アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校英語

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

高校英語 定期テスト対策【時制の一致】時制の一致が起きている文でのcouldの訳し方

【時制の一致】時制の一致が起きている文でのcouldの訳し方

He told my mother that I could pass the exam.

という文の訳し方で、私は「彼は私の母に私は試験に合格できたと言った」と訳しました。
でも答えは「合格できる」とありました。なぜですか?教えてください

進研ゼミからの回答

こんにちは。
いただいた質問について、さっそくお答えします。

【質問の確認】

He told my mother that I could pass the exam.のcouldの訳が「…できる」となる理由は?というご質問ですね。

【解説】

He told my mother that I could pass the exam.ですね。
I could pass the examは時制の一致で過去形になっています。
時制の一致とは、主節(主節とは接続詞がついていないS+Vで、ここではHe told my motherのこと)の動詞が過去形の場合、従属節(接続詞があるS’ +V’、ここではthat I could pass the exam)の動詞を、過去形、過去完了にするという規則のことです。

He told my motherの後に続くことになるので、canが過去形couldになります。訳は現在形のように訳します。

次の文を比較してみましょう。
① He said that he would be tired after the job.
「彼はその仕事のあとで疲れるだろうと言った」
saidとの時制の一致のため、willが過去形のwouldになったもの。この文は、He said, “I will be tired after the job.”と同じ意味です。

② He said that he was tired.
「彼は疲れていると言った」
このwas tiredも時制の一致ですね。この文はHe said, “I am tired.”のことです。「疲れている」と現在形のように訳していることに注意しましょう。

③ He said that he had been tired.
「彼は疲れていたと言った」
過去完了は過去よりも前のことを表すために使います。ここではsaidが表す過去の時制よりも、さらに過去であることを表しています。He said, “ I was tired.”のことです。

時制の一致により①②③のパターンがあります。主節の時制がsaidと過去ですから、従属節の中は過去形か過去完了ですね。②は従属節の動詞が過去形ですが、現在形のように訳していますね。

あなたからの質問は②のパターンですね。

【アドバイス】

以上、質問にお答えしましたが,わかりましたか。今回の質問箇所以外にも時制の一致の文があると思います。教材などで調べてみましょう。

これからも『進研ゼミ高校講座』で一緒に頑張っていきましょう。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。