気持ちをうまく表現できていないような気がします(マッチャン4号)
  • 対面して話す機会が減っている。それに、他世代との交流も少ないと思う。(あやりん)
  • どのようなところからそのような事を言われてしまうんでしょうかね?子供の犯罪が多いからですか?自分の子供を見てる限りそんな事は全然考えられませんが・・・・いつかそうなる日が来るのかと思うと怖いですね。(kazu24)
  • 自分の意見をちゃんと言えているのかが心配です。(ぴかぴかうしし)
  • 自分の子どもやまわりの子供達はうまく関わって友だち関係を作っているようです。ゲームもしますが、コミュニケーションの一部として友だち同士で楽しく遊ぶ程度です。大人とも挨拶や会話をきちんとしますよ。(まめだいふく)
  • 伝えたい事、必要な言葉、暗黙の了解、バランスがなかなかとれていないように感じます。(ゆきなつ)
  • 言いたいことがうまく言葉で表現できていないように思います。あれ、それなど使っていることが多いと思います。(アップルちゃん2)
  • 「話す」「書く」といった基本的な学習が、授業時間構成の関係で少なくなっているのではと考える。(ワヤさん)
  • 自分勝手な子どもが多いと感じるから(towatti)
  • 自分を主張することは上手だったりするけれど、相手を受け入れたり人の話を聞くことに関しては下手なように思います。(白い雲)
  • 地域社会に触れる機会が断然減ってると思う(aoihime)
  • 言葉が足りないかなと思う時はあります。自分本位と言い方になっているかなと思います。(もしょな)
  • 友達と遊んでいてもそれぞれに自分の携帯ゲームをしていてあまり会話をしていないように感じる(ルイルイ)
  • 昔の子どもと違いゲームばかりで集団で遊ぶ機会が減っているから(キャロライン!)
  • ゲームしてるのが、悪影響してるかも。(TARAKO)
  • 便利な携帯やメールに頼りすぎ(あみ☆)
  • 痛感します。コミュニケーション能力がないため、大人から見ればものすごくつまらないことで、つかみ合いの喧嘩になります。しかも、すぐに顔を殴ったり、首をしめたりするし・・・(ぺんぎんママ)
  • 一緒に遊ぶことは出来るけど、家でのおしゃべりはどこへやら。。。借りてきた猫のようにおとなしくなってしまっている。。。(mezo)
  • 語彙が少なく、自分の気持ちを言葉で表現することが苦手な子が特に男の子に多いと感じます。我が家でも、十分家族の対話はとってきたつもりなのですが、うちの子も自己表現が苦手で、他人とのコミニュケーションについてもちょっと心配です。(RUHA)
  • やっぱりゲームとかテレビとかやりすぎ、見すぎではと思いますそればかりではないとは思いますが(だりだり)
  • 子ども同士よくおしゃべりはしていますが、そばで聞いているとなんだか、宇宙語みたいに感じる時があります。と言うのは、話しているのは確かに日本語なんだけど、主語がなかったり、述語が中途半端だったり、話の順序がすぐに入れ替わったり、とにかくちんぷんかんぷんなんです。これは、コミュニケーション能力の低下というより、よく言われる国語力、読解力の低下が原因なのかもしれません。(あやまさちゃん)
  • 人を思いやる気持ちが欠けていると思う。(ホット味噌汁)
  • 肝心のことを言わないから友達とささいなことでけんかになる。嫌なことは口に出してNO!と言わないと相手もこちらもわからない。(まいぶー)
  • うちに遊びに来る、身近な子どもたちに関してはあまり感じません。ただ、反省するのですが、自分の子どもとの会話でも、単語で分かり合ってしまう会話をすることがあるので、もっときちんとした会話を心がけたほうがいいのかなと思います。(ふうこ)
  • 気持ちを伝えるのが下手だと思う(わんぷー)
  • 最近の人たちの会話で気になるのがはっきりとした主語が見当たらないことです。(くるみです)
  • 私が子供の頃とあまりかわっていない気もします。コミュニケーション能力というよりもコミュニケーションをとる場(広場や空き地など)が減って子供だけで遊べる所が少なくなっているせいではないでしょか。(ブランドン)
  • まだ,1年生なので,,どうかなーと思う事もありますが、皆が皆,不足だとは思いません(るるん)
  • 挨拶もしない子がいるのにはびっくりします。(ぱっちゃん)
  • パソコンやゲームのせいだと思う(ともっこ)
  • 今のところ、大丈夫だと思っています。遊ぶ約束などは下校のときにしてきます。(留守番ママ)
  • 子供が興奮して訴えかけに来るのはわかるのですが、ひとしきり聞いた後で、「だれが?」「何を?」などと聞き返すことがとても多いです!(もえこんぐ)
  • 小4ですが、子供の同級生に何が言いたいのかよくわからない子供が多い。(ぴよたくん)
  • 小学生のお子さんは、公園で会うくらいですが、年下の子を気遣って遊んでくれていると、子供同士、うまくコミュニケーションをとっていると思っていますが・・・(ぴよっこ)
  • 人に想いを伝える、ということに慣れていないような気がします。(しじみさん)
  • 自分の本心が言えなくて、いやな事を言われてもされても、なにも言えずに家で泣く事がたびたびあります。今、これも勉強中なんでしょうが。(夏)
  • 正直、自分の幼少期を比べても遜色ないように思える。(ヘラクス)
  • やはりゲームやテレビの影響でしょうか(ゆことまま)
  • 子供に関心を持つことは親の義務で愛の証(遊学人)
  • 最近多いいじめのニュースを見ていて、コミュニケーションが取れていない現実を強く感じます(生徒と先生、子と親)。(こうたのまま)
  • ゲームと携帯の普及の悪影響の一つだと思います。モラルも低下していると思います(LEMONBALM)
  • あまり感じません。(かもっこ)
  • 共働きや、仕事に忙しすぎる親が増えているので、親との会話自体も減っているのではないかと思う。(ttnh2005)
  • 自分の考えを上手に、的確に伝えられない(ryuu110)
  • 自分の言葉で何か言おうという気がない・テレビのまねばかりする(きっちゃん)
  • いいたいことは山ほどあるんだけど、それが相手にうまく伝わらないことできれてしまっている。(yukioka2)
  • なかなか自分の気持ちをお友達に伝えられないようです(ゆりよし)
  • ウチは、友達親子みたいな感じで何でも喋っています。(mammy01)
  • 学校で起きた出来事について説明されても何を言いたいのかよく分からないことがあります。子供は、頭の中に映像として記憶をしているのでしょうが、それを、言葉にして相手に伝えることが出来ないのです…。(けんママ311)
  • ゲームが一番影響していると思う。(フジボン)
  • 昔とは環境の違いもあるのでしょうが、人とのかかわりが苦手な子が多い気はします。(なーたん)
  • 結構元気にいろいろと発言している子がいる。(めぐあさ)
  • ぶっそうな事件が多くなってきたため、家族以外の人と安心・気軽に交流できる機会が少なくなったと思います。(tosimama)
  • 子供とよく話しをしたり、遊んだりしますが、学校でのことなど忘れてしまうのか、「聞いてないぞー」っという事があります。(おさかなへび)
  • 小学生になっても、言葉より先に、すぐ暴力を振るうお子さんがいるようなので、言葉での解決能力は低下しているのではないかと思います。(るるちんママ)
  • 毎日よく話しかけています(あさひぐま)
  • 向こうから先に挨拶して来る子供がほとんどいない。こちらから挨拶しても知らん顔する子供までいて、とても腹が立つ。挨拶のことでは、娘には厳しく言っているので、知っている大人を見かけたら必ず自分から大きな声ではっきりと挨拶しているようです。(なつみはは)
  • 親との関係が希薄になっている子供が多そうですが、子供同士は意外とコミュニケーションは取れているのでは?(よし1020)
  • たぶん大丈夫。一番上は5年生の男の子。まだまだ学校のこと、友達のことおおいに話してくれます。このまま、中学もいくといいんだけど。(あぴぃ)
  • 時間に追われている為かコミュニケーションが不足しているように感じる(キャウ)
  • 一部の親が子供に、「○○ちゃん、○○くんとは遊んだら駄目」とか影で悪口を言っている親がいる。自分の機嫌、気持ちで子供の輪を崩すのは、どうかと思う。(キョロッチ)
  • 交通当番などで、登校中の子供にあいさつしても、返事が返ってこない子がけっこういる。子供の方から挨拶してくれるのは、数えるほどしかいない。(つぐよひ)
  • すぐ「ビミョー」とか「意味わかんないし」などという言葉でごまかそうとする。キチンと自分の考えを伝える言葉を知らないからトラブルも多くなるのではないか。(わん丸)
  • 挨拶ができない子が多いです。また、話をしても相手の顔を見ない・単語が多く主語と述語がない場合もあります。それ以上に、他の保護者・先生に対する(学校だけでなく習い事の先生へも)言葉遣いが気になります。我が子も先生と友達言葉で話しているのを聞いて注意しましたが、「みんなそうだよ」と・・。私がうるさすぎるのかとも思いましたが、とっても気になります。(のぶです)
  • 特に感じません(ときもも)
  • 今の子供たちは、友達と遊ぶといっても TVゲームや漫画を見るとかなので、人とのかかわりがほとんどないに等しい。外遊びなどやスポーツを通しての人とのかかわりが必要だと思う。(でべこちゃん)
  • 話の内容があいまいのときがある(友弥)
  • 不足しているとは思いません。話したいことはきっちり話せると思います。(いわなちゃん)
  • 電話で話すのすら、面倒らしい。(かばとっと)
  • 不足していないと思います。コミュニケーションだけに関して言えば。(pekopon)
  • コミュニケーションはある程度できていると思いますが言葉使いが気になります。テレビからの影響もあると思います(りょくちゃい)
  • むしろ両親の方がコミュニケーション下手。子供の方が主語述語を聞き分けています。(伸び伸びっ子)
  • 大人にもいますが、子供があいさつしても無視されるのが・・・(奏磨誕生)
  • 子供に限らず大人でも自分の意見を言うことが出来ない。(misaotti)
  • 大人に対しても友達と同じだったり、言葉や態度を使い分けたり、場の雰囲気を考えたり、そういうことが欠如してると思う。(ぴらた)
  • 保育園にいかせているので、夜だけしか話す時間がありません。(つっっち)
  • 息子とツーといえばカーみたいな会話ができなくなって、しみじみ実感中です。よその子なんか大人すぎてもう別の生き物みたいです。(86クミゴン)
  • コミュニケーション以前に、ボキャブラリーが少ないと思います。(まあるちゃん)
  • 今の子供たちも、時間を取ってゆっくり話を聞けば、いろいろなことを話してくれます。子どもの能力と言うよりも、大人が忙しすぎて、こどもの高さで物事を理解する時間がないのではないでしょうか(iriejuku)
  • 不足というよりはコミュニケーションの範囲が狭いのではないかと思います。塾や習い事の多いこの頃ですので時間が限られていますが、時間が短くても本当に楽しめる時間であってほしいと思います。(ななみちゃん?)
  • 男の子なので特にそう思うのかもしれませんが、何か聞いても返ってくるのは一言だけです。(yurikoko)
  • 家では何でも話してくれますが外ではなかなか思っていることを伝えられないことがあるようです。(エルモ29)
  • 友達が遊びに来てもそれぞれゲームをしているし、他の事をして遊んで!といっても何をしていいかわからない様子です。学校では上手く付き合えても、学校外では、協調性がないと言うか付き合い方が下手です。(くままままま!)
