オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「子どものお小遣いの額をあらかじめ決めてる?」の投票結果です。

小学生
【小】子どものお小遣いの額をあらかじめ決めてる?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1651件中)

  • 4月に1年生になったので、いい機会だと思い、毎月500円おこずかいをあげています。よく、みんなに「そんなにあげてるの?」と言われますが、今まで、買物に行く度に、ちょっとしたものをねだられ、ついつい買ってしまってたのが、おこづかいをあげてからは、そういう物は、自分でよく考えて、自分のサイフからお金を払って買物するようになりました。貯金も楽しみながらしていて、うちは、定額制で当分やっていくつもりです。(天国列車)
  • 毎日新聞を取りに行って、10円です。(セリーヌ)
  • 決まった額あげて、自分で計画的に使うようにさせていま~す!(ゆみひろちゃん)
  • 我が家は「100円×年齢」です。下の子が幼稚園の年長の時から(上の子は小3)渡しています。子供のマネー塾のような講習会に参加してから与えるようにしました。最初、下の子はもらったらスグ使っていましたが、今(小2)は欲しいものを買うために貯めています。おこづかいを渡してから、無駄使いが減りました。(ごんたまま)
  • お手伝いした時にあげています。お金は労働の対価だと認識させたいから…(京美人)
  • まだ子供がお金を使うのはお菓子を買う程度なので、欲しいと言った時に渡してます。まだまだお金を貯めて欲しい物を買うなどは出来ないようです。(やすさん)
  • 親の私と一緒です。(tukai-bene)
  • 学年×100円です。(さおりん☆)
  •  生活態度と照らし合わせて。(のりまめ)
  • 一年生ですがおこづかいはまだ渡していません。必要なものを一緒に買いにいっています。(たけっち)
  • 私が子供の頃、おこづかいをもらってなかった習慣もあるのでしょうが、同じく、自分の子供にも決まったおこづかいは渡してません。きちんと、管理できるようにしつけるべきなのでしょうが、正直あげるほうがよいのか思案中です。(おにーる)
  • そろそろ決まった額を与えて使い道は自分で考えさせようと思っています。(あげ2)
  • まだあげてません。(oyuki-bane)
  • 誕生日などにもらったお小遣いを使っています。 (SRママ)
  • 特に決まった額はありません。文房具など欲しいものがあるときに必要なだけ渡します(こぶこぶ)
  • このルールは変えないつもりです。(かじやん)
  • まだ渡していません。(マリオブラザーズ)
  • 我が家にはお小遣いというものは存在しません。小さいときから働くことを学ぶために、家の用事をするとお給料という形で渡しています。だからよく家のことをする子は自然とお給料も増えて、好きなものが買えますが、働くことをしない子はいつまで経っても欲しいものも買うことができません。最初はブーイングもありましたが、今はみんな自分の目的にあわせて働くようになりました。(さにゃんま)
  • 月々決めたお小遣いを渡しています(めりぃ)
  • 小学2年生で、毎月300円です。(さなえ)
  • 小学校に入学した年から毎月お小遣いを渡しています。お小遣いをあげる時に決めたことは“お小遣い帳をつける”ことだけで 使い道については特になにもいいませんでした。  今3年生ですが本人なりにやりくりをしてマンガ本やコインゲームに使うことが多いようです。(ぱたママ)
  • 3年生くらいから決めて渡しています。今5年生ですが少ない金額でやりくりしているようです。(ぷぷぷのぷ)
  • 義母が毎月渡しているので私があげると必要以上にお金を持つ事になるのであげていない。義母が渡すのはやめて欲しいのだが・・・。私には相談なく子供との間で決めた様子。(藤井)
  • 小学生の間は学年×100円で、決まった額を渡している。お小遣い長をつけさせ、お小遣いを渡す前にチェックし、金額がお財布の中身と合わないときはその月のお小遣いはナシ。(mio375)
  • 学年x100円と決めています。(yukioka2)
  • 必要な時にわたしてます。(えんぴつさん)
  • 小学3年生ですが、まだお金を渡さず必要なものは親が買っています(はるこな)
  • まだ必要ない(bichamon)
  • 大きなカレンダーの金曜日のところにテープで貼り付けています。それを、その日になったら自分でとるようにしています。(xs4vw6)
  • 低学年です。お小遣いはありません。(ペペ)
  • おこずかいとしては、あげていません。(バムとケロ)
  • まだ一年生ですので、必要なものは親が買っています。(maman)
  • 渡していません。もう少し算数ができるようになったら、渡そうと思います。(月麿)
  • 今は小学校1年生なので。(りつぼん)
  • そろそろ決めたほうがいいかも、と思ってはいるのですが、まだ決めていません。(ミミ)
  • 3年生になって自分で言い出したので、相談して額と使い道を話し合い、小遣い帳をつけるようになった。ほんの少しだけだけど、喜んでいる。(We are OK)
  • まだ決まったお小遣いは渡してないけど、そろそろとは思っている(なお1219)
  • まだ一年生なので、定額制をいつ取り入れたらいいか、額はいくらにしたらいいかを検討中です。(norimam)
  • 今はまだ、必要な時にしかあげてません(あゆぱぱ)
  • まだ小1なのでおこづかいはわたしていません(ゆりよし)
  • おこずかいはわたしてません。まだ いいかなと思います。(しいにゃん)
  • 今現在は一人で買い物に出かけたり、欲しい物(趣味的なもの)があるので買って欲しいといわないので、特に決まった額を月々決めて渡していません。おもちゃなどは誕生日かクリスマスと決めているし、お年玉もそのまま貯金をしています。でもそろそろ金銭的感覚を身に着けるためにも、月いくらか渡そうかなと考えています。(ちっとママ☆)
  • まだ、おこずかいはわたしていません。(かおり925)
  • 必要なものは 買ってあげているので 必要ないような気もしますが 金銭感覚を身に付ける意味で 毎月 決まった金額をあげています。(まっすさん)
  • 毎週500円あげています。(あゆゆめ)
  • お手伝い制にしています。(もこ☆)
  • 必要な時だけ渡します。中学生になったら、決めようと思っています。(kuuma)
  • お小遣い帳をつけさせて、使った金額・残高がピッタリあったときだけ決まった額をお小遣いとして渡してます。(教育ママちゃん)
  • 我が家では、お手伝いして稼ぐ!主に、お風呂掃除です。きれいに洗えてれば50円、洗い場まできれいに洗えてれば100円。あまり洗えてないときは、無し!風呂の栓をし忘れてお湯を入れてしまった時はマイナス100円!とシビアにしています。その小遣いで自分の好きな物を買ったりしています。  そうする事によって、お金の有り難さ、働くことの大変さを分かってもらえたら…と思ってます。(まりゴン)
  • まだ特に物欲のようなモノがないし、駄菓子屋さんなど、自分で買いに行けるようなお店が近くにないので。(ひっくんママ)
  • 子供の好きなものを買うために小額をわたしています。文房具などは、親が払うことになっています。どうしても欲しいものがあってお小遣いリよりオーバーしてしまう場合はお年玉の貯金から引き出すことにしています。(するめいか)
  • そういうルールになっています。(りすぞう)
  • いずれは、定額にしたいと思いますが、今は欲しい物をその場で買ってもらうほうが良いみたいです。1年生なので(龍馬)
  • まだお小遣いは渡していません(アポロ0110)
  • まだあげてない(とてこさん)
  • 年初にお年玉からまとまった額を渡し、年間で計画して使うようにしている。(でんばあ)
  • 学年の数字分(5年生なので500円)、渡してます!!(がり)
  • カードゲームにはまり親があげるよりやりたがるようになったのでおこづかいを月単位で渡し、自分で管理するようにさせてます。(なつみかんママ♪)
  • 学年×100+100円で渡しています。(ねむねむ)
  • まだ渡していません。(waiwai)
  • まだお小遣いという形ではわたしていません。(あらすけ)
  • 低学年ですが、お小遣いは600円です。ノートや消しゴム 絵の具などの文房具 すぐ壊してしまう傘などお小遣いから出させます。自分のお小遣いで買ったとなると傘も文具も大切に使うようになりました。金額は多いけど、全部使ったら 学校に必要な物が買えなくなるということもわかってきたようです。学校で使う絵の具セット スキー用具など高額な品は親が買ってあげることになっています。(だりだり)
  • まだ、おこづかいは渡してません。おやつは、家からもっていったりしてます。夏のプールに行く時はその分とジュースを買う分などだけを渡します。(メイプルン)
  • まだ一年生なのでおこづかいはありません。(みやん)
  • 定額を決めて渡すのはまだ早いと判断しているので。(sai)
  • そろそろ毎月決まった金額のお小遣いを渡そうかと思っている。(なえぴー)
  • うちでは本当にそれが必要なのかを子供とよく話し合って、必要な時に必要な額を渡したしてます。(だんごぱぱ)
  • 基本的には毎月定額です。その他お手伝い報酬も用意しています。(きっときっど)
  • 小3で毎月300円也。文房具の消耗品はこの中から買うよう決めています。(かもなべ)
  • まだ、お小遣いとしては与えていません。学校で必要なものは、その都度購入していますし、おもちゃ等は、誕生日など決まったときしか買い与えません。まだ、小さいので、それで十分なようです。(みにーママ)
  • まだ、決めてません。必要なものも、一緒に買いに行って、その場でお金を渡してます。(cororon)
  • 毎日のお手伝いを決めて、それをちゃんとやってもらて決まった額のお小遣いを渡すという感じです。(やまきっち)
  • 金銭感覚を身につけて欲しいと思うので、決まった額を渡しています。(るるちんママ)
  • 学年後とに100,200・・・と決めて渡している。(kuriko)
  • 定額制ではなく、お駄賃制です。お風呂掃除をしたら20円とか決めています。お駄賃のお金の使い道は自由です。(かにみそ)
  • 毎月決まった額のお小遣いを渡しています。でもそれ以外にも買ってあげたりもしますが。(まなびちゃん)
  • 前は月に決まった金額のおこずかいをあげていたのですが、友達から、てつだいをして(掃除をしたら100円とか洗濯物をたたんだら50円とか)でもらっているというのを聞いてきて自分もそうしたいというので今はそうしています。いいのか、悪いのかわかりませんけど・・・(しげさん)
  • まだ小2なので、あげても100円です。(Saku)
  • 夕食の食器運びと夕食後の食器片付け、テーブルふきをしたらという条件で、毎日10円あげています。(だからよお)
  • まだ小さいので自分のお金を使うというより毎月何を買うかを決めておいてその時に渡しています(ばんびchan)
  • 学年×100です(mi-nya)
  • おこずかいとしては、渡していません。まだ子供は低学年なので必要な物は親が買うので、おこずかいは今は必要ないと思っています。(ひとりっこママ)
  • そろそろ定期的にあげようと思ってます。(よぅこ)
  • 1000円を毎月に渡しているけど、足りないみたい(mame8888)
  • お手伝を10回すると100円にしてます(ときもも)
  • 祖父母からもらっているので、定期的にはわたしていません。(ぽち猫)
  • 決まったお金は渡していません。(ふーふー)
  • 何か頑張った時など、ご褒美に。(じらまま)
  • 小学生になってからお金を使いたくなってみたようなので、学年×100円を毎月渡しています。お金を使う事で色々な勉強になると初めは思ったのですが、100円ショップなどでたいして欲しくも無いような物にも使ってしまうので、今では千円札はお小遣い長にはさんでおき残りは財布の中です。そして、貯まったお金でプラモデルなどを買いたいそうです。(としぴー)
  • そろそろ始めようと思っていて、どんなルールにするか迷っているところ。(バーティタン)
  • 親が口出ししない自由に使えるお金があってもいいかな、と思い小額ですが毎月あげています。(ピー)
  • 一度にあげるとすぐに全部つかってしまうので。貯めることをおぼえてほしくて。(きりきり)
  • 自分で計画をたててお金を使えるようになればと思い、1年生になった頃から週100円あげてます。(Orange)
  • 必要な時に渡しますが、よほどの理由がない限り渡しません。基本的に子供達にそれぞれ貯金箱を与え、お年玉などを管理させていますが、そこから好きなだけ使う訳ではありません。我が家は親戚が多いので、お年玉だけで相当な金額になります。が、親が管理して銀行などに入れてしまうと、子供が使いたい時に使えないので貯金箱制度にしています。本や学習に必要なものは、その都度一緒に買いに行き親が支払います。子供が勝手に買い物する事は一切させていません。(にゃお・まま)
  • お金の使い方を知ってもらいたいから。(ふじさんすき)
  • まだ子どもが小さいので決まった額をあげてません。ただお祭りとか、大人も一緒のときに「好きなものを買っていいよ」とその場で使う適額をあげることはあります。(takekeng)
  • 少し大きな数字の足し算・引き算や掛け算ができるようになる小3の頃からルールを決めて毎月決まった額を渡してお小遣い帳をつけさせるようにしています。(TAKAMAMA)
  • 小4男児。月500円です。文具や本は親が買ってやっているので、主に欲しいゲームを買う時のために貯めています。子どもだけで買い物に行くこともないので、それで充分みたいです。(かずゆみ)
  • 欲しい物があるとき、本当に必要かどうか相談して一緒に買いに行きます。(ふふ)
  • 渡していた時もあったのですが、お金の使い方に問題があったので、一から出直しです。(勉強中)
  • まだお小遣いはわたしていません。(merumi)
  • そろそろ定額制に決めなくては・・・と思っていますが、子供だけで買い物に行く機会なんてまだないし、最近の子供が欲しがるものは高額で、とてもじゃないけど親の判断や許可なしでは買えないし、決めてもあまり意味がないのかなあと思ってしまいます。(ゆうかずあやはは)
  • 年長の頃から、お年玉から、一万円を、一年間のおこづかいとして、渡しています。子供は、そこから、おやつを買うわけではなく、レジャーや旅行に出かけたときに、小物を買ったり、切符を買ってみたりしています。(はなみーずき☆)
  • 今はまだ毎月の金額を決めていない。(にゃんちゅー)
  • 必要なものがあるときにちゃんと話して、買ったり相当金額を渡します。(れもんぱぱ)
  • 毎日100円わたしています。(かずですヨ)
  • 我が家は小学校に上がった時から毎月500円渡しています。そのお金とお年玉の一部で自分の欲しい本や小物を買っています。(ちびちゅんちゅん)
  • 普段はあげていませんが、お祭りなどの時に好きな物を買うようにお金を渡すことはあります。まだ一度も「おこずかいがほしい」と言われた事がないので。言われたら考えようと思っています。(いちごっこ)
  • お小遣いってそういうものだと思ってました・・・。(ラップハンター)
  • 家でお菓子を与えているので、必要な時だけ渡している。(パパdesuyo)
  • 一応決めてはいますが、渡さないときもあります。文房具などの必要な学用品は買ってあげているので小遣いはあまり必要としていないみたいなので。(ゆゆと)
  • 子どもと相談し、毎月500円ということに決めました。本当は、必要なときに渡すようにしたかったのですが、家族会議の結果、この形に落ち着きました。500円の中から、小遣い帳を買い計画的に使おうと意欲満々です。(ハッピーラッキー)
  • 学年×100円に決めています。何か欲しいときにお小遣いで足りない場合は、たまっているお年玉や祖父母からの臨時のお小遣いからだせるよう、娘の貯金BOXをつくって管理させてます。(ゆりぴよ)
  • 年齢によりますが、基本的に必要な時だけです(memi)
  • 基本的に追加はなしです。(けこさま)
  • ありきたりですが、一年生なので、毎月100円です。頑張って貯めて、大きなものを買いたいようです。(ぴらた)
  • お年玉などはすべて貯金。文具以外で欲しいものがあった時には、親に交渉して、「OOOをがんばるので買ってください。」と言わせています。約束を破れば没収します。(つーとん)
  • まだ、2年生なので渡していません。ただ、他の人からもらったお小遣いは、自由です。(一応、使う時は私に言ってきます。)(はげ)
  • 恥ずかしながら、決まった額を渡しておりません。学校のバザーや学園祭などの時に少し渡してやります。中学生になったら親子で自覚して決めたいと思います。(なつみはは)
  • 祖父母から会うたびに2000円ほどもらうので、十分かと思い決まったお小遣いは渡していません。計画性をもってお金を使わせるには、月々あげるべきかもしれませんが、まだ実行していません。(ほよほよ)
  • 特にまだきめていません。(ヌオー)
  • まだあげていません。自分からほしいというまではいいかなあと思っています。(メロディーヌ)
  • 勉強、生活習慣(歯磨き、パジャマたたみなど)、手伝いなどの項目を決めて、一週間にどれだけクリアできたかによって、満額200円からのマイナスで渡しています。あと、必ずこづかい帳をつける事も約束で、できていなければマイナスになります。(ふれんず)
  • 渡していた時期もありましたが、1人で買い物する機会があまりないので、本人達があまり必要に感じていなかったようで、自然消滅しました。今は、親戚からのお年玉を自分の貯金箱に入れさせて、親が銀行の替わりをしています。子どもが何を買うのかを言って、手作りの貯金通帳に引き出したい金額を書いて、親の所に持ってくると、お金を引き出せるシステムです。子ども自身で残金を把握できるので、無駄遣いはしなくなりました。(米かーさん)
  • 買いたい物があるときに必要なだけあげています。(ひろりん)
  • 定期的に渡してもすぐ使ってしまうのでもう少し自分で管理できるようになってからと思っています。(toriatama)
  • まだ決めていません。祖父母や親戚からもらったおこづかいの一部をあげています。(陣)
  • まだ、一年生なので決まったお子遣いはあげていません。(taka0411)
  • お手伝い制なので、金額は成果によって違います。(ゆかねこ)
  • まだ低学年なので決まった額を渡していませんが、買い物のついでに買ってあげるとついつい金額も増えるので、やはり毎月決まった額を渡したほうがいいかもしれませんね。(ひーちゃんネット)
  • 小学3年生ですが、お手伝いをしたら1回10円で貯めています。3千円くらいまではがんばって貯めてほしいものを買っていますが、それ以上はなかなかたまらずすぐに使っちゃったりするので、これもどうかなぁと思い始めています。(まちるだ)
  • 決まった額とお年玉を、通帳、おこずかい帳を使って管理させています。もちろん私もチェックします。(おちゃばばあ)
  • 月に五百円あげています。月刊の漫画を買うとほとんど残らないので、臨時収入として祖父母などからもらった中から月に二百円までは使っていいことにしています。(おちゃミー)
  • 毎月2回に分けておこづかいを渡しています。以前はお手伝いをしたらおこづかいを渡していましたが、ほしい物がなければお手伝いをしないなど、お金がほしいからお手伝いをしているところが見えたので、思い切って定額のお小遣い制にしました。 お小遣い帳もつけさせ、自分で管理させるようになってからは、ほしいものがあっても親に買ってっていうのではなく、自分でやりくりしながら買うようになってきています。(なっこママ)
  • 本当は決めて、管理させたほうが良いのだと思いますが まだ 与えていません。友達と出かけて何かを買うようになった時に考えると思いますが どれぐらい与えていいものか悩むところです。(ねこみん)
  • 必要なときに渡しますが、何か買うときは必ず大人の人に聞いてから買わせます。また、お祭りなどがあるときは友達と金額を決めて渡しています。余った分は自分の貯金箱に入れ(この貯金箱には祖父や祖母からもらった臨時収入も入ってます)、何かほしいものがあったときに相談をさせてから使うようにさせています。(しょうたママ)
  • 小3女児と年長女児で、フリーマーケットのとき、100円ずつ渡してます。お買い物の練習として。(Tomy)
  • 特におこずかいは渡していないが、お年玉から自分の欲しいものを買っている。(トモッち)
  • あまりつかわないから(みずたくん)
  • まだ低学年なので決まっていない(ゆうとも)
  • まだ決まった額のお小遣いは与えていませんがきっと必要なときだけ与えると思います。(エルモ29)
  • 月々決まった額をわたしています。(カズ)
  • 今検討しているところです。(友弥)
  • お小遣いは、まだあげていない(現在、小2)。そろそろ、考える時期かな??(えがりん)
  • まだ低学年なので、必要な時に渡せばいいと思っています。(ハ!)リ)
  • 必要なときに必要なだけ渡します。(アップルパイ)
  • お小遣いをあげると、ためることに夢中になるので、必要なときに渡していますが、そろそろお小遣い制にしないといけないかなあと思っています。(ちーばば)
  • 文房具など必要なものは親が買います。お祭りなどのイベントの時には、いくらかあげてその中で使うようにしています。時々、祖母からお小遣いをもらうので、足りない分はそのお金を使っています。自分のお金が減るので、本当に必要なものか考えるキッカケになるようです。(めりーぽぴんず)
  • 学年×100円で月初に渡しています。この前四年生の長女が、「5年になったら500円だ~♪」と喜んでいたので、「そうだね♪中1になったらまた100円だね♪」というと「ありえな~~い(-_-;)」と言われてしまいました。。。(☆☆white☆)
  • 中学までは不要(watashin)
  • お小遣いはまだあげていません(コーヘイ)
  • そろそろ定額制にした方がいいのかなぁって思います。(yurion)
  • 年長の頃からおこずかいをあげています。きっかけは、娘が雑誌が欲しいといいだしたため。あとは、カードゲームをやりはじめたのでその分も含めて渡しています。自分のおこずかいでやりくりをしているので、雑誌もカードもとても大切にしています。(たこさん)
  • まだお小遣いを渡していません。いつ頃からあげるものなのでしょう?(かぴたん)
  • お小遣いはあげてません。お金が必要なときだけです。(でえちゃん)
  • 高学年の子には、金銭感覚を身につけさせる意味でも、毎月同額を渡しています。低学年の子には、渡してません。欲しいものがあれば、私が必要か否か判断した上で決めています。(TRUE)
  • お金の大事さをわかってもらいたいから!(@YK)
  • お小遣いは、渡していません。必要な物があれば、一緒に買いに行きます。(チマとウメ)
  • 1年生なので必要なときだけ必要額を渡している。(ちょん♪)
  • 人からもらった大きい金額は、通帳に入れて、欲しいものをよくよく話し合ってから使わせます。(ぽりぽりさん)
  • 今は中学2ねんなので毎月千円渡してますが何も買わないのでどんどんたまっています。(hirano20)
  • まだ小遣いを渡していません。7歳になってから始めようと考えています。(ナチュラル)
  • 毎月400円渡しています。学校で必要な文房具以外は何でも自分で買わせるようにしています。(みかんこママ)
  • 必要なときにいくら欲しいのか聞いて相談して決めて渡している(まぇちゃん)
  • 毎月500円。臨時で数百円単位であげる時はあります。(うの君)
  • 学年×100円で渡しています。(プリごろ太)
  • おこづかいとして渡したことはないです。(パンセ)
  • 今はまだ お小遣いという存在はありません。(ぱいなぽー)
  • まだあげていません(あやまさちゃん)
  • 小2です。小遣い帳をつける約束をし、週200円渡しています。学校でや習い事で使う(絵柄のないシンプルな)文具等必要最低限は私が出しますが、キャラクター付きの文具やマンガ・ゲーム等自分の欲しい物は自分のこづかいから出させています。(のぶです)
  • 小5の女の子で月500円を渡しています。他に、お正月に3000円自由に使うと言う条件で渡し、後は貯金しています。(スマイルママさん)
  • 近くに コンビニが乱立している場所に住んでいます。欲しいときに渡すのではなく 本当に必要なときに渡し月に平均して 渡すようにもしています。(花桃)
  • 毎月小額ですが渡しています。(ともりんママ)
  • 毎月のお小遣いの中から、ほしい物を買ったり、貯めるようにしてます。(キョロッチ)
  • 基本的には、あげてません。必要に応じて与えます。(ひろきりさ)
  • お小遣いはあげてません。(眠りの森の美女)
  •  10歳の誕生月(小学4年)から、月初めに学年×100円を渡しています。お年玉など万単位の臨時収入は原則的に貯金(本人がATMを操作)少額の場合は、その都度話し合います。普段のおやつや文房具等は親が買っているので、漫画本・ゲームソフト・カード類を買うためにやりくりしているようです。小遣い帳をつける習慣を身につけさせるのが一番の目的です。(おいでませ)
  • 週末に請求が有れば500円を、なければそのまま。必要なものは親が購入。(かぐやひめ)
  • 父親が子どもに甘く、カードや食玩を欲しがるたびに買い与えてしまうので、まとまった額を小遣いとして与え、その中で買うようにしました。小2で500円、雑誌も購入するようになったので4年生の今は1100円です。(シードル)
  • まだ渡していません。一年生になってから自分のお小遣いが欲しいと思い始めたみたいなので来年から決まった金額をお小遣いとしてあげようかなと、考えています。(takeha)
  • お手伝いをするともらえるというようにしています。(ちょもらん)
  • 学校や勉強に必要なお金はその都度渡し、それ以外のお金も子どもの話を聞いて渡したても良いと思えたら渡しています。でも、両方の祖父母からもらった臨時収入はおこずかい帳に書いてもらって、極力口を出さずに時々は貯金(本人名義の貯金)を進めています。(テェラポン)
  • 渡しています。(MOMONYA)
  • まだ小2なので、決まった額は渡していませんが、必要に応じて、お祭の場面などで、小さなルールを作って渡すようにして、来年頃には定額のおこづかい制にするまでの練習をしているつもりです。(ろばのみみ)
  • 小学3年生まで渡していませんでした。4年生から学年かける100円で毎月渡しています。(asakoto)
  • 欲しい物がある時は月に使う金額をだいたい決めておいてその範囲内で一緒に買い物に行った時に買ってあげています。(キティー)
  • あげていません(まなぞう)
  • まだ手渡しはしていません。(ぱふぇ)
  • まだまだお金は渡せません(ミッキー☆)
  • 友達と買い物に行くときにだけ渡してます。(かりゆま)
  • まだ小遣いをあげていません。もうそろそろ額を決めてあげようかと思案中です。(すてきなえがお)
