オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「ごみを減らしたり、節水を心がけたり、公共の乗り物を利用するなど、地球の環境を守るためにご家庭で取り組んでいることはありますか?」の投票結果です。

幼児
小学生
中学生
高校生
【幼、小、中、高】ごみを減らしたり、節水を心がけたり、公共の乗り物を利用するなど、地球の環境を守るためにご家庭で取り組んでいることはありますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1482件中)

  • 出来るだけゴミを減らすように お肉や生鮮食品を買う時に一つの袋に入れてもらったり マイバックを使っています。(ぶぶたんちょっぷ)
  • 環境問題については、オゾン層破壊による地球温暖化や、森林伐採による災害多発など非常に多くのことが取り上げられている。テレビのニュースやドキュメンタリーを見たり、インターネットなどのサイトを見たりして、その瞬間は「フロンガスを使用したスプレーを使っちゃいけないな」とか「もっと地球に優しくしなければいけないな」と思うのですが、なかなか行動が取れないのが現状です。何事もそうなのですが、言うだけで、行動が取れなければ意味がない。もっと一人一人が環境について考えなければいけないなと思います。(自分が最初に)(れろんを)
  • 買い物をしたりするときは、レジ袋をもらわない、必要以上の包装を断る、店頭の資源物回収に協力する。などを当たり前のようにしてきました。子どももそれを見ているせいか言わなくても同じことをしてくれるようになりました。家ではゴミの分別も当たり前です。(キョロパンダ)
  • 家の周りは限りなく平らな土地。以前横浜にすんでいた頃は坂ばかり自転車に乗れませんでした。市に一つしか駅がないので車で移動する人も多いのですが、私はもっぱら自転車と徒歩です。環境にもいいし、ダイエットにもなるので一石二鳥ですよ。(天龍)
  • 買い物バックを持参したり、ごみの分別・リサイクル、水や電気の使う杉に注意しています。(とまとまま)
  • 結構エコライフのみならず、地球と家族の健康のための取り組みを行っています。わずかな節約でも、水道・光熱費などは、それぞれ月に3千円程度で納まっています。化学物質や有害と思われる物質を、家族の体に取り込まないように、食物の選択にも大いに気を使い、家庭菜園や国産の食物の購入により、海外からの輸送の燃料の節約にも、自分の中で地道に一役買おうとしています。嬉しいのは、これらの取り組みを家族みんなが支持してくれることです。(さくらんぼタルト)
  • お風呂の残り湯は、洗濯に!これが一番でしょー!(@YK)
  • 詰め替え製品の購入牛乳パックなどリサイクルしています。(みっぴん)
  • 無駄な電気は使わない。お風呂の残り湯を洗濯や水撒きに使う。(みーわ)
  • しなくちゃ行けないと思いつつ・・・。(なつはるあきママ)
  • 買い物にはカパンを持参させています。(ゆうとも)
  • 今夏はエアコンの設定温度をなるべく上げるよう心がけた。(sakura87)
  • 購入時から、廃棄する時のことまで考えて買うようにしています。できるだけ捨てずに大事に使うようにしています。(しじま)
  • 待機電力を減らす為に個別のスイッチが付いたコンセントを使ったり、シャワーはお湯を出しっぱなしにしがちなので、夏でも湯船にお湯を貯めて使ったりしています。子どもに自然と節約の姿勢が身につくといいなあと思っています。(ナックス)
  • 去年、愛・地球博にいってから、子どもも環境について考えるようになったようです。できることは少ないかもしれないけれど、これからも心がけていきたいと思います。(ヌオー)
  • 我が家は極力、冷暖房は使いません。エアコンは全く使用しません。環境にもいいし、節約にもなるし、なにより健康体になりました!(kuriko)
  • ゴミの分別は細かい所まで確実に夫婦で協力し合ってやっています。ペットボトル・瓶に貼ってあるラベルは確実に剥いでいます。資源ゴミだと考えてゴミを出しています。(ピータロウ)
  • やりたいとは思うけど、なかなか実行にうつせずにいる、(バタバタ)
  • プラスチックゴミの分別。節電。地球温暖化を日々実感してます。暑すぎたり、急に寒くなったり。(ちょっくん)
  • 買い物に行く時は必ずナイロン袋不要にするため、かばんを持っていってます。(assam2005)
  • 水道や電気を節約しています。シャワーを出しっぱなしにしないとか歯磨きの時に水をだしっぱなしにしないとか、電気だとコンセントを一回一回抜くとか冬はエアコンのブレーカーを落としておくとかやっています。光熱費の節約にもなりますしね!!(dasijin)
  • お買い物にはマイバッグ持参 子供にも徹底しています 洗剤 シャンプーなどは詰め替えなどお風呂の残り湯も洗濯や家の前の打ち水など地球にも家庭にもエコな生活をモットーにしています(ちゃっぴちゃん)
  • ゴミはなるべく出さず、リサイクルできるものはリサイクルを!をこころがけています。(ひとりっこママ)
  • 節水を心がけている。 水は限りあるものだと思うから。(ぴろし)
  • 買い物には、マイバックをもっていったり、お風呂の水を洗濯につかったり、場合によっては、トイレにも使うこともあるのよと子供達に教えています。あと、ペットボトル、アルミ缶はリサイクルに古新聞、ダンボールもリサイクルにだしてます。(子持ちマダム)
  • 分別です。お菓子の紙包みも溜まったらけっこうありますね。紙のリサイクル用で引き取ってもらえるので、細かいのもためるようにしています。(まーの母)
  • 節水には常日頃より心掛けていますし、空調も効かせすぎないようにしています。ゴミの分別にも率先して取り組んでいます(ふじたろう)
  • ごみの減量、資源ごみなどの細かい種分け、廃品回収など(おさる&こぶたのママ)
  •  昔に比べて 気温の上昇を真夏に特に肌で感じているためです。また流氷の量の激減など 自然界の変化が地球温暖化を証明していることが悲しくもあり、残念でもあるためです。(ももぴー)
  • 出産前は気をつけていましたが、子供に手がかかるのでついついわかってはいてもできないでいます。自分に余裕ができるようになったら積極的に取り組みたいです。(あさひぐま)
  • 夏場、就寝中にクーラーを控えて、家族それぞれアイス枕で寝て暑さをしのぎました。(キキララ)
  • 協力したいとは思っているけれど、具体的にどのようにすればいいかわからないし、機会もないので。(くうまママ)
  • ペットボトルを買わずに、家で飲み物をつくる。(さこさ)
  • 自治体のごみ分別が厳しくなり、必然的に細分別するようになりました。(みみずく)
  • やらなきゃなー・・・て意識はあるものの・・・(^^;)(azume)
  • 地球温暖化、環境破壊、いろいろな事が叫ばれている中、自分でも出来る事をと思い、少しずつ行動をしています。(shimさん)
  • なるべく環境にいいことをしようという気持ちは強いです。ただ、忙しさや便利さに負けてしまうことはあります。(くるんくるんまま)
  • 個人としては心がけているが、家族ぐるみでの取組とまではいっていないのが実情(ShowGe)
  • 学校などの廃品回収に参加しています。(kaorin4)
  • 無精な私ですが、牛乳パックのリサイクルだけはがんばって続けています。(あらすけ)
  • 紙類を燃えるゴミでなく資源ゴミに出したり、洗濯物はお風呂の水を使ったりはしていますが、その程度。環境というより節約の意味合いの方が強いです。(はっとり)
  • お風呂のお湯の再利用や歯磨きや顔洗いで水を出しっぱなしにしないなど気をつけています(あみ☆)
  • お風呂の残り湯を洗濯使うなどいろいろな使いまわしできるこを教えている。(えみりん)
  • 環境を考えるというよりは、節約のためにしている。(おさP)
  • 洗い物を増やさないようにしている。(ローマ)
  • 生ごみを庭に埋める、スーパーには、マイバックを持参するなど、できることはできるだけ、取り組むようにしている。(ベストちゃん)
  • 新しいごみを新たに増やさないように努力しています。必要ないものはもらわない。必要ないものって意識的に回避すると結構あるものです。例えば、よくペットボトルなどに、ストラップなどのおまけがついていますが、必要ないのではじめからおまけがついていないものを買うようにしています。あとフリーペーパーや、街頭で配っているチラシ、ためることがないであろうポイントカードなどもらわないようにしています。(KFC)
  • ペットボトルは、スーパーの回収箱へ、牛乳のパック、新聞紙、空き缶は子ども会の廃品回収へ出すようにしています。(ゆっママ)
  • 買い物に行く時は袋を持っていってます。(やこちゃん)
  • ごみの減量(リサイクルなど)・水を大切に使う・無駄な電気などはカット・・・などなど、こどもにいい環境を残してあげたいので、できるだけのことはしているつもりです。(なみなみ)
  • この星に住むものとして、これ以上汚すわけには行かないから。(sayreen)
  • 子供が大きくなった時に、どんな世界になっているかと思うと、小さなことからですが、何かせずにはいられません。(ゆづたろう)
  • 買い物する際でも ゴミの出ないよう心がけている(いなびい)
  • 夏休み期間中、午前11時~午後2時までの時間帯を「冷房休息時間」と位置づけ、節電に努めるよう図った。(ワヤさん)
  • 環境問題は、子供のうちからしっかりと習慣づけることが大切だと思います。自分自身、例えばごみの分別など、大切なことだと頭では分かっていても、つい「ま、これくらいいいか」といいかげんにしてしまうことがあります。しかし、小学校低学年から学校でリサイクルやごみの分別の大切さを教えられている小学生の子供は見逃しません。しっかり身についているようです。(そらこはは)
  • ゴミの分別や買い物の時にマイバッグを持参する程度のことですが、身近でできることから取組んでいます(カズ)
  • 米のとぎ汁は植木にかけるとか、洗濯に風呂の残り湯を使うとか、ごくごくふつうのことだけですが、娘が小学校で勉強してきたらしく、一緒に話し合いながら実行しています。(ミミ)
  • 歯磨きのとき水を流さずコップにくんでおいてうがいをする。(ソフトクリーム)
  • 節水、ごみの分別は2歳の次女も協力してくれています。でも、7・8月は庭で週4回ペースでプールをしていたので・・・。難しいですね。(こうしのコニーちゃん)
  • 節水のも取り組んでいます。みんなもしているかもしれませんが、トイレのタンクにペットボトルを入れたり、お風呂の水は、毎日入れ替えないで、二日おきにしたり少しでもできることからしています。(ひなたママ)
  • 授業でも取り上げられているようで今子供が関心を持っているので(ぽち・わん)
  • 使い捨てはできるだけ避け、詰め替えを選ぶよう心掛けています(はるポンのアンポン)
  • 今までは近くのコンビニやスーパーに行く時も必ず車に乗っていたが最近は自転車や徒歩で行くように心がけている。(ネコバス718)
  • 元々あまり使用していないので気にせず使っています(けいさんかん)
  • 子供エコクラブの活動をしています(あいらむ)
  • シャワーは短く!(風船さん)
  • 使用しない電化製品は、プラグを抜いています。田舎住まいなので、移動の手段は公共の機関というのは無理です。バスは、運賃がとても高いし、電車は通っていないので、どうしても自家用車になってしまいます。でもゴミの分別等出来る範囲で頑張っています。(三姉妹のはは)
  • 節水・節電は何度も注意します(しょうくんまま)
  • グローバルに言えば 地球環境を守るためですが、本当の所を言えば 節約するために お風呂の水を有効活用したり、買い物はマイバックを持参したり・・・頑張っているつもりです。(ぱいなぽー)
  • 子供が授業でエコ活動をしているので家でも話し合っている(ゆみー)
  • 特に意識して地球のためにはやっているのではないが家計のために公共の乗り物を使うようにする、とか自転車にする、ということは行なっている。(藤井)
  • 買い物に行くときは、かごや袋を持参します。出来るだけ詰め替え可能な商品を買ったり、トイレットペーパーは紙芯の無いものを選びます。自転車で行ける範囲は自転車を使う、学校のプリントの裏を使ってドリル学習に使う、風呂の残り湯をホウセンカの水やりに使う、など、子供たちと一緒に考えるべき問題なので、子供を巻き込んで楽しくやっています。(ゆうのっけ)
  • ゴミ分別の徹底。リサイクル、資源ごみの徹底。(GOMACHAN)
  • 食品トレイなどのリサイクル、生ゴミ処理機の使用をしてる(きょういくちゃん)
  • なるべくバスや、公共の乗り物を利用するようにしています。(眉毛ろりん)
  • 洗剤は、入れ替え用の物を使う。(ひしちゃん)
  • 広告の裏をメモにしたり、おえかきをさせている。(みみりん)
  • 家族全員でまめにゴミの分別を行うようにしています。(ta)
  • ごみはなるだけ分別しリサイクルするようにしています(ハッピースター)
  • 日頃できることから取り組んでいます。食品トレイの回収BOXなど。(na)
  • ごみの分別(リサイクル等)こころがけています。(たけっち)
  • お風呂の残り湯は洗濯に利用して節水しています。(MYME)
  • クーラーはほとんど使わない。暑いときは近くの図書館へ。風呂の残り湯は必ず、次の洗濯に使う。車の利用は極力控えるようにしている。(taai)
  • 買い物袋を持参しています(ひろみず)
  • お風呂のお湯で洗濯をする。(きえちゃん)
  • これだけは、すべての人にしてほしい。(こうざえもん)
  • リサイクルです。子供が、テレビや学校でリサイクルを知り、興味を持ったのがきっかけです。分別してゴミを減らすことは子供でも出来る簡単なことですからね。(うーちゃんママ)
  • 歯磨きのときの水を出しっぱなしにしない。(にゃんちゅー)
  • リサイクルできるものは、可能な限りゴミにはしていません。最大の課題は、夫の分別能力を上げること。何でもゴミにすれば良いと思っています。 分別が、リサイクルされて自分の所に戻ってくると言う事を理解していないので、汚れたまま分別に出そうとするので、教育中です。(徒然)
  • 『もったいない』という素敵な日本語を意識して生活するようにしています。(MIKU)
  • トレイや牛乳パック、ペットボトルなどきちんと分別し、リサイクル出来るものはきちんとリサイクルに出している。(まつのうち)
  • 去年、水道の元栓を少ししめて、勢いよく水が出ないようにしました。テレビなどは主電源を切るようにしています。(おしょうさん)
  • 自然に即した生き方こそ後世に伝えていきたいと思っているので、地球をまもるということと、我が家の経済面からも必要な分だけ使うようにしています。(おこちゃまま)
  • ありきたりですが、ごみの分別回収や資源回収に取り組んでいる。(微笑太郎)
  • 日常生活で実施できること(節電、節水、できるだけ歩く、買い物袋持参、リサイクルなど)。小さな努力が大きな結果につながるのです。(Angera)
  • お風呂の水を洗濯などに使ったり、家の電気をこまめにけすなどですが、環境にやさしい事は家庭にもやさしいって本当ですね。(さおりん☆)
  • レジ袋をやめ、マイバッグを持参してます(よっちん)
  • シャワーのときに水を止めています(けいちゃん55)
  • キャンプやベーベキューに行く時はペーバープレイトや割り箸は使わずプラスティックプレイト等を使ってゴミを減らすよう心がけています。(pooh3nao)
  • ディスポーザーを取り付けました(tomyukky)
  • バスや電車を利用することが多い。(k
  • 水を汚さないため、少し高いけど無洗米を購入しています。洗わない分嫁さまも喜んでますし。(ふーかパパ)
  • お風呂を家族続けて入るようにしたり、残り湯を洗濯に利用したり。また少々長距離でも自転車で行けそうならできるだけ自転車を、遠出の時は息子が喜ぶのでバス・電車を選びます。ただ、なかなかゴミだけは減りません・・・。(けいゆう)
  •  私の住む市はゴミの分別が細かいのですが、できるだけ頑張っています。(ぷたぽ)
  • 学校でごみやリサイクルの勉強をした子供から、家でもやってみようと提案があった。(うしくん)
  • ひとりひとりが、意識すればいいのにって思います。(えみごん)
  •  庭に穴を掘り、枯れ葉や雑草をもやしたり、生ゴミを埋めたりしている。(にっくん)
  • 身近なことから考え、初めて、やがて地球規模につながるということを意識して生活しています。(mackey88)
  • お風呂のお湯は必ず洗濯に使ってます。(カピママ)
  • 節水は必要です。年々渇水で心配することが多くなっているようです。(つかさん)
  • 今、改めて、申し訳なく思いました。(marin)
  • 電気のスイッチはこまめに切る。裏が無地の紙は捨てずにメモ用に。お水はあまり勢いよく出さない様に心掛ける。など、良く耳にするものは自分達の生活の中に取り入れる様にしています。(とましー)
  • ペットボトルやトレーはリサイクルBOX(回収箱)に入れるようにしています。(りくま)
  • 簡単なことしかしていませんが 水の出しっぱなし 電気のつけっぱなしなどをやめる心がけは しています(みゆけん)
  • まずは散らかさないこと。ゴミを出さないこと。犬のふんが一番すごい。飼い主は何を考えているのやら(ふっちゃん)
  • 家庭ごみを減らすために生ごみ処理機を利用して生ごみの削減とその処理物を家庭菜園用の堆肥に活用。屋根に太陽光発電装置を設置し、電気代を約半分に削減。初期投資費用は結構かかるが発電メーターや売電メーターを見て子供と一緒に少しでも節電する努力をしている。古い洗濯槽やバケツに雨どいからの雨水を貯め、植木の水やりに活用。子供と一緒に節約をすることで節約のノウハウを徐々に苦労することもなく身につけさせる(もみ♪)
  • 限りある資源を後世に受け継いでもらうためにも、節約の意識が大切だと思います。(ぽのぽのさん)
  • 地球にやさしい何かをひとりひとりがやらなくちゃね。(Tulip)
  • エアコンの設定温度28℃にしていました。(みんこ3)
  • ゴミの仕分けは徹底的にしています。節約のためにも節電などの省エネにも積極的に行います。(伸び伸びっ子)
  • 今後、よりよい環境で暮らせるようにするため。(おくさん)
  • 節約のための電気や水道の使いすぎの防止、自治体でゴミの細かい分類がされるようになったこともあり、自然にエコに取り組むようになった。(りん子)
  • 過剰な包装はやめる(ボン氏)
  • すごくちっちゃな事ですが、今の所は手を洗っている時は水を止めるとか、紙とプラスチックを分けさせることです。(gotoh)
  • 普通のことしかしていませんが・・・。小4の長男に、牛乳パックを開いて10枚を束ねる仕事をしてもらっており、それをスーパーでトイレットペーパーに変えています。リサイクルを実感しているのでは?と思っております。(ぽなぽな)
  • 牛乳パックやトレイ・ペットボトルなど回収できるものは、リサイクルに出しています。(あゆママ☆)
  • みんなが気をつけてくれれば環境保護になると思うから。(はちはちはち)
  • 自分でできることは積極的にやっている(雪さらら)
  • 石鹸生活を送ったり、重曹などを使っています。きれいな水を子どもに残したい。(ゆうこざる)
  • 節電タップを使って、電力消費を抑えている。プラスチックごみになるようなものはなるべく買わない。買い物袋を持参している。水道やガスの使用をなるべく減らすよう努力している。自動車はハイブリッドカーを使用している。以上、地球環境に優しい生活を心がけている。(わきょう)
  • 地球温暖化などの話を聞くと、地球の未来が不安になります。自分達はよくても、未来を生きる人達のためにも環境を汚さないように生活する努力をするのは大切なことだと思うので。私は地球のおかげで生きていけるのだから、恩を仇で返すようなことはできるだけ避けたい。(ケットシィ)
  • 缶、ペットボトルやスチール等はリサイクルへだしている。(まりんぷー)
  • 買い物をするときは車を使わず、自転車で行く。(にいなママ)
  • やらねければ…と思うつつもなかなか実行できません(pp)
  • 買い物にマイ袋持参とか、自転車利用とか。小さなことからこつこつと、です。(ゆずぼー)
  • 些細なことですが、食材は残さず頂く。(やまとのこ)
  • なんでも使い捨ての時代だと思うので子供のころからのしつけが大事だと思っています。(yuukana)
  • 資源ごみの分別など子どもにも教えています(さん様)
  • 意識したことが無いな~。田舎なもんで車は必需品だし・・・。(くーチン)
  • 限りある資源を大切にするため、リサイクルを活用し、ゴミの軽減に心がけている。(mammy01)
  • 家では米のとぎじるはとっておいて庭の植物にあげたり、風呂の残り湯を洗濯につかったりしています。また、自転車で買物に行ったりしています。(山桜)
  • 公共の乗り物を利用し、ゴミの分別もきちんと行い、無駄な電力も使いませんが「地球の環境を守るために!」という明確な意識は持っていない。当然のこととしてやっているので・・・。(かずゆみ)
  • 洗濯はお風呂の残り湯を使う。エアコンの設定温度は29度。(なえぴー)
  • 省エネ、歩ける所は歩いて行く、余計な物は買わないようにするなど(トンちゃん)
  • 我が家では、ゴミの徹底分別を心がけています。アルミ缶は近所の障害者施設へ(活動資金になるそうです)、空き箱や紙ごみはどんな切れ端でもまとめて地域のリサイクルボックスへ、牛乳パック、PET、空き瓶、トレイはスーパーのリサイクルボックスへ。燃えるゴミもかさばるものは細かく切っているので、一週間に二度の燃えるゴミの日に出すのは15リットルの袋で充分です。子供たちも私が努力しているのを見習っているようです。(するめいか)
  • 店で回収している再生可能な資源(プリンターのインクカートリッジなど)は捨てずに回収BOXに出すようにしています。(tosimama)
  • 買い物へ行く時は、必ず「マイバック」を持参します。(カルダモン)
  • 子や孫の世代にまで、環境破壊のしわ寄せが来ないように微力ながら、ゴミを減らす工夫などしています。 (グーチーパンダくん)
  • 子供たちの未来の為にやれる事はやるべきです(yurion)
  • 温暖化が急速に進んでいることに危機感を感じます。自動車を持たない生活になって8年。夏のエアコンも10回程度使っただけです。毎日捨てる食品や日用品の袋など、貴重な地球資源の石油を捨てることに罪悪感と、この先の不安を感じます。(ママピース)
  • 子供と一緒にごみの分別を勉強しています(アポロ0110)
  • あまり気にしていない。これから、少しずつでも気をつけてやっていきたい。(タカシンオー)
  • 特別にすごいことをしているわけではありません。水を大事に使ったり(水道代の節約にもなる)、ゴミの分別、私一人の移動ならバスに乗る(運転があまり上手くない、ガソリン代の節約にもなる)などを普段実行しています。カナダのコロンビア大氷源を見に行ったときに毎年どんどん小さくなっていると説明を受け、このすばらしい景色をなるべく長く後世に残しておきたいと思いました。(おうえんママ)
  • 合成洗剤は使わず、なんでも石鹸で洗います。(hanas)
  • お風呂の水を洗濯に使ったりして節水をこころがけている。(かんたろう)
  • 当たり前のことですが、シャワーを出しっぱなしで使わないとか、資源ごみなどの分類の徹底や車のエンジンのつけっぱなしはしないなど・・・です。(ピー)
  • 子供が出来ると次の世代のために地球を守ろうという責任を痛感しますよね。洗剤も環境にやさしい石鹸にしたり、フライパンや皿に残った油は拭き取ってから洗ったりしています。(みいなん)
  • 資源は有限であること、そのありがたみをリサイクルなどを通して実感させる(たけぽーん)
  • 今の生活も大事だが、将来のこどもたちの生活が心配だから少しでもできることからやっている。(朝顔)
  • 家の地域はまだごみの分別があやふやなとこがあり、お菓子の箱は燃やせるごみで出せますが、資源ごみで出すようにしています。資源回収のとき周りの人はそのような紙類を見て、「めんどくさいことよくやるね~」っていってますが・・・(翔ママ)
  • 水に関しては子供にも水道を出しっぱなしにしないように徹底チェックしています。なので、使う分だけ蛇口をひねる習慣になっています。 (garisann)
  • 独身の頃から 興味があったので 合成洗剤は使わずに 石鹸を使用しています。ゴミを減らすために 詰め替え用品を愛用しています。(サラダ)
  • 日常の節約が節水など環境問題にも自然に役立っていると思う。(プルメリア姫)
  • 私どもの子供はすでに成人し、就職独立しました。今は過ぎた、子育ての時期を懐かしんでいます。環境に直結しないかもしれません。我が家で取り組んだのは待機電力を出来るだけ軽減させる事でした。冷蔵庫やビデオデッキ以外はほとんどコンセントから抜くことを徹底しました。 徹底のコツ 親の姿勢が一定している事が何より重要です。親が実行したり、しなかったりでは徹底されません。また、その姿勢自体が子育ての基本だと思います。(イーチャン)
  • 野菜の皮も、料理に利用。環境にも体にもイイので。お風呂の残湯、洗濯に利用。その日のうちだと、洗剤の量が少なくていいし、よく落ちる。(ハ-リ)
  • 少しでも子供達のために自然を守りたいという思いから(keromi)
  • お風呂の残り湯などお金を捨てるようなものだと思うので(のりー2)
  • 限りある資源。次世代につなげるためにも自分で出来ることをする。それが大切と考えます!(しゅんたま)
  • つい、面倒で...駄目ですね。(merumi)
  • 日常の買い物の際には買い物袋を持参し、極力レジ袋を貰わないようにしている。食品トレイ、牛乳パック、ペットボトル、カン類は必ずリサイクルボックスに入れるようにし、トイレットペーパーはリサイクル製品を購入している。(こっつ)
  • レジ袋持参などできることから。(ちびまつこ)
  • 香川に住んでいるので、特に節水は口うるさく言ってるような気がします。(じょんた)
  • クーラーの温度を高めに設定したり、リサイクルを心がけています。(マーチ123)
  • 買い物袋持参でレジ袋をもらわない、お風呂の残り湯を洗濯に使う、頻繁に使わない電気製品のコンセントを抜くなど、細かいことやってます。地球にも家計にも優しくて一石二鳥!(みかんこママ)
  • 電気をこまめに消す、お風呂の残り湯は、洗濯や、掃除に使いまわす。とりあえず、出来る事からコツコツと、楽しみながら、節約を心がけています。(merun)
  • 地球温暖化など問題になっていますので、できることから行っています。資源のリサイクルや、エアコンの温度設定などです。一人一人の力は、小さくても、皆で行えば大きな力になると思います。(ぴっぴ05)
  • 我が家の主人は環境関係の仕事柄家族で色々話し合い、自分達が出来る環境にいいことや、リサイクルなどしています。(なーたん)
  • 子供達の未来の地球環境がとても心配だから。(うさぎといぬとうしと)
  • 地域では、ゴミを分別するのは当たり前になっているので、習慣化しています。また、節水・節電は地球の為だけではなく、家計節約にも役立つので、行っています。今後は、アイドリングなどにも、もっと協力できるといいと考えています。(カイリュー)
  • 食器洗いは1日2回にして使う水も少しづつ出すように心掛けています。またご飯を炊くのも一度にたくさん炊いて冷蔵、冷凍するので毎日炊かず、米を洗う水も節水できていると思います。また庭の水遣りもお風呂の残り湯を使うようにしています。電気についても夏の冷房も29~30℃でかけていたので電気代も少なくすみました。(oliveママ)
  • 牛乳パックや尺品トレーなど、スーパーに回収BOXがあると、リサイクルになるし、家庭からでるゴミも減らせれるので、活用してます。(ひなどんどん)
  • 節電や買い物持参などコツコツと継続できるものからはじめています。(モッチママ)