  • ただし、今も昔も、この問題は大きな問題であったと思います。自分の子供時代を振り返った時、同じようなことを言われていたような記憶があるので。(ukki-)
  • 主語がないから、わかりにくい。(よしよし12)
  • 言いたいことは言えてると思います。(YKケー)
  • 語彙が少ないような気がします。(うっし!)2号)
  • 自分の子供時代と比べて考えると、不足だと感じるのですが、今のコミュニケーションはそれが普通なことなのかもしれませんね。(さらみ)
  • テレビや ゲームの影響も あると思います。容易に 物事が 達成できたり、殺戮を繰り返したり、人が簡単に何度も生き返るような ゲームは のぞましくありません。みんなが まとまって ひとつのことをなしとげるような勉強や 遊びをしたほうが良いと思います。(べっちゃ)
  • すぐにきれて、力で周りを抑えようとするところがいけない。(ききららちゃん)
  • 私は男の子3人いますが一番上の19歳のお兄ちゃんとも結構いろいろ話しますし、反抗期もありましたがその時も話をしながら、喧嘩しながらコミュニケーションをとっていました。(yosi40)
  • 自分も子供に話をするのが面倒になることがある(とてこさん)
  • 不足してしまったのは、社会の歪であり、子供自体は、コミュニケーションの取り方は下手ではありません。大人がしっかりと、子供とコミュニケーションを取ることから、始めることです。(龍馬)
  • ありがとう、ごめんなさい、はい、いいえ、など簡単な言葉も上手く出すことが出来ていない子が多く見受けられるような気がします。私の子どもも含めてです・・。(yumme)
  • 不足していますね。人間関係が希薄化していることも原因の一つだと思います。(ファイト一発)
  • 周囲の大人や様々な環境から「与え」られ続けてきたからだろうか?自ら欲することができないのかも知れない。また、状況を理解する力がついていないので、相手が何を言っているのかを理解しようという力が不足しているように思います。昔「飽食の…」といわれていましたが、自ら求めることを教えてこなかったからかも知れませんね。親として反省しています。(さくらさく公園)
  • 男子のせいか中学のころからほとんど会話らしい会話がない。(sachiko25)
  • たしかに、そんな気がしています。(harin)
  • 子供がというより親がその場を作っていないため子供がコミュニケーションをとるのが苦手になっていると思う(みつあち)
  • 息子の友人が遊びに来るたびに感じるのは、語彙の少なさです。ゲーム世代だから仕方ないのでしょうか。それと、クラスでの揉め事は、コミュニケーション不足からくるものがとても多いようです。我が家の息子たちはおしゃべりな母のせいでよく話す方なので、「話せばわかるのに、どうしてすぐに叩いたり蹴ったりして、けんかするのかな」って低学年のころには、クラスのお友達の揉め事を嘆いていました。(らぶりーママ)
  • やはり根本的に不足していると思います(ruiume)
  • PCや携帯の普及が原因の1つにあげられるでしょうね(さなさな)
  • 子どもの学校での話を聞くにはかなりの想像力が必要です。私以外では伝わらないのでは・・(メノルカ)
  • 確かに、子ども時代は弁舌ではないが、会話を楽しむ場数を経て、自分の思考を相手に言葉で伝える能力を養う事は大事。(風前一塵)
  • 友達同士のコミュニケーションはしっかりとれているようです。親とも嫌なことを言わなければ何でもはなしてくれます。(らくなり)
  • 自分の思いを言葉にして相手に伝えるのが苦手です。性格だけの問題ではなさそう・・・(すてきなえがお)
  • 少なくともうちの子供や友達はいろいろなことを良く話してくれます。会話以外のコミュニケーション力はちょっと・・・かもしれませんが、年齢と共についていくのでは・・・?(ないないちー)
  • 子供同士で喧嘩をしても、大人の介入がないと物事が解決しない近所の子供を見ると、子供同士でもコミュニケーションが苦手なのかなっと思います。(まちこまち)
  • 兄妹で仲良く遊べないので心配です。(たいつん)
  • 自己主張はちゃんとできるのに、相手を理解しようとする力や気持ちが足りないような気がします。(はなごよみ)
  • 言葉の広がりが無いように感じます。話を聞いてるといらいらすることも多いです。注意するともういいと黙ってしまいます。(ねこたまご)
  • 言葉で言えば済むことでも手や足が出る子がいます。仲裁するのに困ってしまいます。(ミムくん)
  • 子供の遊びも変わってきていて、ひとりでできるゲームの影響かな。(翔ママ)
  • 最近の子供は親とのコミュニケーションがたりないように思う。(ぴよこたん)
  • 核家族や少子化で人間関係が希薄になってるのが関係あるとおもう。(ももたい)
  • 昔がどうだったのかはわからないけど、自分の子供とは十分取れてると思う(ゆうかいじゅう)
  • 基本的な挨拶ができない子が多い(RSW)
  • 友達との距離感が私たちの子供の頃より遠い気がします。(haru2447)
  • 周りの子供達をみていると、あいさつが出来る子が少なく感じるから。(マルコ)
  • 「いまどきの若い子は・・」論(わかたけ)
  • どちらかというと大人の方が不足しているように感じます。(はぶさん)
  • 子供の数が少ないし、パソコンやテレビ番組などで言葉を話す機会が減っている。(ちよよ7788)
  • 昔に比べて子どもの周囲に大人がいなくなった。近所のおじさんとかおばさんとかとの関わりがほとんどない。そういったことも影響しているような気がします。(かずゆみ)
  • 特にそのようには思わないです。(まきまま)
  • 自分の気持ちを人にうまく伝えられていないようなので。(うず)
  • 話してみたら、ボキャブラリーが少なく、思いが伝わらないと、すぐにキレル子が多いから(マーヤ333)
  • メールとかゲームの時代だから特に思う。(まひた)
  • 何かを伝えようとして言葉に困るともういいと伝えることを諦めてしまう。(あんこのこ)
  • 人と話す機会が少ないせいか反応が鈍いとゆうか乏しい気がしますね(toppoo)
  • 幼稚園児しかわかりませんが、彼らを見ていても特にコミュニケーション不足を感じない。(たっちゃん2)
  • この世代のレベルが全体に低くなっているような気がします。聞いていてひやひやするような言葉遣い。でも、それがふつうなのでしょう、聞いているほうもけろっとしています。相手を思いやる部分がかなりレベルダウンしているような感じです。(m38)
  • 自意識が過剰すぎる気がします。もっと簡単なことなのにって・・・(ぴんっ☆)
  • 近所の人とかかわりあう機会もないし、減っていると思います。(みみぼっち)
  • 会話する時間が減っている事は事実だが,むかしと(親)の時代と大差ない(あべなりさん)
  • 子供から話をしてくることはあまりなく、こちらからの問いかけばかりになってしまいます。お友達とは毎日遊んでいるので、親には細かく話すのが面倒なのかな。(キャナディ)
  • 親が世話を焼きすぎているのか、返事が返ってこない。私の子供も悲しいかな返事が返ってこない。約束をした友達が遊びに来ない。目の前で、説明した(約束した)はずのことが、もう一度聞いたら、聞いてないという。子供って、こんなものでしょうか。(ガラスの仮面)
  • 語彙が少なく人に分かりやすく伝えようとするよりは自己中心的なものが多いような気がします。(がっちん)
  • どうなんだろう?人と接する機会が減ったことと、コミュニケーション能力の低下とはかならずしも一致しないと思うけどゲームばかりしていたら「会話」する能力は養われないかも。(キティ)
  • 昔の子と比べるとそのとおりだから。(Franky)
  • 好きなこと中心に生活している。(よっちゃんぺ)
  • 自分の意見や考えを伝えるチカラがちょっと足りないかなと思います。友達とも「思いやる気持ち」が足りなさそうだし。(★みぃ★)
  • 小学校の学級懇談で「嫌な話題の時はうつむいて、その話が終わるのをじっと待っている子が多い」とおっしゃっていました。また、所用で学校に行った時に校舎内ですれ違う子ども達に「こんにちは。」などと声をかけますが、7割は無視されます。知らない人とはしゃべるな、と我が子にも言い聞かせてありますが、あいさつが返ってこないのはとてもさみしいです。声を出さない場面が多いとコミュニケーション能力は落ちていくんでしょうね。(こもちくじら)
  • ゲームやネットばかりしていて、人と話すことができてないと思う。(Mルイス)
  • やはり会話の共通する素材が少ないのではないでしょうか。(YASUTI)
  • 自分の子供はまだ6歳なので、まとわりついて話し掛けてくるので、一応コミュニケーションはとれているのでしょうか?これからどうなるかわかりませんが(megmegx)
  • 中学生にもなると、なかなか母親と面と向かって話をする事は減った様に感じる。(光母)
  • 今はネットやゲームで遊ぶ子が多いので、体や言葉で遊ぶことが少ない気がします。子供同士の喧嘩にすら親が出てくるので、自分からどうやって会話(コミニュケーション)して良いか分からない子が多いのでは・・・?(遠ちゃん)
  • すべての子供がそうだとは思いませんが、全般的に低下していると感じます。核家族化や少子化などの環境的な事も要因だと思います。(Emilia)
  • たくさん話はしますが、要点が無いので理解に苦しみます(りーこぶた)
  • たくさんの人に会う場所はむかしよりあるきがします(モンフレール)
  • とても沢山お話してくれる。(hiro2116)
  • 小3の娘の友達が遊びに来ても、子供同士の会話も少ないし、こちらが何か聞いてもあまり返事も返ってこないし、こちらがいらいらしてしまいます。(ねこまり55)
  • うちの子供はあまりゲームをさせないのでまだましかな。(みいなん)
  • 不足しているとは思いません!ただし、テレビを含めたメディアの発達で精神と知能の発達のアンバランスさは感じます!(きゃーつみ)
  • 幅広い年齢層の人と話す事が少ないからだと思う(こだぴょん)
  • 学校の話など、ずーっと話してくれて、忙しいときには嫌なときもありますが、子供の話にはきちんと耳を傾けるようにしています。(キキララ)
  • 小さい頃からできるだけ、家に閉じ込めないで、積極的に外や、友達がたくさんいるようなところへ出かけるようにしています。(furu-yoko)
  • 携帯に頼っているのか。。。不足しているように感じる(かりん6230)
  • 夜や休みしかゆっくり話す時間がないので。(MOMO)
  • 不足しているとは思わない。(なつひろ)
  • 特に不足しているとは思いません。(clover)
  • 核家族、少子化、地域との関係が薄い・・・など様々な理由があると思います。(7053)
  • あまり自分の事を話さないです。(ピースくん)
  • 挨拶をできない、会話が続かない。返事が単語のことが多い。(ごっちごっち)
  • いろんなタイプのお友達が遊びに来ます。コミュニケーションが良いのか、自分の意見がもてないのか?微妙なところです。(きらら123)
  • 大人も携帯電話とにらめっこしてるくらいなので、子供ばかり責められないと思います。子供とたくさん話などしましょう(ひーちゃんネット)
  • 公園で小学5年生の男の子を怒っても反応がない。挨拶しない子が多い。(☆☆white☆)
  • 我が家は経済的・親の意見により塾に通わせておりません。ただでさえ、ゆとり教育とかで頭に叩き込みの進み具合で納得がいかないところがあります。その結果塾に行かなければ追いつかない。親子のコミュニケーションが取りづらくなってきているのではないでしょうか?うちの子供のことについてですが、人の話をよく聞くということを小さなころから学ばせてきた結果は・・・学年で上位をキープしております。他の成績の良い子達も10番内のうち塾受講生は2人と聞いています。先生の話に傾けない子に育てるほうが余計にお金がかかるし、親子のコミュニケーションがお金で済ませれているように子供たちの話から思います。(佑くんのママ)
  • 今も昔も、子供は、成長期だから、できなくて当たり前だと思います。自分の親の世代の方が、コミュニケーション能力がなかったのではないかと思います。(ひまわり_)
  • ケームやテレビに夢中になり過ぎているのが原因でしょうか。世の中に情報が氾濫している反面、人と人とのつながりは希薄化しているようです。(☆ラム☆)
  • うちははっきりしすぎている(wata)
  • 一方通行の話や、言いたいことを汲み取ってもらう関係でおさまっている気がします。個人差があるとは思いますが、生活スタイルの変化からかメールやブログでは書き込む能力があっても人の顔をみながら会話をすすめていく力は落ちていると思います。これから親である私自身も注意しながら”対話できる人間”に育てていきたいと思います(わかか)
  • たりないですね。これでどんな日本になるのやら(megmegu)
  • 自分の意見をきちんと言える子どもが少ないと思う。(ハニーハンター)
  • 友達作るのが苦手です。小さい頃から人間が怖いみたい・・・(ミッキー☆)
  • 集合住宅に住んでいるせいか、エレベータの中などで挨拶してくれる子の多さにいつも感心します。(ochan)
  • 外で気軽に知らない人とはなす機会がないですね 今の時代やたらと話をするのも不安なのですが・・(pop-x)
  • ボキャブラリーが少ないような気がします。(りかりんりん)
  • 本人だけがわかって話している時が多く、何の話?と聞かなければならない。(hanayo)
  • ゲームや習い事など子供同士で遊ぶ機会が減ってます。親や祖父母とばかりふれあうせいか、自我が強い子供が増えた気がします。(かぼゆぼ)
  • ゲームなどで遊んだり、受身だったり会話が少ない傾向がある気がします。(ゆう★♪)
  • コミュニケーションというか、心の持ち方や考える能力が不足した結果のことだとおもう。(りょうたん)
  • 本を余り読まない長男中1は、特に語彙が少ないです。しかし、次男はまだ小2だからか、説明するのが下手です。どちらも悩みの種です。(ぴーさち)
  • 今の子供は他人が傷つくようなことはすぐに言うくせに、基本的な「ありがとう」とか「ごめんなさい」を素直に言えない子が多いと思います。(けいきち)
  • 携帯、メールそれらの普及によってコミニュケーション不足が急激に加速したと思います。(よんよん07)
  • 仕事をしているので、疲れてあまり話を聞いてあげられなかったする。悪いなと思ってはいるのですが・・・(ぶるどん)
  • 引っ込み思案では無いと思うのですが、放課後、遊びに行く約束を結ぶのもなかなか大変。。。。子供は他のお宅へ遊びに行ったのに、自宅に別のお友達が訪ねて来た!ことなんてことも???(ショコラーヌ)
  • 色々な人と話したり子供とも会話をしている(くーkunn)
  • 子供たちのコミニュケーション能力がひくいのは、子供たちばかりではないと思う、大人たちがまず見本を見せないといけないと思う。(シゲ8243)
  • 私の周りの子供達は、特に不足しているとは感じません。中には挨拶が出来ない子もいますが、個人(または家庭教育)の問題だと思っています。(ミケ猫)
  • 親も含めて人と接する機会が少ないのでは?(まるぴよ)
  • 特に不足しているとは思わない。(あんず510)
  • 子供の話を聞いていてそう思います。遊びの中で様々なことを学べるはずなのに、今の子供たちは忙しいようで。(あおいうさぎ)
  • 自分が極めておとなしく、コミュニケーション能力がむちゃくちゃ低かったので、我が子達は、私よりいけているなあと思っています。いつの時代も、能力の低い子と高い子がいるのかなと。ただ、ゲームやパソコン、携帯電話により、コミュニケーション能力が低いままでも生きていける時代になったのかなとは思います。(ぽなぽな)
  • 友達を連れてくるので話かけてもみんなちゃんと答える。(たけのこ)
  • 自分の長男が小さい頃 外で遊ばせるところがなかったので 家で親子2人で過ごす事が多く 同じ年代の子供と遊ばせなかったので コミュニケーションが下手だと思う。それと同じように 習い事の低年齢化により公園などで遊ぶ事も少ないお子さんが多く 勉強は出来ても 遊びの中から学ぶコミュニケーション力に欠けていると思う。(ずぼらさん)
  • 気分屋さんなのでナミが激しいなでむずかしい。(かりくん)
  • うちの息子は会話が下手で、マンツーマンで「話し方」のレッスンに一年通いました。(びおら)
  • いろいろなコミュニケーションの方法を知らないから。(ぼーるママ)
  • 自分の子ども時代と比べ、確実に減ってきていると思う。昔は、近所に子どもがたくさんいて、毎日のように一緒に遊んでいた。大人も、所の子どもでも悪いことをしたら叱ってくれていたもんなぁ…。(フレンチブルドック)
  • 近所の友達と外で遊ぶことが少なくなったような気がします。近所の公園に行っても、誰もいないことが多いです。地区に子供はたくさんいるのですが。(しゅんぷー)
  • 私の周りの子供はコミュニケーションが十分に取れていると思うから。(mika1214)
  • 携帯のメールやパソコンの利用で表面上はコミュニケーションが取れているように見える。(パオジュン)
  • コンピュータゲームの影響?(けいさいさい)
  • 子どもはマンガやテレビ・ゲームを、親はパソコンを見ている時間が多いから…(びすけっと)
  • 耳が痛いところです。親子では甘えがでてしまい、どうしても学校の先生と同じようにはいきません。難しいですね…。(まぇちゃん)
  • これから買い物もネットショッピング、なんて事になったら、本当に決まった「お友達」としかコミュニケーションできなくなりそう。(くまきちどん)
  •  親に関心がない子供が多すぎると思います(まるがりーた)
  • メールなどに頼りすぎ、電話を全くしない娘・・・これでは・・・仕方ありません・・・(もひもひ)
  • ことばで説明するのができない(いかピーナ)
  • 公共の場に行くと思います。公共マナーとか周りの空気を読むといったことがものすごく訓練されていないと思います。(カワカワ)
  • 核家族が多いから(みたみた)
  • ご近所の大人の方は挨拶してくれても子供は挨拶しない子の方が圧倒的に多い。またそんな子供を親が注意しない現状を見ても低下していると思います。(らんらららん)
  • 子どもは、一年生なので、いろいろな方と屈託無く挨拶やお話をしているように思います。これから先、携帯電話を持つようになったり、色々な事が分かってくるようになるとどうなるか?心配です。(taapil)
  • 自分の気持ちをうまく表現できない子供たちは、少なくはないでしょうね。言葉にできず、ついイライラして手をだしたり、物にあたったり、行動でしか表せない子もいるでしょう。大人が、ちゃんと目線を合わせ、向き合い、心の声に耳を傾けてあげる姿勢が大切だと思います。子供を受け入れてあげる姿勢をとることを忘れずにいたいですね。(エルモさーん)
  • 自分の言いたいことや気持ちなど言葉にして伝えるのが苦手なように感じます。(メロンパン子)
  • 会話が少なく、子供の話を聞いていても単語だけで用事を済ませてしまっているような気がします。(tomakary)
  • 男の子なので話も合います(chit)
  • 時間が足りないので難しいと感じている(やまもとふみお)
  • ゲームの普及等で近所の子供達同士で遊ぶといった事が以前より減ってそういった機会が減っている様に感じます。(プリフラ)
  • 挨拶などの最低限のことは出来るけれど、その他に自分からアクションをおこすことが出来ないような気がします。(あやのっちママ)
  • うちは田舎なので夕方になれば近所の子たちが自然と家から出てきて一緒に遊んだりしています。地域の活動も活発で運動会など、地域の方と触れ合う機会がたくさんあります。でも、幼稚園児でもやっぱりゲームばかりしている子もいるし、今はカードゲームが流行っているからゲームに夢中になり、一人で遊ぶ子が多いのも事実だと思います。(ぽんたくん)
  • 人を傷つけるような言葉を平然と言っている子供たちが多いような気がします。大人も気をつけないといけない。(ちあき)
  • 我が子の周りを見ていると、そうは思いません。(まきも)
  • 近所で遊んでいる小学生を見ても、みんなで集まって静かにゲームをしているだけのことが多いので。(ミスターロディ)
  • 子供同士で遊ぶことが少なく、遊んでもテレビゲームやポータブルゲーム機で個々に遊んでいる状態。時々クリアする方法を教えあっている。これじゃあ、大破になっていない。(マミショア)
  • 会話 へたくそ ですね(かなほの)
  • 今の子供は、人と会話するとき、目を見て話さない子が増えていると思います。自分の意見を、他人に話すことが出来ない子も増えていると思います。そういう社会になってしまったというせいもあるのだと思いますが。(イチゴパフェ)
  • 親が忙しすぎたり、祖父母・親戚が近くにいない、近所付き合いが無い等の家庭が増えて、大人と触れ合うことが少ないからでしょう。私たち大人は、子どもは社会の宝物として、みなで育てていくと言う意識をもつべきだとわたしは思います。(putiyumi)
  • 親ともあまり 話さないのでしょう なるべく 子供の話を聞くようにしています。まだまだ 足りないとは思いますが。(花桃)
  • 小さい頃はそうでもないのに、小学生高学年くらいからコミュニケーションしたくないのか、挨拶もしなくなる子が増えていくのは何故?目上の人には自分から挨拶しなさいと私は教えてます。(ぽこぺん♪)
  • 友達と本音で話しにくそう(togepy)
  • 今は、難しい時代だと思います。(かめさし)
  • 外遊びが少ないせいでしょうか。将来を担う子供達ですから、真剣に考えていかなければいけないと思います。(ふじっぴい)
  • 娘の性格なのか、家族以外の人の前ではとても良い子になってしまいます。学校のお友達の前でもそうなのです。真面目すぎるのでしょうか?もう少し無邪気にしても良いのにと言うと「プライドの問題」と言います。これが良いのか悪いのかは、わかりません。(chitaneko)
  • 環境次第でかわると思うから(がるる!))