  • 1人で買い物出来る所がないので、必要な時に渡しています。(オカリナちゃん)
  • 毎月決まった金額です。他のお子さんより高いのかもしれませんが、毎日仕事を決めてさせているので、給料みたいなものかな~。(焼きそば大好き)
  • まだ低学年で、お金の価値もわからないのでお手伝いをしたときにお小遣いをあげることにしています。例えば洗濯物たたみなら30円、ごみ捨て5円など。お金を渡すのは月末。お小遣い帳にやったお手伝いを記入させて一ヶ月ごとに集計し清算します。(しなちく)
  • ウチの子は小学校2年生、まだお小遣いはあげていません。予定も無いです・・・(akkun)
  • 上の子が3年生なので、300円。下の子(1年生)もなぜか300円。来年度は差をつけるか悩んでます。(アイーズ)
  • 上の子は3年生から学年×100円であげていますが下の子は1年生なので足算、引算や買い物経験が未熟たと思うのでまだあげてはいません。(tousan)
  • 特に何も決めていません。(robinson)
  • 今のところはまだですが中学に入るときにきめようと思ってます。(まおうちゃん)
  • 三年生なので月300円です。女の子なので貯めて漫画本を買ったり,小さいものをいろいろ買っているようです。そのほかに図書券をもらったり,文房具やお菓子はお小遣いの中から買うことはないのでそんなに不自由はしていないようです。(ヒナママ)
  • そのかわり、使い方に口は出しません。(ゆずぼー)
  • 毎月500円ずつあげていますが欲しいもののために貯金しているようです。(すぎた)
  • 毎月500円。使わず貯金しています。(ariarin)
  • 本当は月に一度にしようと思って子供に話をしたのですが、なんとなく毎週もらえた方が楽しそうなので、そうしました。その中から貯めるとか使うとかやりくりの練習にもなると思っています。(アルフィン)
  • 今まではそれですんでいましたが、そろそろ決まったお小遣いがほしくなってきたようです。5年生なので、まあ、仕方ないかな、と思っているのですが、強く「欲しい!」と言ってくるまで黙っているつもり。(おっくり)
  • 駄菓子屋が家から離れた所に一軒あります。買いに行く時は予め友達と約束してくるので、その時だけ渡しています。(天龍)
  • まだお小遣いを渡すのは早いかと思い必要なときのみ親が与えるようにしています。(yyy)
  • 1年生なのでまだあげていません。(びかママ)
  • 決めないときりがないので。(こゆこ)
  • 今は月に500円です。(小3)入学時から月ぎめにして渡してますがなかなかやりくりが身につかず、月末はジリ貧でお手伝いで10円ずつ稼いだりしています。(モンブラン)
  • 毎週日曜に渡しています(まるよし)
  • まだ1年生なので、おこずかいを必要としない歳だと思います。必要な物は与えているし・・・(ぴよこりん)
  • まだ月々の小遣いは決めていません。(ゆきぱっちん)
  • ある程度は、お金の管理ができるようになってほしいから。(mammy01)
  • お手伝いごとにポイントを決め、子供からの申し出があれば使い道を確認してからお小遣いとして換金しています(1ポイント=50円)。無駄遣いはしないし、すすんでお手伝いしてくれるし、我が家はこれで大助かりです。ちなみにこつこつ頑張っても学年×200円/月程度になるように、各自のお手伝いの難易度は設定しています。(ゆきこよ)
  • 5年生なので500円としている。(エリナー)
  • 自分で管理できるように。(ゆみひろまゆ)
  • 私達、親からはお小遣いを渡すことはありませんが、親戚からいただいたお小遣いは本人が管理して使用しています。(yumme)
  • 3年生から学年×100円を渡しています。(ぐらくん)
  • 我が家は報酬制です。学校や塾のテストの点数、資格取得などに応じて自家通貨を発行し、渡しています。お小遣いを使いたい時は親に言って、使う分だけ日本円に両替させるようにしています。報酬制は教育書などで「よくない」とされている方法ですが、敢えてこのやり方を通しています。(ろきしー)
  • すぐにお金をつかってしまうので、計画的につかうようにと毎月同じ額をわたしています。(てんしん)
  • 毎月一日がお小遣いの日と決めてあり、父親から渡しています。(suzunachan)
  • 今はお小遣いを渡していません(珠里愛)
  • まだ決まった額は必要ないと思い、必要なときに申し出るように言ってあります。まだ金額でいくらほしい、ということはなく、買いたいものを言ってきます。(シューミー)
  • お小遣いって何年生くらいからあげたらよいのか思案中(プリティ ママ)
  •  一年生の終わり頃から、月刊のマンガ雑誌を読みたがり、お手伝いを頑張る事を条件に毎月500円渡し、雑誌を買った残りの100円足らずは貯金箱に入れて、貯まったら自分の欲しい物を買ったりしています。お菓子は家に買い置きがあるし、学校で必要な物は親がお金を出しているので、4年生の今ではけっこう貯まっています。欲しいものがあっても、せっせとためたお金なので、本当に必要かどうか相当悩んでから決めてます。(たぴちん)
  • 毎月決まった額を渡しています(りらりらり)
  • お小遣い帳をつけて管理させています。(あじさい)
  • 中学の兄弟がいるので、同額に、毎月1000円渡しています。それ以外に毎月祖母が2000円くれますが、1500円くらいを毎月使い、残りは銀行に貯金しています(めかりん)
  • 決まったお手伝いをしたときに祖父母から10円ずつもらっています。(トレママ)
  • あまりあげていませんが 好きなものに使っているようです。(きよママ)
  • 必要な時にしか渡していませんし、おこずかいを基本的にあげず、1年間のご褒美として誕生日やクリスマスに上げるので・・・(優和)
  • 子供が7歳なのでまだお金を管理するのは無理かなと思って渡していません。(おきく12)
  • お祭りや子供が必要なときにだけ渡している。(はるとしくん)
  • 小4と小6ですが、今年から学年×百円+αをあげてます。αは、家事手伝いのバイト代です。洗濯物をたたむと五円とかで、自己申告制。月初めに自分たちで集計させてます。(よしのんのん)
  • 3年生なら300円、5年生なら500円、中学一年なら1000円、少しですが決める事によって、計画が立ちやすくなると思います。(さかちび)
  • 小遣い制にして、自分でお金を管理するのもいいことかなと思っていますが、ノートを買うときなどに必要額を渡しています。お釣りがあったら返してもらい、お金は持たせていません。お年玉をもらった時は、いくらまで使っていいと決め、残りは貯金しています。年に一回の自由に使っていいひとときで、考えて使っています。(3匹のこぐまのママ)
  • 現在一年生。まだお小遣いをあげるとその場で使ってしまいそうなので。(チキンミドル)
  • 小さいので小遣いはありません。(メリーちゃん)
  • 以前は必要に応じて渡していましたが、月に決まった額を渡した方が金銭感覚が身につくのではと思い、2年前からそうしています。(ちゃんたろ)
  • 使い道は本人に任せてます。そのかわり、途中で足りなくなっても絶対次までがまんさせてます。(CA)
  • まだ低学年なので渡していません。(みんこ)
  • 5年生の長男も2年生の次男も同じ500円お小遣いとして渡しています。お手伝いをしてもらうたびにお駄賃を上げてはアルバイト感覚でお金を貯めています。最近ではそのアルバイトをしたお駄賃を貯金箱に貯めて、「いくらになったかな~」と楽しみのようです。(yuuri41)
  • 今小学年生ですが、我が家は基本給+歩合給のような感じです。月初めに今月の目標をたてさせ、その目標の到達度によってお小遣いをあげています。(といっても、ちゃんと目標どおりにできても最大200円なので、微々たる物ですが)ノートなど必要なものは買って与えているので、そのお小遣いをこつこつ貯めて、おもちゃを買いたいとがんばっています。(ゆかたろ)
  • 年齢にあわせてあげてます(sapporoiy)
  • まだ、必要ないかと思う(char66)
  • 低学年なので決めていません。(パトリン)
  • 縁日や買い物で小額渡す時があります。(blanc)
  • とりあえずは決めていますが、がんばったときのご褒美のような形であげることもあります。(チックルン)
  • そろそろ、毎月、決まった額を渡したいのですが・・・(しろぎくさん)
  • 5年生になったらと親子で話しあっています。(なるこ)
  •  学年×100円で、お小遣い帖をつけさせ、それは自由に使わせています。文具等は親が買い、雑誌は原則的には長期の休みの月だけ親が買って読ませています。(筋肉まま)
  • 1年生なのでまだ必要ないかと思う(ぼの)
  • 定額制です。最近はやりくりしながら使ってますよ。貯めてほしいものを買うと目標もできたようです。おこづかいを持たせてよかったと思っています。(yume306)
  • 小4ですが、1年の時から学年×100円と言うことで渡しています。お手伝い等でプラス10円とか貯まります。(しゅうちゃんまま)
  • 決まった額を一月でやりくりして欲しいので。(みみ子)
  • おこづかい帳はつけさせています(けいるいあい)
  • そろそろお小遣い制にしても良いかなとは思っていますが。(らっぽ)
  • 低学年なのでまだ決めていません。(たまちゃんずママ)
  • 文房具や必要なものは親が買うので、日頃子供がお金を持って買い物に行くことはありません。お友達と何かを買ったり、お祭りに行く時に必要な額を渡しています。(亞土)
  • 計画的に自分でお金の管理をすることも必要だと思います。そろそろ我が家でも考えようかな、と思っています。(さぬきうどん)
  • 少ない額ですがやりくりしているようです。(じゅりあ7)
  • まだお小遣い制はとっていません。特別なお出かけ時のお小遣いだけ。(桜並木)
  • お手伝いなどに応じてわたしています。(euro)
  • 今は親と一緒に買物に行くので、少しだけ渡してます。(かあーちん)
  • 一応一週間単位と決めてますが その週にルール違反などしたら減額してます。その代わりテストやその他でがんばったと認めたときはご褒美として父親からもらっています。(ちゃあ)
  • イベントがある時に渡して、本人が必要なときに使う(パパタン)
  • おこづかい、という形では渡していません。必要な物・欲しい物は一緒に買いに行きます。まだ友人だけと出かける、なんてこともないので、これで済んでいます。(やちきち)
  • 4年生からお小遣いを渡すようになりました。好きなだけ渡すより無駄使いをしなくなったように思います、(太陽♪)
  • まだ1年生なので必要なときに渡すようにしています。(ちゃちゃりん)
  • 小3の娘は、登校した日数×20円が基本給?。お手伝いの歩合給とあわせて月に500~600円の小遣いです。(まゆはは)
  • 毎月です。(伸び伸びっ子)
  • 小遣いやらなくても文句言わない。ということは、欲しいものは何でも買い与えてしまっている、ということなのか?ちょっと考えてしまう・・・。(Kent)
  • 500円と決めています。近くにお店もないし、必要な物以外はこずかいで買ってもらっています。(ろいお)
  • 必要なものは買ってあたえます。自分が本当にほしいもの以外は無駄に買って欲しいと言いません。以前はがちゃがちゃもしましたが、自分から「もったいないからしない」と言います。(TAMATAMA)
  • おこずかいは渡していません(みるくるく)
  • 子どもだけで行けるようなお店が近くにないため、週末に親同伴ででかけるときしか買い物をする機会がないので。(ミントピン)
  • 学年×100円です(togepy)
  • まだ小さいので(erimiu55)
  • お小遣いは渡していません。1年生なのでまだ必要ないと思っています。(とまとまま)
  • 年齢×100円 あげてます(くるこむ)
  • 毎月500円渡しています。それで、本でもなんでもすきなものを買いなさいといっています。たりなければ、次の月とあわせて買います。お小遣いをあげるようになってから、欲しいものを選択してかっているようです。(おいでおいでくん)
  • 決まってます(よっちん)
  • まだお小遣いは決まってないものの少しづつ練習のため一緒に小遣い帳をつけてます。(ショコラーヌ)
  • まだ、決まった額はきめてなく、ほしいときにあげています。(ho1113)
  • お祭りの時や遊びに行く時に必要に応じてお小遣いを渡しています。計画的に使ったり、工夫したりというのは、まだ出来ないようです。なくなったらおしまいのレベルです。(シャラ)
  • 12月から始めます。今までは必要なかったし、欲しいとも言われなかったのですが、つい最近になって欲しがるようになったためです。(とれみ)
  • お手伝いをしたらお小遣いをあげています。朝の犬の散歩20円・夕方の犬の散歩10円・お風呂掃除10円です。小3なので丁度いいくらいになります。(ともひび)
  • おばあちゃんがくれたりするので、毎月はないです。必要な時だけにしてます。(ピースくん)
  • お使いの度合いによる(ふみこちゃん)
  • 少ない金額でやりくりを覚えてほしいから(あまえんぼ)
  • まだお金の管理ができないと思うので、定額は渡していません。(りかっぺ)
  • 予め子供達それぞれの家でのお手伝いを決めておいて、そのお手伝いを1ヶ月間出来たら決めておいた額を報酬という形であげています。お金はただで手に入るものではないので大切に使ってほしいという願いの他、私も手伝ってくれた分、楽が出来ますので一石二鳥です。お手伝いの内容は、毎朝新聞をマンションのロビーにあるポストまで取りにいくことや、洗濯物たたみ、お風呂掃除、家族のベッドメイキングなどです。(あまはる)
  • 決められた範囲でやりくりしてほしいから(あみ☆)
  • まだ1人で買い物に行くことはないので、必要ないかと思っています。(くーさんママ)
  • 一年生なので決めた額は渡してません。毎日お金をもらっている子がスナック菓子を買いに行くので一緒にいきたいと言いますが、時々にしています。(ももたい)
  • 必要な時に一緒に購入しています。(belulu15)
  • 学年×100円で渡しています。どうしても必要な文房具などは親が出していますが、「かわいいから欲しい」というような小物は、お小遣いで買っています。(てりお)
  • まだ小学生1年なのでその都度渡しています。(あやはるる)
  • 一年生なので、おこづかいはなしです。ただ、状況によって100~200円渡しておやつ選んで、自分で買う事はあります。(マルコ)
  • お小遣いを与える1つの理由として家族の一員としてお手伝いをするからと言うことで毎月一定額のお小遣いを渡しています。何か特別なお手伝いをしてくれたときには臨時報酬です。また自分で計画性を持って使ってほしいという思いもあり毎月です。(ノクターン)
  • お手伝いをしたらあげるという歩合制です。(おしゃべりん)
  • まだ子供だけで買い物にいくときはありません。必要なときにあげるか、お年玉をためています。(ちゃいらん)
  • 金銭感覚を身につけさせるために小額ですが こずかい制を取っています(みゆけん)
  • 毎月1日に渡しています。使おうが、貯めようが本人次第です。使い道にも口を挟みません。(yumiyumi4)
  • 必要な時に渡す(えーこ)
  • お小遣いはありません。欲しいものは買い与えますがお菓子などは基本的に買いません。(ウッキッキー)
  • 赤ペン先生を提出したら10円 月に1回渡してその場でお小遣い帳をつけてもらっています。(ままま834)
  • 特に欲しがる様子はないのですが、必要なときには渡しています。(みらくる紅茶)
  • まだ計画性があるのかわからないので、毎週渡しています。欲しい物はコツコツ貯めて買うように言っています。(ハンプティー)
  • 毎月学年×100円のこづかいをきめて渡しています。(あやなっと)
  • まだ、お小遣いはあげていません。(とあママ)
  • 近所に特に子どもたち同士でお菓子を買いに行くようなお店がないので、お小遣いはとくに決めて渡してはいません。(yaki)
  • 今は必要なときにわたしています。(sizuu)
  • お年玉の使い道も含め、きちんと決めていません。自分のおこづかいと必要系へをどこかで、わけないといけないと思っていますが、いまだにあいまいです。(ベストちゃん)
  • まだ1年生なのでわたしていません。必要なものは一緒に買いに行きます。まだ、お小遣いの存在、意味を正確には理解していないと思います。(ママちゃんず)
  • お年玉や、誕生日におこづかいを渡しています。やりくりを覚えて欲しいので、おこづかい帳を4年間つけています。(手作り大好きママ)
  • まだ渡していません。必要な時に、親が購入しています。(おさP)
  • 500円です。(yajio)
  • 特にお小遣いを与えていません。(刑事コロンポ)
  • お正月に1年分で5000円渡しています。計画的に使わないと、全くなくなるので意外にもうまく計算して使っています。(たかぴん009)
  • お金の使い方を覚えてほしいので、決まった額を与えるようにしています。(トラトントン)
  • まだ小さいのでお小遣い制にはしていません。(なおはむ)
  • お金の価値が分るようにならないと、トラブルの元になると思い渡していません。近所でお金を持って駄菓子屋さんやスーパー、金を持って出てきている子ども達の事件も耳にしますし…。(ばぶちゃんず)
  • 小学2年生なので、そろそろ決まったお小遣いを渡そうかと思っていますが、下に妹がいて何でもお姉ちゃんと一緒だと思っているので、ちょっと思考中です。(kunimika)
  • まだ、おこづかいはあげていません。(かずP)
  • 小2と小3です。それぞれ毎月300円が彼らのお小遣いです。学校の横の文具店で駄菓子1日10円×30日という計算です。毎日使う訳ではありませんが、子供同士のつきあいもあるみたいなので、小遣い帳とともに渡します。はじめの頃はいっぺんに300円使って失敗したりしましたが、最近は少しずつ貯めて少し高額なお菓子を買うことも出来るようになりました。月刊の漫画雑誌は兄弟で半分ずつ出し合って1冊買うこともおぼえ、月初めのお小遣いの日は兄弟で企画会議をしています。(ゆうのっけ)
  • まだ自分で管理できないので定額は渡していない(りょうゆう49)
  • 1日に渡しています.おこずかい帳をつけさせ計画的に使うように言っています。(ポッチャリ)
  • まだ低学年なので、買い物に行った時に一緒に買います。(ねこきょうだい)
  • 行事の度に祖母たちからもらうことが多いので、親から「お小遣い」としてあげることはほとんどありません。必要な物は買ってあげるので、不便に感じていないようです。(mako)
  • 学年×100円です(えりこちゃん)
  • まだ必要ないのであげていませんし、買い物は一緒に行くので一人でお金を渡して買いに行かせることはお使い以外ありません。(はっとり)
  • お祭りのときとかにお金を渡して、そのほかは、うちで購入しています(ayakoya)
  • 手元にあるだけ使うので、私が管理してます。(遠ちゃん)
  • 必要な時に、金額を親子で相談して。(あべっち)
  • 最近決めました。(くっきっきー)
  • 4年生の子にあげるようになったので、全員に年齢にあった額をあげてます。ただし、幼稚園児の分は私が預かってます。(ajisai)
  • 基本的に小遣いは与えていない。必要なものは買い与えている。(ふみぼーちゃん)
  • 必要なときに必要なだけわたしてます。(ゆっママ)
  • まだ子供が小さいから。(マイホイルちゃん)
  • でも、必要なものは買ってあげているので、おこづかいは使わないでほとんど貯めているようです。(yurikoko)
  • 上の子は2年から。でも下の子はおねーちゃんがもらってるので1年から。その中で「ラブベリ」をしたり「雑誌」「マンガ」「ファンシー小物(メモだのオモチャみたいなイヤリングだの)」を買わせます。もちろん無くなったら後20日残っていようが一切補充は無し。上の子はかなり計画性がついて、毎月やりたい事を我慢して○○円ずつ貯めたら○ヵ月後にはゲームカセットが買える、なんて計算もするようになり、DSのゲームも自分で買うようになりました。(くまきちどん)
  • 必要経費プラスお小遣い(自由に出来るお金)を定額渡しています。その中から学用品や自分の好きなものを買うわけですが、ほとんど貯めて1年近くかけてゲームソフトを買っています。たまに無駄かなと思われるのはお祭りに遣う程度で、自分の意思でコントロールできるようになったと思っています。(ゆやさや)
  • お金の使い方を覚えてもらいたいから(しまああ)
  • お給料日に渡すことになっています。(さしすせそ)
  • 三年生の娘がいますがまだ一人で出かけることがないので渡していません。(ゆきまい)
  • まだお小遣いはない(クー&トーイ)
  • 決めた額を渡していて、そこからやりくりして欲しいものなどを買うという習慣をつけることが目的です(miracle☆)
  • 身の回りのものを整理整頓することができず、「これは大事」というものですら、なくしてしまうことが多いので、必要な時に必要なお金を渡すことにしています。(日向k)
  • やりくりすることを覚えて欲しいから。(ばにたん)
  • 子供だけで買い物に行かせることがないので・・(りーこぶた)
  • 自分で計画をたてさせるのがよい(満ん)
  • 2年生ですが、まだ小遣いは渡していません。(眉毛ろりん)
  • わたしてます。(ノンタ)
  • 金銭感覚を養う為に、少しですが渡してます。(もえちゃんママ♪)
  • 必要なときに渡していますが、実際にはまだお小遣いといったかたちではありません。いつからやるのがよいでしょうか。(ひで3)
  • 小学1年で文字や簡単な計算を習って、簡単なお小遣い帳をかけるようになりました。そこで10月より月500円渡しています。まだ私が見ている前でお金をつかったりお小遣い帳を書いたりとお金の管理のしかたを教えている段階ですが、そのうち自分でできるようになればと願っています。(たくちさ)
  • 低学年の時は一週間毎に、高学年になってからは一ヶ月毎に決めている。(SHINKEN)
  • 祖父母宅に遊びに行ったときにもらったりするので、必要なときにだけあげる。(なつひろ)
  • 学年で決めています。1学年上がるごとに100円アップ!(ユアセルフ)
  • まだ一人で買い物に行く年ではないので、渡していません。いつ頃からどのように渡すか考えなければ、と思い始めています。(きらめき)
  • お金の大事さを知って欲しいので、月初に与えています。(いくちゃん)
  • おばあちゃんからの特別なお金もあります。(ぶらん)
  • 実際には、子供だけで買い物にいける機会がほとんどないので、金額にはこだわっていません。ただ「自分のお金を管理する」ことを体でおぼえてほしいと考えています。だから、毎月500円づつ渡し、おこづかい帳をつけさせています。もちろん、収支が合わなければ、次のおこづかいは渡しません。だから、結構真剣にお小遣い帳をつけていますよ。私も小1からずっとお小遣い帳をつけ続けていました。(両親の教育方針だったみたいです。)おかげで、成人してからも家計簿をつけることが全く苦になりませんでした。私の子供達も、いつかこの習慣が役に立ってくれることを願っています。(みーくま)
  • 本当は決まった額を、決まった時期に渡したいと思いますが、今のところは、必要な時に、必要な額を渡しています。ただし、小遣帳を書く習慣はつけるようにしています。(もこ君のとうちゃん)
  • お小遣いはまだ渡していません。もう少し大きくなったら決められたお手伝いをこなしていくら、という風に渡したいと思います。(タッタカタ)
  • 一ヶ月、ちゃんとお手伝いができたらあげる、という約束になってます。(ぺいまん)
  • 決まった額ではなく、お手伝いの回数などで上下します(こもも♪)
  • 祖父母や親戚からのお小遣いを額を決めて与えて、自分で管理させています。(ブルーママ)
  • 携帯電話の使用料が多いときは徴収している。(めにい)
  • 以前は月1でしたか、もらった瞬間に使うので。(まいぶー)
  • 子どもが自分のお金で何かを買うことは、私が思っていたよりとても嬉しいことのようです。決められたお小遣いの中でやりくりすることでお金や物を大切にするようになってきました。(すーち)
  • 特に定期的には渡してません(ジョリジョリ)
  • 5000円。(GOMACHAN)
  • 家庭における各自の仕事を決め,行った回数に応じて,月一回渡しています。(motomoto)
  • 子供のお小遣いって、子供が一定額の中で、我慢したり貯めたりしてやりくりの勉強をするためにあると思うので、我が家では、決めています。(pokepokke)
  • おこづかいを渡してしまうと、無駄にお店に行ったり、いらないものまでかいそうだから。(カリスマママ)
  • 欲しい物は親が買ってます。お小遣いを欲しいとは言いません。(マッピーマッピー)
  • 毎月渡すとその月のうちに使い切りたくなってしまうようなので、本当に必要なものだと認めたときにだけ渡しています。(bunny_chan)
  • 1年生のためまだ渡していません。必要なものは、親が買っています。そろそろ金額を決めて渡そうかと検討中です。(POOHさん)
  • 私が忘れても子供が催促してきます(ジュンちゃん)
  • おこづかいはまだあげてません。(あこち)
  • 年齢×100円だけど 2年生で一人で買い物に行ったりすることも無いし必需品やおやつは家で用意してるのである程度たまったら自分の通帳に貯金させています。(ぽんた39)
  • 我が家は親戚が少なくお年玉が少ないので、どうしても毎月のお小遣いが必要です。(お年玉が何万円もあるお友達は、それを年間のお小遣いにされている方も多いようです。)子供はお小遣いで漫画やカードなど買っているようです。本や文具は親が必要なとき買い与えています。(ぷぷりりん)
  • 毎月決められた金額で 好きなものを買ったり貯金をしたり子ども自身で お金の価値を覚えてもらいたいので。(ぺぺろんちーの)
  • 小学生の間は、学年×100円で3年生から渡しています。でも、今は、それを握りしめて駄菓子屋へいく時代ではないので、貯めてはカードを買ったりしています。よく考えて、無駄遣いはしないようにことあるごとに言っているので、無茶な使い方はしていませんが、時々これでいいのかなと考えさせられます。(ふうこ)
  • 月々決まった額を渡していたけれど、漫画の本をすぐ買いあっという間になくなるので、まだ自分で管理するのは早いと思い渡していません。(ichidawan)
  • お手伝いなどでポイント制になっているので月によって違う(ぽち・わん)
  • まわりが貰い始めたのかおこずかいにしてほしいと今年の春からおこづかい制にしました。約束は必ずおこづかい帳を記入する、月末に金額が合わない場合は翌月のおこづかいは無しの二点です。おこづかいで何を買っても口出ししないようにしています。初めは貰うとすぐに使っていましたが、最近は何かの為にと考えながら使っているようです。また、自営業の為、お手伝いと呼ぶより真剣に働いてくれたときには臨時ボーナスが出る場合もあります。親戚などに貰ったお年玉なども各自の通帳があることを教え、貯金する事も考えさせています。(ゆう子0505)
  • 高学年になったので月1回決まった金額を渡すようになった。(ばなちゃん)