  • 公共の機関を利用したことは、ありませんが、家庭でできることは、なるべくするようにしています。(うさみ)
  • お風呂は家族と一緒に入って追い炊きをしない、や買い物する時は鞄を持って行くなどちょっとしたことですが、実行するようにしています。(うっし-2号)
  • お米のとぎ汁をお花に挙げるなどを子どもにさせています。(ともぴょん)
  • 節水かなぁ。続けてお風呂に入ったり、洗濯機を節水タイプのものに変えたり、食洗機を使ったりしています。(あみーま)
  • 水道を使う時、出しっぱなしにしない!家族全員に徹底しています。(きりきり)
  • 洗濯は必ず残り湯を使用。エアコン温度は28度に設定で、ごみも分別しています(ざきくん)
  • 地球温暖化・環境破壊が続く今日、生ゴミは土に戻し、リサイクルできる物は極力分別するよう心がけている。(ふふ)
  • シャンプーや洗剤などは詰め替え用を使って、少しでもごみを出さないようにしています。(buzzpon)
  • ごみをできるだけ減らすようにしたり、まだ使えそうなものはリサイクルしたり、エコバッグを自分で作って持ち歩いたり、できることから少しずつしています。(ゆうさい)
  • 自転車をなるべく利用するようにしてます。(ちゅうりっぷ)
  • 子供にもいろいろな分別を教えています(むぅむぅ)
  • ダンボール、雑誌はもちろん、菓子箱やティッシュの空き箱なども雑紙回収で町内会実施のリサイクルに出しています。 (zu-zu-ben)
  • 節水、節電、ごみを減らすなど家計にやさしいことは地球にもやさしいので日々取り組んでいます。クーラーや暖房の温度設定も気に掛けています。子供が大人になったとも過ごしやすい地球であってほしいですよね。(ミケニャン)
  • 見てないTVは主電源から切ったり、いない部屋の電気は小まめに消したり、お風呂は家族で同じ時間帯で入ったりと小さなことを少しづつやってます。(だんごぱぱ)
  •  節水では、洗い物のをするときすすぎの水は、細く出しています。お風呂では、基本的にシャワーを使わない。 来年から、生ごみを堆肥化して処理する予定です。あと、車はなるべく乗らないで、歩いています。(はしーにゃ)
  • 田舎は、自動車が移動手段なのでついつい近くでも乗ってしまってましたが、最近ガソリンが高いので、自転車を30分以内のところは使うようにしました。(CA)
  • ガソリン代の高騰もありますが、自転車を1台増やして(今までは夫婦が1台共用)家族全員で自転車で出かけられるようにしました。近場は殆ど自転車ででかける様になりました。(ryutarok)
  • 消耗品の詰め替え用品がもう少し一般的になってほしいです。(ライラック1957)
  • 水の無駄使いや、待機電力を減らすことなどに、特に気をつけている。子供にも「もったいない!」とよく言っているので、何事にも無駄使いをしないよう心がける人に育ってくれると信じている。(まれき)
  • 特になにもしていないです。何かしようとは思っているのですが・・・(なあも)
  • 使っていない部屋の電気は消す。お風呂の残り湯で洗濯するなどリサイクル出来るものはできるだけ再利用する。 それと物を大事に使うこともエコにつながると思います。(よっしーママ)
  • テレビや雑誌でやっていることを真似て、8年前からコツコツやってます。慣れるとあまり苦じゃないですね。。。(ゼリービーンズ)
  • やっていることもあるし、やっていないこともあるけど、特別、意識をして行っているわけではない。(なっちゃんパパ)
  • ごみの分別をしています。米のとぎ汁は、花のみずやりに使ってます。(キーコ)
  • 当たり前の事ですが・・顔を洗う時は洗面器に溜めて、歯磨きはコップに入れて水を大切に使いたいと思っています。(よろぴく)
  • 地球にやさしいと家計にもやさしい(ははっち)
  • かけがえのない地球と未来の子供達のためにも、今自分に出来る事を考えて、それを実行していく事が大切な事だと思っています。(ヨシヨシ)
  • 節水、節電やゴミの分別など、親子で実践しています。小2の息子も日常の会話で「地球温暖化」という言葉を普通に使い、意識するようになっています。(えがりん)
  • 横浜市では資源ゴミ(プラ、ペット、瓶缶)が始まり徹底するよう取り組んでいます。その他、エアコンの設定温度を上げたり、風呂の残り湯を洗濯や、水遣りに利用してます。(よっしーはは)
  • ごみの分別回収に熱心に取組んでいると思います。あと、買い物の際、レジ袋をもらわないとか、排水溝に油を流さないなど、小さなことですが実践していますよ。(かぶっち)
  • シャワーのむやみな使用を控える自転車を使うゴミの分別(atchang)
  • ゴミの分別は細かくしているつもりです。また、リサイクルできるものはリサイクルステーションに持って行くなどしています。(おーじぇい)
  • ごみはなるべくへらすようにしています(みーちゃんさん)
  • 家族で意識して取り組んでいる(kuisinbou)
  • ごみの分別や牛乳パックの回収に取り組んでいます。(Betelgeuze)
  • 水道の大元の栓を少し絞めて、水の出を弱めたり、植木に水をあげたり、洗濯の時は風呂の水を使用して節水に心がけている。(もちもちくん)
  • 地球の限りある資源のことを考えると、ごみを少なくし、どんな物でも大切にすることが大切ですね。これからの日本、環境に気を回せる教育を早く始めてほしいと思います!(みっちーさん)
  • 歯磨き時のうがいはコップ水で。(おやっ)
  • 水は限りある資源なので節水を心がけている。(よしっし)
  • 洗濯に残り湯を使ったり シャワーの出しっぱなしをしないなど・・気をつけています。(ちなまま)
  • できるだけ資源を大事に、再利用できるものは再利用できるように、牛乳パックや、食品のトレーなど、回収してくれるスーパーに持っていってます。(あっきっこ)
  • 牛乳パックやお肉などのトレーは、回収して再利用してくれるスーパーにもって行きます。 やはり、資源は大事なので。 (あっつっこ)
  • みんなの協力が必要ですね!(☆nori☆)
  • 節水は家計節約にもなるから(いちごパフェ)
  • 子供と一緒に取り組み考えたい(ぽいぽいく)
  • 今だけではなく将来をいつも考えて行動したい。(ばるぼっち)
  • 買い物はなるべく「マイバック」を持っていっています。(おじじ)
  • 北海道の旭川は川が多いので水もおいしいです。その水を大切に使うよう普段から節水しています。お風呂のお湯も必ず洗濯へ。庭木にあげる水も雨水を利用しています。(いくみちん)
  • もともと節約のために始めたことだけど、結局は環境問題にも繋がっていた。世界中の一人一人がやれば、もっと環境は良くなるけど、そうはいきませんね。(mayu5125)
  • 限りある資源を大切にするのは、大人が未来の子ども達の生活にしていかなくてはならないことです。(レッドペンシル)
  • 居住地で最近ゴミの分別種類が多くなり、ゴミ袋も値上がりしたため、ゴミを減らすことを考えるようになりました。そこから資源についても以前より考えるようになりました。(yurin3)
  • 子供に水の出しすぎやらいろいろ注意はしているが、具体的には何もしていない。(りおゆうと)
  • 少しでもごみが減るように野菜などは使い切るようにしています。(ハッピーラッキー)
  • シャワーを使わないようにしたり、洗濯をする時お風呂の残り湯を使っています。(みかりん1973)
  • 買い物の時にマイバッグを持参したり、近くのスーパーには自転車で出掛けたり・・・地味で簡単なことばかりだし、時々はサボったりするけれど、ほんの少しでも子どものためだと思って続けていきたいです。(リザードン)
  • なるべく容器のない詰め替え用を買う様にしています。(金ちゃん)
  • 住宅購入のために、現在我が家は節約中。でも、それって地球に優しいことでもあるんだよね。(にせおでんくん)
  • 風呂の残り水は洗濯、お皿は要らない布で拭いてから洗ったりする。(たんたんとりー)
  • スーパーの袋はなるべくもらわないようにしていますし、ペットボトルや、空き缶、牛乳パック、トレーなど、皆リサイクルに出します。洋服や家具やもリサイクルショップに出したり、知人にさしあげたり、ゴミをなるべく出しません。移動も電車、バス利用です。クーラーもあまり使わないようにしています。これから、冬に向かいますが、暖房はなるべくつけません。厚着でがんばっています。(みみえちゃん)
  • ゴミの関心はあります。(きょっち&ハヤタ)
  • 生ごみは、堆肥にする。(みどりり)
  • なるべく車に乗らず、電車やバスに乗るようにしています。最近はバスもアイドリングストップをしているのでとてもいいと思います。(11の星)
  • 日々の生活が忙しく気がまわらないため(piyoyo)
  • 風呂の水を必ず洗濯に使っています。一人では何も出来ないけど、その一人一人が意識すれば、大きな力になると信じています。今年の異常気象等、環境が壊れていっているのを痛感します。大切な子供達の為にも、出来る事からしていきたいです。(とんころ)
  • 必要性は感じているが、なかなか実行できない。(kyoro)
  • 洗濯にお風呂の残り湯を使ったり、野菜も、なるべく皮まで調理して食べています。(みゅりちゃん)
  • 子供が小さいうちから説明をしておくと、水を必要以上に出さないなど、体で当たり前のように覚えていくことがあると思う。(junkajun)
  • まず身近で出来ることから子供と一緒にやってます。(福ろう)
  • 我が家でしてる事は・・・お風呂の水は洗濯の時使う。ゴミの分別をする。使わないコンセントは抜く。いない部屋の電気は消す。水は出したままにしないなどです。緑がなくなって・・・・大きなマンションが建つ事の方が、地球の環境破壊のような気がするのは私だけでしょうか?(さくらん坊)
  • ごみを減らしたり、節水を心がけたり、公共の乗り物を利用するなどは、当然のこと。地球環境保全以前の問題だと思う。(パッリーン)
  • ゴミの分別に心がけている(konini)
  • ほんとやらなければいけないとこういう機会があるごとに思いますが、実際はなかなかできてないです。(うちたにく)
  • 面倒でも、牛乳パックや食品トレーを回収ボックスに持っていく。子供たちも、ペットボトルをつぶしたり、手伝いをしてくれます。(なおすけん)
  • 環境問題は深刻ですので、家庭でも子供達にごみの分別や近所の買い物は自転車を使ったり 自然と身に付くように心掛けています。(おすもうくまちゃん)
  • フロの残り水を洗濯などにつかう(星月ママ)
  • 子供が学校でごみや環境のことを勉強してきてその一環で一緒に取り組んでいる。(ひろっち♪)
  • 電気をこまめに消す、アイドリングストップなど(しまちゃん)
  • 将来のために必要(ゆうこ12)
  • 水は流したままにしないとか、リサイクルできるペットボトルや牛乳パックなどは、ごみと一緒に捨てないようにしています。(ニコラ)
  • 単にもったいないから(たつひろぽん)
  • お天気の良い日は出来るだけ、自家用車を使わずに自転車で移動してエコを心がけている。自分ひとりの移動のときも、家族一緒のときも主人にも協力してもらう。(ままい34)
  • なるべく出かけるときは、自転車や徒歩にしています。子どもが小さい時からやっているので、自然と慣れてしまいました。環境に良い事が自然とできるように「慣れること」が一番大切だと思います。(ポップさん)
  • リサイクルを心がけています。(Tossan)
  • 身の回りの資源は無限ではないということを子どもたちにも教えたくて、始めました。電気をこまめに消す、シャワーの時間を短くするなど、子どもでもできることから一緒にやっています。(nonix)
  • 節水は心がけていますが、ごみは考えていません(ただっち1966)
  • リサイクルできるものは、絶対捨てない。近距離なら徒歩か自転車で行く。(ぴち子)
  • やらなければと思いつつ、出来ない毎日です!反省(こじ)
  • 一人では大きな事は出来ませんが、小さな事を積み重ねています。(mowmow)
  • 将来少しでも、子供達が住みよい環境を維持できるため、今の世代の人たちが出来る努力は最大限にするべきだと思っています。(ヒトリユ)
  • ゴミの分別、エアコンの温度調節、こまめに電化製品の主電源を切る、洗面の時等水を出しっぱなしにしない、などなど、小さなできる範囲のことをしています。食事のまとめ作りも一気に電気、ガスを無駄なく使えるので省エネになっていると思っています。(ともりんママ)
  • 節水や節電、ごみを減らすようには努めていますが、家庭で取り組んでいるといえるようなことはないですね。(マース^ε^)
  • 節水は心掛けています。リサイクルなどもできるだけ気をつけています。(chihoko)
  • 節水、節電等、身近なこと、簡単に毎日できることをしています。子供にも、大切なことを教えていきたい。(ちゅっぱ)
  • 特にこれをしてますというものはないですが、歯磨きのときは水を出しっぱなしにしない、無駄なものは買わない、過剰包装は断るなどはいいます(ひろきりさ)
  • 子供が、学校で水や電気の大切さを勉強しているようで、電気をこまめに消したりしてくれています。(smiles)
  • 最近、話題になっている「もったいない」。私は子供の頃から至極当たり前に「もったいない」をしつけられていたので、特段意気込まずに実行している。当然子供たちにも、この考えを言い聞かせている。(昭和の親父)
  • ゴミの量はなかなか減らせないが洗濯の水は必ず風呂の残り湯だったり、水の出しっぱなしでの歯磨きを禁止したり、こまめに電気をけすように子供にも言い聞かせてはいる。(エリナー)
  • 資源も地球環境も無限のものではないから、大事にしないとね。(FD)
  • 生ごみの堆肥化を10年以上しています。(asakoto)
  • ひとりひとりの力が大切だと思う。(junju)
  • 私自身が環境問題に関心があるから(みのさく)
  • 極力ごみは出さないような買い物をします。ペットボトルは、何回も使ったり。(suikaman)
  • ごみは分別して資源回収に出してます。電気は「今」必要な所にしかスイッチを入れない,ガスもお湯の温度やコンロの火加減も考えて使う(水量も)などを心がけています。車を使わず,自転車や徒歩で移動する,買い物にはマイバックを持参するなどもやっているつもりです。(ヒナママ)
  • 近いところは自転車で出かける。水、電気こまめに止めるなどは家族で注意しあってチェックします。(happymyk)
  • 水は大切な物なので、出来るだけ節水など自然を考えていくようにしたいと思っています(あやみゃん)
  • 環境は、悪化していくばかり・・自分たちができることは、すべてやっていきたいです。なぜなら、地球は、一つしかないから!!(ナオッチャン)
  • リサイクルできるゴミは、ゴミステーションに捨てず、分別して近くのスーパーの回収コーナーへ持っていくようにしています。(そぞ)
  • お風呂の水を洗濯に使ったり、電気をこまめに消したりしています。また、子どもが水をだしすぎたり、なにかこぼしたりしたら「もったいないね」と教えます。(たらこきゅーぴー)
  • ゴミの分別には特に気をつけています。子どもたちは毎月子供会主催の廃品回収に参加させています。(inspire)
  • 最近、市の指定ゴミ袋が大幅に値上げされたので、ゴミを減らそうと努力しています。リサイクルできるものはできるだけゴミにださないように、台所の野菜くずはベランダ菜園の肥料に・・・等、これからもがんばっていこうと思います。(ぷくのしん)
  • トレーや牛乳パックはスーパーなどの回収場所にもって行きます。(トレママ)
  • 風呂の残り水を洗濯の洗う時再利用したり、布オムツを極力しようしています。(yuki5452)
  • 子供の未来のために小さなことから心がけている(あきたこまち)
  • なるべくリサイクルするようにしています。ごみを仕分けることです。(はげ)
  • 本当に小さなことですが、ごみをできるだけ出さないとか、分別をしっかりするとかです。(ごんべまま)
  • 近くに出かける時はなるべく自転車で行くようにしています。(しおみ)
  • 私の住んでいる千葉県佐倉市はゴミの分別がとても厳しいです。引っ越してきた当初は面倒だと思うこともありましたがゴミや資源の問題は1人1人がきちんと考えなくてはならない時期だと思います。今では普通に分別できるようになったしやりだすと結構楽しいものです。なるべくゴミも出さないように工夫しています。メモ張なども裏表書いてから捨てるのは主人も当初はすぐ捨てていましたが今では裏表書いてないと捨てるなと怒るようになりました。とてもいいことだと思います。買い物袋も買いました。これからも少しずつでも続けて行きたいと思います。(けいぷー)
  • ごみの分別や古紙・ペットボトル・アルミ缶リサイクルは、子供と一緒にやっています。(QQXU6CY59)
  • 買い物袋を利用する。使わないコンセントは抜く。余分なものは買わないです。(たこさん)
  • 庭で生ゴミのたい肥化をしています。ゴミ捨ての手間も減るし、土はすごく良くなるし、一石二鳥ですよ。(pepe36)
  • なるべく節約を心がけています。車を使わないようにしています。(ピータークマ)
  • お風呂の残り湯で 洗濯をする買物は 自分の買物バックを持っていく自転車でいける距離は 自転車でシャンプーなど 詰め替え用を使うなど。(ちょここ)
  • 地球環境を守るのは節約にもつながると思うので、やれることはどんどんしています。(あやとかず)
  • 一人一人の小さな努力が環境を変えると思う。(チェリー☆)
  • 今私たちのしていることが、子どもが将来生きる環境を決めてしまうと思うと、小さなことでも環境に良いと思うことを続けて行きたい。この考え方を折に触れ子どもにも伝えるようにしている。(wakkaちゃん)
  • できるだけ、洗剤を使わないようにしている。(かぁちゃま)
  • 電気はこまめに消しています。(youchan)
  • 小さなことからコツコツと。の精神です!(ブーブーブーちゃん)
  • 買い物のときスーパーの袋は、もらわない。(るんちゃん)
  • 使用済みレジ袋を持ち歩き、レジ袋をもらわない。できるだけ自転車で移動。新聞チラシは古紙回収へ。無理無く続けられることを続けることにしています。(がぶ)
  • 節水、節電やリサイクル、公共の乗り物を使ったりしています。無理のない範囲なら続きますし、『地球に優しく=家庭にも優しく』することに繋がると思います。(いちごじゃむ)
  • 夏の外が暑いですね。でも、家に入るとたちまち涼しく・・・。もう少し部屋の温度設定を上げて、エアコンをなるべく使わないようにすればもう少し外の気温も下がると思うのに。これを大勢で実行すれば、大きな力になると思いますね。(shokosan)
  • 生ゴミの減量をするため、家庭でコンポストを置いています(LEMONBALM)
  • すべてを環境にやさしくする事は無理だけれど、なるべくマイバックやごみの減量をこころがけています(ゆうともなお)
  • 待機電力を減らしエアコンの温度を上げる。(かとちゃん)
  • 環境問題は、これからの大事な問題です。子供達にも自然に取り組めるように教育したいものです。企業も利益ばかりを追求せずに環境問題に取り組んで欲しいものです。(てるゆり)
  • できること殆どやっている(beru)
  • 一人一人が小さなことでも気がついてやっているときっと大きな運動になると思います。(ぷよぷよぷよ)
  • なるべくごみの分別を心がけています。スーパーにはレジ袋を持参しています(ゆきまい)
  • 自分の健康のためにも極力自転車を使うようにしています。2駅くらいなら自転車の方が早かったりします。(かばとっと)
  • 小さい頃から、親がもったいないからと、節電などをすると、子供はくせになり、すすんで電気を消したりします。実家に帰って祖父母がつけっぱなしの電気に文句を言ったりしているのを最近よく見ます。(けやきママ)
  • 家庭でできること こまめに電気を消したり、歯磨きのときは、水を流しっぱなしにしないことなど、当たり前のことをやることが環境保護にあたると思います。(きびもち)
  • 家計節約のためにも、節水、電気を消す、自転車を使う、などしています。温暖化にも役立つのではと思っています。最近は、雑誌や子供の図書も積極的に図書館を使っています。(がすちゃん)
  • スーパーのレジ袋の持参(にこおこ)
  • ゴミの出し方、電車利用などはしていますが特に地球に優しくするためという意識ではしていないのです。もう少し意識したほうがいいと自分でも思ったりしますが、ついつい。(にっこりン)
  • 資源を効率よく有効に使用することに心がけている。(masamusi)
  • いらないものは買わない。リサイクルをする。(ぺんちゃんくん)
  • 生ごみを堆肥化してガーデニングに利用している(kiyoko-s)
  • 資源として使えるものは再利用したほうが、良い。自分たちの未来も子供たちの未来も、ちょっとした積み重ねから改善されると思うので。(ひのきの木)
  • 田舎なので、車に乗らないと移動が大変ですが、なるべく乗らないように親も心がけ、子供たちも自分達で行ける範囲は自転車などで出かけています。(チョコパフェ)
  • 最近温暖化と言われていて他の家はどのようにしているか興味がある。(まむまむ)
  • ごみを減らすには一人ひとりの心がけが一番大事だと思う。(17ちゃん)
  • ごみを減らすよう心がけています。洗剤類など詰め替え用を購入したり、牛乳パックやトレーや紙のリサイクルは当然です。(tamap)
  • 日々もったいないの精神で生活しています。物でいっぱいの豊かさより精神面での豊かさを追求したいと思っています。(ガラスの仮面)
  • ペットボトルのリサイクルは必要だと考えています。生ゴミを減らすためにダスキンさんで生ゴミ処理機を購入しましたが、悪臭のため近所に迷惑がかかり、大変な目に合いました。それ以来、生ゴミに関しては何もしていません。(リオンくん)
  • 家にはソーラー付けました。地域のリサイクルには家族で持って行くようにしています。(だいじろりん)
  • 小さな事でもみんなですれば成果がある(ehyutyi)
  • リサイクルできるものは絶対に捨てないようにしています。でもマナーが悪いからか、リサイクル品があふれて処理できないからか、回収する業者がどんどん減っていくのが残念です。(がっちん)
  • 少しくらい遠くでも自転車でいけるところは車に乗らず自転車で行く。(くまた)
  • 小さな事でもみんなですれば成果がある(森chan-san)
  • ペットボトルやトレー 牛乳パックのリサイクル。うちは自転車しかないので 環境保護に貢献してるかな?(りおまる)
  • これから水を使ったり資源を使うのは子どもたちだから(みけたま)
  • 牛乳パックの回収(ぬ)
  • ゴミはなるべくリサイクルするようにしています。(ハンプティー)
  • 小さな事でもみんながやれば大きな力になると思います。私は、環境に優しい洗剤、石けん、シャンプーなどを使うことにしています。(だんだんおおきに)
  • 環境問題は 一人一人が少しずつでも 取り組んでいかないと これからの 地球環境に大きな影響があると思うから(もなみん0810)
  • 地球のためという意識はあまりないかもしれませんが、車ではなく自転車を利用したり、クーラーではなく扇風機を利用したりはしています。(みみぼっち)
  • 節水、節電はいつも心がけています。リサイクルはもちろんですが、今年は冷房も控えめにしました。(龍馬)
  • 光熱費を節約することは、お財布にも優しいし、地球にも優しいと思って実践しています。(こたくりん)
  • ペットボトル、牛乳パック、ビン、缶などリサイクルに出したり、夏はエアコンの温度は除湿の27度にするなどです。(瑠姫亜)
  • 初めは面倒なことでも,慣れてしまえば当たり前のこととして取り組むことができるようになる。(たっちゃん)
  • 節電、節水やエアコンの温度など気をつけていますが、特にこれと言って意識して行っているものは、ないように思います。公共機関も田舎なので近くにないので、車で出かけることが多いです。自転車で頑張る事も時々あるのですが・・・(アップルちゃん2)
  • 子供と一緒に、または、私だけでも、出来るだけ自転車で出かけるようにています。(オバケ)
  • 地球のためにというよりも我が家の家計のためという理由の方が大きいですが、出来るだけ車に乗らない、買い物袋は持参する、エアコンにあまりたよらない、電気の無駄使いをしないなどを心がけています。最近では娘の方が積極的になってきました。(ちびちょぴ)
  • なるべく平日は車には乗らず、自転車を利用している。30分くらいなら気になりません。水は食器洗い器からの排水をため、翌日に食器をつけ置き洗いしています。なくてはならないものだからこそ、大事にしていきたいです。(レッサーパンダ)
  • 節水は家族みんなで心掛けています。自家用車の使用も控え公共交通機関を利用します。大人より子供たちの方が環境問題には積極的に取り組もうとしています。(belulu15)
  • とっても、大切だと思う(ひろあき大好き)
  • 節約で環境にもやさしい生活を心がけています(ハニーハンター)
  • ごみの分別、すぐゴミになるようなものは極力買わない、物は使えなくなるまで大切に使う、リサイクルよりもリユースやリメイクを工夫して、もったいない精神で日々生活しています。(Mよしえさん)
  • なるべく、靴やお菓子の箱などはデパートでもらわない(erimiu55)
  • 小さなことでも子供と一緒にしていきたい(せえの)
  • 電気や水道を節約するなど、気を付けています。(ファイト一発)
  • 節約をかねて環境にも歩いていけるところは歩いて、自転車も駆使してエコしてます。もちろん子供たちとともに。(だんぼのみみ)
  • 日本には無駄が多すぎます。過剰包装は、ゴミを増やすだけですから、断ります。また、歩いて行ける距離であれば、極力車を使いません。歩くことによって、肥満防止(ダイエット)になりますから。(ぽちちゃん)
  • 子供も、水道の出しっぱなしをしない・ゴミの分別など協力して資源の無駄遣いをしないを心がけています。(しゅうちゃんまま)
  • 面目ないが分別くらいである。(milyuu)
  • 地球環境を守るというよりも節約していたら環境を守ることになっていたというのが正解ですね(りーこぶた)
  • 地球環境を守るのは全人類の存在に関わる大きな問題、と認識を持てる常識人でありたい。(きつね旦那)
  • ゴミのリサイクル、水道・光熱費の削減には出来るだけ励んでいます。(トーマス大好き)
  • 子供と話し合いながら、できることをはじめているところです。(ユウユママ)
  • 牛乳パックの回収やなるべくシャンプーなど詰め替えのものを買うようにしている。(ナッキッキー)
  • シャンプーや洗剤などは詰め替え用のものにしている。あとゴミの分別に気をつけ、資源ごみはリサイクルできるようにしている。(春の朧月夜)
  • 近くの買い物にはなるべく歩いていく。子どもにも歩かせる。食品を無駄にせず、捨てる部分は少なくする。ふろの残り湯で洗濯をする。いない部屋の電気は消す。見ないテレビはつけない、など私なりに生活に取り入れられることをしている。(kimioba)
  • おふろの残り湯を洗濯につかうぐらいだけど(さんぽ)
  • 環境家計簿をつけています。もう10年近くになります。また、食材を宅配で購入しているので、ダンボール・発泡スチロール・瓶・缶・パック類すべて宅配業者さんが持ち帰ってくれます。なので、我が家はかなりゴミが少ないです。スーパーで買い物をすることが少ないので、ビニール袋も使用しません。(celeste)
  • お風呂のお湯は洗濯に。買い物はマイバック(しみしみ)
  • エコ活動って、自分の家の節約にもつながりますよね。バスにのらないで、徒歩、自転車とか。(ちりりん。)
  • ごみを分別してリサイクルできるものはリサイクルする、洗濯するときお風呂の残り湯を使う、買い物に行くときは袋を持参するなど、できる範囲でしています。 (れもんちゃん)
  • 出来る範囲で実践してます(もりみん)
  • 子供たちが安心して住める環境を残したいと思っています。エネルギーの無駄遣いをやめて,過剰包装は断るようにしています。(りつぼん)