  • メール、ゲームに向かってる子どもが多く、面と向かって、自分の気持ちを伝える能力は確実に減ってると思う。(mymeloちゃん)
  • 家の中でテレビゲームをしたりパソコンでインターネットをしたりして過ごしている子供が増えているのでコミュニケーションがかけていると思います。(たみママ)
  • 現代はデジタルに偏りすぎている。もっとアナログも大事にしてバランスを取る必要があるのでは?振り子の原理で一方が大きくなれば反動でもう一方も大きくなりますよ。(tamaya90)
  • 単語で話すことが多い子供がいる。きちんと筋道を立てて話すより、感情で話す子供が多いと感じるので。昔の子供はもっときちんと話していたような気がするのですが。(陽だまり)
  • 子供がコミニケーションをとりたくても、大人が携帯に夢中、なんて場面を見ると、悲しくなります。(おちゃばばあ)
  •  テレビゲームやDSなどの影響は大きいと思う。(ひろどん)
  • 自分の気持ちを上手く言葉にできないためなのかな?(ゆうたつ)
  • 頑張っているものの、なかなか意志の疎通で出来ていないです。(yutan_wan)
  • 小学校の当番で、たまに旗持ちをしますが、挨拶を自分からできない子が多いのに驚きます。(ハウル)
  • 何か個人というか自分の殻にこもりがちな所があると思います。(zosan3)
  • 家の前が小学校の通学路で,朝夕小学生の声がよく聞こえてきます。挨拶はみんなしているのですが,友達同士で話している時にすごい汚い言葉で相手を罵っている子がいることがあります。あれで友達関係が成り立っているのか,それともその子が大将として君臨しているのか心配になります。(らぶらぶついんず)
  • うちの子供もそうだけと友達と遊ぶと言ってもゲームで遊んだりと一緒にいるのに結局それぞれが自分のことに熱中していて、ただ一緒にいるようにしか見えない。遊び方がわからないのかと思ってしまう。(ウルトラ)
  • 子供に限ったことではなく、挨拶しても返事もしない保護者・先生を時々見かけます。(*yuna*)
  • 近所で顔見知りの子供でも、挨拶ができない子がいますね。こちらから、挨拶すると返してはくれますが。(しずひかり)
  • 誰とでもすぐに打ち解けられるうらやましい性格です。でも大人にはちょっと迷惑がられることもあり切なくなります。(kumiko29)
  • とにかくおしゃべりな子なので、ずーーっとしゃべっています。うるさいくらいに何回も・・・(まきさき)
  • うるさいくらいしゃべります。(snowrabbit)
  • あまあまな、べったりさんで、二人ともうるさいくらい、毎日の出来事を話してくれるし、私もパート先であったことを話します。(あこち)
  • 子供2人と良く話します。今日こんな事が、会ったと話してくれます(ばら)
  • 我が家の息子はまだ小学1年生なので断定は出来ませんが、友達に対しても時折、自分の気持ちを押し殺してしまう所があるようです。(のんびり系)
  • 自分のしたいことはいえてもいやなことなどなかなかいえないようなきがします(ゆみリン)
  • 昔はもっと子どもに話を聞いても分かるように話せていたと思います。最近は子ども同士のときのことを尋ねても、何度も聞かないと分からないし、こちらが「~か?~か?」と細かく聞いて初めて分かってきます。自分から状況を説明する能力がかなり欠けていると痛感します。(京美人)
  • 子供だけに限ったことでなく、大人も含め日本人全体において、コミュニケーション能力が劣っていると思う。国際社会に認めてもらうためにも、自分の意見、考えを論理的に相手に伝える能力をつけるべきだと思う。(whoko)
  • よくしゃべるので。(gekiryuu)
  • いろんな事件をみていると、そう感じます。(amama)
  • 言霊ということを理解していない人が多いとおもいます。それは、子供に限らず、大人にもいえるような気がします。(まーしぃ)
  • いつも話し合っている。(naonaoh)
  • ことばの数が少なく、ストレートに受け止めて傷つく子も多いように思う。最近嫌なことがあると何もいわずにすねるので、何に対して怒っているのかわからないときがある。(もっとさん)
  • 知らない人と話すのも怖い世の中なので、「人を疑え」とも「人を信用しろ」ともいえない状態では、教えるのも、教えてもらうのも難しい状況だと思います。(assam2005)
  • 時間がなく(習い事等で)多少?かなり?かかわる時間は減っていますが、その中でも学校や習い事などそれぞれ把握し、限られた日や時間をうまくつかい上手にできている様に思えます。挨拶やお礼も昔より誰もが声が出せているし、最近、遊びの変更連絡もきちんと話がみんなに回るよう考えていてできているなと関心しました。(はるそら)
  • 近所でも挨拶しても返事の無い子がたくさんいます。我が家も挨拶は厳しく子ども達に言いますが、自分が思っていることを他人に伝えたりすることは苦手です。どちらかと言うと指示待ちです。(ありんこアリアリ)
  • 子供の友だちが家に遊びに来たとき、こちらが「こんにちは」などと言っても全く返事をしない子供がいて、おどろいてしまいます。(taku-yuki)
  • 個人的にでなく、全体的にそうだという事は家庭の中だけの責任とはとても思えないし、思いたくない。(なつはるあきママ)
  • 面倒なことはメールで済ませられる時代なので。(はる&なおママ)
  • 昔の子に比べたら、よくしゃべる子が多いと思うから(もも太郎)
  • コミュニケーション云々というより今の子供たちは、挨拶・ありがとう・ごめんなさいという言葉さえ知らないのでは?時代・遊びは変わっても親がしっかりと子供の生活を見てあげれば・・・と思うことが多々あります。(つんつん)
  • いろんな年代の大勢の子供が一緒に遊ぶ機会は確実に減っていると思います。うちの2人の子供は年子なので、小さい子を思いやる、という経験もできてないように思います。(tahichi)
  • 足りている子と足りない子・・・それは以前からだと思う(まなびちゃん)
  • 遊びにきても挨拶しない子が多い。自分の子には遊びに行ったらおうちの人にきちんと挨拶するように口を酸っぱくして言っているが、果たしてできているのか…。また、単語で要求を伝えてきたときは文で言うように注意している。(イッパイアッテナ)
  • 大学生をみていると,学力の低下,人間性の低下を感じます.この子達が資格を取り社会に出て行っていいものか,,,,コミュニケーションがとれないのに接客?ってかんじがします.(atatata)
  • 地域・核家族化・両親の就労・塾・幼児犯罪の増加・携帯、ゲームの普及といろいろな要因が重なり合ってコミュニケーション不足は否めない気がします。(てるてるぼうや)
  • 話が少ない(うららパパ)
  • 個人差もあるけれど、全体的には、特に同世代以外の人とのコミュニケーションが上手にできないように感じます。ただ、今の時代、子供だけでないようにも感じますが。(なまけものっち)
  • 話しかけても、すぐに話が終わってしまう事が多いな~と感じます。(sizuu)
  • 気持ちだけで言葉に出さなかったり,突然行動に移して,相手に誤解をまねいたり・・・,せめてあと一言・・・,と思うことが結構ある。(nf1234)
  • 近所のお子さんや、テレビで若い子を見ても、ちょっとしたことですぐ切れるし、気持ちの表現も良く出来ないように感じる(ゲーママ)
  • 気持ちを伝えるのがヘタ。親に対してさえ粘りが弱いと感じる。(SANJI)
  • 子供の数が少なくなっているので、親は子供が言う前に察して何でもやってあげてしまうのでは。(まよえる母)
  • 過去と比べたことがないので分かりません。こういったことはいつの時代も言われますしね・・・。(リトルぷっち)
  • 相手に気を使い、なかなか自分をうまく表現できないように思います。(やまみまま)
  • 子どもが少なくて特定の人間関係の中にいるので出来ていないと思う。(ぴんきー♪)
  • あり過ぎて困っています。(のんたん)
  • 外であそぶことが 少なくなってきたからでしょう(るかまま)
  • 遊びが変わった。ゲームメインの遊びが心配。(hirok)
  • あいさつなどがきちんとできていないと思う(ルパン賛成)
  • 最近の物騒なニュースを見ると、親と接する時間が少ないのではと思う。(もにゃこ)
  • ゲームの話や学校での出来事など何か一緒に話せる話題を持っている。(ジュンちゃん)
  • 色々考えすぎて実行動に移せなかったり、相手に気持ちを伝えられなかったりするようです。非常に不器用で自分が傷つくことに用心深いと思います。(スーママ)
  • 友達と遊んでいてもゲームだし、1人で居る時もゲーム・・・親が気をつけねば。(パパケン)
  • 挨拶もろくにできない子が多い(ぽち・わん)
  • あまり遊ばなくなっている(けいさんかん)
  • 何もしていなくてもいきなり殴りかかってきたりする子がいたり、あいさつが出来ない子がいる。(ひかりの国)
  • 子供が不足してるのではなくて大人の方が不足してるのではないでしょうか?(やすさん)
  • 自分の意見を伝えるのが下手だなと思います。語彙が少なく、文章の組立が出来ない。言葉が足りない。結果相手に伝わらないのが、すべて汲み取ってくれない相手のせい。話の内容によっては、わざとわからないふりをして、詳しく話させるようにしています。(そういう自分も、代名詞ばかりの会話が多い・・・)(りんこ。)
  • 専業主婦で一人っ子なので、過干渉にならないよう気をつけています。(レモンレモン)
  • 知っている人には挨拶するように言ってますが、なかなか出来ないようです。(りょくちゃ)
  • 子供に対するコミュニケーションが不足している.(ハイ!)