  • 親からはあげていません。時々、祖母などから貰ったものを貯めてやりくりしているようです。(しょうしょ)
  • そろそろ決めて渡さないと・・・とは思っているのですが、下の子との兼ね合いもあるので、まだです。(カイリュー)
  • はじめの頃は、学年×100円でしたが上の子が月刊のコミックを買うようになったので足りないこともあり、下の子が今年学校に入ったのを機会に年令×100円にしました。それとは別にテストの点(100点=10円)その他のプリント(1円)を+αであげています。(かなすば)
  • 1年生なので、特に渡していません。(ゆずしんママ)
  • 毎月決まった額(500円)プラステストで100点の時50円を渡しています。子どもは大変計画的で欲しい物があるとそれに向けて一生懸命お金を貯めています!(みくっちちゃん)
  • 決まっていません。小学校高学年になるので、そろそろとは思っています。(ともぴょん)
  • まだ渡していません。いつ頃から渡せばいいのか考え中です。(kumiko29)
  • あげてません(すいかっぷる)
  • まだ一人で買い物などさせていないのでお小遣いはあげていません。(はるはるゆうゆうママ)
  • 親子で話し合って決めた(風前一塵)
  • 本が欲しい時などには必要な分を渡していますが、お小遣いは渡していません。まだ三年生なので必要ないかな~と思います。みなさんどうなんでしょう?(ルイージくん)
  • おこずかいを渡して、その範囲内とはいえ、好ましくないものを買うのはよくないので、その都度、渡す(cherryto)
  • まだ何もあげてない(keko0816)
  • お手伝いに応じてあげたり、ゲームコーナーなど必要に応じて渡してます。(たーきち)
  • 額は決めずに必要な時だけ渡しています(はるポンのアンポン)
  • 家計の都合もあり必要な時にしています。(MIKU)
  • 渡したら渡しただけあっという間につかってしまうので、今は様子をみています。(けそぼん)
  • お小遣いをわたすようになってから約半年。まだ計画的に使うのは難しいようですが、学年×100円で渡しています。(ミケニャン)
  • 色々な事をポイント制でお小遣いにしているので。(nobdaisuki)
  • 毎月決まった額を渡しています。変則的に習い事などで昇級、昇段した時に少しプラスしてあげることもあります。(めい)
  • 以前月の金額を決めて渡していましたが、祖母より時々おこづかいをもらいそれで足りてしまうので今は渡していません。(snowfairy)
  • お手伝いで10円など時々渡しています。欲しいものがあったときはその都度相談しています。(あやぺこ)
  • 普段はあげていません。お年玉くらいです。(ほけた)
  • 学年×100円です。あとは家庭内アルバイト制で仕事ごとにいくらか決めてある。学校の綴じ物とかプリント渡し忘れ等では減額もあり。(きゃろきゃろ)
  • お金の使い方(やりくり)を覚えて、お金の大切さを判ってもらえると思います。(ふじちゃんマン)
  • お小遣いと言っても親の稼いできた貴重なお金であると思うので、必要分だけ渡すようにしています。(まだこちゃん)
  • おかしなど買って準備しているのでほとんどあげていない。(3じのまま)
  • 4年生になって、コンビニなどへ一人で行けるようになったのをきっかけに、月で決めてあげるようにしています。(こぶちゃん)
  • 我が家はお手伝いをしたらその都度、お小遣いをあげています。まだ小学低学年なので、まずはお金の価値を感じてもらいたかったからです。ある程度大きくなったら定額制にするつもりですが、親の言うことをまだ聞く年の間は、働かざるもの食うべからず、の精神で行こうと思ってます。(まほたま)
  • まだお小遣いは与えてません。(キョウイクダイジン)
  • 決まった金額を渡しています。使い道は、自由にさせて。(サンラブ)
  • お小遣いという形では、渡してません。(蟹頭)
  • 今は低学年なので一人で買い物に行く事が無いので必要な時に渡して一緒に買いものに行きます。(SGSB)
  • バイト制です。毎日のお風呂掃除や時には洗い物をしてくれます。一回:¥50です。(うりうりちゃん)
  • お金の使い方を考えられるようになって欲しいので。(ゆりっち)
  • まだ、やりくりできる知恵がないので。自分の子どもの頃と違って、子どもをターゲットにした高価なおもちゃが多すぎます。(みけたま)
  • 2年生で必要なときに中身を聞いて渡しています(天才少年)
  • まだ一人で買い物へ行ったり友達とお菓子を買って食べるという様な事もないので特に決まった額は渡していません。(S&Yママ)
  • どうしてもいるものは買ってあげるから、とまだ決まったお小遣いはありません(小3、小1)。ただ、お金は何もしないでもらえるものじゃないし、また、お金を使う感覚を養うことも大切だと思うので、肩たたきや手伝いに対して1回50~100円払うことはあります。(まっつぁん)
  • 必要なものやおやつなどは一緒に行って買ってきます。お手伝いをしてくれたときにたまにお礼のお小遣いをあげることがあります。(ケロッピ)
  • まだ二年生なので定額はあげていません。お手伝い一回で十円ずつためています。(yuka-rin)
  • まだ始めたばかりですが、毎月月初に500円ずつ渡しています。必要な文房具、おやつは親が買いますので、友達と出かけるときに100円づつ持って、駄菓子屋さんに行ったりするのに使うくらいです。小遣い帳は、キチンと書かせていますよ。(エルモンブラン)
  • 去年学校でお小遣いの講演を聞いてから渡しています。小さいうちから自分でやりくりする体験が必要だと共感したからです。学年x100円プラス文房具代200円です。鉛筆や消しゴムは自分で買うようにしています。(ゆーたママ)
  • まだ決まった額を定期的に渡すのは早いと思うので(ドライブカー)
  • 二年生、特にお小遣いとしては渡してません。文房具やお菓子、欲しいものがある時は、必要に応じ渡しています。(あやのりん)
  • まだ一人で、自分の買い物に行くことがないので、渡していません。(茶太郎)
  • やりくりを覚えて欲しいので。春頃には遊戯王カードを買ってあっという間に使い切ってしまい、「カード破産だ~」としょんぼりしていましたが、いい経験だと思っています。(なるりん)
  • 毎月おこづかいを渡して、その中でやりくりできるようにさせてます。(きらまり)
  • もうそろそろお小遣いを渡して、自己管理させたいと思っているところです。(まきさき)
  • 小学校低学年の子供に文具や学用品以外に必要はものは無いと思ってますから、それらを買うときと例外的にお祭りや旅行先のおみやげ屋さんにいるときだけ渡します。嗜好品や衣類は一緒に買うか私が買うので現金を渡さなくていいし、友達との付き合いでお金が必要って年齢じゃないですしね。(akasuke)
  • 月に500円ときめています。しかしスーパーなどでお菓子とかおもちゃとかたまに買ってしまいます。(よぷに)
  • 一度にあげるとその時に使ってしまうので必要なときに(スクラッチ)
  • 基本的にはいる物は親が買うことになっているので、おこずかいはありません(まほあいはは)
  • 一度にあげるとすぐに使ってしまうので、お金の使い方を勉強させるためにも週に1度渡しています。そして、ゲームやスーパーでお菓子を買いたいときは自分のおこずかいで買うようにしています。(Sちゃん)
  • 手伝い一回5円。よって、月により額が変わります。無い月もあり。(ろった)
  • まだお金の大きさをわかっていないので渡していません。(ひろあいし)
  • お年玉の一部がお小遣い。でも使いたいということは滅多にないので、まだ余っています。(honey)
  • 1週間 150円です。(くまのみまま)
  • 子供が自分の考えで自由に使えるお金として月に500円を渡しています。ムダなものもありますが、少しずつ自分で有効に使おうと考えられるようになってきました。(kani_mama)
  • 1年生なのでお小遣いは渡してませんが、不定期にもらうおばあちゃんからのおこづかい(年に3回くらい)を、自分の財布に入れさせておいて。普段、買えないものを、自分のお金で買わせるようにしています(書店に行った時に購入など)。(MMMまりりん)
  • まだ、低学年なのでお小遣いはあげてません。(ガンダム)
  • お小遣いについては、まだきちんと話し合いをしていないので。(うりぼうママ)
  • 一応決まっていますが、必要なときにはそのおこづかい以外の予算の中から買ってあげたりします。(☆ラック☆)
  • 一人で買い物に行かないので、あげてないです。でも、小五なので、そろそろ考えています。(まこたく)
  • まだお金の計算が十分に出来ないので、必要なものは買ってあげている。(mippy)
  • こづかい帳を書かないと渡しません。(ちびまつこ)
  • 出かけるときには別に渡しますが(ぷぷりんこ)
  • ジュースを一本買える程度の金額をあげていて、貯金したければ家からお茶などを持っていかせるようにしている。(まよえる母)
  • まだ、おこづかいを与えていない。(かおりママ)
  • 金銭教育のため渡しています。(ユビギツネ)
  • お小遣いはあげてません(たんぽぽ)
  • 殆ど使うことがないので、一緒に買い物に行く時など、与えています。(purestblue)
  • 予め決めている(そんじゅうばお)
  • 必ず決める(くによし)
  • 1年生なので 得にあげてません。必要な時やカードゲームは その都度渡しています。(wakaba21jp)
  • 決まった額をあげて、こどものほしいものはお小遣いで買わせるようにしています。(えくぼ)
  • まだ小さいので。(けいちゃん55)
  • 小学6年です。お小遣いは小3からですが、お手伝いで金額を決めています。おふろ掃除30円、お皿洗い20円、お洗濯物を取り込む10円など。時にはお友達よりお小遣いを稼いでいます。お小遣い帳も楽しそうに書いてます。(たれぷりん)
  • まだ、おこづかいをやっていません。(みゆこはママ)
  • 娘だけベッドで寝ているので、家族のために布団敷きをしたら1回10円、1か月毎日やって300円てとこです。(ジャニ子)
  • 自分でやりくりしえてほしいから。(愛の花束)
  • 1ヶ月単位なら、計画できると思うので。(イカ釣り名人)
  • 低学年なので、まだ決まった額ではあげていません。必要だと思うときに額を考えてあげています。(なおっち。)
  • まだ小学2年生、その場で与えています。(manabe-)
  • 家の手伝いを行うと内容により金額を変えてあげている。一種の報酬制度?(たんち)
  • 長女が中1になったのをきっかけに小5の子にも渡すようになりました。中1は1000円、小5は500円。親が必要じゃないと思っても、子供がほしいと思ったもの(筆箱の買い増しや、なぜか寄せ植えや球根)を買うためのお小遣いなので、洋服・本・文房具は私が支払います。けれど、使う暇がないようで貯まってしまい、子供にしては大金になりつつあるので、子供が自分で出し入れできるような郵便貯金通帳を1冊作ろうかと考え中。(いも)
  • まだ、一人で管理できないと思うので‥(すがえちゃん)
  • 1ヶ月ごとに決まった額を渡してます(りりかちょん)
  • まだ金額をよく分かってないので。(てべり)
  • 小学生になってからお金の使い方、貯金の仕方を覚えて欲しくて、少額ですが一月に決まった額のお小遣いを渡すことにしました。子供はそれをためて欲しいものを購入しているようです。(MAMAS)
  • まだ、渡していません。(あかせいぱ)
  • 500円を戸棚において必要なときは子供が自由に使えるようにしている。(美代子)
  • 何を買おうが基本的に自由です。自分で決まった額でやりくりさせています。がお小遣帳をつけさせています。予告ナシに見せてもらう。(わさびーふ)
  • お祭りやイベントの時自分でお金を使う勉強にと渡します。(アイアイざる)
  • 毎月決まった額を渡すようになってから子供のおねだりが少なくなりました。(ねこ157)
  • 一年生なのでまだあげていません。必要なときに買っているという感じです。(nanakota)
  • アルバイト制にしています。定額制は中学に入ってからの予定です。(yuusouiti)
  • 決まったお小遣いを、使う月も貯めている月もあるようです。やりくりがたのしいようです。(ばらのくちべに)
  • 学年×100円がちょうど良いと聞きました。(みみずく)
  • 小遣いは5年生から渡し始めました。(smharu)
  • 毎月1000円あげています。(まさくん888)
  •  小学2年生の娘には、小遣いをおげることはしていません。おねだりしたときに買ってあげています。(ぴあのちん)
  • お小遣いの他に何か特別いい事があればボーナスも・・・(まりんぷー)
  • 特にあげていません。(zueo)
  • 必要な時に、必要な額を渡しています。(りかりんりん)
  • うちは主人の方針で「働いた分だけ小遣いをやる」ことになっています。日頃の生活内のお手伝いから外れた「車洗い」「草取り」等で数百円与えています。(れい母)
  • 両方の祖父母からたびたび臨時収入をいただくので、買いたいものはその中から使っています。必要な文房具やお友達と出かける費用はその度に上げているので、今のところ不満は無いようです。(はるなのね)
  • 自分でよく考えて計画できるように(ちさちさ)
  • 小学校に入学した時に考えた末、4月~学年×100円を、部屋がきれいになった月初めに渡しています。(めぐあさ)
  • 我が家では、前月のお手伝いと、自宅学習のがんばりを、数字化して月末に集計し、翌月のお小遣いとして渡しています。(うぶさん)
  • 100円×学年+100円の金額をあげています。(山桜)
  • こづかい帳をつけて自分で管理する練習をしています。そのためか、無駄遣いをしなくなりました。(ユキノ)
  • お小遣いというものはまだあげていません。そろそろ考えなくては…(ニコニコうさぎ)
  • 決まった額は渡していません(かんたろう)
  • 文房具が欲しいときなどは、一緒に買いに行って、ある程度好きなものを選ばせています。おもちゃ(ゲーム)などは本当に必要かどうか、相談して買ったり、遊んだりさせています。(ウサハナ)
  • 決めた額は渡していますが結局友達と出かけるときに駄菓子代とか渡してしまいます。小遣いは貯金しているようです(かずともまま)
  • お小遣いを使うのは土日だけなので、土日に100円ずつ渡しています。(シノラー)
  • 今は毎月月初めに千円渡しています。たまに別でこづかいをあげることもあります。(りんご15)
  • 規定額内での金銭感覚を見につけて欲しい(みちたくん)
  • 必要な時に渡していますが、目安は500円です。(5年生です)それ以上になりそうになったら、「今月はもうたくさんお小遣い使っているから、これが最後だよ。」と忠告するようにしています。(まめっちママ)
  • お小遣いはまだです。買い物は必ず一緒に行きます。(Shu)
  • 渡してます。小中学生は行動範囲も限られてるから良いのですが、高校生が悩みどころですね。そんなに再々行くわけではないけれど、遊びに行くのも親とよりも友達とだし、最近「洋服も友達と買いに行きたい」と言い出したし、携帯電話の代金もバカに出来ない。なんでも自由になるほど世の中甘くないし、辛抱も身につけて欲しい。かと言って親は下の子を連れて遊びに行ったりするのに、上の子だけ辛抱しているようにとられるのも辛い。もちろん上の子だって小さい時には今以上に動けて、いっぱい遊びに行ってるけれど、比べるのはやっぱり現状でしょ。難しいな・・・とつくづく思う。(テイエム)
  • 特別本人も欲しがっていないので。(ぼうりんぐ)
  • 小学5年、3年、1年といますが、お小遣いはやりません。お年玉と、祖父母にもらったボーナス?で欲しいものを厳選して買っています。(カルダモン)
  • 学年×100円です。(マズルカ)
  • 少ないですが、渡しています。(けろけろこ)
  • おこづかい帳をつける事を条件に一定額渡していましたが続かず、今はいるときに渡しています。(たつなな)
  • お手伝いができた分だけあげています。(れっどばーど)
  • まだ、必要ではないとの考えで渡していません。(*こまき*)
  • まだ決まった額をあげていませんが、お手伝いをするとそれに見合った(と考える)額の報酬を与えています。(ユウキ エナ)
  • 二年生から学年×百円渡しています。(cocteau_t)
  • 2年生です。お祭りやテーマパークに行ったときなどにお金をわたし,好きなものを買ってよいことにしています。イベントのない時は0円です。(ひら!)ひら)
  • 毎月、定額を渡しています。貯めること、計画的に使うことも合わせて教えています。(ファイト一発)
  • まだおこずかいは、必要ではないと思いあげてません。お手伝いをがんばったり、給料日など気が向いたらあげるときもあります(ほたぽん)
  • 手伝いなどでの報酬制です。(Riko2525)
  • 長男は現在6年生で毎月600円を。5年生の時500円から始めました。次男は3年生で今のところなし。「お兄ちゃんと同じように5年生からね」と言っています。(さうるすまま)
  • 小学生のうちは学年×100円。中学生になると学年×1000円を渡しています。(mooma)
  • まだ一年生なので月額はきめてはいませんが、お手伝いするといくらって渡してます(ままキチ)
  • 小学校低学年のうちはあげる予定がありません。親と一緒に買物をして、お金の価値がわかるようになったらあげようと思います。(バナナシフォン)
  • 毎月決めています。(mie523)
  • 最初は決めていたのですが、結局、足りなくなったりするので必要なときに渡すようにしています。(ゆみりんさん)
  • お手伝いをしてくれたら、小銭を渡しています。(KAME.ちゃん)
  • 決まった額でのやりくりを覚えてほしいので(オママ)
  • お年玉などは自分で管理して使わせているが、使うときには必ず相談してから使うように言っています。他は、必要なときに必要な分だけ渡しています。(みゅりちゃん)
  • 高学年になって始めました.すぐ使ってしまうとなくなって悲しいことをわからせるためと,お父さんがもらってくるお給料のおかげでこのお小遣いがもらえるのだと認識させるために、毎月1回給料日後に渡しています.低学年の下の子が,不服そうですが,そういうものとしてあつかっています.(育子)
  • 毎月100円ですが、子ども達は小遣いの日を楽しみにしています。(K.M.)
  • まだ 2年生なので あげていません。でも 4年生ぐらいから 決まった額を あげるつもりです。自分が そうだったので。(まっくろけのぷー)
  • 小1なのでまだ必要ないと思うので、渡してません。お金の価値を知ってからとは思っているのですが、スーパーのレジで買い物をさせておつりをもらってくるよう言っても、おつりを忘れる・・・。お小遣いはまだ先の話になりそうです。(にゃにゃぼん)
  • 親や祖父母などいっしょに出かけたり、お友達とおかしなどを買う約束をしているときなど多額ではないが渡している。(ふじたさん)
  • 毎月決まった額を渡したほうが良いと思いそうした時期もありましたが、長女は、お金の大切さ等分からないようでしたので現在は、必要なときに必要な額で・・・(rx7chan)
  • 決まったお手伝い以外に、なにかお手伝いをしてくれたときなど、その時の状況に応じてごほうびとしてお小遣いをあげてます。50円とかですけど。(まりもっち)
  • 子供だけで買物に行く事がないので、渡していません。何か欲しいものがある時は私と一緒に買いに行きます。(つるるちゃん)
  • 毎月決まった額と、お手伝いしてくれた分(洗濯たたみ、お風呂掃除など)のお手当で決めています。(ケルベロス)
  • 少ないですが・・・。(はかせクン)
  • おこづかいについては、まだ考えていませんでした。必要なものはその都度、大きなものはサンタさんか誕生日プレゼントでという感じです。でもそろそろ少しずつあげて欲しいものは他のものを我慢して手に入れるなど金銭感覚を身に付けるよう考えていきたいとは思っています。(みいなん)
  • 家は、宿題・自学・音読・チャレンジなどポイント制にして、月のお小遣いを渡しています。(ひさアミ)
  • 毎年お正月にお年玉の一部を「1年間分」として渡しています。(ららら)
  • おこずかいはまだ渡していません。お金の価値がもう少し身に付くまで、様子を見ています(笑)。(nobby2938)
  • お手伝いに応じたポイント制であげてます(じてんしゃにのって)
  • 毎月渡して自分の物はそこから出すか、必要なときに渡すかを子どもに選択させたらこれを選びました(レッツダンシング)
  • お手伝いをしたら20円とか30円(お手伝いの種類による)渡して、貯金箱にいれるようにしています。(キキララ)
  • 小学校高学年になったら少額でもお小遣いを渡そうと思います(ぺぽ)
  • 6年生になってからお小遣いの固定化をしています。(kmnoriko)
  • 毎月、小遣い帳と手持ちの現金を見せて請求するということにしています。(ろーずまりー)
  • 一年生になったときから、毎月決まった額を渡しています。(エルミ)
  • まだお小遣いは渡してません。(せいアンドたいママ)
  • 毎月帳面を見せるという前提でです。(かぼちゃん)
  • 学校から帰ると、遅かったりおともだちの家にはおやつ持参で行き、お小遣いの使い道もなく、お手伝いしたら1回10円と決めていますが、それで十分らしいです(ぽんこちゃん)
  • 一応、自分なりに小遣いの範囲でやりくりする事を覚えて欲しいので。(こっせんおやじ)
  • まだお金は渡していません。(いねむり猫)
  • あまりわたさないようにしています。(pinoko2006)
  • 子供と相談して決めた。(東京のなっちゃん)
  • まだ おこづかいというものは渡していません。(ゆかゆかち)
  • 近くにお店もないし、低学年なのでお祭やイベントのときにお父さんと相談して決めている。(kft0255)
  • まだ決めていません。お祭りに行くときなどは渡して、自分のお財布で出せるように持たせています。そろそろお手伝いの状況などで決めようか検討しています。(konomama)
  • お小遣いを渡すのはあまり多くはないが、あればあるだけ使ってしまうので、困っている。(びーママ)
  • 毎月1000円あげています。金銭感覚を養うためにも良いと思っています。最近は欲しいものがあっても「小遣い○か月分だ。」と我慢できるようになりました。(カレーちゃん)
  • 一年生なのでまだ渡していません。(まりあ☆)
  • 少額ですが、計画的に使うことを学ばせるために。臨時のお小遣いは、時々、お買い物を頼んだときにおつりを少しだけあげることもあります。(Mよしえ)
  • お手伝い(お風呂洗い)を平日行うことを条件に、毎月お小遣いをあげています。(ワーキングママ)
  • まだ一年生なのであげていない(たくりゅうなな)
  • 小学生になってから毎月500円。最近はまんがを買うので図書券500円分と100円を。(ぎんおやじ)
  • そろそろ、決まってあげるようにしてもいいかな~とは思っています。(じょんた)
  • 本を読んだり、お手伝いをしてくれたらシールを渡します。それをカードに貼って、貯まるといくら(小額)と言うような感じでわたしています。(バボまま)
  • 中学生になってからと思っています。(MIYUHONO)
  • 5年生だから一ヶ月で500円、それを4週で割って週120円渡してます(500÷4は125だが、120×52週でほぼ同じになるので)(ランピー)
  • まだ1年生なので、もう少し大きくなったら決めたいと思う。(いちねんせい)
  • 渡していない 祖母などにもらったものをためて置いて使っている(pop-x)
  • 渡していない(みどりり)
  • 欲しいものはその金額を渡している(ままなおちん)
  • 今は必要な時に渡してます!学年が上がるごとにどうしようか?と話し合ってます(ルリビタキさん)
  • 子供が一人で買い物に行く習慣が無い国に住んでおりますので、お小遣いは必要ないみたいです。学校でのバザーなどのときに必要な分を上げています。(おうえんママ)
  • 以前読んだ子供のお小遣いについて書かれている本を参考にして毎週渡すようになってから1ヶ月ほどになります。お手伝いや日々しなくてはならない事をポイント制にして毎週決まったポイントをためる事が出来ればお小遣いを渡すシステムです。幸いお小遣いのためにお手伝いをするといったことは言ってこないのでこれでいいかなと思っています。(なッピーマン)
  • 決まった額でやりくりさせている(みこちぃ)
  • お金のありがたさを知ってほしいから。使いすぎるともう何も買えないという事を学んだみたいです。毎月の額は少ないけど、それがたまると大きなものが買えるという楽しさを知ってもらえました。(里沙まま)
  • まだ小さいので、おこづかいは渡していません。(ochan)
  • 例えばゲ!)ムソフトなど値の張るものはお年玉など頂いたお金を貯めたもので買うようにしてます。(わたあめまま)
  • 小学四年と、二年の子供には、学年×100円の額を一年生から渡しています。スーパーなどで、お菓子買ってーとなったときに、’自分のお小遣いでかいなさい’というと、あきらめます。お菓子やカードを買っているようですが(でも、ほとんど貯めている)おこづかいの使い道については本人に任せています。(みいママちゃん)
  • 学年×100円です。ノートとか必要なものは親が購入しています。(tsubasa)
  • 金銭トラブルを避ける意味で、小学生の間は定期的なお小遣いを渡さない方針です。必要なときに、必要な額を渡しているので、問題ないと思います。(☆ラム☆)
  • 下の子が1年生になったときから学年*100円であげています この夏からはお手伝いの数に比例して少しプラスであげているので二人ともよく働くようになりました(あやかな)
  • 貯めるということも教えています。(はやちゃんママ)
  • おこずかいは、まだあげていません。(くろママ)
  • 必要な時に必要な物を買って与えるので、お金で渡すことはあまりありません。子どもは年に1度のお年玉を少しずつ切り崩してつかっています。(ほおずきランプ)
  • 普段は自分のこづかいで買いに行くことはほとんど無いです。(いちにっ)
  • 月々の課題ができたらお小遣いを渡すようにしています。その課題ができなくて、お小遣いのない月もあります。(kichie)
  • もちろんです。(どんころ)
  • まだ渡していません。(さざんか)
  • 今は必要な時に渡していますが、そろそろおこづかい性にしたいと思ってます。(まりるり)
  • 小遣いは渡していません。(のぶこっち)
  • 自分で計画して、使うように言ってます。(まー08)
  • 決まった額を渡しているが使うことはあまりないので即、郵便局に預けるよう頼まれます。(★みぃ★)
  • まだ、特に決まった額をお小遣いとしては渡していない。毎日お風呂掃除をして10円もらい、10回貯めて恐竜キングのゲームをするのを楽しみにしている。自分でお金の管理が出来る年になったら、お小遣いをあげようと思う。(そらとうみのママ)
  • 小学1年生から定額を渡し、お小遣い帳をつけさせている。(ユッキーまま)
  • 一人で買い物に行けないので小遣いを渡す必要がない。(ゆっ!)
