アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校数学

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

数学A 定期テスト対策【場合の数と確率】倍数の個数の求め方

【場合の数と確率】倍数の個数の求め方

どうやったら1から100までの整数のうち,
3の倍数や5の倍数でないのかを導きだせるのかよくわからないです。

進研ゼミからの回答

 

こんにちは。
いただいた質問について、早速 回答させていただきます。

【質問の確認】

【問題】
1から100までの整数のうち、次のような整数は何個あるか。
(1) 3の倍数である整数
(2) 5の倍数でない整数
(3) 3の倍数かつ5の倍数である整数
(4) 3の倍数または5の倍数である整数

について、どうやって1~100までの整数のうち3の倍数や5の倍数でない整数の個数を導き出すかについてですね。

【解説】

集合の要素の個数を考える問題で、3の倍数や、5の倍数でないものを、どのように導きだすのかよく分からない・・・ということですね。

まず(1)について、
ひとつ、具体例で、考えてみましょう。

≪(例) 1から10までの自然数において、3の倍数は?・・・≫
具体例
次の問題も、上の例と同じ考え方で、求めることが出来ます。

≪(1)「3の倍数である整数の個数」を求める問題≫

ここでは、「1から100までの整数」の中で、3の倍数の個数を考えるので、3×(整数)で表される、一番大きい(整数)を、求めてみましょう。
矢印
100÷3 を計算します。

100÷3= 33・・・1 (100 = 3×33+1)

商は、「33」となることから、 「33個」と分かります。

これを、集合の要素の形で表すと、解答解説のように

A={3・1, 3・2, 3・3,・・・, 3・33 }

と表せるわけです。

次に

≪(2)「5の倍数でない整数」を求める問題≫

1, 2, 3, 4, 6, 7, 8, 9, 11,・・・・などと、5の倍数ではないものを、考えると数が多くて、数えるのも大変そうです。
そこで、『「5の倍数」の個数を調べて、100から引く』のが簡単・・・と考えることが、ポイントです。
矢印
5の倍数は、(1)の3の倍数の個数を数えたのと、同じように考えてみましょう。
5の倍数でない整数の個数の求め方
として、求めることができます。

次に

≪(3)「3の倍数かつ5の倍数である整数の個数」を求める問題≫

「3の倍数かつ5の倍数」ということは、15, 30, 45, 60 ・・・のような整数ですから、
「3の倍数であり、また、5の倍数でもある」同値「3と5の最小公倍数である、15の倍数」
と考えることが、ポイントです。 15の倍数を(1)と同様に考えて求めてみましょう。
最後に
≪(4)「3の倍数または5の倍数」を求める問題≫
これは、具体的には、
具体例
より、①、②の数を数えて、「①+②」 をすれば良いのですが、注意点がひとつ。 ○で囲んだ整数は、①にも②にも含まれるので、2回数えていることになります。
よって、
「3の倍数または5の倍数」を求める式
と計算することが、ポイントです。

【アドバイス】

今回の問題を通して、「3の倍数」の個数や、「かつ」・「または」を考えるときのポイントなどをおさえておきましょう。その上で、(2)のように「~でない」場合の数を数えるときには、「~~である」ものの数を数えて、全体から引く という考え方を、身につけておくと良いですね。
今後も、分からないところは早めに解決しながら、数学に取り組んでいってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。