  • ゲームにばかり夢中になり、親との会話が減っていると思う。(mirror)
  • やさしい子が多くて思いやりの心がきちんと育っているように思います。(ゆうすい)
  • 子供のみならず、大人もそうだと昨今感じる。(うみほたる)
  • 最近の子供は、ゲームにパソコンなど、パーソナル化してると思います。(かあーちん)
  • 核家族が多かったり、近所付き合いが少なくなったりで、縦のつながりも横のつながりも希薄になっていると思う。(mikiyoshi)
  • 中学生ぐらいになったら、敬語を使ったり、相手や人に応じた言葉使いができて欲しいんだけど・・・(えるちゃんママ)
  • まだ子供なので仕方が無いとは思いますが、会話のキャッチボールが出来ない子供が多すぎると思う。近所の子にこちらから何か言ってもダンマリされる事が多いですね。(柚実)
  • 近所の公園で小学生がゲームをしているのをよく見るので。(happyi)
  • 何となく、私達が子供だった時代よりも今の子供はそっけないというか、無口というか・・・気がします。(ゆっちり★くっち)
  • 友達とのケンカとかを嫌う子がいて、ぶつかり合うのを避けている子がいます。やはり言いたいことも言えないようでは、本当の友達じゃないと思います。(B型人間)
  • 昔は自分が知らない人に声をかけられても相手は知っていてというのがあたりまえだったけど、今は隣に誰が住んでいるかもよくわからず、声をかけられても受け答えさせるのが不安。(りょりょ)
  • ゲームやコンピュータに向かっている時間が変わらず多いと思う。ですが、携帯電話のメールもあるので少しは改善されて来た?(芍薬)
  • おじいちゃんおばあちゃんや近所の人たちと関わる機会が減ってきているからだと思う。(げんげんくん)
  • うまく話せないので、手が出たりしていますね。自分でももどかしいようです(hori2000)
  • 子供と話をしていて気づいたのですが、国語が苦手なせいもあるかもしれませんが、物事を順序立てて話せなかったり、言葉のボキャブラリーが少ないので、自分が伝えたい事を、思いのままに話せず、もがいている所を見たとき。(瑠姫亜)
  • 最近の子供だけでなく、親も足りないのかな?と思う。核家族で育った世代だからかな?親も足りないと子供はもっと足りなくなるよねぇ。心配してはいるけどなかなか改善がむずかしい。親も頑張らねば。(小梅)
  • 親も同等。(Lassie)
  • 地域の人とのつながりが薄くなったこと、いつもゲームを持ち歩き、友達と一緒にいながらも、ゲームに向かっている子供達。現在の生活環境ではコミュニケーションが足りなくなっているのでは。(コールテンさん)
  • 子供同士 遊ぶ約束しながら一緒の部屋で個別にゲームに没頭するなんて話しを聞いた事がありますみんなで一緒に遊べばいいのに・・・(nyanya)
  • 最近の子どもも昔の子どもも、そんなに違いはないと思っています。(さなえ)
  • ゲームや・インターネットの発達でで、一人遊びが多すぎるようになったと思います。国のIT促進政策にも問題があったと思います。(take0423)
  • ちゃんと自分の意見をうまくいえない子どもが多い。家族での会話がすくないから?(えんぴつさん)
  • 今より昔、私達の親世代の方が、子供に対して余裕があった気がします。私自身、毎日自分がフル回転で、子供だけに目を向けてやる余裕がない気がします。(りんごジャム)
  • 地域によるんじゃないですか?うちの周りは塾に行く子もいっぱいですけど空いてる日に皆で遊んだりしています(めろん姫)
  • コミュニケーションというか、場が読めない子供も親も多いですよね。(oceanstar)
  • コミュニケーション能力がないのもそうですが、人前で話すことが出来ません。コミュニケーションが出来ないのです。(manabe-)
  • あまり人とかかわらない子供がふえたとおもうから(まめと)
  • 賃貸住まいで、隣近所の人を良く知らないから。出来るだけ
  • 学校でも家庭でも大人と子ども、子供同士でゆっくり語り合うことが少なくなってきているためか、相手の立場に立てる子どもも大人も減ってきているように感じます。(スリースター)
  • 携帯ゲームを持っている子どもが多く、公園でもブランコに揺られながらお互い自分のゲームに没頭数姿を見ると、もっとコミュニケーションのいる遊びをして欲しいなと思っていしまう。少子化、お稽古事など忙しく、昔のように集団で鬼ごっこなどする機会が減ったと感じる。(あんころ)
  • 不足しているかも。相手の嫌がることを平気で言ったりするので。(ajisai)
  • 出来上がった輪の中になかなか入っていけないような気がします。遊びが少なく、コミュニケーションの場が塾だったりするからでしょうか。(ezo)
  • 自分の話したいことを一方的に話しやすい。話しやすく話すとか、人の話をよく聞くとかが出来てない。でも、子供はみんなそうかも。(kirarin)
  • 今の子はゲームばかりしていて、コミュニケーションが欠けていると思います。(まりるり)
  • 特にそう思いません。昔だって挨拶できない子はいたし、話すのが苦手な子はいました。自分も小さい時 社交的ではなかったけれど、それは性格が関係していて、能力不足とは違うと思います。(ゆーたママ)
  • 子供が近所にあまりいなく、また繁華街なので子供だけで外にも出せず・・。私が同じ歳くらいの時には暗くなるまで近所のいろいろな年齢の子と遊んでいたのに・・。(watajiro)
  • 朝、顔をあわしても「おはよ~」の一言すら言えていない(ままキチ)
  • 特に不足しているとは思いません。(けろけろこ)
  • うちの子を見る限り、そうは思えない。(Kent)
  • 娘や周りのお友達を見ている限りでは感じません。出会うとかならず、○○ちゃんのママとか、どこ行くのとか声を掛けたり掛けられたり。(まにゃにゃん)
  • うちは田舎なのでのんびりしています。子どもたちは友達とたっぷり遊んでいます。ゲームはなしで外で遊ぶことも多いです。(もぐもぐがーる)
  • 不足してるとは思いません。(あさっちー)
  • 一人遊びが増えている気がする(Shu)
  • 何につけても不器用な子が多いように思うのは私だけでしょうか?(ごまたろう)
  • 学校から帰ってきたら、まずその日の学校であった出来事や、授業内容を聞きます。まだ小2なのでいろいろ話してくれます。これから大きくなるにつれて少し不安ですが毎日続けていこうと思います。(くまくん)
  • 主語がわからない、あいまいな言い切り調(「ビミョー」とか「べつに」)が多すぎる。きちんと正直な気持ちを相手に言葉で伝えることができないと思う。(ねっこさん)
  • フルタイムで仕事をしているので、帰宅したときには沢山話を聞く努力をしてはいますが、子供はもっともっと話をしたいのではないかと思います。二人子供がいるので、二人が先を争って自分の話をしたがります。親の満足ほど子供は満足していないかもしれません。(じらまま)
  • 子どものみでなく、大人でもコミュニケーションのとれない人は多いようです。でも、これは個人差が大きいのではないでしょうか。(kitty)
  • 私の周りにいる子供たち(子供の友達とか)と話していて、そんなにコミュニケーションが下手だと思ったことはないです。個人的に人と話すのが苦手な子もいるだろうし、自分が子供のときと比べて別に差は感じません。(れもんちゃん)
  • あまり、話さない子が増えているような気がします。(はやぽんママ)
  • お友達と何を話せばいいの?と聞かれたことがあり、考えさせられた時期がありました。(reo24)
  •  会話が成り立たない時がある。(なるみき)
  • 昔は近所のこのいえにいってピンポンして「**ちゃんあーそーぼー」だったけれど今は恐ろしい事件とかがあるので事前に待ち合わせ時間をきめて出したり、親のほうでメールしたり「今おそとにいきますね」とか本当は子供達の力で公道させてあげたいし、コミュニケーションもとらせたいけれど・・(じてんしゃにのって)
  • うちの息子は、大人相手にははきはき話せて、ちゃんとできるのに、子供相手に物怖じする所があります。小学校に入ったとき、同じクラスに知っている子がおらず、心配していましたが、今ではけっこう楽しくやっている様子。むしろ子供よりも、大人の方がコミュニケーション能力は不足している気がします。(たたちゅん)
  • 会話が短く ひとつの話題を深くはなすことがないように感じる。(亀次郎)
  •  特に、携帯ゲームで外で遊ぶ子供たちを見かける時、思います。遊びが足りないと思うのですが、危険が身近にあるこの時代なので、外遊びにも限界があるにも、少々かわいそうにも思います。(のりまめ)
  • コミュニケーション能力の足りなさが、今の青少年の犯罪にも繋がっているんでしょうか?相手と理解しあうために必要な能力が何なのか、本当のところ、親の私にもわかりません・・・。(せんママ)
  • ぁんまりぃ変な会話文化を創らないで欲しぃものです(tecsaito)
  • 子供同士の遊びもゲームが多くなってきたので、幼稚園時代に比べて友達と家で遊んでいても静かだな~と感じます。(みーさん!)
  • 近所の小学生は、学校帰りの時間に近くを通りかかったら『ただいま帰りました』と声をかけてくれます。田舎だからかもしれないですが、ちゃんと声かけが出来るので、結構コミュニケーション能力があるのかなぁとおもいました。(雪月華)
  • 子供が都合で決めてしまう。共働きの親が、会話をひっかるのに、タイミングが難しい。(olochako)
  • 一生懸命に何か言うのだけれど何を言ってるのか理解できないところがある。(masami-f)
  • マンションに住んでいるので、住人と出会うと挨拶するのですが、子供に話し掛けても会話が成り立たない子が多くて驚きました。子供たちを遊ばせていても、母親から離れない子や、いちいち親に指示を仰ぎに来る子もいて、学校ではどうしているのかと、人の子ながら心配になります。(ひな丸)
  • 友達同士で遊ぶときもあまりしゃべらずゲームばかりしている。(るんちゃん)
  • 時々不思議な光景を目にします。友達と遊んでいると思いきや、一人はゲーム、一人は外で、一人は自分が持ってきたお菓子を一人で食べている。皆でゲームや外遊び、お菓子を分け合って食べていた私の子供時代とはちょっと違います。個と個がたまたま一緒にいるといった様子で、仲間がちょっとしたケンカをしても、われかんぜずといった感じです。とても違和感を覚えます。(KURA)
  • よくしゃべる子なのでいつも何かしらお話しています。自分の気持ちを表現できるようにこちらも手助けするように心がけています。(chee001)
  • 必死で自分の意見を伝えようとしている姿を見ているとほほ笑ましくあります。(ドラム缶ママ)
  • 就学前から気をつける必要があると感じていました。例えば第三者が子供に「おいくつ?」「おなまえは?」と訊いた場合横に居るお母さんが即座に答えてしまう場面がとても多いと感じたからです。これでは子供は話そうとしなくなります。自分で考えて表現しようという大切な機会を奪っているのは他でもない、保護者なのではないでしょうか。(モンブラン)
  • 我が子を見ていてもわかるのですが、面倒くさいつきあいは避けてるような気がします。周囲の子供の数が減っていたり、また物騒な事件も多いので子供同士で外に出すのが心配だったりで、私自身、子供だけを外に出すのが抵抗があります。また、やはりゲーム・・・これはこれで、コミュニケーションの1つかもしれませんが、お互いにやってるのを見たり、ただ一緒にいてやってるだけの子供もいます。これではコミュニケーションとは言えない気がします。(たぁちゃんまま)
  • なかなか言いたいことを言葉にできないようですね。(セリーヌ)
  •  わが子を見ていても、きちんと主語・動詞のある会話が出来ないのでイライラします。小さいときから挨拶とお礼はしつこく教えてきたのですが… 最近は返事をきちんとしないので困っています。話しかけても、判ってるのかどうか悩みます(えなきょうこ)
  • こちらが挨拶しても、無視する子供が多い・・(おなやみかこ)
  • 挨拶をしない(ちとせ77)
  • 自分の意思をうまく伝えることが苦手だと思います。最近では、少し気になり始めたので、読んだ絵本等々のお話を説明させるようにしています。(あんな)
  • 男の子というのもあるのか約束をしたのかしていないのか?自分でも友達も確認をしないので行き違いになることがある。やはり言葉が足りないのか?言った方は言ったつもり。聞いた方は自分に言われているのかどうかわからず。そこでお互いがもうひと声掛けて確認すればいいのに。と思うことが多々ある。(きしゃポッポ)
  • 難しい問題だと思いますが、不足しているようには思えません。(まっさーくん)
  • 子供の友達を見ていても、挨拶とかそういったものなどできない子がいます。コミュニケーションというよりも自分の言いたいことだけ言っておしまいって感じです。(山桜)
  • 主語が抜けていたり、意味が通じないことを言うことがある。その原因何かがはっきりしないが、家族だけでなく不特定多数の人と話す機会が減っているのも一因ではないかと思う。(レッドペンシル)
  • 受け取る側のコミュニケーション能力も退化していると思います。(ふくつる)
  • 特に問題ないと思う(りんかくん)
  • 祖父母の方が同居しているお子さんはとても気さくで、話すけれどやっぱり核家族のお子さんは、みていてわかります。(KAO-S)
  • 親が働いており、帰ってきて食事の支度、お風呂、宿題をしたらもう寝る時間。なかなか子供とゆっくりコミュニケーションをとる時間がない。週末だけ、ゆっくり接してあげれるかな・・・と思いますが、もっとゆっくり話す時間をとりたいです。(もちもちくん)
  • ゲームのやりすぎです(yurion)
  • 私の周りのお子さんはしっかり教育されている感じの子が多く、特に女の子ははきはきしていて安心していられます。(チョコバナナさん)
  • 公園で数人集まって、自分のゲーム機で各個人が下を向いてゲームしている姿を見てるとコミュニケーションの取り方を間違えていると感じます。(おいちゃくれ)
  • 自分の子が不足していると思います。ADHD気味です。(マルグリット)
  • 不足している気がします(ただっち1966)
  • 挨拶程度しかできないようです(ちえぞう)
  • 一人遊びが多くなっているため、集団で物事を行う能力は不足していると思う。(マズルカ)
  • 兄弟が少ないことやゲームが原因のひとつになっていると思う。(kk2785)
  • いろんな年代の人と接する機会がないので、仕方がないのかなと思う。うちの子も、人見知りというか、引っ込み思案なところがあるので、少し心配。(なおすけん)
  • 情報を過度に与えすぎる今の社会のせいかもしれない。(まりもっち)
  • 様々な場面で実感しています。まず説明がとてもへた。子供(小2)に学校であった出来事を話させても要領をえません。なるべくじっくり聞いてやり、時には言葉を補いながら「こういうことだね」と確認しています。コミュニケーション力はとても大切な力だと思います。(yutaky)
  • ゲーム機で遊んでる姿しか見ない(み・ゆ)
  • 何を言っているのかわからない子供が増えている。何かを言いたいようだが「誰が何をしてどうなった」という事を筋道を立てて話す事が出来ない。何度も聞き直すと「もういい!」と話すのを諦めてしまう。どうすれば、相手に伝えられるかを考えもしないようだ。(ここっぺ)
  • 子供の数が減っているため、同級生以外の友達などを作る機会もないので。(フミちゃん)
  • 自分の子供を見て、確かにそう思います。(ワン)
  • なんとなく自分の気持ちを表すのが下手だと感じる。(ke-tann)
  • 新聞でよく言われているから。(モカチョコ)
  • 習い事、塾通いが多く、お友達と遊ぶ機会が少なくなってきてるのは確かです。(がり)
  • 自分の気持ちをきちんと伝えるのが上手じゃないなーと、友達との会話を聞いていていつも思います。会話が短いのでもう少しくわしく話せないのかなぁと思ってしまいますが、大人でも気持ちを伝えるのは難しいことかもしれません。(なみひろ)
  • 人見知りする(かとちゃん)
  • 携帯のメールで済ますことが多くなったため。(さとるっち)
  • 言葉使いも悪いし、語彙が少ないです。(melilinn)
  • メールのせいですね。(やっこちゃんだす)