  • まだ渡してないですが、そろそろ渡そうかなぁと考えているところです。(まれき)
  • 渡していませんがそろそろ決まった金額を渡そうかなぁと考えています。(メロンパン子)
  • 定額制にしてからお小遣い帳をつけさせています。(みみりんまま)
  • 決まったおこづかいの中から、計画的に使って欲しい。(furu-yoko)
  • 決まった額は渡してないです(ジョ!)ちゃん)
  • まだ1年生なので渡していません。家の近くにお店が無いので、買い物する機会もあまりないので、今のところ必要ないかなと思ってます。(楽今日)
  • とりあえず1000円・・・(れおじい)
  • お手伝いをする回数で月ごとにまとめてあげています。五年生には、回数×10円 年中には回数×1円 。五年生は、友達とお菓子を買うのに使ったりしています。欲しいものは山ほどあるようですが、欲しいだけで買おうと思っていないらしく、足りているようです。(ガラスの仮面)
  • 小学3年から、毎月決まった額でやりくりするように、渡し始めました。(しじみさん)
  • 毎月、600円としてお小遣いを渡しています。大体回りの五度も葉、学年×100円が多いみたいです。(立花みかん)
  • 決まった額を渡していますが、考えて使えてないので困っています。(うず)
  • お手伝いをしてもらいます。(タイタイ)
  • 小学4年生くらいから、毎月決まった額をわたすようにしました。暗算があまりにも下手だったので、実地で学べるのではと思って。自分でいろいろ計画をたてて使っています。暗算の練習としても効果がありました。(はなごよみ)
  • まとまった金額をあげると、下の子が一気につかってしまうので、すこしずつ渡しています。(こたくりん)
  • 子供の意見を聞き必要であれば購入するためこづかいは決まっていません(ただっち1966)
  • まだ小さいのでお小遣いを渡していません。(すみすみちゃん)
  • まだお金は渡していません。欲しい物がある時には、その都度話し合っています。(ミケ猫)
  • 子供がいらないというので。(うりこ3)
  • 今は使う所が昔にくらべて、たくさんあるのであまりたくさんあげないほうがいいです(ななんぱ)
  • 必要な時に必要なだけあげています。(うさこまま)
  • まだ、低学年なのでお金は子供にもたせていません。(みにみ)
  • 3年生になってから、小額ですがお小遣いをはじめました。お小遣い帳を書かせ、管理させています。物を買うときは一応何を買うかということを教えてね、と言ってあります。何を買っても口出しはしませんが、子供が買おうか買うまいか迷っているときなどはアドバイスはします。失敗しながらお金の使い方を勉強しているように感じます。先日は、おこづかいで私の誕生日に初めてハンカチをプレゼントしてくれ、感激しました。(smileママ)
  • 中学生からですが。(じゃんく)
  • 何に使うか確認するため(ksmmh)
  • まだ、お小遣いはあげていません。(そうたんたん)
  • 必要な時に、必要な金額だけ渡している。ただし、ゲームソフトはお年玉から。(タカシンオー)
  • まだ小さいので、必要なときにだけ渡している。そしてそれもまだ、年に何回かしかない。回数が増えるようであれば、小遣いのことを考えようと思っている。(TCさん)
  • 友達と遊びに行くときにその都度あげています(きーちゃん)
  • 小学校1・2生なので、まだ渡していないけど、2人とも小銭を貯めるのが好きみたいで、たまにあげる。(tomtoms)
  • 毎月設定額を決めています(reirei55)
  • 2000円です。中学2年(ばるぼん)
  • 小学校に入ってから決まった額を渡しています。すごく無駄に感じる時もありますが、経済観念を養ったり、物を大切にするのに役立つと信じてアドバイスをしながら見守っています。(がっちん)
  • 4年生なら400円といったふうに。(りりママ)
  • まだお小遣いはあげていません(魚がうまいにゃん♪)
  • 4年生くらいになったら、決まった予算の中でやりくりすることを経験させてもいいかなーと思っています。(るーしー)
  • まだ小さいので、中学年程度になったら金額を決めたいと思う。(みゅうまっち)
  • 家は子供がお手伝いしたら、1回10円あげてます。(みるくどーなつ)
  • まだ自分で買い物をすることもなく、学用品など必要なものができたときに、一緒に買い物に行きます。(pepe36)
  • あまりわたすことはありません(スノウラビット)
  • 臨時収入が多いので 決まった額を渡すと多すぎる。。(エリママチャン)
  • お年玉とお誕生日のプレゼント以外は渡していません。(フミちゃん)
  • 一年生なので、まだ渡していません。お祭りの時や、遠足のおやつを買う、という時に、金額を決めて自分の裁量で買い物をさせたことはあります。(tahichi)
  • 祖母からよくおこづかいをもらっているのでいるときだけにしてます。(タヌキS)
  • 1000円です。(けろぴょん)
  • 1週間に400円です。(かりん@)
  • まずは決まった金額を渡して、やらない事があったりすると徴収している(かえんとちゃん)
  • 文具品や本などの必要なときと、お手伝いをしたらあげるようにしています。歩合制です。そして悪いことをしとき、返事をしなかったときなどは減点です。(チェリースイート)
  • まだ金銭感覚がわからないと思うからわかるようになってからでもいいかなと思う(けろけろポン)
  • 2年生から、決まった額を渡しています。学年×100+100 が1ヶ月分です。(グーチーパンダくん)
  • お年玉が年間の小遣いです。おもちゃやどうしても個人的に食べたいお菓子はそこから買っています。(家族で食べる分は用意している) あとは必要に応じて出しています。(きよよん)
  • お小遣いはお手伝い制にしています。毎月一日に貯金箱を開けます。一ヶ月頑張った分がその月のおこづかいになります。(reo24)
  • 来春から小遣い制にする予定(もしょな)
  • 下の子は3年生なので300円、上の子は中一なので1000円を渡しています。それなりにやり繰りしている姿は、可愛いです。(さらみ)
  • まだ1年生なので必要なときだけわたしています。(ぽんちゃん!)
  • 4年生で1か月500円。決まったお手伝いをさせて、そのお手伝い報酬ということにしています。(ぽなぽな)
  • 小学校低学年ですが、まだお小遣いは渡していません。(あっ子)
  • まだおこづかいはあげていません(G)
  • おこづかいは、渡していない。お年玉をあげるくらい。(たまゆ)
  • 未だ低学年であり、イベント時に実家へ行くとお爺ちゃんもらえるお小遣いで十分に足りていますので、未だ親からはあげていません。(こあら)
  • まだ特に小遣いという形では渡していません。特別に伯父からもらったりした場合、千円くらいをお財布にいれてあげて、自分で管理はさせていますが、それも不定期です。(ぴょんきちくん)
  • 特にあげていません。祖父母などから貰ったお金を小出しに使っています。(るみるみ★)
  • まだ、欲しいと言われた事がないのでほとんどあげていません。必要なときに必要なだけしかあげません。(ke-tann)
  • 毎週日曜に渡しています、でももったらすぐつかってしまうのでこれでいいのかちょっとまよっています(ゆみリン)
  • 2年生の男子です。「こづかい」と言うより、お手伝いをがんばったら報酬をあげています。(笑)(yosi40)
  • まだ小学2年生なので渡していない(ビッケくん)
  • 封筒の表に名前と内訳と金額を書いてわたしています。(こけけけ)
  • 毎週決まった額プラスお手伝い(洗濯たたみとか肩もみとか)、あまりにも毎日部屋を散らかしているときはマイナスしてみたりとか。。。金額が10円単位なのでさほど差は出ませんが。(☆うり★)
  • 我が家では1日20円と決めています。(い-ちゃんこ-ちゃん)
  • 中学になったら額を決める。(こたくん)
  • 毎月決まった額の中でやりくりさせて、不足する場合は我慢も覚えさせるようにしています。(ちーさん)
  • 祖父母からもらったおこずかいや、お年玉をやりくりしているので毎月決まった額は、わたしていない。(hiromaru)
  • おこづかいについてまだ期間と金額を決めていない。でも先日小2の子が1ヶ月1000円のお小遣いがいい!と言ってきた。今、学童に行っているので、行かなくなったら(3年?4年?)、もしくは、ちゃんと親のいうことを聞けるようになったら、などといって、我慢させている。もう少し本人にも考えさせた上で、お小遣い制としたい。(はっぴいかふぇ)
  • お手伝い1回ごとに一ポイント。10ポイントで100円です。自分からお手伝いを見つけて母がチェックします。どんどんやってくれますよぉ。(ゆづもかちゃん)
  •  ほんとは少額でも渡して金銭感覚を養わせたい気もしますが、実践していません。(渡していません)(ベネッセイッコ)
  • 3年生で月に100円です。必要な文具は買ってやってます。友だちと何か買いに行ったりもしないので使いません。100円を貯めて何ヶ月かしたら、漫画の単行本を買ったりしています。(まめだいふく)
  • でもそろそろ決まった額を渡そうかな?(うららパパ)
  • 毎週がんばる目標を決めて、がんばった分だけお小遣いがもらえるというお小遣いポイントカレンダーを作って毎週評価してあげるようにしています。そのなかから、遊びやほしいもの、おやつ、貯金など自分で考えて使うようにしています。(ゆうさい)
  • 毎月決まってます(あやりん)
  • まだ特に必要ないみたいです。(まゆり)
  • 親からは子供が必要な時に内容を聞いて渡すようにしています。それ以外に時々祖父母からお小遣いを貰ったりしていますが、これは自己管理させています。(ポヨポヨアリス)
  • 3年生から決まった金額を渡しています。小学校のうちは値上げの予定無(おさる&こぶたのママ)
  • まだこづかいをあたえていません。(ブブノワさん)
  • このやり方のせいでお金の感覚が育っていない(KAZU15)
  • まだ自分でお金を管理することに興味が無いようなので、要る時に要る分だけ渡します。高学年なのでそろそろお小遣い帳もつけさせたいので、そろそろ定額を渡そうかと思っています。(けいさや)
  • 管理できていいから(peponi)
  • 本当は入学と同時に渡そうと思っていたが、色々ごたごたしていて、始められなかった。今なら、計算も少しはできるようになったので、2年生から始めてみようと思う。(りったん☆)
  • お年玉でやり繰りさせているので小遣いはあげていません(crcr)
  • まだ小1なのであげていません(sakuramama)
  • 5年生からお小遣い帳と共に、毎月決まった額を息子に渡しています。5年生は400円。6年生の今は500円です。お小遣い帳と睨めっこしながら、計画性を持って使っています。必要のないものは購入せず・・。目的に向かって貯蓄という事も少ない額ながら頑張って貯めています。ただ、この額では、地域のお祭りの際の出店等には支払いきれません。そういうお楽しみイベントの時は、一緒に行くお友達のお母さんと相談して、決まった金額のお祭り用のお小遣いを渡したりしていますが、普段がサッカーだ何だと忙しい子なので、毎月のお小遣いでやりくり・・が普通です。(cibirun)
  • お金の感覚が身につくよう、一日に決まった額を渡していますが、まだ1年生のためひとりで買い物にいけるわけでもないので、結局使わず貯めているようです。(mame)
  • 少しですが毎月決まった額をあげている。(グッピー)
  • 決めてません。(きっちゃん)
  • 決まった額でやりくりして欲しい。(トンちゃん)
  • 年齢×100円渡しています。毎月購読する月刊誌とお誕生日やクリスマスプレゼントなどはその中でやりくりするようにしています。お小遣い帳のチェックをしてからでないとお小遣いは渡さないので、がんばってつけているようです。結構貯めてます。(りんこ。)
  • 毎月、学年X100円を渡しています。(ぞっくん)
  • まだこ遣いを与えたことがありません。(ちゃあみい)
  • 一年生は100円、6年は600円と決めていますが、時々忘れて子供に催促されます。(ひめつるそば)
  • 決めてない(みかな)
  • 自分でお金を使って管理してお金の大切さなどを知って貰いたいから(なっちっち)
  • くだらないことに使ってるなと思っても口出ししない。(エッフェル)
  • 必要な物はその都度。自分で欲しい物はお年玉を残した物から使うようにさせてます。(綿雪)
  • お小遣いは渡していません(measure)
  • お小遣い制度はまだ取り入れていません。(けいちゃんパパ)
  • 毎月、決まった額を渡しておこずかい帳をつけさせています。(にゃんまげっち)
  • 何度が毎月決めて渡したこともあるのですが、近くに店がないこともあり、使わないのでいらないと返してきました。今は、必要と判断したときに渡しています。(はしーにゃ)
  • まだ一年生なので、その時に必要な分だけ渡してます(うぃーあーれっず)
  • うちではお小遣いとしてのお金は渡していません。だって、おばあちゃんたちからちょこちょこもらって、結構財布の残はいつも同じぐらいあるのでこっちがうらやましいです。(あぴぃ)
  • まだ小1なので渡していない。ほしい物があるときは、本当に必要かすでに持っていないかなど話をして買うようにしている。(yotuba)
  • 普段あげていないので、必要なときに少し余分に渡しています。(げんげんくん)
  • まだ渡していません。おばあちゃんなどからもらったものを貯金しておき、欲しいものがあると親と相談してから買うようにしています。(初めて)
  • こづかいとして毎月決まった額を与えてはいない。欲しいと言ったときに渡す。それは子供自身が決めた事。(あこけろ)
  • 小学校低学年の子どもがいます。自分のものは自分で買うように、ということで月々のお小遣いは「今年」はあげていません。「今年」はお年玉を貯金する者は貯金し、でっかいおもちゃを買う者はそうし、という感じで自由にさせました。お年玉も結構な額なので、全部お小遣いだと当初はウハウハですが、後で苦しい思いをすることに。それもまた勉強と思って今年は目を瞑りました。(てぃーね)
  • まだお小遣いはわたしていません。(usamaru06)
  • また低学年なので、お小遣いは渡していません。欲しい物がある時は一緒に買物にいきます。(ましまろ)
  • 小学生なので特に決めていません。お駄賃とかお年玉を預かっておいて小出しにしたり必要と認めたときに渡しています。(たけのこ)
  • 自分からお手伝いをしてくれることが増えてきました。「働かざるもの食うべからず」が最近のマイブームのようです。仕事の対価として渡しています。(きゃくちゃん)
  • 算数の宿題と違って、お金の計算だと一生懸命にやるので。3桁の計算ができるようになったら100円からはじめます。(ろこ)
  • 必要なものは買ってあげるので(☆お茶犬☆)
  • 決まっていますが、結構あいまいです。上の子は趣味にかかるお金がおこづかいではまかなえないので、ちょこちょこ援助してしまいます。子どものためになる趣味で、続けて欲しいと思っているので。(スーとケロ)
  • 未だにお小遣いをあげていません。(らむだん)
  • 決めて渡していたけれど、ひどい使い方をしたので、今は必要な時にそのつど渡す事にしています。(りょん)
  • 月に300円と、百点満点をとったときは1枚につき300円渡しています。習い事の進級でも300円と出来高制です。(かじゅまま)
  • 特に決めていない。ただ、お手伝いをしたときなどはいくらかをあげるようにしています。(はやみん)
  • おこ遣いをあげた事がまだありません。(じゅんこちゃん)
  • 2年生の子はまだ大きな数を習っていないのでお金を持っても、意味がわからないと思うので渡してない。4年の子は、必要なものはその都度買ってるので子どもから、余計にお金をくれといわれたことが無いのでやっていない。6年ぐらいになったらやろうと思っている。(西のみーちゃん)
  • 小3です。勉強のつもりで毎月500円渡しています。(うーちゃんママ)
  • まだおこづかいをあげていません。(タコすけ)
  • 1年生ですが,毎月100円玉で500円分わたしています。勉強のために,一緒に買い物に行くときでも,自分の財布から自分のお小遣いから払わせるようにしています。(えいこまま)
  • うちは500円渡していますが、相場は学年×100円みたいですね。もっと値上げしてほしいと要求されてましたが、だいたい同じなので、少し少ないかな~と思ってましたが、安心しました。(春待草)
  • 未だ小さいのでお手伝いをしたらお駄賃で10円とか少額です(たゆこ)
  • 小学生のうちは必要な額だけ渡そうと思っている。中学になったら、小遣い帳をしっかりつけてチェックするつもりです。(ウヅキ)
  • まだお小遣いを与えていません。(めるりん)
  • 毎週1回渡すくらいが、わが子の場合、一番お金を管理しやすそうなので。(くりーむねこ)
  • もらったらすぐ使ってしまうので貯金することの大切さを教えていかなければと思います。(かーちゃん!)
  • 小2ですが、まだおこづかいという名目では渡していません。必要なときに渡しています。(カサブランカ♪)
  • まだお小遣いは渡していません。(よつばちい)
  • お小遣いはあげていません。(まよまゆ)
  • 小3なのでまだ決まった額はわたしていません。必要なものは一緒に買いに行きます。(かめっくすママ)
  • 月に一回のお小遣いを子供はとても楽しみにしていますが、親としては、お金に対する考え方を学ぶ機会にしてほしいなとも考えています。そこで、基本的な金額は決めておき、月初めに前月を振り返って余りにも自分の仕事(お手伝い)をサボっていたら「減給」ということにしました。お金は湯水のように湧いてくるわけではないことを感じてほしいので、始めた方法ですが、もともと沢山あげているわけではないので「警告」の方が多いかな。(ヒロイン)
  • まだ小学2年生で、1人で買い物に行かないのでお小遣いもありません。(せきまみ)
  • もうそろそろきまった額をあげるようにしたいです(クリームくん)
  • 高学年になって、行動範囲が広くなってから金額を決めて渡そうと思っている。(翔ママ)
  • 百点とったら百円(みのさく)
  • 学年×100円です。おやつは用意しているし、本雑誌類は親が買うのでほとんどを貯金しています。お小遣い帳の残高が増えるのが嬉しいみたいです。(ちゃこぴ)
  • ほとんど使わないので欲しがりません。(kininaru)
  • 使う金額のお釣りの計算が暗算でさっと出来るようになるまでは、自由に使えるお金は渡さない。この年齢では欲しいものは親と相談して買えばいいと思っている。(ゆりママ☆)
  • 小2です。欲しい小物や本がでてきたようなのでそろそろ決まった額をあげようとは思っています。(はーまいおにー★)
  • 今2年生なので、5年生になったら500円と言ってある。(みゆも)
  • 学年×100円をあげています。(けやきママ)
  • まだ3年生で、お金もほとんど必要ありません。(ぴちくん)
  • お金の価値がきちんとわかるまでおこずかいは与えない(モーナママ)
  • あげたことがないので、そろそろあげようかなぁ~と考えていますが。ちなみに息子は小5です。(すまいりぃ)
  • まだ一年生なので、渡していません。 いつごろからわたしていったら良いのでしょうか? これから考えま~す。(MW)
  • 普段使うことがないので、縁日や娯楽施設に行った時などに500円程度をその都度渡している。(みとなっとう)
  • 学年×100円に決めています。(紫水晶)
  • まだ、小学校一年生なので特に決めていません。高学年になってから決めようと思っています。(ミムくん)
  • 小4の息子に、今は月額500円を渡しています。でも、おやつは家で食べるし、マンガ雑誌は夫が買うので、使い道がないみたい。(マダムロビー)
  • うまく使えないので(クイール)
  • 毎月1000円です。自動販売機で飲み物を買ったり、ガチャをやったりしています。お金についての勉強だと思っています。(臆病猫)
  • 小学校2年生ですが、週200円です。(小1のときには100円でした)ここ数ヶ月は特にお手伝いをするということもなかったのですが何もしないで毎週おこづかいをもらっているというのはどうかと思ってトイレ掃除やワイパーがけを提案したところ、きちんとやっています。(もこなん)
  • まだ、一年生なので全く渡していません。(むらしょう)
  • 学年×100円です(mikapfink)
  • 3年生で400円です。お小遣い帳をつけていますが、お小遣い制にしてから、無駄遣いが減り、計画的に使うようになりました。400円の中から少しずつ貯金もしています。(コーリング)
  • 自分でまだ管理が難しいから。(katuo)
  • まだ渡していません。(ひまわり725)
  • 全く渡してません。子供も、あれこれ欲しがらないし、どうしても欲しいものは、誕生日やクリスマスの時にあげます。(ぴかちん)
  • そろそろとは思っていますが。(あこ73)
  • 子供の祖母が毎月千円と決めて渡しているようなので親の私からは渡していません。(ネコバス718)
  • 基本的にお小遣いは無く、必要なものができたときなどに渡すようにしています。(バタバタ)
  • 毎月400円をわたし、その中で学用品も買わせています。(yymm93)
  • 4年生になったら毎週土曜に100円ずつ渡しています。今、来年に向けて値上げ交渉をされています。ゆっくり何に使うのか話し合いたいと思います。(カジャ)
  • きまったお小遣いはあげていません。お手伝いをしたときに10円をあげるときがある程度です。(びすけっと)
  • 親はあげていませんが、祖母が毎月千円渡しています。まだ小2ですが、お小遣い帳を付けて管理させてます。計算力もついて良いと思ってます。(ママくん♪(^ー‘))
  • まだ、一年生なのでお手伝いをしてくれたとき(不定期)に少しずつ渡しています。(まこなお)
  • 小一で300円小3で500円です。それで、少し金銭感覚と、自分の選択する物を買うことが出来る喜びを知ったと思います。(クリームソーダ)
  • 学年×100円です。そのほうが、兄弟3人、公平に渡せます。(みみえちゃん)
  • 親があげなくても祖父祖母にもらうので・・・あげていません。(みせむし)
  • 月極こづかいはありません (めえめえひつじ)
  • 4年生で2000円あげています。でも貯金しています。(きえちゃん)
  • 子供だけで、買い物に行くことがないので、小遣いはない。(たみしあみ)
  • まだ考えていません。(いっこちゃん)
  • 自分も決めてもらっていたので子どもにもそうしている。(tama)
  • 低学年なので、まだ渡していない。(くろねこ飛脚便)
  • お小遣いは渡してませんが、飲み物をほしがるときぐらいなら、その都度渡します。(じねんじょ)
  • 習い毎に行く時にムシキングを一回していたが、だんだん興味がなくなったので、その代わりに100円を渡して貯めてもいいし、ゲームやガチャガチャをしてもいいことにした。少しは考えて使うようになってきたと思う。(りもい)
  • 1日10円で10日ごとに渡しています。一度にたくさん渡すとすぐに使ってしまいます。息子はすぐにおやつやジュースに消えますが、娘はためておいて文房具などを買っています。(りおまる)
  • まだ金銭を管理させていません。おやつなども一緒に行って買っているので。(まままあま)
  • きめてません(フランゾワ)
  • 5年生ですが、週50円というかわいい金額です。それでも、たまに駄菓子を買うぐらいなので、貯金できているようです。(RUHA)
  • 自分のお金を、自分のために使うお金、人のため、貯金と分けて、管理して、金銭感覚を勉強するためにあげています。(すけザウルス)
  • 中学1年の長男には毎月決めた額をあげていますが、小学1年の次男にはあげていません。(あこあこ)
  • 特に渡していませんよおばあちゃんからもらったりとかそれを、貯めてるようです(じんちゃんまま)
  • 肩もみするとお父さんからお駄賃もらえています。(よっしーはは)
  • 2年生で1ヶ月120円。全額貯金しています。小遣いとは別に、本は買っています。欲しいおもちゃは、クリスマスや誕生日までがまんしているようです。(紙飛行機)
  • お手伝いやピアノの練習をしたらカレンダーにシールを貼り、その数によって1月のおこづかいを渡しています。自分の頑張りに対する報酬なのでお金のありがたみや大切さを感じてくれるといいなと思い始めました。頑張ったらその分もらえる額が多くなるのですが、欲が無いのか?関心が無いのか?親が思うほどの効果はまだありません。(みほゆうママ)
  • 決められた中でやりくりするのも成長です。(さびしんぼう)
  • 3年生ですが毎月はあげていません。ただゴミ出し日の時に行ってくれたら10円~50円と渡しています。(くかちゃん)
  • まだ低学年なので、おこづかいは渡していません。そのかわり、自分から率先してお手伝いをすると、がんばりました賞で少額をあげるようにしています。おこづかい帳はつけています。ほしいものは、自分の財布と相談して決めているようです。(ひみごん)
  • 持っていると無駄遣いをするし、必要なもの等は親が買うので、お小遣いをもらっている、という気分が味わえる程度にしかあげていない。(大ちゃんママ)
  • 小学校3,4年になったら小遣い制にするつもり。(ボン氏)
  • 105円です。今、駄菓子屋さんもしっかり消費税計算するんで…(*雪穂*)
  • 決まった額の中から、学用品や、遠足のおやつなど必要なものを買ってあまったら自分の好きなものを買えるように。決まったものをやりくりしたり、ほしいものがあればためて自分で手に入れるなど、主体的に管理することの大切さを学んでほしいから口出しはしません。(がすちゃん)
  • 困ったことに父親がそうしているようなので。まだ1年生なので定額を決めていませんでした(みいなっち)
  • 小学1年生から渡しています。自分で小遣い帳をつけ、やりくりを学んでいます。(ホワイトジョーク)
  • 金銭感覚を身につけさせるために。(はやぽんママ)
  • 我が家では、基本的には毎月学年×100円ですが、条件としてお小遣い帳をつけることと、登校班に間に合わないことが多いので、1ヶ月間1日も登校班に遅れなかったら次の月に渡すということに決めました。子供の仕事は・キチンと学校に行って勉強すること・友達と仲良く遊ぶこと・家の手伝いをすることそれらがキチンと出来てないとお給料(お小遣い)は渡せない!と子供に言いました。もちろん、登校班の大切さも伝えました(一人での登校は危険なので)(チーママ)
  • 月額をきめていますが、ほとんどためているので、渡すのは不定期になってます。たかがこずかいでも、数ヶ月分だと、けっこう高額です。(みんみんみんみん)
  • ポイント制(手伝いしたら、1ポイントなど)で、100ポイント貯まったら、100円もらえる。お金を稼ぐのは、大変だと、感じているようです。(チョコレイくん)
  • 私の頃と同じ学年X100円を渡しています。(健ママ)
  • そろそろ毎月の額を決めて自分で管理させようと思っています。(ミー君パパ)
  • 特にまだ決めて渡していません。(pappy)
  • まだあげていません(ShowGe)
  • まだ、どこまで子どもが任意に使える範囲としたらいいのか分からないので。(ふじも)
  • 必要ないので渡していません。(こらしょくん)
  • まだ低学年のため、自分だけで買い物はしていないし、時たま祖父母にお小遣いをもらうので、特別ほしいものはそこから出しています。(amefuri)
  • 今は、お駄賃制にしてます。(かめ子)
  • 必要なときに決まった額を渡すようにしています。1ヶ月500円が限度です。(しょうくん)
  • 無駄遣いばかりで信用できないから。(まにゅ)
  • まだ渡してません。本人も欲しがらないので・・(manao)
  • 一応毎月いくらと決めてはいたのですが、お財布を持ち歩かないので、結局欲しい物があると親が払うというパターンに。(ミーロロ)
  • 決まった金額で、自分で、考えながら、使っていく力を 身につけて欲しいから。(ビール)
  • あまり使うことがないから(なつてつ)
  • まだ、欲しいものも無いので、必要に応じて渡しています。(エビまま)
  • 友達と菓子を、買いに行く時だけ渡している。(たけのすけ)
  • 1年生なので毎月のお小遣いは与えていません。お年玉や臨時収入があった時は、その1割を与えていますが…必要な物は親が買ってしまうので今はまだいいかなと思っています。でも一般的にはどうなのか知りたいです。何年生位から与えるのか、どの位の金額なのか…気になります。(もちもちうさぎ)
  • お小遣い帳をつけさせています。(しみしみ)
  • 1ヶ月300円ですが あげています。もううぐ4年生なので もっと値上げしなきゃ(笑)少ないなりに 工夫して やりくりしています。1年生の時から お小遣い制です(西ちゃん)
  • 学年の数字分のお小遣いを上げています。小1なら100円、小5なら500円。(ハムちん)
  • まだ小遣いは渡していない(kanamama)
  • お金を大事に使ってほしいという思いからこづかい帳をつけ始めました。足りなくなって欲しいものが出ても追加には一切応じません。中学年で少額なので、物の値段を知ったり、やりくりに頭を悩む姿を見ます。(ROZETTE)
  • 買い物へ行った時に好きなもの(お菓子)を買っています。(ベースマン)
  • 学年に応じて金額を決めています。(マーチ123)
  • 子供が欲しい物でなく必要な物ならばきちんと理由を説明させる事で問題ないと判断すれば金額に関係なく買ってあげますが、基本的にお小遣いはもちろんお年玉さえもあげていません。子供も満足しており親戚等からもらったお年玉も全て貯金しております。(ハクション大魔王)
  • 計算の練習もかねて小刻みに与えています(わんぷー)
  • 特に決めていません。(だいちゃんまま)
  • 100円×学年必ずお小遣い帳に記入させています。(キャベツ)
  • お風呂のお掃除をして父親から10円貰っています。一生懸命貯めています。それ以外のお小遣いは必要なときに渡しています。(ぼのまま)
  • 決めていても、どうしても必要と言われれば、また渡しています。(hinorei)
  • 我が家は毎月1000円ずつ給料日に小遣いを与えています。兄弟みな同じ金額です。(ひしちゃん)
  • 必要に応じて渡しています。(けいひろ)
  • 一年生の時から、学年に応じて渡しています。(はむたん)
  • かれこれ1年以上になりますが、我が家はこの方法でうまく?いっています(としちゃんぺ)
  • まだ、定期的なお小遣いは渡していませんが、お手伝いをした時や祖母などにもらったお小遣いをつける為のお小遣い張はつけています。(たむぽん)
  • 息子は3年生ですが、まだお小遣いは渡していません。欲しいとも言わないので本人から欲しいと言ってきたら話し合おうかと思っています。(3河ママ)
  • 子供の頃自分がそうだったので。小3の息子には毎月300円。まだ特に使ってないようです。(akisuke34)
  • 小4から小遣い制にしたところ、自分の欲しいものはけっこう値段が高い(小学生にとっては)ことがわかったようで、それなりにやりくりするようになり、ものをねだることがなくなりました。(マーサママ)
  • 基本的に学年×¥100を毎月の小遣いとしています。お手伝いや自宅学習のテスト結果によって、増減します。(momoちゃんママ)
  • お金を計画的に使ってほしい(kurubon)
  • まだ小遣いはわたしていません。でももう少し大きくなったら、定額をきめてわたしたいです。毎月(または毎週)、同じ金額でやりくりできるようになってほしいし、欲しいものがあれば小遣いの中から貯金するなど、考えてもらいたいです。(さみた)
  • 小3なのですが、まだ毎月決まった額をお小遣いとしては渡していません。お年玉や誕生日に祖父母からある程度大きい金額をもらうので貯金させて必要なときに渡しています。(ワワワサークル)
  • 今まで、決まったお小遣いをあげたことはありません。そもそも必要無いです。田舎なので店に行くまでに凄い時間がかかる!(コトブキ)
  • 毎月、100円*学年を渡しています。しかし、ほとんどつかっていません。(留守番ママ)
  • 小遣いは、小学生から毎月決まってます。(RIRIKKO)
  • まだあげていません。(moca-moca)
  • 週三回の習い事のたび、100円を渡します。(はやか)
  • 毎月帳面を見せるという前提で一年生から渡しています。(みいし)
  • 学年で3年ごと(小学低学年、高学年、中学、高校)に額を決めて、毎月あげています。(おしょうさん)
  • 小2です。私は渡していませんが、両親(娘からみれば祖父母)がそれぞれ毎月100円くれています。私はそれを小遣い帳につけることを指導しています。(moonset)
  • まだ1年生なので、欲しいものがあったら一緒に買い物します。(mamiyu)
  • お手伝いをしてくれたら、おこづかいをあげるというようにしています。必要なものを買う時には親がお金を出しますが、買わなくてはいけないもの以外は、自分のおこづかいから買うようにさせてはいますが・・・ついつい買ってあげてしまう甘い自分がいるのも確かです。(ラブチャイ)
  • 1年生なので、まだお小遣いはないです。ですが、もうそろそろ始めてみようかとも思っています。(しょこらけーき)
  • うちも、学年でお小遣いが決まっています。(小1は100円、小3は300円)。一応渡してはいますが、ノートなど学用品は文句をいわなければ家計からでるので、1年使わずにおわることもあるようですが(ぼたもちかぁちゃん)
  • 祖父母からもらったお金やお年玉で十分なので、お小遣い帳をつけてそれでやりくりしています。(マリオネット)
  • 金銭の管理がまたできないと思うので、おこずかいという形をとっていません。(NODODAI)
  • 家族で決めたお手伝いをすることで、毎日10円ずつあげています。もちろんしない日にはあげません。計算の勉強にもなっているようです。(らぶべりー)
  • 計画的に使えるようになってほしいので、月初めに決まった額を渡しています(koeta)
  • 我が家はベース+歩合制です。ベースは、兄(5年生)が500円、弟(1年生)が200円です。残りは家事のお手伝い内容に応じて10円~100円を加算しています。(がおがお67)
  • 塾に行って来て、頑張ったご褒美としてあげています。そのお金で駄菓子屋さんでお菓子を買うのが楽しみなようです。(ぶるどん)
  • 字がきれいに欠けたときに10円ずつ渡しています。そのお金を貯めて、欲しいお菓子を買わせています。(かたちゃん)
  • まだあげてません。遠足の前にみんなでおやつを買いに行く時にだけあげてます。文房具や普段のおやつは一緒に買いに行くのでまだ必要ないようです。(kuri)
  • 計画性を持って使って欲しいから。(アセロラさん)
  • 毎月のお小遣いはあげていません。(きっきママ)
  • まだ渡していません。(フレンチローズ)
  • 余分なお金を持たせる必要はない(シモ)
  •  小学校 学年×100円= 中学校 学年×1000円+部活道費2000円=割り切ってわたしています。(タカP!))
