Besesse

ベネッセ 教育総合サイト

親子で比較!中学生の学校生活・学習スタイル ーベネッセのデータでみてみようー

ベネッセ教育総合研究所

ベネッセでは1990年から中学2年生を対象に調査を行っています。
90年の中学生は現在40代。中学生のお子さんのいる方も多いことでしょう。
今の中学生と昔の中学生ではどちらが勉強しているのでしょう?
学校の授業や勉強の悩みはかわったのでしょうか?
ぜひ親子で勉強について話をするきっかけにしてみてください。

1990→2015 1990→2015

授業時間はどう違う?

1990年 1,050時間/年(30時間/週), 2015年 1,015時間/年(29時間/週)
土曜も学校があったわ 土曜は休みの分平日が忙しいよ

家庭学習時間の比較 (一日あたり)

1990年 96.9分 → 2015年 90.0分 ゆとりから学力向上へ
学習時間は一時期だんだん減っていたのね 最近はまた増えてきてるね

テスト勉強いつからスタート?

  • 1990年 「1週間前」が多かった
  • 2015年 「2週間前」が多い

自ら勉強しているのはどっち?

1990年 60.9% → 2015年 73.5%
ホントかしら? えへん!

学習環境はどう違う?

  • 1990 親の世代にはなかったPC・スマホ ●1995 - 家庭用PCの普及 ●2007 - スマホの普及 2015 今は中学生の半数が勉強にPCやスマホを使っているよ
  • PCやスマホ、タブレットなどを使って勉強することがありますか
  • 何に使っているんだろう 英語や国語、古典の辞書を使う(電子辞書除く) 60.1%, 調べ学習やレポートのために情報収集する 59.9%, メールやチャットで友だちに質問する 51.2%, 英語のリスニング、発音を聴く 46.2%, 勉強用のアプリを使う 42.5%, 動画で講義を見る 35.2%, ※「よくする」+「時々する」の%

デジタル化の影響?

授業で習ったことを自分でもっと詳しく調べる: 1990年 33.3% → 2015年 58.0%
調べやすくなったからかしら 調べることに抵抗はないわ

学校の授業は変った?

グループ活動を取り入れた授業: 2002年 28.2% → 2016年 47.5% 教員が「多くするよう特に心がけている」の%

勉強に対する意識は?

どっちのタイプ-考える?暗記する? 1990 できるだけ考えようとする:37.6% できるだけ暗記しようとする:62.4%  2015 できるだけ考えようとする:31.4% できるだけ暗記しようとする:68.6%
今の子の方が暗記派が多いわね そうだね

勉強の悩みはどんなこと?

  • どうしても好きになれない科目がある 1990 69.5%, 2015 70.9%
  • 上手な勉強の仕方がわからない 1990 70.1%, 2015 67.0%
  • 覚えなければいけないことが多すぎる 1990 54.6%, 2015 59.0%
>

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部