  • 天真爛漫という言葉がぴったりな子供を最近みてない気がします。(kaotin)
  • 話の順序がおかしく話が分からない事があるので、よく話を聞き、こう話をしたら相手に気持ちや、内容がわかってくれるよ・・・と話しをします。(まむまむ)
  • 子供同士のかかわりを見ていると、特に不足しているような感じはないです。(あやマ)
  • 友達とゲームをしている様子をみると、確かに不足していると思います。(ゆうともりん)
  • 話をしていると結局何がいいたいのかわからなくなっていまうことがある(ゆみー)
  • コミュニケーション能力も下がっていると思いますが、最近あいさつしない(返してこない)子供が多くて気になります。(アリエルエル)
  •  友達と遊んでいるようでも、実は個々にゲームをして楽しんでいる方が多く、コミュニケーションがなくても成り立っているのが不思議。(ヨーギラス)
  • 娘の友達の話を聞いていると、コミュニケーション不足でけんかになってたりするので・・・(k.k)
  • 嫌われたくないと思うあまり、自分をあまり出せていない気がする。(らっぽ)
  • 伝えたい内容について、相手がどのくらいの予備知識があるかで、話し方が変わる、ということが理解できていないと思う。だから、話を聞いていてもさっぱり状況が把握できないため、あれこれツッコミをしなければならず、双方疲れるなあと思うことがある。(kiore)
  • うちの子はよく親としゃべるので、、(イカ釣り名人)
  • 貴方の目から見るとコミュニケーション能力不足に見えるが、本当は別の方法でキチンとコミュニケを取ろうとしています。PC通信もEメール、携帯iメールもずう~っと上手ですよ。(カッツさん)
  • 普段どんなに仲良さそうに見えても、その相手が困っている時、手助けできる子が少ないような気がします。(教育ママちゃん)
  • 子どもは単語だけ、私は深く説明せず、うまいキャッチボールが成立しない。(ぱぱさん)
  • 今のところ、いい親子関係が保てています(ななこちゃん)
  • わが子はおしゃべりなので、誰とでも(近所のおじいさんとでも)話し込んでいます。(太陽♪)
  • そもそも挨拶ができない子どもが多いと感じます。(ふじも)
  •  見ていて、子供たちなりに うまくやっているように思います。(EKIBAN)
  • 語彙力不足で、あのね、そのー、などを多用し話が解りづらい。(まさっち)
  • うちの子は言葉よりも手が早い(きょーきょー)
  • 話したいことの要点を分かりやすく説明することができないのでは・・・(あっこ2324)
  • うちの子は学校生活等について聞いても「わからん」「わすれた」ですませてしまいます。話が先に進みません。(カルテット)
  • 言葉が足りない、いろいろな言い回しができないと思う。(藤井)
  • 逆にものすごく時間の使い方が上手な気がする周りのお友達もそれぞれが塾や習い事に言ってるのでその時間をしっかり把握して遊んでいるコミュニケーションなしでは出来ないことですよね!?(makisi-)
  • 自分の言いたいことが伝えられない。いや、やめて、とかケンカしても引き際も判らず・・・(ばうばう)
  • 小さい子供に限らず、大人でもそういう人が多いですよね。目が合っても、知らないふり?電車やバスでも無言で押してくる。一言、「おはようございます」「すいません」なんてあるだけで、和むのになあって思います。最近の子供は、家で親と会話していないのかな?我が家は、できるだけいろいろなことを話すようにしています。(machan)
  • 一人ひとり面と向かうと昔の子と変わらないと思う(juntama)
  • すぐケンかになったり、相手を誤解したり…。肝心な事は、メールで言えても、面と向かって言えない子供、大人が増えています。子供は勿論ですが、大人自信がコミニケーション能力が落ちていて、家庭での会話や親子の関わりも少なくなっているのが、原因ではないでしょうか?!(あるみ)
  • あいさつぐらいはできてもそれ以外の会話は避けるように感じる(えだもん)
  • 特に問題ないと思います。(ぐらくん)
  • 他人を思いやる気持ちが薄れています。平気で傷つける場面を良く見かけます。もっと他人にやさしくしてほしい。(ちゃぼちゃぼ)
  • よくしゃべるのに聞くことが苦手のようです。(さみた)
  • 目上の人との距離感を理解していない。よく言えば人懐っこいのかもしれないが悪く言えば図々しい。(ひろママン)
  • 人の気持ちをあまり考えてないような気がします。(あびあび)
  • 説明していると、だんだん話が難しくなっていってしまう。さいごには、何を説明していたのかが、分からなくなってしまう;;(にゃりまま)
  • 実感はまだないけれども、先日藤森先生の講演会にて話を聞いていて思った。それからは毎日藤森先生の日記を読ませてもらっています(yumi111)
  • 挨拶の出来ない子が増えてますね。(アリオ)
  • もともと人見知りだということもあるのですが、友達になったばかりの人と、長く話すことができませんし、一度会った人に話しかけることがなかなかできません。(sAna)
  • 折角の休みでも家にいて遊びに行きません。友達とのコミュニケーションがどうなっているのかな、と心配になります。(かめ子)
  • 友達との遊びでさえ、一緒にいるのに会話もせず黙々と、それぞれが別のことをしていることがありますよね。(携帯ゲームなど)(ようちゃんの母)
  • 自分が不都合なことに対して、きちんとした言葉で言い返せない子供が多いとおもいます。(ちゃいらん)
  • コミュニケーション不足で、うまく、子供と意思疎通ができなく歯がゆく感じる事があります。(みのぴぃ)
  • 特には思いませんが、常識はないと思います。(ひなたママ)
  • 父親が寡黙なので、それに似たのかと思いますが、弟は私に似ておしゃべりです。(ミューズリー)
  • 大人側に問題があると思います。(かっつ)
  • 確かに!自分だけ分かっていて説明下手な気がします。あと、「あれ」とか「これ」とか…。じいさんか!とつっこんでしまいます。(はるにれ)
  • 一人っ子が、多いせいかしら?昔は、大勢の兄弟にもまれて喧嘩の仕方なども学んだのに。今はゲームばかりで…現実との境がよく判らない子が多いと思う。(くっきっきー)
  • 一生懸命話し掛けてくれるのですが、何が言いたいのかわからないことが多いです(小学校高学年の子でも)。あるいは、言葉は相手に何かを伝えるためにある、という基本さえわかってないと感じることもあります。(Y&K)
  • 学校の先生に聞いた話ですが、この頃の子供は、「うざい」「死ね」など突発的な言葉しか出ないそうです。なぜそんなことを言うのか聞いても口ごもるばかりで自分の考えをまとめて説明できないと言われています。これは、家族のコミュニケーションが足りないせいなのか、他に理由があるのか分かりませんが、表現力の不足に不安を感じます。(おにーる)
  • 自分の気持ちをうまく伝えれないような感じがします。(かいちゃん011)
  • 公園で集まっても個々にゲームをしていたり。。。会話の時間も減っている分、能力も低下していると思います。(ななたて)
  • いろんな事件とかを聞いていると、そうなのかも・・・と思います。(ぴよこりん)
  • ゲーム、テレビ、パソコンに向かっている時間が多くて、家族との会話が少ない、家族も核家族で少ない、そんな子ども達。コミュニケーションは、少ない。(タイキさん)
  • あいさつすらできない子どもがいるので。(シノラー)
  • 核家族化し、マンション住まいで近所づきあいも少なくなり、人に接する機会が少なくなっているからだと思う(ashbone)
  • コミュニケーションをとっているように見えても性格の強い、弱いで、毎回意見を通す子は決まっているように見える(しょうくん☆)
  • 私もあまり上手な方ではないのですが…。娘を見ていると、うまく伝えられていないな~と思うことがしばしばです。(ゆうちまま)
  • 一概に不足しているとは言えないと思います。こちらがハッとするような面白い表現をよく耳にしますが、それも素晴らしいコミュニケーション能力のひとつだと思います。(ピーチひめ)
  • 相手に対して、とことんぶつかっていこうとする気持ちが薄いように思います。(ゆりっち)
  • 自分のことばかりで、他の人と話し合う中で折り合いを付ける、という行動を成長してもなかなか取れない。(羊)
  • 1人でも、寂しくないものがある??(ゲームやTV)(ミーチャンママ)
  • 感じます。自分の気持ちを表現することができないとおもいます(ちりりん。)
  • 住んでいる所が田舎だからなのか?天性のものなのか?誰とでも話したり遊んだりしている姿を見ていると 人とコミュニケーションを取る事を苦に感じているとは とても見えません。毎日、学校から帰ると約束をしてきたお友達と遊んでいます。(うりうりちゃん)
  • 話しかけても答えてくれない、若しくは、一言で終わってしまう。(まゆり)
  • そうは思いません!親の影響が大きいのでは?(しもー)
  • 単語で会話が成り立つ社会に危機感を覚えました。「ツーカーの仲」と言いますが、親しき仲でも丁寧なコミュニケーションが必要だと痛感しました。まずは夫婦がコミュニケーションをとることが必要だと思います。(☆ののママ☆)
  • 近所付き合いなども少ないので、しょうがないと思います。(ハローエッグ)
  • 会話の順序がおかしいので、意思疎通がうまくいかない。(わさびーふ)
  • メールを始めとするようなツールが原因とは断言できませんが、人と人との接し方の面白さ、大切さを理解できていないように思います。気の毒なことだと思います。(もこ君のとうちゃん)
  • 他人に道を聞かれても返事をするなと学校で教えられては、ろくに話も出来ない(かおり517)
  • 親と話しをするときですら、支離滅裂、こちらが一生懸命に時間をかけて聞かないと指示語だらけでさっぱりわかりません。緊張する相手だったらもっとひどいことになっていると思われます。(ぴょんきちくん)
  • 友達と遊ぶにしても、何となく遊んでいるような気がする。(まつのうち)
  • 親も同様(栄町のあなた)
  • まだ、小さいので特に感じない。(よしみか)
  • 外ではもじもじしてます。(あやかけんたろう)
  • 色々と話してくれるので、今どんなことが子供の中ではやっていたり、話題になっているのか大体把握できています。もう少し学校での出来事も話題になってほしい気もしますが、まあ結構話はしてくれるので、不満はないです。(みちゃこ)
  • 心のない表面の付き合いを好む子供が多いような気がします。得と思えばにこやかになったり、人としてのコミュニケーションのとれる子はあまりいない気が。こちらは大人なので、表面合わせていますが、さみしいご時勢ですね。(mimimimi33)
  • 最近の子供はネットだの携帯ゲームなどばかりして、完全なコミュニケーション不足だと思う。世の中が便利になって生活し易くなったけど、何事もメリット・デメリットがあるんだと実感してます。(小町姫)
  • 今の所大丈夫だと思う(ざうるす)
  • 核家族というのもあるんじゃないでしょうか。(ぼうぼ)
  • まわりの子供に合わせる事をすごく気にしていて、個性の強い子供となかなかなじみにくい気がする。(MOMONYA)
  • 私が子どもの時よりは、よく話しています。(巨匠)
  • 公園なのに、ゲームしてたりしてる光景をよく見る(かくれくまのみ)
  • 遊びや生活形態の変化からでしょうかね、これって。(ぬ)
  • 言葉じゃなくて、手が出ることがあるから(あずきさん)
  • 不足していると思います。たとえば、高校生が自転車のマナーなどを注意されて、「クソジジイ」と応えたり。そのため大人のほうも注意するのがためらわれます。普段接するのが、両親と兄弟、同級生、部活の後輩先輩、学校の先生、塾の先生ぐらいしかいないせいではないでしょうか。小さいときからいろんな年齢や職業のヨソの大人(近所の人とか、親戚など)と話す機会がもっとあり、受け答えのバリエーションを持っていれば、こんなことにはならないのではないかと思います。(シンバ)
  • よく話さず勝手に怒っている時があります。子どもがした事件が起こるのも関係あるように思います。(えいこ)
  • コミュニケーション能力と一言で言っても、どういうものを指すのか、定義が難しいところですが・・・テレビのバラエティ番組等で子どもが話しているのを見て、自分たちもこんなものだったのかなぁ?と首を傾げます。(悠愛)
  • 毎日うるさいくらい親子で話しています。我が家では今のところ隠し事なしでオープンに話ができているので、それだけは家族の絆の基となっているといえると思います。友達のように楽しく会話すると、子どもがもっと大切に思えるのもうれしいことだと思います。(さにゃんま)
  • 伝え方がわからない。自分だけわかっている。(*雪穂*)
  • ゲームをするお友達が来るとそれぞれがゲームをやっていてもっと一緒に遊べば良いのにと思います。(チップチップ)
  • 昔の子供達はごっこ遊びを大勢でしていましたが、今はテレビゲームの普及のせいで機械相手に遊ぶことが多く、人とのコミュニケーションをとる機会が減っているせいなのではないでしょうか。(ポン子)
  • 親よりもあると思います。(nijntje0)
  • 目を見て話しません(m-papa)
  • 一般的にゲームをしているとコミュニケーションが少なくてんでしまうし、通塾などで子供同士のコミュニケーションの時間は確実に減っていると思います。(まちゃちゃん)
  • ちょっとしたことで「むかつく」と言います。自分の勝手な思い込みで落ち込んだり怒っていることが多く、もっとよく話しをして、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちをわかってあげたらいいのに…と思うことがよくあります。(けそぼん)
  • ゲームで遊ぶことが多く、人と話す時間が少ないと思います。せめて、家族でくらい話をするよう心がけたいです。(ちーばば)
  • 名詞だけを使って親に物を頼む子どもたち。小さい頃に察してあげすぎたせいかと反省中。主語・述語をいわないと頼まれたことをしてあげないようにしているが・・・(トンちゃん)
  • 今の状況や気持ちをうまく伝えられず、手や足が出て喧嘩になってしますことがあります。(fit7872)
  • 不足しているが故に、現代の利器を積極に活用しているつもりです。(のんちクン)
  • 昨日、懇談会での担任の話で語彙が少ないことが出ました。見るだけのテレビ、映るだけのゲーム、読むだけの漫画、その全てに語彙が少ないからではないかということでした。自分の気持ちを伝えられる、先ずそのために「うざい」「だるい」以外のことばを身に付けないと会話は成立しないのだと思います。ケータイでも変換できる漢字が少ないと感じる私は年寄りもしくはうざい人間なのかなあ(まじっくまま)
  • 土地柄か幼稚園でも親同士が仲いい子としか遊ばないグループがあってびっくりです。(ちょぼ)
  • とにかく、自分の考えや気持ちを、相手が理解できる言葉で表現することができない。語彙が足りない。読書量が足りていないのかも知れませんね。(yagisan)
  • 学校に行く機会が多いのですが、子供達と話をしても言葉や礼儀を知らない子が多いです。言葉も短い単語ばかりで長い会話文が話せません。(あおいママ)
  • こどもがまだ低学年だからそう思うのかなとも考えます。(はっちぃ)
  • 挨拶できなかったり友達にわざと嫌がらせをしたりする子が目立つ。昔は皆で走り回って遊んでいたけど今は、公園でゲームを持ってきて皆無言でやっている。。。(めぐっぴょ)
  • けっこう一緒に遊んだりでかけたりしているので大丈夫だと思いますが父親とは不足しているように感じます。(ゆみりんさん)
  • 今の子は他人とのかかわりが不得意な気がする(ひかちゃん母)
  • ゲームの普及に問題があると思う。いつも器械を相手にしていては、人とコミュニケーションをとることが下手になるにきまっています。(うきちゃん)
  • 同じ部屋で遊んでいても違う方向を向いて個人個人でゲームしていてただ同じ空間にいるだけで不思議?という話をよく聞きます。(ゆうちんまま)