  • お風呂のお湯を洗濯や拭き掃除に使ったり、米をといだ水で庭の水やりをしています(ふくやまっち)
  • 「地球は子孫からの借り物」そう考えるべき。今の時代に使い切ってしまっていい筈がない。だからできるだけの事はするべきだ。「面倒」と考えて何もしない人は、自分や知り合いの子孫の時代に地球がどうなっているか、考えてみるべきだと思う。(末摘花)
  • 水に関してはお風呂の残り湯を洗濯やトイレに使ったり、エアコンは設定温度に気をつけたりしています(仁さま)
  • 一番は車を使わない。今はどこにいくのでも車を使いすぎでは?と思います。雨の中、寒い日、肌で風を感じながら歩くのもいいものです。(おしょ)
  • エネルギー、環境問題は子供たちが大人になるにつれ、今よりもっと深刻になると思ってます。大人になってから生活環境はなかなかかえられないもの。ひごろから「もったいない」を連呼しています。近いところは車を利用しない、利用させない。ものは食べきる、使いきる。水をだしっぱなしにしない。冷房は1部屋のみ。ごみを川に流さない等・・・けっこう口うるさく言ってます。私自身率先して、自転車で移動、もののメンテナンスをし、子供たちにその楽しさ伝えてます。(じねんじょ)
  • 一般に言われていることはすべて実行しています。(さくらさきこ)
  • 買い物する時は、必ず、袋を持参しています。トレーや牛乳パックは、お店の回収ボックスに入れています。ごみ問題は、ホントに深刻だと思います。(マッチンコ)
  • 生ごみを極力減らすこと(たいがパパ)
  • 安物を購入せず、質の良い物を吟味して購入し長く使用する、電気使用を少なくすることと健康的生活を考えて、TVを見過ぎない、早ね早起きをする生活等など。(かぐやひめ)
  • もちろん、たくさんのことを実行しています。でもこんなこと昔はだれでもやってたのにーと思うこともしばしば。昔は、買い物袋もなかったし、お風呂の水でせんたくなんてあたりまえだったし、なまゴミは土にもどしたし、ペットボトルやトレーなんてなかったし...。(pecofuwa)
  • 大切なことなので(7053)
  • むりをせず できることおすこしずつと考えています とにかくながつづきすることだとおもいます(リーダー クライス)
  • 子供達にも自然に行動できるようにしたいから(りょうまま)
  • 家での節電を家族に呼びかけたり、近所の買い物はなるべく車を使わず自転車や徒歩を心がけている。(ホランドヴィレッジ)
  • 生ごみを肥料にして 自宅の庭で トマトの栽培を 子供としています。甘いトマトが出来上がって 私と子供の 環境に関して考える時間となります(西ちゃん)
  • 水を出しっぱなしにしない、再利用を心がけるなど できることを実施している。(にゃんたった)
  • 4年前に車を飼いかえる時にハイブリッド車にしました。でも、その当時はまわりの人からいろいろ言われました。今はハイブリッドにして良かった~~って心から思ってます!(えんぴつさん)
  • ごみの分別・リサイクル・レジ袋をもらわない・食器の汚れをふき取ってから洗う・エアコンをあまり使わない・温度設定をゆるめにする、など、ありきたりですができることはなるべくやっています。(つっしー)
  • 少しでもよい環境を子供たちに残したいと思っているので、環境に優しくを心がけております。(朝焼け空)
  • 子どもが大人になる頃にも美しい自然が残されているようにしておきたいので、子どもに教えながら環境に優しい生活の仕方を心がけています。(あきちゃん)
  • お風呂の残り湯を洗濯につかっています。(☆☆まさおくん!☆☆)
  • 電車を毎回使ッたほうがいいと思う(OFKDA)
  • 一般常識程度のリサイクルは行っています。(さらみ)
  • 直接、質問とは関係ありませんが時々道路の中央分離帯にビニール袋入りのゴミを見かけます。とても悲しい気持ちになります。(つくつくほうし)
  • うちは、趣味のように環境問題に取り組んでいます。野菜の皮はむかない。出汁を取ったあとの昆布も食べる、味噌も漬け物も梅干しも、ジュースもジャムも何でも手作りする。出てしまった生ゴミは、土に混ぜる。移動は自転車。主人がどうしても、テレビや電気を付けたまま寝てしまうので、タイマー付きのものにした。フードマイレージを考えて食品を買う。などなど、日常の一こまです。(もちみー)
  • 子供が生まれてから意識するようになりました。自分だけのことから子供の生きていくこれからのこと、そしてその先のこと・・・。でも無理しないようにしています。続けることが大切だと思いますから。(ミキノリ)
  • 選択では、お風呂の残り湯を使うことかな(けいはるとしくん)
  • 節水・節電はいつも家族で心がけています。ペットボトルやトレー、牛乳パックは近くのスーパーのリサイクルボックスへ入れたりしてゴミを増やさないように気をつけています。(やまきっち)
  • 子供と話しながら出来ることをしています。使わない電気は消すとか、無駄に水を流さない(流しっ放しはしない)、ゴミは分別して出すなどです。(のんすけ)
  • 少しでも子供にきれいな地球を残すために,できる&無理のない範囲でやっています。親の姿を見て,子供にも地球を守る為,環境を守る為の知識を身につけて言って欲しいと願ってます。(maru)
  • もちろん分別や節電などはちゃんとやっているが、100%ではないし、これが本当に役に立っているのか実感が無いので正直自信が無い。(空色)
  • 買い物時は袋を持参する(はなこさん)
  • 買い物のときは、マイバッグを持参しています。(お母さん2)
  • ごみの分別や節電をしている(いくちゃん)
  •  私の住んでいるところは神奈川県で、リサイクルにとても力を入れています。正直すっごく面倒だと思ってしまいますが、頑張って仕分けて捨てています。 水は水道代が高いので、お風呂の水を洗濯・掃除とフルに使っています。もちろん追焚きで四日に一回の掃除。これって節水ですよね。(ゆうたのおかあちゃん)
  • 買い物袋持参。食材を無駄なく使う。極力徒歩か自転車で。合成洗剤は使わない。(majesty)
  • 子供がこのままでは地球の温度が上がってしまい、大変なことになるというニュースを見て、それ以来スーパーの袋を断る、リサイクルするということに大変協力するようになりました。もともと私は心がけていたのですが、ますます子供たちの世代のためにがんばろうと思いました。(だんぼ22)
  • リタ-ナルビン等,繰り返し使えるものを選んで購入。または,土に返るものと言うことを頭においている。(MARIRA)
  • なるべく節水をして、エアコンは28度、9度に設定しています。(ちむ223)
  • 環境問題は重要だと思うから。(sibaわんこ)
  • 環境に配慮することは、我が家の節約にもつながるので。(スクラッチ)
  • 地球温暖化ののためにも(ふりんか)
  • 細かい分別はしっかりやっている。あとはこまめに電気を消すことかな(ちさちさ)
  • 地球環境を守る等の大義名分はありませんが、現代社会は車や電車を使ったり楽な生活が多く 運動不足になったり、便利すぎるので、二駅や三駅はなるべく自転車をつかうようにしています。(まよえる母)
  • とりあえず、スーパーの袋はもらわない。(エッフェル)
  • 難しいことや大変なことはしていないが、家庭で気楽にできるようなものには取り組んでいます。簡単にできることから始めて、だんだんと出来ることを増やしていけるようにしたい。(ひろるり)
  • 買い物袋を持参する、節水、節電、家計費削減にも繋がるし、出来る限りの事はしています。(みみちゃん)
  • 限りある資源を大切に。(勉強中)
  • ゴミの分別とお風呂の残り湯を洗濯に使うくらいで、率先してとりくんでいるとは言えません。(ムーミンはは)
  • 使っていない部屋の電気は消して、できるだけ家族全員同じ部屋にいる時間が長くなるようにしています。ごみは分別してリサイクルに役立つように努力しています。(3河ママ)
  • 顔を洗うときに水を流しっぱなしにしない、お風呂の残り湯を洗濯に使う、などの基本的なことですがやってます。(亞土)
  • ゴミ拾いなど、一人ひとりの認識が足りないと思うので、自分ができることがあるならしてみたいと思っている。(ひとみ♪)
  • 風呂の残り水を使う。など出きるところからでもやっていきたい。(モモママ子)
  • ごみをあまり出さないようにしています。買い物袋を持参したり、詰め替え用を多用したりしています。(ぺいまん)
  • スーパーでレジ袋はもらわないようにしています。(ひろあいし)
  • 資源ごみの分別の徹底(けいひろ)
  • ゴミの分別やリサイクルを身近なものとして生活に取り入れる。(ケロゲロ)
  • 最寄り駅までは徒歩で20分、子供は30分になります。車が便利でも自転車を利用します。入浴は湯船のお湯を洗髪にも使いシャワーを出来る限り使いません。湯船が浅くなったら沸かし直しを兼ねて足し湯をします。洗濯はもちろん残り湯です。(CAMママ)
  • 風呂水を洗濯時に使用し、植木の水やりに使用したり、夏の間はベランダなどの打ち水として利用しました。使用しない電気のプラグを抜いています。(せいまま)
  • 節水をしている(こきみーちゃん)
  • なるべく無駄を省く事を心がけている。エアコンは極力使わない、電気はこまめに消す、など。まだまだ少ないが少しずつ内容を充実させていきたい。(FOSH)
  • トレーや牛乳パックなどリサイクルできるものは分別したり、エアコンをかけすぎないようにしている。(るるり)
  • 駅に近いこともあって電車をよく利用します。ごみは他の家庭より少ないです。紙のゴミを細かいものまで古紙で出すようにしたら、もやすゴミの量がかなり減りました。もらったゴミ袋がなかなか減りません。布ナプキンを利用するようになりました。(tama)
  • マイバックやマイ箸は家族それぞれ持っています。(チョコチップ)
  • なるべく徒歩で移動しています(りらりらり)
  • 節水や節電には心がけています。子ども達にもお願いしてます。(シャラ)
  • 家族でごみの分別を心がけています。買い物の時はバック持参で(ぴんっ☆)
  • 洗面所の蛇口の水が沢山出ないように絞っています。。。(ハマちゃん)
  • 息子が地球温暖化を気にするので、家族でできる限り無理のない節約などをしています。6歳の娘は買い物で袋をもらうことが嫌いで、デパートでもせっかくのブランドの袋を断るほどです。店員が困っていました。(おしゃべりな母)
  • ごみの分別!家でも職場でも分別するのが当たり前の習慣に。次のステップとして、レジ袋はもらわずエコバックで買い物するようにしようと思っています。(たけのぼう)
  • 資源は無限ではないので、子供が大人になった時の事を考えて生活してます。その事が節約になり家計も助かるので気をつけてます。(やすさん)
  • 停留所3つ分くらいや、電車一駅分は、歩いたり、自転車。なるべく公共交通を使う。ごみの分別。資源回収に出すなど。(ジャニ子)
  • 電気をこまめに消す、テレビは主電源から切る、牛乳パックや紙類・瓶・缶などはリサイクルする、油物の皿を洗う時は台所せっけんを使う、…など、できることはやってます。(くりっぺ)
  • 水、ごみ、電気、ガスなど、出来るだけ無駄使いのないように心がけています。(kaokao5522)
  • スーパーのリサイクル回収ボックスを利用したり、節水・節電はお金の節約にもなるのでやってます。(グラママ)
  • 節電や節水は普段から取り組んでいます。(ブーサン)
  • 自然環境破壊が問題となっている現代これらの問題を担っていくのは子供たちです。日々の生活のちょっとしたことを気をつけることで環境破壊を防ぐ第一歩になることを子供たちに伝えているおかげか水の出しっぱなし 電気のつけ忘れ 食事の食べ残しなど その都度 子供たち同士で気づいて「忘れてるよ~」と指摘しあっています。(pochekts)
  • 公共の乗り物を使うことは,環境にいいし,子どもたちにとってもいろいろなことを学ぶ良い機会だと思います。(みにとまと)
  • 環境の為と言うよりは節約のためにしているのですが…ごみの分別はしっかりやるようにしています。(ぼたん)
  • 出来る範囲の事でしか出来ていませんが、水を節水する。資源ごみを分別したりしています。(ほろ)
  • ごみはきちんと分別する、歯磨きや洗顔のとき水を流しっぱなしにしない、お風呂の残り湯を洗濯に使う、などできる範囲のことだけですが、少しだけ気にかけています。(ころすけ)
  • なるべく公共交通機関を使っていたら、自家用車のバッテリーがだめになってしまったほど。でも、それなら自家用車を持たないくらい徹底しなきゃいけないのかも。(ゆめりん)
  • お風呂の残り湯を洗濯に、除湿で出た水を植木にあげて使っています。あと、買い物袋を持参しするように心がけています。(しゃちくん)
  • 散歩がてらに歩いてお買い物に行ったり、マイバッグを持って行ったりと、子供も楽しめる小さなエコを心がけています。(さりさり)
  • 用のないところの電気を消す。お風呂の残り湯を洗濯や掃除に使う。買い物はまとめて買う。買い物にはマイバッグ持参で、自転車で。ごみは分別して出す。米のとぎ汁や野菜くずは庭木の肥料に。こんな感じです。(きーすけ)
  • 我が家は3人家族なのに水道はほぼ基本量ガスも10m3以内で納めゴミもほとんど出さない生活をしている(ハクション大魔王)
  • ごみの分別や、お風呂の残り湯を洗濯に利用したり、大根やにんじんの皮はむかずに食べたり、電気のつけっ放しや、もったいないと思うことは出来るだけしないようにしています。(太平洋生)
  • できる事を無理のない範囲で継続的にやるように心がけています。(ふろしゅ)
  • 水をこまめに止めるように家族で実践しています。(noringo)
  • 子供が学校でリサイクルについて勉強してきて家でもうるさく注意されます。漫画などもほかすのではなく売りにだせるものはだす だめなものは回収してもらうなど子供なりにいろいろ考えては語ってくれます。(QP1025)
  • なるべく生ゴミは出さないように使い油はかならず紙にすわせて捨てています。車も必要な時以外むやみに乗らないようにしています。未来の子供たちのためになるべく今出来ることはしたいと思います。(ミーさんのママ)
  • ちゃんとしてると胸を張るほどのことはしてないから。普通のごみ捨ての分類ぐらいです。(まいぶー)
  • 子供に分別する理由などを説明しながら、いろいろと取り組んでいる。(ふじも)
  • 食品が入っていたパックのリサイクルや、牛乳パックの回収など、気にしてやるようになりました。(あきこ♪)
  • 気持ちとしてはあるが、なかなか実行できないでいる・・。(たなひろ)
  • リサイクルに出せる牛乳パック、食品トレイ、ペットボトルは分別して出している(キャロライン!)
  • こどもがとても環境問題に興味をもち、節水節電はもちろん、色々と教えてくれます。とても厳しくチェックされてます!!(あやのっちママ)
  • 地球環境問題は一人ひとりの取り組みが大事だから
  • 小さなことで簡単なことは大事。逆に言えば、手間がかかりすぎるのは、ありえない。(デカシタ)
  • 小さいうちから環境問題について教えることが興味を持たせるきっかけになると思うし、私も小学生の時に環境問題を取りあげた勉強は、とても楽しくてその時に意識が向いたのを覚えています。(アカリン)
  • なるべくゴミは減らすように心がけています。(ベネッセ22)
  • 地球や自然のためというより、出費を抑えるためですが、お風呂は残り湯を使って洗濯をする、節電は気をつけています。買い物袋も持参します。車の免許を持っていないので、遠方へはバスや電車を使用します。30分以内なら歩いて行きます。節約すると、自分にも自然にも得るものがあると思いますよ!(とまにゃん)
  • 分別して資源ごみとしてだす、食べ残しを出さない為の努力。無駄な包装は断ったり、マイバッグを持参して、袋をもらわない。(マルコ)
  • レジ袋の数を減らす事や、冷房を28℃にすること、頭や顔を洗う際にシャワーを一度止める、などを意識しながら生活しています。(凛)
  • 買い物に行く時はマイバッグを持って行ったりしています。(ねむねむ)
  • リサイクルできる物は分別して燃えるゴミなどを減らす努力はしている。(アイアイざる)
  • 買物袋を持っていく、お風呂の水を洗濯に、など。気をつけたら毎日の生活でも出来ることがたくさんありそうですね。(ペペ)
  • 面倒というのを優先してしまい、エコロジーの為特別な行為はあまりしていません(まるがりーた)
  • お風呂ではシャワーを使わない、食器の汚れをある程度落としてから洗うようにする。洗濯機をドラム式に変えました。(アキベル)
  • 夏休みの自由研究で子供が環境について調べたので、それを生かし少しずつ取り組むことにした。(うずまきナルト)
  • 一人一人の意識が環境を守ると考えます。(ぼーるママ)
  • 教育の一環としても実践を心がけている。(トルコ行進曲)
  • お風呂の水の再利用野菜など、できるだけきれいに食べきり、生ゴミを極力減らす努力をしています。(みっこみ)
  • リサイクルゴミは徹底して分別しています。子どもが夏休みの宿題で地球温暖化防止を調べたところ、協力的になりました(びすけっと)
  • 牛乳パック、発砲トレーなどは生協に出してリサイクルしています。もちろんトイレットペーパーも再生紙100%のものを購入しています。ヨーグルトもカップ入りのものを買うのをやめ、自家製ヨーグルトを作り始めました。風呂の残り湯も洗濯、風呂掃除、水やりなどに使うようにしています。一人一人ができることをコツコツやるしかないと思います。自分一人くらいという考えが一番よくないと思います。(luna-mama)
  • リサイクル・ゴミの分別など。(ちゃちゃりん)
  • ごみの分別をしリサイクルしています。(ま-くんのママ)
  • 洗濯はお風呂の残り湯を使ったり、買い物袋を持ち歩くようにしています。(まさやんやん)
  • ビンや缶の捨て方、節水の心がけ、電気の無駄使いをなくすなど、小さなことでもその積み重ねがなければ大きな成果に繋がらないとおもう。(かよたむ)
  • ごみの分別はできる範囲でしています。環境のためにも自分の健康のためにも近いところは徒歩や自転車で行くようにしています。(まっつぁん)
  • 子供たちにも徹底的にごみの分別をさせています。(ちゃあ)
  • いつも子供に水の大切さを教えています、そしてお風呂後の水を洗濯に使います。(クルマ)
  • 買い物する時にマイバックを持っていくようにしている。(yuji)
  • ある座談会に参加してから意識が高まった。個人レベルでも小さな積み重ねが大事だと思う。(えむえぬ)
  • ゴミの分別は、できるだけ細かくするように、心がけている。また、買い物の時は袋をもって行き、なるべくビニール袋をもらわずにすむようにしている。水や電気、ガスなども無駄にしないようにし、これらの姿勢を子供たちにも見せ、当然の習慣として身につけられるようにしたいと思っている。(かなみ)
  • 水道はこまめにとめる。子供が乗り物が好きなので、近場は自転車で行き、遠くはバスや電車を使っている(えびちゃんママ)
  • ごみを出さないようにする。(Maniro)
  • 「自分1人がやったって」って考えの人がいるけれど、その1人1人がやらなくちゃ始まらない。子供達にも言い聞かせています。(にゃんこのめ94)
  • ゴミをできるだけ少なくしたい。無駄なものが多いから(あおそら)
  • 食品トレイはスーパーのリサイクルに出している等。(ぽち猫)
  • いつもついつい無駄遣いをしてしまっています。ごめんなさい・・・(おじぎちゃん)
  • 去年からゴミの分別が始まったので、以前よりかなりゴミは減ったと思います。車もほぼ土日しか乗っていません。(みーさん!)
  • 地球だけでなく、お財布にもやさしいから。(naonaoh)
  • お風呂の残り湯を洗濯に利用している位ですが・・・必要性は重々感じながらも、なかなか細かい所まで実行できません。これからはもっと真剣に取り組まなければ、と思います。(ちゅうちゃん)
  •  最近子供と出かけるときには、車じゃなくて、自転車や、電車などを使っている。 (nono0714)
  • 子どもたちには小さい頃からお水をだしっぱなしにしないことだけは厳しく言ってきたので、必ず蛇口を一度とめるようになっている。それが一番身近でかんたんな節約だと思ったから(みっづぅ)
  • レジ袋はいつももらわないようにしています(なるとも)
  • 近くの移動は歩きか、自転車にしています。家庭のごみの減量については、料理を作りすぎないこと、買いだめしないことなどを心がけています。(ユミノン)
  • 節水しています(まきば)
  • ゴミの分別はきっちりやってます。リサイクルも、勿論。(あゆみな)
  • 歯を磨くときや顔を洗うときにこまめに水を止めたり、ごみの分別をきちんとして、リサイクルできるものは資源ごみにだす。(もにゃこ)
  • 本当に小さな事ですが、買い物でレジ袋はもらわないようにしています。できる事は少しですが、いろいろと心がけるようにしています。(夏)
  • 電気をこまめに消したり、ゴミの分別リサイクルなどできる範囲だけのことですが子供と一緒に取り組んでいます。(たむりん)
  • お風呂のお湯を洗濯につかっています。でも、シャワーを出しっぱなしにしているので、洗濯に使うお湯以上にお湯を無駄にしているようですが・・・。(ユウリナママ)
  • 自分ができることはなるべくやるようにしています。(めーぷるどーも)
  • なるべくごみが出ないよう、リサイクルできるものはリサイクルするように心がけています。(みさゆか)
  • 気づかないうちにエコしてます。きっとけちなのでしょう私が・・・。(おうしろうのまんま)
  • 特に意識していないが、スーパー袋持参、ゴミの分別リサイクル、不用品をフリーマーケットなどを利用しゴミを減らしています。また、なるべく1人の時は自転車を使います。地球環境の役立つことは、節約にもつながっています。(うきょうくん)
  • 決められたルールでごみは捨てていますし、私自身、自転車で用事が済むことは自転車を使うようにはしていますが、まだまだ足りないと思うので、いいえにしました。(ふうこ)
  • なるべく自転車ででかけるようにしています。(koeri)
  • 出来ることから少しずつでもやらないとダメと思う。(ぷちのまま)
  • 太陽光発電を利用するとともに、電気製品のスイッチをこまめに切るなど、節電に努めている。自分にできることは、できるだけやるということを家族でも確認している。(ステゴザウルス)
  • 娘の幼稚園では廃品回収用の物置があるのでご近所の分も古新聞、古雑誌、牛乳パック、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル毎日のように自転車で運んでいます。(きげん君の母)
  • 未来のために、子供たちのために(みどみどぽん)
  • ゴミの分別をする、エアコンの温度を高目(低目)に設定する、洗剤を極力使わない方法で洗濯する、除湿機に貯まった水で掃除する、ラップなどの使用を控える…などでしょうか。(ゆうづき)
  • お風呂の残り湯を洗濯に使ってます(さとあつ)
  • もともとドケチです。電気代かかるから冷暖房は極力つけない。ガソリン代かかるから車に乗るときはエアコンつけずに窓を全開。子どもの洋服は友人からお下がりをもらう。物が壊れたらとことん修理して使う。見方を変えればすべてエコ活動です。(えるちゃんママ)
  • ゴミの分別はモチロンのこと、古紙やビン・カン・ペットボトルなど様々なものに取り組んでいると思います。(エレスサール)
  • 子供達が学校で「エコカレンダー」を付け始めたことをきっかけに、家族ぐるみでエコ活動に取り組んでいます。実際に出来ることといえば、ゴミの分別や、お互いに声をかけあってムダな電気をこまめに消すなど、とても小さな活動の積み重ねですが、一人でも多くの人が参加することで、大きな成果になることを願って頑張っています。(みーくま)
  • 家族全員で出来る『節水』を心がけています。(けんママ311)
  • できることは何事も協力していきたいと思います。地球環境はそれぞれの人たちが協力し合って守っていきたいと思います。(ビバ)
  • 牛乳のパックは洗って開いて魚を処理する時に利用したり、さらに裂いて油切に使ったりしている。トイレの水は流し過ぎないようにねじをきつくしている(ドライブカー)
  • 分別はもちろんのこと。車も二酸化炭素削減のため、ハイブリットカーにしました。(まなめ)
  • 残り湯で洗濯、節電・節水、マイバッグ、リサイクル、食べ物を無駄にしない、など日々心がけていると、子どもも「もったいない」を意識するようになりました。(イッパイアッテナ)
  • 風呂水の洗濯利用(こたくん)
  • 子どもが生まれてから地球の未来のことを考えるようになりました。元々車の運転が好きだったんですが、今は電車での移動が増えました。不必要なものや使い捨てのものも買わなくなりました。洗剤も必要ないものには使わず、身の回りにあるもので代用したり、環境に優しい原料のものを買うようにしています。 私たちがしていることはほんの些細な事にしか過ぎないですが、同じように考える方が増えたら、本当に環境は変わると思います。(hana*kana)
  • 少しくらい遠いところでも、できるだけ自転車で行くようにする。運動にもなるので一石二鳥。(RSW)
  • 新聞等は必ずリサイクル、お風呂の残り湯は洗濯へと出来る範囲でやっています。(あっすママ)
  • 子どもにも経験させることが大切だと思います。(れおくのわんわん)
  • 世の中とても便利で助かることもたくさんありますが、そればかりではだめかな。。。 ごみの捨て方や買い物時になるべくごみになるものはさけるとか・・自分なりにできることをやっていきたいです。(ブタンコ)
  • リサイクルや節水、節電、冷暖房の温度や打ち水などできるだけは心がけているつもりです。子供たちにも伝えています。でもそれが具体的にどれくらい有効なのか、貢献できているのか、把握できればもう少しがんばれるように思います。(ミミりん)
  • 洗剤は洗濯も食器を洗うのも純石鹸を使っています。お掃除もなるべく合成洗剤を使わないようにしています。電気、水道ガスも必要以上に使わないように気をつけています。神様の創られたこの地球をきれいにしたいと思っています。水が汚れたり、空気が汚れないように気をつけたいです。(ミニーちゃん)
  • 子供の学校でもいろいろと取り組んでいます。名古屋市も積極的で、例えばレジ袋を断ると1ポイントもらえ、それを集めて景品と交換できます。(なおママ)
  • 小さなことからコツコツと。その姿を子供に見せることが一番大事。(クッパさん)
  • ペットボトル、食品トレイなど、回収場所に持っていっている(ノンタ)
  • 子供が生まれてから自分自身変わった気がします。マイバックや、牛乳パックのリサイクル、スプレーは使わない。生ごみを減らす工夫や、とにかく歩く!など単純ですが今の私にできることからしようと取り組んでいます。(ゆうりたん)
  • 牛乳パックのリサイクル(りー坊)
  • 風呂の残り湯は必ず洗濯に使ってます。また、リサイクル可能なものは、ゴミとして捨てずにまとめて、町内のリサイクルボックス等に持参しています。(hoseikids)
  • 地球環境の事を考えての事と、市でゴミの有料化が始まるからです。(ストライクフリーダム)
  • 小さいことですが、庭にまく水に雨水をたまに利用してます。(こぶちゃん)
  • 節電、節水など、いろいろと取り組んでいます。「これは地球のためよ~」と言いつつ、本心は節約かも…(ユビギツネ)
  • 埋め立てしたりする所もなくなるしゴミ自体何とかしなくてはと昔から思っていた。(zosan3)
  • ごみはリサイクルできるよう、分別している(マイマイ)
  • 電気のつけっぱなし、シャワーの使いすぎに気をつけています。あと、本、服やおもちゃは、捨てる前にリサイクルショップに買い取ってもらっています。(うさころ)
  • お風呂のお湯は洗濯に再利用。ごみを減らすためにお茶はできるだけ買わずに沸かす。など、とってもとっても小さなこと。(美輝)