  • とりあえず毎月定額をあげています。お小遣い帳もつけさせて1ヶ月間でのやりくりをさせています。(カオまま)
  • 小学3年生までは無し、4年生から500円、中学生1000円という決まりです。(にこにこママ)
  • 通常定額+仕事賃(10~50円/1回程度)という制度です。(好好100)
  • 小学生向けの月刊誌を買ったり、はやりの100円ゲームをしたりすると千円くらいはかかりますよね。こういうものは皆さん別で出しているのでしょうか?(うさこたまちゃん)
  • 月ごとだとすぐに使ってしまうので、週ごとに渡しています。(マーチパラダイス)
  • お手伝いや勉強で頑張った分を評価して毎月あげている(ゆみー)
  • まだ小学一年生のため、お小遣いは与えていません。買う時は親と一緒です。いつぐらいからお小遣いを与え始めればいいか、今タイミングを考えているところです。(けいゆう)
  • まだ決まった額では渡していません。4年生なのですが、周りのお友達はもう皆さんもらっているようなのでうちもそろそろ考えなくてはと思っています。(えいちゃん!)
  • 2人(小1・年少)がいますが、毎日、それぞれにあったお手伝いをしてもらっています。1ヶ月、忘れずに出来たら、おこづかいをあげています。毎日、忘れずにお手伝いをしていますよ。(マユリョオ)
  • 前は毎月決まった額を与えていたが、最近は、ご褒美制にしてます。(まさたろう)
  • まだ2年生なので。(とも&なつ)
  • 学年ごとに増額している(Guitar親爺)
  • 月に1回400円をあげています。使い道はちょっとしたアクセサリー小物の購入が多いようですが、ほとんどのものは親が買ってあげているので、実際は必要ないのかな?と感じることも。上の子が小学生のときにお小遣いを貰っていた(使い道は駄菓子の購入がメイン)のをしっかり見ていたようで、上の子にあげて下の子にあげないというわけにはいかないから・・・というのが現状かも。(ピンキーうさぎ)
  • 小6を頭に幼稚園児まで4人の子供がいます。お金の使い方はそれぞれですが、もらうときは一緒という考えの子供達なので、我が家では、お手伝い1回いくらと決めて、お手伝いをした回数に応じて、1ヶ月毎に渡しています。そのときにお手伝い賃いくら、がんばり賃いくらと少したしてやります。次の月も頑張ってもらうようにコメントも書いて袋に入れて渡しています。多くても500円は超えません。(くままままま!)
  • まだ小さいので必要なときに渡しています。(ぽのぽのさん)
  • 小6、小3です。定額ですが、書籍は買ってあげることもあります。(ねこ50パーセント)
  • 本人が欲しがらないので必要なときに渡しています(ぴかっち)
  • 1年生なので まだ渡していません。でもおじいちゃんからもらったお金(小銭ですが)お財布に入っています。そのお金はお小遣い帳をつけさせて それがちゃんとできるようになったらお小遣いをあげる約束をしています。(みけらー)
  • 3桁の計算が出来るようになったら、小額ですが決めています。(まどしゃん)
  • まだ早いかなと思うので(小2と年長)予防接種をお利口に受けられたり、スイミングのクラスが上がったり等等・・・その時に応じて50円とか100円を持たせて駄菓子屋さんへ。(なお4124)
  • まだわたしていませんが、もう2年生なので自分で管理させてみても良いと思う。(くまくん)
  • 年X100円です。(にっくん)
  • ひとまず一定の額を渡し、必要に応じて買わなくてはいけない物は買ってあげる(たかぴん)
  • 特に今は決めて渡していませんがそろそろちゃんと月の額を決めたいと思っています。(11の星)
  • 今小3なんですが、お小遣いはあげてません。お年玉などを貯金して自分で管理させてどうしても欲しい物があるときはおろして使っています。(普段の必要な物などは親が買い与えているので不便はないようです)(なーたん)
  • 子どもが一人で私物を買うことがあまりなく、一緒に買い物したりするので、特にお小遣いは決めてません。(れもんまま)
  • 子どもから,お金や品物が必要なときに渡す。お小遣いは特に決めていない(nf1234)
  • 必要なときに使い道を聞いて渡しています。(youchan)
  • 毎月500円です。祖父から300円もらっています。(kaori-risa)
  • 今年からです(kaorin4)
  • 一応1週間に100円と決めてますが、自分のお小遣い、、としてはきちんと管理できていないので「その他」にしておきます。(レモンレモン)
  • お手伝いに応じて挙げている(あんきっく)
  • 祖父母にたまにもらったのが、おこずかいです。必要なものは、買ってあげてるし、それほど欲しがりません(ハジゴンママ)
  • 小学4年生から学年×百円、中学1年生は千円、その後はまだ考え中です。使い道はプリクラを撮ったり、友だちとアイスを食べたり等のようです。お小遣いを渡す条件として、お小遣い帳をつけるようにさせています。(スリースター)
  • 我が家は給料制ですね。毎日決まった手伝いをしないとならないので、よそのお子さんよりきちんとお手伝いできますよ。(curry-baby)
  • 迷いながらも毎月渡せないでいる(まさっち)
  • 毎月決まった額を渡します。臨時の出費にはその都度、相談して出してあげることもあります。(みぃちゃん)
  • 500円です。文具やノートなど大切に使うことを覚えさせるために、お小遣いとして渡しています。(k!)ゆか)
  • 管理していくこと、管理して使うことは大切だと思います。(sfmbf)
  • まだ任せられないから(もも12)
  • まだ一年生なので。(ぷきこ)
  • 必要なもの(学用品・本)はそのときに購入する。本人がほしいものは貯金しているお年玉からで本当に必要か本人とよく相談して決定している。(南の島)
  • 小1なのでまだ必要ないかと思い渡していません。本人も請求してきません。小3くらいからは渡したほうがいいのかな?と漠然と考えてはいます。(kanapi)
  • 普段のお菓子や文具品全ての費用をお小遣いで出すのは高額になるし、お金を持ち歩くと、犯罪に巻き込まれやすいのではと思い、定額は与えていません。ただ迷ってます。(ゆうきさん)
  • 子どもだけで、買い物をすることもないので、毎月きまったお小遣いは与えていません。中学生になってから、定額制にしょうと考えています。(スイートバジル)
  • 決まった額はなく、欲しいといったきたら渡してます。(しょぶまま)
  • まだ渡していませんが、なにを小遣いの範囲内にするか悩んでいます。おやつも親が買ってあげている状態なので。ちなみに一年生です。(おやつ)
  • まだ小さいので決まった額は渡していません。その時々に応じて、です(なるとも)
  • まだ2年生なので、友達と遊びに行くときに、自分の貯金箱から100円もっていったり、「100円ちょうだい」といってきたりしています。月に2・3回なのであげてます。(みにもに。)
  • そろそろ定額制にしようと思っています。(りょうたん☆)
  • いらない月もあると思うので(たいようのよう)
  • やりくり上手になれば・・・(はちはちはち)
  • 4年生ですが、お小遣い帳をつける約束で、先月から月500円のお小遣いを渡し始めました。(はるまり)
  • まだおこづかいを渡していません。お手伝いでわたしています。(まこゆう)
  • まだ3年生なので,お小遣いは渡していません。(まめごま)
  • 学年×100と決まってます。(くるはむ)
  • 毎月決まったお小遣いの中から、どう使っていくのか、自分で考え管理していく事は大切だと思います。娘3人、それぞれ使い方がまったく違いますが、親は口出しはあまりしません。ちょっと、気になる使い方をしている時だけ、軽く一言。将来、お金の価値を十分にわきまえた良い使い方をしてくれるのを期待します。(かいわれだいこん)
  • 毎月決まった額を渡してはいますが、何かを自分で買ってくるとかいうことはありません。なので、だんだん貯まっていってしまいます。ある程度の金額になったら、「何か欲しいもの買ったら?」と聞きます。でも、自分の財布を傷めずにものを手に入れる方法(いわゆるおねだり)を心得ているのか、全然減りません。(みかんりんご)
  • まだお小遣いは渡しておりません。一人で買い物に行かせたこともありません。そろそろお財布を渡して、自分が必要なものを買う時には自分でお金を出して買うってことをさせようかなと考えています。(LIME)
  • 小4ですが、お小遣い帳をつけさせたかったので、最近定額制にしました。1000円+「ちゃお」代です。先日保護者会で子供のお小遣いのアンケートをとったのをみせてもらいました。多いほうかな。(c-layla)
  • 必ずしもお小遣いをあげないとは決めていません。自分達でお金が管理できるようになったら交渉してくると思うのでそのときに話をしようと思っています。(あいらむ)
  • 基本的には、毎月決まった額ですが、 必要なときには、そのつど渡しています。(亀次郎)
  • うちの子は「お金はあればあっただけ使ってしまう」タイプなので、あらかじめ額を決めて渡すことにしています。クラスでは決まった額をもらっていない子も結構いるようです。(ことなりママ)
  • 決めて渡しています。中学生になったら親が買ってくるものより自分で選んだ物がいいみたいです(のこれな)
  • 5年生なので500円です。自分で買うものはノートなどだけなのでこれで十分です。(ドルトル博士)
  • 小3なのでもうそろそろすこしずつお金の管理をさせなければと思ってます。(まいゆし)
  • 以前は決めた金額を渡していたこともあったのですが、小学生に二人子供がいるので、公平にお手伝いをした数によって金額が変わります。やればやっただけもらえるので、文句も言わず納得しています。(元気いっぱい)
  • 小学生といえども親に相談しなくても自由に使えるお金は必要と思います。(自主性を育てる。)しかし、小6年生で500円なのでたいしたことないですが…。(lightace)
  • 友達と遊びに行くとか、塾で食事を買う必要のあるときに必要なだけ渡している。余計なお金は持たせないようにしている。(ありさパパ)
  • まだ小さいのでお小遣いはなしです。欲しいものがあったときは相談して買うかどうか決めます。(みきしょうこ)
  • 小4ですが、まだあげてません。欲しいものは与えてしまってますので。いまちょうど考え中です(なべたろう)
  • 2年生ですけどまだ渡していません。本人もほしいと言わないし、まだ必要ないかな?と思ってます。(keitaku)
  • 一応は決まった額をあげているが、学用品や学校で必要なものは一緒に買いに行って親が出すこともあります。(ぽんすけくん)
  • 毎月では、渡してません足し算・引き算・掛け算・割り算ができるようになったら渡す。と約束しています。(TARAKO)
  • 時々思い出したようにお小遣いをほしがります。毎週きめていてもすぐ忘れます。(melilinn)
  • 毎月一定のお金を渡しています。それを子ども自身が考えて使うようにしています。(y-takuya)
  • お手伝いをしたらあげるようにしてる。働かざるもの食うべからず!?(CP9)
  • 学年x100円をあげています。(とーこ*)
  • 一年生から毎月渡しています。今は4年生なので400円渡しています。(あおいママ)
  • 必要な時に何に使うのか聞いて渡すようにしている。別に何に使ってもいいんだけど・・。(イチバツ)
  • 友達とお菓子を買いに行く時に、100円渡しているだけです(マイマイ)
  • 2年生と幼稚園の子供なので渡していない。3年になったら、月に決まった額をお小遣いとしようと思っている。(sambo)
  • 学年×100円+本代として図書カード500円分(こちらのポイントをためて交換させていただいてます)(あとたママ)
  • 小4の子ですが、必要な物は買ってあげているのであげていません。 そろそろ100円×学年くらい渡してあげてもいいかなと思っています。(かなっちママ)
  • まだ渡していません(ashbone)
  • 学年×100円です(ゆっこゆこ)
  • まだ、あげてません。(オーランド)
  • 小1。まだ、あげていません。(まりまみ)
  • 少ない額ですが決めてます(k.k)
  • まだ本人がお金を自由に使える環境にはしていません。祖父母などからもらうお小遣いについてのみ、本人が管理します。(nihoko)
  • お小遣いは特に渡していません。とにかく祖父母からのお小遣いです。あとはお年玉。本人は親に許可を得ないと使えないと教えてあるので、無駄遣いはしていません。何歳くらいから、お小遣いを渡しているのでしょう。それに金額も・・・(Linda)
  • 月1回、漫画雑誌を買ってあげています。(400円くらい) 他おやつは家で用意するので、特別渡していません。でもどうすべきか悩んでます。管理の出来る子にしたいので。(風船さん)
  • 「祖父母や親戚の方などにお小遣いを頂いた月はなし」という約束で、月に学年×100円渡していますが、ほぼ毎月いくらか頂くので、あまり渡していません。(はるにれ)
  • お小遣いは渡していません。子供だけで外でお金を使うということがないので。(きりんりん)
  • こどもと相談して、先月から定額をわたすことに決めました。その中から必要なものを自分で考えて買うことにしています。やりくりしたり、我慢したりすることも大事かと思ってのことです。(らんらんねむさま)
  • 必要なときと、お手伝いや月例テストが100点だったときなど100円~50円程度のボーナス(?)を渡しています。(きゃろちん)
  • 毎月決まった額を渡しています。お小遣い帳も付けるようにと話しましたが、忘れがちのようです。(もなまま)
  • 子供の内からお金に関してギスギスしてほしくありません。(ショウタくん)
  • 10歳になった時から、渡してます。おこづかい帳をつける約束です。友達の誕生日プレゼント代などにしてます。(いお)
  • 小1の次男にはテストで100点だと50円渡してます。後は毎日のお手伝いの際、1回10円です。(あけこ)
  • 少ないながらもやりくりしてるようです(あえm)
  • まだおこづかいという概念ではあげてません。(ちりりん。)
  • まだ,小学校2年生なので,もう少し様子を見て,金額を決めて渡すようにしようと思います。(ぱたりろの父)
  • 小4です。おやつは家庭で準備しているので、お小遣いとしては毎月500円だけ渡しています。駄菓子やおもちゃなどをやりくりしながら購入して、金銭の使い方を覚えてくれればいいなと思っています。(ないとしぇる)
  • そのほうがお金のありがたさを知ると思いました     (ありえる6)
  • 小5になって始めました。犬にご飯をあげるのが仕事です。いろいろな理由で出来ない場合減給されます。(NEO)
  • 今からお金の管理をする事は大事だと思います(かりめろ)
  • あげても、自分のお金は使わないので(ぷりんたん)
  • 文房具を始め、本人が必要とする物は親が買ってあげているので、必要な時に必要な額を話し合い、渡しています(トラハムちゃん)
  • 学年×100円です。(ぺんちゃんくん)
  • まだ小学2年なので、必要なものはお金を渡さないでいっしょに買いに行っています。(あひるママ)
  • 金銭感覚をつけてほしいので毎月千円渡す約束を3年生から始めました。ただし小遣い帳をつけて報告しないと次回分はなしとしています。(ま-くんのママ)
  • 小学5年生ですが、1週間に400円上げています。漫画を買った残りでおかしなどを買っているようです。その週分のチャレンジが終わらないと、おこづかいをもらえない決まりにしています。(とみい)
  • まだ2年生なので決めていません。4年生ぐらいになったら考えようかな(ゆあも)
  • 今月からおこづかい制度をはじめました。お金の価値観をそろそろ持ってるようになればと、週に一度100円渡し、こずかいちょうもつけるようにしています。(ひろかーちゃん)
  • 基本的には、お小遣いはほとんど必要ない状態なので。どうしてもという場合にのみ渡します。(キャンプやお祭りで親から離れるとき)大きなものはお年玉など貯めたお金を使います。(まさふわ)
  • 毎月決まった額のほかはテストで100点をとったりした時や、お手伝いをしてくれた時にご褒美としてあげている。(whoko)
  • 毎週日曜日に、先週から一週間の収支報告をしてもらい(お小遣い帳)きちんと出来ていれば、お小遣いを渡しています。(NYチーズケーキ)
  • そろそろ決まった額を渡して、自分でやりくりするようにさせたいと思っています。(イッパイアッテナ)
  • 決まった額は渡してませんが。必要と思われた時に100円渡しています(ひゅう)
  • まだ中学年なのでお小遣いはありません。お年玉を貯金してあって、何か買いたいものがあればそのお金を私たちと相談した上で使うことは許されています。(mariamama)
  • 3桁以上の計算ができるようになったら、あげるとしました。(わらびちゃん)
  • 小さい時から決まった額は渡してないので、未だに必要な時に渡しています(寛まま)
  • 遠足などのお菓子を友達と選びに行くときなどに渡すのみ。まだ小2でお小遣いを欲しいとも言わないので。(しんのすけ98)
  • 月末に残金と(繰越金を含む)小遣い帳を出してきます。それで、残金があっていれば渡します。(内容については、任せてあるので基本的に干渉しません)(ゆめうさぎ)
  • 必要に応じて納得できれば渡す(はみい)
  • 必要と判断した時に渡している(BIBKEN)
  • 特に使うこともないので(おかのくん)
  • 私が小学生のころ、友達にはすでに小遣いをいろいろな形でもらってる子がいたが、そんなにたくさんの友達がもらってはいなかった。そのときのことを踏まえて、小学3年生まで私ももらっていなかったので、3年生になったらあげようと思っているが、金額などの細かい所まではまだ決めていない(かずままま)
  • ただし、現在は毎週「かがくるプラス」を購入しているのでお小遣いはなしにしています。(なっちゃんパパ)
  • 毎月、おこづかい帳簿をきちんとつけて親に見せに来る事がおこづかいを渡せる条件です。小学生の今は、子どものお金の出入りが大幅把握できるのでごまかしは通用しません。(かたばみ)
  • お小遣い帳を書かせて、お金の管理をすることによって大切さを知ってほしい。(しまじらー)
  • 祖父母からいただく額が多いのでそれをおこずかいにしております(pecofuwa)
  • 幼稚園年長の時、お金と聞けば、いやらしいぐらいに反応し、それが私にとりとても、嫌だったので、あえて、お小遣いは渡していません。(&&&)
  • 特にきまった金額は決めていません。(みきゆうこ)
  • 小学3年生の頃から、毎月学年X100円あげています。来年は中学生なので1000円にしようと思っていましたが、電車とバスを乗り継いで通うので、足りないかなと思案中です。(sarashina)
  • とりあえず月に100円あげています。まだ一年生なのでこれからいろいろ考えていこうと思っています。(banira)
  • 決まった金額を渡して計画的に使うのはもう少しあとかな~と思っている。(オリコト)
  • まだ決めていません。必要なときに渡しています。(ユキママ)
  • おばあちゃんが現金を渡すので、子どもにはほしい本をこづかい代わりに買ってあげています。(さや)
  • お小遣いは渡していない。必要な物はその都度買う。(七段花)
  • 今の子供たちはお金を持ちすぎている。もっと苦労を覚えないと将来的に不安だ。(ふとめ)
  • 無駄使いしないように必要な時だけ渡しています。(ひかちゃん母)
  • 毎月決めてあげていて、その中でやりくりさせています。(pekopon)
  • 小遣いはなし。(REE)
  •  特に決めていないので、必要なときに渡します。(ぽぽぽ88)
  • 基本的にはお手伝いをしたらいくら。という風に決めています。(happymyk)
  • 小1に小遣いはやらん。(KATU)
  • 決めています。(うさみ)
  • まだおこづかいはあげていません。(あびあび)
  • 小6の子供からお小遣いちょうだいなどと言われたことはないので。必要な物があれば一緒に買いに行ったり買って置いたりします。(ラブケン)
  • お祭りとかそとで食べたり、ゲームを楽しんだりするとき、親が同伴のときだしてあげてもよいと思うときに渡しています。今はまだ低学年なのでおこづかいは必要ないと思います。(きんくん)
  • 必要な時に、必要な物を与えている。(ともちょこ)
  • 祖父母から貰ったお小遣いで十分足りてます。(さむらいブルー)
  • 小一、週に50円です。でもねだられるとついつい買ってやったりしてまだお小遣い制が定着していません。これから欲しいものはおこづかいで買うようにしていきたい。(こまあみ)
  • 小5の長男は、500円、小2の長女は、200円(るんちゃん)
  • 小学生は、親が判断して確認が必要(ひろくんちゃん)
  • お年玉と祖父母から貰った分でやり繰りしています。(ぺぺくん)
  • まだ小さいのでその都度渡しています(森chan-san)
  • 月額制にしたのは、与えられたものの中で「やりくりする力」を養うためです。その他には、掃除・洗い物・食事(一品作る毎に50円)などの駄賃も設定。しかし駄賃も上限を500円と決めています。貯まった小遣いはすぐ預金させ、小学校を卒業するまでは出金させない約束です。預金は一万円単位で私が引き出し、ファンドで増やします。(般若ママ)
  • まだ2年生で必要ないので渡していない。たまにお手伝いで10円渡す程度。(moatsu)
  • 小4ですが、毎月500円渡しています。ただし、使うときには一応親の了承を得てから…という事にしています。(kazuyo)
  • 年齢×100円です(もこな)
  • もちろん決まった額を渡しています。その額の中で好きなものを買ったり貯めたりしていますよ(ハッピーまま)
  • 月単位で与えて自分で管理をさせたいのですが、まだ「無理」と本人も言うのでこのようになっています。そもそも、学区にコンビニも駄菓子屋もスーパーもないので普段は小遣いなんていらないのです…。(いくぴょん)
  • 上の子は小学校2年生ですが、まだお小遣いを渡したことはありません。数百円のおつかいに行かせたことはありますが、まだお金の計算や取り扱いがおぼつかないので心配で渡していません。(papipupi)
  • お手伝いをしてくれたときに1回ずつ渡しています。(会計君)
  • そろそろ決めた額にしようと考えています。(りりーん)
  • お手伝いをして労働したらもらえるようにしています。(めぐ1110)
  • 金銭感覚は大切(ねねまま)
  • まだお金には興味はないようです。週刊マンガを買ってあげてるので、月に1000円くらいでしょうか。(ぼんママ)
  • 少しだけど責任感につながる(nenepapa)
  • 必要な時に親子で一緒に買いに行きます。なので今はお小遣いとしては渡していません。(ゆったん)
  • 月500円です。でも学習用品等は、その都度買ってあげます。(スタミナ定食)
  • おこづかいを渡しても、無駄遣いが多いのでもう少し考えさせようと思っています。(ナイトメア)
  • 1か月分まとめてやるとすぐに使ってしまうので一週間にしました。(くまのぷーさん)
  • 朝、その日の昼食代・おやつ代として渡し、おつりは本人の小遣いとしています。(といっても、数十円しか残りませんが・・・)(MAPI)
  • お金の管理を自分でまだきちんとできないので渡していません。(しゅんぞう)
  • 約束事が全然守れなかったら、おこずかいなし!(じゅんぺー)
  • マンガやお菓子をほしがらず、ほしい物は大人のこづかいでも買えないような、専門書などで、普通に考える小学生のこづかいを与えるのは無理なので、ほしい物が出来たら、その理由を家族で聞き、相談の結果、購入するという方式に変えました。それ以外は息子に掛かる費用は月1万円といってあり、学校費用と絵の教室の月謝で消えていきます。それ以外は本代なので仕方ないかなと思っています。(文房具)
  • まだ、一年生なので小遣いは渡していないが、縁日のようなときには、少し渡して、この中で欲しい物を、と考えて遣うような機会を与えている。(ふわふわママ)
  • おこづかいは欲しがらないので、全く渡していません。(にこにこまま)
  • 決まった額を渡すようにしたいのだけど、計画的に使うのはまだ無理かも・・・と思って延び延びになってます。(watercolor)
  • 小3です。300円としていますが使うときはちゃんと何を買うのか説明し、了承してからです。(のりこママ)
  • 以前は決まった額でしたが、今はお手伝いをしたとか、テストの点等でお小遣いをあげてます。自ら働いて、お金を得るという体験は必要だと思います。(むにむに)
  • 渡していません。そろそろ渡してもいいのかと思案しているところです。二つ下の弟がいるので、彼との兼ね合いも難しいです。(ナインチェ)
  • お手伝いをした分だけ月末にあげています。自分でカレンダーに印を付けながら はりきっています。(かおるママ)
  • 中学一年生の子には1ヶ月1000円。少額年生の子には週100円。それぞれ、上の子はお風呂掃除と仏様のお水を帰ること。下の子には朝刊を取ってくること、玄関の靴をそろえることを仕事として与えています。(maoまま)
  • まったく渡していません。(mamama26)
  • 小3です。どこまでがお小遣いの範囲か決めかねていて、今まではあげてませんが、そろそろ、と思っています。(ねこ人間)
  • まだ渡していません(ブルーグリーン)
  • まだ2年生なので、子供からの要求もない。(オジュウ)
  • まだおこづかいはあげてないです(もきもき)
  • 学年に応じて金額を決めて渡しています。(かとこ)
  • 毎月や毎週と決まった時にはあげていません。お手伝い等をしてくれた時にあげています。そうしていると、喜んでお手伝いもしてくれるし、お金を大事にしています。(みりちゃん)