  • 自分の使える範囲の言葉を駆使して、しっかりコミュニケーションをとろうと努力していると思いますよ。我が家の子供達は、「ねぇ、聞いて!今日ね・・・」という感じで、もう、うるさいくらいに良くしゃべります。説明している内容がよく分からない・・・というのは、聞いている大人にも責任があるのではないでしょうか。会話の中で、不足している情報をうまく聞き出しながら補ってあげると、とても上手に説明し直してくれますよ。「会話」は1人ではできませんから・・・。キャッチボールと同じで、上手い相手がリードすれば、ちゃんと双方向へのボールのやりとりが成り立つんじゃないでしょうか。(みーくま)
  • 表情も乏しくなっている気がします。(けい君)
  • 子供のことを言えるほど自分にも自信はありませんが…。自分の言いたいことを伝える力が落ちているような気がします。(シシィ)
  • やはり、TV
  • 子供を見ていてつくづく感じる。(みかな)
  • 我が子は話下手な感じがします。親なので、何を話したいのかくみとってあげることが出来ますが、他の人に通じているやら心配です。(うさこまま)
  • 学校の勉強はそれなりに出来ているのですが、語彙力が極端に少ないような気がします。その為に、うまくコミュニケーションが取れないのかな?(pepe36)
  • 送り迎えをしていますが、挨拶をしない子がほとんどです。「知らない人と喋ったらいけない」とかもあるので子供の責任でないと思います。思っている事を上手く伝えられない子が増えているようにも思う。上手く伝えられなかったら、「もういいや」とすぐ諦めないで欲しいと思う。(ともちぃ☆)
  • そう感じている大人側の問題だと思います。(けいるいあい)
  • 遊びに来ても、大人にはひとことも話さない子がいる。(挨拶もしない)(ROMA)
  • 自分の意見を言葉にして、相手にわかりやすく伝えるのが、苦手なようです。気になることがあって子供に話を聞いても、的を得ず、いらいらしてしまうこともよくあります。じっくり聞いてやって、コミュニケーションのとり方を学習させないといけないのでしょうか? ゆったりとした気持ちで接してあげないといけませんが、そういう私はなかなかできていません!(yoshimi)
  • 挨拶の出来ない子が多すぎます。(りりーん)
  • 嫌という意思ははっきり主張するが、自分の意見はしっかり持っていないような気がする。(ままちゅん♪)
  • 上手く自分の気持ちが伝えれないし(言えないし)相手の気持ちを汲み取ることもできないように感じます。(さとちんママ)
  • 自分が子供のときに比べれば、むしろコミニュケーション能力があると思える。(ティアラ U^ェ^U)
  • 子どもが私に何をしてほしいのか、なんとなく分かっているときでも、あえて何もせず自分で言わせるようにしています。自分がどうしたいのか、どう思っているのか、相手にどうしてほしいのか、伝えられるようになってほしいです。(to-mu)
  • 小学校に行くとすれ違うときに、必ず皆挨拶をしてくれます。学年が上になると徹底されます。先生たちの指導のタマモノだと思います。(アセロラさん)
  • ニュースを聞くと特にそう思う。(cool)
  • 我が子を見て、あまり友達とも深く関われないと感じていたところです。(mooma)
  • 子どもを育てている親のコミュニケーション力不足が問題です。(いずむ)
  • 最近の子は本をあまり読まず、ゲームなどで外遊びも少ないです。友達同士のやりとりも昔に比べたらうまくないと思います。人と人とのやり取りは生きていくうえで大切な事。人はひとりでは生きていけないものですから、コミ二ケーション力はもっと付けて欲しいです。(まーちゃった)
  • 最近は、未成年の事件が多いので、そういうニュースを見ると、会話が足りないのかな?とは、思います。自分の子供がまだ小さいので、私には分からないことがたくさんあるとおもいますが…。自分の子とはいつまでも会話と笑顔の絶えない関係でいたい、と思うばかりです。(まなごろうさま)
  • 語彙が少ない気がします。素直な子だと、「○○ってどういう意味?」って質問してきますが、わからなくても疑問に思わず、調べる気もない子もいるし。親としては、同じ嬉しいでも、いろいろな言葉を尽くして子ども達に伝えるようにしていますが、届いているのでしょうか。(とんちゃ♪)
  • 子供たちの会話に耳を傾けると、すぐに口論になってしまっているようです。友達と遊ぶより、TVゲームやインターネットそのほかはメール等で感情をきちんと表に出して相手に納得してもらうように、話す力が不足しているようです。友達と遊んでいるだけなら、問題ないのでしょうが、社会に出た時や、面接等ではネックになるでしょうね。(オヤバカ)
  • 主語・述語がはっきりしていないなあ、と感じることはあります。丁寧にゆっくりと、だれが、いつ、どこで、なにを、を聞き返すようにしています。(きんくん)
  • テレビの事件を聞く度に、そう思います。(みぃーゆ)
  • 怒るだけで、話し合っている場面にあまり出くわしません(スーパーや、公園など)。さまざまな事件が多いのも、「コミニケーション不足」が原因といえると思います。(しずきらママ)
  • せっかく、友達と遊んでいるのに内容と言えばゲーム機並べて黙ってピコピコ!「それじゃあ、遊んでいるって言わないじゃん。」と思ってしまいます。ゲームの内容以外にこれと言った会話も無く帰る時間が来れば別れるみたいな。今の子供達は人とのコミュニケーションの仕方が分からない様です。(さゆみ)
  • 入ってくる情報を受け入れようとすることが多く、なかなか自分から発信できない。コミュニケーション能力不足というよりは、能力は持ち合わせているのに、成長、発展させる事が困難になってきているように感じます。(きっときっど)
  • そんなことを感じたことはないですが。。。(ティアレア)
  • ゲームをしているところは、子どもたちが集まっていても静か。オンラインゲームもあるが、以前より減ったのではないかと思う。(よっちゃんたこ)
  • 私が子供の時と比べたら、交流が少ない環境になってるなぁ・・・と思う(優和)
  • テレビゲームやポータブルタイプのゲームなどで遊ぶ時間が多いせいかなと思う。(かえでママ)
  • 自分にも不足していると思いますが・・・最近挨拶すら出来ない子供が多すぎると思います。(DACK)
  • あいさつができない子が多いように思います。(あっ子)
  • 今も昔も変わらないと思いますよ。(のんびりママ子)
  • 昔よりも不足していると思います(ayakoya)
  • コミュニケーション能力とともに国語能力が非常に落ちていると感じます.ウチの子供だけかしら.(育子)
  • 誰とでも友達になれるタイプなので、あまり感じない。(kanamama)
  • 娘を見ていると、留守の時の応対もしているし、自分の考えも言葉ではっきり言えるし、私の子ども時代より、よほどしっかりしていると思います。(ベストちゃん)
  • 未成年が平気で人を傷つけるニュースが多すぎる。(日花里)
  • 子供より私のほうがそうかも・・・(himako)
  • 最初は嫌いと言っていた子と友達になっているのを見ると大丈夫かなと思います。子供は思っているよりしっかりしているものです。(かなすば)
  • まだ幼稚園で純粋なのですが、みんなそれぞれの出来る範囲で上手にコミュニケーションをとっていると思います。(AHMGR)
  • うちの子はコミュニケーション能力は不足してない(あらっ太郎)
  • やはりそれは人による。人の本質としては変わっていない(ミリ)
  • コンピュータが発達し友達と遊ぶ・・・と言いつつ一人はゲーム一人はマンガ・・・一緒にいる意味あるのかな??(れおじい)
  • まず 遊びにきても挨拶ができないし 話し掛けても返事をしない(jbjbjb)
  • 聞くより 私が話して言い聞かせることが多い。(べりい)
  • 防犯面などからも昔の子供に比べいろんな人とちょっとした話をするチャンスが減っているから仕方がないと思う。(Denise)
  • どこにいってもゲームばかりしている子が結構いますよね。友達同士で集まっていても、お互いを見ることもなくゲームの画面ばかり見て、会話もあまりしていない・・・というのでは、コミュニケーション能力が低くなって当然です。何を聞いても「別に」という返事が返ってくるときなど、不安になります。気の合う相手とだけでなく、目上の人や初対面の人ともきちんと話せるということは大切なことだと思います。まず家庭で、子供の話をきちんと聞き、会話するということが必要な気がします。あとは、いろいろな人と話す機会を作ること、異年齢集団での遊び・・・なかなか現代では難しいのでしょうか?(のんみー)
  • コミュニケーション能力のある子とない子の差が大きい気がします。(まちるだ)
  • 挨拶ができない子供が多すぎる(のこれな)
  • 親が仕事等で忙しすぎて、子供とあまり話しをしていない。(ちゃまる)
  • 最近は外で人と交わることが少なくなってきたのでやはり落ちていると思います。そういう私も人の事言えませんが…(るぅしゃま)
  • テレビなどで一方的な情報に影響されているのかも。(ルフィ)
  • 最近の子供は、テレビゲームばかりしている。友達と遊ぶときもテレビゲームなので、ほとんど会話がない。これでは、コミュニケーション能力が育つわけがないと思います。(ほってすとくん)
  • なかなか本心を言わないようにおもえる。また、コミュニケーションの基本であるあいさつなどがなかなかできていない。(ゆぞ)
  • 常に自己発言を行わせているのでそんなことはないと思いたいです。(たんち)
  • 巷そういわれるきらいがあるが、ウチの子や周りの子がそうとは思っていない。何でも枠に嵌めるのはよくない。(かじやん)
  • 外で近所の子供と遊んだり、部活などでの人との係わり合いの度数が昔に比べると今の子供は激減しているように思われる。子供の頃は勉強よりもまず遊ぶこと。遊びの中から学ぶものは大変多く重要だ。(秀くん)
  • なんでもさらりと単語で反応するといった感じを受けます。(るーしー)
  • 友達とは遊んでも、ゲームばかり・・・外で元気に遊ぶって事をしません。家の周りでも見かけないし・・・(momoちゃんママ)
  • 特に感じませんが・・。(なかちゃん55)
  • 言いたいことを言えずに我慢していることが多いから。(みみみみ)
  • 子供だけでなく、自分自身も不足している。(猪八戒)
  • そう思います。(AQA)
  • 携帯やメールでも一応コミュニケーション取れているといえると思うから。(めにい)
  • 昔のように、近所の子供が集まって遊ぶ事もなく、同学年の子とばかり遊び、世間が狭くなってきていると思います。(くまる)
  • 子供から教わる事はたくさんあります。接してコミュニケーションが乏しいわけではないと思います。(ラパンまま)
  • コミュニケーション能力が不足しているのではなく、人との接し方が下手なのではないでしょうか。むしろ、今の子は、コミュニケーション能力は高いと思います。(らずべりー)
  • ゲームがいっぱいあるからなぁ・・・(もこもこちゃん)
  • 主語・述語・目的語とかいう文章になってなく、単語の羅列になっていることがある。声が小さい、聞いて欲しい相手のほうを向いて話さない。「ハイ」の返事がとても少ない。です。(ユアセルフ)
  • 習い事の関係で、お友達と遊ぶ時間がなかなか十分に作れない。(アッシュママ)
  • たまたまこの地域では、感じられない。中学でも用があって訪問すると、向こうから挨拶される。(ユジン姫)
  • 我が息子はおしゃべりが好きな様で、就寝前に会話を求めます。新しい言葉も結構積極的に取り入れているようです。(V)
  • 「ビミョー」で済ましてしまう子、多いみたいですもん。困ったものです。(sarashina)
  • 全体的にはそう感じます。コミュニケーション能力を子どもにつけることが私の目標でもあります。(すももん♪)
  • 田舎だからね。。(かいきち)
  • 今も昔も変わりはないと思う(ばいまん)
  • 子どもたちの会話を聞いていると なんだか昔と違ってあっさりしすぎている。(どんちゃんのママ)
  • 親の責任が多いかな(タカP!))
  • 子供にえらそうな事がいえないくらい自分も未熟なので。(たくゆう)
  • 本当は、どちらとも言えないと思います。テレビなど一方的な情報の供給が多くて、自分から情報発信をすることが苦手なのかも知れませんが、うちの子はよく話します。(アルフィン)
  • 親のパソコンや携帯のせいかも。(24115)
  • 自分の思いを言葉に表すのがすごく苦手だと思います。言葉が足りなくて「どういうこと?」と質問しても、すこし考えて「分からない・・・」というばかり。我が子だけかといえばそうでもなくて、同世代の子供達(主に我が家に遊びに来た子ども達)は、ほとんどそうです。少し説明しにくいことは、「分からない・・・」と返事をして、すましてしまいます。男の子だからかな?(ぷぷりりん)
  • 公共の場でコミュニケーションが取れない様に感じる子は、ほとんど親が放置している様に感じる。親子のコミュニケーションは、人とのコミュニケーションの基本だとおもうのだが。(しゅりんた)
  • パソコンやテレビのせいかな。(じゃんく)
  • 人の目を見て話すのが苦手な子が多いですね。(としぴー)
  • 親とのコミニュケーションができていない子供達が、かなりいる世の中なので、子供自身もコミニュケーションは、出来ないとおもう。(sapporoiy)
  • 不足しているのは大人も一緒では?(ぶっちママ)
  • 自分の子供にはなるべく接するようにはしているのですが、何か話し掛けても一言で返され終わってしまうことがあります。自分も悪いのか反省してます。(マチノ)
  • そんなにコミュニケーション能力がどうのと思ったことはない(オリコト)
  • もめごとが多く後を引く(しみしみ)
  • とにかく語彙が貧困!子どももそうだが、20歳前後の新社会人の惨状には目を覆いたくなる。(でんばあ)
  • 近所の小学生はよくいろいろ話しかけてきたりします(wmam1452)
  • 結構いろいろなことを話し合ったりするので、あまり不足しているとは感じていません。(ニセマリオ)
  • 友達になりたくていきなり叩いたり蹴ったりしてくるタイプの子がいる。幼稚園や保育園時代にどんなことをしたら友達と仲良くなれるか、学んでこなかったのかな~と思う。親もそれを子どもらしい行為と考えていて、子どもの行動を直すことはない。親の考えもコミュニケーション能力の差に関係してくるのではないかと思う。(梨花)
  • 他人との関係で誤解を生まないように、面倒くさがらずにちゃんと、言葉で言い表すようにしなさい、といっているのですが・・・しっかりできていないように思います。(スイートバジル)
  • うちの子も近所の子達も人なつっこい(ばるぼん)
  • 私は、なんとなく不足しているように感じていますが、これについては、その子その子の個人差が大きい問題ですので、このような設問の仕方はあまりよいとは思いません。(トラトントン)
  • 親子の会話でも「誰が」とか「いつ」とか、分かりやすく自分の気持ちを伝えるのが苦手な気がします。(うりぼうママ)
  • 最近の子はゲームや自分の世界が多く、どう接したらいいかを学ばない。(まいぽん)
  • 人見知りもなくのびのび育っているので、大丈夫だと思います。(キノコくん)
  • うちの子供のまわりの子を見ているとそんなに感じない(pp)
  • 口に出せば解決することを、言わずじまいでもんもんとしている子が多いと思います。(じんちゃんまま)
  • きれる子供が多いのはコミュニケーシャンが下手だからと思う。(ロコモコ)
  • 時間を作らないと思う毎日です。(しゅうやま)
  • おしゃべりですが、肝心なことは抜けてます。(たかぴん009)
  • メールなども使いようですが、やっぱり、目を見て話すことが大切なのではないでしょうか。(ブルーベリー)
  • 中学生の息子なのですが、やはり男の子ということも会って、こちらから聞かなければ、クラスのこと、友達のこと,学校のこと、あまり話してくれません。同じ男の子でも、何でもかんでも親に話す子がいて、親から情報を得るということもしばしばです。ただこの年頃で友達のことで、すぐ親に話すのもどうかなと思いますが。子供たちで解決する力も今の時期からでも訓練をしないとひ弱な人間になると思います。なるべく、話す時間をとるようにすること、それが親の役目だと思うので、嫌がらない程度に話そうとおもっています。(なんくるないさー)