  • 歯磨きの間中、水をジャージャー出し続ける主人と子供たちに節水をうるさく言っています。いい加減うっとうしいとは思いますが嫌われても水の大切さを考えてほしい。(SGSB)
  • ものを余計に買わず、丁寧に使う事でごみを減らすよう心がけています。(与の吉)
  • 将来、地球で暮らす子供、孫のことを考えるとごみの分別、エアコンのがまん、マイバッグを持っての買い物など自分でできることを頑張ろうと思っています(はるちゃんまん)
  • 電気を使いすぎないように、家族四人がいつも同じ部屋にいる様にしています。(みるくるく)
  • シャンプーや洗剤など詰め替え用を利用したり、あと洗濯に残り湯を使ったり、このくらいですが・・・(びーず)
  • 水の使い方、電気の使い方などについて、「“もったいない”とは、どういうことか。」を子供と話し合っています。(ママくん)
  • 節水に気をつけ、とくに生ゴミの捨て方ではよく水を切るようにしています。(ユッキーまま)
  • ごみは減らすよう心がけている(ムーミンちゃん)
  • 特別な事でなくて、自分で出来ることから無理せずチャレンジしています。野菜くずを減らしたり、車を使わず歩いたり、家計にも健康にも良いことが、地球の為になっているって事がうれしいです。(マリモ)
  • やらなければいけないなとは思いつつ、便利な方へ向ってしまっています。反省してます。(まるよ)
  • ごみを出来るだけ出さないように心がけている(umechann)
  • 家計費の節約はもちろん、子供たちの世代のために少しでも良い環境を残してあげたいので、省エネ、節約は励行しています。特に気になるのが隣家の喫煙やアイドリング等、CO2削減と健康面(間接喫煙)などの観点で遠慮して欲しいのですが、なかなか言いにくいのが現実です。(しほぱぱ)
  • ゴミの減量を意識するというより、子どもを育て家族と生活するうえでこれだけは厳しくしたいというのが、我が家の場合、自然や物を大切にする事です。自分に与えられた食事は残さず食べる、汚れ物を拭くときティッシュを使わず雑巾などできちんとふき取る、物を買うときホントに必要な物かよく考えてから決める、ゴミをポイ捨てしたらこのゴミはどうなっちゃうのかな?・・・・など「生活の知恵」として決まり事を作って教えている。いつかそれが環境にも(家計にも)やさしい事なのだと、気が付いてくれると思います。(きゅーちゃん)
  • 子どもに節水、節電、ゴミの捨て方など細かく注意しています。それは、母さんの為ではなく、あなたたちの将来の為だと言っています。(ベビーゼブラ)
  • 「もったいない」という言葉が世界的に注目される様になって、その言葉に恥じない日本人でありたいと心がけるようになった。(たれぷりん)
  • 小さな努力もしないよりは絶対いいはず!(gogotantan)
  • ペットボトル、トレー、空き缶のリサイクル・紙類の資源回収色々やっています。荒ゴミの日にペットボトルやらが捨ててあると、どうしてリサイクルに協力しないんだろうと思ってしまいます。(リラピカ)
  • 牛乳パック、プラスチックの回収など心がけています。(Maci)
  • 節水を心がけています。限りあるものだしお金を払っているのにもったいないです(aoao)
  • 買い物袋の持参、お風呂の残り湯を洗濯に使いまわす、待機電力のカット、エアコンは極力使わないなどできることをしています。(ひがひが)
  • 割り箸を使わなくてすむようにMY箸をもちあるいています。(いっこちゃん)
  • 今まだ取り組んでいないが時期を見て取り組もうかと思っている(てつくん)
  • 身近なこと、できること、無理無く続けられることを積み重ねていくことが、子供たちの将来のためになるのではないかと思います。(なまけものっち)
  • お風呂の残り湯を使ったり、洗剤もなるべく環境にやさしいものを使っています。トレーや牛乳パックは、スーパーの回収を利用しています。子供も当たり前のようにしています。(がんこちゃんです)
  • ごみの分別やリサイクルに心がけています。(higu1045)
  • ささやな事ですが、買物袋を持参してます。お風呂の残り湯を、洗濯に使用してます。(ようちゃんの母)
  • やっぱり自分もみんなも将来を背負う子供たちも住んでいる地球だからこそ大切にしないといけないと思う。とにかくできることからやっていくしかない。(金メダル)
  • 子供の教育にこの様なイベントが良いと考えたから参加しました。(コウエンジ)
  • 歯磨き、手洗い時はこまめに水を止める。無駄な電気は消す。家電の待機電力はコンセントを抜き極力カットする。子供たちにもさせてます。自分たちのためにも、地球のためにも大事な事なので。(けんさくちゃん)
  • できるだけ歩くようにしています。(こも)
  • 風呂の残り湯を有効に使っています。(れもんまま)
  • 資源には、限りがあるから。(銀次郎)
  • ごみの分別をし環境に考慮している。(オヤジです)
  • 封筒についているホッチキスをはずすことまで分別には気をつけています。リサイクルに出せる物はゴミにしない、家の中の電気製品はまめに電源を切る、買い物袋は持参する、車に乗るときは急発進急停止をしないで優しい運転を心がける等、いろいろ考えてはいるんですが。(kosamama)
  • 現在アメリカの片田舎在住です。ごみの分別、リサイクルなどほとんどシステムがなく、していません。最初はとても気になったのに今は気にならなくなり・・。同じ地球上なのにだめですよね!!(シンバ)
  • お風呂の水を洗濯に利用しています。(ぷよぷよともすけ)
  • 幼稚園時代からエコを心掛けているので、普段の生活に自然と身についています。できることから始めています。(らぶみるきー)
  • 長い目で見れば当然なことをしていると思う。本当に今の日本は、安易なごみが増えるような買い物、エネルギーの無駄が多いと思う。(ちゃっぷりん)
  • 子供の未来を考えると自然とできることですし、節電や油を流さないなど少しづつ子供に説明しながら一緒に取り組んでいます。(ピノコ)
  • 環境に関しては結構関心があります。実際には、買い物に行く時にマイバックを持って行く程度しかしてないですけど・・(うさまま)
  • ごみの分別やお風呂の水の再利用、過剰包装は断るようにしています。(マリアアンナ)
  • 風呂水の残り湯を洗濯や拭き掃除に利用しています。また、休日以外は公共交通機関を利用しています。(ののっち5122)
  • 地球環境を守る取り組みについては、さまざまな考え方があると思います。まず、我が家では、自然を感じ理解するために、自然に触れるということを第一にしています。虫捕りや魚とりなど。また、自分たちが行くフィールドのゴミ拾いや、草刈などの整備作業にも家族で参加しています。(hinajun)
  • トイレの際、無駄に水を流さない事や、歯磨きの際に水を出しっぱなしにしながら磨かないとか、普段から子供達にも注意をしています。また、お風呂の残り湯を洗濯の際に利用するなど、私達も普段から節水を心がけています。(S.K)
  • 家の周りや会社周辺のゴミ拾い活動に参加しているから。きれいになるし気持ちもすっきりするから。(ほりほりほり)
  • ありきたりですが節水、エアコンの温度を考えるくらいです。(ともちぃ☆)
  • 極力外出は自転車を利用しています。幼稚園の次男も補助輪がとれたので、広くて安全に乗れる道を選択して、買い物や図書館、病院などに出かけてます。ガソリン代も高いですし、お財布にも好都合です。(takekeng)
  • 水を流しっぱなしにしない。(けいけいあやぽぽ)
  • 特にこれといって意識しているものは無いように思います。地域のゴミの分別や洗剤などの詰め替えはごく普通にしていますが、環境のためという感覚では無いように思います。子供の方が学校で習ってくると牛乳パックをリサイクルに持っていく~とか、言います。子供たちの方が素直に環境のためって思うのでしょうね。見習わなくてはいけません。(まーみ)
  • 環境に優しい生活をしていると家計・健康にもいいと思う。無駄なもの(特に車)を持たないのが私は一番だと思っている。夫は週末のために車を欲しがっているが、車の生産も、使用も資源を消費するうえ、都市部なので駐車料金もバカにならない。夫は不満らしいが、家計のためにも説得している。安全な食べ物を宅配で求めている。家族の健康のためでもあるが、子ども達に残す環境・日本の農業のためにも、少々価格が高くても投資する価値があると思っている。(あんころ)
  • 子供と一緒に楽しみながら、エコライフやってます。(くっきっきー)
  • 恥ずかしながら、特に何もしていません。ただ、家庭でのゴミの分別は、比較的キッチリやっています。(こだわり君)
  • 特に気をつけてるのは、ごみの分別。その他、洗剤の種類や使い方など。すごく小さな事だけど、一人一人のチョッとした心がけでできることで、温暖化問題の深刻さを和らげられることができれば、と日々、細かな家事の中で格闘。(みゆまむ)
  • リサイクルできる物はリサイクルする。多少遠くても車に乗らず、徒歩か自転車で。ついでに自分の体脂肪も減り、一石二鳥です。(pekopon)
  • 出来ることから、小さなことでも長く続けようを合言葉に頑張ってます。(小桜うさぎ)
  • 紙などはできるだけ再利用にまわす。ゴミを出さない取り組みをしている。(遊民ママ)
  • 地球温暖化など身近な環境問題を考え、子供達の未来のために地球環境がこれ以上悪化しないよう、出来ることを少しずつ行っていきたいと思っています。(ecoちゃん)
  • ゴミの分別、買い物時のマイバッグ持参など、できることは積極的に取り組んでいる(にゃんこまま)
  • ごみの分別をしっかりする、自転車や電車を利用する、など心がけています。(イシュタル)
  • お風呂の水で洗濯はもちろん・古新聞・古雑誌・ボロ・ダンボール・牛乳パック・ペットボトルは、リサイクルに…着なくなった子供の洋服は、捨てずに友達の子へ…・使っていない部屋の電気は、つけっぱなしにしない・生ゴミの一部は植木の肥料に…等など出来る範囲で頑張ってやってます(*^_^*)(ヒロリン133)
  • 最近の異常気象を見ると、環境の危機は始まっています。少しでも、子ども達に良い環境を渡して以下なければなりません。(巨匠)
  • 買い物に袋持参は当然。それだけでどこのスーパーもポイントサービスするし。ていうか、それでも増えるポリ袋・・・(ポン太ちゃん)
  • 昨今、一部の地域ですがゴミの有料化が進んでいます。家も間もなくそうなるようですので、なるべく今からゴミを出さない方向で頑張っています。有料化には、とても不満ですが、有料となるとかなり真剣になりますので、「これもゴミを減らす良い案なのかな?」と思うようになりました。それと、うちはエアコンは買わないでずっと我慢していたり、交通も電車を使っていますので、ある意味節約なのでしょうか?ただの貧乏かも知れませんが。でも、体の為にも良いと思って頑張ってますけど。(^^ゞ(ゆっきぃー)
  • みんながめんどくさがらず、無理せずできることからはじめれば少しずつ改善されると思う。(小梅)
  • 資源の有効利用、省エネなど気づくことはできるかぎり取り組んでいる。(いきのびくん)
  • 環境にやさしい事は、家計にもやさしい事が多いので、実行するよう心がけています。具体的には、節電・節水・ごみ減量です。(よしぞう)
  • ごみはきちんと分別し、リサイクルに役立てています。(こすたく)
  • 着なくなった服でまだ着れそうなものはリサイクル店に持っていき、あとは小物を作ったり、使い捨ての雑巾にしたりします。(ミスターロディ)
  • 子供も含めて、家庭のなかで出来る最低限の環境を守る為の行動だと思っているから(クジラ)
  • 普通のこととして特に意識していない。(はるまり)
  • ゴミの分別や節水はもちろん、最近は汚れた水を出さないよう洗濯を洗剤から石鹸に変えたり、掃除は重曹などを使うようになりました。食器のよごれもいらなくなった紙でふき取るようにしています。それを見ている子供たちも自然に真似するようになりました。(ハルナスカ)
  • 必要ない電気は消す。ごみ分別に協力してもらいごみすてのお手伝いもしてもらっています。(じゅりあ7)
  • ごみ袋などは、無駄なものとおもうから(みくみく)
  • お風呂の残り湯を使ったり、牛乳パックの回収に参加したり、新聞紙なども新聞屋さんに回収してもらいます。(ちーきー)
  • ごみを減らしたり、節水を心がけたり、公共の乗り物を利用するなど家族ぐるみで心がけています。(satokomama)
  • お風呂の残り湯を洗濯につかったり花の水やりにつかったり、こまめに電気を消したり、小さなことでも一人ひとりがこつこつとやれば、地球の未来のためになると思う。(ふまくん)
  • 生ごみは庭に埋めてごみを減らしたり、車の移動じゃなく自転車活用しています。(チョコママ)
  • 牛乳パックやトレイなどは、スーパーのリサイクルコーナーに持って行ってます。そのくらいです・・・(まりるり)
  • なるべく車を使わず、自転車に乗るようにしている。(七段花)
  • ちょうど子どもが学校でリサイクルについて勉強したところなので、スーパーに行くときも「マイバッグ持った?」とうるさいです。牛乳パックやトレイもリサイクルボックスに持っていかないと叱られます。(カナさま)
  • とりあえずゴミの分別収集やリサイクルをしているので(カズルン)
  • 節電を心がけるとともに、子供が学校で学習してきた総合学習などのテーマについて話し合ったりしている。(ありさパパ)
  • 食品トレイなどリサイクルに出している(なお1219)
  • 環境問題は、小さな一歩からと考えています。(うしおくん)
  • 心がけるが家族の協力がない(tesu)
  • 節水シャワーヘッドにとりかえたり、お風呂の水を洗濯に使って、節水を心がけています。(kani_mama)
  • 風呂残り水で洗濯。エアコンは使わない。無駄な物は買わない。(たまゆ)
  • ごみの分別、節水、節電、小さなことからコツコツと・・・(クールビューティー)
  • お風呂は、シャワ-は使わず溜めたお湯を使い、洗濯は残り湯を使う。合成洗剤は使わない。夏は夕方も明るいから早目にお風呂に入り電気を使わない。夜もだらだらテレビは見ずに見たい番組を見る様にする。買い物は買い物バッグと1個しか買わないときはシ-ルを貼ってもらいレジ袋はもらわない。今のところ我が家はこれくらいだが、これから外食する時は、myはしをもって行こうと思ってます。環境にも優しく、家計にも優しくが家のスロ-ガンです。(ラブセブン)
  • 詰め替え用があるものを利用する、風呂の残り湯を洗濯、掃除、花の水やりに利用する、買い物にはマイバッグを持参する、保温性の高い鍋を利用し、ガス代をなるべく減らすなど・・・無理ない程度にやってます。(かぼちゃん)
  • ごみの減量(買い物にマイバック持参・牛乳パックやトレーをリサイクルに出す・生ごみの堆肥化)、節水、節電・・・自分で無理なく出来ることは以前からやっていまいしたが、これが結局は地球環境にも優しい活動なのだと知ってからは、ますますやる気が出ました。もちろん家族それぞれが自分に出来ることをやっています。(えっぴ)
  • 公共機関は、電車・地下鉄などは通ってなく、バスはあるのですが、本数があまりなくバス停まで遠い。値段も高い。なにかと不便である為、ほとんどマイカーを使っている。節電、節水も私自身は心がけていても、家族が贅沢にやっていて今の生活パターンを替えられないようでどうしたらよいものか・・・・・(オレンジアンドブルー)
  • 家では風呂水を洗濯に使い買い物にはマイバックを持っていきます(れそ)
  • 買い物に行く時は袋を持参する。ゴミの分別エアコンの温度設定を気をつける。。。など身近なところでこころがけるようにはしているが、家族で取り組むところまでは行っていない。(グッピー)
  • ゴミが有料化になったので 減量&リサイクルするように心がけています。 不要品をインターネットオークションや 学校のバザーに出したりしています。 (takaki944)
  • 子供たちのために、今の時代に恥丘を疲弊させる行為を出来るだけ少なくしたい。小さくても
  • 小さなことでも一人一人が積み重ねれば、「大」になる。我が家でも、CO2削減のため近距離は車を使わない・・ アイドリングストップ・・などを心がけています。(emira)
  • おふろの残り湯を水洗トイレ用に利用しています(みらくる紅茶)
  • ゴミの分別や節電などはこころがけていますが、特に意識して取り組んでいることはありませんでした。こどもと一緒にやっていけることを見つけたいと反省しました。(ろばのみみ)
  • 私の住んでいるところでは、燃えるごみ、燃えないごみ、リサイクルごみ(ビン、缶、新聞紙、ダンボール)の3種類に分けられています。燃えるごみの分別で包装紙、お菓子の箱などをリサイクルごみとして出すようにしたら燃えるごみの量が減りました。燃えないごみのほとんどが、プラスチックごみなので、これも分別できれば、燃えないごみ(埋め立てるごみ)が減って、リサイクル出来るんじゃないかと思っています。(ミムくん)
  • 光熱費の節約やリサイクルに積極的に取り組んでまーす。(えいたろう)
  • 過剰包装や割り箸を断る、マイバッグ持参など、気がついたことをする程度です。(モナリザ)
  • ごみの分別など、しなくてはならないからしているといった感じです。地球の環境を守ること、子供と共に学びたいテーマです。(reo24)
  • 投票「ある」で言われている事はだいたいしている。最低限のことだと思うので・・(しげさん)
  • 気持ちは十分にあるのだけれど、徹底できていないと思う。(ラップハンター)
  • お風呂の残り湯利用、ごみの分別など、身近なことが当たり前にできる人が増えれば、小さな心がけも大きな力になる。そう信じて、できることを確実にと努めています。(はあな)
  • 水の出しっぱなし電気のつけっぱなしはきちんと子供にも教えています。(ばんびchan)
  • 特にこれといったことはしていない。ごみの分別、お風呂の残り湯で洗濯くらいしかしてないかな?でもこれってほとんどのご家庭でしてることだしね。(キュアキュア)
  • 自然を守るために、いろいろな取り組みをするのは、もはや常識だと思います。学校でも子どもはいろんなことを学んでくるので、子どもと一緒にできることからやっています。ただ、洗剤にしても自然にやさしい洗濯石けんなどは高くて、なかなか続けることができなくてすぐに合成洗剤に戻ってしまったりします。もっと手軽に買えるようになれば、使う人も増えると思うのですが…。(ajisai)
  • 私もそうですが、私の子供の通う小学校では、6年前からアルミ缶の回収事業を実施しています。回収できたアルミ缶は業者の方に買って頂き、その金額でお年寄りに車椅子を送っています。地域ぐるみで実施しています。(TOKO MOLY)
  • できる限り車を使用しないで歩くようにしています。週末のそういう時間は子どもと花や虫などの季節感を共有化することや子どもの学校での話をするとても機会になっています。(ぐろ)
  • 水道の元栓を締めて水の出を少なくしています。破けた服などは、雑巾にしてから捨てています。(ナンシー)
  • ごみの分別は当然行いますが、そのほかに、水を汚さない、できるだけ徒歩か自転車を使うようになどできる範囲のことをしています。エレベーターも使いません。(ひまわり_)
  • ごみの分別位はしているが、環境の為という考えに基づいてではなく、ごみ出しのルールとしてやっている。節水、節電なども金銭的な節約の為で、あえて地球環境の為として行っていることでは無い。良くないとは思っていますが・・・。(ぎんおやじ)
  • 買い物袋を持って 買い物に出掛けています。あと ごみを減らすように 資源ごみの分別をしたり、再利用できる容器など 捨てずに 利用したりしています。(まっすさん)
  • ちょっと違うかもしれませんが、先月海水浴に出かけた際に子供と一緒にごみ拾いをしました。30分程度でしたが他の人たちが遊んでいる中でのごみ拾いでした。(manabe-)
  • 買い物袋を持参しています。持参しないで買い物に行くとたくさんのゴミ袋がたまります。ごみ捨ての時に活用したりすることはありますが、もったいないなーと思います。いっそのこと、有料化すればいいのにとも思います。いままでタダだったものにお金を払うのは嫌だと思う人も多いと思いますが、地球環境のためには仕方がないと思います。あとは、自分ができることを地道に実行しています。洗濯には風呂の残り湯を使う。ごみは小さくして(つぶしたり、水をしぼったり)捨てる。ごみ分別する。家に一人でいるときはなるべく、エアコンをかけない。などなどです。(みいママちゃん)
  • 洗濯に風呂の水を使っていますが、地球環境と言うよりは節約のためです。(てじきょん)
  • レジ袋持参、車を使わない(はる-こはる)
  • 子どもたちの時代を少しでもよくしたいから、いろいろとやってます。といってもできる範囲ですが。ゴミの分別、買い物袋持参、リサイクル、残り湯を洗濯に使う、環境負荷の小さい洗剤を使うなどなど。生ゴミ堆肥にも挑戦しましたが、上手に作れなくてメチャメチャ臭くなってしまった。これを花壇に入れるのはとても近所迷惑になりそうなので、現物はまだバケツの中。どうしよう・・・。(たこママ)
  • 地球環境を少しでも改善するため。(KATU)
  • できることをやっています。歯磨き中は水をとめる。髪の毛を洗っているときも水をとめる。食器洗いのときも、水を出し過ぎないようにしています。節約にもなるので・・・。(なおこ)
  • 「節電、節水」使っていない電気はこまめに消す。お風呂でシャワーを使うときは流しっぱなしにしない。また、食べ物は残さない。生きていくうえでの基本だと思います。(ぴよぽん)
  • しようと思っているのですがこれといってまだ実際にしていることはありません。(しづくっち)
  • 環境の破壊が進み過ぎ(カーくん)
  • 買物の時はスーパーのレジ袋を使わないように、ダンボールに買ったものを入れて来ます。そのダンボールは、次の資源回収に廻すようにしています。(げんげんくん)
  • 買い物袋を持参している。なるべくペットボトルではなく瓶のもの(2480)
  • 温暖化が、気になるから(ダイくんママ)
  • ごみのリサイクル、夏にできるだけエアコンをつけない、家族では車で出かけるが、私一人では歩くか自転車しか使わない。お風呂の残り湯は洗濯に使う、程度ですが。(おつきさま)
  • ある専門家は『地球の温暖化はもう止められない』と言っていたけど、世界中の人たちが協力すればわずかでも改善すると思う。(REE)
  • どこかで歯止めをかけないと、環境はよくならないと思うから。(どきどきママ)
  • アイドリングストップ。コンビニの駐車場などでエンジンをかけたまま買い物をしている人が多い。特に暑い夏はエアコンの関係でこれをする人多いですよね。やめてほしいです。(モンブラン)
  • 風呂のため水の再利用について子供と考えてみました(みやっぺ)
  • ゴミを分別してリサイクルする、無駄な電気の消費をなくす、風呂の残り湯を洗濯に利用するなど(たんぽぽ)
  • シャンプーや洗剤などは詰め替え用のものにしている。買い物袋を持っていく。(NON441)
  • もったいない精神でがんばってます。(チキンちきん)
  • 子どもも学校の活動をとおして環境問題に関心があり、家庭でもできることとして庭の水遣りに雨水を利用したり、ゴミの分別などをきっちりすること、油をそのまま流さないなど少しずつ取り組んでいます。(mizurin14)
  • 自分ひとりじゃ何も変わらないと思わずに出来る事からはじめれば必ずいい方に変わっていくと思うから。(シネファン)
  • プレゼントの包装はしない。(こぐまのピーさん)
  • 家族で無駄な電気がついていたら消す、水を出しっぱなしにしない、などの約束を決めています。出かける時は買い物袋を持って行き、レジ袋はもらわないようにしています。(さぬきうどん)
  • 車を運転する時は、排気ガスの削減を意識して、こまめにエンジンを切るようにしている。(グルミット)
  • 大きなことは難しくても、多くの人が毎日の生活の中で自分が出来る事をコツコツとしていくことも大切だと思うので。その一人が自分だと思います。(がら)
  • 外出する時は、ペットボトル飲料などを購入せず、なるべく水筒を持参し、ごみを増やさないようにしている。(カナママ)
  • カラス対策もあり、生ごみは、処理機で処理してから、畑に肥料として埋めています。積極的に子どもにも、分別させてごみを捨てるように伝えています。(はいよ)
  • リサイクルできるゴミはなるべく資源ごみに出せるように仕分けきている。買い物バックを持参するなど。(ぶちゃこっこ)
  • なるべくリサイクルできるようにしている(しゃいな)
  • 節約=ケチではなく、節約=エコと子供にも認識させて実行しています。(かみやん)
  • 家計のためと環境のため、一石二鳥で節水節電に子供とかんばっています。(NOVAうさぎ)
  • 必ずゴミは仕分けした方がいい。でも本当にリサイクルとして使われているのか疑問に思う。(tksknj)
  • 幼稚園児の子供ですが、「ゴミは捨てた後どうなるか?」をじっくり話して聞かせてあげたところ、ティッシュなどの使い方を改めるなど、子供なりに削減するようになりました。(なすも)
  • 一人一人の力は小さくて、時々私が頑張っても…と、思う時もありますが、一人一人が汚すから汚染されているのだし、一人の大企業の経営者やお役人がモラルを持てば大きく替わるはずなので、できることを少しずつやっていこうと思います。(すぴんくる)
  •  環境にやさしい生活をしなければ、いずれ私たちにつけがまわってくる。節水、節電、ゴミをへらす工夫など、できる範囲でやっています。(ともなな)
  • これからは考えないといけない(ばろんくん)
  • できるだけ、緑あふれる自然環境を未来の子どもたちに残していきたいから。(ISHU)
  • 買い物かごやバッグの持参でスーパーの袋をためない。アイドリングストップ、節水節電など本当に日常のこまかなことです。しかし!この日常を見て育っている我が子たちの将来を考えると、きっと無駄ではない?と思いたい。(オシオシ)
  • 使っていない部屋の電気やエアコンのコンセントを抜く。(さとちゃん55)
  • リサイクル出来るものはする 油や液を流さない車を使わず公共の乗り物に乗る地球は30年後に4度温度が上がるらしいので真剣に考えなければいけない(コロンの母)
  • 買い物には、マイバッグ。スーパーにある、リサイクルボックス活用(白トレー・紙パック・アルミ缶・ペットボトル)(いかちん)
  • まず、ご飯の食べ残しについて考えるようにしています。もったいない意識は、地球環境につながる大切なことだと思います。(jazzysl)
  • 資源ごみを収集して、きちんと出す。スーパーの袋ではなくマイバッグでの買い物。(めいちゃんママ)
  • 息子が3年生時に学校でエコについて学び関心を持ちました。以来、彼はエコチェックアンテナを張り巡らせ夏場の車中でもエアコン禁止。窓を開けると風が気持ちよい事に気づきました。また、ずっと将来の夢の無かった彼が「お母さん、僕大きくなったらやりたいことができた。地球の二酸化炭素を半分、ロケットで宇宙に捨てに行く。」と。4年生になると「捨てなくても出さなかったらいいんだ。」「僕、将来は新潟に住むことにしたけど自転車で行くわぁ。」などと、地球環境について子どもなりに考えているようです。私たち大人ももっと現状を理解し真剣に考え行動しなくてはと思います。(ROKIまま)
  • 交通機関を利用したり、買い物するときバックを持参し、ごみを減らすよう心がけています。(ぺんぎんまま)
  • 洗濯は風呂の残り湯で。使っていない電気はこまめに消している。(ももちゃんママ)
  • 買い物袋持参してます。(咲&舞)
  • 物が豊かにあふれている今の時代、一人でも出来ることを「実行」することが大事だと考えています。(ぶーりん)
  • やっぱり節約する為。自分で出来る範囲は節約したい。水・ガス・電気を含めた公共料金・エコバック等は自分の範囲で節約出来そうなので日々努力してます。(夢々乎)
  • 限りある資源を大切にしたいと思います。大切にする生活は子供にも伝わり小さなことでも次の時代に広がればいいなと思います。(ルナママ)
  • ごみの分別は必ずします(えりこちゃん)