  • 特に渡していない。(フジボン)
  • 基本的にお小遣いは渡していません。何かお手伝いをしてくれた時、テストで100点が取れた時等、10~30円をご褒美であげます。普段のお菓子も自分のお小遣いから買うため、貯金箱には500円以下しか入っていないので、文房具やゲーム等は、親が買います。(たまかめ)
  • 毎週200円を渡している。買いたい雑誌はそこから出させている(小学2年生とか)(さがっち)
  • 必要なものは親が勝って与えています。そして毎月子ども費がどれだけかかっているか、給食費や塾の月謝なども含め子どもに見せています。(葉っぱくん)
  • 毎月300円と決めてますが・・・。(ばたこ)
  • お仕事ごとに少しずつ(ひのママ)
  • 小学校高学年から渡すようにした。金額が年齢×100円÷2。お金の使い方と大切さを自己体験を通じ学んでほしいと考えたことから。(ワヤさん)
  • まだお小遣いはあげていません。一緒にしか買い物に行かないのでお金を渡す必要がないので・・・(りくま)
  • 2年生ですが、月に500円あげています。(kanaharu)
  • ほしいものがあったら一緒に行って購入してる(小2)(みーちゃん777)
  • 1ヶ月200円です。(もぐのしん)
  • 4年生で500円。雑誌を購入する際は半額出すことにしています。(satokomama)
  • 小3の時から月で渡しています。(smiles)
  • こずかいの額は決めて渡した方が、お金の使い道を考えられていいのでしょうか?(kinue373)
  • 5年生なので500円と決めています。(まさやんやん)
  • お小遣いはまだあげていません。(ミクママ)
  • まだ早いので、必要な時だけ(としさん)
  • まだ小さいのでお小遣いはあげてません(ママナースさん)
  • お年玉で親があげた1000円と、時々会う祖父母に貰うお金を子供には渡しています。(かぼゆぼ)
  • 家からは渡してませんが、祖母から毎月500円もらっていますが・・・(きらるん)
  • 自分もそうやって育った(役員はつらいよ)
  • 自分の欲しい物を自分のお小遣いの中からやりくりして、お金の大切さを分かって欲しいと思い、小遣い制にしましたが、与えるとすぐにカードゲームに使ってしまいます。(えんこ2)
  • 小学校入学時から、月500円。ムシキングのゲームにはまっていた時期ですが、自分で、今週は1回、次は2回、など考えて使っていました。今は「小学2年生」に使い切っています。(クライブ)
  • 買いたい物をじっくり考えさせるためにまだお小遣い制度は採用していません。(ピンキーみんみん)
  • 学年かける100円です。(ぼーるママ)
  • 金銭感覚を身につけるために、そろそろ毎月決まった額をあげようかと思っているところです。(りりらら)
  • そろそろ毎月決まった額を渡した方がいいかなと思いながらも今はまだその都度必要かどうか親が検討した後、渡しています。(チロちゃん家)
  • 自分1人で買い物に行くことが無いのでまだ渡していませんが、3年ごろから渡し始めようかと考えています。(まさそはーず)
  • 3年生から月500円。お金の管理が出来る年齢になるのが3年生くらいからだと思ったので。お金を持って遊びに行く事が少ないので、充分だと思います。(TCAEYRM)
  • お小遣いと決まったものはありませんが、お手伝いをしてくれた時に10円ずつあげています(のりのりんこ)
  • お手伝いは無償でするのが当たり前という考えなので、毎月決まった額のおこづかいをあげる以外にはお金のやりとりはしていません。(夜想曲)
  • 上の子には小学5年生になった時から、本人の要望により毎月の決まった額を渡しています。おこづかいの中でやりくりをして欲しいと思っていますが、しょっちゅう泣きつかれています・・。(恋心)
  • 一月200円と決めてはいるが、お手伝いをしたりしたときには臨時として渡している。金額はお手伝いの内容により10円だったり50円だったりと高額ではないようにしています。(じんの)
  • 必需品は別途、買い与えているので、完全に自由に使えるお金として200円わたしています。ほとんどラブ&ベリーのカードに変身しますが・・・(yakibuta)
  • どうすればいいかわからないので、そのままにしてある。(webwebweb1)
  • 月千円です。一時期 いろんなものを購入していましたが 今は食べ物などに使う金額が減りました。毎月「なかよし」を購入しています。(にゃんたった)
  • そろそろ学年に合わせた小遣いを…とは考えているが,実際には何かと親が出すことが多い状況なので,必要ならば渡すということになっている。(ひなたん7)
  • 毎月決まった額を決めているのですが、お手伝いの状況によって多少変わってきます(ばいまん)
  • 少ない金額ですが、子供なりに考えてつかってます。(パルパル)
  • 理由はありません。(にこにこかえる)
  • まだお小遣いは渡していません。親が必要なものをそろえてます。(ばるぼんさん)
  • 基本的には、小学校に上がったら『年齢×100円』を毎月渡しています。でも決めたお手伝いをしなかったら減点、ということも。(ぽおた)
  • おこづかいではなく 手伝いをしたらいくら・・・と決めている。(ほりちゃん)
  • ゲームコーナーのカードゲームをするようになってから、お小遣いを渡すようになりました。自分のお小遣いでやるようになってからは、考えるようになり、最近では「お金がなくなるから、やらない」と言うまでになって、効果があったように思います。(モモンガーママ)
  • 毎月決まった額を渡していたら、いっぺんに使い切ってすぐに追加のおこずかいを要求されるので毎週に替えました。(ふりーだむ)
  • もうそろそろ定額を渡してお金の管理をさせたいが、本人があまり必要としないので必要な時に渡しています。日頃のおやつは家に買い置きもあるため、そうなってしまうのかもしれませんが。(たかまま)
  • 小学3年生ですが、今はまだお小遣いは渡していません。もう少し大きくなってから、金額を決めて使い方は本人に任せて渡したいと思います。当然、お金の大事さは今のうちから教育してますが。(あきらん)
  • それでいい(やどかりくん)
  • 学年×100円です。(イイ事あるさ!)
  • 少しずつお金に興味を持ってきましたがまだ自分で管理できないと思うので渡していません。(ニコニコプンプン)
  • お金の大切さがわかるといいけれど、(里美ちゃん)
  • 子供と決めたお手伝いを毎日やらせます。そのお礼として10円払います。しかし、他のお手伝いのお礼はなし。(kosyou)
  • 高学年は月ごと。低学年はその都度少々。(cheese04)
  • 一度月にいくらと決めてあげていたのですが、あまりにもつかいすぎたため今はあげていません。(fummama)
  • 毎月決まった額をあげています。無駄遣いしている様子はありません。(パタパタママ)
  • 渡しても、その時に使って、必要な時にはまたねだられるから。(marin)
  • 本を参考に金額、やり方を決めあげています(しょうたつ)
  • まだ小学生なのでいる時だけです。(みみ722813)
  • お年玉で1年過ごしています。そのほかで必要なとき、500円くらい渡しています。(moru)
  • 必要なときに必要な物を買ってあげています。 (ゆうこuk)
  • 欲しいものがあるときに渡しています。ほしいものと言っても、一緒に買い物にいった時のお菓子の購入ぐらいですが…。雑誌などは私が買ってきます。(nami0603)
  • 毎月500円です。少ないかしら?(しょうがちゃん)
  • お小遣いという形では渡していませんが、お手伝いポイント制にしてポイントがたまるとそのポイント額のお小遣いを渡してあげるようにしています。(ももゆー)
  • まだわたしていない。(ふまくん)
  • あげていません。でもカードゲームでずいぶん使っています。主人がだしているので、よくはないと思いますが。(セーラ)
  • すぐに使ってしまうので(きょーきょー)
  • 高学年は500円。あとは日々のお手伝いで・・(ごえまる)
  • おこずかい帳をつけさせて、管理できるまであげません。(せかちゅう)
  • お小遣いはあげていません。たまにお手伝いしたら10円とかそんな感じです。(拓絢パパ)
  • 高学年になったら渡そうかな?と思っています。¥500/月くらいで。(しょこらっち)
  • 1年生なのでまだ渡していません。必要なものは一緒に行って買うし、それ以外に自分だけでお店に入って使うこともないので。(まーしゃまー)
  • まだ決めてません(まさたく)
  • 親がお金をあげているときりがないので、小学校入学を機にお小遣い制にしました。お小遣いの範囲内であれば、好きなものを買って良いと言うルールにしています。お小遣いをあげてすぐに使い切っても以後は一切あげないと決めているので、考えながら使うようになりました。(jako1965)
  • 毎月お小遣いを決めていますが、そのまま私に預けて、貯まった時点でほしいものを購入しています。(エツエツ)
  • 毎月決まった額を渡してますでも けちな娘はほとんど自分のおこずかいからは出さず私にねだります (れそ)
  • 少ないお金から、自分で管理する練習をする必要があると思っています。買い物に失敗したりしても、子どもの頃の失敗が大人になって生きると思います。(てじきょん)
  • まだ2年生なので渡していません。お小遣い帳がきちんとつけられるように、3桁の足し算・引き算をもう少し勉強してから・・・と思っています。(kotoko)
  • 小二です。今のところ渡していません。お年玉を少し手元に持っていて、そこから使っています。いつ位からお小遣いって欲しがるんでしょうかね・・・(ゆっくりのんびり)
  • 小学三年生で、毎月五百円です。算数で四桁ぐらいが計算できるようになってから、渡しました。算数の文章題のかわりと思って。金額の範囲内で自分でいろいろ考えてます。(ぼすくりぼー)
  • おこづかいはあげていません。でも、テストで100点取ったり、お手伝いをしてるくれと、「ごほうびシール」を貼ります。シールが20枚・40枚・60枚・・・など決まったところまでたまると、ごほうびに文房具など必要なものを買ってあげるようにしています。(らぶみるきー)
  • お小遣いは渡していません。欲しいものがあると言ってくるので必要かどうか考えて必要なら買い与えています(YOMI)
  • 小6は毎月600円・小3は必要に応じてにしています。(ままぶぅ)
  • 4年生の息子には 毎月500円を渡しています。 欲しい物がある時には貯めてから買ったりしています。2年生の息子は3年生になったらお小遣いをあげるよと言ってあります。(サラダ)
  • まだ、2年生なのできちんと渡していません。1時期毎週月曜日に100円を上げていたが、最近忘れているので、欲しい時に上げている形です。(けいけいあやぽぽ)
  • お金の使い方、管理の仕方を覚えてほしくて、小1の頃から変わらず毎月決まった額を渡しています。(うさぎはなこ)
  • お年玉の一部とたまに祖父母からのお駄賃(肩たたきなど)がおこづかいです。使うこともめったにないので、しばらくこのままです。(yakono)
  • 決めていない、必要なものはこちらで用意するし、欲しいものも内容により、与えてしまっています、おこづかいとしては、家の手伝いなどをした時の報酬として祖父母にもらうことがある程度です。(KRRママ)
  • お小遣いというものは基本的には3年生から500円スタートです。お手伝いにはお金をあげません。(やって当たり前にしています)一年ずつ値上げしていきます。(黒子)
  • 以前はあげていましたが、無駄遣いしているのをみて今はあげていません。(じゅんぴょん)
  • 本を買ったり、友達と出かけるときに渡しています。(さめちゃん)
  • お手伝いにより金額を決めてあげています(10円など)。お金をもらう大変さがわかるので、買うものをよく考えてから使っています。(ややたん)
  • 毎月、学年×100円です。でも、使う時間もないので、あまりがっついて欲しがりません。学用品は親が買っています。子供同士で遊ぶときにお金は持たせませんので、親の買い物についてきたときに、欲しいものがあるならお小遣いで買わせています。(子育て奮闘中)
  • 少ないですが、毎月決まった額を渡しています。ただ、約束事をしていない時は渡さない時もあります。(あまいものずき)
  • お小遣い制にしてみたら、すぐに全部ゲームに突っ込んだ。・・・きちんとお金について理解できるようになってからもう一度検討します。(unico)
  • 決まった金額+お手伝いした分 を渡してます。毎月300円ちょっとくらいです。(すなお)
  • まだ、さほど使うときがないので、必要なときに渡してますが、使い道や金額を考えさせながら使わせています。(yurisuke)
  • 特に決まった金額はなく、お手伝いをしてくれたら○○円、というふうに渡しています。(ニセマリオ)
  • 毎月決まった額を渡してはいるが 学用品など 必要なものは 親が購入しています。(ちょここ)
  • 我が家ではお年玉を子どもに渡し、おこづかい帳に記入しながら使わせています。(ももちゃんママ)
  • お小遣いのやりくりも大切な社会勉強だと思っています。(あゆパパ)
  • 必要な時のみ(それもほとんどない)(のえママ)
  • 小学生までは学年かける100円としています。今は5年生なので、500円です。(瑠璃姫)
  • まだ おこずかいとして渡していません。(かぶくわほい)
  • 今は欲しい物がある時は一緒に買い物に行きます。(みみちゃん)
  • まだ低学年なのでお小遣いを渡していない。必ず家族と一緒に買い物をしており、一人で買い物をさせたことは無いのでお小遣いは必要ない。(みおまま)
  • 毎月定額で渡すかわりにお小遣い帳をつけるよう約束したら、ちゃんとつけないので渡すのをやめました。(ゆうともなお)
  • 小学生の低学年なので、まだお小遣いは与えていません。(nezuko)
  • 学年×100円プラスお手伝いによってわたしています。(さんぽ)
  • まだお金の価値がよく分かっていないのでいるときに一緒に買い物に行く。(ユウマミ)
  • 小学生なので今のところ渡していません。必要な時にどのくらい必要か 話し合って渡します。(まさろうのママ)
  • まだ、与えてません(のんすけ)
  • 低学年なので与えていません。ほしいものがあったら一緒に考えてから購入しています。(ズズ)
  • 決まった額しか渡さないので、その中でやりくりすることを覚えました。(ぴかちゅうママ)
  • 定額は渡していませんが お手伝いをした分ご褒美としてあげています月300円くらいになります(m-papa)
  • 上の子には毎月1000円渡しているが、本はその都度別に渡している。本代だけはケチってはいけないと思うので。(まりの親)
  • 決めています。姉妹の年齢が近いこともあり、細かい点がやきもちをやくので・・・。(だいちっち)
  • 今六年で一ヶ月に六百円です。一年ごとに百円ずつ増やしています。おこずかいはもらったら必ず一割を貯金する決まりにしています。ただ、祖父母などからお金をもらった時はその月のおこずかいは無しにしています。(かなたはは)
  • 何かお買い物をする時は必ず一緒なので、まだ子供にお小遣いは必要ないと思っています。(ケイまま)
  • 上の子が小学1年生です。まだ渡していません。3桁の計算が出来るようになったら渡そうと思っています。とりあえず300円からスタートしようと思っています。(こぶこ)
  • 計算の勉強になるから。(太平洋生)
  • お小遣いを渡したほうが、自分でやりくりを覚えるかな?っとおもって。(もえしょくん)
  • 学年×100円にしています。本や文房具などは親が出していますが。(でじたるぴあの)
  • 月々ではまだ渡したことがありません。お年玉の一部を数千円、残してあるので、それでどうしても買いたいもの。自分のお金で買い物したい、という気持ちを満たしてます。(majesty)
  • 一人で買い物をするという機会がないので小遣いはまったく渡していない。(かなぼっち)
  • まだあまり自分で何か買うことがないから。(ケム)
  • ゴミ出し、新聞取り、お使い(近所に買い物)などに応じて、金額を決めてあげています。最初(年中)はゲーム(100円でカードが出てくるもの)やりたさにお小遣いを貯めていましたが、最近(小1)は携帯ゲーム機のソフトを買うためにお金を貯めています。秋には、欲しがってたソフトを自分で貯めたお金で買いました(ちょっとだけ母が援助しましたが)。「お金は簡単に手に入らない」という金銭感覚がきちっと身についているようで、母としては安心しています。しばらくは、このままお駄賃制度を続けていくつもりでいます。(モリゾー母さん)
  • 学校でお金を持って遊びに行くことを禁止していますので今のところお小遣いの必要性がありません。(まめかりん)
  • そんなに使う事もないので、ノートや本など必要なときに渡しています。(かずた)
  • 友達と同じ金額にして不公平感をなくしている(きーらり)
  • 2年生なので 渡していません。必要な物は一緒に買いにいきますし。(ととろ@@)
  • まだ必要ないので(りょうまま)
  • 御小遣いはあげていません。中学生になったら決まった額をあげるつもりです。(あっこ2324)
  • おじいちゃんから毎月決まった額をいただいています。(ひろはは)
  • おこづかいは渡していませんが、お正月に祖父がお年玉として、貯金用とは別に、普段使い用に小銭も入れて2千円ほど渡してくれます。あとはお手伝いをしたときもごほうびで小額渡すことがあります。(りすぐみ)
  • お金というより、物を欲しがることがあまりなく、特にお小遣いはないです(ははるる)
  • まだ渡していません。でもお金という物に触れさせないのもいけないと思い、マッサージをしたらやった回数で少額渡すこともあります。それで好きな物を買ったりしています。(こうじゅママ)
  • 1年は200円、2年は300円・・・というように決めています。(クロトド)
  • 毎月100円です。少ないかもしれませんが、必需品はこちらで買っているので。(ゆめりん)
  • まだお小遣いはあげていません。必要なものはそのつど判断して買い与えています。(スイミー)
  • 今まではこうしていたけど、そろそろ決まった額にしようかなと考えています。(ころころちゃん)
  • まだお金の価値が分かっていないので、おこづかいを与えていない。(hmy*)
  • 文具や本などそのつど、買ってあげている。友人とあそびにいくときもそのつど渡している。以前決めて渡していたが、こずかい帳をつけるなどの思った効果がなかった。(モモママ子)
  • まだ一年生なので小遣いとしてはあげていないがお手伝いで10円単位であげています。数字の勉強にもなるので、こつこつお手伝いをして貯めています。(キュウイ)
  • 現在は定額渡していません。お料理のお手伝いをした場合に、1アイテムにつき5円をあげています。ジャガイモ1個皮向いたら5円、納豆を作ったら5円、というような具合に。この他には特にはないです。このお金で自分の欲しいカードを買ったり、カードゲームをしています。おやつは家で用意しています。(xavier)
  • ひと月ごとに渡してその範囲内で使うなり、貯金するなり本人に任せていますが、どうしてもたりない時必要なときは相談して貸しています。(おりべいらぺれいら)
  • まだ、基本的に一人で行動することはないので、あげていません。(しょうぴっぴ)
  • まだ決まった額のお小遣いは渡していません。そろそろかなとは考えています。(ちびちょぴ)
  • 特に渡すことはない(にゃおさん)
  • まだおこづかいはあげていません。(りかんどれ)
  • 小学生は学年×100円(こぞ)
  • 5年生で1ヶ月2000円渡してます。多いと思われるでしょうが、週4日の塾に持っていく飲み物代も含めています。今まで平気で自販機やコンビ二で購入していましたが、最近ではスーパーの安売りや家からお茶を持っていく事が主に。コツコツためて自分の部屋のインテリアグッズなどをたま~に購入しています。お友達への誕生日プレゼントも半額負担させます。誕生日の多い月は結構やり繰りが大変そうです。(ひゅーちゃん)
  • 家事手伝いをしたらあげてる。(みちみちみっち)
  • おばあちゃんが1000円くれます(Rinたママ)
  • おじいちゃん、おばあちゃんと同居で、何かごとの時におじいちゃんからもらうので、親からは特に渡していません。(つみき)
  • まだお小遣いは与えていません。(火花)
  • コロコロコミックを買えるように、4年生までは500円。それ以降は学年があがるごとに100円プラスです。ただし、お小遣い帳を付ける事を約束し、付けてない月はお小遣いなしです。 最近はためて大きな物を買うようになって、しっかりしてきました。(marion003)
  • 4年生なので400円、それとテストなどがんばったときに自己申告でプラスしてあげている。がんばったときにはそれなりの評価が必要。(ぐろ)
  • 子供自身が、自分が考えてお金を使うことも必要だと思い、定期的に定額を渡している。 それも経験でしょう。 ただし、何に使っているかは、それとなく注意して見ているつもりですが。(タックル87)
  • こづかい帳をつけさせて自己管理させています(yesno)
  • 毎月決まった額を渡しています。でもそれには条件があって、お小遣い帳をつけてその採算が合わないと翌月にもらえません。(白い雲)
  •  毎月500円をお小遣いとして渡しているが、500円の雑誌を買っておしまい。お小遣いを渡しているというより、雑誌代をあげている感じ。(そうこゆ)
  • 私からは縁日のときなどに渡すくらいです。祖父母に年中もらっているのでずいぶんお金を持っています(イイナ~)(青桐)
  • 今年の9月から毎月4年生には400円、3年生には300円、1年生には100円ずつ渡しています。(だんだんおおきに)
  • まだほしいといわないし、何か必要な物があるときは、いってきますし、毎月は家では、いいようです。(ゆきゆと)
  • 校区内で買い物を出来るお店が少ないので、一緒に行くことが多く必要な時だけになってしまいます。あとは、臨時のお小遣いを考えながら使っています。(Fホークス)
  • 学年×100円であげています。好きな事に使うので早くなくなったり貯まってきたりその時で変わるのでいい勉強になっているかも。(くみ1967)
  • 小1なのでまだあげていません。必要なものは買ってあげています。(かすみん)
  • 毎月年齢×100円です。(バビー)
  • 低学年なのでお小遣いはまだ渡していません。でも金銭感覚を養って欲しいので、そろそろ考えようかなと思っているところです。(まろりん)
  • 必要な時以外は渡していません。(あくちゃん)
  • おこづかいとしてあげていませんが、必要な時は、必要な分だけあげています。(おしおき母)
  • 最近定額制にしました。考えて使っている様子。(なつはるあきママ)
  • ワンコイン500円です(あゆみな)
  • 一緒に買いに行ったり、友達と遊ぶ時にはその都度わたしたり、です(もりみん)
  • 買い物には一緒に行くので、お小遣いは渡していません。(ケロロ☆。)
  • 一緒に買い物に行く度「あれ買って、これ買って」といわれた時に、自分のお小遣いで買いなさい。と言える。(ぴよぴー)
  • 金銭感覚をつけてほしいので、小遣い帳もつけています。(りょくちゃ)
  • 小学3年と1年ですが、まだ決まった額は渡していません。スイミングの時だけ毎回200円をおやつ代として渡しています。全部使ってもいいし、使わずに貯めてもいいし、自分で考えてね。という感じからスタートしています。(sakimao159)
  • 本人が出かける時にもらいたいと言ったので。(よっちゃんの母ちゃん)
  • あげていません(ともともりん)
  • お小遣いは渡していません。友達と遊ぶ時に現金を持っていくのは学校でも禁止されていますし、必要なものがあるときは相談して一緒に買いに行きます。やや金額の張るものを誕生日やクリスマス以外の時に欲しがった時は、親が買っても良いと判断した場合のみ、貯金してあるお年玉でやりくりさせます。本人も特にお小遣いをもらいたいと思っていない様子で、買いたいと思うものもそれほどないようなので、もうしばらくこのまま様子を見ようと思っています。(ゆづたろう)
  • 一緒に出かけた時にあげている。(nonnko)
  • 学年×100円です。決まったマンガを買ったりしているけど、お年玉も多少貯金しない分を残しておいてお菓子を買ったり、自分でやりくりしています。何か欲しい物があったときに、親が買ってくれなくても自分で買えるっていうのも嬉しいみたい。(kosamama)
  • まだ小一なので必要ないです。欲しい物があれば一緒に買いに行きます。(イブコ)
  • 小学6年生なので600円ですでも、お手伝いなどして祖母からも貰っているようですおこづかい帳をつけて毎月決まった範囲内でやっていけるようにさせています(ぐれぴん)
  • まだお小遣いをあげていません。(SANJI)
  • こずかい帳をつけさせてます。(かづ)
  • 3年生500円スタート。1年100円アップ。(栄町のあなた)
  • 以前は1日20円を渡していましたが兄弟喧嘩をしカーテンレールを壊してからお仕置きとして渡していません。(nobbird)
  • 500円です(SR)
  • おばあちゃんおじいちゃんがくれるお小遣いでやりくりしてもらってます。(まろんめろん)
  • 買い物は一緒に行くので、お小遣いは渡していません。学校のバザーなどに行くときは、友達と金額を合わせて(500円~1
  • 去年は毎週末に学校の上靴洗いをしたら100円、今年は上靴洗いプラス給食で使った箸を帰宅後洗ったら200円、一ヶ月間ちゃんと出来たら与えています。(小3)(抹茶アイス)