  • 我が子に関して言えば、友達とコミュニケーションのとり方が下手な様子。仲良くしたいのに、かえって意地悪や暴言を吐いていると担任から聞いた。(みのるんまこちん)
  • 自分がこどもの頃のことを考えてみましたがよくわかりません。(めーぷるどーも)
  • うちの子も口下手でとても困っています。積極的に発言するように指導はしているのですが。(ちゅぱこ)
  • 挨拶しても答えない子が多い(けーらん)
  • 最近は、両親とも段々喋らなくなって来ているという状態なので。(5qch1)
  • ささいな子供同士の喧嘩でも言葉で上手く伝わらず長引くことがあるから。(SGSB)
  • ゲームとかが中心のように思う(おつやん)
  • 挨拶しても、返事がない子がいる。性格もあると思うが、会話がテレビで知った言葉になったりすると、悲しい気持ちになる。(みかんとりんご)
  • 上手くコミュニケーションを取れていないと思う。説明が簡潔に出来ないし、聞いていて意味不明なことも良くある。(はろう)
  • 親も出来ていないと思う。(ともともくん)
  • 子どもだけではなく、大人も。(miki)
  • うちの子供は毎回言うのですが、「お水」「ごはん」と単語しか出てきません。もう1年以上は「お水が何?」と聞き返しているのですが・・・(はるどん7)
  • いろいろ話をしてきますので、不足しているとはあまり感じません。ただ親もテレビや携帯などで話しかけられても気がつかない時があり逆に怒られることがあります。反省すべき点だと思います・・・(カタカタピンポン)
  • すれ違うとき近所の人くらいには挨拶ができるようになってほしいな。(☆ぐらたん☆)
  • 家には母がいる為私はフルタイムで仕事をしていますなので母とはかなりいろんな事を話しているようですが、私にはあまり話してくれません1日に2度も3度も同じ話をしたり聞かれたりするのがイヤみたいですなんだかちょっぴり寂しい感じです(ぐれぴん)
  • ゲームのような一人遊びが多くなったせいだと思います。(がおがお67)
  • 不足していますね。小2ですが、距離のとり方がなっていない。その割に無防備なので、よくケンカになっています。言葉でも刃のような言葉を投げつける子を見かけます。自分の子供はそうでもないですが、学校での小競り合いが自分の記憶で考えても幼稚な気がします。状況によっては親がすぐに出てくるので、そういう親も含めてそうかもなぁと思いますが。社会全体にコミュニケーションが不足しているので、ギスギスするような体感があります。悲しいですけど、受け流す能力を上げるしかないのかな。(きんたろう)
  • フェイストゥーフェイスのケースが弱い(ボックスマン)
  • 相手の目を見て話せない、意思が通じないことからかんしゃくを起こす等、いろんな人と接する機会が減っているのではないかと思う。核家族化、少子化の影響は必ずあると思うので、子供には意識して他人と触れ合う機会を与えたいと思っている。(あらいぐま明日太)
  • 個人差があるので全体的にどうとかは難しいが、勉強ばかりしている子ほど不足しがちかな?(はるこな)
  • 子供と話しをしていて、肝心なところを飛ばして話したりするときがあリます。いつ、誰が、どこで、どうした、が上手に話せないように思います。(せりかママ)
  • いつも空廻りしています。(inukuma)
  • 大人も子供も不足しているように思えます。いい歳した大人でも、コミュニケーションのとり方が分からず、暴力的だったり、いじめをしたり、情けないと思います。教育するほうにも問題山積みなのでは?(文房具)
  • テレビゲームばかりで、みんなと人と接する機会が少ないと思う。(チャリン)
  • 単語でしか話さないとうのは、我が子もそういう傾向にあるかも。現在中学生という年頃もあるのかもしれないが、小学生の頃に単語で話しかけてきた時などには「誰に何をして欲しいの?」などと聞き返して誰にでもわかるように話しなさいと言い聞かせていました。(どらみみ)
  • 最近の子どもは、というか、うちの子は、というか。よそのお子さんを見てるときちんと伝わっているようにも感じるし。こどもなのでまだ未熟な所も多々あり、これから鍛えて生きたいと思います。(purestblue)
  • ゲーム世代のせいでしょうか?物を介してじゃないとうまく遊べなくなっている気がします(ドライブカー)
  • 会話が単語的になってきていると思う。相手の気持ちよりも自分の要望だけのようにも感じる(えりっちママ)
  • 言葉が足りないような気がします。もう一歩踏み込んで相手の気持ちを想像してほしいな。(しっぽなーる)
  • 自分が子供のときと振り返ると、そんな物だったのかもしれませんが、大人の目線から見ると不足しているように思えます。「どうしたい」と言えるけど、「何を、どうしたい」は言えない・・・(まっくす7)
  • 親の過保護が大きいんじゃないかと。私も反省すべき点が多々と・・・。(疲れた母)
  • 自分からコミュニケーションを取る事を面倒だと思っている節があります。(ツチツチ)
  • 毎日一緒にあそんでいます。(ゆうまゆ)
  • 挨拶の大切さを日々教えているが、近所に挨拶させたくない人が居る。でも子供は顔見知りなので当然挨拶する。この矛盾は子供のせいではなく、親の責任だと思うのですが。(天国列車)
  • 自分の意見をしっかり言えるということは、大切なことです。大人も子供も同じことが言えるのではないでしょうか。子供に限ったことではないと思います。(きーちゃん)
  • 話すときに、漫画の吹き出しみたいに、単語だけで済ませようとします。言葉は、相手に伝わるように話すのが基本で、いつ、どこでとか、何のことを話すとか、きちんと説明しないと相手にはわからないと、いつも注意しています。小学生の娘だけでなく、高校生の上の子も同じで、コミュニケーション(会話能力)不足を感じています。(k2)
  • こちらの話をちゃんと聞けているのか???と思う場面が多いから。そして、それはわが子に限らずです。(マダムロビー)
  • すこしガミガミ言い過ぎかも・・・(kaori-risa)
  • 小さいころについつい子供の言いたいことを先まわりして読んでしまったため、子供が自分の思っていることしたいことなどをうまく表現しることが出来なくなってしまったような気がする(しなちく)
  • 素直に言える言葉があればコミュニケ!)ション充分だと思います。(ゆかりんパパ)
  • 相手の立場を考えてコミュニケーションすることが出来ないから。(happy8kyon)
  • いつの代もそう感じる。(Taki)
  • 足りないですね。子供同士の会話を聞いていてもそうなんですが、喧嘩をして言い合うことも無く、おたがい暴言を吐いてさっさとどっかいってしまう。話し合うというよりも一方的過ぎて、小さいことでも大事になってしまう。人の意見を聞く、受け入れるという能力が低いように思います(もえっち)
  • 子供達とはよくおしゃべりするので、あまり思いません。(ヨシノリ)
  • 家で遊ばせる大人が増えた気がします。そこに大人が一緒の付き合いが介入し、子供同士の関係を持てていないとも思います。(ROZETTE)
  • 結構、大人のわからない言葉でいろいろ話してますよ(みんみんみんみん)
  • 要求だけを短刀直入に言ってくる。こうだから、こうしたい、とは言わないので話がふくらまない(ママよ)
  • パソコンやゲーム機などの影響があるのかなと思います。(papa-pooh)
  • 人とのかかわりよりも、ゲームに集中する子供が多い(るみるみ★)
  • 親子ではなしていても、一度言ってわかってもらえなくても何とか意見をきてもらう努力はなくもういいとすぐあきらめます。友達との電話の会話を聞いても通じないときはいらいらした口調になります。(山つつじ)
  • 子供二人がしゃべりまくるもの(げんさん)
  • 親である自分の方が、よっぽど話下手です。自分のようにならないように外に出て大人と接したりする機会を増やしてきたつもりです。(よしのんのん)
  • 近所の子を見ても、挨拶すら出来ない子がたくさんいます。(ちびあこ)
  • あいさつをしない。目を見て話さないなど。気になります。(なおちゃんまん)
  • ゲームがなくても遊んでいます(みきしょうこ)
  • 子供のコミュニケーションが不足しているのではなく子供を育てる立場の親がコミュニケーションが取れていないように感じます。子供は育てたように育っていくもの。やはり親である私たちが日常的に感謝の言葉を口に出しているか?挨拶はきちんと出来ているか?を振り返る必要があるのではないかと思います。 大人がきちんと子供の目線でコミュニケーションをとっていたら子供のコミュニケーション不足は無くなるのではと思います。(しまさぶろう0505)
  • 学校で本人同士で直接話せばいいことも、メールで話したり、一つの用件をなかなか友達に言い出せなかったり、見ていてまどろっこしくなります。断られるとか否定されることをすごくこわがっているように見えます(つっしー)
  • 携帯電話やメールなどコミュニケーションのツールが増えれば増えるほど簡単に連絡はとれるけれどココロはきちんと通じてるかな?と時折不安になります。(マダムサザエ)
  • どうかな?結構しっかりした事をしゃべるけど。言っているだけかもしれないけど。(るるみ)
  • 塾とかで個人的に能力を伸ばす傾向やパソコンの普及で対面しなくても話せる環境が要因に思います。(たあいと)
  • 私自身の子供時代と比べて彼らの能力が低いとは感じません。友達に対してのコミュニケーション力ならば今の子が特に劣っているわけではないと思います。大人に対するコミュニケーション力は素晴らしいですよ。(百式)
  • 男の子だからか、でも主人に似てるからか?挨拶からきちんとせめて させてます。でもなかなか・・・(HAPPY☆)
  • お年寄りとのコミニュケーションが足りない。また、ゲームなどがはやって、子ども同士でも、足りないと思う。(せんとちひろ)
  • ゲームなどで何の苦労もなく、いつも自分が主人公になれるので、あまり努力してコミュニケーションをとらなくても、人はわかってくれると思ってしまうのかも。。。(眉毛ろりん)
  • 「あれ」とか「それ」とかの代名詞が多すぎる。(すいかっぷる)
  • やはり、室内で一人で遊ぶものたとえばテレビゲーム、携帯ゲーム、パソコンなどのせいで人と話す機会が減っていると思います(みーらい)
  • あいさつ出来ない子が多いような気がしますが?(たかりゅうしょう)
  • 言わなくちゃいけないこと(最低限、自分の気持ち)を言えない子が多い。そういう親が増えたからでしょうけど。(そーすけ)
  • 中学生になる子供ですが、話した内容について、「何が?」「誰が?」「どうしたいの?」と聞き返さないと会話がつながりません。さらには、「どうせ、言ってもダメだといわれるから」と自分の気持ちを分かってもらおうという努力が足りない気がします。全てを拒絶するつもりは無いのだが、いくら話しても、話をすることが面倒なのか、考えることが、苦手なのか、会話がつながりません。(ダイちゃん)
  • ボキャブラリーが少ないように思う。うちの子に限ってではなく、子供と子供の友人などの会話を聞いていてもそう思います。(うーたん♪)
  • よく家族で議論をしている。いまのほうがコミュニケーション不足はないとおもうが。(jokers38)
  • 少子化のせいか親の子供への関心や注意が集中する傾向にあるようです。我が家も違わずつい先走ってしまうことが多いのですが、これが子供を受身にしていると思います。能動的自分自身を表現する場面を作っていかなければと思います。(サニー99)
  • 子供同士でも親と子でも言葉のキャッチボールが出来てない気がします。(咲&舞)
  • だから「キレル」のかなと感じます。(おっちー)
  • コミュニケーションをとるのが得意な人とそうでない人が大人でもいるはずです。コミュニケーションがへたでも、やさしさや人を思いやる気持ちが大切なのではないでしょうか。(みにもに。)
  • 自分の主張はするものの、相手の話をじっくり聞くという姿勢が足りないように思います。友達と外で遊ぶということが少なくなったのも原因のひとつではないでしょうか。(かたちゃん)
  • 話す場を家族でもっと増やす必要があるのでしょうね。(たいほん)
  • 特定の友達とはよく取れているようだけど、それ以外の友達とはほとんど取れていない。 お互い探りあったり我慢しあったりしているのが良くわかる。 (マイペースくん)
  • うちは男の子のほうが足りないと感じます。気持ちが通じていないと思ったときは「エスパーじゃないんだから、何がどうしたってちゃんと言ってよ!」と思わずとばします・・・。(ハマ主婦)
  • 子どもは自分の気持ちを伝えるのは下手で当たり前。成長とともに上手くなるものと思います。一人っ子など小さいころから、大人の中で育った子は、確かに大人との接し方、話し方h上手いと思いますが、他人の顔色を見ることばかりを考えているようで、純真さにかけます。子どもの間は、コミュニケーションは下手でいい。失敗を繰り返しながら、成長していくものだと思います。(あしたてんきになあれ)
  • 子供に暖かく接する大人が減ったような気がします。公園で遊んでる子供に「ウルサイ」と怒鳴る大人を見て幼少の頃から育てば、人間不信にもなります。そうすれば、人と関わろうとも思わなくなる気がします。(えだっち)
  • 学校のクラスメイトや違う学年の子に「遊ぼう」、「かして」、などがいえず、たたいたり引っ掻いたりするこがいる。(いーごろ)
  • 相手の気持ちや立場に立って考えるという想像力に欠けているように思います。自分の考えのみを主張して相手の意見を聞けないというか…。(ねむねむ)
  • 働いている親がどうこうではなく、いそがしすぎる親が多いように私の周りでは思います。今日遠足でも、場所がわからなくいかしているとか・・・学校の行事で何をしているのかわからない・・・子供も親に言わないし親も子供に聞きません。なんか寂しいですね。(デコママ)
  • 一緒に遊ぶことが減ってきていると思う。(いちごじゃむ)
  • うちの子も含めてゲーム好きな子が多いため。(ケイまま)
  • 子供もだけど、親もコミュニケーションが下手な人が多いのでどっちもどっちだと思います。(とんかるんば)
  • コミュニケーションの下手な親の子供はやはりコミュニケーションが下手なように思います。(クロワッサンまま)
  • 最近の子だけでは ないと思う。なるべく子供には 沢山の人に接する機会を小さなうちから与えたいと思う。(みけらー)
  • 夕食後、一緒にゲーム盤で遊んだり、学校での様子などを話してくれているから。(はる308)
  • 転勤先が田舎だったせいもあり、子供達は人見知りすることもなく、誰にでもオープンに接しています。そのおかげで教えられる事も多いです。(スマイルママさん)
  • 恥ずかしがってばかりで自分の気持ちをきちんとした言葉で表現し伝えることができない。(たなちゅう)
  • 大人も子供も不足していると思います。核家族化が原因だと思います。(たまえちゃん)
  • 挨拶をしない子が多いと思います。(まままあま)
  • 近所の子供たちは、いろんな年齢の子が集まってよく遊んでいます。(いちごっこ)
  • 電話を取り次いだり取り次いでもらったり、留守番で来客に対応したりなど携帯やナンバーディスプレー、カメラ付ドアフォンなどの導入や防犯面からなどの理由で第三者と話す機会がなくなってきているのでコミュニケーション能力を鍛える場がへってきいると思う。(カナゲン)
  • 学校で友達に上手く気持ちを伝えることができず、鬱憤を家ではらしたりしていることがたまにある。(里の秋子)
  • 友達同士でしゃべっているのには、略語を使って楽しくしゃべっているようだが大人としゃべる時は友達と同じようにしゃべっても通じないというのが理解できないようだ。学校の先生も友達みたいな存在だからかなと思う。(めがねむし)
  • 自分の思っていることをうまく説明できない。自分言った事を相手がどう受け取るか想像力に欠けている。全員が全員そうだとは思わないけど、要領の悪い子が目に付く(takeha)
  •  コミュニケーション能力って、うちの娘はたしかに欠けているけど、私も子供の時はそうだったから、性格のものじゃないかな。(たぴちん)
  • 特に気にはなりません(いと3)
  • 挨拶をすれば恥ずかしそうに返事をかえしてくれる子や、頭だけ下げる子やいろいろな子がいますが何かしら返ってきます。大人のほうが挨拶しても返事をしない人が多い気がしますが・・・。(ぽちくん!)