  • 極力ごみを減量している。(どっく1)
  • 買い物に行くときは、自分で作ったMYバックを持っていくようにしています。家族で出かけるときは、車ではなく電車やバスを使っています。(立花みかん)
  • ゴミ袋をなるべくもらわないようにしている。(*nazuna*)
  • お風呂の残り湯は、洗濯につかいます。(ぼんずのかーちゃん)
  • 合成洗剤はつかわず、石鹸シャンプーなどを使用。買い物時のマイバッグ持参はあたりまえ。子や孫の時代にキレイな環境が残せるように、今できる限りのことはしたいと思っている。(四天王)
  • お風呂のお湯などあまり負担に感じないくらいにやっています。(猫の耳)
  • 家庭でできることは限られているけれど、一人一人が少しずつでも気をつければ、大きな違いになると思います。(ゆよりママ)
  • 親子でお互いに注意しあうようにしています。5年生のわが子は、テレビ番組などからかなりの意識を持っていますよ。(つーとん)
  • エアコンの設定温度は28度と決め、出来れば付けないように夏は薄着冬は厚着をして節電しています。リサイクルもなるべく心がけ、使えるものはむやみに捨てないように子供と一緒に考えています。(ビリーブ)
  • 温暖化の影響を後世に預けてはいけないから。(ランカ)
  • 例えば、牛乳パック。使い終わったら、すすいで伏せる。1日目できた。2日目できた。と、できた日がどんどん増えると、それが当たり前になってくる。「環境問題やらなきゃ。」と思っていると、気負いして、できなかったりするので、些細なことからで良いので、できる事を増していけば、良いのではないかな。(ケリーママ)
  • 地球環境を守るためにエコバックの持参やなるべく自転車を使用するなどしている。(瑛ちゃん)
  • 環境のためにしているというよりは、節約の為でしょうか…風呂水を洗濯に使ったり、庭にまいたり。買物袋を持っていくと、ポイントがたまりますしね。地球緑化のクリック募金は、パソコンを立ち上げるたびにしています。お金かからないし。(*^.^*)エヘッ(しんはる)
  • ごみは、アルミ缶、スチール缶、瓶は透明、茶色、ペットボトル、トレー、プラスチック、紙類、などなどできるだけ細分化してそれぞれに決められた日に出しています。(グッドラック)
  • 今やっておかなくちゃいけない事があるっていう事を子供にも教えたいと思っています(たくゆう)
  • 土・日・祝日は市バスと市営地下鉄で大人一人につき小学生2名まで無料なこともあり、出来るだけ車での移動をしないようにしている。(ぼんちゃん♪)
  • 地球温暖化のために、命に感謝するために、子どもと考えるようにしています。買い物のときから気をつけて、より環境にやさしいものはないのかと確認しながら買います。使うときも、「もったいない」を実践できるよう声かけをしています。私だけでなく、最近では息子に叱られながら(笑)、楽しく実践しています。ただ、無理をしてはしわ寄せがきますよね。そうならないよう楽しむことが重要だと思います。(ゆ☆と)
  • 少しづつですが、エアコンをかけないようにしたり、環境にやさしい洗剤を使用したり、節水を心がけたり、家族にもお願いをして自分なりにしているつもりです。(momokoh)
  • 食器を洗うときは水を出しっぱなしにしない、ごみの分別は指示通りにきっちりと、特に資源ごみは気をつけてます。(ふくぼん)
  • ショッピングバッグ持参で買い物や、詰め替え容器のあるものを進んで購入したり。親子で取り組んでいます。(ヒーローわんわん)
  • 旦那には協力してもらえませんが、自家用車の使用は極力減らし、自転車や公共交通機関を使うようにしています。車の運転をしていると子供と向き合って話ができませんが、運転してなければ景色を見ながらのんびり移動ができます。(マルクル)
  • このままだと地球がどうなるのか心配(mame2a)
  • ごみの分別だけでは、あまり効果がないと思うので(ユキボー)
  • 子供が大人になった時の環境破壊の進行具合が心配です。もっとみんな真剣になるべきだと思う。自分たちのエゴで地球を汚して、実際困るのは自分の子供だという認識をもっと持つべき。クーラーの節電とか、身近に出来ることはたくさんあるのに。(cocomori)
  • 環境問題から、水や食料が不足し、戦争が起こる。将来の地球のためにもちいさなことから、実行したい。(たくちさ)
  • 水については特に思います。湯船の残りで洗濯していますし、汚れ物の下洗いもします。お米のとぎ汁は庭の花の水遣りに使います。(ドルトル博士)
  • 地球環境まで考える余裕が無い!普通に節水やゴミ分別などしているけど、すべて家計節約と決まりごとの為。チリも積もれば・・なんですかね?(ダンフィン)
  • 私ひとりの力では何も変わらないだろうと以前は考えていましたが、その小さな力の集まりこそが大切だと今は信じています。ちょっと格好わるいかもしれないけど、私をまねて「もったいないから」と口にする子ども、好きです。(kitty)
  • ゴミなど、細かく分別すれば自然の為にもいいし、家でのゴミも減ります。水や電気の節約は家計も助ける事になるのでいいと思います。(かな-ん)
  • 節水については以前から子供たちにいろいろ指導してきました。(さめちゃん)
  • 節水、節約は家の中で当たり前のようにやっています。それを息子が見てはごみを減らす努力をしているようです。(ぎり)
  • 電気のつけっぱなし禁止、広告の裏の使えるのは使う!など実践してます。(さざんか)
  • 家の中の電気をこまめに消すようにしています。(ゆかり)
  • 揚げ物の油などは新聞紙に吸わせる米のとぎ汁は草木のみずやりに電気はこまめに消す(ぞる)
  • もちろん心がけています。節水、節電、ごみの分別、シャンプー等は詰め替え用を買う。花の水遣りは井戸水を使う。エアコンもほとんど使いません。子供にも言っています。(まんも)
  • 節水などに心がけています。洗剤は環境にやさしい洗剤を購入し、なるべく洗剤自体を使わないように油ものの食器はやぶれたTシャツなどをカットしたもので、ふきとってから洗ったりしています。これだけでも、かなり洗剤の量をへらせます。(おたがみ)
  • 気をつけてはいます。でも、これだけ違うというのが目に見えないので、実感はないですね。これが普通と子どもも思っているのでは・・・。(3匹のこぐまのママ)
  • 最近ゴミの有料化が始まり1度に¥20~¥80の料金がかかるようになりました。今までは新聞や雑誌なども回収場所まで遠いこともあり燃えるゴミと一緒に捨てていましたが主人に協力してもらい回収場所に持参する事にしました。トレイ、缶、ビンなどもリサイクルゴミとして分別し、買い物に行ってもエコパックのものやなるべくゴミを出さないように家族で協力しています。(しのぶ)
  • レジ袋はもらわないようにしている。(かぶれた)
  • 田舎に住んでいるので、水資源や、エネルギー資源などの枯渇に切迫していないのが現状。エコライフや環境問題に関しては、恥ずかしながら意識が足りないと思っている。少しずつ改善をしていきたい。(arinko4335)
  • スーパーに行く時は、買い物袋持参。(里の秋子)
  • これからは気をつけていきたい(アノル)
  • お米のとぎ汁はお花の水遣りに使います。夏のエアコンは29~30度に設定しています。その他色々。電気代や水道代の節約にもなって良いですよ。(のど飴)
  • これ以上夏が暑くなっちゃったらたいへんです。紙類はシュレッダーを使って、なるべくゴミにしないように古紙回収に出すし、ビニールもしっかり分別してます。(アルフィン)
  • 牛乳パック、買い物にはマイバッグ持参などから。節水や節電は心がける程度。なかなか難しい。(みみじゃん)
  • 環境に良いということは節約にもつながると思うから、身近なところからやってます(水、ゴミ減らし)(iqra)
  • リサイクルできるものはリサイクルをする。水道はこまめに止める。人のいる部屋以外電気はつけない。クーラーから排泄される水をペットボトルに貯め、植木にあげる。スーパーには袋持参等・・・主婦なら結構皆さんやってる事だと思うのですが、子供の前でも「もったいないよ」という言葉をよく使い、無駄にすることはいけないというのを、体にしみこませています。でも心までケチにならないように気をつけないといけないと思っています。(ぴかちん)
  • 水を使うときは、少しずつだしごみもリサイクルと別にしている!(まぁこ)
  • 節電と節水。 地球に優しく、家計に優しく、一石二鳥です。(つなでひめ)
  • 買い物袋を持参しています。(けろけろこ)
  • トレー牛乳パックは、リサイクルに出しています。子どもの着れなくなった服などは、友だちにゆずったりしています。(kyonchi)
  • 特に環境のことを考えてしているわけでもないが、節水をしたり、ごみを減らすように心掛けたりということは、日頃実践しています。(ゆうともりん)
  • ごみの分別やリサイクル、水道や電気の始末、等できる範囲でやっています。子供にも「地球に優しくするためだよ」と言って促します。(まさたろ)
  • ゴミを減らしたり、節水をしたりしています。環境の為というよりは、家計の節約の為といったほうが大きいですが・・・。(のぶです)
  • リサイクルできるものはなるべくリサイクルするようにしている(タコすけ)
  • 限りある資源を大切にするのは人間の義務だと思う(しゅんじゅん)
  • できることしかできないけれど、工夫している。(あいあい)
  • レジ袋を一枚だけ持参すると買いすぎも防げて地球にも家計にも優しい。(クワノ)
  • 太陽光発電システムを屋根に取り付け、発電モニターをリビングに取り付けた。発電量を、子供と確認できるので、楽しくエネルギーの節約について話し合える。(ナオちゃん)
  • ゴミの分別・お風呂の残り水の活用・使用済み油の処理・こまめな消灯など、「もったいない」を合言葉に経済効果も兼ねて少しずつ取り組んでいます。(いねむり猫)
  • 我が家では、ゴミの分別はもちろん、なるべく詰め替えできる商品を購入し使用するなど、環境問題を意識しながら出来る範囲で取り組んでいます。買い物の際も袋を持参していますが、コンビ二ではほとんど袋持参の方を他に見かけません。やはり、環境問題をより身近に感じる取り組みがもっと必要だと思います。(ぐっすりん)
  • ごみは、リサイクルできるものはなるべくリサイクルごみに出している。(umika)
  • 環境破壊を日々感じているので、自分たちにもできる小さな事から積み重ねていきたい、と家族でよく話し合っています。(煎茶ママ)
  • 「電気のつけっぱなやし」や「水の出しっぱなし」などをやめています。(ブルーベリー)
  • よりより未来のためにできることをできるだけこころがてけ取り組んでいます。(4G63)
  • 自分ひとりで頑張らないで、家族にも協力してもらうことが大切だと思う。(ベッチママ)
  • 節約の精神でがんばってます。使い古した靴下を雑巾代わりにして細かいところを掃除すると、きれいになります。(ひろりんたろう)
  • とりたてて、「エコ活動」をしているわけではありませんが、買い物には必ずマイバッグを持っていく、ごみはできる限り分別してリサイクルできるように心掛ける、程度のことはしています。車もあまり使わず、公共機関を使ったり、歩いたりしています。(らむだん)
  • 節電、節水はもちろんですが、環境にやさしい洗剤を使うことを一番に心がけています。子供のアトピーがきっかけで色々な洗剤を探し出したのですが、特に外国の製品は、環境にやさしく、かつ、パッケージがかわいい!いいことずくめです。(ぴらた)
  • リユースは人件費など費用がかかりすぎて、結局エコなせ生活にはならないと思っています。リデュースが環境のためには一番と思いレジで袋を断るようにしています。(ゆまゆめ)
  • ゴミの分別や、風呂の残り湯の活用など、あたりまえのことをしているだけ、スーパーの袋は、家でも使うからもらってきます。(アセロラさん)
  • 子供のためと思ってやっているのですが、その子供が進んで取り組んではくれません。。。(mi-nya)
  • ゴミの分別はもちろん食品トレーの店頭回収や買い物袋持参での買い物を常に心がけています。機会があるたび子供にも話しています。(わくわくだいすき)
  • 雑誌、新聞等は資源物回収に出してます。(ゆうかまま)
  • 出かける時は、車を使わずに駅まで自転車で行って電車を利用したり、出先で出たゴミは家に持ち帰ったりしています。(恋心)
  • リサイクルや節水・節電くらいですが。(ももの)
  • マイバッグは、簡単に取り組みやすいエコだと思うので皆さんにお勧めします。特にカゴにセットして店員さんに商品を詰めてもらうタイプは便利です。(りんごおいわけ)
  • 車よりできるだけ自転車を利用する。省エネのために、エアコンは使用しない。風呂水の活用。  など(りょうたん)
  • 毎日のゴミをただのゴミとして捨てるのではなくリサイクルして再利用できるものは極力資源ごみとして回収箱にもっていっている(ゴロねえ)
  • 近くのスーパーでは、レジ袋をもらわないとスタンプを一つ押してくれて、20個たまると100円券として使える。たまると子供たちのおこづかいになるので、子供たちも率先して袋持参で買い物についてくる。一石二鳥?(きゃろちん)
  • 環境教育に携わっているから(hiroki)
  • シャワーの時、水を使いすぎないようになど、小さなことですが、気がついたときに子供に話すようにしています。(たあとまま)
  • いいことも悪いことも一人が集まって大きな力になると思います。一人一人の環境を思う気持ちが、地球を救うのではないでしょうか?(naoyuki)
  • ゴミの分別はもちろんですが、ゴミをなるべく出さないようにしています。夏場は特に、どこへ出かけるにも水筒持参で、むやみにペットボトルの飲み物を買わないとか、小さなことですが、一人ひとりの心がけが肝心と思います。(あやはは)
  • ゴミの分別。頑張ってます!!(にこにこママ)
  • リサイクルやごみの分別くらいですが・・(だんちょう)
  • 水道の出しすぎは常に心がけてます。水道代も節約できるし無駄をなくすため、子供にも注意します。(もちころ)
  • ごみの分別くらいしかしていません。(ffmoka)
  • 牛乳パックなどは、できるだけ大きいものを買うようにしている。少しでも長持ちさせることで容器を捨てる回数を減らすことができると思う。(nakataku)
  • 洗剤は環境に優しいものお風呂の残り湯はつかっている(ペコ☆)
  • いつもリサイクルを心がけています(みえ123)
  • 節約と環境の為に 日々取り組んでいます。(ずぼらさん)
  • 親になって今、環境のことを考えるようになりました。だからってすごくまじめに考えているわけではなく、シャワーの時間を減らしたり、無駄な電気は消したり、一人ひとりがほんのちょっぴり気をつける程度でいいと思う。子供が大きくなったら、そういう考えができるようになってほしいとも思う。(ロプママ)
  • 買い物時、レジ袋をもらわない。可燃ごみに出すのではなく、紙袋、ティッシュの箱などはリサイクルする。(ホッシーさん)
  • 特にしていない。でも考えようと思います。(なつひろ)
  • 洗濯機を取り替えたお陰で、ぐっと水の使用量が減りました。(きたのあかね)
  • 合成洗剤を使わず粉せっけんを使う。買い物袋は常に持参。ペットボトルは回収BOXへ(ゆきなべ)
  • 公共の乗り物を使う時に、マナーも教える事ができるので良いと思う。(ろくっち)
  • 簡単なことですが、電気をこまめに消す、お風呂の水の利用、クーラーの設定温度28度、暖房の設定温度18度など(サッチ■)
  • 紙のごみは出来るだけ分類して、資源回収に出すようにしている。(pokemon)
  • 地球環境等の問題はヨーロッパ等と比較すると個人の意識が日本人は、弱すぎると思う、これから将来の子供達の為にも節約など当たり前の社会にしていかなければいけないと思う。(ケーヤ)
  • 環境や節約の事を考えて、水を出しっぱなしにしないようにしている。(かえるんちゃん)
  • 節水・節電など家計に優しいことは地球にも優しい。(まりんて)
  • 無洗米を使用したり、環境に優しい洗剤を使用したりしています。(pigret0208)
  • 子どもが授業でいろいろ考えているので、実践するようにしています。(ミューカ)
  • 地球環境とか難しいことはわからないけど、地球温暖化で年々暑くなってきて不安になったりはして少しは危機を感じているから。(イー君)
  • 国単位での環境への取り組みは勿論必要ですが、個人個人の日頃の心がけの積み重ねも、地球単位になれば、大きな成果を産むことができます。ペットボトルはできるだけ買わない、買ったらリサイクルする、など無理のない範囲で、できるだけ環境に負担をかけないようにしようと心がけています。ただ、あまり突き詰めてしまうと、人間が存在すること自体が環境に悪い、ということになってしまうので、できる範囲で、ですが。(ロコちゃん)
  • なるべくごみが出ないものを買うようにしています。(ぱるる2720)
  • 水の出しっぱなしは避けるようにしたり、ごみを出さないようにしたり、なるべく電車を利用したりしてます(シヤマク)
  • 特に意識してこれをしようというのはありません。何事も必要に応じてなので…。(桜並木)
  • 節水や節電は以前からしていました。(まゆり)
  • 環境問題は考えないとこの先どうなるかわからない(くわくわのすけ)
  • 大げさなことはできないけれど、「まずはできることから」と思っています。(myayo)
  • 食品のパックはスーパーへ持っていく。アルミ缶は学校の回収へ持たせる。水道や電気はできるだけ節約するよう心がける。出来る限りがんばっています。l(けのまい)
  • ・スーパーの買い物袋はもらわずに持参したマイバックに入れるようにしています。(えいちゃん!)
  • 私が車の免許を持っていないので、子どもと二人でどこかへ出かける時は、歩きかバスか電車です。子どもは、公共交通機関の使い方や地理を覚えるし、省エネにも貢献できて、一石二鳥です。(抹茶アイス)
  • すこしでも役にたてれば(ぐうぐ)
  • 子供達が大人になった頃の地球の状態を考えると・・・ちょっと怖い気がするのでなるべくもったえないを推進中。(りんきち)
  • 買い物の際、最小限の包装ですむようになるべく大き目のかばんを持っていくよう心がけています。(asami516)
  • 親子で話しながらごみの分別など一緒にやっています。(yaya03)
  • 洗濯にお風呂の残り湯を利用したりする等、身近にできる環境への配慮はできるだけ行うようにしている。(neonao)
  • 多くは無いですが、少しずつ出来ることから行動しています。(ままけい)
  • 環境については、子供にもよく話しているし、まずは、自分がいろんなめんで、心がけるようにしている。(yosimi)
  • 些細な事ですが、ゴミの分別をしっかりする、水の出しっぱなしは厳禁を忘れない事です。(いっちゃんまま)
  • 買い物袋を持って行ったり、必要の無い包装を断る等出来る所から始めています。(balius)
  • 海外での取り組み、主にヨーロッパでの環境への取り組みに感心している。例えば、都市部へのマイカーの乗入れ規制、自転車を積める電車、ジュースやワインだけでなく、ジャムやバターも持ち込んだ容器に販売する小売店など、日本の何倍も進んでいる。また、地球温暖化による影響と思われる異常気象が相次いでいるなかで、その勢いを少しでもとめたいという気持ち、昨今の石油高騰でより身近な問題となった化石燃料の枯渇への対応など、いま取り組まなければいけないと実感させる話題が多い。個人での取り組みも大切であるが、地方自治体、国、世界といった単位で取り組まなければいけない課題があると思われる。(Masterkey)
  • 限りある資源、その資源をくれた地球に対してご恩返しをするつもりで環境問題に取り組んでいます。子供たちの未来のために、今私たちが出来ることから始めていけば良いと思います。(こりき)
  • ごみをへらす(ロコモコ)
  • 未来の子供たちの為にも、家族で出来ることから、ごみの分別や節水、節電、着れなくなった洋服を掃除をする時に利用したり友人達と使い回しをしています。(yosi40)
  • 子供が学校でエコロジーについて学んでくるので、自然と親も考えさせられるようになります。(如月はにぃ)
  • 買い物袋を持参したり、近所の移動は車を使わず自転車に乗ったり(歩いたり)、自分で出来る事から心がけてやっています。(かりめろ)
  • 水を出しすぎたる資源をもっと大事にすべき。(がっぱ)
  • お風呂の残り湯を洗濯に使う。紙の裏側をメモ帳にする。買い物袋をなるべくもらわない。等小さな事を少しずつやっています。(たけのこ)
  • 朝、顔を洗う時など水をだしっぱなしにしないように子供たちにも注意させています。リサイクルできるものはできるだけリサイクルへ(あやたいはは)
  • ペットボトルやアルミ缶は買い物に行くときに持っていき、リサイクルする。また、天気の良い日や近い場所はなるべくくるまではなく自転車を使ってます。(あやななママ)
  • 電気はこまめに消す、水は流しっぱなしにしない、資源ごみは資源ごみに・・あまり神経質にならない程度に気をつけるようにしています。(まちるだ)
  • 車を持っていないので自転車です。環境のことを考えるとあまり使わないほうがいいかもしれませんね。(ぬまちゃん)
  • ゴミをいかに減らすかですね。(ひでかお)
  • つい最近マイバッグを持参して買い物するようになりました。今まで何気なくもらっていたビニールですが、ものすごくムダであることに改めて気付きました(サンサン太陽)
  • 貧乏生活で節約するとごみが減ってきます。(Χ)
  • 水は、歯磨き、食器洗いなどのとき、流しっぱなしにしないことを心がけています。お風呂の残り湯を洗濯に利用することも、洗濯2回に1回くらいしています。野菜くずなどは、庭に埋めるようにして、ごみに出す頻度を少なくしています。紙類は出来るだけ、古紙回収に出すようにしています。(ブンボ)
  • 洗濯の回数を減らすレジ袋をもらわない(さやちん)
  • 片道40分くらいまでなら自転車でお出かけしています。健康にもいいし、地球にもいい!時間もよめるし、交通渋滞もなくいいですよ。(ぴかぴかうしし)
  • 地球温暖化による影響は、もはや遠い国のことではありません。近年の異常気象や砂浜の減少など身近な問題として、家族でできることをやろうと協力しています。電気の使用量を減らしたり、リサイクルにまわしてごみを減らしたり、余分な包装をしないなど、子供たちを含め、簡単にできることは声をかけあって実践するように心がけています。子供たちの省エネ意識はかなり高いですよ。(みんみんみー)
  • 一人一人が環境について真剣に考え、どんなに些細な事でも自分に出来る事を実行すれば、環境(地球の未来)はもっと良くなると思う。たとえペットボトル1本でも1万人の人が捨てれば大量のゴミになりますよね。だから「1本位」とか、「私1人くらいやらなくても」と言う考えは捨てて、皆が「たった1人でも出来る事を」という考えを持ってくれたらいいなと思います。ちなみに、我家は小3の息子も小1の娘もエコロジスト。リサイクルできるものはきちんと分別は当たり前。自転車で行ける所(5km位)なら自転車で行こうと言うし、地球が可哀想だからとエアコンもつけずに扇風機で夏を乗り切りました。(たかこママ)
  • 子供の自由研究でリサイクルについて考えました(yajio)
  • ゴミの分別、がんばってしています。(カサブランカ♪)
  • ダンボールコンポストにチャレンジしたことがあります。子供も環境問題にはかなり興味をしめしていて、子供からちゅういされたりもしてます(しぃ。。)
  • 一人一人が出来る事は限られていますが、皆が心がけることによって、大きな力になっていくのではないでしょうか。(ラッキーまま)
  • 歯磨きのときは水を出しぱなっしにしないとかごく普通のことが多いです。(クー&トーイ)
  • リサイクルに回せる物は、資源ごみとして出しています。(スズ)
  • お風呂の残り湯を洗濯に使うことはもちろん、お米のとぎ汁を水やりに、使ったりしています。ゴミの分別も気をつけて行い、買い物はマイバッグ持参です。(ポッチャリ)
  • 当たり前かもしれませんが、ゴミの分別をきちんとし、資源回収で出せるものは資源回収時に出します。また風呂の残り湯を洗濯に使ったり、買物にはマイバックを持参します。電気はこまめに消し、水も流しっぱなしにしない、冷蔵庫は開けたらすぐ閉めるなどなど・・・。なんだか書き出すと節約生活報告みたいですね。(yukko410)
  • 生ゴミは畑に埋めるし、きれいな水は鉢にあげるし、風呂の残り水は洗濯に使うし、もったいないことはしないようにしている。(柚子)
  • ガソリンも高騰しているし、普段の買い物や用事は自転車ですますようにしています。(オリックス)
  • なるべく車を使わないようにしています。(ESCO)
  • 一人一人が少しづつ環境問題を考え行動すれば大きな力になって少しでも環境汚染、地球温暖化を遅らせることができると思います。(もな)
  • みんなの地球。自分たちが気を付け、大切にしないと!(Maria)
  • 資源は大切にしたいといつも考えています。(はるさき)
  • ごみを少なくしたり、リサイクルしたりと意識的に動いています(赤いちご)
  • ごみの分別、買い物時のマイバッグ持参、お風呂の残り湯で洗濯等を実践しています。(うりこ3)
  • 大々的にやっているわけではありませんが、子供がごみの分別について学習したりしたので、ごみをきちんと分別するなどちょっとしたことから始めています。(kakoママ)
  • 小さいことだが子供も結構見ているのでつずけていこうとおもう(はっしい)
  • 人間は自然や他の生き物にとって害を及ぼすもの。せめて出来ることはやりましょう。(まさふわ)
  • エコバックを持って買い物に行くように心がけている(るるみ)
  • 買い物袋を持ち歩く(my bag)(rm)
  • 環境問題は一人一人が気をつけなければ行けない問題だと思うから。自分一人くらい いいか。とゆう考えはやめよう。(じゅんけろ)
  • 太陽光発電システムを導入しました!クリーンエネルギーで電気を発電しています。家の仕様もそれに合わせてオール電化にし、電化製品や家の設備も、省エネを考慮したものを使用しています。電化製品はコンセントから消す、不要な照明は消す、テレビはみたい番組がある時しか見ない(1日に1~2時間しかテレビはつけません)、夏でも日中はエアコンをつけず、天然の風で過ごすなど、徹底的に電気の節約に取り組みます。また、水も1滴も無駄にしないよう、家族で節水にも努めています。家族で地球環境について話し合うことも多いです。(しまのまま)
  • ゴミの分別・エアコンの設定温度を気をつける、水をだしっぱなしにしないなどは行っていますが、環境の為という意識ではなかったです。(mano)
  • 地域の分別収集をなるべく細かくやっている(ぎゅんたぁ)
  • 私の場合はエコというより節約に近いです。節水、節電、可能なら自転車や徒歩。後は米のとぎ汁を庭に捨ててます。(ねこまた)
  • 環境問題は結局のところ一人ひとりの意識の積み重ねが重要なのだと思います。そうした個人レベルの意識の向上を図るための取り組みはとても大切だと思います。こうしたアンケートもそうした取り組みの一環だと思い投票しました。(ふーき)
  • 私が子供の頃から、身についているようです。そのせいか長男にも引き継いだようです。ですが・・・次男はいまひとつ、私たちに頼ってるようです。(し・ま)
  • 家にあるものは買わないで 買ったら古いものを処分するようにしています。(ねこみん)
  • ごみを減らす。分別する。自転車で行ける所は、自転車で。ぐらいですが・・・(krk)
  • ごみは出さないようにしている。詰め替え用を買ったり、紙皿紙コップ等使わないようにしている。(ふみな)
  • 環境はみんなで守るべきもの(OJARU)
  • 水道料金がよそよりも高いということもあり、節水を心がけています。子供にはいまいち伝わっていないのですが。(花見団子)
  • 子供にも意識を持ってほしいので、できることは家族ぐるみでやっている。(ケーキ)