  • そろそろ決まった額を渡した方がいいとは思うのですが、金額が決まらない(わくわくちゃれんじ)
  • まだ、お小遣いはあげていません。ただし、親戚から子どもが頂いたお金は一部だけをお小遣いとして渡しています。残りは子どもの口座に貯金してあるので、どうしても必要な時に使わせることにしています。(しまのまま)
  • きちんとおこづかい帳をつけたら お小遣いを渡しています(ペコ☆)
  • お手伝い1回につき10円をあげています。(スリーボーイママ)
  • 毎月、100円×学年でわたしていますが、学用品は親が買っています。(マリーンズ)
  • 夫が、子どもの頃週ごとにもらっていたといって決めました。私自身は、月ごとの方がいいと思います。(今日も頑張ろう)
  • 本人が必要ないと言いますので・・。(たろんまま)
  • 小学校1年生ですが、完全出来高制で、お手伝いに対して1円払います。難しいお手伝いには2円などとしていますが、基本的には1円です。お金をもらう以上、きちんと手伝ってもらいますし、欲しいものやゲームなどがしたければ、そこから出させます。勉強に必要なものや文具などは別に買っています。(しゅわた)
  • まだ渡していません。4年生になったらあげる、と話しています。(たまりん)
  • まだ1年生なので、月額であるともらっている感覚がつかみにくいと思ったので、週200円を主人から渡すようにしています。買い食い禁止、文具などの必要なものは買ってあげるという約束をしてあとは使い道については口を出していません。それまでオモチャ目当てのファーストフードのセットもオモチャ代として100円払うなら注文してもよいとしたら、やたらと頼まなくなりましたし、カードゲームなども自分でやりくりしてするようになりました。家族の誕生日にもお小遣いの中から出してプレゼントしてくれました。(あやっち)
  • 小一なのでまだ渡していません。この先どうするかも決めていません。(あいあいちゃん)
  • たまにくれるおじいちゃんからのお小遣いやお年玉からの分で、お小遣い帳を付けさせています(たてまき)
  • 管理できないので渡してません。(けろけろりん)
  • まだ低学年ということもあり、お小遣いを渡していません。本人もお小遣いほしい、というような意識も持っていないようなので、とりあえずは今のままでよいかな、と思っています。(ももちんパパ)
  • 自分で買い物をするということがほとんどないので、決めていません。(mamapiro)
  • 小学生のうちは定額のお小遣いを渡すことは、考えていません。お年玉や時々祖父母から貰うお小遣いで充分足りているからです。あまり大きい金額を持たせるのは早いと思うので、まとまった金額は郵便貯金にしています。(教育ママゴン)
  • まだお小遣いはあげてません(マネネ)
  • 1年生なので、まだ渡していません。必要な物は買ってやり、ゲームなどはお年玉や誕生日にじじばばからもらったお祝い金を貯めて買っています。(なおとん)
  • いるときに買ってやってます。後は、お手伝いをしたら少しあげてます。(m38)
  • 週2回の体操教室に時々送ってやれない時があり、その時のために財布に常に500円程入れていますが、電車賃&お茶代で消えていくもので道中自販機しかないので無駄遣いする所もなく、年に何度かの お友達の誕生プレゼントを買いに行くときくらいしかお小遣いらしいお金を渡すこと無いかも、本人もほしがらないので(RGママ)
  • まだ小学校三年生なので、必要なものは私が買うようにしています。子どもが欲しくて私は不要だと思うものは、二人でじっくり話し合って買うかどうか考えます。(らぶりーママ)
  • お手伝いをしたら1回10円、家族で決めた反則をしたら、10回につきマイナス100円。(まこぶん)
  • お小遣いは未だ渡していません。(大阪商人)
  • 必要なときに相談して渡してます。(みどかぽ)
  • 来年は中学校なので 決まった額を毎月渡そうと考えている(ともぴーまま)
  • 現在、決まった額はないです。そのうち、お金を管理する教育が必要になった時点で考えたいです。(すーさん)
  • 小5の兄には、千円。小2の弟には、三百円。「やりくり」を教えたくて、お小遣い帳を月末にチェックして、翌月分を渡すルールです。(パパのにゃんこ)
  • 1ヶ月と決めてしようとした事もあったのですが・・結局土日に買い物に行って、一緒に買い物するような感じです・・(りょうVSまま)
  • 努力次第で金額を変えてます(凱)
  • 子供の性格なのか、欲しいものは誕生日やクリスマスなどのイベントプレゼントでもらえるので、まだ「おこづかいは?」とも尋ねてきません。なのであげていません。(やまののと)
  • 決まった額のお小遣いと、テスト100点賞としてボーナスをあげてます。(みんた)
  • 毎月決まった額を月初めに渡しています。そのお金は何に使っても自由。親も口出ししません。(タルタル)
  • 一緒に買い物に行きます(いちご大好き)
  • 私は、あげていませんが祖父母が いくらかあげているようです。(オレンジアンドブルー)
  • まだ小さいので定額は渡していません。必要な時に必要な分だけ一緒に買い物をしています。(すけはは)
  • 小2の子は200円小4の子は400円にしてます。月初めに、暗号文を書いて、家の中を探させて見つけるようにさせてるとものすごく喜んでさがしてます何に使うかはノータッチ、たいした額ではないし、少ない中でやりくりしたり、つかいきったり面白いです。どう使うか考えることができるし、早く使ってしまい、来月まで我慢するのもいい経験。(harin)
  • 必要な時は、高額なものは誕生日などですが、お菓子など小額なものを買うとき与えます。実際にお小遣いせいのほうが良いのか悩むことはあります。(koromama)
  • 毎月あげても欲しい物がない。(nari)
  • 特に渡していませんし、友達がもらっていることは聞いても、本人たちがいらないと。必要なものは、その都度購入してあげているし、何かの折には買ってあげることが多いせいかも。(めいりほ)
  • 特に、お小遣いは渡していない。お菓子も買い置きしてるし、近所にはお店があまりないし。。。(やんちゃ大好きママ)
  •  そろそろ決めたほうがいいかなぁ、と思います。買い物ついでに買っていると、1月でトータルすれば結構な金額になっているようなので。(ギョウ)
  • お手伝いをしたポイントに応じた給料制にしています。(巨匠)
  • 毎月渡していますが、自分の物は買わずに、親の誕生日とかに使ってくれています。(ふくちゃんパパ)
  • 買い物は全て一緒に行き、母親が質用な物は買っている。お菓子など自分がどうしてもほしい時は、良いことをした時に父親がくれたのを貯めていて買い物に行ったときに、そのお金から出して買っている。(板金)
  • 小1の息子にはまだお小遣いはあげていません(ピーニョ)
  • おかしいかもしれませんがその年のお年玉と祖父母などからもらうものだけで一年を過ごさせています。ある程度貯金して、それ以外は自由。ちゃんといくらを何に使うかの報告は当たり前。ただし、親が必要な範囲と判断した場合は出してあげます。子どもと話して「これは出してくれる?」「自分で出してね~」と。毎月もらうお小遣いは自分で自由に使っていいという考えは嫌いなので しっかり計画を立て無駄な使い方をしないようにしてほしいものです。お金を手にすることは大変なことなんだということを。(☆雪んこ)
  • 何度か定額制をしてみましたが、結局かんりができずに今は一時中断しています。こどもにとっても今はこの方がいいのかもしれません。(mayumiyu)
  • 200円からの定額で、あとはお手伝いをしたときに・・・(コラ子)
  • 一度ちゃんと決めたほうがいいとは思っている(ぞる)
  • まだ小1なんでおこづかいは渡していません(aoihime)
  • 毎月決まった金額をあげているけど、おこづかいを使わないで父親に甘えている。やりくりすることができていないのでおこづかいをあげている意味がないような。(らぶちゃちゃ)
  • 1年生だし、まだお金のありがたさが分かって無いから必要ないと思う。(ちゃまりん)
  • もう少し大きく(小4くらい)になったら渡すつもりです。(レモンママ)
  • お小遣いは与えていません。(みーはは)
  • いじめにもつながるので必要性を確かめてから(みみみのみ)
  • 出かけるときはいつも一緒なので親がお小遣いを渡したことはありません。お祖父ちゃんお祖母ちゃんからは時々もらっており、それでガチャガチャをしたりシールを買ったりしています。そういったお金の出入りについてはお小遣い帳をつけさせています。それなりにたまると貯金することもあるのでとりあえずはこのままでもいいかなと思っています。(MOONLIGHT)
  • お小遣いと言うものは、渡していません。お手伝いのいくつかの項目に、お駄賃の単価が設定されています。だいだいいつも、お風呂洗いや、玄関掃除などをして、週に100円程度のお駄賃になっています。(苺チョコ)
  • 決まったお小遣いの中でやりくりすることや、欲しいものは貯金して買うこと、値上げは交渉して相手を納得させる理由が必要だということなど、考えて欲しい。(4ハハ)
  • 今のところ。計画して使えそうなら・・・定額にしてもいいかな?(ユジン姫)
  • お小遣いは決まっていませんが、祖父母のうちに遊びに行ったときに、祖父母から頂きます。(小5男児)(ケリーママ)
  • まだおこづかいそのものをあげていません。(comtesse)
  • 小5の長女には1000円、小2の長男には700円を渡して、必ず使う文房具代はそこから出すように、後は好きなものを買ってよいということにしています。(akimo)
  • 子どもに近所のスーパーへの買い物を頼みます。消費税分の合計額がその月の小遣いになります。その他家の仕事(米とぎ、畑仕事など)を手伝うと気持ち分プラスされます。1か月に2年生で月300円前後、5年生で600円前後になります。お金で釣るのに抵抗がないわけではありませんが、自分から手伝うようになったし、買い物でも品物が見つからなければ、店員さんに聞くとか、代わりのものを買ってくるなど、自分で考えて行動できるようになってきたので、これも良しと思っています。(mamerin)
  • 小5の子供には毎月渡す代わりに、その中でやりくりして、かならず小遣い長をつける約束をしています。小2にもそろそろ渡そうかと、主人と話しています。(プリシラママ)
  • 学年×100円で。(ピロちゃん)
  • 学年x100円で、おこずかい制にする予定です(やまぴょん)
  • 何に必要かをはっきり言わせている。(まつやマン)
  • エレクトーンのレッスンで1曲合格すると200円渡しています。以前はもらうとすぐ使っていましたが、最近は、財布の中にある程度お小遣いが増えていくことにも喜びを感じているようです。(ぷちぷっち)
  • まだ小学2年なので、必要なものをそのつど一緒に買っています。 (みーもー)
  • おこづかいとしてはあげていません。お手伝いによってお駄賃を上げています。(ココナツ)
  • お手伝いなど頑張ってくれたときに渡しています。(しましまmasa)
  • 買い物は一緒に行っています。(haku)
  • いちお決めてあげていますが、足りなかったらあげたりしてアバウトかも。(かこはは)
  • 一応、6年生なので1ヶ月600円と決めてはいますが・・・やはり文具類、友達との付き合い等(お祭り)ではその場、その場で渡しています。(ミセスバニー)
  • 昨年から、お年玉と一緒にまとめて一年分あげます。本人が、1万円札だと、崩すのがイヤで使いたがらないので、その心理を利用して、無駄遣いをさせないようにするためです。(クルエラ)
  • いつかは決めたほうがいいのかなぁと思いつつまだ。(くまこりん)
  • 1人で出かけることはそうないし、1人で出かけてもお金はまだ使わないので渡してません。以前渡したことがあったけど、結局全てゲームに使ってしまって、やりくるするという段階ではなかったな。兄弟が買えば一緒に買って欲しいって気持ちがあって、お小遣いを渡すだけ無意味だった気がしてやめてしまいました。必要に応じて、1人で出かけてお金を使うことがあったら渡します。(まさみママ)
  • まだあげてません。いらないでしょ。(そうひな)
  • 買い物はいつも一緒に行くし、おこづかいはあげていません。必要なものがあってもこどもが独りで買い物に行くことはないから(hakまま)
  • 学年×100円と決めたのですが、なかなか守れません。必要なときやお祭りの時などは別に渡しています。(銀星)
  • 本人が不要と言いますので。(まお母)
  • 少ない額ですがしっかりおこづかい張もつけて自分で管理してます(MARIRA)
  • もちろん決めていないと、経済観念が育たない。(くうちゃん512)
  • まだ決まっては渡していません。(かいちゃん011)
  • 小学生は、学年×100+100で渡しています。(えまゆう)
  • 1000円、毎月わたしています。そのなかで、雑誌や、カードゲームをしているので、なくなったら、ゲームができないということで、がまんすることも、学んでいるのではと、思っています。(八星)
  • 管理が出来ないので、必要な時に、必要な金額を渡しています。お友達も、毎月決まった額でやりくりしている子は、あまりいません。(けんママ311)
  • 月500円。でも、ほとんど使っていないです。(ちびは)
  • 小2ですが前はお手伝いをがんばったらあげてたけど、最近は渡してないです。(たわし)
  • 低学年なので、おこずかい制にはしていない。高学年になったら友達などの状況により判断する(まぁがれっと)
  • お小遣いは、ありません。お手伝い等をした時に、報酬の様な形で、渡してます。(まったりっち)
  • 決めないととは思っていますが…渡すとしたら月ぎめにします。(まちゃちゃん)
  • 毎月1日に定額のお小遣いをあげています。その他に、お駄賃として週1回その週の働きに応じてあげています。お駄賃は労働報酬なのでお小遣いとは少しニュアンスが違いますが。(Y&K)
  • あまりお金を使う機会がないので、目的のあるときだけわたします。(ごいっしょに-)
  • テストで、100点取ったり、がんばったことに対して、お金をあげるようにしているので、毎月の金額が違います。(オバケ)
  • 毎月おこずかいあげていません。お年玉をまとめてあげて自分でやりくりしています。時々おじいちゃん、おばあちゃんからもらっているようですが。(さんおとこ)
  • お金を大事にして欲しいから(せえの)
  • 毎月のお小遣いはなし。お年玉で1年間やりくりしています。(レッドペンシル)
  • お年玉をある程度あげて自分でやりくりしている。(さんりーだー)
  • 社会人にはお金というものは生活する上で必要なもの。子どものころからその年なりの使い方を学ばせた方がよいと思います。うちでは子どもの年にあわせて額を決めています。我が家の経済状態・よその家の額・また子どもが普段欲しがるものなどを考慮において、小学1年~3年=200円 4年~6年=500円 中学生=1000円 高校生=3000円にしています。今のところ妥当な線だと自負しています。使い道は小学生の息子はおやつやジュース、漫画本など・・・中学生の息子は友達とランチにいったり貯めて映画にいったりしています。高校生の娘はおしゃれグッズなど・・・兄弟で出し合ってひとつのものを買うこともあります。いまどき少ないかもしれませんが、欲しいものがあるときにはそれぞれ工夫をしているようです。(マザーズゆき)
  • まだあげていません(あかねゆきなの母)
  • 絵画や書道,理科の自由研究や体育関係の表彰をされたときにほんの少額の褒美をやるだけです。(サブリナ)
  • お小遣いはなし。と、いってもおじいちゃんやおばあちゃんが定期的にあげている。最近はしっかりしたもので、それを使わずに自分のぱるるに入れている。何買うの?と聞いてもうふふ、と笑って答えない。おやつは買い物にくっついてきてついでに買ってもらい、自分のお金は使わない。結構たまっているようだ。うちの小学5年の姫。(こらちゃん)
  • まだなにもしていない(なぁち)
  • 毎月決まった額を上げています。本人は貯金箱に入れてます。たまに欲しい本をかったりしています。(ゆいけん)
  • 自由に使える金額として(学年×100円)渡します。いつもあまっていて貯金しています。必要なものは全部親ですので充分です。文句も出ません。(クッキーベリー)
  • 毎月決まったお金にしています。プラスボーナスとして、とても良いことをしたり、お手伝い等したらお金をあげることにしています。基本的には必要なものは買っていると思うので、まだ小学生の低学年では必要ないと思うのですが、おこづかい帳をつけさせて、お金の管理をさせています。(ゆうちまま)
  • 3年生に300円、6年生に600円と決めていますが、後は、お手伝いなどによって、そのつど。(なまけものっち)
  • 限られた金額を有効に使えるように(yukari1103)
  • 学年×100円。月初めに残高確認をして合っていないと半額になります。使い道は主に、カードやマンガ。(やまとのこ)
  • 買い食いだけにお金を使うので、その都度、渡している。(ヒロちゃんママ)
  • 子どもは小学2年でお小遣いを渡すのはまだ早いかなと思っています。(ちびママ)
  • 決まった額の中でいろいろ考えるのも大切ですよね。(だんぼのみみ)
  • まだおこずかいという形では、あげていませんが、ごほうびという形で、何かした時に10円あげています。(アッシュママ)
  • 買い物に行ったときなどに小額渡します。兄弟同じ額です。けんかになるので。(taitai3cin)
  • まだあげていません。結局スーパーに付いて来れば園児の妹と一緒にお菓子を選んだり本を買ったりするので。(ミセス◆クール)
  • 給料制です。(し・ま)
  • 500円!(きょーいくママ)
  • 小遣い帳をつけています(himako)
  • あげていません。(kmatu)
  • 小学6年生と3年生に毎月300円ずつあげています。多くはない金額だと思いますが、やりくりの仕方を覚えて欲しいです。(na)
  • 学年×100円と決めています。私自身が小学生の時にそうだったからです。時代が違うので少ないかなと思いましたが、必要なものは与えているので、特に足りないと言う事はありません。お金を計画的に使う練習になればよいと考えています。(とっさん)
  • 一年生なのでまだお小遣いをあげていません。でもお金の大切さを理解して欲しいので、近いうちにお小遣い制にするつもりです。(たかちゃんぺ)
  • 決めていない。その月によって違うので。(わた☆☆)
  • 私はあげません。年に1回お年玉を決まった額渡しています。その他は家のお手伝いや、おじいちゃんおばあちゃんから、お手伝いをした時にもらっています。良いことをすると手に入るんだとわかってもらうために高校に入るまでは続けます。(やまみまま)
  • お小遣いとしてはまだ渡していない、必要ない(かのことママ)
  • まだ低学年でおこづかいは、あげていません。(ゆうこうまま)
  • 小学2年生の子どもには、まだお小遣いをあげていません。必要な物があるとわたしが買っています。そろそろ、自分でお金の管理をさせてもいいなと思ってはいます。(シンカンセン)
  • 毎月1日に決めています。それと、お手伝いをすると、追加で増えます。楽しく手伝ってくれます。(さちmama)
  • ある程度の条件をクリアしたらあげる条件としたが、なかなか守れない.本当に欲しいのか、よくわからない.(ブーフーウーくん)
  • 経済の勉強の一環(prince1098)
  • 家の手伝いを一つ科しています。(神奈川なべ)
  • 家のお手伝いを決めてきちんと出来たら1ヶ月分として渡すことにしています。(まぁや)
  • まだ小さいのでお小遣いというものはあげてない。お手伝いしてくれたらそれに応じて小額渡してる程度(ライライ)
  • 食べ物などは適当に買っておく。それ以外のものは必要なときや少し我慢させてから買う。(MYME)
  • まだあげてません(小1)(おでんくん)
  • 以前は金額を決めて渡していたのですが、ほとんど使うことがないので、今は必要なときに必要な金額を渡すようにしています。(ぷくのしん)
  • 母とは喧嘩ばかりだったけど、常識ある人間に育ててもらえたので。。。(★love★)
  • もっと計画性が身に付いてから定額制にしようと思っています(いいとも)
  • 2才違いだけど,同額¥300。必要なモノは買ってあげているので,ゲームなどにはちょうどいい額です。(ミノハル)
  • まだおこづかいを渡すには早いと思うので、遠足のおやつ代など、必要なときに渡すようにしています。(とうたん)
  • まだ目的もなくお金を渡していません(はる-こはる)
  • 決まった額を渡してきちんと自己管理できるようになるには、まだ時間が必要だと判断しています。(コーヨーママチャマ)
  • 学年×100円です。カードやカードゲーム、雑誌やコミックを買うくらいです。文房具や必要な物は、そのたびに買ってあげます。(MOMIJI)
  • ほしいものがある時は お手伝いでためたお金で買わせるようにしています。不足分だけだします。(akuko)
  • 毎月のお小遣いは貯金して、必要なものを買う時はまた別にお金が必要といってきます。お小遣い額をアップして、必要なものもまかなうようにした方が、金銭感覚が身につくだろうなと思います。(でんきゅう)
  • 子ども自身がノートもつけてきちんと管理しています。(首つっこみちゃん)
  • ちゃんとした小遣いは与えていません。お手伝いをした際に、その対価として金銭は与えています。(納豆嫌い)
  • 必要なものは一緒に買いに行くので、お金を渡す必要はないです。(七宝くん)
  • 低学年なので、まだあげていませんが、毎月雑誌を2冊購入しているので、おこづかいみたいなものですが。(カルテット)
  • とは言っても必要なものは与えているので、夏祭りなどでのお小遣いですが、金銭感覚はついてきたと思います。(GREEN3939)
  • 学校が遠く、下校後遊びに行くということもないので使うことがない。最近は月刊雑誌を一つ気に入って買っているようなのでその購入の時に渡すくらい。(文具などは親が買って渡す約束なので特に小遣いも必要ないかと。周りの友達を見ていると、自分で好きに買うと粗末に扱いそうなので)(それぞれの未来)
  • 三年生になってから、毎月300円ずつ渡しています。めったに使うことはないようで、お祭りの時の楽しみになっています。(りんかたろう)
  • 必要ならばそのときにおおじて。(ヨーギラス)
  • お小遣いを渡すまでは、ほしい物をねだられ、なだめるのが大変でした。自分で管理させるといい勉強にもなるし考えて使っています。(ともちぃ☆)
  • 決まったおこづかいは渡していません。労働賃金制です(みわりん)
  • 最低額は決まっているのですが、後は、お手伝いした分だけ払ってもらえます。(cyacyaママ)
  • まだ、早いかと思い決めていない。必ず親と一緒のときに買うようにしている。(きょんたろう)
  • 必要なものは買ってあげていて、それ以外にお友達と出かける時など必要に応じて渡していました。おやつも買っていますが、月に3~4度100円づつ渡していました。もうすぐ6年生になるので、そろそろ定額を毎月渡し、お小遣い帳を記入させようかと思っています。(ひとまま)
  • 毎月の金額は、お手伝いや100点を取ったときに、ポイント制でつけています。1ポイント100円単位です。子も喜んで毎月の目標額を自分できめているらしいです。(怜奈ママ)
  • 4年生は、400円 2年生は、200円 ほしいものは、おばあちゃんに、買ってもらってるので必要ないかもしれないけれど(猫の耳)
  • 子どもが欲しいというので、そろそろとは思っているのですが、まだあげていません。祖父母が近くにいて、定期的に泊まりに行っていて、そこでもらっていたりはするのですが・・・。(ハウル)
  • まだお小遣いは渡していません。(ぴよぴよぴよっち)
  • 必要なものがある時は、まだ、一緒に買いに行くか、買ってきておくし、お友達とも、買い物に行くわけでもないので・・・(フアフアっち)
  • まだ御小遣いきめてません。もうすこしおおきくなったら決めようと思います。(ゆうこたり)
  • 一応決まった額なのですが、お手伝いをサボったらなしです。(ミラクル☆)
  • 一応毎月2000円。塾での食事や間食、文房具については、そのつど請求している。(かねちゃんず)
  • 子どもからの申し出で、月300円です。(ココアココ)
  • まだ、あげていません。(アヤカママ)
  • まだ渡していません(晴れ女)
  • 小学生では1000円中学生は3000円にしようと思っているけど、実際に足りなくなったり、友達との予定があって不足したときには多分、プラスしてあげると思う。(うさかめちゃん)
  • 子供が本当に必要なときだけ渡している(ふる)
  • まだ、決まった額は、あげてません。高学年になったら、決めたいと思っています。(みきねこ)
  • まだ、渡していません。(あさっちー)
  • 1年生なのですがまだ全く渡していません。必要なものは一緒に買いに行きます。でもそろそろ簡単な計算はできるようになってきたので、考える時期かとも思っています。(kei0109)
  • つきに(学年+1)*100円にしてます。足りなければ、小遣い帳をつけて持って来れば考えるといってありますが、今のところないです(ROMQ)
  • 本人の希望により、与えてます。(おぐりん)
  • まだ、いるときに渡しています。決めたほうがいいのかなと、悩んでいるところです。(かめさし)
  • 週に100円(なつこ。)
  • まだ、小学1年生。渡すには時期尚早かな。(しゅうやま)
  • まだ、渡していません。ほしいものも特別ないようですし。(ままぴょん)