  • 我慢、粘り強さが欠けている上に、自己表現が下手。しかも上手に表現できないから、伝わってこない。(マコボーイ)
  • うちのコは良くお話をするコですが・・・・他のコはどうかな???(ハルミラ)
  • きちんと気持ちを伝える前に、あきらめてしまうように思う。(ふーママ)
  • まだ小さいので言葉も少ないですが、一生懸命伝えようとしています。(さくらサク)
  • ゲームやテレビなど室内でこじんまり遊ぶことが多い世の中、友達同士で外でぶつかり汗をかくような交わり方が少なくなってきている気がします。親にも責任があると感じます(ハヤくん)
  • テレビや新聞では、心の係わりを避けるような子ども達の記事をよく目にしますが、息子達を見ているとそんな風には見えません。(gogotantan)
  • 世の中がさばさばしてきているので、義理人情も、教えない、そんな親が多いから、こんな心配するのではないの?例えば、公務員は、世間の税金で、ご飯を食べている。会社員なら、会社からお給料をもらっているから、ご飯を食べれるんだ。と、しっかり教育すべき。パパが働いているのは当たり前、子供はどこが大事で、どこに重きを置くか、その辺から、教えていけば、コミュニケーションなんかは自然と身につくでしょ。(かわいい娘のパパ♪)
  • 特にそんなことを感じたことはありません。(りすぞう)
  • 仕事の都合で足りないと思います。出来る限り子供とのコミュニケーションを取れるように努力します。(redgril)
  • すぐにキレたりするのはコミュニケーション能力の低下の表れでは?我慢できない、相手と交渉できない、ということだと思います。(みとなっとう)
  • 昔と違って、危険が潜んでいる世の中になってしまったので、どうしても制限してしまう事が多かったりする。子供だけで開放的に遊んだり出掛けたりする事を、仕方なく我慢させてしまう事も時にはある。(さきんち)
  • 親もコミュニケーション能力が低下しています。テレビのような一方向のメディアがいけないと言われてますが、親が見たいから子どももとなっている家庭も多いのではないでしょうか?親が自分の都合を優先させずに、子どもたちの視点で子どもたちに向き合って会話してあげることができれば子どもたちもそれに答えてくれるのではないかと思います。(田舎者)
  • 起承転結が出来ていない会話で困ることがたまにあります。(○○君のおばちゃん)
  • 娘は自分から「もういいっ!」と言うくらい話しますが、息子は「???」という感じです。学校の事も、近所の同級生の女の子のお宅から入ってきます。困っています。(ばぶちゃんず)
  • もう少し、相手の立場、気持ちを考えて話せば、問題も起こらないのにと、たびたび思います。(しゅんあみママ)
  • 本音で話さないような気がします。大人の顔色を見て、作って話したりする子も沢山います。本音で話す自信がないのかな~?常にビクビクしているようにも思えたりもします。(にっこりン)
  • 友達が遊びにきても、個々に携帯ゲームをしているのを見るとぞっとします。お互いに話したり、交換したりはしていますが、皆で遊ぶという事は無いのかといつも思います。(ねこまた)
  • 言葉の数が少ないように思います。やはり沢山本を読まないといけませんね。(ねこみん)
  • うちの子供はまだコミュニケーションを取れる年ではないが、公園などでは子供同士で仲良くしている。(お茶碗)
  • 私の周りには、いきいきといっぱい話しかけてくれる子供ばっかりです。もし低下しているとすれば、それは昔に比べると子供も少なくて地域の人との接し方も変わってきているせいだと思います。(melody-nu)
  • きっと、親が先回りして色々喋ってしまうから?(akkun)
  • まずは我子については、きちんとした会話が出来ていない。気がつくと言い直してあげているが、よく考えると親の言葉遣いも反映されている様にも感じる。感じるのは、手紙による文字、文書でのコミュニケーション、言葉による会話によるもの双方とも劣っているように感じる。また激情的というか「ウッシャー」などガッツポーズなど直ぐに取る。親としてはそうではなくて何をどう感じてうれしいのかを言葉にして欲しい。コミュニケーション=他人との意思の疎通であり、意見をぶつけたり、共感することであり、相手を思いやる気持ちや自分の立場を認識することもそこから始まる。我家での解決策としては、本を読んで考えることと親子の会話をしっかりと正しくする時間を持とうと考えている。(なおじ)
  • 自分の子供はまだ小さいのでそうは思いませんが、最近のいやなニュースなどを見ると、そうなのかなあとは思います。(ひろみず)
  • 確かに自分の子供を見ていてそのように感じます。読書をしないせいではないかと思います。とにかく語彙の少なさに愕然とします。(ふみぼーちゃん)
  • 子どもだけでなく、大人も不足している気がします。(なおなおな)
  • 家の娘は一人っ子です。小さい子がいる家に遊びにいっても どう接したらいいかわからないみたいです。これって 「こうしなさい」と親が教えるものではなくて 兄弟姉妹のなかで自然に身につけていくものだと思うので弟妹を生んであげたかったな と思ってしまいます。(ぐうすけJP)
  • 語彙が少なすぎます。家庭、地域、学校、友人間での会話が幼稚園児並。(ぽちちゃん)
  • 親子のコミュニケーションを深め、お友達とも上手く接することが出来るように心掛けています。(けんたのパパ)
  • 最近だけではないと思う(ぶたひめ)
  • というか、正直よくわかりません。身近にお話ができるぐらい大きいお子さんがいないので。(ほのほの0324)
  • 大人のせいだと思います。叱るにも何故やってはいけないかの説明がないから子供は言うことを利かないし自分の感情も言葉にするのが下手なんじゃないかと思います。(すぎた)
  • 遊びに来る子とは、必ずお茶を飲みながらおしゃべりするようにしていますが、聞かれたことに「はい」「いいえ」だけのことが多いから。(ちっこママ)
  • 大人の目で見るとそう感じるのでは。自分が子供の頃とあまり変わらないと思う。(jacky00)
  • 年に数回、朝登校時の横断歩道に立ちますが、年々挨拶してくれる子供たちが減っているように感じます。挨拶はコミュニケーションの第一歩だと思うのですが。(ミーロロ)
  • 子供全般に関して、「受身だなあ」と思います。少子化で親の手があいているので、子供に世話を焼きすぎで、知らず知らずのうちに、「指示待ち」の子供に育っていっているような気がします。自分から自己主張をしなくてもなんとなく生きていける子供。。。恐ろしいですね。(自戒も込めての発言です)(するめいか)
  • 発達障害も一つの要因ではないかと。(しゅんぞう)
  • 一対一で無いと遊べない子が多い。奇数になると余しになる子が出てくる。(はるなのね)
  • コミュニケーション不足というよりコミュニケーションべたではないかと思います 上手に出来ていないだけでは それで誤解や偏見それで思い込み (リーダー クライス)
  • うちに遊びに来る子ども達を見る限りでは感じません(レッツダンシング)
  • 語彙力が無く、説明が下手。本人も分かっているのか、話し始めると「もういいや」と言うことが多い。近くの子を見ても「・・・みたいな感じで・・・」と、あいまい話し方で、理解しずらい。(ママゆき)
  • 親が頭ごなしに否定すると自分の意見を言えなくなります。かといって好き放題もダメ、難しいです。(ゆうひか)
  • 自分の意見が通らないときれてしまうという話を耳にします。こどもに聞いてみると、ゲーム好きな子、といいます。(チャイブ)
  • どっちかといえば不足していると思うけど、子供によってはちゃんと自分の言いたいことが伝えられる子もいるので一概には言えません。(ゆきゆきんこ)
  • 我が子やお友達を見ている限りでは特に不足しているとは思えませんが・・・(ももちゃんママ)
  • まず何よりもあいさつが出来ないと思います。おはよう等もそうですが、ありがとうとかごめんなさいという言葉がすごく少ないです。エレベーター等で待ってあげても知らん顔、スーパーの通路でぶつかってきても謝らない等、高度なコミュニケーション以前にそういったことから不足してると思います。これは想像力の欠如だと常々思うのですが。相手のことを思えば自然に、と思うのですが、そういう想像が出来ないから言葉も出ないのではないでしょうか?(となみーる)
  • まずあいさつが出来ない。(くっく4)
  • 子供よりもむしろ大人の方がコミュニケーション不足だと思います。私を含めてもっと子供の話を聞くようにすれば、ちゃんと話してくれると思います。(春待草)
  • 自分の頭で考える力と、自分の言葉で表現する力が不足しているように感じる。相手に伝わらなかったときに言い回しを変えてみるなどの努力も足りない。でも果たして自分が子供のとき、そんなに上手にコミュニケーションしてたかな?子供はまだ発展途上だからしかたない?とも思います。(かもなべ)
  • 他人とのコミュニケ!)ションをとるにもまずは家庭からではないでしょうか?自分が上手に出来ているかと聞かれたら確かに疑問ではありますがどんな話にせよ子供が親に話しかけてきたら聞いてあげる、そんなやり取り一つでも本人の人格形成でプラスになってゆくのではと考えています。(ピーニョ)
  • 不足しているように見えます。こういうご時世のため、子供だけで遊ぶ時間は幼稚園で過ごす時間だけなのでは??(おともやき)
  • うちの子供のお友達を見る限りではみんな人懐っこく私にもよく話しかけてくれますし、自分の子供時代と比べてみてもそんなに変わらない気がします。(あげ2)
  • ゲームがこの世にたくさんでまわってゲームがおともだちになっているけっかですかね・・・。(ふじまるた)
  • ひどい事件やマナーの悪い若い人を見ると、コミュニケイションが下手なのかなと思う。(はやか)
  • 私の小さい頃は年齢も違う男女も関係なく大勢で遊んだりいたずらして怒られたりという近所付き合いがありました。現在はなかなか防犯とか学習時間などの為に思うように遊べもせず、ゲームや作ってある物の中で遊ぶことが多いと思います。登下校でも寄り道も出来ないほどになりかわいそうだと思います。(RIO)
  • 家の中でも単語で会話が終わることがあるので、文章で話すように言っています。よそのお子様もそのようで、懇談の時なども担任が、言葉足らずのためにケンカになることがあると言ってました。(ふれんず)
  • ゲームがないと遊べない子が多いように感じます。あと挨拶の出来ない子が多いと思う(めだか君)
  • 子供だけでなく、大人もコミュニケーション力が低下しているように思います。語彙力が乏しく、流行の言葉を使いたがる。。(私もそうですが・・)メールやパソコンに頼らず、読書をしたり、実際に色々な人と直接話さないとだめですね!(らむだん)
  • 挨拶のできない子供が多い。親の責任だと思われる(ひなりくパパ)
  • 子どもの友達をみるとそうでもないと感じているのですが・・(さや)
  • ゲームコーナーのカードゲームの前には沢山の子ども行列があります。ダブったカードの交換を申し出られる子どもと出られない子ども。年齢を加味してもこういった場面で、コミュニケーション力の不足を感じます。(おはるぴょん)
  • 語彙が少ないんでしょうか。言いたいことがうまく伝わらないことが多いですね。それで「むかついた」り、もう「あきらめた」りすることが多いみたいです。(ひろりん)
  • 幼稚園の頃喧嘩をするとすぐ手が出た(みのさく)
  • 遊びに来てもみんな各々違うことをしている。(一人はゲーム一人は漫画、一人は部屋の探検とかゲームを見ていたりとか)(たこまま)
  • 良い事にしろ、悪い事にしろ、自分の子供の頃に比べるとコミュニケーションが少なくなっていると感じます。(Riko2525)
  • とっているつもりでも少ないかも(せえの)
  • つい一方的に押し付けてしまうことが多いので、できればゆっくり話を聞いてあげたいと思います。(さゆとちゃん)
  • テレビゲーム等、コミュニケーションが必要ない遊びが多いのも原因のひとつかと思いますが・・・。外で大勢の子供たちが集まったり走り回って遊べる場所も少ないですし、様々な事件に巻き込まれている状況を考えると難しい事がたくさんあります。(necoco)
  • 面と向かって話ができにくくなっているような。。。顔をみて話さずメールとかで話しているからかな・・(だんぼのみみ)
  • とりたくても、最近の色々な事件を聞くと足が前にでません。(こうたんマム)
  • 子供、というよりまず大人が子供とコミュニケーションをとれてないように思います。ゆっくり話を聞く時間を持つのが大切だと思います。(砂プリン)
  • 気分が落ち着いているときはちゃんと説明できるんですが、自分が気に入らないことがあるとすぐに泣いて訴えます。ちゃんと言葉で説明しないとわからないと言うんですがなかなかできません。(すなお)
  • 子供の友達を見ても、挨拶もできるし、お互い適度に気遣いあっている。(ひめつるそば)
  • 自分の意見が通らなければ拗ねる。折り合いを付けると言うことを知らない。(シーチャ)
  • 我が家もそうですが、挨拶がまずできません。友達のお母さんや近所のかたなどに挨拶ができません。挨拶はコミュニケーションの基本だと思うんですが。(junpu)
  • 6年でも2年でも、切れたようになる子が見られる(ひのママ)
  • うちの子もそうですが、返事をしない、挨拶をしないとなかなかのつわのです。もっと愛想よくできないものかと思います。まず親の私が良いモデルとなり、がんばっていきたいと思います。(ママナースさん)
  • 家に友達がきても漫画を読んでるだけです。(ちゃやか)
  • みんな仲良くと教えられているためか、あきらかにいじわるされていても、仲良くしなくてはといやなことも断れないわが子をみていると不足していると思います。(みぃさん)
  • 友人とのトラブルを聞いてみると、もっと話をしたらということが多い。(eririnrin)
  • 教室では元気な大きな声が出るのに通学路で見守ってくださっているたくさんのボランティアの方が「おはよう」といっても返事ができない。児童会であいさつをしようという内容の活動を始めたと思ったら段ボールに大きく「大きな声であいさつをしよう!」とか書いているものを持っているだけで本人たちのあいさつの声など小さくて聞こえない。どんな大人になっていくのかと不安です。(つるさん☆)
  • 大人をバカにした子供が多すぎる。(臆病猫)
  • 同じマンションに済んでいても、挨拶が出来ない子が多い(がすちゃん)
  • 教育テレビの「わたしのきもち」という番組では、相手の感情を考えながらの発言・行動のし方を教えています。こんなことまでテレビから教わるのかと驚きました。(こねこのさち)
  • ボランティア活動として、下校時に通学路をパトロールしています。「お帰り~」と声をかけるとほとんどの子どもが「ただいま~」と返事をしてくれます。コミュニケーション不足は大人のほうかもしれません。(カルダモン)
  • 友達と遊ぶときはゲームが多い。(おみみん)
  • 子供だけでなく大人も不足していると思う。大人から直さなければいけないのかも…(krk)
  • 昔は大人に怒られたりすると子供たちも怖がり・・・と、何かと接触する機会がありましたが今はあまり他の子供を叱ったりしませんしコミュニケーションがとれていないような気がします。(きこちゃん)
  • あくまで個性の問題という気もします。我が家の兄妹でもやはり妹のほうが口も達者でコミュニケーション能力も高いように思われます。一般的には挨拶などの礼儀には欠ける子は多いとは思いますが、それはしつけの問題ではないでしょうか。(ほよほよ)
  • 言葉が足りないせいかなと思います。今のコは会話が無いですよね。うん、はい。くらいで。会話が続かないのはコミュニケーションが足りないせい?と感じています。核家族が問題なのか 一人っ子がふえたせいか。近所と交流もないせいでしょうね(rrsjd081)
  • 挨拶できない子が多くてビックリします。(にゃあにゃ)
  • 今日あった出来事など、その日のうちに話させるようにしていますが、要領よく話の内容をまとめることが出来ず、何が言いたいのか最後までわからないことがしばしばあります。(pigret0208)
  • あいさつは、こちらからしないとしません。自分たちの頃ってこんなもんでしたっけ?(あきこた)
  • いろいろ、聞いても、返事の言葉に広がりがない。(ショウタくん)