  • 生ごみは、コンポストを利用しています。正月などごみ収集が無い時も便利です。7年前家を建てる時に風通しの良い設計にして、エアコンは我が家には無いです。雨水をトイレの水と庭の散水に利用しています。屋根に温水器をつけていて、冬でも晴れていればお風呂にためる分は、暖める必要が無いです。自然に優しく、しかも経済的な我が家です。(3ベアーズマム)
  • リサイクルできるものはできるだけリサイクル。ティッシュの空き箱は子供にビニール部分を取り除いてリサイクル箱にいれさせるなど子供も巻き込むようにもしています。(Takuママ)
  • 分別ゴミはちゃんと出してます。ペットボトルのラベルも剥がすようにしてます。(ユリスケ)
  • エコロジー先進国のドイツに住んでいます。なので、環境保護の知恵は、知らず知らずのうちについてきました。コンポストもおいていますし、資源ごみの分別も20種類ほど…が当たり前の生活です。(みー)
  • 近くの川がきれいになればいいなと思います。(ゆうちんなおちん)
  • いろいろ取り組むべきだとは思うがなかなか時間や気持ち的な余裕がなく実行できていない(ayamama1)
  • お風呂のお水を洗濯に使ったり、牛乳パックやトレーはリサイクルボックスに持って行ったりしています。他にも、新聞・広告は当然、ちょっとした古紙も捨てずに廃品回収に出しています。子どもにも、資源を大切にすることを教えていきたいです。そして、そのお手本になれるようにしたいです。(773まま)
  • 一人一人の力は小さくても地球環境をよくする事に結び付くと思い、、大切な娘達のためにも日々工夫しております。(花手毬)
  • しようと思うがなかなか実行できるまでにならない(やなパパ)
  • なるだけ水を無駄にしようしないように心がけしています(ヤナママ)
  • 買い物バッグを持つようにしたり、詰め替えの洗剤シャンプー等を買うようにしています(シェリーピンク)
  • 地球にやさしいことは、家計にもやさしいことなので、節水、電気、車のアイドリング停止、家族で意識しています。(クリーム)
  • リサイクルする事によって、ごみが減り、環境にも良いので進んでやっている。(かおりママ)
  • 牛乳パックやビンなど再利用できるものはリサイクル回収に出している。洗濯のときに風呂の残り水を使っている。(ふーこ♪)
  • 人間として生きるために、必要かつ実現可能なことをするのは、当然のことだと思います。(てっぴい)
  • 節水はいつも心がけています。子ども達にもシャワーは毎回止めたり、はみがき中は水道をとめるようにしつけています。(えばっち)
  • まさに、塵も積もれば~。小さなことの積み重ねが大きな結果になって返ってくることを身をもって実感したから。(satosan)
  • 電気・水道・ガス、せめてこれらの節約を心がけています。家計へも優しい=地球へも優しい。こんな素敵なことって、なかなか無いですよね!?(ジュンポン)
  • 資源には限りがある。ということを、子供とともに話しながら協力してやっている。(あやすけまま)
  • 環境のことを自分自身は考えて行動しているつもり。家族ではとくに話し合いしてませんが、こどもたちは親をみて少しでも自分で考え、行動してくれるかなと思っています。(hirok)
  • 生ゴミを堆肥にしています(zathu)
  • 魚やお肉のトレー、牛乳パックはスーパーにリサイクルに出しています。私の住んでいる市は分別がないので少しでもリサイクルできればと思っています。ここ最近異常気象をとても感じるようになり恐怖です、子供達が大人になった時どうなってるか心配だしかわいそうです、早く温暖化をストップしたいです、あともっと緑が戻れば地球にも人にもやさしいのに、利益を優先する考えがかなしいです。(うーたん07)
  • シャンプーなどのペットボトルを買わないで詰め替え用を買うなどしてごみを減らしている。(ゆうままちゃん)
  • ゴミの削減。ティッシュとか身近なものも無駄遣いはだめと教えてる。(あやかけんたろう)
  • 子どもが生まれる前には考えて生活していましたが、毎日ドタバタ生活している今は・・・。(こんにちは♪)
  • 身の回りを整頓することはしいては社会のためにもなる。なぜならば、その心からの感謝の気持ちを実現させることができるからだ。(peponi)
  • 環境の為というよりは我が家の節約の為にしているコトが環境を守るということに繋がっててなんだか得した気分♪(yana)
  • 水の出しっぱなしや、電気をこまめに消すなど、身近なことから取り組んでいる。(みゅーちゃん)
  • 家庭内でちょっとしたものを入れる入れ物などは牛乳パックやペットボトルで手作りしている。(美代子)
  • 節水家電の購入(すぶすぶ)
  • たったひとりでもできることはたくさんあります。光熱費削減のためでもいい、みんなが簡単なことからどんどん取り入れるようにしたいものです。(pervifolia)
  • コンセントをまめに抜くようにしている(syu034u)
  • 車だと、ガソリン・駐車場代とお金がかかります。公共交通機関もしくは歩いて、目的地まで行きます。電車・地下鉄は渋滞知らずでいいですね(たかちゃんm)
  • 子供に自分達で地球を守ることを、少しでもいいから伝えたいから。(お見通し眼鏡)
  • 細かいことですが、マイバッグを持参して買い物をする、風呂水は使い回す、エアコンはなるべく使わない、などなどw。結果、お財布にも優しくなることが沢山ありますねw。(ペロロン)
  • 洋服はリメイクしたり、雨水を貯めて利用したり、エコバックを使用したりしてます。(あやりん)
  • やっと、最近マイバッグ持参の方もチラホラ。紫外線問題に意識が行くようになった方(子供達を紫外線から守る)にも出会えるようになり、やれやれ・・・って感じです。ノンフロン冷蔵庫もあたりまえになりつつ?ある?!アイドリングストップ、主電源OFF、「もったいないオバケ」、地産地消、溜めすすぎ、etc。 もう20年近く以前から、身近なところから色々お伝えして来た者としては,嬉しい兆候です。地球は人(ホモサピエンス ヒト)だけの地球ではないのですもの。(ひめいか)
  • 環境はよくなくてはならないと思います。(NENEMAMA)
  • スーパーの買物は持参したマイバックに入れるようにしています。(うさぎとかめ)
  • 資源ごみの分別処理をしているリサイクルセンターに見学に行きました。ベルトコンベアーにのって流れてくる大量のゴミを見て親子でビックリ!ゴミを減らさないといけないねと話をしました。修理してきれいになったタンスや自転車などが並べてあり安く販売されていました。とても勉強になりました。その後、なにか新しいものを買う時、これは本当に今必要かどうか考えてから購入するようになりました。ぜひ行ってみてください!(たうたう)
  • 実践としては、風呂の残り湯は洗濯に。くらいです。でも、使っていない部屋の電気は消す。冷蔵庫は長い時間空けない。水は流しっぱなしにしないなど、日々の小さな心がけが大事だと思います。(sizuka)
  • こどもも1年生になり、ゴミを分別している意味を考えるようになりました。それに対して自分もきちんと説明でき、実行していけるよう、意識をもって地球環境のためにできることをしていきたい。(らい)
  • 買い物に行くときは マイバックをもっていきます。また自転車でいけるところは 自転車でいき なるべく交通機関は利用しないようにしています。(akuko)
  • お風呂の水を洗濯に使っています。(みえ)
  • 気軽にできるのはごみの分別かと思いごみの分別は徹底しています。(もんぺい)
  • 環境破壊を少しでもくい止めるため、まずは自分ができることを見直し、実行しています(買い物袋を持参する、お風呂の残り湯を洗濯に使うなど)。(ニセマリオ)
  • 環境問題への取り組みは一人ひとりの小さな行動が大きく実を結ぶので、ひとりでも多くの人が実践していることを意思表示することが、多くの人に影響を与えると考えるため、今回の投票に参加しました。(さきママ)
  • 小さなことでも環境保全に役立つことをしたい(らいおんママ)
  • 節水、節電、リサイクルをいつも心にとめて、子供にも声かけをしています。(りょん)
  • ごみの分別、リサイクル。お買い物のときにマイバックを持参。自家用車は持っていません。節電、節水は子供たちも協力してくれます。(ライム)
  • 大したことでなくても、大勢の人が心がければ大きな力になると思う(ぶんねえ)
  • 牛乳パックやペットボトル、トレー、缶、新聞、雑誌、ダンボールなどはリサイクルに出しています。冷房、暖房ともあまり使用しないように心がけています。(エルミ)
  • 地球のことが心配で心配でしかたない。(まりこん)
  • 子供が将来少しでも過ごしやすくしてやるのも親の務めだと思います(あっこん)
  • 買い物にはマイバッグを持って出かけたり食材の包装がかさばらないものを選んだりしています。(maryann)
  • 私ができる事は少しでもしたし、それを通じて子供にも伝われば・・とおもうので。(ケーキちゃん)
  • 少しでも環境が破壊されないように個人でできることは協力する。(うさぎのプー)
  • 地方自治体や行政のシステムなので(upi)
  • ごみを減らしたり、リサイクルにだしたり、水道やガス、電気節約したりと、できるところから取り組んでいる。子供に教えつつ、公共料金やガソリン代の節約にもなって一石二鳥です。(teruteru)
  • 買い物はマイバックを持参で自転車で行きます。ごみもきちんと分け、節水節電、無駄を省く生活や昔ながらの生活をすることが、環境にとっても良いのではないでしょうか(hana)
  • ペットボトルのリサイクルなど(ラッキーボーイズ)
  • ごみ袋などを減らす為に買い物袋購入しました。(なすみ)
  • 近くなら車を使わず徒歩で行くようにしています。そうすることで、自分自身の健康にもガソリンの節約にもつながるので。(チッチイちゃん)
  • スーパーヘ行くのに袋を必ず持参する!(ぬぅ)
  • 細かいことはいろいろやりたいのですが子どもがまだ小さくこれからと思っています。いまのところ,車を買い換えない,太陽熱温水器の利用など大きなところで対応しています。(alvin)
  • 水と電気の節約は子供たちともよく話しており、子供たちの方が積極的に節約するようになりました。(風の精霊)
  • 水の出しっぱなしはしない。子供たちに、水の大切さをその都度話している。(ゆうまな)
  • 節水や節電に心がけています。(カンパー)
  • 自分の買い物袋を持って買い物に行く。(cheese04)
  • 子どもを生んで、この子が生活していく地球を、大切にしておくことが親の務めだと感じたから。(papapu)
  • 節水・節電これ基本!(chousan)
  • ごみの分別はしているが、燃えるごみと燃えないごみしかないし、基準もあいまいで環境に良いとは思えない。(ぴろぴぴぴ)
  • 取り組まなければいけないがなかなか、できない。(maryan)
  • 買い物に行くときは、マイバックを持参で行きます。(どんたん)
  • ごみは8分別してリサイクルの徹底をしています。もえないごみを出す量がぐんと減りました。(シノラー)
  • 地球環境は、今すぐに実行しなければ取り返しのつかない事態になる。一人の行動がどれだけ効果があるかは不明ですが、やれることから実行していきたいと思う。(やんくん)
  • ごみ袋が、有料になり積極的にしています(ばら)
  • 子供の未来を考えておこなってます(わんまり)
  • よく思い直してみると、意識して環境に良いことに取り組んでいるとは思えません(あっちっち)
  • ゴミの最少化とマナーには最善を尽くしている。夏季にはエアコン(28度)排水を水遣りや打たせ水に使用。(moamoa)
  • 節水がんばっています(ミカリンリン)
  • 節約のため、エコバックを持って買い物に行ったり、洗濯物を風呂の残り湯でしたり、主電源を消せる物はコンセントを抜いたり、無駄な電気を使わないため、家族がなるべく個室にとどまらないように生活したり、早寝、早起きしたり・・・結果として地球のためになっているのかな。(きゃん3)
  • 以前は様々な用途に応じた洗剤を購入していましたが、今では重曹と酢に切り替えました。おかげで、手あれもなくなり、軟膏を買わなくてもいいようになりました。油よごれの後片付けは古Tシャツを切ったものでふきとってから捨てるようにし、排水に流さないように心がけています。(カフェタイム)
  • 市でごみ有料化になったので、分別してます。(aya34)
  • まず身近に出来ることから考えています。当たり前かもしれませんが、シャワーの時こまめに水をきる。買い物袋を持参する。出かける時はなるべく水筒などを持っていき買わないようにする。あと最近、ついに!「エコキュート」デビューしました。(ゆうなママ)
  • 分別ごみに気をつける、ごみを出さないようにする。温暖化対策として家庭菜園をしたりして、緑化にきをくばる。(きんくん)
  • 買い物にはエコバッグ持参。風呂水で選択をする。牛乳パックでリサイクルおもちゃを作るなど。特に意識しているわけではなく「そうした方が自分が心地よい」ことをしています。(コーヘイ)
  • なるべくゴミが出ないよう心がけてます(こうなな)
  • 環境に配慮しないと良心が痛むから。(山葵がツンツン)
  • お風呂の残り湯を洗濯に使ったり、レジ袋を貰わずにマイバックを使ったりしています。(しょうやです)
  • 風呂の残り湯を選択に使う、紙は両面を利用し、自然への負荷が少しでも減少し、家計の支出も削減できれば良いと思います。(nachan4)
  • 牛乳パックなど、厚くてしっかりした紙が使われていますよね。そのまま捨ててしまうのはもったいない!切り開いて「簡易まないた」にしたり、子供の工作に使ったりします。もちろん、余ったら地域のリサイクルに出しますよ。(せいとくさん)
  • なぜ取り組まなければならないかをまず理解した上でなければ本当の意味で効果はないと思います。(つとむくん)
  • ゴミ問題は今や切実な社会問題です。ひとりひとりがそれを自覚し、正しい行いをすることはあたりまえと思います。(sorarin)
  • 住宅ローンや保険を契約する際、生活の見直しをしました。我が家は光熱費が標準家庭より掛かっているのがわかったので、無駄を排除するように。効果が出たのがガス代と水道代。ガス湯沸かし器を使用しているので、キッチンでお湯はなるべく使わず、お風呂も沸いたら保温のままにせず、すぐスイッチを切るようにしたらガス代が下がりました。水道は、洗い物時の水量を絞ること、シャワーは流しっ放しにしないことを守るようにしました。これも効果ありました。こうしたことが節約、ひいては省エネにもつながるのでは、と考えます。(てぃーね)
  • 化学合成の洗剤は使わない(子供の肌のことも考えて)、生ゴミは自宅の畑に埋めるなどしています。家は水道水ではなく地下水を利用していますが、いつまでもおいしい水を飲んでいきたいですから...(YUKa)
  • 食器を洗う前に油を拭く。残り物を出さない。水はこまめに止める。家計にもやさしく、地球にも優しくて一石二鳥だと思う。(Sちゃん)
  • お風呂の水は洗濯機に掃除のぞうきん様に!靴も洗います。 お皿を洗って溜まったお水でふきんを仮洗いする。ゴミ袋は使わずスーパーの袋を使う。(おさるん)
  • 買い物の時は、マイバックを持参する。ペットボトルや牛乳パックはリサイクルボックスへ。お風呂の残り湯は洗濯に使う。菓子の空き箱など紙類など市の雑紙集収へ。(チマとウメ)
  • ゴミの分別はちゃんとさせます。あとは子ども会で町内のゴミ拾いを毎月していますよ。子どもの頃から気づかせることで習慣になりますものね。(☆雪んこ)
  • 自分の子供、孫の代まで考えたら、やらないわけにはいかない。(にこち)
  • 必要のないコンセントは抜くとか多少の事しかしてない様な・・。もう少し考えて行きたいと思います。(あさゆみ)
  • お菓子の箱やアイスクリームの箱ってすぐにたまってしまいます。ゴミとして捨てずにためて資源回収の時に出しています。また牛乳パックやトレイはスーパーの回収ボックスに入れに行っています。これって意外とゴミ減量になっていんですよ。(らんどせる)
  • 限りある資源や、豊かな自然を子どもたちに残すため(南の島)
  • ごみはできるだけ出さないで済むよう、購入時から気をつけています。売る側もごみになるものを売らないよう、配慮して欲しいと思います。(aomo)
  • 自分にできることを無理のないように続ける事。いくら地球に優しくても、自分にストレスがかかってしまえば何の意味もないような気がします。子供たちとは、資源やエネルギーの有効な使用方法(無駄遣いをしない…使わない電気は消す、水は出しっぱなしにしないなど)、リサイクルについてなど、折に触れて会話をしています。(モリゾー母さん)
  • マイバックの持参でビニール袋を減らしたり、食材を入れるビニールも最低限に減らす。一人では意味無いことでも沢山の方が参画すれば意味のある行為となる。(緋炎)
  • ごみの分別がんばってます。(あるんだ)
  • ありきたりですが、ゴミをなるべく出さないように心掛けるとか、電気を点けっぱなしにしないとか、シャワーを使わずに湯船の湯を使うとかしています。買い物の時にマイバックを持参するように気を付けています。(みっちママ)
  • 子供が産まれてからリサイクルはもちろん地球環境を良くする運動に興味を持った。少しずつ出来てきていると思う。(まぁたんママ)
  • 必ず、マイバックを持っていってます。(まー08)
  • おふろの残りの水を掃除や洗濯に使っています。(検索くん)
  • 独身時代にまだ、世の中がエコにそんなに関心のなかった時から、父親が熱心にやっている姿を見ていました。なので結婚しても当然やっています。(KAO-S)
  • 環境を守るためには、お金も人力もかかります。期間もいつまでと決まっていないので、できる範囲でできることを少しずつやっていこうと思っています。(みみ子)
  • 広告の裏わ使っています。(けこさま)
  • ゴミの分別は子供にも徹底させてます。(kichie)
  • 子供たちの未来のために小さなことでも出来ることから取り組んでいきたい(りと実ちゃん)
  • それほど熱心ではないのですが、牛乳パックと食品トレイはスーパーのリサイクルボックスへ、ダンボールと雑誌などはまとめて、地域のリサイクルボックスへ持っていっています。たいしたことではないけれど、小さなことでも、しないよりマシだと思って、自分のペースでがんばってます。(ハロ)
  • 買い物もときはマイバッグを持って行ったり牛乳パックやトレーなどリサイクルできるものはリサイクルボックスに出している。しかし、洗ってださなければならないので水質汚染になっているような気がして仕方がない。(やっこー)
  • 車はないので、バスに乗ります。リサイクルに出せるものは、出します。できるものだけやります。(るじ)
  • 植物系洗剤を使用し、汚水対策と節水に励んでいます。肌にも優しいし、すすぎも過剰にすることなく、環境に優しいと思っています。(にんたま)
  • 地球で暮らす以上当然なこと。それが最近当然に行えなくなっているのはとても悲しい。子供よりも親の方が、環境問題などに関心が低いように思える(ふくぽん)
  • 自分のため、子供の未来のためにしてほうがいい(はせたん)
  • といってもあまり継続的でなく、思いついたらという感じ。現在、息子は空き缶のプルタブ集めに凝っている。これも貢献?(ひみつのアッコ)
  • 生ごみ処理機で生ごみを減らしている。(チェリースイート)
  • 特にこれといったことは無いが、自己の生活水準に準じて心がけている(きゃーつみ)
  • 最近の温暖化や異常気象はやはり確実におかしいし、資源の減少も今にもっとひどくなると思うので全ての未来にために心がけたいです。(ぺーすけ)
  • 地球のためにできることを少しでもするために、買い物袋は持参するし、資源ごみの分別もします。(クルエラ)
  • 特別たいそうなことはしていないけど、スーパーでひきとってくれる、牛乳パックなどはきっちり分別している(sayory)
  • 子供の洋服は洗濯をしフリーマーケットやリサイクルしています。カバンやクッションカバーなどに変身です。買い物は袋持参でいきます。(ぺけぽん)
  • 色々な環境によいことを地域でおこなっています。(W.N)
  • お風呂の水はなるべく掃除や洗濯にまわし、生ゴミはガーデニングの肥料にしたりしています。(まりちゃぶろう)
  • 今、環境のことを考えないと子供達が大人になったとき、そしてその後結婚して子どもが生まれた時・・・と、考えるだけで怖くなってしまいます。ちょっとした事しか出来ないけれど、そのちょっとしたことの積み重ねが大事なんじゃないかと思います。(ぷいちゃん)
  • お風呂の水の節水が一番ですね。使いまわしも頑張っています。あとは石鹸生活頑張って水が汚染されにくくしたいですね。(ミッキー☆)
  • 資源ごみは決められたとおりに分別をし、新聞や雑誌などは廃品回収に出しています。買い物のときはスーパーのレジ袋は断ってマイ袋を持参しています。(留守番ママ)
  • できるだけ家族は同じ部屋で過ごし、電気代の節約をしている。(momorin)
  • 野菜の皮などは捨てずにかき揚などにすると立派な1品としておかずになるし生ごみも削減でき一石二鳥(hiro0719)
  • 子供の将来が少しでも良くなるように微力ながら・・・(ぱなぱなさん)
  • 学校でもらってきたプリントで、不要になった分は、裏紙をメモ用紙として再利用。親子共々、食べ物は絶対に残さないように、心がけている。車の排気ガスは、環境に良くないので、天気の良い日は、なるべく自転車や徒歩で買い物へ行く。(yuちゃん)
  • 無駄な買い物はしない(ごみ減らし)、風呂の残り湯最大活用。(かえでママ)
  • 意識はありますが,どうしても便利なほうを選んでしまいがち。とても気になることではあるのですが・・・(ゆきこう)
  • 地球温暖化は、もはや国レベルの取り組みから地域・家族の問題だと思います。人間の生活が便利になればなるほど温暖化現象は早まるばかりです。手と足と頭を使って出来ることからはじめてみています。(マミチャン)
  • 少しでも、地球に優しく節約になればと、まめに行っています。スーパーの袋を持参してポイントをためたり、お風呂の残り湯を掃除に利用するなど。でも、決して無理はせず、家族にも、口うるさくは言わないように、気おつけています。(kasetu)
  • 空き缶、空き瓶、ペットボトル、発泡スチロールトレイなどは、そのまま捨てずに必ずリサイクルしています。(AHMGR)
  • レジ袋はもらわない等小さいことでもできることは心がけていきたいと思ってます。(パンプディング)
  • 節水・節約には興味もあるし、できるだけ取り組んでいます。色々な情報・新しい情報があればどんどん取り入れたいです!(ゆう&ことママ)
  • ごみの分別をきちっとしています(ぱーぷりん)
  • ゴミの分別は細かく なるべくゴミの出ない商品の購入節電 節水は 今や常識だと思う(おつきさん)
  • リサイクルできるものはできるだけやってます(wendy)
  • 生ごみはゴミ袋に捨てずに家庭菜園の肥料になるようにコンポストに入れてます。(クマリン)
  • 最近ではエコバック持参でお買物です!小さなことだけどこれも一応エコかな?(キャウ)
  • 地球や環境のためだけではなく、物を大切にする心は自分を大切にする心や人を大切にする心とつながっていると思うので。(shimkyas)
  • 子供達が将来、少しでも住みやすい地球にしてあげたい。(とらごん)
  • 洗濯はお風呂の残り湯。シャワーの蛇口は節水用のもの。歯磨きもコップを使用。出掛ける時は、出来るだけ自転車を利用。ファミリーサイクリングっていう感じで健康のためにも良いですよ。外出時は、水筒の飲み物持参。徹底するのはなかなか難しいですけど、出来るだけ皆でがんばっています。(ほがちゃん)
  • 料金節約、地球温暖化を防ぐなど。(せんとちひろ)
  • 節水、節電に家族で取り組んだり、外出もなるべく歩いたり自転車に乗ったりして移動している。(ままこさん)
  • ゴミの分別をして捨てるようにしています。(おおのまち)
  • 節水(限られた資源だから)(K-M)
  • 環境負荷をいかに減らし後世に負の遺産を減らせるのか、ということに関心があります。(りょーくん)
  • これもやりだすととまらない。分別してゴミが少なくなれば、ヤッターという感じになります。(ぴよぴー)
  • この夏は、会社でも家でも、チームマイナス6%に参加しました!!(みぽちゃん)
  • 自分の出来る範囲で限りある資源を大切にできたらと思ったから(ひかりハハ)
  • 私は日頃のケチケチ(エコ節約)を楽しんでいますよ~。風呂の残り湯をいかに掃除・洗濯などで使い切るか、コンセントのチェックなど。そして一人で出掛ける時は1時間位の距離ならウォーキングです!浮いた交通費がたまったら自分へのご褒美♪(ダンナに内緒の楽しみ♪)目的があると楽しみ倍増で~す(^^)v(ちひろみん)
  • 本当に些細なことかしていませんが、分別をしっかりする、ペットポトル、びん、缶などは必ず洗って出すなどです。それからゴミだしは長女(小6)の仕事。ゴミの多さを実感してくれれぱと思っています。(yutaky)
  • 缶、びん、ペットボトル、新聞紙、雑誌、トレーなどは資源ごみに出したり、お風呂の残り湯は洗濯やトイレの後の水、植木の水やりに使ったりしています。(きーちゃん)
  • 車を使わずに自転車や徒歩にすると、環境にやさしいだけでなくダイエットにもにもなる!(kimmama)
  • 使用していない部屋の電気をまめに消したり、お風呂の残り湯を洗濯に使用したりしています。買い物は、段ボールで持ち帰るようにしています。(美々兎)
  • 我々の後の時代を生きる子供たちのために、環境を守って行きたいから。(ゆうえり)
  • ごみの分別をできるだけ行っています資源は大切にしたい(あみぺん)
  • 無線米を使ったり、洗濯にお風呂の残り湯を使ったり、花の水遣りにプールの水を使ったりしてます(ゆうまま50)
  • ごみは多少考えるが、ガソリンの節約より、子連れの移動の利便性を考えてしまう。(かのかのかの)
  • 米のとぎ汁を植木にあたえている(ohana)
  • 子どもが学校で環境について考えさせられ、自分でも関心を持ち、親にも小さいことだけれども度々注意をしてくれるようになった。(だんごの母)
  • 今後、今の子供達が成長する環境を少しでも悪い方向に進めたくはないため(rosielau)
  •  太陽光発電やそれをベースにしたオール電化など、できることは微々たるものですが、やれることは少しでも取り組みたい。(cobby)
  • 特に理由はありませんが、当たり前のことだと思います。関心もなく面倒くさいと思う人もいると思います。たしかにゴミのこと、水のこと、環境のことを考えずに生活するのは楽かもしれませんが、それは目先のことだけ考えてるからだと思います。取り返しがつかなくなる前に、できることをみんながやっていけたらいいのになと思います。(ハルK)
  • 子どものゴミの分別は片付ける時に話をしながら一緒にしている。水道は使うたびに口出しをする。地域の廃品回収には年中さんから手伝いに行かせてました。今のうちに刷り込みをしておくと身に付くかなあといった調子ですが。(なお4124)
  • ごみを減らすために・・ということは特別考えていません。生ごみはディスポーザーで処理しているからその分はごみが少ないですが。(烏龍茶)
  • 買い物袋を持って行き、買い物する。(こうだいちゃん)
  • 日頃から節水、節電など、出来ることから実行しています。ごみの分別など、リサイクルになる物も同じです。今では子供も当たり前になっています。(せりかママ)
  • 買い物袋持参・洗濯はお風呂の残り湯使用などです。子供にもなるべく声掛けするようにしてます。(SRママ)
  • 米のとぎ汁が水を汚すといわれてから無洗米に出来る精米機を購入して使っています。米ぬかはプランターに土を入れ肥料にしたり、床を磨いたりしています。今日はこれから生ごみ処理機を購入しに行きます。ごみを分別して減らした結果残るは、生ごみの減量。野菜などはいいのですが、魚の内臓やうろこは生ごみ処理機かなと思い購入するつもりです。息子(9歳)を巻き込んだら、今、一番うるさいエコ管理人になってしまいました。(文房具)
