• 中学●年生
  • 教育動向

長野県松本市へ観光に行ったら『松本城』へ行ってみましょう

現存する最古の五重六階天守! 『松本城』とは?

『松本城』は、長野県松本市を一周見渡すことができます。

黒と白のコントラストが美しく、内堀の水面に映る「逆さ城」と合わさって美城と呼ぶにふさわしい名城です。

別名『烏城』と呼ばれている由縁も、壁の黒漆が特に美しいからでしょう。

そんな『松本城』が建てられたのは、戦国時代の永正年間(1504〜1520年)のことでした。もともとは『深志城』(ふかしじょう)という名前で呼ばれていましたが、戦乱のごたごたの中、徳川家康(とくがわいえやす)の部下の小笠原貞慶(おがさわらさだよし)が最終的に領地を獲得し、『松本城』と改めました。

そこから時代が移り、小田原の戦いで豊臣秀吉(とよとみひでよし)が天下を統一すると、徳川家康が関東へ移ることとなり、松本城主だった小笠原秀政(おがさわらひでまさ)の代わりとして石川数正(いしかわかずまさ)が『松本城』に入城することになりました。

現存する大小の天守と渡櫓(わたりやぐら)を建造したのは石川数正と息子の石川康長(いしかわやすなが)で、一時は柱が腐敗して大天守が傾いたりもしましたが、修復をくり返して今でも建ち続けています。現存する最古の五重六階天守です。

ちなみに、『松本城』には一部江戸時代に増設された部分があり、外から見ると一目瞭然です。城の北側に位置する“月見櫓の欄干”(つきみやぐらのらんかん・外側の手すり)だけが朱色になっています。それに天守の壁は黒漆が際立っているのに対し、月見櫓は白壁に塗られています。

これは江戸時代に城主だった松平直政(まつだいらなおまさ)が、時の将軍・徳川家光(とくがわいえみつ)の来城時におもてなしをするためにだけ増築されたといわれています。人ひとり来るというだけで城の造りを変えてしまうのですから、江戸時代の将軍がどれだけ偉かったのかがわかります。

昔の技術は今にも通じる? 『松本城』から学ぶ【教え】

『松本城』は、当時の最先端技術を用いて築城されています。最先端といっても今から400年以上も前の技術なので、だいぶ古い技術だろうと思う人が多いことでしょう。

しかし、実際は『松本城』に使われている建築技術は、今でも使用されている技術に通じるものがあるそうです。

たとえば、『松本城』には雨で木材が腐ってしまうのを防ぐために敷居の一部に穴を作って水を外に逃がすような防腐技術が用いられていますが、これは現代の窓などに使われているアルミサッシにも水切り技術として似た構造を見ることができます。

他にも、石垣の内部に5メートルほどの木材を16本立て、貫(ぬき・木造建築の壁や柱などに用いる構造補強材)でつないでその上に天守の土台を敷いて強度を高めていますが、これは地面に杭を打って地盤を強化させる現代のパイル工法と同じような仕組みです。

このように、一見古い技術のように見えて、今でも用いられている技術がたくさんあり、もちろん改良が加えられてはいますが本質的な考え方自体は変わっていないのです。

私たちの生活の中でも、前の時代の考え方や価値観を今にも通じる部分があるかもしれないと考え直してみることで、昔の知識を吸収し、さらにいいものを生み出すことができるようになるかもしれません。

「故(ふる)きを温(たず)ね新しきを知る」

新しい仕組みを生み出すためには、まずは過去を学ぶことも必要だと、『松本城』を通じてお子さまにも教えてあげましょう。

夜桜が美しい『松本城』に行ってみましょう

現存している最古の五重六階天守は、大天守・乾小天守(いぬいこてんしゅ)・渡櫓・辰巳附櫓(たつみつけやぐら)・月見櫓の5棟は国宝にも指定されています。桜のシーズンになると、ライトアップされた夜桜が圧巻です。年に複数回特殊なライトアップにより、いつもとは違った『松本城』を見ることができます。甲冑姿や忍者姿の『国宝松本城おもてなし隊』が城の歴史を教えてくれたり、一緒に記念撮影することもできます。

アクセスマップ

名 称:松本城
時 間:8時30分~17時00分(最終入城16時30分) ※時期により変動あり
休 日:12月29日~31日
料 金:大人610円・小中学生300円
住 所:長野県松本市丸の内4-1
電 話:0263-32-2902
※情報は変更されている場合があります。

監修者プロフィール
河合 敦(かわいあつし)
多摩大学客員教授。歴史研究家。1965年東京都生まれ。多数の歴史書を執筆するとともにテレビやラジオなどのメディア出演多数。
代表的な著書に『日本史は逆さから学べ!』(光文社知恵の森文庫)、『もうすぐ変わる日本史教科書』(KAWADA夢文庫)などがある。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。