  • おこずかいを渡しても使う機会がない。家にはお菓子のストックがあり、文房具は親が買い、ましては、近くに買う店がすくなくなってきているので。(さとまこパパ)
  • 月毎のおこづかい制です。欲しいモノは貯めて買わせてます(のりぞう)
  • 三年生から、学年の数字の金額をあげている(今四年生で四百円)(まなまな)
  • お年玉がたくさんあるので、普段はあげない(SOえモン)
  • 決められたおこづかいの中でやりくりして生活することも勉強です。(tamap)
  • あげていません。テストで100点をとった時やお手伝いを頑張ったときなどにあげています。(デコママ)
  • テストで100点を取ったときのご褒美の100円がそのままお小遣いになっています。(ぴよたくん)
  • 子供が特にお金を必要としないから(やんこママ)
  • 一緒に出掛けて買い物をするときに必要な分だけ渡しています。1年生でまだお金の価値がわからないらしく親戚にもらったおこづかいはそのまま貯金箱行きで使うことはめったにありません。(fit7872)
  • 近いうちに、「必要な場合」に変更する予定。(nikoniko0)
  • 1年と2年なので基本的に必要なときにその分だけ渡しています。でもおばあちゃんからは時々100円200円とかもらっているみたい。(のぶnobu)
  • ちょっと早いと思いながらも1年生からお小遣いを決まった額渡している。高学年になり、お小遣いの使い方、欲しいものは貯めてから買う。など考えて使えるようになった。(きしゃポッポ)
  • まだ小学1年生なので、買いたいものがあるときは、一緒に行くので、決まったおこずかいはわたしてません。(ありちゃんママ)
  • 自分で管理できる範囲の金額を決めて渡しています。(ミーアンドショー)
  • 決めていません。(マサトコリン)
  • 一応今の学年の額を渡している五年生だと500円だとかどうしても必要がある場合は臨機応変にしている(ななちゃんのママ)
  • ほしがらないので渡していません。(gogotantan)
  • 本や、ちょっとした玩具などは買ってあげています。そのほかに欲しい物は、お手伝いごとにあげている小銭を貯めて自分で買うようにさせています。(玲音)
  • まだ自分で商品を買う習慣がないので、お金は必要ありません。(とくまる)
  • 必要な時、もそれほど頻度はないので、今のところは。(ぬ)
  • 必要なものは親が買うのでいまのところ渡していません。(kimmama)
  • 長男中3は二千円、長女小6は千円です。(るーすちゃん)
  • とりあえず毎月1000円あげてますが、お手伝いをしてくれた時はその都度10~100円をあげてます。(きいろん)
  • ある程度必要な額で,不相応にならないようにしているつもりであるが,母親(子供の)が,かなり気分次第のところがあり,子供もそれを前提にしている節がある。(にゃんたろう)
  • 平日は、50円。休みの日は、100円と子どもから申し出があったので、そうしている。(ゴンタくん)
  • あまり使ってはいない様子ですが、金銭感覚は大事だと思うので。(とんとこぴー)
  • お金の価値や使い方を学んで欲しいので。(かえでママ)
  • 小学6年生の女の子、親は1500円、おばあちゃんから1000円で2500円。学校や塾で使う物は親が買うが、お友達の誕生日プレゼントや欲しい物は自分で買うようにしている。(akaken)
  • 決めている額+お手伝いの報酬(希)
  • あればあるだけ使ってしまうので、必要な時だけ渡しています。(はに)
  •  まだ子供が小さいので自己管理が難しいと考えて、おこづかいを決めていません。ただ、お金の価値や管理を身につけるためにそろそろきめなければならないのか迷っています。(みつぎ)
  • 多分、金額的には少ないと思うので特別に何か頑張った時など臨時収入もあります。(ひろりんこ)
  • 一応500円です。それで子どもが好きな物を買うときもあり、親が出す時もあります。(kei0103)
  • 上の子(五年生)は、500円 下の子(二年生)は、100円です。自分で考えて使う事も大事だと思うし、子ども達は貯める楽しみもあるようです。(かのりんはは)
  • お手伝いに応じてあげています。欲しい物があれば、貯めて買いなさいと言ってあります。ノートなどの必需品は買ってあげています。(くるんくるんまま)
  • 学年×100円 今は3年生なので300円。決まったお手伝いがあって、それを毎日しないと貰えません。コロコロコミックを買ったらおしまいみたいです。残りは貯金箱へ^^ お小遣い帳もつけさせています。(nakkon)
  • 毎月決まった金額をベースに査定が施され上下します。(ママえもん)
  • 必要なものは親が判断して買っています。お小遣いは、お風呂洗い1回10円で月末まとめてあげています。(だいじろりん)
  • お手伝いをした時のポイント制にしているので決まってません(konkonfox)
  • 今のところ決めていません(hiromana)
  • 今の所 渡していません。必要なときに 一緒に買いにいきます。(ころがしみかん)
  • 小学二年生だが、まだ必要ないと思う。時々、親戚の人などにもらうのから、一部分を渡すぐらい。(ちゃっぷりん)
  • まだ渡していません。これからどうするかまず夫婦で考え、そして子供とも話し合いたいです。(礼文)
  • 学用品など必要なものは、親が購入しています。もっぱら、マンガや本代に使っているようです。(あやひろ)
  • 低学年のうちは計算の練習もかねて毎日~週~月へと、ころあいをみながら変更し、渡すたび、使うたびにこづかい帳に記入させています(べねにこ)
  • もうそろそろ自分で管理して欲しい頃ですね(m-sakae)
  • まだ小遣いはあげてません。それで、娘も当たり前だと思っているので。(かな-ん)
  • 渡していますが、すごーく小額です。必要なものは買ってやりますし、自分で買物に行くこともないので、少しづつ貯まっていっているようです。(しんはる)
  • 渡していません。必要なものと、月間の漫画一冊を買っています。近所にお店もないので特に問題はないみたいです。(しょうゆう母)
  • 家の手伝いなどを1回でいくらか決めてその合計を小遣いで渡しています。(AQA)
  • その都度、親が買い与えていますが、自主性を持たせる為に金額を決めて渡した方が良いのか?と考えています。(ままどら)
  • 最近渡すようになりましたが、まだまだわずかです。(いちごじゃむ)
  • 毎月、学年×100円を1年の時から渡しています(みるく好き)
  • まだひとりで買い物ができないので。。(ミカリンリン)
  • 小学生は学年×100円、中学生は学年×1000円、高校生は5000円+必要額(takux2006)
  • カードゲーム代として1回何円と渡していますが、そろそろ一月定額制にしようかと思っています。(サンサン太陽)
  • 年齢×100÷2であげています。小3だと9歳なので月450円です。(モニター)
  • 何に使うか聞いてから渡しています。(MAKKOKKO)
  • 特に決めておりません。ただし欲しい物があれば 年玉等(貯金)から 自分のお金で払わせております。(とくごん)
  • 月で決まった額をあげますが、親以外にもらう時があるのでそういう時は親からはあげません。(ごりたろう)
  • 子供が自由に使える分は毎月金額を決めて、私が預かる形で買いたい物があったらそこから買うようにしています。以前財布を落とした事があるので、そういうやりかたになりました。(夏)
  • 必要なとき母親が渡せばよいと思っている。(kame)
  • まだ渡していません。そろそろ考えないといけないかなあ。(のんびり系)
  • おこづかい帳をつけて、父親が残高の金額と現金を監査して、合っていれば今月分を渡しています。(抹茶あずき)
  • 文房具品など勉強に必要なものは、親が出していて、おもちゃ、雑誌などは、お年玉、お祝いでいただいた図書カードから、自分で管理して買っている。(しおのん)
  • 小学生は学年×100円にしています。(pokemon)
  • 金額を決めていないときは、欲しいものがあればお金の要求がありました。金額を決めると約することも覚え、衝動買いが減りお金のありがたみが少しは分かったようです。(たにぴょん)
  • 子供から毎月のお小遣い制にしてほしいとお願いされて、お小遣い帳をきちんとつけることを条件にはじめたが、なかなか、うまくできなくて、結局、必要な都度渡すことになりました。小額のお小遣いは祖父母からもらって、持っているようなのでここまで困らなかったようですが、これから中学生になるのに少し不安を感じています。(ヒロセの近所)
  • 少額ですが、渡しています(みぃーゆ)
  • まだおこづかいはあげてません。来年からとおもってます。(ゆみごん)
  • お小遣いはこの先も定額としては与えないと思います。必要な時に使い道を聞いて渡すようになると思います。(ゆっきぃママ)
  • 自覚して使っているはずです。(アスピー)
  • 毎月500円です。(ワン)
  • 特にお小遣いはあげていません。使うものもいまのところはなし。(チャレンジっ子)
  • まだ決まっていません(りょくちゃい)
  • まだ渡していません。来年から・・と思っています。(アキベル)
  • 皆さんのご意見参考になりました。毎月渡してはいるものの、お小遣い帳はいつの間にかどこかへ・・・。もう少しお金のことはきちんきちんとさせねば!と思うだけだったもので・・・。(Thimo24)
  • 小学4年で月300円です。少ないでしょうか?(うきちゃん)
  • 毎月決まった額の中でやりくりする事は必要だと思う。(Ako)
  • 学校に無遅刻無欠席の月には、500円プラスで与えています。(かばとっと)
  • お小遣いは基本的にありません。しかし、すご~く勉強を頑張った時やお手伝いをした時に十円玉何枚か程度渡します。親戚などにいただいたお小遣いは本人の希望通りに使わせますが相談することになっています。お金のありがたみがわかるようになりましたよ。(つるさん☆)
  • 小学生なので学年×105円です。100円ショップでも買い物できるように消費税もあわせて。(なみひろ)
  • まだあげていない(ひびのあ)
  • 金銭感覚を養ってもらいたいので。(やまちゃんまま)
  • 必要な物がある時に一緒に買いに行きます。(まむまむ)
  • 月1000円で毎日3個のお手伝いをします。有休3日で、できなければ1回に月15円引きます。(makiron1)
  • まだ自分で買い物しません。(ちゃぼちゃぼ)
  • まだきまったおこづかいを渡していません。いつから渡せばいいのかもよくわかりません。(いまいま)
  • 一応、学年×100円を小遣いとして渡すことに決めてはいたのですが、私が忘れてしまったり、子供が欲しい物があって小遣いの前借をしたりでなかなか毎月定期的に渡すことができていません。(ぴぐぴぐ)
  • へいきんよりすくないと思いますが、何とかやっています。(三人のままA)
  • もう少し大きくなったら一ヶ月単位で渡そうと思います(POINTBREAK)
  • 以前は毎週決まった額をあげていたのですがカネゴンになりやめました。もう少しお金の大切さを知ってからにしようと思っています。(ウルトラ)
  • 月3000円を渡しています。子供(5年生)にしては多く感じますがゲームソフトもおこづかいの中から買います。(k50y1951)
  • 学年×100円です(ゆいちゃ)
  • 必要な時に、一緒に買い物に行きます。(☆MIHO☆)
  • まだ自分でお金の管理ができないから(コユリン02)
  • 毎月学年×100円渡しています。必要品は親が買っているので、あまり使うことがなく時々便箋をかったりするくらいです。貯まっては貯金しています。(Jinjer)
  • 毎月の額が決まっていると、計画的につかおうという意識ができたように感じる。(まるしゅんみー)
  • やっと最近1ヶ月の金額を決め、渡しはじめました。(とらごん)
  • お手伝いの出来高を月末に支払い(平均400円程度)しています。それを主に駄菓子、カードゲームに使っています。親にただもらうだけより少しは考えて使っているようです。ただ、お手伝いを頼むと、じゃあこれはいくら?と確認されるのが難点ですが。(とんとんぶー)
  • 友達と遊びに行く時などにねだられたらあげてます。毎月決まった額を渡す方が安上がりだなといつも思います(笑)。(めぐぱんだ)
  • 学年×100円を渡しています。それ以外には、ちょっと大変なお手伝いを頑張った時などに「ありがとう」と言いながらお駄賃制度をとっています。どうしても欲しいものがある場合、お手伝いを頑張っています。(LEMONBALM)
  • 我が家も、月500円ですが、子供は、2年で7~8千円、貯めています。(あるみ)
  • 小学生も中学生も一月にどれだけ頑張ったかを判断して最高1000円渡すことがありますが、渡さない時もあるし、小銭をパパが渡すときもあり、一定ではありません・・・。(ごとー)
  • 毎月500円です。こずかい帳もつけたまっていくのがうれしいようで無駄なものをほしがらなくなりました。(さちまま)
  • まだ一年生なので、お小遣いは与えていません。もう少ししたら、お金の使い方などをきちんと話し合った上で与えようかなと考えています。(まひゆ)
  • まだ決まったおこずかいを渡していません。皆さんはいつ頃から子供に毎月決まったおこずかいを渡し始めたのでしょうか。(ひろ3)
  • 決まったお小遣いはまだあげていません。なにか買いたいときはお年玉を貯めたり、お手伝いをしてくれた時にお金をあげたりしています。(エルシー)
  • 数百円ですが、年齢に応じた金額をそれぞれに渡し、小遣い帳をつけさせて自分の欲しいお菓子はそこから買わすなど、お金の管理をしっかり出来るようにしています。(えっぴ)
  • 高学年になってから、決まった額にしようと思っています。今は、必要な時にあげています。今、決まった額をあげると、全部使わないといけないというか、使い切らないと、気がすまないと思うので。(無駄な物でも何でも買う)(めめさん)
  • 考えて使う(ともこちゃん)
  • まだ決めていません。欲しい物はあまり無いようです。買い物に行ったときに必要な物や欲しがった物を買ってあげてます。(hamiho)
  • 決めています。計画を立てやすいかなと思うので。(ブタンコ)
  • 我が家は小さなころから労働収入!欲しい物があれば働いて稼ぐ!まだお小遣いとしてあげたことはない。(nyamo)
  • まだあげていません。(to-yuma)
  • 将来的には月1の定額制にしたいと思ってます。今は必要なときに渡します。(もぐもぐがーる)
  • お金では渡していません。必要なものは買っています。(まっちゃん)
  • 決まった金額のお小遣いはなく必要なものは家からその都度出す。基本は家のお手伝いをし小遣いを稼ぐことになっている(ロケットママ)
  • 小学生は学年に100円かけて小遣帳をつけれる年齢から月ぎめで渡しています。時々チェックもします。(ゆけはまま)
  • 本人の希望をまず聞く。 親子でそれが本当必要なのか話し合う。 必要であれば、どうすれば安く手に入れられるか検討する。 そして、その金額を渡す。(GWU)
  • 学用品などは私が買っているので、駄菓子やカードなどを買うのに遣っています。学年×100円を1ヶ月のおこづかいとして渡しています。買う前に必ず相談することと、使ったりもらったりしたらお小遣い張につけることを約束にしています。(くーにん)
  • 必要な時に必要な額を渡しています。(しゆ)
  • 最近おこづかい制度をスタートさせて、おこづかい帳もつけさせているのですが、毎月もらったらその日に全部使って終わり。はやく来月にならないかなーって、それじゃ計画も何もあったもんじゃないので、どうすればいいのかなと思案中です。(プラスル&マイナン)
  • まだあげていないです。(シシィ)
  • 小2ですが、まだ渡していません。必要なものは子どもから聞いて、私が購入しています。(美々兎)
  • お金では渡していません。ほしいものは一緒に買いに行きます。(チー)
  • 特にまだあげていません。(スズ)
  • 基本的にあげていません。そろそろあげたほうがいいのかなと考えています。(sizuka)
  • 長女が毎月買いたい本があるので、その為に毎日お手伝いをしたら買う!という約束なので、他の子も同じにしてみました。(かわいい母さん)
  • 中学生のみ。小学生はお小遣いという形では渡していません。(必勝ぶうちゃん)
  • 月単位の額では、一気に使ってしまうので、週単位にしています。(krk)
  • 家事の手伝事,道に落ちているゴミ拾い等したら10~100円あげます。(ハイジのブランコ68)
  • おばあちゃんがおこづかいをくれます。もちろん、お小遣い帳に出し入れを記帳。私もいっしょに手伝います。(メノルカ)
  • 基本的に毎月決まった額です。欲しいものがあって相談された時は、「では来月のお小遣いから出す?」と提案しています。どうしても欲しくて、私も認めるものは、買ってあげています。(マルグリット)
  • 小3の息子には一応「週100円」と決めております。しかし「貰ったお小遣い」と「欲しいものを買うお金」が結びついていない息子は事実上「青天井」と言ったところでしょうか?彼の中では「貰ったお小遣い」=「貯金」という方程式が成り立っているようです。トホホ。(ひでまま)
  • いろいろためしたが今は必要だと思ったときに与えている。(カナゲン)
  • 小学校も高学年になるとお金の使い方も勉強して欲しいので、あげています。(ばら)
  • お金をためてほしいものを買ったりしてます。(ゆあゆーゆ)
  • 当然決めないと。必ずもらえる給料の理解と 見合ったぶんでもらえるボーナスの理解に役立つのではないかと思います (きょうあす)
  • 小4には400円、小6には600円というように渡しています(taku-yuki)
  • 毎月、渡していますが、お菓子やおもちゃは追加で親がかっています(めぐあきママ)
  • 小5・・・1週間150円。小2・・・1週間100円。でも、週末の勉強をさぼると小遣いなし。(にこち)
  • 渡してはいないが、もし渡してしまうと、無計画につかってしまいそう。(もーもーちゃん)
  • 基本は毎月決まった金額をあげていますが、手伝いをさぼったりすると下がることもあります。他に布団をしまったり、お風呂掃除をするなどお手伝いをきっちりやった場合は1ヶ月100~300円上乗せします。(パンプキンパイ)
  • 祖父母宅に行ったらお小遣いを貰ったりしているので必要な時だけ渡すようにしています。(よっしーママ)
  • 決まった分を金曜に渡し、必要に応じて追加します。(きらら123)
  • 学年×100円 お金を自分で管理することも勉強です。(おかP)
  • 一度一ヶ月いくらと決めたが、生活態度が悪くて今は渡していない。自分でお年玉の残りなどを工夫して使っているようだ。(motorisa)
  • 付のお小遣いプラス、お駄賃。(dr-edge)
  • 買いたい物は一緒に買いに行くのでお金は持たせません。まだ子供にお小遣いを持たせる必要性を感じる年ではないと思っています(saomamu)
  • 小学生のうちは100円×学年と決めて、毎月あげています。厳しいようですが、おこずかい帳をつけさせて残金が合わない月はあげません。(いっ君)
  • 子供と相談した仕事(役割)を決めてその対価として週単位で一定のお小遣いを渡しています。(ボーナスあり)(かんちゃーちゃん)
  • 基本的になし。必要なものは相談の上親と買う。(お豆腐さん)
  • 金銭感覚は早くから身につけたほうがよいと思います。(すまいるかりぴょん)
  • 週一100円なのですが、親子で忘れていることが多くあまり渡していません。子供はお年玉をおこずかい代わりにして、たまにお菓子を買っています。コロコロコミックを自分のおこずかいで買う子はおこずかいが高額なようですよ。(ちーぴょん)
  • 毎週土曜日に200円を渡しています(くっきーもんすたー)
  • まだ自分で管理させるのは早いかなと思うから。高学年になったらそろそろ自分で使い道を決める事が出来ると思うので。(ここなっち)
  • 毎月きまった額を子供達にあげています。そのかわり買い物へ一緒にいってもお菓子は買いません。おこづかいの中から買ってもらってます。誕生日以外では高価な物がほしくなったら、貯金をして買っています。それを始めてから、外出してもむやみにほしがらなくなりました。(ふじまま)
  • 学年×100円で渡しています。(ばいきんまん)
  • 子供が未だ小さいのでお小遣い自体ない(ちりん)
  • 月1000円。小遣いをあげるようになって、欲しい物を我慢するようになりました。(みらいママ)
  • 学年×100円と決めているけれど、祖父母からのお小遣いがそれ以上あると思う。目をつぶっていますが・・・(ゴマまま)
  • おばあちゃんにもらったお金をためて、ほしい漫画などを買っているようです。(たかぽんくん)
  • 買い物をたのむ時とか(kirarin)
  • 月々渡すはずだったが、小遣い帳をなくすため、今では必要な時しか渡さない。(もっとさん)
  • 4年ですが、まだ欲しがりませんので、小遣いなしです。(はらみた)
  • おこづいかいは渡していない。必要なものは一緒に買いにいく。不定に祖母たちからお小遣いをもらっているが子供貯金で貯金したり、貯金箱に貯金している高学年になったら、お小遣い帳への記載を条件に渡してみようと思っています(琳りん)
  • 我が家では、学年×100円にしています。(ぴんきー♪)
  • 自由に使えるお金も必要だと思うので(えりこまま)
  • まだ、小遣いというものを与えてなく、欲しいものはある程度購入してあげている。それほど物欲がない子供であり助かっている。(のぶひで)
  • 毎月決まった額を渡しています。その方が無駄使いが減ったような気がします。(陽だまり)
  • 四年生だから400円(けいちゃま)
  • 基本的に小遣いは渡していない。お年玉を決まった額ほど渡して、自分でこづかい帳をつけさせて、管理させている。(ゆうたつ)
  • おこづかいはありません(ランランラン)
  • 10歳で千円。7歳で700円。4歳で400円。(TENちょ)
  • 正月のお年玉以外は必要な時に渡しています。金額は特に決めていません(ブロックス)
  • 今のところ、子供にお小遣いを与える必要性を感じない。(ミルキークイーン)
  • 必要な時、必要な額だけ渡している。(ペン太)
  • おじいちゃんやおばあちゃんからもらったお小遣いとして大事に持っていて、必要なものは買ってあげています。 そろそろお小遣いを渡して、自分でお金の大切さ、使い方を学ばせたほうがいいのかな?とも思っているところです。(bluemana)
  • お金に管理の仕方を教えるのがめんどう(ひろしょうたのママ)
  • 漫画や学校では使用しない筆記具等を自分で購入するということで渡しています。 読書のための本や学校で使用する文房具は親が購入しています。(バイリンガル)
  • 1年生なので、まだあげていません。お金の計算ができるようになったので、そろそろかなと思っています。(キノコくん)
  • まだ必要ないと思うので、欲しいものがあったら話を聞いて納得したら小遣いをあげる。(ゆきー)
  • 毎月500円と決めています。こつこつためているようです。何がほしいのかな?(さくらさくさく)
  • 必要なものを、必要なときに渡しています。ちょっと、使いすぎかな…とか、相談したり、一緒に計画を立てたりしています。(みきぴゃん)
  • 誕生日、お年玉で足りているようなので、今は様子をみています。(りなちゃんのママ)
  • 学年×100円で渡しています(あさる)
  • お小遣い制にしています。そうしないと何でも買いたがってきりがないので・・・(かずたつママ)
  • 月に一定額を渡すようにしていますが、あまりはっきりしていません。(こうちゃんけいちゃん)
  • まだ早いと思うから(はなこさん)
  • 毎月赤ペン先生を提出したら500円です(サッチボ)
  • お風呂掃除10円,掃除機をかけたら10円,雑巾がけをしたら10円,新聞をもってきたら5円,肩たたき5円と決めて出来高制にしています。(たくみはるか)
  • 毎年のお年玉のなかからお財布にいくらか入れています。お小遣い帳もつけていますが、ほとんどつかっていません。本人も何に使えばよいのかよく解らないのだと思います。(ぷりんシュー)
  • 学年×100円貯金をすることを覚えさせようと思ってます。欲しいものがあれば、貯金するようになりました(まさとあやのママ)
  • 小3の娘がお小遣いを希望するようになったので、彼女と話し合ってひと月100円の学年の倍数額を渡すようにしました。毎週日曜日の茶碗洗いをするということで、娘が自分で決めました。また、他のお手伝いは家族として当然の仕事で、それは見返りを求めないものであることを確認し合いました。でも忘れてしまって、希望の額に達しない月もありますが、あまりお金に執着していないようで、少し残念がりはしますがほとんど気にしていません。(さくらんぼタルト)
  • 一応学年×100円と決めていますが、時々「お小遣いテスト」をし、正解数に応じて幾らかプラスしています。(ロッテンマイヤー)
  • 毎月のお小遣いは渡してません。親からはお年玉の他に年に3回程、お祭りや旅行の時にあげるだけです。おもちゃも誕生日とクリスマス以外は買いません。後は祖父(遠くに住んでいる)に貰うお小遣いなどを貯めて好きなものを買っています。(たかこママ)
  • もう、そろそろ月額制にしなければと思っています。(HOUNDDOG)
  • そろそろお小遣い制にしようと思ってます。(くーちゃん★)
  • そろそろ決まった額をと考えているところです。(kyoukyou)
  • 毎月、400円。使い道は、縁日で当たらないくじ引きをひく位かな。笑ちゃんと、お小遣い帳を付けて、こつこつためてます。家計簿をつけてない私は、彼女を尊敬しています。(nyao12)