  • エコリサイクルなど人間にはまもっていくものがあるから必ず必要だと思う(roitomo8)
  • ペーパードライバー暦14年なので、公共交通機関を利用.ゴミになりそうなものは買わない.ゴミを増やさない.再利用できるものは廃品回収に出す..月並みですが..(近さん)
  • 花の水遣りに、お米を洗った水を使います(はてなっち)
  • どういうことをしたらいいのかなど詳しい内容が分からないから。育児に集中して、そこまで気が回らない。(A.T)
  • じせだいの子供たちのことを考えて、環境問題には関心を寄せています。子供には「地球が苦しくなって息ができない、汚い水が飲めない」とおしえています。しかし、考えの違う大人を見ていると現実的には、むなしくなってくるときが多いです。(オラ、ウータン)
  • 屋根の上にソーラーをとりつけています。(りかりん624)
  • 地球環境に取り組みたいから(dimpleちゃん)
  • 空気と水くらいは後世へ綺麗なまま残さなくちゃならないでしょ、と思う。(ネンネコ)
  • お風呂の水を洗濯機に使ったり、打ち水したりしています。(お母様)
  • 環境問題や、限りある資源の節約など、家庭でできることはするべきだと思う。台所のゴミはしっかり水切りをしたり、分別ゴミの仕分けはきっちりしています。(ふくなみ)
  • 思いはありますが、なかなか実行出来ていないです。(きょちゃん)
  • なるべくリサイクルできるものはリサイクルする。なるべく包装の少ないものを購入する。節水・節電。(risamo)
  • トレーやペットボトル、牛乳パックのリサイクルに協力しています。(なっちぃ)
  • 牛乳パックやトレーをリサイクルへまわすなどの些細なことでも、それをおろそかにしては環境破壊を進めてしまう。自分でできるちいさなことだけでもするように勤めている。(shiho14675)
  • 生ごみから肥料をつくったり、買い物に行く時はマイバッグ持参、ペットボトルや食品トレーの資源再利用などを子どもとともにしています。子どもは親や大人の背中を見て育つ!!経験したことは宝物!!という信念で楽しくわいわいと話しながらしています。(きゃくちゃん)
  • できるだけ自転車を使うようにしてます。目的地まで30分くらいだったら自転車ですね。(isshin)
  • ひとりひとりの出来ることは限られていますが、子供も一緒に出来ることから取り組みたいと思っています。(そきまま)
  • 生こみを減らすため、食品をむだにしないしないよう買い物のしすぎをしないように心がけています。(ゆうかな)
  • なるべくマイバックでお買い物をする。運動にもなるので自転車か歩いてお買い物。使わない電化製品のコンセントを抜いておくなど子供が学校で習ったりしているので、大人よりうるさいほどです。(カオまま)
  • 何かをしなければ とは思うのですが実際に自分のできる小さなことがどれほどの意味があるのか いまひとつ結びつかないためになにもしないままでいます(jbjbjb)
  • ごみをなるべく出さないように食べ物の量を考えたり、お風呂の残り湯を洗濯に使用したり、家庭で出来ることをどんどんやって、子供たちも自然にエコを考えてくれたらいいと思います。(ゆっぴりん)
  • 誰もいない部屋の電気を消す。電気のと水の無駄使いをしない、を家族で実行しています。(梅星)
  • 小さくても出来るところから積み重ねていく事が大切だから(優まんま)
  • とても、大切なことだと思う。スーパーでのマイバッグ持参、リサイクルショップやオークションの活用など、行動しています。(ばなばな)
  • 電気の使い方にはかなり工夫しています。また、リサイクルにも」積極的です!(*雪穂*)
  • 未来の子供たちの子供のために、自分達で今出来ることをしています。電気はこまめに消す・節水する・ゴミをきちんと分別する・車には出来るだけ乗らない(自転車を利用します)小さなことですが、こうした小さな心がけをみんなで行えば、大きな結果を生むと信じています。(はちょこ眉)
  • 買い物に行くときにはマイバッグを持って行く様になりました。(みるく好き)
  • 質問が漠然としている。「ごみを減らす」=「リサイクルに協力する」であれば、毎週決められた曜日にペットボトルや金属ごみの分別収集に協力している。(まっちゃめ)
  • どうしても、電気などつけっぱなしにしてしまう。(あじまさ)
  • 地球環境温暖化が心配なので・・・(KAME.ちゃん)
  • 食べ物を残さないように、家族で気をつけています。(クミクミママ)
  • 風呂の残り湯を洗濯に使うこと、再生ゴミの分別を心がけること程度はだれでもできることだと思います。(こだわり国語教師)
  • 身近なお風呂の水、節電に心がけている(ハンドっ子)
  • 地球環境を守るため、というよりは節約や物を大事にすることはいつも教えています。(野うさぎ)
  • 分別回収に協力している。(シモ)
  • 結婚してからリサイクルに目覚め、牛乳パック、トレー、ペットボトルなど、もう14年全てやっている。子供達にも牛乳パックを洗わせたり、ゴミ分けなど意識させている(コラ子)
  • 子供が大人になったとき少しでもよい環境になっているため心がけている(ゴッシー)
  • リサイクルできるものは、資源だと話しごみの分別はしています。(ぽんこちゃん)
  • ペットボトルや缶などゴミになりそうなものは極力買わないようにしている。今は公共の交通機関を使い、車、バイクは使用していない。(ゾウ)
  • 生ゴミをボカシで堆肥にしています。大きな事は出来ないけれど気がつくことから少しずつ考えていきたいと思っています。(MOMONYA)
  • 今までのごみ処理の方法では必ず限界がくるのはわかりきったこと。一人一人がゴミを減らす努力をすべき。買い物袋持参(男性も折りたたみタイプを)、容器リサイクル(生協などは調味料の瓶など回収して再利用)、缶やペットボトルを極力さけ、魔法瓶を持ち歩く。伝達のさい、どうせすぐ捨てられるようなプリントは印刷しない。(地域や学校から配られるもののほとんどがいらないもの)(カリン)
  • 日ごろから心がけることを第一にしています。(わんわんころちゃん)
  • 廃品回収、リサイクルボックスの利用や、節電、節水を子供と一緒にやっています。(ミクママ)
  • 当たり前の事をしているつもりです。水は出しっぱなしにしない、お風呂の残り湯は洗濯や水やりに使う、テレビは見終わったらすぐ消す、エアコンより扇風機やこたつを使うなどなど。省エネは財布にもやさしい。(NAOさん)
  • リサイクル出来る物はゴミとして出さないよう分別に気をつけている(めりぃ)
  • 手を洗うときに水を出しっぱなしにしない。(マンディ)
  • あまり、冷暖房機に頼らない生活を心がけています。(おいでおいでくん)
  • 車に乗らず、電車を使う・歩く・自転車を使う。(車の運転があまり上手じゃないのと駐車場探しが面倒だからという理由もありますが・・・)(ぽおた)
  • 些細な事ですが、電気のつけっぱなしを注意したりする。(あべっち)
  • 資源ごみは徹底的にリサイクルするようにしています。(neconomii)
  • 次代の子供達に,私たちができうる限りの努力で地球環境を残していきたい。(motomoto)
  • ごみの分別はなるべくしているし、ごみもあまり出さないように気をつけている。電気などのエネルギーの使いすぎにも気をつけています。(ゆかちゃん)
  • 一応いろいろと心がけているから。(さくらっぴ)
  • 少しでも地球に優しい家庭が増えて欲しいから(akidai)
  • すべてのことを常に最小限のレベルでこなしています。家事も、外出時の移動も。一人ひとりのちょっとした意識から世の中は変わっていくと思います。(ilco)
  • 車に乗る時はアイドリングをしない。買い物で袋をもらわず、そのままもらう。(わくわくくん)
  • とにかく節水を心がけています。また、ごみの分別も守り、ごみも減るようにしています。(yesno)
  • 限りある地球環境を守ることは住民の義務です。水は天水おけにたまるようにして、庭の散水等に利用しています。生ゴミは発酵菌を混ぜて庭に埋めています。ここ18年、生ゴミを出したことがありません(輸入果物の皮を除く)。ティッシュ等を除いてたいていの紙はリサイクルに出しています。(なら)
  • 牛乳パックやトレーは、回収場へ持っていきます。家では電気は待機電力も切るようにしています。子供が地球環境を考えているのだから親が実行しなければ!(ぶるーわんわん)
  • 「あるか?」「ないか?」と尋ねられたら、「ある」と答えます。資源ごみのリサイクル、生ごみの堆肥化、エコバック、などなど。でもどれもこれも、やらなくてはいけないと思ってやっている訳ではなくて、昔からやっていた、それが当たり前、そんな感じでしょうか。実際、私は母がやっていた事をそのままやっているだけの事だと思っています。(いよちゃん)
  • 車はなるべく使わず、自転車、又は歩き。健康の為にも良いと思うので。(ママえもん)
  • このごろの天候不順は世界中で大きな被害をもたらしている。個人でそれをとめることは出来ないけれど、こどもたちにいくらかでも出来る努力を続けてもらいたいとごみを細かく分けたり、使えるノートは捨てない、シャンプーなどは詰め替える、といったことを教えるようにしている。(fake)
  • リサイクルの日や廃品回収などを利用する。(わさびーふ)
  • 牛乳パックのリサイクル活動は行なっている(ロード)
  • 節電・節ガス・節水・分別ゴミ・自転車通勤などなど思い出してみればいっぱいあります。(あゆみゆ841)
  • リサイクルには気をつけ活動している(あずちゃん)
  • 自動車を使わず、自転車で行動するようになりました(ニコニコうさぎ)
  • レジ袋を使わない、リサイクルなど気にしていますが、ビンだってペットボトルだって細かく砕いて他の製品にしたりするのさえ、もったいなく感じます。もっとリユースのシステムがあればいいなぁ、と思いながら、ペットボトルをなるべく買わないように、買ったら何度も水筒変わりに使っています。(ふわふわママ)
  • 私たちの世代はいいけど、子供が大人になったとき、今と同じ環境は絶対にありえないと思う。今から少しでもくいとめるためには大人が頑張らないと!(papimo)
  • できる事は少しでも多くやっていきたい。(テヅキング)
  • 風呂水を洗濯に利用しているだけですが、節水にはなるかなと。。(ハロルドくん)
  • 洗濯はお風呂の残り湯、水のだしっぱなしはしない、買い物はできるだけ自転車で・・・でも、もっといろいろ出来る事はあると思うので出来る範囲で頑張ろうと思います。(ちゃやか)
  • 待機電力を少なくするためにコンセントを抜いたり、自動車運転時にアクセル開閉をコントロールして燃費を良くしたりと、自分にできることをしています。そうした人が増えるといいです。(ぜんぞう)
  • ごみを捨てるときは小さくする、お風呂の残り湯は洗濯や掃除に再利用、プルタブをあつめて車椅子を購入する学校行事に協力など。(hera)
  • ごみを減らすため野菜などは全て使い切るようにしています。リサイクルできるものはきちんと回収ボックスまで持って行き、出来るだけごみにならないように心がけています。水も節水しています。使うときに無駄のないように量を少なめに設定しているだけでなく、風呂水の再利用で洗濯したりも必ずしています。夏のエアコンの設定温度は高めで28度です。冬のエアコンの設定温度は低めで18度です。それでもさらに、なるべく家に主婦1人のときはエアコンはいれません。厚着と薄着で我慢しています。資源を有効に使えるように皆で協力できると嬉しいです。(京美人)
  • お皿を洗うとき、そんなに汚れていない時は、洗剤を使わない。以前、出かけた所で、洗った洗剤が川に流れているのを見て以来、気をつけるようになりました。(もえもえ)
  • 地球あっての私たち人間です。地球を守るのは人間として当たり前の使命だと思います。(ぼぶさん)
  • 私自身産業廃棄物の処分場で勤務しています。ごみに対する意識が全般的に甘いような気がします。環境や自分たちの生活をよりよいものにするためにも個人個人の意識を変えていく様にした方がいいと思います(智奈)
  • 水の節約、こまめな照明等のoffによる節電により、環境に貢献しようとしている(みーらい)
  • もっと交通機関が発達してくれないといなかでは車の移動ばっかりになる(nobaok)
  • 意識としてはまだまだ薄いですが、再利用できるものはするように心がけています。(ゆぞ)
  • お風呂の水を洗濯になどに再利用している(くかちゃん)
  • もともとは我が家の節約対策で節水や節電、残飯をできるだけ出さない等行っていましたが環境に関する記事やサイトを見てこれは環境対策の一環なのだと実感しました。それならば子供にも小さいときから身につけさせて環境に対する意識が自然と身につけば良いなと思っています。(タカユ)
  • ゴミ削減のため、買い物には袋を持参しています。こんな簡単なことでも、環境にはいいことなんですよね。出来ることから続けて行きたいと思います。(はるマザー)
  • 現在通っている大学での講義で環境問題の抑制を学んでいるから。(jg203041)
  • 電気・水道・ガスは買っている物として意識しています。スーパーの袋も・・・節水は当然の事。風呂の残り湯→洗濯に使う。食器の洗物→ゆで汁をフル活用。節電も日中一人のときは、電気・エアコンは使わない。保温はしない。スーパーの袋も持参。ナドナド・・・些細な意識がゴミ・温暖化に影響していると思います。(ママミー)
  • 少しでも地球の環境およくしたいから。(猫になりたい)
  • よくTV、雑誌などで、みらいの子供の為にきれいな地球を・・・と言うようなフレーズを聞いてそれに共感して。(横浜)
  • 見ていないテレビは、主電源から消す。お風呂の水を使っての拭き掃除。歯磨きは、コップ一杯の水でする。履けなくなった靴下で、サッシのサン掃除をする。(ひらっと)
  • お風呂のお水は必ず、再利用します。(ママとこざる)
  • 節水にかんしては家族5人いますが、出しっぱなしは勿論のこと禁止ですが、残った水は花などにかけたり、水を大切に使っています。ゴミなどは出来る範囲で分別しています。地域のクリーンキャンペーンなどにゴミ拾いに参加しています。(黒子)
  • 地区で分けてゴミを収集しています。(板金)
  • 水道のもとをしぼったり、できるだけ公共のものを利用しています。(かこかこ)
  • いわゆる「エコライフ」ということはほとんどやっている。最近はマイ箸も持つようになった。でもこの程度じゃ、地球の温暖化は止まらないのじゃないだろうか。根本的にごみが出ない生活にしないと…。(すいふう)
  • 家庭から働きかけをする必要があると思います(yasuo1975)
  • エコバックを買い物にもっていく(ぶうちゃん823)
  • 人として当然のことだと思います。(おおもも)
  • 少し手間はかかるかもしれないけれど、環境だけでなく家計にもやさしくなると思う。(なつみはは)
  • 今,地球は危機に瀕しているから。(キャサリン610)
  • 子供の教育のためにもいいから。(LOVEUPH)
  • 風呂水の再利用(るか)
  • このごろの異常気象を考えると、地球温暖化の影響ですね。少しでもできることから、取り組んでいきたいと思います。(なおなお)
  • ゴミの分別、節水、節電、マイバッグ持参などささやかですが身近なことに気をつけています。(quiqui)
  • 買い物袋を持参しています。後は電気をこまめに消したり、水を出しっぱなしにしないよう子供達にも教えています(うぃーあーれっず)
  • 出来ることから出来る範囲で、出来るだけ継続してやる。こうしたことの積み重ねは、省エネだけでなく、子供の勉強にも言えることだと思います。まず親が実行して、その姿を子供に見せ、子供にも命令ではなく、ひとりの人間として当たり前の仕事のひとつであることを教えたいと思っています。(菜奈ちゃんママ)
  • 我が家では、なるべく生ゴミを出さないように、堆肥にしています。また、瓶に、雨水をためて、庭の、花の水遣りにつかったりしています。(とくまる)
  • 残飯を出さない。計画を立てて買い物し、当日か翌日までに食べ切れる量しか作らない。(りれママ)
  • 地球は人間だけの物では決してありません。その地球を「人間にとって便利」という事だけで、勝手に環境を変えてはならないのです。動植物、土、空、皆、地球の一員ですよ。hirochan14(hirochan14)
  • ちりはできるだけ区分して紙は資源ごみとして再利用に心がけています。(mha1018)
  • できているかは別として意識して努力はしてますーー。(かずー)
  • スーパーには必ずマイバッグを持参。(えみり)
  • 歯磨きをするときに,水を出しっぱなしにしない。(nf1234)
  • アルカリイオン水の酸性の水をためて水まきにつかっています(jack)
  • マイバッグ持参しています(NYAO)
  • ごみをちゃんと分別したりスーパーのリサイクルのコーナーへ持って行ったりしている。(かっかかっか)
  • 本当に小さな話ですが、道路に落ちてるゴミを時間がある時は拾って持ち帰り、分別してだしています。(そもさん)
  • エレベーターを使わず、階段を使う(ままなおちん)
  • しないといけないと思いつつ、出来ていないのが現状。(さくらサク)
  • 地球環境に少しでも積極参加したい。(ニャーニャー)
  • 元気をこまめに消すとか、水を使いすぎないとか、子供にも協力してもらってますが、聞いてくれないときは、「ママのためにではなく地球のためにやって。」と言うと、素直に協力してくれます。(cyokob)
  • 毎日の生活に精一杯で、環境の事を考える余裕がない。そのため、エコを主にして考えることはしていない。(ナオミ)
  • ごみが有料になのでいかに少なくするかを考えて実行しています(fujikumi)
  • やらなければいけないと思うのですが、なかなか実行にうつせないのが実情です。(ちーーえ)
  • 食べ残しをしない。自家用車を持たない。(ねこ50パーセント)
  • 牛乳パックや食品トレイをスーパーのリサイクルコーナーに持参する。(loo)
  • 風呂の残り湯は、花の水やりに、洗濯に靴洗いとできる限り使っています。(ともっち3)
  • 出来るだけ自転車を使っています。車は極力使わないようにしています。(まちこまち)
  • 一人一人が資源を大切にしたいと考えています。子供と一緒にごみを分別し、無駄な電気は使わないよう心がけています。(yuka-rin)
  • ペットボトルはリサイクルボックスに入れ,空き缶のプルタブを集めている。(riririri3)
  • リサイクルをしたり,廃油は下水に流さないようにして少しでもゴミを少なくしている。(大和川)
  • 月並みですが、お風呂のお湯の再利用とか、エアコンの設定温度を29度にするとか、、、どのくらいの効果があるのかは実感としてはありませんが、しないよりは絶対いいと思って実行しています。(おっくり)
  • リサイクルできるものはリサイクルへ。ささやかですが小さいことからこつこつと…。(ぶっちママ)
  • ゴミはなるべくリサイクルへ。水道も電気も限りある資源はなるべく子供達の世代に残せるように考えて利用しています。(kozucchi)
  • 飲み終わった牛乳のパックを再利用して、小物ケースを作ったりしてます。(sAna)
  • 自分達の環境を良くしたい(akiaki123)
  • 車ではなく電車バスを利用している(tann)
  • 節水、節電を心がけています。(haku)
  • ごみの分別に力を入れています。子どもにも「そのまま捨てたらただのごみだけど、分けたら資源になるんだよ」と教えています。(かず&まあママ)
  • 当たり前のことなので深く考えたこと無いです。(おりべいらぺれいら)
  • 将来環境問題がもっと深刻になって被害を受けるのは自分だと思うから。(ふぁるこん)
  • 自分ができることはなるべくやるようにこころがけています。(わっち)
  • 買い物は毎回袋持参です。ごみも減るし、スタンプがたまると値引きしてもらえるしいいことずくめです。洗濯は風呂の残り湯で。リサイクルできるものは分別しています。(あびー)
  • 自分の子供のために、未来のためにやっています。(かずさと)
  • 環境問題にはとても関心があります。(やまもとふみお)
  • 子供会の廃品回収に出しています。ごみの量が三割ほど減りました。(hanayo)
  • 風呂水の再利用など(赤い三連星)
  • ゴミの分別をしっかりする。リサイクルできるものはリサイクルにまわす。エアコン、車は極力使わない。(あみさぶろう)
  • 弁当を買ったときなど、割り箸をもらわず、家の箸で食べるようにしている。(ウイケル)
  • 大したことはできませんが、自分でできることを無理しない範囲でやっています。(ぺりみ)
  • お肉や魚などのトレイなどは洗ってスーパーの回収BOXに持っていく。レジ袋なども持参するようにしている(りーたんまま)
  • 水を出しっぱなしにしないとか電気をつけっぱなしにしないと言ってます。(りりママ)
  • 自分が使用した分の資源は、確実に後生の方の一人分の減少になるのかな。かといって、使用せずに暮らすことは今の私にはできそうにありません。こうしてパソコンを触っていることでも、何かしら資源を消費しているのでしょう。たくさんの人たちが、少しずつ享受していることで資源が大きく減少しているのであれば、たくさんの人たち一人一人が、すごいことはできなくても、少しずつ節約すれば、結構な量の節約につながるのでしょうね。具体的な形として目に見えないから、実感がないのですが、そう信じています。(こうじ2.8)
  • 風呂の残り湯を洗濯や水撒きに利用したり、ゴミもできるだけ減らして必ず分別したり、子どもが大きくなった時の地球を少しでも守れるように心がけています。(LEGO)
  • お風呂の残り湯で洗濯したり、ひどい油ものは拭いてから洗うなど、無理のない範囲で努力している(ひのママ)
  • 電気をこまめに消す。クーラーの設定を28℃にする。水道の元栓を少し絞る。など、家庭で出来る些細なことですが、環境に優しく、家計の節約も出来るので心がけています。(まいべべ)
  • 限りある資源を有効に使うように努力してます。お買い物時にMy bagの利用や、食品トレーや牛乳パック、ペットボトル、紙のリサイクルを心掛けています。家庭では節水、冷蔵庫の無駄な開け閉めを減らしたり、冷房を28度に設定したり、小さな事ですが、親子で取り組んでます。(あやのりん)
  • 未来のために自分にできることはすべて努力しています。(ゆうぴょろん)
  • ・免許を持っていないので移動は公共交通機関を利用。子供の塾や習い事も「自分で通えるところ」が第一優先です。・ゴミを少しでも減らすよう、マイバックを常に携帯しています。(ナユタ)
  • 節水に心がけているから(りくぞう)
  •  我が町は住んでいる人の心がけですばらしき地域になるかどうか決まるものである。東洋思想は、人間と環境が一体であると説いています。仏典にも依正不二という原理があり、正報(主体者)と依法(環境)が不二であると。故に、自然環境を大事しなければならない。(monjiro)
  • 自家用車を持っていません。公共の乗り物を積極的に利用しています。(noriko6066)
  • 生ごみを極力出さないようにする。(JUN-T)
  • 水道の蛇口をこまめにとめてます(ゲンママ)
  • プラスチックなどきちんと分別。節水や電気をこまめに消したり心がけています。(おいっこめいっこ)
  • 節水はもちろん、洗剤や石鹸も地球に優しいものを使っています。(ぺたこ)
  • 自治体がゴミの分別に力をいれているので、子供に協力してもらいながら、資源ゴミを分けています。また、水なども、大事に使うことを心がけています。このようなことは、子供達が大人になっても必要なことだと思うので、一緒に、できることから、教えるようにしています。(りらみん)
  • なるべく車を使わないように心がけている。環境にも優しいし、ガソリン代の節約にもなるし一石二鳥。(akeiriko)
  • 車に乗る代わりに極力、自転車、徒歩を心がけています 健康の為にも良いので(mmmmmm)
  • 世界中で起こっている異常気象による被害を見ると、子供たちの将来はどうなってしまうのか不安になります。ゴミの分別や資源の節約、そんな事くらいしか出来ないけど、出来る事からはじめようの気持ち忘れちゃいけないと思っています。(やすママ)
  • プラスチックやペットボトル・瓶・缶など必ずゴミの分別をしている。(かりやん)
  • なるべくごみを出さないよう、無駄なものを家に持ち帰らない。(ハッピー☆)
  • 元々田舎育ちなので自然が好きだから。地球温暖化を、自分の幼かった時の感覚から比べてひしひしと感じるからです。地球を大切にしましょう。(がじゃいも)
  • 環境を考えることは、今生きる人の責務。(boosuke)
  • ゴミ袋が有料になるので極力ゴミをださないように心がけている(メルモちゃん7)
  • 人間は生命の単なる1種であり地球に生かされている、という意識で、未来の人間を含む生命に、豊かな地球を受け渡していくために省資源・環境保護改善に取り組むことが、叡智を与えられた現代の人間に課せられた使命であると考えています。(ゆいパパ)
  • 家族で取り組んでいることは、何もありません。自分は、マイバックと、牛乳パック等リサイクルできるものを持って買い物に行きます。(まあしゃ)
  • 入浴時にシャワーは使わないことやお風呂の残り湯を洗濯に使うことを心がけています。また、子どもにも電気のつけっ放しや水の出しっ放しにしないように注意して意識させています。(ぶーぶー)
  • 温暖化防止のため(チェコ)
  • 一人ひとりが努力しないと環境は破壊され取り返しがつかなくなると思う。うちでは水の無駄遣いはしないなど口をすっぱくしていつも言い聞かせている。(はるなつ)
  • 一緒に取り組める時間が無い(MORRY)
  • アルミ、スチール、ペットボトルはリサイクル、野菜がらは、畑に捨てて肥料に、している。(にんじゃ)
  • ゴミの分別をこまめに行っています。エアコンの設定温度をこの夏は28℃としました。(どらくん)
  • マイバック持参でゴミ袋を減らしたり、簡易包装をこころがけています。(くまる)
  • 各家庭からでる生活排水が地球環境を汚して異常気象にもつながっていると考えています。子供たちのためにも地球環境を安全に保ちたいので今自分に出来ること、自分の家からは有害な生活排水を流さないよう意識しています。(tomo25)
  • ペットボトルや発泡スチロールのリサイクル。買い物に行くときはマイバック持参。子供が産まれてからなにかと意識するようになりました。子供にも自然と身についてくれrばと思います。(りりりょ)
  • 徹底してはしていませんが、レジ袋はもらわないようにしています 水道も元栓を絞って少なくでるように や ペットボトル 食品トレー 牛乳パック アルミ缶は近くのスーパーで回収しているので そこに持っていくようにしています。あとはよくもったいないという言葉を使います(だりだり)
  • 年によっては雨が少なく水の規制がでることもあるので、日ごろから水の節約は欠かせないと思う。(リアンさん)
  • 特に現在はしていないが、これから取り組みたいと考えている(tadeck)
  • エネルギーを作り、使用する事と対に資源というものがなくなるので、大切に使うのと、無駄をなくすことが一番です。(瑠璃草)
  • 環境意識があるから。今のままでは、大変なことになると思う。(ヒーロくん)
  • 子どもたちと話し合い、こまめに電気を消すなど、自分たちが今できることから行なっています。(あびあび)
  • 水の汚れも街の汚れも一人一人の心がけ次第だと思う。不特定多数が汚すのであれば、せめて自分だけでも汚す事より改善の方の道を選びたいと思う。(猫戯子)
  • 地域で出されるゴミを見ると、まだまだ使えるものが捨ててあることが多い。私は無駄なものは一切買わない、極力リサイクル品やリサイクルできるものを買う、家の中で再利用できないか考える、すぐに捨てないように心がけている。(JUN!)
  • もともと家には車がなく、移動は自転車や電車です。買い物も袋持参です。もっと一人一人が環境汚染に注意しないと今の子供達が年を取った頃どんな世界になっているかとても心配です。(ポワンちゃん)
  • 資源ごみは分別し、市の方へ提出している。また自治会でも協力して行っている。リサイクルを行うことによって地球のサイクルを良くし、地球温暖化を防ぎたい。(mikira222)
  • 住んでる地域のゴミ袋が有料なので、必然的にゴミは減らすようにしています。(ワーム)
  • ごみを減らす工夫を子供と楽しみながら実践しています。(アリエルママ)
  • 未来を担う子どもたちに少しでもより良い環境を!(保育ママ)
  • 最近エコバック買いました(あおくん)
  • 自分の家計にも優しいし、地球にも優しい簡単なことだからみんなするべきと思います。コンビニなど夜遅くまで営業しなかったら夜の外出も少なくなり環境だけでなくいろいろな面で良くなると思います(タキツバ)
  • 出来る範囲で一人一人が気をつけて取り組めば少しは未来も違うはず。(☆ma_kun☆)
  • 日々物を大事にし環境を維持・良くする事を率先し子供に見せたい。(nakasoto)
  • 発泡スチロール製トレイは回収ボックスへ。ティッシュペパーは半分サイズに切ったものを使用しています。(モモ☆アカネ)
  • 節水は取り組んでいます。食器を洗うときは必ず、水は出しっぱなしにはしない。お風呂のときのシャワーも出しっぱなしでは使わないです。(りーご)
  • ゴミなどは、うまく処理すれば再利用が可能であるし、当然今の現状を少しでも維持するための努力は必要だと思う。(サッカーボーイ)
  • ごみの分別はもちろん、水のだしっぱなしをひかえたり、トイレの水を節水したり、コンセントを抜いたり、今タイムリーに意識している内容だったからです。水や電気なんて「そんなこと」ってひとにはいわれたけど、やっぱり大切だと思ったから自分ではかなり意識して実行しています。(こももちゃん)
  • 子供を持った今、子供達の世代に残せるようにしたいと思うから(お茶碗)
  • たいしたことはやっていないが,生ゴミを堆肥にするする,牛乳パックのリサイクル等,ゴミを減らすように努力している(buta)
  • 一般家庭の排水のリサイクルなどもっと進めるべきである。たとえば、風呂のお湯で選択以外に水洗トイレに直接給水し排水できるシステムなど。家庭用濾過槽などももと出来ればよいと思う。(r-glay)
  • なるべく手動で出来ることは電気に頼らない。環境にも家計にもやさしい我が家のエコです。また、使えるものはとことん使い倒す!(ふぉれすと)
  • ゴミを極力出さないのは当たり前。捨てるのいやだから。(ペリティ)
  • リサイクルできる資源ごみを集めて学校に持っていく(動物のえさ代になる)ことや、その活動に協力したりしています。(しょこらけーき)
  • 言うまでもなく、一人一人の小さな努力で少しでも将来の子どもたちへのよい環境づくりにつながっていくと思って、いない部屋では電気を消すようにしています。他国に比べ、宗教や道徳からくる、文化的な背景が薄く、いまは以前に比べもっと薄くなっているような気がします。いまこそ、一人一人が意識していかなければいけない時代になっていると思います。抽象的ですみませんが、文化的背景が弱まっているのかなと感じているこのごろです。(またお)
  • スーパーに行くときはマイバック持参です。(しろぎくさん)
  • 自分で出来るちょっとしたことは面倒くさがらずするようにしています。(nuppix)
  •  小さなことでも,できることからやっていけば,広がって大きな和になればすごい効果がある活動になるはずだから。(ナマズ先生)
  • 地球環境を守るため家族でとりくむ。(mちゃんの母)
  • 生ごみを堆肥にして、家庭菜園で野菜をおいしくいただいています。(あんママ)
  • 節約は苦しくないでいどにしています。光熱費が減るととてもうれしいです。(りんさん)
  • 節水や光熱費削減は環境にも家計にもいいのでなるべく実施している。(momo33)
  • 分別はきっちりしています。どんな小さな紙ごみでも必ず分別しています。(きらきら箱)
  • ごみはなるべく小さく切って捨てています。ごみの量が減るからです。(こずりんですよ!)
  • 庭の散水は雨水を使用している(tso)
  • 環境を守るためにも、節約のためにも今自分の出来ることをきっちりやっていく必要を感じます。子供にも教えて行くのが親の責任だと思います。(あおかげ)
  • 地球温暖化への対策として自分が無理なく日常の生活で出来ることなので実行しています。(なべさん)
  • 環境汚染を防ぐため(しゅうくんのママ)
  • あまり気にしていなかった。(まもすけ)
  • 社会環境に考慮した生活をすることは子供にとっても良い影響を与えるはずだから(すずきち)
  • たいしたことはできなくても、自分にもできる小さなことだけでもするように心がけているから。(キュアかっちのパパ)
  • 塵も積もれば・・・自分のため、子供のため、世のため、簡単にできることからやるよう心がけています。一人一人の心がけで、住みよい地球になればと思います。(やきいもっこ)
  • なるべくは心がけているつもりですが・・・まだまだかもしれません。(ナイトメア)
  • あまり意識していないかも・・・今後考えていきたいです(ともとも1005)
  • 出来ることから少しづつ。(ミキプル)
  • 個人が出来ることには限界がありますが、日常的に出来ることはしようと心がけています。分別ゴミやリサイクルゴミは子供も当然のことと面倒がらずにやってくれていますし、日頃の親の行動が何も言わなくても子供に伝わっていると思うので、気を抜かず節水や節電にも気をつけて生活しています。(ひろrin)
  • エコしてますよ!ゴミの分別や節水、節電は三才の子にでも言っています。ちゃんともったいないって言いながら、お手伝いしてくれて助かります!(kaori-na)
  • 少しでも日々の心がけが大事だから(なおたま)
  • 節約すると2つの利点となるから。資源、お金の節約(マボ0917)
  • 小さなことでも毎日続けることが大切(りっちょ)
  • 一応、燃えるごみ、プラスチック、カン・ビン等決められたとおりごみ袋に入れてますが、わからず適当なところも多々あります。これがどう処理されるのか、どうしてこのゴミに分別されるのかを理解しないとだめですね。残念ながら今はなんとなくです。(やきのりのり)
  • 資源の保護や、環境破壊の阻止に少しでも貢献したいから。家庭で出来ることは数値的にはたいしたことはないが、大勢の参加で大きな力になるはずである。(nondesu)
  • 環境問題は家族で考えるべき(ちっち63)
  • 分別収集により手間と時間はとられていますが、リサイクル施設もあることなので仕方ないです。高いごみ袋の節約にもなっています。(kunkun0414)
  • たいしたことはできないが、ゴミの分別はしっかりやるようにしている。再利用できるものはする。例えば買ったはよいが気に入らずに着ないTシャツを子供の下着に作り替えるなど。(ミィママ)
  • 小さな積み重ねが地球を救うと信じたいから(のぶひで)
  • 節電・節水、リサイクル、マイバッグ持参・・・出来ることはしれているけれど、自分なりに出来ることはやってます。(ぴょこたん)
  • 子供たちが環境を考える機会になれば、と思いゴミの話などしています。(よしすぐ)
  • 特に電気の消費に対して節約を実行している。(mamotyann)
  • お天気の良い日は車には乗らず、歩くか自転車でお買い物に行くようにしています。あとはお洗濯にお風呂の残り湯を使うとかでしょうか。(あやひろママ)
  • 以前はゴミの分別など割と適当にしてきました。最近異常気象などが続き、地球を大事にしないといけないんだという気持ちになってきました。自分に出来る事からやっていこうと思っています。(いとちゃん)
  • 節水のため、風呂の残り湯を洗濯に使用している。冷房温度を28℃に設定している。(ともゆかぴー)
  • 買い物はマイバック持参でいっています。(mm.k)
  • 風呂水を洗濯や掃除に使ったり、植木の水やりに使って節水しています(こうたんママ)
  • 少しでも環境保護に役立ちたい(3Y)
  • ごみの分別は必ずきっちりするようにしています。ダイオキシンなどが 発生しないためにも。(かえるたん)
  • リサイクルできるものは、きっちりわける。不必要な車のアイドリングはしない。(sasarara)
  • これからの子供たちのためを考えれば、環境がこれ以上悪くなるようにはしたくない。子供にも資源の大切さを教えるべきだし、ごみは減らすとか、水を節約するとか、教えていきたい。(ぱんだっち)
  • コンビニ等での少量商品購入時において、袋等を断っている。(tark1017)
  • 10月から自分が住んでいる京都市でも有料指定ゴミ袋を利用するようになったから。(ファットママ)
  • 地球の環境保護で身のまわりでできる簡単なことは少しでもしていきたいと思っているから。(いっちゃりん)
  • なるべくごみを減らすように工夫している。(ともともくん)
  • 家庭でというより個人的に。(はは)
  • それぞれの取り組みが大きな力になるので(ririri)
  • いいことだとは思いますが、まだまだ私の意識が低いようです。(あっちぃ)
  • 誰もが必要最小限の事から始めれば何とかなるんじゃないかと取り組んでいます。(まるちゃびん)
  • 節電、節水.でも一番なのは,物を極力買わないことでしょうか.(育子)
  • ゴミの分別化は日々の積み重ねにより、当たり前のようになると思う。(もっちーらんど)
  • 節電、節水、ごみの分別など頑張り過ぎなくてもできることをするようにしています。息子が学校の総合の時間に学習してからは、一緒に手伝ってくれるようになりました。(ふれんず)
  • 人が生きるためには、自然もまた必要だから、そのことをことあるごとに子ども達に伝えて、今自分たちができることをしようと話し合っています。(さにゃんま)
  • ごみを減らすよう、紙類もなるべくリサイクルに出すように心がけています。(パルコ)
  • トイレの水の流す量を節約(ndnnzn)
  • 環境にいいことは、節約にもなるし、子供にも小さいうちから身につけてもらいたい。(あんぱんまま)
  • ペットボトルや缶ジュースはなるべく買わない。些細な事で、一人ひとりが取り組めたら、ゴミは大分、無くなる。(がじゅまる1974)
  • 日本には、特に資源問題を無視できない状況が多く存在しています。日常ゴミの分別を当然の如く実施しておりますが、私一人だけが頑張って実行しても無理なことです。資源問題を極力多くの人に認識実行してくれることを強く希望します。(孫ご飯)
  •  風呂の水を洗濯に使う,人のいない部屋の照明を消す,出かける1時間前に暖房を切る,自動車で長時間待機するときには着衣や換気で温度調節してアイドリングをしない デイアフタートゥモローという映画を見て,温暖化の進行に一段と危機感を持つようになった.映画ってすごい!(ほそかわ@宮の沢です)
  • 余分なものを買わなければ、その分ごみになるものも減る(ぴよのすけ)
  • 大げさな感じですがやはり地球環境を考えて行動するように心がけて子供にも教えています(ぐれぴん)
  • 一人一人が出来る事から実行していかないと環境は良くならない。(グリーングラス)
  • マイバッグの活用をしている。(みやん)
  • 車は使用せず自転車で全て行動しています。(りょうぴとともこ)
  • ごみを減らす努力をしている(チイー)
  • 牛乳パック回収。資源ごみのリサイクル。必要最小限の食材を、こまめに買う。(2006kob)
  • 家庭から出るゴミの量をできるだけ少なくするよう心がけています。地域の廃品回収やスーパーのトレイ回収、子供の衣類やおもちゃ、ベビー用品は使ってくれる人に譲る…など。プリンタ用紙やチラシの再利用も、かなり効果的です。(ミロ)
  • 太陽光発電をしています。空をながめてお天気ばかり気になります。少しでも使用する水を減らすため洗濯はお風呂の残り湯です。(むぅちゃん)
  • 植物にお米のとぎ汁をあげたり、ほんの些細なことだけど、子供にも習ってほしいです。(じゃいこ5000)
  • ごみの分別はもちろん実施しています。また、電気消費を少なくするため、家電製品のコンセントをその都度抜くなど、待機電力をなくしています。買い物の際には、レジ袋をもらわずにショッピングバッグを持参したり、過剰包装の物は買わないようにしています。(まこぺー)
  • 将来の自分のためにもなるから。(ひるちん)
  • 心がけ一つでゴミがゴミじゃなくなったり、そういう事って今すぐどうこうなる訳じゃないけど、自分も気持ちがいいし、チリも積もれば未来に大きく影響していくと思う。(そうひな)
  • 最近では、小学校の授業でも環境について考える授業を行っていて家族全員に身近な問題になっていると思う。(まりぶー)
  • 壊れたものは,なるべく直して使うようにしている。日本は使い捨てが便利とされているが,物を大切に長く使う美徳を,子どもにも伝えたい。(素人相場師)
  • 子供の前でも省資源の考えを実践して見せて、考えさせるようにしています。(みつきん)
  • 節水、節電を通して、物を大切にする心を培ってほしいから。(るるな)
  • 私自身が水を大切にしたり、ごみをできるだけ出さないようにしたりする事で子供が同じように行動をしてくれるようになるし、そういう事に興味を持ってくれるからです。(moca-moca)
  • トレーやペットボトル・空き缶空き瓶は近所のスーパーの無料回収BOXに必ず持って行きます。これだけでもずいぶんとゴミの減量に役立つはず。少しでもゴミを減らすお手伝いができればと思っています。(れおまま)
  • 水でも電気でも無意識に垂れ流しにならないよう、心がけています。(KUMYAM)
  • 我が家では雨水をためておいて花のみずやりに利用しています。ささいなことですが、1人1人の最初の一歩が大切ですよね^^(弦ノ丈)
  • ごみを減らしたりまではしてないので、「ある」に投票するのは気がひけますが、ポイ捨てを絶対しちゃだめなこととか、物を大切にすること・・・(水は当たり前に出る物ではないということ)など、最低限ですが、絶対に守らないといけないことは子供に常々言うようにしてします。(ちり)
  • ペットボトルやパック類ダンボールなど資源ごみに出せる物はできるだけ資源ごみの日に出すようにしています。(燃やせるごみでも出せるのですがそのようなことはしません)また、生ごみもできるだけ生ごみ処理機を利用してなるべく出さないようにしています。(いーちゃんママ)
  • 環境に対する取り組みはもちろん家庭でもできるだけのことはするべきだと思いますが、やはり地域と連携することが大切だと思います。地域のリサイクル活動などに積極的に参加することによって、ずいぶんと子どもの意識が変わったように思います。親に言われたからやるというのではなく、「自分たちがやっている」という自覚のようなものが大切だと思いました。(はなごよみ)
  • 市民ができることは小さなことかもしれないけど、時間と人数をかければ「塵も積もれば」で大きな効果があると信じている。我が家では、電気や水道は無駄使いしない、買い直す時は省エネ性能の物を選ぶ、車を持たず公共の乗り物を利用するなど。私の行動を見て、子供は自分からスイッチを消すようになり、大人が実践する姿を見せることが大切だと実感した。(ミクロ)
  • あえてしていない。ごみの分別などは当たり前のことだし・・・。(コニモナ)
  • 再利用できる資源はゴミとして廃棄してはもったいないと思う。 分別して再利用すべきであり、それが将来につながる。(nac111)
  • ごみの量を削減しています。基本的に最後まで利用したり、リサイクルの積極的に参加しております(m_m)
  • 自分ができることをみんながやれば、絶対変わると思う。それを、子供たちにも分かってほしい。(ゆずしんママ)
  • 小さいことでも、身近なことから気をつけていないと、世の中って よくならない気がする。(ゆじこ)
  • 日頃努めてゴミ減らし、節電に励んでいます。(あすあす)
  • 「もったいない」の精神に最近めざめたから(しめたん)
  • 飲み残しの味噌汁を流すと海や川が汚れることを学校で学習してきた娘たちは食べ物を無駄にしないようになり、ごみの軽減化を家族で心しています。(るんるんまま)
  • 車は空気を汚すしエネルギーの無駄なので使いません。車は売ってしまいました。利便性の良い場所に住んでいるので公共の交通機関で十分です。(バニィ)
  • ごみを減らすために、生協を利用しビンやトレーをリユースしています。また、なるべくペットボトル飲料は購入しないなど、できることは心がけています。(たにぴょん)
  • 節水、節電は料金節約の為で地球の環境を守る為にしている事はないかも(チョコチョップ)
  • ゴミの分別は、食品トレーと牛乳パックとペットボトルはスーパーの回収ボックスへ、アルミ缶は地元の作業所の回収へ、スチール缶とビンは資源ゴミへと、意外とやっていたんだなあと、書き出してみて自分で驚きました。習慣になってしまうと、苦ではないんですね。節水と節電は、家計の為にもなるので一石二鳥です。(のんびり系)
  • 芳香剤や消臭剤など、空気を汚すものや、合成洗剤や塩素剤など水を汚すものを使っていません。また、レジ袋はもらわないようにできるだけMyバッグを持って行くように心がけています。(もこな)
  • ゴミは分別し資源とし、プレゼントは包装せずカードとリボン。毎日の事なので小さな事から実行しています。もっと、もっと昔から始めればよかったと考えるこのごろです。(ちるのみらい)
  • 野菜の芯から米の研ぎ汁、ボロ布服にスーパーのレジ袋拒否、車よりも徒歩・・・ここには書ききれない程、出来る限りをしています(みみっくん)
  • 地球温暖化に関する番組を家族揃って見て心配になりました。1人1人ができることは小さいけれど、100年先の地球を思って家族で節電・節水を心がけています。(まりぴか)
  • エアコンは除湿のみ。使わない時は、ブレーカーごと切る。車は使わない。主電源・コンセントを抜く。(mirror)
  • 牛乳パックやトレーなどをスーパーに持って行っています。(ののたま)
  • まず、ゴミをむやみに出さないことにしています。リサイクルできるものはリサイクルへ。ちょっと面倒ですが雑紙(お菓子の箱やらアイスの箱)も集めてまとめてリサイクルしています。だんだん、リサイクルできる商品を買うようになってきてます。(たまにゃん)
  • 日本は物質的には豊かに見えるが、実は企業に踊らされている消費社会でモノも人も大切にしていない。日本人はもっと世界に目を向け貧しく悲惨な暮らしをしている国があることを知り、自分の置かれている贅沢な暮らしをありがたく思い、モノを大切にし、貧しい国の人たちにできることはないかを考えるべきだと思う。(ようとも)
  • もっと真剣に考えるべきなんだろうけど、なかなか実行に移すのが面倒(のびろうさん)
  • ゴミの分別は子供が小さい時から徹底して教えてきました。また、水の無駄遣いや食事を残したりしないようにと厳しくしつけてきたつもりです。(うさぽん)
  • なるべく食べ物を残さないように心がけています(はやちゃんママ)
  • 地球環境の悪化は避けれず、自治体や国単位での大きな取組みが必要なのはもちろんですが、個人としてもできることはやろう、と思い、行動しています。マイバックを持ち歩く、ゴミはよく水を切ってから、小さな生ゴミはプランターに入れて肥料にしたり、ささやかなことですが日々取り組んでいます。紙類も資源用に仕分けしているので、子供も自然と取り組んでいます。大人になっても、力まなくても自然に環境問題を考えられるように、育って欲しいと思っています。(かっく)
  • リサイクルできる物は分けています。(さゆりんママ)
  • 子供の将来のために大変関心がある(LAVA)
  • 下の子は小学4年生で環境問題を勉強しています。先日もPTC活動で浄水場に行ってきました。水の大切さを知って子どもは節水に気をつけています。(ドラクエママ)
  • スーパーのレジ袋をもらわないように、買い物袋持参しています。できる事から少しの積み重ねが大切だと思います。(春うららん)
  • 環境も大事ですが、まずはわが家の家計節約からかな。夏は日差しをよける為に暗くならない程度に雨戸を半分閉める。冬はレースのカーテンも全開で太陽の熱をしっかり利用する。買い物にはみかん箱持参でレジのあと箱詰めする。入れやすいし、運びやすい。トレーなどリサイクルできるものはスーパーの回収箱へ必ず持っていく。等を日々行っております。(yoshimi)
  • 地球にもお財布にもやさしいので、いろいろやってます。(ごいっしょに-)
  • 家電製品を使わない時はコンセントから抜いている。(裸足の大将)
  • もうゴミの分別(リサイクル)は当たり前になりましたね!(NINO)
  • 物があふれかえっている世の中ですが、物を大事に使うことを身につけていって欲しいと思っています。 壊れたおもちゃも修理して使ったり、牛乳パックやプリンカップで工作をしたり、楽しみながら取り組んでいます。(やっく)
  • 世界的にゴミが問題視されているので少しでも環境に良い事をしたいので。(いわちゃん091)
  • 頭ではわかっているのですが、ついつい楽なほうへ進んでしまいます。 (wakuwakuさん)
  • 人に命があるように、水にも命があるし、空気にも命があるし、地球にも命があると考えると、大切にしたい気持ちになります。(ALOHA)
  • ごみの有料化に伴い、ごみの出し方を見直すようになった。もちろん減らせたらいいのですが、限界があるので資源ごみにだせるものは極力きれいにしてだすようにしています。(まにゃにゃん)
  • 自分で出来る事は、少しでもやっています。(pappy)
  • 環境について興味があるからです。(kaorudazo)
  • お風呂の残り湯を翌日の洗濯に利用しています。子どもにも、水の出しっぱなしなど、もったいない使い方をしないよう、注意しています。(あつへい)
  • 牛乳パックや食品トレーの回収は ゴミを減らすことにもなり、大きなゴミ袋を購入しなくて済んでいる。スーパーの袋は必要最低限しかもらわず、もらってもゴミだしなどに有効活用しています。(poyapoya)
  • お茶はなるべく買わずに自分で沸かせばペットボトルの量を減らすことができます。このように、日常のちょっとしたことが積もって、いい結果を導くのではないでしょうか。(ノエタン)
  • 生ごみの減量(カタカタ)
  • ごみの分別を完璧にしています。また、紙パックと発泡トレイは近くのスーパーの回収ボックスに入れてごみには出しません。(いくぽっぽ)
  • これから生きていく人間には、とても大切なことだから。(ガメラ)
  • 環境が急激に悪くなっているので少しでも足しになればと思うから(しずちょん)
  • 気をつけなければと思いつつも、易きに流れてしまいます。(ラーズ)
  • 地球環境のために何かをすることは、自分のためになることでもあります。節水は水道料金の節約でもあるし、ムダな買い物をしなければ、ごみも減ります。環境問題などと難しく考えるのではなく、自分の問題としてどうしたらいいかをいつも考えるようにしています。(1964)
  • ごみも分別すれば資源、地区の資源回収の回収量が増えてきたのがうれしい末の子が入園し、自転車の登場回数も増え、行動範囲もかなり広がりましたみんなの少しずつが地球を守るということを、わかって欲しいと思っています(クラッチーナ)
  • 資源の再利用を心がけたい(りょう1)
  • 今年4月からごみの分別が増えて「その他の紙」という区分ができました。今までは燃えるゴミとして出していたものを紙のゴミにわけることによって、かなりゴミがへりました。(kumiko29)
  • あまり気にしたことがなかったので今度から気をつけてみようと思います。(けぃ)
  • 日々の生活の中で、もう少しゴミを減らす、など、地球のためにできることを心がけなければ、と思います。(みせむし)
  • 地球温暖化が進むなか、今自分ができることを、やらなければならないと思うし、それを子供にもしってもらいたいから。(オママ)
  • マイバッグ持参で買い物しています。ほんの小さな試みでも積もれば‥という思いです。(むーくん)
  • 買い物をした時に袋をもらわないようにする。リサイクルできる物はごみとして出さない(お菓子の空き箱も資源ごみとして出す)など親子で実行してます。(ランピー)
  • ゴミはなるべく少なくしています。無駄にならないように食材は全て使いきるようにしています。子供にも物を大切にするようにおしえています。(ママちゃんず)
  • ゴミの完全分別リサイクル。不要な物はあげる・オークションなどで売る。スーパーの買い物へは、MYバック持参。(トミカGO)
  • 毎日のことですから、たいしたことではなく、小さなことを継続することが大切なのではないでしょうか。(じゅいち)
  • 食べ物をむだにする人は命をむだにしています。エネルギーをむだにする人を地球の敵といいます。ということを,子ども達と考える仕事をしています。地球を守りながら便利な生活も守る。むずかしいことだけど,地球的尺度で考えて生きたい。(thai)
  • 環境問題は深刻ですよね。節水は特に断水をやった事があり苦労しましたので水道代節約もかねて無駄遣いのないよう節水に気を配ってます。(ぴぴ718)
  • お風呂の残り水で洗濯したり、掃除に使ったりとできることから節水してます(レモンレモン43)
  • 近くのスーパーにリサイクルボックスが置いてあり、牛乳パック等を入れてます。実際に行動することでリサイクルを身近に感じてもらえればと思っています。(みゆたろう)
  • エコバックを持って買い物に行ったり、トレーやペットボトル、缶などは、リサイクル回収してもらっています。(ヒーヨ)
  • 資源を大事にすることは私たちの義務と考えます。少しの努力が実を結ぶと信じて行っています。(ももまる)
  • 買い物の時にマイバッグを持参したり、お風呂の残り湯を洗濯に利用したり、気楽に出来ることから長く続けるようにしています。(はる308)
  • マイバックを持参して、スーパーの袋はできるだけもらわないようにしている。たまに、忘れると、娘にしかられます。(ままらっち)
  • まず無駄遣いしない事を子供にも教えています。その後、再利用できる物はする・・という事を考えてほしいです。(なすなす)
  • このままでは、日本だけの問題ではなく、地球に生存する全てのものに悪い影響が出てきてしまう。なるべく車には頼らないようし、徒歩や自転車を心がけています。(ちゃっかりママ)
  • 風呂の残り水を洗濯に使う、食器洗いは水を出しっぱなしにしないなど、気をつけています。(niera)
  • リサイクルできるものは捨てない(しょうくん)
  • 次の世代に残してゆくために、大切にしたいものだから。(ととママ)
  • 環境問題はこれからどんどん深刻になってくるので、今から色々な解決策を見聞きして知っておくことがいいと思うから。(うぶさん)
  • 出来ることからこつこつと!(まっきー。)
  • スーパーの買い物袋は、余分にくれた分を返すようにしている。台所洗剤やシャンプーなど、詰め替えタイプが売られている物は、積極的に詰め替えを購入している。プリンターで印刷した紙などで、裏が使えるものは再利用している。(ロッテンマイヤー)
  • 遠出するときは、なるべく電車を使います。ガソリン代の節約が第一の理由ですが、公共の場でのマナーの勉強にもなりますし子どもも喜びます(せいざぶろう)
  • ・洗濯は風呂の残り湯→綺麗に汚れが落ちるから・お買い物はマイバッグ→ポイントがもらえるので「楽できたり、得したり」だけですが…。長続きしてます。(hikarumiki)
  • 個人で出来ることは微々たるものかもしれない。でも全くのゼロではないはず!子供に自分の姿勢をみせるのも大事なことだと思う。(まどまこ)
  • お買い物にはエコバッグを必ず持参します。我が家にはエコ大使(5歳の娘)がいますので、持っていかなかったりすると、それはそれは怒られます(汗)(るんて)
  • 将来の地球環境の為、また節約の意味も含め、ごみをなるべくださない等、光熱費を必要最低減に抑えるように家族で協力しあってます(yoneママ)
  • 子供を育てるということは子供の未来も見据えてできることは責任を持つと言うことではないかと思います。大人が捨ててきたごみは拾って次世代に渡したい。(ぱぴくる)
  • 環境問題はこれからの自分の子孫に対して唯一してあげられることだと思うので。(たまごろう)
  • 分別に協力してもらっている。(nemotake)
  • できるだけごみを減らす。リサイクルする。(チカチカ)
  • 私の住んでいる市でもやっとゴミの分別収集が始まりました。今まで何も考えずにゴミとして捨てていたものも大部分がリサイクルされる事になり「ゴミ」といえる物は実はそんなに多くない事に改めて気付きました。早速気に入った柄のマイバックを購入し、毎日楽しく買い物をしています。そういえば昔母は「買い物かご」を下げて買い物してたっけ。今考えると、あのかご、可愛かったなあ。(aasouka!)
  • 子どもたちは、学校などでも環境問題に多少なりとも触れますが、環境問題については大人の意識格差を強く感じます。意識の低い方に出会うと愕然とさせられることたびたびです。まず、大人が真剣に意識を持ち、考え、行動すべきだと思います。(ふくもっち)
  • 我が家では主電源から切る、を徹底しています。その為各分岐にSWの付いたタップを使用しています。使っていない部屋の電気は消す、買い物は買い物袋を持っていく、などささやかだけれど大事なことを行動すると共に子供に言い聞かせてきました。今では子供に注意するより、子供に注意される方が多いくらい子供達に浸透しています。(Y&K)